X



【自由人】G.ベルガー【記憶に残る男】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/17(火) 14:53:12.78ID:cPFK1Q6N0
記録よりも記憶に残る男
ゲルハルト・ベルガーを語るスレです。
0219音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/04(金) 06:10:59.01ID:vE+oMYHAO
>>218
確かにね。
ただ、印象の問題かもだけど

アデレードはブッチしたセナとマンセルが共倒れでパトレーゼも抜きあぐねてリタイアで転がり込んできた感じ。

カナダはトップグループから離されてないし、マンセルのアクシデントを利用してパトレーゼ抜いているからかなあ。

珍しくクレバーなレースしてると思ってw
0220音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 23:08:38.25ID:2+/3Lj7gO
ポイント数で肉迫したからじゃあないが、マクラーレンでの三年間で一番まともにセナとやりあえたのは92年だったな。
0222音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/09(水) 00:54:51.65ID:0itOkfNxO
本当に残念だが、90年の前半戦で1つか2つ勝ててセナにプレッシャーかけれていれば分からなかった。悩み出したらドライバーは遅くなるしね。

前半はワンツーグリッド多かったし、セナに予選で3勝してるし。
0223音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 23:39:41.07ID:bWzaDaE8O
一年に二、三回なんだよなあ。本気で速いのw
0224音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 23:15:48.04ID:hzH5i3PdO
ピレリタイヤの初優勝。鈴鹿初優勝。エンツォ逝去モンツァ優勝。第二期ホンダ最終戦優勝。
他にもあった気がするが、なんかこう色々と華があったよな。
0226音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 23:29:55.95ID:vrPC5Acf0
>>18
遅レスだが、馬場アナは印象的な実況が多いな。
おめでとうティエリーブーツェン!とか。
人柄が温かいんだろうな。
0227光速U  ◆AB1nU37FA45j
垢版 |
2013/01/28(月) 23:34:01.49ID:6ohlC3FX0
>>224
彼の初勝利はベネトンの初勝利でもあるけど、ピレリはF1草創期に勝ってるので初勝利じゃないぞw
0228音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 23:52:45.64ID:hzH5i3PdO
そうだったのか。
色々と記憶が…

タイヤ無交換のベネトン初勝利だっけか…?
0229音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 07:57:32.98ID:U5yPQz2tO
そうそう。

グッドイヤー勢がタイヤ垂れまくって、ピレリでも一番柔らかいタイヤ選んだベルガーが無交換で勝ったんだよな。

ベネトンの初優勝だった。
0232音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 17:22:27.07ID:4XYvEUfs0
まあバカのように勝ちはしないが印象に残る勝利を記録する
ドライバーだったって事だ。
0233音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/01(金) 23:33:17.31ID:cTBSffuVO
1989年はマンセルよりリタイアが目立ったな。セミオートマとギヤBOXがまだ成熟しきれていなかったのかね?
0234音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 03:23:21.92ID:IeQOOzfpO
信頼性が極端に低かったんだよなぁ。
ただ、普通に完走すれば表彰台率100%(9/9)だったね。
0235音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 18:39:37.26ID:zCOus3WWO
特にマニエッティ・マレリの電子部品が弱かったらしい。

セミオートマは当時ドライブの負担は減るけど電気系トラブルが起きる温床だったからな。

前半戦はマンセルが速く後半はベルガーが速かったというのも面白い。

予選も割とこの二人は拮抗してたし。
0237音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/08(金) 14:17:34.91ID:OIE/QZKQ0
エストリルかどこかでピットアウト直後に派手にコース横切ってクラッシュしたのってベルガーだっけ
0239音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/10(日) 17:25:00.14ID:WfMVUOFB0
クルサードのピットウォール突撃と同様に、本当はメカニカルトラブルが原因なのに
またやったか…と思われてしまうのも人柄なのだろうか。
0240音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/10(日) 17:47:51.32ID:4z31h0sV0
90ハンガリーのナニーニとか、92エストリルのパトレーゼとか
0242音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/16(土) 23:43:06.95ID:r28f4CrAO
まあ、あれはパトレーゼもアホなんだけどなw

でも昔は思い切りよく抜けたのが後年はクラッシュに繋がったのも確か。
0243音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 00:26:15.74ID:zidpPhMH0
>>236
http://www.youtube.com/watch?v=FiFyk5xcpB8
ベルガー FFのシビックに乗っても上手なんだよなー。
右ハンドルで 左手でシフトするのに苦労しているけど。w
0244音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 12:35:20.79ID:fA07cIMn0
ベルガーは当時のF1でも少数派になってたハコ上がりだもんな
0245音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/20(水) 01:03:00.65ID:/ppZ+sG50
>>243
ちゃんとシフトダウンできるかどうか分からないのに 130Rに飛び込むのは止めてー!w
0246音速の名無しさん
垢版 |
2013/03/06(水) 01:43:09.19ID:zu4LwmoHO
後年はスピードは落ちたけどセナに教えられたのかブロック巧くなってたよなw

94のシューマッハ、96のヒルをホッケンハイムで完璧に抑えた。
ホッケンハイムは高速だけど抜きにくいサーキットというのを差し引いても素晴らしかった。
0247音速の名無しさん
垢版 |
2013/03/10(日) 16:08:08.22ID:rGr6drNM0
今年の日本グランプリにゲルハルト来るのか…行きたいな…
0250音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 22:44:06.36ID:RzqD5BRPO
自伝を読んでても先行逃げ切りを理想にしてる感じだった。
追い込みタイプでは無かったな。
フルタンクでオーバーペースでタイヤを駄目にしてしまうレースも多かった。
路面にビッタリつくセッティングが好きなのも仇になったか。

だからフルタンクで速い87年みたいなマシンなら抜群のパフォーマンスだったんだよなー。
0251音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 22:48:47.57ID:JxfNUt1pO
1994のサンマリノ後のベルガーの記者会見には感動したなあ。
「今日走らずとも明日、もしくは近い内に走らなければならないとしたら今走るのが自分に与えられた道である」って。
0252音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 04:18:38.78ID:gOhOSuUaO
大変だ!
ホンダマルボロマクラーレン復活だー
0253音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 12:46:50.78ID:wNk3oEiOO
>>247

インタビュアーも決まりかな?
0256音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 05:43:07.07ID:LmzXVq+b0
ゲルハルトレース100選
97年 ドイツ(最後の勝利)
88年 イタリア(エンツォに…)
92年 オーストラリア(ホンダに…)
94年 ドイツ(ここからフェラーリは毎年勝ってる)
87年 日本(初の鈴鹿)
96年 ドイツ(エンジンブローがなければ…)
90年 カナダ(フライングがなければ…)
0258音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/05(水) 00:06:11.34ID:ukDNWBt60
>>254
佐藤里佳も
0259音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/05(水) 22:17:08.75ID:Ao2lkMkq0
ゲルハルトレース100選2
86年 メキシコ(初優勝)
86年 サンマリノ(初表彰台)
87年 オーストラリア(連勝はこれだけ)
90年 サンマリノ(マンセルを360度スピンに追いやる)
87年 ポルトガル(初PP ただしレースは…)
93年 日本(あのマシンで予選で一時トップに!)
0260音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/08(土) 18:51:45.52ID:2rzdi2xW0
ゲルハルトレース100選3
89年 サンマリノ(ホントに危なかった)
90年 日本(オープニングラップトップ でも2週できなかった)
86年 ベルギー(せっかくのフロントローが…)
93年 ポルトガル(サス壊れる 危なかった)
91年 日本(譲られた優勝 ただしポールタイムは10年破られず!)
0261音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/08(土) 20:48:21.30ID:MF2o+gme0
モナコで文字通り大暴れしてたのは93年だっけ?
ヒルだかのサイドポンツーンに突撃したり、まさにめちゃくちゃだった。
0265音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/25(火) 01:04:41.77ID:hgNkC3QB0
でも93モナコはベストレースの中の一つだけどな。

あの年のみどころは、他にはハンガリーと日本くらいだし。
0266音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/26(水) 20:38:59.03ID:jqeu0ZF60
エストリルはマシントラブルが起きなければシューマッハの前で復帰できて優勝できたかもしれなかったレース
0267音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 00:25:30.73ID:7gsbxhRd0
エストリルというとパトレーゼ吹っ飛ばしたというほうが…。

「ライバルチームのNo.2を震撼させたぜ!」
0268音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/28(金) 19:45:55.19ID:mS8MzU2I0
ゲルハルトレース100選4
92年 カナダ(優勝&ファステストラップ)
89年 ポルトガル(優勝&ファステストラップだが、セナとマンセルの接触があり印象薄い)
86年 オーストリア(フロントローからトップ快走するが…怒りのファステストラップ)
86年 ドイツ(初ファステストラップ)
95年 イタリア(ファステストだがアレジ車からカメラが…)
90年 アメリカ(マクラーレンでの初レースでPP&ファステストだが…)
0270音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:5so/IS5l0
>>269
そのせいで予定されていた日本GPでのデモランがキャンセルだってさ…
0271音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:uTpptOtI0
「日本のファンの皆さん、こんにちは。今までずっと私を応援してくれてありがとう。
鈴鹿サーキットから、私が優勝したマクラーレン・ホンダを鈴鹿でデモランすることの
招待を受け、とても嬉しく思いました。皆さんに会えるのをすごく楽しみにしていましたし、
とっても好きな鈴鹿サーキットに戻れるのを心待ちにしていました」
「しかし、残念ながら、そして素晴らしいことでもあるのですが、今年、私に赤ちゃんが
生まれます。その時期がちょうど鈴鹿に行く時期と重なるため来日をキャンセルさせて
いただきます。今年皆さんに会えなくてとても残念です。来年か再来年、また私が招待
されたら、鈴鹿サーキットを走行したり、皆さんと一緒にパーティしたりすることを願って
います。皆さん、ぜひ、悲しまずに今回のことをご理解いただきたいと願います。そして、
あらためて鈴鹿に行くことを約束します」
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&;no=50252
0274音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 01:00:46.19ID:IkSMvhWG0
メルケルといいあっちのセレブは
スキーで無茶して怪我するのが流行ってるのか…。
0275音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 04:23:53.88ID:Q++xipOB0
年取ると体が思うように動かんから、呑気に滑ってるスキーでもあっという間に
危険なスポーツと化す。
アメリカだが、数年前に頭を打って家に帰ってから具合が悪くなって死んだ
女優がいたな。
0277音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 07:51:11.61ID:8Ypp+1Fc0
空からアンドレッティが降ってきた、のレースか。
0278音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 19:26:28.08ID:8BNyEiEi0
イタリアで、アレジの車載カメラが吹っ飛んできてサスを壊してクラッシュしたのも
ヤバかったよな、ヘタすりゃマッサみたいになってたというか、確実に死んでた。
0279音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 20:27:32.98ID:XJil17tK0
マンセルも、二度目の(そして今のところ最後の)インディ500で
周回遅れのドライバーかなんかが上から降ってきたってのがあったな。

二人とも何度も危うく死ぬか誰か殺すかみたいなことを散々経験してるけど
実際そうなる前に引退した、という点では
一般的に世間が評価する以上に賢明な人物なのかも。

ジル・ヴィルヌーヴみたく限界を超えた走りが案の定限界を超えすぎちゃって壮絶な最後を遂げたり
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AC%E3%82%B9
ウィリー・メレスみたくかねてより大事故や怪我が多かった人が
最後には廃人同然になったうえの謎の死、なんてことも…。
0280音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 05:45:48.81ID:rH5NjO+t0
マンセルは、イモラでベルガーに殺されかけたw
0281音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 22:41:33.16ID:t5sBPMdi0
こないだのオーストリアグランプリに写ってたね〜
頭がきてたね〜
0282音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 04:04:14.32ID:engw6QC40
パーカー姿だったね
「眉毛から上の印象が変わりましたが」ってうるさいわ竹下w
0283音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 05:38:16.99ID:AilVIaAU0
ベルガーは想定内だが
往年の実況アナ馬場鉄志が激変してて引いた。。。
0288音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 12:04:55.29ID:muOP0wLT0
みんな笑顔で良いな
なんでこのメンツなんだろう
0289音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 12:59:54.71ID:IdVX7v0Q0
ブーツェンはセナと個人的に結構仲が良いとは
オレ様烈伝のブーツェン回で書かれてた(あれのご意見番は林信次さん辺り?)からねぇ。

カペリがフェラーリのレーシングスーツ着てるってことは92年の序盤だと思うけど
マクラーレン・ウィリアムズ・フェラーリ・ベネトンの両ドラとリジェ・フットワーク(ミケーレ)から1人ずつってことは
単純にドライバー&コンストラクター順じゃないよな。
当代トップ4チームのドライバー+その辺に居た知り合いに「ほらお前も混じっとけ」的な感じ?w
0290音速の名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 11:25:31.14ID:Pta11P/j0
有賀さつきと結婚してやってれば
あんなのとくっつかずに済んだのに
0291音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 13:13:42.62ID:DFIY2Cqy0
ベルガーは高速で回り込むコーナーがあるコースでは速かったな
仮にインディに行ってたら伝説的なドライバーになってたかもな
0292音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 04:26:36.92ID:g3ApDxzY0
オーストリアは地元だからともかく
今シーズンはよくF1のピットあたりに出没してるね

そろそろ何か企んでるのかな
0296音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 22:12:37.90ID:4br+cxzD0
>>293
アレジもいいオサーンなんだから
俺も歳をとる訳だw
0297音速の名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 22:02:22.84ID:URFyYQjU0
フジF1初年度から見てるオヤジとしては
87のラスト3戦の優勝目前スピン、完勝、圧勝の3本です。
0299音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 01:16:10.60ID:+zc2/6L10
>>85
消火器誤作動は88年
87年は単にプロストのプレッシャーに負けた
0300音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:13:59.99ID:X7BZK/Md0
1997鈴鹿でヒルにぶつからなければ一位とれたのにね
0301音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:50:19.93ID:+bKV6oto0
ベルガーです みんな応援ありがとうございます 日本の女の子達にもよろしく
0302音速の名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 04:16:27.40ID:J7EwrxPL0
■DTM運営組織のITR e.V代表が交代。ゲルハルト・ベルガーが新チェアマンに就任
https://www.as-web.jp/overseas/100769?all
<以下、記事抜粋>
これまでDTMは、H.W.Aなどメルセデスベンツのモータースポーツ活動の礎を築いた
アウフレヒトが『DTMの父』として長年代表を務めてきた。アウフレヒトは今日のDTMの
繁栄を築いたほか、“クラス1”規定設立に向け、スーパーGTのプロモーションを務める
GTアソシエイションとも長年交渉に当たった。
ベルガーは1997年を最後に現役を退いた後、BMWのモータースポーツディレクターや
レッドブル/トロロッソに携わり、2012?14年にはFIAのシングルシーター・コミッティの
委員長に就任するなど活躍していたが、今回DTMのチェアマンとしてシリーズの変革を
担うことになった。
0303音速の名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:30:44.36ID:7gJm3t1g0
MotoGP第11戦オーストリアのスターティンググリッドにベルガー
GPレジェンドのミック・ドゥーハンと談笑していました
解説者によれば、2007年にGPマシンに試乗したこともあるとか

でも、そのチェックのシャツはちょっと・・・
0304音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:19:13.40ID:iX34uqG30
ベルガーを略してゲベと呼んでる奴は何人いるんだろう
0305音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:33:15.97ID:+0WmATG10
とても簡単な自宅で稼げる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JZ2LT
0306音速の名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:54:52.91ID:oQNZEOD60
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0308芋田治虫
垢版 |
2020/09/18(金) 15:50:47.40ID:ejHniumT0
これは人権侵害でも、人種差別でも、ヘイトスピーチでも、ヘイトクライムでもなく、事実であり、現実であるのに、こういう歌を歌ったぐらいで逮捕して、
刑務所や収容所にいれることが、人権侵害であり、差別であり、言論の自由、表現の自由、思想良心の自由、その他の自由に対する、ヘイトクライムであり、それらへのテロ行為なのだ。

最悪のテロ国家(ハッピーバースデートゥーユーhttps://nico.ms/sm1313852の替え歌)
※イスラエルの諜報組織にして、世界最悪にして、最強の国営凶悪テロ集団。今も中東やeuなどで元気にテロを実行中。

最悪のテロ
最悪のテロ
イスラエルが国を挙げてやるテロ
※モサドのテロ


最悪のテロ
最悪のテロ
イスラエルが仕掛けるイカレタ戦争と虐殺
真のテロ国家
0309音速の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 10:11:29.26ID:LaZW1qkp0
ピケや2輪のドゥーハンは杖歩行、セナは墓の下、シューマッハは植物人間、
マンセルやプロストはゴルフ三昧、ベルガーは子供ができた、
五体満足で次の人生を謳歌してる人が結局勝ち組なんだろうな。
0310音速の名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:34:15.15ID:SsMOErk10
https://youtu.be/-FXg5ppMyDA

腕時計のストップウォッチで測ったら2回目に1:34:74が出て鳥肌が立ったw
前年のセナより2秒以上速くて10年間破られなかったって凄いよな。流石プレイボーイw
0311音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:33:48.65ID:pxew/E+Z0
ジャンアレジのスレが無いと思ったらアレジって優勝1回しかしていないんだな。ベルガーの方が格上だね。
0312音速の名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 01:20:49.31ID:Uqg2wIlA0
アレジ優勝、懐かしいなあ
レースが長引いて、表彰式が始まったとこでフジの朝の情報番組に切り替わってしまった
0314音速の名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:53:55.67ID:DVgMQqOX0
保守。
0315音速の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 09:31:50.86ID:ctFLASdY0
古本屋で手に入れたゲルハルト・ベルガー自伝を読んでいるが
まぁとにかくページ数が多いのと登場人物多過ぎて何が何だか
訳が分からなくなる。しかし86年シーズン辺りから大体知ってる名前とかが
出てくるようになって半分くらい読み進めてからようやく面白くなってきた。
0317音速の名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 09:59:09.92ID:/Hu1IWkP0
>>316
普通に89年シーズンのF189は写真で載ってるけど『幻の』とは?
実戦で使われなかったモデルがあるとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況