X

【ティルケ】サーキットレイアウト設計スレ【イラネ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/06/26(日) 23:43:21.99ID:RLTE97vw0
もうティルケには任せてられん、最高のサーキットをお前らが設計してバーニーに売り込め!
2011/06/26(日) 23:44:13.31ID:7ODv50HR0
とりあえず市街地には手を出すなw
3音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/27(月) 01:49:42.77ID:iEu7Sc8rO
だいたいこういう単発厨二スレは2日以内に終わるっていう。
ま俺もよくやったから気にするなよ、あんただって薄々感づいてるだろ?
4音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/27(月) 03:33:23.89ID:jpsdPvZU0
良いサーキットの特徴を挙げて、それを反映させて設計しようか
5音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/27(月) 03:51:53.22ID:V1e8G0FLO
スプーンと高速S字
あとターン8にひねりを加えた新しいの
2011/06/27(月) 21:06:00.95ID:SGNO0XVs0
コリアンストレートwも忘れんなよ
2011/06/28(火) 18:18:34.14ID:fa2O86IwO
調べれば分かるけど、ヘルマン・ティルケが設計したサーキットの距離は、ほとんど5kmぐらいで似たような物の乱立、サーキットに個性がない、ベッテルも 新しいサーキットよりもスパや鈴鹿が楽しいって言ってる

だがこれはFIAが提示した安全対策による物でヘルマン・ティルケのせいじゃない、逆に今、この制限の中でティルケほどのサーキットを作れるかって話

前途のレス道理、このスレ終了
2011/06/28(火) 18:24:02.05ID:sGAuILbi0
俺の一押しポールリカール

レイアウト
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTm_Qp7L_mRZXGh-i1D6XrUXSASEQ7l-CCs0pnBF7Z5S1jxknHK0g&t=1
レース動画
http://www.youtube.com/watch?v=BBnCJY1JteU

復活しそう?
フランス首相、GP復活のためタスクフォースを編成
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=34433
9音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 18:32:35.11ID:vvaDAnHM0
>最高のサーキットをお前らが設計してバーニーに売り込め!

ティルケになんでこんなに仕事が舞い込むのかしらないのか1はw
バーニーの娘婿という立場に勝る営業ツールは無いだろ
どんなに糞レイアウトでもティルケに頼めばF1開催
逆に言えばF1開催するためにはティルケに頼まなければダメなんだよ
2011/06/28(火) 22:00:16.82ID:fa2O86IwO
鈴鹿やスパを超える超絶サーキット作ってほしい
11音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 22:04:42.80ID:DJC1K4X/0
ヨーロッパGPは、イモラ、ポールリカール、エストリルとEU圏内のサーキットをローテーションしてやればいいと思う
2011/06/28(火) 23:07:57.40ID:dtTQVN4F0
>>9
バーニー外戚なのかww知らんかった

昔の貴族みたいやね
2011/06/29(水) 00:36:29.14ID:D2oNZFCt0
>>9
なお、ドニントンの改修はポシャり、ポピュラスが改修したシルバーストンが使われている模
2011/06/29(水) 01:44:51.11ID:4E6MfnZ10
何か知事がもめてるし、静岡空港潰してサーキット作ろうぜ
15音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/29(水) 12:49:22.36ID:4htC7V3yO
静岡エアポートインディ300
2011/06/29(水) 14:27:42.71ID:9CUUUtur0
おまえらがバーニーの娘婿になればええだろ。
乙サーキットを作れ。
17音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/29(水) 18:33:40.88ID:mzSPq6IB0
てぃるけの開発ツールが「グランツーリスモ5」だというのは秘密だよ
18音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/29(水) 18:49:02.95ID:mzSPq6IB0


バーニーはモナコ以外のサーキットは全てティルケデザインにするという野望がある


2011/06/30(木) 01:53:50.33ID:bBK9On2cO
>>18 マジかよ

F1がモナコを省き全部同じようなサーキットになるとか恐ろしい
2011/06/30(木) 02:51:47.83ID:eWVdeMxx0
>>18
モナコと鈴鹿以外だろ
2011/06/30(木) 06:02:13.05ID:ja5VEYPK0
ティルケは理想のレイアウトに鈴鹿を挙げてるんだよな。
自分の作品からはほど遠いがw
22音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 08:14:03.63ID:lqpA24LJ0
モナコは別格

それ以外はティルケでw
23音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 09:23:20.83ID:gNNUMwuTO
これは良スレ
しかしティルケの娘婿の立場は強烈だよね
FIAとの癒着ともいうけどW
24音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 09:26:42.47ID:7HafArtd0
鈴鹿と同じレイアウトの自転車公園作ってくれ
25音速の名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 11:51:14.73ID:xpGC3st7O
グランツーリスモのグランバレーみたいなの作ってくれ
2011/06/30(木) 13:56:00.61ID:u0Ounx+7O
スパみたいに高低差のあるところがあといくつか欲しい
てぃる毛以外ではモナコとモンツァはつまらないと思う
2011/06/30(木) 18:58:54.72ID:bBK9On2cO
今年から始まるインドグランプリのサーキットは高速レイアウト

久々に個性がでた感じで楽しそうだな
2011/06/30(木) 19:32:36.81ID:FDSq4p030
>>25
あれつまんなくね
耐久で走っててなきそうになるぐらい
2011/06/30(木) 22:08:34.18ID:xpGC3st7O
>>28
俺は好きだけどな 
 
最初のヘアピン抜けた後の高速S字がフォーミュラで走るとたまらない
2011/06/30(木) 23:54:39.75ID:bBK9On2cO
俺もグランバレー好きだせ

ハンドルでドリフトの練習してたのが懐かしい

耐久レースはどんなコースでも飽きるだろ

富士1000kmはひたすら同じことの繰り返し
2011/07/01(金) 00:05:20.09ID:zFCegHTuO
レイアウト云々依然に広すぎる上にアスファルト舗装のランオフエリアをどうにかしてほしい。ただでさえマシンの信頼性が高すぎるんだからコースオフでのリタイアでもなければ波乱が無さすぎてつまらない。

32音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 01:18:21.88ID:1AwWfvYS0

バーニーパパが鈴鹿の立体交差が危ないと言いだし始めました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


33音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 17:22:54.65ID:M2gderarO
今すごい雨じゃん?
それで思いついた!
散水設備のついたウェットコンディションコースはどうよ?
マシン差が少なくなるドライバーズコンディション!
お客さんは雨をきにすることなく楽しめるという
2011/07/01(金) 17:42:07.76ID:a0ZHHb/c0
>>33
98年スパのような多重クラッシュ発生の悪寒
35音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 17:43:11.08ID:P/AuwbzsO
>>33
それなんて(ry
2011/07/01(金) 17:59:36.38ID:w02ogo4d0
>>30
ニュル4時間は飽きないよ
グランバレーは中盤の低速セクションがだるい
37音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 23:56:21.54ID:pWek6IvMO
GTスレは自重
おまいらの理想的なオリジナルサーキットを
ペイント等にて制作、うpせよ
2011/07/02(土) 22:01:02.70ID:2do0QUYl0
>>33
似たアイデアを今年やろうとして没になっただろ
2011/07/02(土) 23:52:54.85ID:rM5D9oMX0
厨二病発動。これでどうなのよ
パスワード:1235
2011/07/02(土) 23:53:53.49ID:rM5D9oMX0
貼り忘れた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1756577.bmp.html
2011/07/03(日) 01:15:55.07ID:/xc3z/bzP
どこかで拾ったティルケ作の最強サーキット
1.http://wktk.vip2ch.com/vipper10023.jpg
2.http://wktk.vip2ch.com/vipper10024.jpg
3.http://wktk.vip2ch.com/vipper10025.jpg
4.http://wktk.vip2ch.com/vipper10026.jpg

全長12.84km
高低差 80.787m
ラップタイム 2分59秒46
建設費が約400億円くらい?
2011/07/03(日) 01:48:28.57ID:fkvrXF4U0
>>41
世界の名コーナーを集めて作った糞企画だろ?

オリジナルだからこそいいのに
2011/07/03(日) 11:54:51.67ID:QtH5Bobd0
東京ルート246
香港市街地
NY市街地
韓国市街地

GTって良いコース多いと思うんだ
2011/07/03(日) 18:37:00.43ID:RSla8S1n0
オータムリンクとかエルキャピタンとか好きだったな
2011/07/03(日) 18:58:17.03ID:G7GVQ1C60
>>40
これどっち周り?
2011/07/03(日) 19:11:59.19ID:yE+LA//cO
>>43
韓国とニューヨークなんて直角コーナーばっかじゃん
2011/07/04(月) 07:20:02.55ID:fw5OSoRR0
>>40
いいね☆
俺も作りたくなってきた!
48音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 10:46:11.08ID:HoqBC2CSO
あ、左回り。
ロードアメリカのような山サーキットから下って
クソ長い滑走路をぶっ飛ばし、山登りしつつ
起伏あるコースを駆け抜ける設定。
49音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 11:24:38.19ID:7ddc8BZr0
高低差があるのがいいなぁ
オールージュみたいな坂を登るとか
あとバンクがほしい・・・
コースアウトで砂利から抜け出せないコースとか見なくなったなぁ
2011/07/04(月) 19:37:06.61ID:3PMX/sTh0
>>40
形だけだともてぎっぽいな
2011/07/05(火) 00:02:07.42ID:QCW8bnX00
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYueKXBAw.jpg
どう?
2011/07/05(火) 01:17:43.73ID:OT+4JjNB0
>>51
このコースの他に北コースがありそうだな
2011/07/05(火) 02:46:37.23ID:2ekYOR1SP
>>51
真のサーキットオブアメリカや
2011/07/05(火) 12:09:23.89ID:2PFPfIBk0
アメリカならラグナセカはどうですか?
55音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 00:08:17.32ID:VqlLr0r3O
ローデアメリカもいいが、俺はローデアトランタがいい

アメリカのサーキット、レベル高!
2011/07/06(水) 00:29:24.37ID:3JwujA9V0
いや、インフィニオンだろ
ラグナセカはコークスクリューが危ない(byバーニー)
2011/07/06(水) 19:39:34.95ID:M+PKsTuZ0
インフィニオンなんてもっと危ないだろ
スパの比じゃないと思う
2011/07/06(水) 20:56:26.19ID:VqlLr0r3O
インフォニオンでフォーミュラ走ったらジャンプするかも

やっぱオーバルじゃないのにかなりの頻度でコーナーにバンク付いててスリリングなワトキンズ・グレンが一番
2011/07/06(水) 21:57:35.67ID:3JwujA9V0
もうインディと一緒になっちゃえば良いんじゃないか
60音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 23:17:16.04ID:08/2bx5D0
面白そうなスレだと思って開いたら誰も描いてなくてワロタ
ちょっと長年温めたアイデア開放してくる
2011/07/06(水) 23:31:51.57ID:3JwujA9V0
>>60
期待してるぞ
2011/07/06(水) 23:40:26.40ID:08/2bx5D0
>>61
大学時代に講義中暇で暇でしかたなかったからノートにたくさん描いてある
2011/07/07(木) 00:22:39.73ID:8v/f3cOAP
>>62
それなんて俺
その程度だったら俺も解放するぞ
2011/07/07(木) 00:26:16.22ID:fYngLhbpO
解放しちまいなよ
というかそういうスレだろう
2011/07/07(木) 06:45:07.21ID:1G4YzOlyO
時放て
66音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/07(木) 12:24:27.59ID:87wS7dOaO
最初に山空港コース晒したの俺なんスけどwww
俺も中学から落書きしてたのを、ペイントに書き直して保存してある。
初期の厨二病全盛期の駄作から段々進歩してるのが分かる(←)
67音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/07(木) 12:25:47.84ID:87wS7dOaO
つーか何この伸び方意外
68妄想
垢版 |
2011/07/07(木) 21:46:36.51ID:1G4YzOlyO
全長8km 緩いコーナーから1.5km(FIA公認最大直線)のロングストレート 高低差80m スリリングなS字コーナー 驚異の三連続ヘアピン 超危険、下りブラインドコーナー(逆オールージュ)

F1とプロトタイプによる24時間レースを開催
69音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/09(土) 20:03:16.23ID:3zDtDe2fO
どこにうpすればいい?
70音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/09(土) 22:01:56.55ID:IRosGY2cO
うわぁ…
もう残ってないけど、俺も昔良く描いてた。
最初はコースだけなんだが、だんだんエスカレートしてくるんだよな。
シケインを増設したり、ショートコースを取れるようにしたり、終いにはエスケープゾーンを描いてコーナー名まで考えたりしてた。
2011/07/09(土) 23:41:51.44ID:X5Yt0pb00
俺が代わりにサーキットの設計してあげるよ。
一部海を埋め立てる必要ありだけど、市街地サーキットだよ。

http://www.gazo.cc/up/46736.jpg
2011/07/09(土) 23:42:27.28ID:N6T3Bqcx0
>>71
復興支援レース始まったな
2011/07/10(日) 02:13:59.02ID:mYq35YcL0
うお
地味に良スレなのか?
2011/07/10(日) 03:42:06.82ID:f7qEPHwPP
そこら辺にあった紙に書いてあったレイアウトをペイントで起こしてみた
つまんなそう
http://www.gazo.cc/up/46779.jpg

左上のチンコみたいな所が1コーナーで右回りな
2011/07/10(日) 10:40:00.08ID:0tp0rPL00
>>74
F1とかGTみたいなカテゴリーだと面白く無さそうだが
NASCARとかのロードコースとしてなら面白そう
全体的にコーナーが少ないと思う
2011/07/10(日) 15:19:40.67ID:lHTy2k3b0
http://www.gazo.cc/up/46827.jpg

これならどうだ?
2011/07/10(日) 15:31:55.36ID:yBCRKm7QO
>>76 理想的だと思う
2011/07/10(日) 19:32:27.79ID:mYq35YcL0
アブダビ的で抜きにくそうな>>76

1コーナーとかセクター1のシケインをもうチョイ角度つけるとか
2011/07/11(月) 04:43:37.32ID:HEs2fr2r0
>>76
走ってて楽しそうだが
最後のバンクからピットインするのはキツくないか?
80音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/12(火) 00:32:19.11ID:fSRXD/s4O
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1310398198.jpg
150thイタリアサーキット
手書きでスマソ
2011/07/12(火) 02:42:11.95ID:oaMvHGuNO
いい感じだ

ニュル見たいに城を囲うように周回するのか?
82音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/12(火) 22:05:35.89ID:fSRXD/s4O
>>81
そうだね、何かしら歴史的建造物がコース脇にあるイメージ
陸橋は古代ローマの石橋みたいな
あと、さすがにサルデーニャは表現不可能だったw
83音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/13(水) 02:47:42.24ID:fvEUA3nOO
個人的には
・ユノディエールにシケイン設置前のサルテサーキット
・10km、オーバル付きモンツァ
・30度バンクがある改修前の富士スピードウェイ
で今のF1を走らせてみたい。
2011/07/13(水) 12:55:52.00ID:Up3VtUSNO
ウィキでモンツァの昔のコースレイアウト見れるけど、凄いよな、なぜかヨーロッパでオーバルコースってユーロ・スピード・ラウジッツしかない
85音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/13(水) 13:00:13.19ID:lhGcT+zoO
UK バーミンガム・スピードウェイ
2011/07/13(水) 13:41:23.14ID:TL0Cz3Ad0
>>84
ザナルディが事故ったのがラウジッツだっけ
パラリンピック出れたらいいな
2011/07/14(木) 00:47:41.41ID:N9B6GIw30
学生時代の落書きを思い出しながら描いてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1786672.jpg
なんか思ったよりティルケっぽくなってしまった
88音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/14(木) 00:54:36.68ID:EqwxR8hkO
>>87
確かにロングストレート後に低速コーナーとかインフィールドはティルケっぽいな
でも今のティルケサーキットよりははるかにオーバーテイクできそう
2011/07/14(木) 02:30:30.38ID:uZ5LQ2VTO
インフィールドに高低差あったらドライバーズサーキット☆
90音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/14(木) 20:32:54.90ID:FeYPQWex0
狭いけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=UZzXHq7gKN8
2011/07/15(金) 01:23:28.92ID:tt5NiEyz0
色々やってみた、手書き何で雑だが。。
鈴鹿のテイストを色々と。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003635.jpg
>>1乙じゃなくてティルケサーキットなんだからAAを意識。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003636.jpg
第3コーナーはオールージュはりの登り坂です。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003637.jpg
オーバルと合わせてみた。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003638.jpg
92音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/15(金) 01:28:22.13ID:u0ZmMf4u0
>>91
1個目面白そうだけど絶対抜けないなw
2011/07/15(金) 15:38:32.16ID:Y/TIuqoz0
>>86
トリノパラリンピックの時に開会式に出てなかったけか?
バドエルみたいにドライブを披露した訳では無いが・・・
2011/07/15(金) 15:49:26.34ID:J2ZIVozh0
>>93
選手として出ようとしてるらしい
ソースはウィキペディア
9593
垢版 |
2011/07/15(金) 16:50:23.24ID:Y/TIuqoz0
wiki確認しました。楽しみですね!
2011/07/15(金) 20:02:11.93ID:u0ZmMf4u0
メガネ・・・
97音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 00:27:29.44ID:nJ/cyp4ZO
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1310743438.jpg
牛っぽくなった
ホルスタイン・サーキット
98音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 02:34:54.85ID:+bLI5yC60
面白くするために広くて抜きやすいサーキット作ってるけど
逆なんだよな。
狭くて抜きにくいサーキットだから見てて面白いし
抜いたときは余計興奮する。
コース幅が広いとスピード感が無いし、抜いても「へー」ぐらいの感じ。
鈴鹿とかスパぐらいが丁度いいんだよ。
2011/07/16(土) 14:02:39.12ID:6xlxFz6pO
フォルツァ3でコース幅が広いカタロニアサーキットは走ってても詰まらない。
一番面白いのは鈴鹿かムジェロ。ムジェロ良いぞ。後、オーバーテイク連発だが走ってて面白いローデ・アメリカをプッシュしたい
2011/07/16(土) 23:45:32.44ID:HnN5NKsI0
もてぎっぽいかも。右回り。
24時間レースにも対応できるピットとパドックの規模と効率性。
http://www.gazo.cc/up/47669.bmp

全長2.5〜3kmレベルのツーリングカー向けコース。
半オーバルのセクションはWTCCプエブラのようなウォールに囲まれた造りを想定。
オーバル直前にタイヤシケイン規模のタイトなコーナーを設置可能。
コース後半は菅生のようなアップダウンと自然のイメージ。
http://www.gazo.cc/up/47671.bmp
101音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 00:29:07.57ID:vFMm5A2W0
今あるサーキットを自分なりに改修してみるのも楽しそう
102音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 14:04:57.56ID:9a/l1vyP0
起伏のあるS字とかどうだ

鬼畜か
2011/07/17(日) 21:24:03.59ID:nhBHoy26O
コースレイアウト見た感じ、国内だけどオートポリスとか普通にいいけど。
104音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 22:29:00.28ID:SWiec/sqO
>>100
タイヤシケインってWTCCのポルトの最終コーナーみたいな感じ?
2011/07/17(日) 23:59:54.53ID:3fTCohNU0
>>104
こんな感じ
http://www.gazo.cc/up/47839.bmp
2011/07/20(水) 00:59:19.39ID:tSMP3/TpP
http://www.gazo.cc/up/48146.jpg
107音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/20(水) 02:04:55.76ID:wDwcQfnwO
いいコースだね。イギリスあたりにありそう。
2011/07/20(水) 02:11:07.32ID:04KFiDnB0
ブランズハッチっぽいと思いました、先生。
逆周りでピットの位置違うけど。
109音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/21(木) 23:45:39.85ID:gHGNNpafO
とりあえずアブダビとバレンシアとバーレーンと上海とシンガポールを改修かそれに変わるサーキット設計すべし
あれ、最近にできたサーキットばっかり・・・
110音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/23(土) 12:30:04.48ID:gzTnBU7w0
スレ違いかもしれんが、来年のアメリカGPのサーキット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%BA

12〜15コーナーが富士の二番煎じ臭がすげぇ・・・コースデザインをティルケに任せる奴らってほんとにモータースポーツが好きなのかね
2011/07/23(土) 12:47:40.32ID:haI7DuvyO
その先にターン8もあるよなw
ただ高低差があるようなので少し期待してる
112音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/23(土) 13:39:17.53ID:Kn4DTNM3O
ミックスサーフェイスでいい感じに汚れてるのがアメリカンなのに
初のヨーロピアンテイストサーキットか。
INDYドライバーとかスベスベ真っ黒アスファルトにビックリするだろうな。
2011/07/23(土) 15:59:19.10ID:MY3bqBKP0
http://www.gazo.cc/up/48617.jpg
2011/07/23(土) 16:27:13.26ID:MY3bqBKP0
個人的に、短いコースを何周もするより、長めのコースを少なめの周回でレースする方がダレない気がする
2011/07/24(日) 00:30:44.70ID:Qrilp0zL0
>>113
回路図
パックマン
ターン8

右下のまるっこいコーナーはなかなか面白そう
2011/07/24(日) 02:02:56.90ID:N6InV2AY0
>>113
マリオカートかと
2011/07/25(月) 00:13:04.35ID:cUUnWsa60
のろまった
2011/07/25(月) 14:03:43.42ID:ZXywM01l0
おい殆ど見れねーぞ
2011/07/27(水) 20:47:39.30ID:WU0DQGKi0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1835848.jpg

右タイヤにキツそうだが。オリジナル。
120音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/27(水) 21:18:55.48ID:aYIVuAZe0
>>119
MotoGPとかここでやったら面白そう
2011/07/27(水) 22:27:56.58ID:WU0DQGKi0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1836306.jpg

もう一つ。13コーナーはオールージュ的に傾斜があるイメージ。
一回ぐらい大きな事故があって「魔の13コーナー」とか呼ばれたい。
オリジナル。
2011/07/27(水) 22:47:43.53ID:pZCJx61nO
>>121
素人とは思えない。
2011/07/27(水) 23:03:17.69ID:GTvkpZap0
>>119
スズカシャッフルってかんじっすね
6〜10コーナーがいいね

>>121
これ最高
普通に面白そう
124音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/27(水) 23:45:32.76ID:EZTQ0Yoq0
なんかプロっぽい人の登場で自分の作品出すのが恥ずかしくなるな
2011/07/28(木) 03:02:28.56ID:Pbi73q330
>>106>>121がここまでで面白そうだと思った
部分的なら>>113
12691
垢版 |
2011/07/28(木) 03:57:23.20ID:fsdFJgfNO
>>124
だが素人も素人なりに出していこう

>>90の最初のを手直し
ttp://up3.viploader.net/sports/i/vlsports003666.jpg

菅生最終コーナーリスペクトしつつ
ttp://up3.viploader.net/sports/i/vlsports003667.jpg
ttp://up3.viploader.net/sports/i/vlsports003668.jpg

国内まぜこぜ的に?
ttp://up3.viploader.net/sports/i/vlsports003669.jpg
ttp://up3.viploader.net/sports/i/vlsports003670.jpg
2011/07/28(木) 04:03:29.75ID:I2hatNKN0
>>121の者です。皆様ありがとう。素直に嬉しいです。

1、12コーナーは低速コーナーからの立ち上がりが速い
 →エンジンが強いドライバーがオーバーテイクでき、
9コーナーは2-8のテクニカルセクションが速い
 →上手いドライバーにオーバーテイクのチャンスがあり、
16コーナーは13-15の高速コーナーのセクションが速い
 →度胸のあるドライバーがオーバーテイクチャンスを得られる
という思想に基づいて設計しました。

>>124 いやいや、みんなが出しているのを見てオレも出したくなったわけだし。
2011/07/28(木) 04:07:24.10ID:I2hatNKN0
>>126
菅生の最終コーナーは至高だよね
2011/07/28(木) 17:52:01.50ID:cbhbR6Km0
>>121
制作ソフトなんぞ?ペイントじゃないな
2011/07/28(木) 20:52:47.57ID:/PiH/x1M0
>>129
昔買ったホームページビルダー(Web製作ソフト)についてた
「ウェブアートデザイナー」っていう付属のグラフィックソフト。
フォトショ以下、ペイント以上って感じの性能で、便利でいまだに使ってる。
2011/07/29(金) 00:44:33.23ID:NPjCCtTmO
みんなレイアウトの仕方がプロ。
2011/07/29(金) 01:07:31.42ID:ZbjeLRgs0
いつかここで挙がった名コーナーを組み合わせたりしてみたいね〜
2011/07/29(金) 08:41:52.13ID:TiL/uLNu0
>>130
ウェブアートデザイナーは隠れた名品
あれ単独で3000円くらいで売ればいいのに
134113
垢版 |
2011/07/29(金) 14:36:30.28ID:JReacQDN0
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003671.png
ワンパターンですまない(´・ω・`)

コーナー
6: ぱっくまん
8: B地区
13-14-15: まるっこいの
16: 分岐
PIT: 立体交差から分岐の中心へ
2011/07/29(金) 15:31:36.90ID:nWhF0+p1O
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1842000.png

1〜2コーナーは急激な下り坂、オールージュの逆のイメージ
あとはご想像にお任せ
2011/07/29(金) 22:37:05.47ID:Ot6Av74D0
昨日発売のオートスポーツに「究極のサーキット作ってみますた」コーナーがある。
2011/07/30(土) 01:24:11.45ID:54vPbBqZP
さっそくパクられたか!
138音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 18:47:58.43ID:utpwsv2q0
てす
139音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 18:55:01.63ID:utpwsv2q0

http://iup.2ch-library.com/i/i0378205-1312019660.jpg
できた
140音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 18:58:40.51ID:utpwsv2q0
連投すみませんやり直し
141音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 18:59:35.23ID:utpwsv2q0
あれ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1846358.jpg
2011/07/30(土) 21:06:56.30ID:5oe9UTWD0
いい感じのミニサーキットじゃない?筑波クラス。
143音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 21:47:06.50ID:utpwsv2q0
>>110
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~vasquez/fuji_sw.jpg
まんま
2011/07/30(土) 23:00:36.29ID:wG6sBE/S0
>>141
どっちも見れるぞ

ドリフトとかジムカーナとか色々出来そう
145音速の名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 00:15:21.05ID:Qlgi0QBH0
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003673.jpg
何度も同じのスマン
元のコーナーつけてみた

2011/07/31(日) 01:31:43.50ID:oNR7Jx2ZP
左回りだったのか
2011/08/01(月) 00:13:53.81ID:xFWOFmRi0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1851548.gif
元ネタは某海外サイトより拝借。
ニュル24時間にも対応できる広いピットと、悪名高いメルセデスアリーナの修正。
1コーナーの高低差を利用して、ピットを1コーナー脱出の上にバイパスした。
立体交差しつつ2〜3コーナー間のストレートに放出。ちょっと無理あるか?
2011/08/01(月) 11:56:20.05ID:pPn5H69H0
>>147
ピット出口はヤス・マリーナみたいな立体交差もあるけど、
Mercedes Kurve をショートカットして
2-3コーナ間に出すのはまずいのでは?

普通に1-2コーナの間に出せばいい気がする。
149音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 13:29:57.44ID:BYTu5Usb0
>>146
右です
2011/08/01(月) 22:21:40.93ID:xFWOFmRi0
やっぱ2コーナー脱出とピットアウトじゃ速度差がありすぎてまずいかな。
カタロニアみたいに合流までの距離を伸ばせば大丈夫そうだけど、やっぱ無理ありすぎか。
レイアウトはどう?
151139
垢版 |
2011/08/02(火) 12:28:39.53ID:S/BQ0MmL0
LONG菅生
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1856858.png

長くしてみました
2011/08/02(火) 12:49:17.28ID:gf0dunNm0
>>150
はっきり言おう、気に入らんな。
理由はティルケっぽいから。

もともとのメルセデスアリーナがそうなのは承知しているが、
ストレートの後の比較的低速なS字が上海とかセパンぽい。
あとバーレーンとヤスマリーナとイスタンブールもそうだが。
2011/08/02(火) 14:21:47.13ID:QIFQFK6b0
>>151
ハイポイントあたりが面白そうだけどSP削っちゃダメだと思うんだ・・・
154音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 14:55:53.64ID:NwlJYqslO
>>152
それって元々のニュルから嫌いって話じゃね?
2011/08/02(火) 22:34:21.19ID:45LBl0zVO
>>151,153
あの最終コーナー直前に低速コーナーあったら
意味ないよね。
156音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 01:22:34.12ID:1Zo+78s40
ツインリンクもてぎの改修案
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1858784.jpg
震災でオーバルがどれほどのダメージを受けてるかどうかわからないけど
あのコースを利用しないのはもったいないということでロードコースの一部に盛り込んでさらに自分なりのアレンジを加えてみた
インディアナポリスのロードコースみたいにしたかったんだけどなんかイマイチなことになってしまったので
他の意見を聞きたい
2011/08/03(水) 19:49:55.24ID:YP6kVnYP0
もてぎはロードとオーバルを別にしたのが行けなかった。
素直に一体化させて左回りロードコースを受け入れるべきだった。
2011/08/04(木) 01:59:57.32ID:V+qe30Sv0
山間部にあるイメージ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1862459.jpg

4-7はシルバーストーンのマゴッツの部分
10はサンマリノの旧タンブレロから。
2011/08/04(木) 02:15:07.02ID:/6CzGbRA0
>>158
前半と後半で表情が全然違ってて面白そうだな
山間部にあるって事は高低差も結構あるのかな?
2011/08/04(木) 05:38:04.06ID:V+qe30Sv0
F1 GP in 皇居西
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1862872.jpg

11コーナー〜12コーナーで死人が出るなwww
2011/08/04(木) 05:39:32.38ID:V+qe30Sv0
>>160
2コーナーが2つあるのはうっかり。
2011/08/04(木) 05:48:16.64ID:V+qe30Sv0
>>160 >>161
その他のコーナーもよく見たら重複しているのもうっかり。自レススマン。
2011/08/04(木) 11:18:51.29ID:cghqeQu10
>>156
きえている
164音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 12:44:13.09ID:wSqnC6kyO
ドットうpは消えるの早いから気を付けな。
16591
垢版 |
2011/08/04(木) 17:38:44.52ID:ld79lPPEO
いつもの手書き
ttp://up3.viploader.net/sports/i/vlsports003693.jpg

苫小牧ストリート時計回り
ttp://up3.viploader.net/sports/i/vlsports003694.jpg
上のが最終シケインの飛び込みが危ないなら
ttp://up3.viploader.net/sports/i/vlsports003695.jpg
札幌真駒内ストリート
ttp://up3.viploader.net/sports/i/vlsports003696.jpg
16691
垢版 |
2011/08/04(木) 17:50:19.61ID:ld79lPPEO
あ、真駒内は左回りね。
あ、でもストリートはインディ想定で作ったが
F1じゃピットエリア取れないかも
2011/08/04(木) 17:54:59.87ID:ld79lPPEO
携帯用でやってしまった
それぞれ以下に訂正
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003693.jpg
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003694.jpg
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003695.jpg
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003696.jpg
2011/08/04(木) 18:59:58.71ID:/6CzGbRA0
このコースレイアウトなら首都高バトルにも収録できそう>北海道
2011/08/04(木) 19:01:35.50ID:kA5mSn5O0
>>165
真駒内面白そうだけど死人がでそうだなww
2011/08/05(金) 20:27:53.02ID:umPnJ3uQ0
真駒内は相当前に通っただけだから具体的にどこかわからないんだけど
真駒内の中心部に向けての山道の下りが面白そうだったんだよなぁ
2011/08/13(土) 20:37:58.10ID:n85iBTOd0
いけるかな?
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003716.bmp
横浜市金沢区の並木って地区に、1周3.6km程度の道路がある。天然の市街地コース!
2011/08/14(日) 15:07:00.15ID:OR4fB5NM0
>>171
面白くないにも程がアル
日本の市街地サーキットってこんなんばっかだろうなっていう典型みたいな
2011/08/14(日) 18:07:35.23ID:DKHtnHgA0
DTMのノリスリンクだったり、STCCのヨーテボリみたいなショー的要素がある市街地コースが日本でも出来ればいいよね
2011/08/14(日) 20:56:45.87ID:2bs/j2iV0
日本らしい市外地だと

立派な門とかをくぐる和な感じとか
秋葉原みたいな電気街と萌えの融合とかかね
桜が咲いている中でのGPとか理想なんだけど
2011/08/14(日) 22:11:51.49ID:gbkKPa/M0
旭川ストリート
コーチャンフォーは本屋、ウエスタン北彩都はショッピングセンター。
駅回りの再開発中なんだがGoogleマップの航空写真が古いので出来るだけ今のに近づけた。
神楽岡の起伏を利用した反時計回りコースで、上4枚のターン2からターン5まではプラタナス並木を潜る。
登1→4、下5→6
1:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003730.jpg 2:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003731.jpg
登1→4、9→10下5→6、11→12
3:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003732.jpg 4:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003733.jpg
登1→3、下3→4
5:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003729.jpg

写真1〜4のターン3付近、ここを登っていく。
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/Terra-Khan/20070616/20070616092022.jpg
ターン4から下を見るとこうなる。
ttp://amcc.sakura.ne.jp/sblo_files/amcc-machi/image/roma1_2.jpg
2011/08/14(日) 22:16:50.01ID:gbkKPa/M0
登下りの数字、上4枚のそれぞれ最初以外は全部数字を1つ増やしてください、
代行に頼んだくせに間違えてしまったorz
2011/08/15(月) 01:49:48.43ID:aG6tmmMf0
全然関係ないけど、新宿御苑見てたら、RACラリーみたいに公園内でラリーできないかななんて思ったので無理やりラリーイベントにしてみた

サービスは神宮の軟式野球場 

1日目は新宿御苑内の特設SS、晴海埠頭のジムカーナ的なSS、葛西臨海公園内にSS
2日目は中央防波堤外側埋立地のゴミグラベルSS、お台場辺りでSS トリは皇居一周、そのまま表彰式

各3日国立競技場に作られたSSSを数回走る
2011/08/15(月) 09:04:11.77ID:mNuRCeF2O
>>175
レイアウトは直角ばかりで好きになれないが、景観が綺麗だね
北海道人が羨ましい
2011/08/15(月) 20:30:31.82ID:9Dp9nkUU0
毎度のことながらMotoGPチェコGPがクソつまらなかったので改修した。
1コーナーはもてぎ風、4コーナーS字はトルコ・ターン8をインスパイア。
9コーナーはティルケ富士の味、最終コーナーはバーレーンの感じ。
後はイライラする単調な中低速コーナーを廃止、ストレートと鋭角コーナーを多めにした。
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003737.bmp
180音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 14:10:21.77ID:AoGuWn9sO
4コーナー楽しそうだな。
でもパッシングポイントせいぜい二カ所しかないんじゃ?
元の性格が抜けないからなぁ。
2011/08/19(金) 22:11:08.08ID:9JbtfCC90
もてぎ改修した。すーぱー適当。元のイメージを残しつつ左回りに。
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003780.gif
2011/08/19(金) 22:24:37.94ID:jIkh+tZ70
>>181
オーバルからロードコースにつなげる事は出来るのか?
てかオーバルの赤いラインは何?
2011/08/19(金) 22:28:33.82ID:9JbtfCC90
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003781.gif
こんな感じで。
赤ラインはオーバルのピットで、青ラインはロード用ピット。
ウォール越しと直ピットが選べるように。
2011/08/20(土) 11:21:40.85ID:1PdzVBF30
>>183
左下のレイアウトいいね
ストレートと短いコーナーが目立つ所がティルケ臭いが・・・でももてぎの特徴を上手く残してる
2011/08/20(土) 20:47:30.27ID:Bj+4YCXo0
解説させて。
・ピットはアメリカンレース用にウォールを置いた後、その後ろにロード向けのガレージを置いた。
INDY等ではロード用ピットロードが作業場になる。ただし、ロードコース・レースではサインボードの提示が困難になる。
・現もてぎのイメージで作ってみたところオーバル内側があまりに素っ気無かったので、S字とメルボルン3〜4コーナー風のシケインを設置。
・立体交差位置や地形等は変更しない方針。そのため90度コーナーのランオフが無くなったので、かつてのブランズハッチのやり方でグラベルを確保。
・ダウンヒル(ヒルクライム)ストレートは一切手をつけず。ピットぐらい変えたってよかった。
・その後のヘアピンは鈴鹿デグナーのイメージで改修、後にS字も入れておく。
・130Rのグラベルが無くなったので、タンブレロの要領でランオフ確保。
・オーバル合流地点はユーロスピードウェイを参考に。一部オーバル用ピットロードをコース兼用とした。

長文失礼しますた。
186音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 21:51:07.20ID:N1vgjadw0
過疎ったね(´・ω・`)
誰か燃料投下プリーズ
2011/08/24(水) 05:40:18.33ID:IZDrSTCo0
いつぞやの旭川のやつ、設定したコースの近くにいいヘアピンを見つけたので別バージョンを考えてみた。
大体の場所は前回のを参考にしてもらえれば(地図直すの面倒だったw)。
今回はプラタナスの下を潜る道を青で表示したw

1:ターン6のヘアピンを登っていく、11からの下りの先のターン13、14が危なければ逆回りもあり。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003821.jpg
2:プラタナス並木欲張りバージョン。ターン7から8へプラタナスのトンネルをオー・ルージュの如く駆け登る。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003822.jpg
3:プラタナスのオー・ルージュまで3〜4の橋(緑東大橋)で助走?ヘアピンは下り。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003823.jpg
4:2案と3案のヘアピン以外いいとこ取り。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003824.jpg
2011/08/25(木) 18:20:31.27ID:E41L9QLJ0
>>187
1個目の3コーナーが130Rみたいな高速コーナーだったらかなり面白そうなんだけどな〜
2011/08/25(木) 19:19:31.89ID:VFxRuox40
>>188
しまった、ヘアピンショートカット作り忘れてた。
それもアリだな。
2011/08/25(木) 23:33:23.79ID:fvIQKojH0
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003828.bmp
5kmくらいの設定。
2,3コーナーシケインは3速とか4速でパパッと曲がるようなタイプ。
あと目玉は右上くらい。奥にクリップを取りながらアクセル全開でどうぞ。
2011/08/27(土) 20:47:03.75ID:i+Um5+b/0
留萌市街地コース。
オロロンラインの国道と黄金岬(ターン7)を使った時計回りコース。
ピットは本当は内側に作りたかったが11と12の間、中央分離帯の左側だけ1ヶ所狭い場所があって泣く泣く外側にした。
あと中央分離帯が途切れるところも狭くなってるが仮設分離帯を取っ払えば解決される。
ターン3はヘアピン扱いにしたけど3と4に分けた方が良かったかな。
あと黄金岬が観光名所なので行楽シーズンは当然外す。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003836.jpg
2011/08/29(月) 21:55:08.67ID:P7ULC8lB0
>>191
ストレートばっかりやんけ
2011/08/29(月) 23:50:26.54ID:iWsVcHYd0
Jsportsでニュル24時間見てたんだけど、あそこクソ狭いな。
ってわけで、通常ピットの他に予備ピットを作る案。
通常脱出の横にピットロードをずらして伸ばす。1コーナーはティルケがこうしろって言った。
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003858.bmp
194音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 13:02:00.56ID:BMRzFcEZO
あれ?おわり?
2011/09/08(木) 17:33:18.80ID:3Jh88m6W0
最近過疎ってるな。
ってか俺が挙げた北海道のストリート、大体が考えたら道路狭くて厳しいわorz
196音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 03:47:36.96ID:etK3WMqg0
ティルケ作のブッダ・サーキットの前半部分があまりにも退屈そうに見えたから、自分なりに改良してみた
ティルケファンからしてみれば改悪なのかもしれんが、まぁ個人的な趣味って事で
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1999323.png
2011/09/10(土) 00:23:02.24ID:v/jrruJC0
たまに奇策が出てくるがほとんどがレイアウトだけじゃなんとも言えないよなー
3Dソフトで起伏まで描写したらもっと伸びる
198音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/10(土) 09:13:03.21ID:+O9bFhlvO
んな高度な技術持ち合わせてないっす。
199音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 18:59:50.69ID:0XeKgBGL0
1,5kmのストレートの後に、マカオの一番狭いヘアピンを作る。
そうするとスタート直後の大波乱。
別に事故を期待してるわけじゃないけど、ドライバーはどういう対策をとるのだうか?
もちろん2列スタートで。
2011/09/21(水) 19:39:46.93ID:9KoSxIF30
追い越し禁止になるだけだろ
レコードライン通らなきゃ曲がり切れないわけだし
2011/09/21(水) 20:35:13.92ID:NOk3e54Y0
真逆でクリーブランドのように超幅広にしておけば
勝手に混乱してくれるぞ
2011/09/21(水) 21:12:39.69ID:8gYBqd9p0
GT5で世界的に評価の高いサーキットは鈴鹿しか走れない(ニュルは別)。
スパ・フランコルシャンを走れれば色々新しいイメージ沸くんだが。
2011/09/21(水) 21:25:19.23ID:lDRdHBWJ0
確かにGT5のサーキットのチョイスは微妙だよな
わざわざモンツァとか収録しなくてもよかったろう
2011/10/04(火) 02:00:25.54ID:9CAmETYz0
東京皇居近くか、京都二条城近くで、市街地レース出来ないだろうか。天覧レースが観られるぜ。
2011/10/05(水) 21:43:51.74ID:5sdfK29h0
俺がサーキットを設計するならとにかくドライバーに意地悪なサーキットを作りたいな。
300km/hからのフルブレーキングポイントから下り坂にしてみたり、かと思えばターンイン地点から上りにしてみたり。
そしてCPから僅かなバンクで脱出速度を高めさせといてアウト側のコース幅をわざと狭くしてコースアウトを誘発。

富士の最終セクションをもっともっとえげつなくしたコーナーをコース全体にちりばめ、
ドライバーのフラストレーションを高めてミスを誘い、レース展開に変化を持たせる。
2011/10/06(木) 04:39:06.40ID:0F+1zngS0
>>205
インフィニオンにもてぎのバックストレート追加したらほぼそれになりそうだ

アメリカのロードコースは多分たいして何にも考えずに作って結果ティルケじゃ絶対にありえない事になってるから見てる側は面白い
2011/10/07(金) 21:26:27.95ID:/tkB3iwz0
実際はどうか知らないけど、たしかにゲームでインフィニオンを走ると掴み所が無くて走りにくい気がする。
あそこで24時間レースとか泣けてくるなw
2011/11/26(土) 23:31:52.60ID:7KN/JsinO
FIA GT選手権の最終戦のサーキットは普段は公道?

崖っぷちみたいなところとか凄かった
209音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 00:37:48.57ID:WGyX8yGc0
公道だよ
「POTRERO DE LOS FUNES」でGoogle map検索をかけてみるべし
2011/11/28(月) 15:14:13.85ID:KrH2qKqQ0
あれはそうだね
2011/12/01(木) 23:06:57.09ID:T+kZwM660
いっそのことT8〜T10を一つの超高速コーナーにしちまえ
2011/12/01(木) 23:07:41.44ID:T+kZwM660
ごめん誤爆
2011/12/01(木) 23:33:52.14ID:E2dtZPGk0
あながち誤爆でも無さそう
214音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 17:27:05.01ID:169OWH4c0
みんななんのソフト
2011/12/23(金) 17:27:49.69ID:169OWH4c0
ごめんミスった

なんのソフト使ってるの?
ですた
2011/12/23(金) 17:49:18.14ID:OxroAD1y0
手書き
217音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 11:07:34.75ID:uJEKJU7i0
ほぼ全部の画像死んでるし
2012/01/10(火) 16:00:44.14ID:LDPQcuUA0
大体保存してあるよ
まとめる?
219音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 16:06:26.46ID:uJEKJU7i0
>>218
是非!
2012/01/10(火) 17:22:45.26ID:LDPQcuUA0
ごめん、まとめてみたら半分も無かったわ
ttp://w.livedoor.jp/circuit_layout_2ch/

保存している方が居たら足してもらえると嬉しい
221音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 10:37:35.04ID:IBDQTDzX0
>>220
乙です!
2012/01/12(木) 00:33:07.64ID:UvrJoGay0
某ゲームソフトで作ってみたが、こういうレイアウトはどうよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2503894.png
2012/01/12(木) 00:40:57.81ID:+irDeTiA0
こういうの好き、ドライバーが腕でコースと相手をねじ伏せる感じ
2012/01/15(日) 02:00:27.87ID:Y/hKjF6Z0
ageついでに描いてみた
フルコース、フルのシケイン有り、北のショート、南のショート

http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports004569.jpg
2012/01/15(日) 15:59:41.36ID:N4TiyDplO
>>224
どこにもない独創的なデザインだね
2012/01/19(木) 23:46:57.53ID:MS3lW1er0
俺も作ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2536578.jpg
227音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/06(月) 19:00:46.15ID:toVftUKm0
>>206
たぶん素人が適当に考えたコースのほうが絶対面白いんだろうな。
計算が入ると絶対につまらなくなる。
228音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/10(土) 22:17:58.85ID:zfmOR1cA0
ネバダ州にニュルブルクリンクサーキットが出現!?
ttp://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51702288.html
229音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/26(土) 20:26:34.02ID:ea7OQzxDP
久々にage

日本列島サーキット
ttp://i.imgur.com/QvchX.jpg
2012/05/28(月) 00:38:11.45ID:KUljV7HX0
>>229
カート場にふいたw
2012/05/28(月) 01:05:41.46ID:KUljV7HX0
>>229
カート場にふいたw
232音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/29(火) 00:04:06.34ID:s+2vot3W0
沖縄ェ・・・
2012/05/29(火) 01:10:28.56ID:JI4uPjikP
真のサーキットオブジアメリカズを作ったよ
ttp://i.imgur.com/La9Vo.jpg
2012/06/09(土) 01:26:44.03ID:/vw5hE0g0

2012/08/15(水) 01:22:38.20ID:tNrMkNvi0
age
http://i.imgur.com/QClw5.jpg
236音速の名無しさん
垢版 |
2012/08/20(月) 21:29:28.64ID:e8vy73Wn0
>>235
全然抜けなさそうなサーキットだな
2012/08/22(水) 10:57:38.67ID:DRirV2BUO
大阪や広島とかにある眼鏡橋のぐるぐる上がる部分をサーキットに導入したい
238音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 19:28:18.92ID:HVWK6xMy0
もてぎ改修案
http://chizuz.com/map/map136077.html
2012/09/07(金) 20:55:50.45ID:g5LVs0r50
筑波サーキットを巨大化させればおk。
240音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/26(水) 01:40:02.11ID:mqj3+lkr0
シンガポールのレイアウト変えようぜ
241音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 06:58:48.04ID:Tu/N2SiE0
>>236
二輪やるなら神サーキット
2012/11/09(金) 14:05:45.87ID:HYufvd0PO
エイジ
2012/11/11(日) 00:33:16.06ID:+CgwscB60
最強のサーキット。
びっくりするぜ?
http://s1.gazo.cc/up/s1_42205.jpg
2012/11/11(日) 14:26:30.83ID:/vG8Iz/u0
最強やな
2012/11/11(日) 15:38:10.40ID:qcYNEcV2O
正真正銘のぼくのかんがえた最強のサーキットだなw
2012/11/11(日) 22:36:06.05ID:mYzeDB8c0
アロンソ「>>243のコースは幾ら何でも難しすぎだろ」
ハミルトン「そうだなこのコース考えた奴は心がおかしい」
バトン「そうかな?俺は楽しくて良いコースだと思うよ」
アロ&ハミ「!?」
2012/11/18(日) 05:11:39.14ID:CxsBSudY0
アメリカのサーキットもティルケみたいだが、
かなりスイスイ走り抜けてて腕や頭使うってほど難しくもなさそうだな。
たまに勢いだけで走るとタイムロスしがちなコーナーがあるくらいか。
2012/11/18(日) 10:24:03.00ID:WjiS+an50
>>247
あのレイアウトは誰がどう見たってティルケだろw
2012/11/19(月) 19:38:49.37ID:blixkl1B0
アメリカのサーキットの設計にはブルツが関わったらしいよ。

そろそろオレの出番か・・・
2012/11/19(月) 23:28:49.87ID:zesmJAPo0
何者だよw
251音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 21:41:04.65ID:zlEM8c0z0
過疎ってるね(´・ω・`)
age&うp
コーナーのバランスを考えすぎて個性が薄いレイアウトになったかも
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3764450.jpg
2012/12/24(月) 10:37:59.41ID:+q/DtNCe0
メインストレートは
旧キャラミ、旧オステルライヒリンク、富士
最終コーナーは
旧富士、ディジョン、ザントホールド、旧菅生
1コーナーは
シルバーストーン、フィリップアイランド
中間部分
ポールリカードのバックストレート
まだまだあるけど外したくない役物
とりあえずここまで
2012/12/24(月) 13:06:43.58ID:8mtJNNvD0
ヘアピンやシケインが鋭角すぎないか?
そこだけインドやオースティンみたいにコース幅めっちゃ取って見所にするってのはアリかもだが
2012/12/24(月) 18:43:29.54ID:vMM5erXE0
>>252
いくらなんでも直線と高速コーナー多すぎるわw
2012/12/24(月) 19:25:53.24ID:jnvaQqO50
>>252続き
スパの下りとオールージュ
旧ルマンのダンロップからS字切り返し
テルトルルージュまで
ゾルダーの裏シケインから次のシケインまで
高速コーナーはこれぐらいかな
キリないなw
もちろん各部門チョイスでww
低速、中速はまだ思い浮かばへん
2013/03/01(金) 21:42:23.65ID:Kgh+QhBU0
床を這ってるコードを見るとレイアウトに見えてくる
2013/04/10(水) 23:07:17.48ID:dWgE547e0
走ってると鈴鹿は楽しいけど、見る側からすると、サーキットが一望できなくて、端から端までの移動はまるで遠足だし、観客には辛いサーキットだね。
なんで、鈴鹿みたいにいろんなコーナーあって、左右のタイヤの減り具合がなるべく同じで(コーナー数が左右で同じくらい?)、縦長とか、横長でなく、全長5キロ前後くらいを希望。
258音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/04(土) 16:03:10.48ID:+3VO9ofy0
平面で考えてもわからないんだよな
立体的じゃないとサーキットは面白くない
2013/06/16(日) 17:52:06.72ID:cnjhTtrh0
よくコースレイアウト考えるけど上下を考えるのはすっげーめんどくさい
2013/06/20(木) 00:51:41.30ID:P68kCxwzP
上下あげ
261音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 01:22:49.22ID:vkVU+xtt0
ちゃんとサスペンションのストロークする
アップダウンのあるフリップするのはお前が悪い
みたいなコースがいい
2013/06/21(金) 01:02:52.33ID:9XOz4dEq0
まっさん死んでまう
2013/06/21(金) 03:10:53.51ID:6wLdvon10
オールージュは昔より滑らかになってるよね
ミュルサンヌ手前の小山もあきらかに低い
264音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 03:13:57.29ID:UQ5k5kTY0
>>262
1コーナーにソーセージとクッションウォール設ければ命は助かる
265音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/24(月) 12:19:54.24ID:L7lr3w0D0
>>257
たしかにそうだね、実際見に行くと本当につまらんw
そういう意味ではティルケのサーキットはお客さんにはよくできているのかも
2013/06/27(木) 01:06:27.74ID:WJCA3May0
投下
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4301328.jpg.html
267セクハラ課長
垢版 |
2013/06/27(木) 04:43:12.51ID:rQd2iJLz0
旧FISCOの右回り6kmと左回り4.3kmは良いアイデアだった。
特に左回り4.3kmは長いストレートや1コーナーの高速バンクや
登り勾配のS字が無いからエンジンパワー差が出難くなっていた。
2013/06/27(木) 04:55:12.56ID:zVEnRe1/P
今の富士を逆回りで走行したらどんなもんか。
269セクハラ課長
垢版 |
2013/06/27(木) 05:09:37.77ID:rQd2iJLz0
ストレートを抜けた後はテクニカルな小コーナーが連続して面白そ〜だし
その後はやや高速コーナーからストレートに繋がるからラップタイムは速くなる?。
でも根本的に左回りの走行を前途に入れずにTOYOTAが改修してそ〜だから
実際のレース実況放映ではTV局からコースを映し難いとクレームが付く鴨?w。
270音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 13:01:03.43ID:Olp3gbXS0
今のF1マシンでラグナセカの坂を下って欲しい
271おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2013/06/27(木) 19:03:52.71ID:weYTYkqN0
例のシケインのコークスクリュ〜のこと貝?。
272音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 21:01:53.21ID:mNb56q24O
エスケープ広くても、コースの両端1mを草か砂にすればアホみたいなコース外れるとかはなくなると思うんだが
2013/06/28(金) 01:07:44.14ID:DydoHKT00
>>266
鋭角コーナー多すぎじゃね
274音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/29(土) 00:38:14.76ID:H6/DY5ZlP
日本でも滑走路を使ったレースは出来ないかな
シルバーストンみたいのでもいいぞ
275音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:LcA61kJc0
仕方ない俺が中二真っ盛りの頃にノートに書いた
スーパーオ○ニーサーキットでも披露するか

http://i.imgur.com/DWYgION.jpg
276セクハラ課長
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:IcLaIXr80
滑走路は高低差が無いから面白くねぇ〜よ。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:tnz6fP/C0
>>276
シルバーストンサーキットをディスってんの?
278セクハラ課長
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:Ur2iSKYQ0
まぁ高低差が無いちゅ〜ことはサーキット全体の見晴らしはぃぃんだけどねw。
USAのプロトタイプ/スポーツカーのレースが行われたセブリングも滑走路かな?

例えばオスプレイを配備するとか誰かが抜かした旧大阪空港とか
空港が3っも有る九州の福岡県だって1つ位は空くんじゃねぇ?w。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:1t0YkYdlP
>>275
折角ピットあるんだから、左側のコースも独立して使えるといいな
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:KfQQfcx/0
>>278
北九州GPとか胸あつwww

あの近所ってまともなサーキット無いから是非ともほしい。
2013/10/02(水) 19:58:40.85ID:sUW8s3BB0
過疎
282音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:19:49.72ID:i4UgrIrlP
あけ
283音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/04(金) 21:10:45.19ID:1I02ptGY0
 
284音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 00:50:18.89ID:1rEjxWDjO
旧北九州空港の滑走路に病院建ってしもーたわい!

因みにオスプレイ基地には佐賀空港を使えばヨカと
客は福岡空港に取られぱなしで国内便も殆ど無い無駄な空港だし
有明海を埋め立てた田園地帯の先だし人も居ないから騒音迷惑も大した事ないしセキュリティ管理もし易い筈だべ
西日本のミリタリヲタが大挙して見に来て地方が潤うよ
沖縄県民ばかりに米軍基地負担させては遺憾とよ
285音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 02:04:01.77ID:dTewSQTeP
描いたよ
ttp://i.imgur.com/EuKe4kO.jpg

前半と後半で違うコースにしたかった
2013/10/05(土) 02:20:24.26ID:ecCFCG8L0
奈々たんチュッチュ!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/

奈々たんチュッチュ!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/

ブログ更新したお!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/
2013/10/05(土) 13:01:28.00ID:4kQQXUNg0
>>285
5〜6コーナーはS字の方がいいんじゃなかろうか
2013/10/06(日) 13:15:39.27ID:DgHAxsp40
wikiはこちら
http://w.livedoor.jp/circuit_layout_2ch/
2013/10/06(日) 13:58:36.56ID:GG8fK6FMP
>>287
そこはくっくっ、と高速で曲がっていく感じにしたかった
よくよく考えるとホームストレートの変なシケインは要らないな
2013/10/07(月) 10:33:13.28ID:9CE+WNR70
カートコースを造るのって幾ら位掛かるモンなの?
山奥の土地を買うとして、通常必要な各設備も全部含めた場合ね
1億?10億?全く見当が付かん
大きさは、全日本選手権が開催(鈴鹿茂木菅生のカートコースや瑞浪新東京等)できるレベルを想定してくれ
ロト7で8億当たったら造ってみたいw
2013/10/07(月) 15:46:38.60ID:2qs/R3++P
こんなヤフー知恵袋があったよ
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1132199266

現実的に考えると金もだけど騒音もだな
2013/10/08(火) 01:28:59.84ID:ifloIEdvP
描いたよ
ttp://i.imgur.com/dp2ofln.jpg

同じようなS字(クランク?シケイン?)を違う感覚で置いたらどうなのかなっていう
293音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 13:00:04.20ID:jsxkgm+k0
フェニックス並の角張り具合
294音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 18:33:15.82ID:mkjcveHr0
ティルケを超えるクソコース職人
2013/11/03(日) 23:59:50.03ID:JKbjcwAB0
投下

ホームストレートは途中まで登りで1コーナーに向かって下って行く
2個目のシケイン手前まではずっとなだらかな下り
最後の3連コーナーからホームストレート途中までは登り
http://i.imgur.com/dUCY3sQ.jpg
2013/11/04(月) 00:30:43.15ID:sAx5vlTo0
>>295
1コーナーバーレーン、最終コーナーハンガリー
その他は全般的にカタルニアっぽいね。
2013/11/04(月) 01:27:43.98ID:GCBGVCNX0
>>295
ティルケ以上のクソサーキットだな
298音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 16:55:14.54ID:JZaJD9Fj0
このカクカクがそのまんまだとしたらおもしろいな
いろいろな意味で
299音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 18:06:40.71ID:u28HtbM+0
後半道幅狭すぎワロタ
300音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 12:24:41.45ID:L1NAaCqC0
アメリカのクネクネサーキットつまらな過ぎ
2013/11/19(火) 20:28:24.84ID:JC7/HIv90
F1以外だと面白い
これ豆な
2013/11/19(火) 20:44:51.65ID:K8Ohlbhn0
COTAってWECやってるよね?
見たこと無いからわからないんだけど、あのクネクネ1セクターで遅いクラスの車にひっかかったら抜けなさそう

でもああいうコースでタイム出すのは難しいだろうね、個人的には好き
2013/11/19(火) 22:52:15.13ID:JC7/HIv90
>>302
WECはプロト同士のバトルが結構あって面白かったよ
同じような事をどこかで言ったけど、ティルケサーキットはF1よりも箱車レースで映えると思う。
MotoGPはどうなんだろうね
2013/11/20(水) 00:24:28.12ID:7zwIGtJO0
>>301
それはないわ
インディでもバーバーやミッドオハイオは抜けない糞コースだし
2013/11/20(水) 00:40:05.62ID:fBuYlwii0
ダンロップ後S字は面白くないけど
やっぱりサルテはよくできたコースだと思う
2013/11/20(水) 00:57:36.23ID:voKstkJ10
>>304
タイミング的にCOTAの話かと思ってたわ
バーバーやミッドオハイオは確かに微妙だな ソノマもそんなに面白くないし。
2013/11/20(水) 01:01:53.01ID:7zwIGtJO0
>>306
COTAでインディやったらおもしろいだろうね
アメリカのロードコースってティルケ以上の糞レイアウトばっかだよな
ラグナセカだってコークスクリューがあるから持ち上げられてるだけで抜けないコースの一つだし
抜けるコースだとロードアメリカぐらいか?
2013/11/20(水) 01:11:21.06ID:voKstkJ10
逆に言えば、演出に媚びないサーキットを作ってるとも言える
ティルケ一辺倒のF1に比べたらマシっちゃマシだと思うよ
そもそも、バーバーを除いて殆どがオールドサーキットな訳だから
2013/11/20(水) 09:00:47.84ID:uTVMPK++0
良くも悪くも何も考えてないってのがアメリカのサーキットのイメージ
2013/11/21(木) 22:30:57.16ID:/vf7VoaY0
右回り、左右独立してショートコースとして利用可能
全体的にはシルバーストーンをイメージして書いた
アップダウンは無くてフラット
2〜4はハンガロリンクの最終セクター風
http://i.imgur.com/SJbDm4s.jpg
2013/11/22(金) 14:12:23.16ID:oBTOWhSO0
高、中、低速コーナーのバランス良いしオーバーテイクポイントもいっぱいあっていいね
2013/11/22(金) 23:19:50.85ID:I2Dwi6wm0
ブリストルとタラテガを
ワトキンスグレンでつなげてよ
2013/11/22(金) 23:50:48.77ID:3thD8qiw0
>>310
左が鈴鹿の東コースで、右がイスタンブール?
つなぎの部分と鋭角のカーブを高速カーブにするといいかも。
2013/11/23(土) 19:36:09.73ID:PACSABFg0
なんだかんだフェニックスが好きだったな。89、90年のね。
2013/11/24(日) 12:12:08.02ID:QacA+7J+0
コーナーとコーナーを直線で繋いではダメだ
コーナーとコーナーをコーナーで繋がないと
2013/11/24(日) 21:41:32.17ID:8/EF2uPb0
>>315
その理論で言うと良コースと言われてるスパも銀石もダメってことにならない?
2013/11/26(火) 14:00:24.62ID:kERHkrwd0
>>315
言いたい事は分かるけどなんて言えばいいんだろうな
2013/11/30(土) 22:57:27.37ID:DuFZY+ONO
海の見えるロケーションも含め、フィリップアイランドは素晴らしいサーキットですなあ
2013/12/01(日) 14:35:24.04ID:RJVr1TQk0
>>318
わかる
ロケーション含め2輪なら最高だね
2013/12/17(火) 09:15:54.49ID:e9Z0yckMO
糞コースばかりデザインするなボケ
シルバーストンを元に戻せ
2013/12/18(水) 00:19:36.41ID:C4kXiHDm0
新しいシルバーストンってそんなにクソか?
2013/12/18(水) 01:48:57.47ID:bxsJGkv10
よくある誤解
・シルバーストーンの改修もティルケ

実際はドバイなどと同じくポピュラス社が手がけている。
アメリカではHOKの名bナカムデンヤーャYを始めMLBの多くの球場を手がけ、ネオクラシックな設計に定評がある。
2013/12/18(水) 10:54:05.59ID:MBR9fpqOP
もっと補足すると、ドバイのサーキットはポピュラス社の設計だよね
シルバーストーン側がティルケをやめたらしいぞ。 偉い
2013/12/18(水) 10:54:45.81ID:MBR9fpqOP
すまん、書いてあった
2013/12/18(水) 16:19:51.59ID:bxsJGkv10
あ、>>322の2行目を訂正
ポピュラスは元々HOKのスポーツ施設、コンベンション施設専門の部門だったのが
2009年に独立した会社、ってのが正しかった。
ちなみに現在のウェンブリースタジアムやウィンブルドンのセンターコートも手がけている。
その他手がけた数は有名所挙げていったらキリがないw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/POPULOUS_(%E8%A8%AD%E8%A8%88%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80)
2013/12/20(金) 07:48:37.78ID:dfHSNUJd0
・・・シルバーストン好きとは言えない状況
2013/12/20(金) 11:31:35.31ID:roasEZyOP
俺好きよ
2013/12/20(金) 17:59:11.42ID:mjNVAWV10
俺も好きだ
329音速の名無しさん
垢版 |
2014/02/04(火) 22:24:45.06ID:T4DHnF8O0
むかーしのインテルラゴス
ttp://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/4500/4558.jpg
ティルケデザインを更にややこしくした感も若干なくはないが割と好き。
ただ私がドライバーならコースレイアウトを覚えるのに時間がかかりそうだ
2014/02/04(火) 23:30:26.06ID:Svpz1srJ0
よく見てみるとオーバルと単純なコーナーしかないし、後半は現代と殆んど同じだからそんなに難しくなさそうな気もする
2014/02/05(水) 11:52:26.17ID:hvp3nWCT0
過去〜現在
http://i.imgur.com/7Bd5fos.jpg

回収予定
http://i.imgur.com/tnD4rkA.jpg

回収予定のニュース
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51901115.html
2014/02/05(水) 14:59:36.90ID:ZbGMPTZ20
やっぱ5コーナーは変わるか
残念
2014/02/05(水) 17:18:42.82ID:z4ty9hNU0
むしろストレート伸ばして距離稼いだ方がいいと思うけどね
F1やるぶんには構わないだろうけど、耐久やるには距離が短すぎるし
2014/02/05(水) 19:21:05.01ID:BJn6CsoFP
F1的には距離短くてなんども観客の目の前通るのはいいんじゃない?
WECは大変そう
2014/02/05(水) 20:58:59.99ID:hvp3nWCT0
今の長さでは新しいピット施設のスペースが足りなかったとか?

直線長い方がオーバーテイクしやすくなるだろうしターン6?の進入もより高速になって難しくなりそう
2014/02/05(水) 23:48:28.85ID:zTD4EtVh0
oldインテルラゴスはきつかっただろうね
体力的に
2014/02/06(木) 13:00:34.78ID:OJM4HMQz0
久々投下
http://i.imgur.com/Dj5S871.jpg
http://i.imgur.com/htMJAym.jpg
下の画像 赤が登り 青が下り
ホームストレートが600m強くらいで5〜6kmくらいに収まってるはず
5〜7は富士のAコーナーからヘアピン風
9コーナーはブランズハッチの5コーナー風
10、11、12はアブダビの4、5、6風

オーバーテイクポイントがあって低中高速コーナーバランスよくリズムよく走れるコースを目指して書いてみた
2014/02/06(木) 18:32:38.79ID:J1sUUKpR0
どっち回りだよ
2014/02/06(木) 18:33:10.48ID:J1sUUKpR0
ごめん一枚目しか見てなかった死ぬわ
2014/02/06(木) 20:34:39.66ID:SR8M68oC0
1枚目でもランオフの形とか見れば大体分かるだろ
2014/02/06(木) 21:38:46.18ID:521Bt7bO0
>>337
クネクネしすぎて個人的にはあんまり好きじゃないなぁ。
超高速のシルバーストンを弄くり回されて現在のコースになったような感触。
特にアブダビが嫌いなのでそこら辺のコーナーは嫌い。

アップダウンがあるのは良い。
2014/02/06(木) 22:31:14.20ID:OJM4HMQz0
>>341
タイヤの片減りがないようにってやってたらクネクネになったんだよね(´・_・`)
アブダビのところはオーバーテイク出来るコーナーかつラインの選び方やら入れ替えで駆け引きができて(イスタンブールの最終セクション、韓国の4、5、6みたいな)
分岐にもスムーズにつなげたかった
2014/02/06(木) 23:22:17.27ID:521Bt7bO0
>>342
タイヤの片減りって今のピレリタイヤでもあるのかな。
劣化と崖の方がひどくあんまり話題にならない気がするが。

1-3コーナあたりは下りでイスタンブールっぽいと思った。
確かに韓国ぽくもあるね。
左回りのコースは数が少ないから良い。
2014/02/06(木) 23:50:27.91ID:OJM4HMQz0
>>343片減りっていうか左右のタイヤが均等に消耗するようにしたかった、言い方悪かったスマソ
2014/02/07(金) 02:28:59.16ID:CaamVQgB0
12コーナー出口を少しストレートにして
そっから15コーナーまでストレートにしたらさらによさそう
クネクネ成分も減りそうだけど
2014/02/08(土) 01:31:48.66ID:Qk8lNyKv0
>>337インフィールド通らないで外周のストレートとシケインを使えばアップダウンのあるモンツァみたいなコースもできるね

10〜16コーナーの速度域を変えながらひたすら左右に切り返してく感じスパぽくて好きだわ
そこの区間はフォーミュラなら良さそう

D1やるなら審査席を15コーナー外側ランオフに置いて14〜16って感じ?ww
2014/02/08(土) 22:43:01.41ID:FOt5HyTE0
ただコースを考えるだけではダメだ
現実にある広大な土地にコースを引くとしたらどうすべきかを考えないと
2014/02/08(土) 22:48:00.20ID:wunnI+PQ0
元々の地形があって、そこからどう皆がサーキットを起こしていくかっていうのが見てみたいな
2014/02/09(日) 10:38:55.92ID:l5iiFFU30
バーレーンにつくる予定でいいんじゃないでしょうか
2014/02/09(日) 23:51:05.17ID:sGC/K+8E0
地図上にコースを描けって事か?
何か自由度の低いスレだなぁ
2014/02/10(月) 01:15:12.50ID:sjUm8UgF0
http://i.imgur.com/gHglFaE.jpg
http://i.imgur.com/seD4I5L.jpg
昔どっかで拾った画像だけど鈴鹿の歴史
初期案とか立体交差し過ぎでワロス
2014/02/10(月) 02:27:32.42ID:lMpyDHim0
>>351
初期案は美しいと思うけど、ヘアピンが多くて退屈そうだね
2014/02/10(月) 03:34:42.74ID:666TqXyw0
グランドスタンドの客に楽しんでもらうようホームストレートの脇にヘアピンを置こうとしてたらしいが
2014/02/10(月) 11:20:35.85ID:ZkG5QgvZ0
フーゲンホルツ案は前から走ってみたいと思ってた
2014/02/10(月) 13:02:31.87ID:sjUm8UgF0
>>353なるほどね
パドックのスペースが足りなくなるだろうけど
2014/02/11(火) 03:10:07.73ID:fZKm0Z1B0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4865370.jpg

多種多様なコーナーを詰め込んだ高速テクニカルサーキット
アップダウンはご想像にお任せ
2014/02/11(火) 10:17:17.30ID:gSchey4W0
>>356世界の高速コーナー詰め合わせって感じで面白いレイアウトだけどレイアウト的にランオフやパドックエリアの場所が不足してそうな箇所が幾つか
ピットはコース外側にした方がいいんじゃない?
358356
垢版 |
2014/02/11(火) 15:33:55.10ID:fZKm0Z1B0
>>357
アドバイスサンクス
やっぱりパドックエリア不足してるか〜
ピットを外側にすると、1コーナー前の合流が超危険なんだよね
その辺りのバランスを考えて改修してみるよ
2014/02/11(火) 17:13:46.08ID:gSchey4W0
>>358
ランオフが不足してると思ったのはT12、13、14と17、18、22、25
T8を半径を変えないままで距離を短く?回り込む量を少なくして、T9〜19を全体的に左下方向にズラせばいいかも
そうしたらパドックもうつさなくて済むかもしれないし
もしパドックをコース外側にするならアブダビみたいに立体交差も検討してみては?

あとT27、28のシケインはピットロードへ入る際の安全の為に付けたのかな?
レイアウトとしてはない方が面白そうな気がして...
立体交差やらパドック位置変更でどうにかできないかな
2014/02/12(水) 00:59:57.35ID:418wb5hb0
>>356
地点標高の最低が8、最高が25でどお
2014/02/12(水) 15:10:34.52ID:LMNn0fZw0
26から30は直結の方がおもしろそう
ピットレーンは30過ぎたくらいで
362356
垢版 |
2014/02/12(水) 17:01:18.49ID:Na8HuAtq0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4868789.jpg

>>359->>361の意見を参考に改修してみた
アップダウンも追加
赤が上り、青が下り(色が濃いほど急勾配)

更にホームストレート〜ヘアピンまでの道幅を拡大

バリエーションを持たせるためにシケインはどうしても欲しかったので、中盤の方へ移設した
2014/02/12(水) 19:45:27.69ID:uWB8w5HE0
>>362
11コーナーから17コーナーでバックストレートに向けて立ち上がり重視のラインを工夫して...みたいな流れが結構好きだったのでそこのシケインはう〜んだわw
どうしてもシケイン付けたいなら23〜24の所をもっと複雑にすればいいのでは?
前にも話題でてたけどイスタンブールの最後の所みたいにラインの入れ替えで攻防がある感じになると思うんだよね
あと気に入ってるなら申し訳ないけど無理に立体交差じゃなくてもいいとおもうなw
364356
垢版 |
2014/02/12(水) 23:19:21.52ID:Na8HuAtq0
>>363
なるほど、23〜24にシケインを入れるのは楽しそうだね
更に改修してみるよ〜
2014/02/12(水) 23:26:32.11ID:4fIkY7yP0
シケインできてるw
時の流れは早いもんだね
2014/02/13(木) 17:32:38.19ID:p8/8FqvW0
28コーナーから最終コーナーまでランオフを広々取らないと死人がでるな
あとデグナー風のコーナーが変わってるのは戻してくれ
367356
垢版 |
2014/02/13(木) 22:24:27.02ID:JV21wNCs0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4872049.jpg

3度目の正直〜
嫌われ者のシケインを再び移設、それに合わせてバックストレートの終盤を更にテクニカルに
そろそろ疲れてきたのでここで一旦休止します
みんなのアドバイスのおかげで個人的に大満足なレイアウトになったので感謝です
2014/02/13(木) 23:24:28.47ID:D/dtisWI0
地点標高が採用されてうれしい
7番ポストから32のブラインドで消えるまでのロングショットを
22のクレーンカメラで接近バトルを追えばタマランはず
4輪よりmotoのほうがおもしろいかも
369音速の名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 10:57:42.62ID:cfh8kyJQ0
消えててないた
ところでみんななにで書いてんの
2014/02/24(月) 12:49:34.88ID:qxPGeD550
キャッシュ残ってるから>>220のwikiに更新しようと思ったけど、>>362だけ誤ってキャッシュ消しちゃった
2014/02/24(月) 15:02:11.14ID:vVT+GkYp0
>>370
その画像もってるけどBB2Cでうpしようとしたらオチるorz
2014/02/24(月) 23:59:07.89ID:vVT+GkYp0
http://i.imgur.com/42YuNgE.jpg
うpできた
2014/02/25(火) 00:39:45.66ID:oIEHJEF00
>>372
ありがとう
というわけで>>220のwikiにまとめておいた
2014/02/25(火) 01:35:19.76ID:hKFJ2FO+0
>>373
2014/02/25(火) 17:33:49.61ID:U9vL4WfNP
http://i.imgur.com/8ubgRai.jpg
描いたよ
左回り

青い線が下り坂、赤い線が上り坂
太い赤い線がピットロード
2014/02/26(水) 19:05:23.74ID:HkRNy1t30
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4899013.jpg

高速テクニカルサーキット第2弾
強引なオーバーテイクを仕掛けると命を落としますよ(´・ω・`)
2014/02/27(木) 01:28:15.56ID:H0kc2TBu0
>>375
ホントにありそうで完成されたレイアウトだね
普通に竣工へGOサインでそう
>>376
ティルケ「あかん!」
wwww
2014/03/02(日) 14:53:42.47ID:piiShAro0
みんななにで書いてんだよ…
2014/03/02(日) 14:57:47.82ID:C19CSnBvP
ペイントの直線ツールを駆使すれば余裕よ
2014/03/02(日) 20:42:03.17ID:EpKCNjag0
>>375
2輪かWTCCで見たい

>>376
さすがに非現実的すぎるな
2014/03/02(日) 23:07:10.01ID:ONr86CC60
>>376
立体交差しすぎ
2014/03/03(月) 22:46:20.16ID:q6SX15ih0
書いたよ

http://i.imgur.com/N8Kur11.jpg

1km程のホームストレートから下りのシビアなブレーキング勝負となるT1-3はバーレーンのように一旦右に大きく回り込みすぐに左、右と切り返すセクション。道幅が広くラインの自由度が高い為、ラインの入れ替えによる駆け引きが展開される。
T3は登り勾配によってややブラインドのコーナーとなる。
さらに2本目のストレートを加速し、T4-5のシケインへ。ツーリングカーはもちろん、フォーミュラカーでもT3の立ち上がり次第でオーバーテイクを狙える長さのストレートからの進入となる。
谷底のT6はアンダーステアに注意。選択式のシケインを有するロングストレートを加速し、最高速から飛び込む度胸試しのT7は入り口からの見え方はブランズハッチT5風のブラインド、コーナーそのものは旧130Rの鏡版ようなコーナー。
続いて息つく間もなく迫るT8はイスタンブールのT8のような長い登りの高速コーナー。ブラインドで正確なエイペックスの見極めが要求される。
続く
2014/03/03(月) 22:47:59.33ID:q6SX15ih0
さらに坂を駆け上がるとブラインドのT9-10が現れる。
ここはカジノスクエアをより高速化し、道幅を広げたようなコーナーで、旋回ブレーキングと同時に勾配が大きく変化するので姿勢を乱しやすい。
最も標高の高いT10を過ぎ、ダウンヒルストレートで加速したマシンは奥がキツイ複合のT11-12へと向かう。
下りの旋回ブレーキングに細心の注意を払いつつ脱出速度を高めると、T13-18の高速ダウンヒルをスムーズに切り返し、脱出速度がカギとなる二段階で回る下りのT19-20をクリアしホームストレートに戻る。
384376
垢版 |
2014/03/05(水) 01:03:19.83ID:5sVLY3zR0
>>376は全体的に不評か・・・残念(´・ω・`)
次は立体交差を無しにするよ

>>378
俺はAzPainter2って奴だね
ペイントツールをテキトーに検索したらこれを見つけて愛用中
2014/03/07(金) 02:35:58.66ID:53qWp3MO0
>>382
バーレーンみたいな
2014/03/07(金) 08:50:32.22ID:7iQf59AV0
>>382
7〜18がテクニカルで楽しそうだけど、それ以外はティルケ臭がすごいな
2〜3を消して1を中速コーナーにしてみたい
2014/03/08(土) 02:58:48.06ID:iAJnljC+0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4917648.jpg

高速テクニカルサーキット第3弾 (多分これで最後)

コーナーのバリエーションとレイアウトの美しさをとことん追求
安全性もある程度考慮した

実在サーキットから拝借したコーナー
15〜16 富士の100R (左右反転)
17〜19 スパのオールージュ・ラディオン (逆走)
20〜21 鈴鹿の1・2コーナー (左右反転)
2014/03/08(土) 10:19:38.22ID:GDagzhLp0
>>387
6-7コーナーは繋げるか緩くしてほしかったな
4コーナーがあるから速くなりすぎるのは分かるけど、一度減速したら後のS字連続はあまり気持ち良くなさそう
2014/03/08(土) 21:58:10.57ID:SrCKUAnw0
>>387
いいね
逆回りもおもしろそう
4〜3で調子のって最終ラップでランオフにズササァーと
ドラマを期待するわ
2014/03/09(日) 20:46:42.69ID:YJxDwwyu0
>>387
6-7コーナはシケインじゃなくて緩くして欲しいな。
安全性考慮はわかるけど、3-4-5と7-15までのS字の繋がりを気持ちよく走れなさそう。
逆回りでも同じ印象。
>>388 と同じ意見だ。

あと、17-18-19はストレート長すぎFIA対策なのかな。芸が細かい。
DRSはメインストレートをバックストレートで使えそうで素晴らしい。
バックストレートの前後がスピード乗せられそうな配置は良い。
26-29はニュルのメルセデスアリーナっぽい印象を受けた。逆回りだとまんまだね。
個人的には23,24は要らない気もする。
2014/03/09(日) 21:09:45.08ID:mYiNLJUh0
グラスタが外向くのはいただけない
392387
垢版 |
2014/03/15(土) 01:52:47.74ID:3ipHcVoJ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4931160.jpg

手始めに>>388-391のアドバイスを参考にしつつ改築してみたのだが、
更にコーナーのバリエーションと美しさが欲しくなったので色々弄っていたら、もはや別のサーキットに変貌した

1〜5 やや大きめのシケインから連なる低速区間、サイドバイサイドが熱い
13〜14 ラグナセカのコークスクリュー前にあるブレーキングが難しい高速S字
22〜24 スパのオールージュ・ラディオン(逆走)
25〜26 鈴鹿の1・2コーナー(左右反転)
30〜31 鈴鹿のデグナー(左右反転)
32〜35 上海の渦巻きを少しアレンジ(逆走)

正確な全長は分からないが、普通のレースをやるにはあまりにも長いのは間違いない
ニュル・スパ・デイトナに並ぶ四大耐久の開催地に・・・という妄想(´・ω・`)
393387
垢版 |
2014/03/15(土) 01:59:46.76ID:3ipHcVoJ0
すまん、三大耐久はルマン・スパ・デイトナだった
2014/03/15(土) 02:11:00.83ID:JOS/P2990
バーレーンみたく耐久用のコースとF1などが使うコースで分けれるようショートカットできるようにしたほうがいいかもな
2014/03/15(土) 02:24:11.41ID:z+zLaLEZ0
1コーナーが完全に直角なのはアカン
スタートで悲劇が起きる
396音速の名無しさん
垢版 |
2014/03/17(月) 13:27:49.90ID:SzZHwM4C0
でもインディのロードコースも直角よカタロニアも
2014/03/17(月) 16:17:34.66ID:T3NXDgdS0
真直角なのは危なくない?
WTCCのオッシャーズレーベンを連想するw
2014/03/17(月) 17:59:56.59ID:pbIcRadU0
ヘアピンでも直角でも変わらないだろ
アルバートパーク、バーレーン、アブダビ、霊岩、ブッダ、インテルラゴスほぼ直角だし
399387
垢版 |
2014/03/19(水) 20:40:55.35ID:2IUbLJLE0
>>394
ショートカットも考えてみたんだけど、コーナーのバランスが悪くなるので却下した(´・ω・`)

1コーナーの直角は賛否両論って感じか
個人的には神経質すぎる気もするけどw
直角がダメならヘアピンもダメなのでは?と思うし、そういうサーキットはたくさん存在するからね

シケインを最終コーナーにした逆走バージョンも作ってみたけど、わざわざ公開する必要は無いよね
2014/03/20(木) 00:00:32.75ID:gSm52BL60
直角はなんでやろな
出口見えてるからオレがイン取る!
みたいな本能かw
2014/03/20(木) 03:40:05.36ID:t/nMYTeJ0
イン側取ったもんがちだからね
仕方ないね
2014/03/23(日) 20:33:06.96ID:XpB5Rgrn0
フェニックス「直角コーナーなんて危ないよな」
2014/03/24(月) 00:46:09.52ID:Ue5o3C+Y0
アウト側もイン側も直角だったら危ないけど、フェニックスみたいにイン側が抉れてるというか切られてる形なら平気でしょ
404音速の名無しさん
垢版 |
2014/04/14(月) 00:41:55.81ID:tPIXWo7d0
あげついでにうp

http://i.imgur.com/qwkLY7Y.jpg

昔ながらって感じでF1ならベタ踏みでまわれそうなコーナーが多い
スタンドからの観戦を意識したレイアウトで、Fスタンドはコース全域見渡せるし、C、D、EスタンドからはT2〜7くらいまで見えると思う

旧菅生×旧エステルライヒ×ホッケン的な?
2014/04/14(月) 01:04:11.02ID:pQNN74FR0
これで全長5.5kmって相当Rがおおきいってことだよな
406音速の名無しさん
垢版 |
2014/04/14(月) 02:21:30.40ID:HuODabhN0
高速コーナー大好きれす(^p^)
2014/04/14(月) 18:28:05.89ID:tPIXWo7d0
>>405
T11が100Rくらいのつもり

>>406
俺はティルケサーキット好きだけど
ここだと評判悪いから今回はティルケが作れないコースってテーマで
408音速の名無しさん
垢版 |
2014/04/14(月) 20:53:48.39ID:exSRa/Nf0
ターン8デカすぎワロタ
逆バンとかだったら死にそう
2014/05/03(土) 13:13:53.71ID:E3mKbd5V0
http://i.imgur.com/SSiY4rE.jpg

このスレで過去に出てた24h耐久規模のパドックというアイデアをパクt...拝借して

赤がGPレイアウト5km程度
青がWECな感じで
その他ショートレイアウトも独立して複数パターン使える
アップダウンは考えてない
2014/05/05(月) 01:40:43.18ID:D4oPCR4A0
赤はティルケっぽい
2014/05/06(火) 02:39:06.64ID:u1fBhi0i0
>>404が鈴鹿っぽく見える
ホッケン要素はさすがに薄い希ガス
2014/05/06(火) 23:54:00.78ID:x42tdBaI0
>>409
オーバーテイクポイントいっぱいあるし高速S字とか旋回ブレーキとか切り返しながらの加減速とかいやらしいコーナーが多いな
好きだし攻め甲斐ありそうだけどティルケっぽい
2014/05/11(日) 11:20:02.02ID:1bOb1O9N0
http://i.imgur.com/stPrNyv.jpg

カタロニア×鈴鹿

赤が登り
青が下り
全長5km程度

1-3あたりの序盤はカタロニア風
4-5高速S字と6-7中低速S字を過ぎると
8-9のデグナー
10が130R
11逆バン風
12ダンロップ
13スプーン風
14-15短い右高速から回り込む左高速
16-17鈴鹿1-2コーナー風
16-19までの流れはメルボルンの最終セクター風

抜きどころが1コーナーくらいしかなくタイヤに厳しいダウンフォースが重要なサーキット
2014/05/12(月) 09:04:55.48ID:HDgw6z0h0
5と7繋げた方が面白そう
7コーナーを130R的な感じで
415音速の名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 20:56:05.73ID:0LmJYCPp0
あげ
2014/05/18(日) 21:51:23.13ID:hlF9Ubz30
http://i.imgur.com/dvGBanK.jpg
2輪、ツーリングカー向け

右側のゼロヨン用のストレートは中央をフェンスで区切られてる
5コーナーは右中速or縁石乗り越えながらの速いシケイン 選択式
左側の1、7-11コーナーはブランズハッチやらドニントン風のアップダウン&うねり
2014/05/19(月) 00:24:29.17ID:W5NUudxA0
>>416
ディジョンみたい。
2014/05/19(月) 16:58:10.28ID:vSTQEitS0
全長2.5kmてことはT1、T11が100R弱くらいかな?
ドラッグレース用のストレートの左右レーンを往復するアイデアは面白い
スタンドの前を2回通過して良い
2014/06/15(日) 23:34:36.29ID:LqZcFWKY0
十勝スピードウェイと公道を繋いで十勝24時間を開催したい的な妄想コース。
http://free.5pb.org/p/s/140615233159.jpg
2014/06/15(日) 23:49:48.77ID:nQiWETr+0
ストレートえらい長いな。
2014/06/16(月) 00:06:19.58ID:0peibltP0
>>420
大丈夫、測ったけど全部2キロ以内に収まってる。
2014/06/16(月) 00:23:13.41ID:itN9lHP20
>>421
なら大丈夫か。
2014/06/16(月) 00:41:29.03ID:U6lDoFri0
さすがに高速過ぎてシケインできそうだけど、まわりの田んぼやら山やらいくらでもランオフ取れそうな立地だな
2014/07/07(月) 00:04:24.16ID:0usdjWu80
高低差は大事だよな
2014/07/12(土) 17:19:30.90ID:P+qDjNsV0
http://i.imgur.com/MOShkYB.jpg

テキトーで済まんが赤でなぞったのがメインレイアウト
緑登り、青下り、斜線でかこったあたりは最低地点と最高地点

アップダウンは大事だと赤牛リンク見て思ったよ
あんな単調なコースがめっちゃ面白そうにみえるよな
あと周りの景色が昔ながらな感じなのもよかった
ティルケコースがつまらなくかんじるのは景色のせいか?
アブダビの建物とかも綺麗だがなんかなぁ
2014/07/12(土) 17:23:16.69ID:wFrIZNmi0
>>425
スタートラインとどっち周りか書いてくれないと・・・
2014/07/12(土) 17:35:03.82ID:P+qDjNsV0
スタートは下側左回りだスマソ
2014/07/12(土) 17:48:45.27ID:wFrIZNmi0
>>427
なるほど

全体的にカクカクしているからRのバランスを考えてほしいかな
でも最終コーナーのオーバーテイクは見所になりそうだね
2014/07/12(土) 18:01:44.04ID:P+qDjNsV0
オーバテイクは意識した
下りブレーキはいいよね
カクカクなのはライン外したときとか併走中にそこでステアをこじってタイヤ消耗して欲しいなてきな
内側のテクニカルセクションはそういう理由
2014/07/12(土) 18:26:31.43ID:RMJ3dS/h0
>>425
赤牛リンクを改修したのもティルケなんですよ もっとも元の雰囲気が保たれてる感はあるけど
赤牛リンクが面白いのは1から作られてない元のレイアウトと地形を活かした妙だと思う
2014/07/12(土) 18:51:00.48ID:ZrGwr3X80
外周からインフィールドに入るコーナーも上りだとたのしそう
2014/07/12(土) 19:54:26.75ID:P+qDjNsV0
>>430
そうだなすまん、新規ティルケコースがだな
山とか森とか周りの景色も見てる分には重要だなと思ったよ
銀石とかもレイアウトはいいけど見るのは景色変わらなくて微妙じゃない?
今年はオーバテイク祭りでアロンソベッテル対決もよかったしレイアウトはいいと思う
2014/07/22(火) 12:12:51.19ID:Ntw29yVE0
>>432
銀石は元飛行場だし平坦だから景色かわんないのはしょうがないと思う
2014/08/05(火) 19:59:09.58ID:UY8hzQET0
ティルケだめって言うけどじゃあみんなどこのコースがすきなのよ?
2014/08/05(火) 21:41:29.56ID:74GlldC/0
鈴鹿
2014/08/05(火) 22:49:58.51ID:SyxTTIwD0
好きな順に
スパ、鈴鹿、ニュル北、シルバーストン

高低差のあるコースはやっぱり楽しいな
シルバーストンは平坦だけどマゴッツ・ペケッツ・チャペルの爽快感は唯一無二
2014/08/05(火) 23:48:12.52ID:vge+IZMd0
シルバーストンの新しい区間が何故不評なのかわからない。
最近のコースだとアルガルベとか好き
2014/08/06(水) 03:13:40.07ID:qlZa+WBs0
ティルケだけどモスクワのレイアウトは面白そうだったぞ
2014/08/06(水) 09:39:08.79ID:+Enkj57J0
本来ロシアGPはモスクワでやる予定だったんだよね
サーキットの建設が遅れてソチになっちゃったけど
2014/08/06(水) 12:35:31.61ID:vy4Co/dS0
http://i.imgur.com/tmmjaae.jpg
薄赤:登り
赤:キツイ登り
水色:下り
青:キツイ下り
黄緑:平坦

鈴鹿とブランズハッチ混ぜましたてきな

高さは高い順に
5>6≧4≧7>2=9=10>1=3=8=17>16>15>11>12>13>14

11-14は20mくらい下るイメージ
2014/08/06(水) 16:17:29.62ID:DaoDXXUH0
>>440
なかなか個性的でいいね
市販のNSXで攻めてみたい
442音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 00:34:24.23ID:kudGW1f20
>>440
一人で走るならいいけどレースならかなりデンジャラスな香りがする
高速コーナー多めだからダウンフォースないハイパワーな市販車で攻めたいな
458とかSLSで

>11-14は20mくらい下るイメージ
ラグナセカのあれも15mくらいなんですが...
2014/08/07(木) 17:31:02.93ID:LMfWTzzJ0
久々に作ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5238072.jpg

全長6.7kmのフルレイアウトは耐久レースを想定
その他のカテゴリはショートカットA・Bのお好きな方で

コンセプトは以前と同様、高速テクニカルサーキット・美しいレイアウト

>>440に習って高低差の詳細を書かせてもらうと
T1〜3は約22mの下り坂
T5〜9は約30mの上り坂
バックストレートは約15mの上り坂
T12〜17は約20mの下り坂
T20〜22は約8mの下り坂
2014/08/07(木) 20:22:57.04ID:kudGW1f20
>>443
T4-9がいいね
下と上で独立して使えたらなお良さそう
2014/08/07(木) 21:45:24.02ID:LMfWTzzJ0
>>444
ありがとう
下側の独立は考えたんだけど、
T13がバックストレートに近いからパドックを作るスペースが無い(´・ω・`)
2014/08/07(木) 22:41:46.85ID:kudGW1f20
>>445
なるほどね
ショートトラック用と割り切って小規模なものにするか外側にするかだな俺なら
2014/08/08(金) 01:10:46.98ID:rQq5COTw0
>>446
以前パドックを外側にしたコースをうpしたら、
>>391に「グラスタが外を向くのはいただけない」と指摘されたが、
よく考えたらジルヴィルヌーブと言う実例があるではないか!
てなわけで外側の案を採用して作り直してみるよ
2014/08/08(金) 09:54:38.85ID:G0RuZbK+0
>>447

ドニントンパーク
マニクール
オッシャースレーベン
へレス
リカルド・トルモ
ジル・ビルヌーブ
ソノマ
ヤスマリーナ
韓国
オートポリス
449443
垢版 |
2014/08/08(金) 11:01:33.62ID:rQq5COTw0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5239842.jpg

下側を独立させたレイアウトを2種類作ってみた
ピットレーンは普通に合流すると危険すぎるので立体交差にした

ショートカットは3種類
全長はルートAが約5000m、ルートBが約3500m、ルートCが約2500m

>>448
ほほ〜、そんなにあったか
わざわざ探してくれてありがとう
450443
垢版 |
2014/08/08(金) 13:55:17.23ID:rQq5COTw0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240021.jpg

度々申し訳無い
ルートAのレイアウトがしっくり来なかったから、フルの最終コーナーを含めて改修した
これで多分終わり
2014/08/09(土) 00:51:14.14ID:ZGDu4CdN0
>>450
美しいと思う

http://i.imgur.com/UT8cAuP.jpg
http://i.imgur.com/bjBNQSC.jpg
http://i.imgur.com/aoRS6Vx.jpg

右回り メインは黒のレイアウト
テーマはダウンフォースが必要な長いコーナーとストレートがあるコース
まあティルケっぽいな
黒レイアウトの他にB-G-C-Eの分岐を通るフルコースも選べる

その他二分割と三分割のショートレイアウトも独立して利用可能
2014/08/09(土) 01:13:02.93ID:3iJnCNHK0
>>449
ヘアピン付近が下りってラッツェンバーガーの死亡事故を思い出すから
あまり好きになれないんだよなあ
453443
垢版 |
2014/08/09(土) 10:35:58.02ID:Mxnnhscc0
>>451
美しさには相当拘ったから、そう言って頂けると嬉しいw

そちらのコースを見た感想
すごく・・・コンパクトです・・・(褒め言葉)
ストレートエンドのほとんどが低速コーナーになってる所がティルケっぽいね
個人的には分岐路Iの左上か右上のコーナーをもっと緩やかにしたい

>>452
そんな事故があったんだ
安全性よりもスリルを重視して作ったから、その感想は必然かも(´・ω・`)
2014/08/09(土) 12:47:33.68ID:bUbIFdAL0
トサコーナーって登りじゃない?
2014/08/10(日) 05:00:37.54ID:tCVdHopO0
調べたらトサコーナー付近は上りでその手前はほぼ平坦だね
(あの一体が下り坂に見えたのはカメラアングルのせいか)

それとメインストレート側のピットレーンが異常に長いような
456443
垢版 |
2014/08/10(日) 11:11:22.79ID:9y62rnw30
>>455
フルは耐久レースを想定してるから、パドックを25〜30くらい設置できるようにピットレーンを長めにした
モタスポに関する知識はまだまだ浅いから、
これで何か問題があればどんどん指摘してほしい
457音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/15(金) 04:54:09.86ID:rQsxTsIa0
ワシも自慰サーキット考えてみたわ…

http://i.imgur.com/jvlObf6.jpg

自分の好みに合わせてるから富士っぽかったり鈴鹿っぽかったりする

赤がオーバルトラックで青がGTトラック
2014/08/16(土) 17:46:16.70ID:zKM8+rQS0
>>457
志村ー、うしろうしろ!(ピットの)
とりあえずヘアピン中毒者なのは分かった
459音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 23:37:32.22ID:TqFLmZPb0
>>458
よくよく考えたらパドックのスペース全然取れてないね
やっぱ俺にサーキット設計なぞ無理かもなw
2014/08/17(日) 16:13:31.37ID:GwTru/Mr0
12〜13を長くとればええやないの
461音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/18(月) 12:41:54.95ID:D7/1rowv0
http://i.imgur.com/XcphSh9.jpg

とりあえずピットの位置を変えてみた。

多分まだ微妙だと思うからなんか良い案とかアドバイスあったらおせーてくださいな

あ、書き忘れてたけどホームストレートは大体1.5キロくらいでサーキットも多分6km近くあるんじゃないかなぁ
2014/08/18(月) 20:55:45.52ID:Qg05lR/70
15コーナーをもう少し速くしてその後の流れを速くしてもいいんじゃね
鈴鹿なのはわかるけど
2014/08/18(月) 22:47:30.61ID:Lc8WxTFNO
改修案のフルコースだとスタート直後に1コーナーが迫っているんだが…

>>445-448辺りにもあるように、ホームストレートのアウト側にパドック等を配置してもいいかも。
メインスタンドは、オートポリスみたいにストレートエンドに持ってくる手や、リカルド・トルモみたいにピット上に作っちゃう荒業もあるんだし。
2014/08/19(火) 03:19:43.27ID:fsG+Bu9x0
ピットレーンアウト側に配置してグランドスタンドはイン側に。
そのグランドスタンドの下にトンネル通して解決。
465音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/19(火) 06:27:28.08ID:lYFYcIvN0
http://i.imgur.com/ZT9aaXY.jpg

再び色々弄ってみたのだ。
テクニカルな部分が減ったけど初心に帰ってある程度スピードの出るサーキットにしてみた。

他に何かあったらおしえてくだしあ
2014/08/20(水) 01:37:01.28ID:TBQPvOUk0
なんで反時計?
2014/08/20(水) 16:47:14.48ID:ZIg0Mv/p0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5266281.jpg

スパのレコーム〜マルメディが好きなので、左右反転で取り入れてみた

立体交差の部分は高低差が25mくらいで、T1の立ち上がりからT3の進入までがトンネルになってる

いつも5km前後のサーキットを作るつもりで設計を始めるのだが、
コーナーのバリエーションとオーバーテイクしやすいストレート長を求めるとどうしても7km程度は必要だという結論に至る(´・ω・`)
2014/08/20(水) 18:17:34.24ID:kBIQInGU0
高速コーナーの出口にトンネルとか馬鹿なの?死ぬの?殺したいの?
2014/08/20(水) 18:40:52.67ID:ZIg0Mv/p0
>>468
トンネルの照明を明るめにしてランオフは広く取るつもりなんだけど、それでもやっぱり危険かな
2014/08/20(水) 19:04:21.30ID:/V/0ysUc0
>>469
いくら明るくしたって外と明るさが変われば暗順応、明順応はあるだろうし
そこでクラッシュしたときクレーンとか使えないだろうし
ウェット時トンネル内だけ急にドライに変わってレインタイヤバーストとか(モナコは確か散水してる)とくにこれは高速コーナーのあとだし
トンネルって閉所に対する本能的な恐怖もあるらしいし

手前が低速コーナーならわかる
2014/08/20(水) 19:17:21.26ID:HZM2do5A0
それ考えたらデグナーが改修されたのは致し方ないわなぁ
2014/08/20(水) 19:28:58.99ID:ZIg0Mv/p0
>>470
なるほど、安全かつ面白いサーキットを考えるのは難しいものだな
T1を低速コーナーに変えてみるよ
2014/08/26(火) 16:22:39.25ID:XWkGHtHk0
http://i.imgur.com/096jikU.jpg
http://i.imgur.com/VTiG45r.jpg
テーマは昔ながらのヨーロッパサーキット
元は1.2コーナーは高速S字だったけど90年代にGP開催に合わせてストレート延長&1.2.3コーナーを改修して
さらに最終コーナーをシケインに
パドックとホームストレートとスタンドもこれに合わせて改修
現在は国内ツーリングカーなどで使用

てきな妄想サーキット...
2014/08/26(火) 18:00:47.58ID:keZRLq1i0
>>473
コース幅が狭いからかなり抜きにくそう(意図的にそうしたかもしれないが)
ホームストレート長が書いてないけど1kmくらいかな
シケインから立ち上がるから最高速があまり伸びない、即ちスリップが効きにくい
ここで抜けるようにするにはあと200mくらい欲しいね
2014/08/26(火) 18:31:42.74ID:VtUadaLa0
>>474
ちゃんと計算してないけどおそらく800m〜1000mくらいだと思う

現代F1は無理でも昔の制動距離ならオーバーテイク可能かなと
2014/08/26(火) 19:17:51.81ID:keZRLq1i0
>>475
なるほど
ちなみにホームストレートが800mで全長が4.5km程度になるね
300m/sの速さでサーキットを指でなぞるというアバウトな計測方法だがw
2014/08/26(火) 23:48:26.98ID:VtUadaLa0
>>476
そんな測り方があったのかw
サンクス
2014/08/27(水) 02:08:40.81ID:Np4SadkE0
北海道の士別にあるトヨタテストコースのロードコースはコース幅も鈴鹿より広めな感じで
スーパーフォーミュラにも使えそうなんだけどパドックスペースがないのでこんな感じで改修したらいけるんじゃね?
と言う妄想。ホームストレートは菅生のそれを拝借。
Before
http://free.5pb.org/p/s/140827020443.jpg
After
http://free.5pb.org/p/s/140827020358.jpg
2014/08/27(水) 03:13:53.33ID:IID784dF0
まっ平らっぽそう
雰囲気がカートのレースっぽくなるんじゃね
480478
垢版 |
2014/08/27(水) 04:39:20.91ID:Np4SadkE0
>>479
それ言われて実際道南だろうと国土地理院の地図で見たら30m以上の高低差があった。
下の画像でターン10のヘアピンからターン15.16まで30m以上登りつつそこから一気にまた30m以上下る鬼畜コースだったわw
ホームストレート裏の改修ポイントが山削らなきゃいけないのでちょっと手直しつつ。
http://free.5pb.org/p/s/140827043428.jpg
2014/08/27(水) 17:44:31.10ID:l7QzeypN0
何かライフルみたいな形のサーキットだなw
2014/08/27(水) 21:02:31.33ID:yslIPwb70
適当に土地決めてその中で決めるのとかおもろそうだな
483音速の名無しさん
垢版 |
2014/09/04(木) 01:45:08.29ID:n1SRhIQE0
橋の下を2回もくぐる中2全開なレイアウトだけど、ハンガロリンクみたいなすり鉢状の土地をイメージ
スタンドからの見晴らしはいいかなと
画像ゴチャゴチャみにくい(´・_・`)

http://i.imgur.com/Uob9guG.jpg
2014/09/04(木) 19:49:20.64ID:OhC6ILQh0
>>483
鈴鹿+富士+ブランズハッチって感じだな(俺の知る限りでは)
前半の低速セクションはカートだと楽しそう
2014/09/04(木) 20:13:54.22ID:OhC6ILQh0
連投で恐縮だが新作が出来たので公開してみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5294464.jpg

>>10の「鈴鹿やスパを超える超絶サーキット作ってほしい」という要望に応えようと思い、
今まで以上にハイスピードかつテクニカルなサーキットを作ってみた

T8はニュルのフルークプラッツに近いイメージ、ハイパワーかつ低ダウンフォースな車だと直前の上り坂でわずかにジャンプする
T10〜12は鈴鹿の1・2コーナーとスパのプーオンを合体させた感じ

ちなみに>>467はトンネル前の改修を試みたが、綺麗にまとめる事が出来なかったので没にした
2014/09/07(日) 15:24:37.43ID:CxlortNW0
>>483
S字〜デグナー〜ヘアピンが鈴鹿っぽい
5-6-7を中速S字にして14-15-16を一つのコーナーにした方がよさそう
インフィールド以外の全開率すごそう

>>485
逆走でシケイン消してT7をキツくするとよさそう
2014/09/08(月) 08:05:41.65ID:aRpg3WNl0
>>485
見られないや
488485
垢版 |
2014/09/08(月) 22:53:15.34ID:hIjVy2Dl0
>>486
逆走も面白そうだね
T7で減速したい気持ちも分かるんだけど、
S字の進入はシルバーストンみたいに高速にしたいんだよね〜

>>487
うpろだの保存期限が短いのう・・・再うpしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5302800.jpg
2014/09/08(月) 23:49:46.95ID:kqgl8MJe0
>>478で使ったんだけど俺はこのろだを使ってる。
ここなら5日持つ。
http://free.5pb.org/p/
490485
垢版 |
2014/09/09(火) 01:43:07.56ID:9RCb0Yau0
>>489
お〜、サンクス
次回からそれを使ってみる

今思い出したが、>>220が作ってくれたwikiにうpすれば半永久的に保存できるんだよね
少し手間はかかるが、こっちにうpしてリンクを貼る方が良策か?
2014/09/09(火) 16:34:44.30ID:+A8QKyX00
imgurも結構保つよ
2014/09/10(水) 04:02:24.28ID:RCq+0oVe0
imgurはアカウント作るのがめんどいw
2014/09/10(水) 11:41:01.26ID:mAa2qoSc0
xupとかどう?
最大で1ヶ月持つしcookie残してたらアカウント要らずで画像を管理できるよ(削除や削除キー設定)。
んで結構軽い。
2014/09/12(金) 00:30:48.96ID:RJFTJ8vr0
imgurってアカウント無くてもうp出来るでしょ
2014/09/12(金) 02:04:35.15ID:PCYLFGSN0
>>494
できるけど消せないんじゃ無かったっけ?
2014/09/14(日) 16:30:53.60ID:7MbjOeXS0
>>495
消す必要ないから問題なかろう
497音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/30(火) 01:15:59.51ID:2BZkuwho0
良スレ
2014/12/30(火) 01:59:02.98ID:wma4Jt2ZO
ティルケ設計のオーバル見てみたい。
2014/12/30(火) 02:16:39.42ID:TYsbH0+C0
個人的に欲しいレイアウト

・2本の直線に鈴鹿のS字のような、微妙なライン取りが必要な中速ジグザグ
コーナーを挟み、ここをしくじると後の直線でスピードが伸びない。
・低速コーナーの後は上りの回り込む中速コーナーで、
トラクションが要求され、アンダーが出ると全開で回れない。

こんなとこかな。
2014/12/30(火) 04:32:11.35ID:HCA+dbvb0
>>498
ティルケ設計らしいメキシコのオーバル(計画はポシャった)
http://www.autoracing1.com/Images/Trackmaps/Cancun.jpg
2014/12/31(水) 04:07:55.65ID:uvLW1iHz0
>>500
ああ、ロードセクションのこのティルケ感w
502音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 18:18:34.16ID:x+vAv7HO0
バリチェロ曰くトルコのサーキットは面白い
2015/01/01(木) 22:10:34.07ID:z/S7qS/G0
♂に見えた
2015/01/03(土) 20:51:19.65ID:bdDp2qY90
適当に作ったみたよ
http://i.imgur.com/0IZqa60.jpg
2015/01/06(火) 01:01:32.52ID:curLODmo0
多分凄い距離が長いか、凄くコーナーが連続するサーキットだと思う
2015/05/29(金) 14:52:22.04ID:3mxg8X/R0
age
507音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 14:53:10.43ID:3mxg8X/R0
sageてた
さすがに恥ずかしい
508GAE
垢版 |
2015/06/13(土) 19:00:01.14ID:fh51kg+V0
ハミマン・ティルケ作じゃないが、ザクセンリンクがサーキットの最高傑作だと思う
ビザンティンのコンスタンティノープル・パラデイソウもいいが、ザクセンほどの高低がないのが惜しい
2015/07/09(木) 22:57:44.90ID:PAGXtnhy0
250km/h以上の高速コーナーがあると良い
2015/08/10(月) 14:50:16.73ID:6xyof0Qj0
そこから1.5kmのストレート
511音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 08:17:13.15ID:Y76YwrVP0
ホンダのために鈴鹿を超低速コース設計にしてあげよう
2015/09/22(火) 19:50:40.21ID:CgK72pU40
もてぎでやれば
513音速の名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 14:03:35.25ID:MCUiO+P50
このスレの理論でいけば鈴鹿もティルケが設計してるってことになりそうだな
2015/09/28(月) 21:00:21.59ID:MX/llDhT0
むしろティルケっぽくないコースやコーナーとかを探した方が早くね
例えばパラボリカは複合コーナーだけどティルケの趣向とは正反対だとか
2015/09/29(火) 15:01:17.39ID:VoOT4jbP0
ティルケだったら鈴鹿の最終コーナーは低速コーナーだろうな
2015/09/29(火) 17:34:43.95ID:0mM1LY2yO
ダンロップや200R〜スプーン辺りも、富士のヘアピン立ち上がり以降みたいに短い直線をつないだカクカクした鋭角的なレイアウトになりそう…
2015/10/16(金) 23:19:25.04ID:qNOhKctF0
みんな、色んな要素を取り込もうとし過ぎじゃね?
ごちゃごちゃしてさ
まんべんなくと言うか、良いとこ取りと言うか
鈴鹿的発想の人が多いような

名物コーナーは1つか2つで良いんだよ
スパならオールージュの存在感が飛び抜けてるように
シンプルな方が特徴が出て良い
2015/10/18(日) 11:16:44.98ID:LWqgy2Bx0
つってもスパはいろんな名物コーナーあるんだよな
2016/01/24(日) 15:52:18.08ID:rm2ddZos0
スパは名物コーナーだらけだろ、常識的に考えて・・・
520音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 06:00:30.92ID:WNutwmfm0
age
2017/02/06(月) 03:28:19.43ID:uij82cUa0
ほとんどの画像が流れてて見れねえ…
なぜ専門板でどっとうpろだを使うんだ…
2017/05/28(日) 17:00:59.07ID:oz8Gv0sD0
岡山はバックストレート前のコーナーを低速化すべきだと今日のSFを見て痛感した。
2017/09/11(月) 18:05:44.60ID:eYh+pr2D0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
524音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 01:09:32.44ID:+0WmATG10
とても簡単な自宅で稼げる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QHHGK
2019/04/21(日) 12:52:43.22ID:UrGGOR6w0
QHHGK
2020/05/24(日) 13:40:16.88ID:cOlOtDh90
dat
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況