X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】66%

387名無し不動さん (ワッチョイ ddcc-/z+w [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/15(火) 14:45:23.34ID:dH7LUQCG0
ここの連中って年収2000万円すらなさそうと思ったが、、700万円すらないのか…
同レベルなんだから仲良くしろよ…
2025/04/15(火) 17:06:03.45ID:SeHUPMmq0
2000万もあったら変動だ固定だなんてどうでもいいだろ
こんなスレに来るわけがない
2025/04/15(火) 17:07:41.65ID:YeSvVAbT0
>>387
池沼のお前もな
390名無し不動さん (スッップ Sd43-0c8K [49.96.30.195])
垢版 |
2025/04/15(火) 17:12:54.07ID:tYERcxEhd
すまん年収711だったww
ほらきた金利スレで年収マウント取る奴www

まあ俺は高い自覚もないし若い頃遊んでばかり何の努力してこなかった自分はこんなもんだと納得してるからなw嫁が働いてくれてるから十分なんだわw
2025/04/15(火) 17:16:33.81ID:2fy5dfWIM
俺は年収1000万ですよ
税金もったいなくて2000万とか払いたくない
従業員5人以下年商4億くらいの会社経営してます
会社の質問には答えません
392名無し不動さん (ワッチョイ 0531-0c8K [150.246.186.70])
垢版 |
2025/04/15(火) 17:32:16.22ID:mk9YBCuS0
まあ俺より遥かに高い年収の人に勝てるってのがこのスレのいい所だよなw
2025/04/15(火) 18:29:15.37ID:UTWF0lO60
mineoの社長www
従業員可哀想www
394名無し不動さん (ワッチョイ dd86-/z+w [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/15(火) 19:25:08.02ID:dH7LUQCG0
そろそろ落ち着いたかな?
仲良くしなさいよ
2025/04/15(火) 19:49:23.24ID:2fy5dfWIM
逆に、何の社長なら納得するんだろうなと
starlinkとか?
2025/04/15(火) 19:59:54.29ID:KLr4b4ir0
>>395
社長さん
質問いいですか?
397名無し不動さん (ワッチョイ a3b8-RS8/ [221.110.129.242])
垢版 |
2025/04/15(火) 22:07:08.22ID:fljTWBuP0
>>392
年収話にになったら1日静かだったな。
たまには大人しくしとけ。
2025/04/15(火) 22:31:55.49ID:Uj/UQmvB0
哀れな固定金利が上がる夢見てシコシコしてんじゃねーよ メシウマザマー\(^o^)/メシウマザマー\(^o^)/
2025/04/15(火) 23:11:33.89ID:CC8AY1A00
1000超えても大して生活楽にならない
2025/04/15(火) 23:45:18.52ID:yUu+EgHvM
まず、何を改善すれば生活が楽になったと感じるかを考えるのが大事かと
そこさえわかれば、その目標値には年収いくらが必要なのか見えてくると思う
2025/04/15(火) 23:52:58.37ID:CC8AY1A00
税金と保険料高すぎるんよ可処分所得は対して変わらん
402名無し不動さん (ワッチョイ dd86-/z+w [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/15(火) 23:56:41.48ID:dH7LUQCG0
自由に生活するなら月収200万くらいないと余裕ないでしょ
2025/04/16(水) 00:14:29.50ID:IpWpifLH0
>>402
ないね
買い物の値段を気にしてしまう
404名無し不動さん (ワッチョイ 4371-Xne2 [2001:240:2475:1c34:*])
垢版 |
2025/04/17(木) 10:15:25.77ID:LaKJHB710
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は16日の講演で市場が期待する早期の追加利下げに慎重な見方を示した。「当面は、状況がより明確になるまで金融政策変更の検討を待てる良い状況にある」と述べ、揺れ動くトランプ米政権の関税政策などを見極める考えを示した。

中西部イリノイ州シカゴで経済クラブのイベントに登壇した。

高関税は輸入物価を上昇させつつ経済を減速させる懸念がある。パウ...(以下有料版で,残り903文字)  

日本経済新聞 2025年4月17日 2:30 (2025年4月17日 4:15更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16E4Y0W5A410C2000000/
2025/04/17(木) 21:27:29.25ID:hVVPE7aO0
固定ダンマリだな 固定ザマーメシウマザマー\(^o^)/
2025/04/17(木) 22:44:42.26ID:hVVPE7aO0
ヨーロッパ利下げキター\(^o^)/固定ザマー\(^o^)/
407名無し不動さん (ワッチョイ 9578-+4Ol [2001:268:92a5:1708:*])
垢版 |
2025/04/18(金) 07:56:02.98ID:UJEy561m0
俺年収5000万
2025/04/18(金) 10:20:56.20ID:FA+oWogxH
日本も利下げ観測キターーーーー!
https://mainichi.jp/articles/20250417/k00/00m/020/354000c
2025/04/18(金) 10:43:03.55ID:0ghNEjAEM
来年は変動金利下がるよ 変動金利は変動するからな! 固定ザマーメシウマザマー\(^o^)/
2025/04/18(金) 12:17:38.06ID:o06frbof0
日銀総裁:基調インフレ率が2%に上昇するという見通しが実現すれば、日本銀行は金利を引き上げるだろう
2025/04/18(金) 12:20:06.63ID:OJYPoaN4d
うちの会社の予想では、利上げ今年度2回らしい
7月と1月
412名無し不動さん (ワッチョイ 7597-Xne2 [2001:240:24a0:6300:*])
垢版 |
2025/04/18(金) 12:45:21.42ID:2I9oKbUO0
植田「コストプッシュインフレ」「実質賃金」というワードを封印したな
413名無し不動さん (ワッチョイ dde1-/z+w [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/18(金) 12:45:43.70ID:fJQ7aqyR0
トランプ怒らせてまで金利下げるとは思えんのよな
かと言って、今は円高基調だから金利上げる必要なさそう
2025/04/18(金) 13:09:20.83ID:khCFzpDxM
下がる下がるって言ってるなら、逆に上がるんでない?
早くドーンと上がって買い場が出来てほしい
2025/04/18(金) 13:58:18.98ID:x6G8XU7L0
あと一歩で変動にとどめさせるとこまで来たんだから流れ的には上がるっしょ
2025/04/18(金) 15:06:06.59ID:URjVXRrtM
個人的には変動民より融資サラリーマン大家たちが、利上げでみんな消えてほしいと願ってる
あいつらの握力がどんどん落ちてきたら買い場が生まれる
417名無し不動さん (ワッチョイ dde1-/z+w [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/18(金) 15:26:55.04ID:fJQ7aqyR0
>>416の想定通りにはなりそうだが、ゆっくりじゃないかな

マンション投資は、表面利回り5%で現金一括ならギリ利益出るが、実際はローンがほとんど。
不動産高騰し続けるのが前提のハイリスク、ミドルリターンのビジネス

金利上昇や、不動産売買価格下落や、賃貸相場の値崩れが始まると終了するが、自身の給与で必死の必死に補てんする
こいつらは銀行からの評価をやたらと気にするからな
だから、こいつらの握力はなかなかのもんかもしらんよ
毎日カップ麺食って耐え凌ごうとするはず
限界が来たら一気に崩壊しそうだけど
2025/04/18(金) 15:33:50.77ID:URjVXRrtM
>>417
本業のインカムゲインがあるから中々乙らないんだよなあいつら
まあでもあいつらがどんどん真綿首のジリ貧状態になってくれれば溜飲が下がるから早く利上げして欲しい
2025/04/19(土) 06:53:24.34ID:GwUUTarb0
おはよう
2025/04/19(土) 13:05:50.43ID:RWAeGcIY0
低金利の変動のおかげで今日はバーミヤンで豪遊ですわww
2025/04/19(土) 13:19:55.12ID:St5GhzJ40
かわいい
2025/04/19(土) 17:35:10.50ID:i8OJ3wrc0
富豪かよ
423名無し不動さん (ワッチョイ a3b8-RS8/ [221.110.129.242])
垢版 |
2025/04/19(土) 20:09:08.76ID:mN7EoCoj0
>>418
4年前に賃貸アパート買ったけど、毎月黒字が出る物件(利回り7%)だったからまあなんとかなってる。
税金対策とか言われて毎月赤字の新築区分マンションとか抱えてる奴は大変だろうな。
2025/04/19(土) 23:25:00.20ID:Lx7bnnlq0
日本は報復関税やらないしドル安になるから物価は下がるかもな
関税合戦で物価あがるつってもそれは関税を上げた場合の話
高関税を一方的に食らえば逆にデフレ圧力になる
425名無し不動さん (ワッチョイ dd22-8NC+ [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 23:38:03.93ID:MsR+s9ED0
日本はシナと手を切らない限りじり貧
2025/04/20(日) 06:48:16.09ID:cWXjTURF0
政治屋がシナとズブズブやないか
427名無し不動さん (ワッチョイ c1f0-ygye [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 08:24:22.12ID:Se8U/IoO0
日本は同盟国裏切ってるからね
割と詰んでる
2025/04/20(日) 15:24:58.18ID:ZV7LZMdG0
中国の不動産会社が資金繰り詰まって倒産して建設中止になったマンションが地方で出始めてるみたいね

買い手が極端に少なくなって売り手過多な状態が続いたらどうなるんだろ
2025/04/20(日) 18:07:53.28ID:O5sCeYBHM
>>428
それが正真正銘のバブル崩壊じゃないの
支那にあるかわからんが、これから担保融資の追証祭り始まるんでないかい
430名無し不動さん (ワッチョイ d976-aA+N [92.203.160.89])
垢版 |
2025/04/20(日) 19:19:01.75ID:U4cT1M130
流石に無いだろうと思ってるけど年内利下げ期待したい
2025/04/20(日) 23:13:46.68ID:Pl53IDIa0
膠着状態?
432名無し不動さん (ワッチョイ c198-ygye [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 23:18:15.46ID:Se8U/IoO0
トランプの関税以来ここもなんだか静かになっちゃったな
尖ったナイフみたいだったお前らはどこへ行ってしまったんだ
2025/04/20(日) 23:38:44.19ID:EgsYCgJqM
国内はコストプッシュインフレになってるから、むしろ年内25bpくらい簡単に利上げすると思う
インフレ率は、日銀の最重要指標の一つとして見ているからな
そもそもデフレになる予兆が無いと、ここからの利下げはしなさそう

植田の話っぷりからすると1~2.5の間で攻めてくるから、
2026に1.25~1.5を目標として上げるんじゃないかな
2025/04/20(日) 23:52:54.55ID:dbBJGe430
債務者が尖ったナイフとか笑わせんな
435名無し不動さん (ワッチョイ c198-ygye [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 23:55:37.96ID:Se8U/IoO0
債務者債務者言ってるお前だってただのサラリーマンだろw
お前個人が貸してるわけでもないくせにw
2025/04/21(月) 11:43:20.99ID:Mq0lecBJ0
固定元気出せよww
期待させて裏切られるのはいつもの事やんw
フラマンなんて恥ずかしくなって消えちまったぞw
2025/04/21(月) 13:47:10.20ID:L77I6J6a0
これから円高とリセッションでデフレだね
2025/04/21(月) 15:02:45.93ID:4R1XuPSaM
デフレはデフレでリーマン大家の利回り下がって嬉しい
インフレなら金利が上がってリーマン大家の返済が増えて嬉しい

あれ、これどっちでも嬉しい展開では?
2025/04/21(月) 15:05:05.66ID:Mq0lecBJ0
固定ってほんと哀れな生き物ww
神変はおろかギリ変にすら負け濃厚のキングオブ負け組ww
2025/04/21(月) 17:37:07.20ID:SkxvLBh30
>>420
あ?固定だけどバーミヤンなんて毎日行ってるわ
2025/04/21(月) 18:13:43.73ID:+ewktQb00
固定がバーミヤンなんか行けるわけないだろ社会の底辺だぞw
毎日スーパーの半額セール待ちがデフォww
2025/04/22(火) 09:15:11.37ID:9Q/r9B3T0
おはよう敗北者固定ww
勝利確定完全論破ぎんもちいいいいいいww
443名無し不動さん (ワッチョイ c11f-/US3 [2001:268:d2a7:dd76:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 12:32:15.51ID:3zMgTdSY0
半額でも買えるの勝ち組
俺なんて自炊だ
444名無し不動さん (ワッチョイ 138e-UN2g [240b:c010:431:3f87:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 17:43:03.04ID:DDzYO5I00
一括民はどちらに転んでも楽しいぞ
でも銀行金利増えてくれたほうが嬉しい
445名無し不動さん (ワッチョイ 138e-UN2g [240b:c010:431:3f87:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 17:43:18.76ID:DDzYO5I00
一括民はどちらに転んでも楽しいぞ
でも銀行金利増えてくれたほうが嬉しい
446名無し不動さん (ワッチョイ 138e-UN2g [240b:c010:431:3f87:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 17:43:36.26ID:DDzYO5I00
一括民はどちらに転んでも楽しいぞ
でも銀行金利増えてくれたほうが嬉しい
447名無し不動さん (ワッチョイ 138e-UN2g [240b:c010:431:3f87:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 17:45:33.89ID:DDzYO5I00
一括民はどちらに転んでも楽しいぞ
でも銀行金利増えてくれたほうが嬉しい
2025/04/22(火) 21:49:01.17ID:IGW4VWC90
そろそろ利下げだなぁ固定ザマーメシウマザマー\(^o^)/
449名無し不動さん (ワッチョイ 0bd0-fidk [2001:240:2474:88bf:*])
垢版 |
2025/04/23(水) 08:13:24.29ID:8l/wRsK/0
また円安トレンドになってるし
米国関税交渉で1%ぐらい緊急利上げするかも
2025/04/23(水) 08:18:56.99ID:KKqxX4t+0
ちょっと固定さんww
完全におっちんでるww

次スレは固定お通夜〜生きてればいい事あるさ
でお願いしますww
451名無し不動さん (ワッチョイ 81ae-uzqp [240d:1a:fb2:f200:*])
垢版 |
2025/04/23(水) 08:30:46.69ID:+989fyc10
円安トレンド?
頭大丈夫か?
2025/04/23(水) 08:42:24.09ID:HkXxXhQI0
円安トレンド??
日足チャート見てないんだろうな
453名無し不動さん (ワッチョイ 0be8-fidk [2001:240:2475:eef4:*])
垢版 |
2025/04/23(水) 10:09:59.69ID:xMx9y34A0
米国は利上げ継続
2025/04/23(水) 12:02:50.37ID:cIH+zUG30
固定反論してくれないと変動の皆さん困っちゃうよw
455名無し不動さん (ワッチョイ 738c-XBOB [2001:240:2993:e000:*])
垢版 |
2025/04/23(水) 19:30:25.01ID:0XItC5SE0
タワーマンション住宅ローン名義人貸し違法又貸し中華民泊集団ストーカー部隊
456名無し不動さん (ワッチョイ c145-ygye [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/04/23(水) 19:31:27.89ID:qo4I+UKm0
トランプの関税のやつ以来結局フラマン来てないん?
もしかしてシナ人だったのかな
2025/04/23(水) 19:34:36.79ID:KKqxX4t+0
フラマンが主張してきた事全て的外れの恥ずかしい言動だったからねww
よりどころのフラマンが逃走してミソッカスの固定ももういないw
2025/04/23(水) 19:35:21.53ID:KKqxX4t+0
結局最初から何一つ主張を変えない無敵神変の大勝利w
2025/04/23(水) 20:05:25.40ID:xcw33yE10
なんで固定いなくなってしまったん?
2025/04/23(水) 20:15:49.48ID:KKqxX4t+0
流石の無能も勝てないって気付いたんでしょw
頭悪いから気付くのが常人より遅いんだよw

だから固定を選んで損した事もやっと気付いたw
フラマンというエセ預言者を崇拝して得してると洗脳されてしまったんだねw
2025/04/23(水) 20:17:49.30ID:KKqxX4t+0
洗脳された結果ぶりゅぶりゅ訳わからん荒らしとコロコロ言ってる事変わってたでしょw

あれは洗脳されて頭の中がお花畑になってしまった症状ww
2025/04/23(水) 20:39:21.96ID:v4ePkQd60
固定で借りてタワマン住んでるけど、窓の外の羨望が気持ちいいわ。変動はお先真っ暗でこんなことできないだろうけどな
2025/04/23(水) 20:47:03.39ID:W+QbriU/0
でかい釣り針だなあ
2025/04/23(水) 22:01:31.64ID:PXR+1ItV0
>>451-452
藤代さんは目先150円目指すと言っとるがこれ以上円高進むのけ?

日銀は利上げ継続へ 人手不足、お米、通貨問題
https://www.dlri.co.jp/report/macro/435614.html
2025/04/23(水) 23:04:20.21ID:TtKYJfpPM
>>464
その藤代さんとやらの予想と真っ向から対立してる記事出たな

日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-22/SV458TDWX2PS00
466名無し不動さん (ワッチョイ c175-qtpD [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/23(水) 23:08:38.61ID:QF++ZXG30
>>465
円安誘導すんなって事か
場合によっては利上げか
2025/04/23(水) 23:17:21.80ID:RoL3BYux0
>>464
うちの会社も150予想や
年度末
2025/04/23(水) 23:26:30.80ID:PXR+1ItV0
>>465
その紹介してくれた記事の元ネタの高島さんのレポートがこれ
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/FOYQACUORBKRFNMGLBIP6QI3BM-2025-04-18/

高島さんも120円はあくまでも政治、政策的な議論に過ぎない、そうならないのなら日銀利上げ見通しは前倒しされると書いてる
469名無し不動さん (ワッチョイ f98e-CHkg [118.106.214.19])
垢版 |
2025/04/24(木) 00:19:48.57ID:I0QvwDsK0
銀行員が住宅ローン組む時は固定一択ってマジ?
2025/04/24(木) 00:35:36.97ID:lSgOPaWB0
変動の方が多いと聞いたな
471名無し不動さん (ワッチョイ c134-qtpD [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 05:59:16.04ID:aekvTQlv0
俺がスーモで見てる範囲では、あんまり売れてないね
物件在庫は増えてる

荒れ狂う今買うって人は少ないのかもな
2025/04/24(木) 06:30:29.64ID:CdWXLypv0
都内中古マンションは築古ばかりで再販業者がつり上げてるようにしかみえないな
2025/04/24(木) 06:50:04.37ID:1AvIXa/M0
>>469
自分のとこで借りないといけない人は変動多いんちゃう?安いし
自分は固定にした
474名無し不動さん (ワッチョイ c186-ygye [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 07:22:58.85ID:eKnEoWTb0
みずほの頭取は自分なら変動は選ばん言うてたね
475名無し不動さん (ワッチョイ 8137-uzqp [240d:1a:fb2:f200:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 07:24:34.18ID:OYhEGTNl0
今の状況でホイホイ利上げできると思ってたらお花畑すぎる
2025/04/24(木) 07:55:09.00ID:cXF9eSUG0
お花畑じゃない人たちはマイナス金利が永久に続くって予想してるからね
2025/04/24(木) 07:55:43.53ID:L7VHD1iQH
ホイホイできないから25bpsずつ半年開けて慎重に上げてってる
2025/04/24(木) 08:12:26.85ID:xxiOUxrD0
>>474
そら銀行的には固定選んでもらった方がいいからな
479名無し不動さん (ワッチョイ 8137-uzqp [240d:1a:fb2:f200:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 08:23:10.62ID:OYhEGTNl0
>>477
それすらも難しくなってる
480名無し不動さん (ワッチョイ c16e-ygye [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 08:27:39.61ID:eKnEoWTb0
まあいつまでもシナにしがみついてるような会社に勤めてるようなやつは金利がどうなろうとローン自体払えんなるかもな
481名無し不動さん (ワッチョイ 1344-/US3 [61.25.198.246])
垢版 |
2025/04/24(木) 13:04:14.44ID:3zp6LZ5L0
大手企業の傘下と公務員以外は何があってもおかしくないね
ローンすら組めずどこも金貸してくれんだろう
482名無し不動さん (ワッチョイ 1344-/US3 [61.25.198.246])
垢版 |
2025/04/24(木) 19:06:28.37ID:3zp6LZ5L0
日産が7500億円赤字だと
これで利上げか???
2025/04/24(木) 19:21:57.94ID:11GDRb2g0
>>469
大変だね
本当はよその変動借りたいだろうね
見つかったら怒られると言いながらカーローンを他行で借りた友人は知ってる
住宅は長いし年末調整で残高証明出したりするし、こっそり他所でってわけにいかないね
2025/04/24(木) 20:08:42.90ID:e4D28Q+C0
変動の俺はSwitch2も当選するはずw
固定は子供にSwitch2を買うほど余裕ないからなww


子供が可哀想w
485名無し不動さん (ワッチョイ c1ac-VXNn [114.157.6.114])
垢版 |
2025/04/24(木) 20:29:51.15ID:ApIOLBtU0
そろそろ決めないと時間ないわ 借換で借入金半分になった今なら上がっても耐えられそうな変動かな
2025/04/25(金) 00:58:33.51ID:YOd1vLpZ0
たしかに余裕ない
色々買い過ぎた
2025/04/25(金) 06:44:13.22ID:SHdsw5Ued
>>485
なんで借り換えで半分になんの?
488名無し不動さん (ワッチョイ c1a7-/US3 [2001:268:d2a7:dd76:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 08:46:03.28ID:d0uuF2/Q0
4月5月は金がかかるわ
ボーナスはよくれ
固定資産税都市計画税
自動車保険料
自動車税
子供の入学やら
2025/04/25(金) 12:13:51.41ID:i9fzApDp0
唯一の救いは住宅ローン控除の還付金で固定資産税は賄える
でもこれもそのうち消えるし
ほんと賃上げをガツンとして頂きたい
2025/04/25(金) 13:57:35.71ID:cwQwE9YW0
>>488
子ども塾代
100万とかふざけんな
491名無し不動さん (ワッチョイ c184-bxZl [2001:f76:3020:3e00:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 16:59:46.75ID:1/HQqiV80
固定って絶滅したの?
492名無し不動さん (ワッチョイ 7379-UN2g [240b:c010:4d0:b171:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 17:32:25.02ID:55og1as90
ギリ変は競売にかけられて消えたよ…
利上げ後の中古物件数の増加がなによりの証拠
2025/04/25(金) 19:16:18.69ID:a99vdp820
今日は待ちに待った給料日だな賃上げやばいww
大企業でほんと良かったww

固定は100円とからしいからほんと可哀想ww
賃上げモリモリ金利は安いw

変動大勝利固定惨敗で草ww
2025/04/25(金) 19:17:48.05ID:a99vdp820
フラマン最近見ないのはローン払えなくて自己破産したらしいねw
2025/04/25(金) 20:08:19.23ID:cwQwE9YW0
>>493
世間は25日支給が多いのか
うちは18日だわ
2025/04/25(金) 21:33:59.25ID:NAZqZxOB0
わいもチン上げやばいわ
2025/04/25(金) 21:39:59.75ID:XxMuDPuYd
月5万昇給
手取りあんま上がらん
2025/04/25(金) 22:23:29.27ID:IohdX2lH0
金利上がる夢見てる固定哀れだな 世界には利下げだぞ 高金利で借りて後悔してる固定眺めなから酒飲んで一服するのがメシウマだわ 固定ザマーメシウマザマーメシウマザマーメシウマザマー\(^o^)/
499名無し不動さん (ワッチョイ 1344-/US3 [61.25.198.246])
垢版 |
2025/04/25(金) 22:33:49.86ID:SEoG79+o0
お前らいいなあ
こっちはギリ変だから奥さんも馬車馬のように働かせてるわ
4月は手取り17万www
500名無し不動さん (ワッチョイ f192-uzQj [106.72.153.129])
垢版 |
2025/04/25(金) 22:38:04.88ID:rBqyUnn00
世間は賃上げムードなのに月2万しか上がらなかった
2025/04/25(金) 22:50:45.15ID:YOd1vLpZ0
>>500
俺は1万円下がった…
2025/04/26(土) 07:12:49.02ID:xmFOd+oP0
おはよう!賃上げにもうしばらくの金利猶予
変動は今!いや、今もなお波に乗っておりますww

一方固定は泥舟今宵沈没しましたw
2025/04/26(土) 16:34:28.67ID:xmFOd+oP0
最近固定全く反論してこなくなってワロタww
2025/04/26(土) 16:55:58.67ID:QFqu7hi60
反論するに値する主張が見当たらない
2025/04/26(土) 17:12:25.37ID:56EvS7Hp0
変動は5月の利上げで焦ってるなw
固定タワマンだから窓からの羨望見てウイスキー飲んでる
2025/04/26(土) 17:16:28.31ID:yMHdFzzg0
ブラックニッカ?
2025/04/26(土) 17:19:10.39ID:dcyAJIJU0
>>505
外雨降ってる?
2025/04/26(土) 17:25:28.08ID:Fge2Qh1I0
今降ってたとしたら全国でも二子玉、溝の口あたりだね
そんなの詮索してどうするの?
2025/04/26(土) 18:02:12.26ID:56EvS7Hp0
>>507
さっき降ってた
2025/04/26(土) 18:42:12.46ID:WMddqMoM0
>>504
ん?そもそも負けてる時点で反論出来ない状況なんだよw
2025/04/26(土) 18:50:10.45ID:rVlcQIxS0
リセッションで株も経済もドルも崩れて日本でも利上げ後退って展開だな
散々ここで書き込んだ予想通りに進んでる
米国長期金利が下がらないのだけは予想外だったけど大筋のシナリオには影響ないやろ
512名無し不動さん (ワッチョイ 9163-sj4L [240b:c020:4a0:1bd5:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 18:50:42.05ID:ib3qgajB0
リーマンの時と同じか
513名無し不動さん (ワッチョイ 7b80-BiwX [2001:268:9bf9:46dd:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 18:56:38.84ID:KsECDuDg0
>>511
長期金利上がったのは意外でしたね。米国社債買い場と思って少し買い増した。
ダブルインバースと金に賭けてるんですが、どう思います?
514名無し不動さん (ワッチョイ 7b80-BiwX [2001:268:9bf9:46dd:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 18:57:49.53ID:KsECDuDg0
投資の話は他でやれって言われるかもですが、住宅ローン返済のための投資ってことで見逃して
2025/04/26(土) 19:15:04.22ID:QFqu7hi60
リセッション君はもう何年も同じ事書き続けてるのに、何度目の正直だかを信じて「自分の予想どおり」とか言い出すところが可愛らしいよね
2025/04/26(土) 20:07:38.39ID:6BY9v1710
そしてそれすらトランプトーンダウンで雲行き怪しくなってるというw
2025/04/26(土) 20:11:15.82ID:6BY9v1710
神変くんも2回の利上げで既に1%近い金利
同時期固定とせいぜい月千円二千円の差しかないんだから1人バーミヤンですら豪遊厳しいだろ
2025/04/26(土) 20:57:41.22ID:WMddqMoM0
神変は大企業だから去年今年と賃上げラッシュなのだよw
減税満了の10年返済まで利上げ猶予も出てきてトランプ様様ですわww
2025/04/26(土) 21:02:14.77ID:WMddqMoM0
10年返済を視野に入れてる変動としては一番恩恵にあやかれた変動かなww

繰り上げ後に利上げしたらぎんもちいいw
2025/04/26(土) 21:10:43.92ID:WMddqMoM0
固定くん利上げニュースバンバン貼ってくれないとww
2025/04/26(土) 21:11:30.92ID:6BY9v1710
金利差でバーミヤン豪遊不可能なのは否定できなくて話すり替えて誤魔化してて草
その賃上げもせいぜい月2万鋳度の話じゃなb「のかね
2025/04/26(土) 21:16:05.24ID:WMddqMoM0
賃上げラッシュっていつまで続くかなww
今年は高卒の身ながら30半ばで800という大台に乗れそうww

40代で1000万いけちゃうかもww
2025/04/26(土) 21:16:49.01ID:WMddqMoM0
10年返済なんだから余裕で固定との金利差でバーミヤン豪遊出来ますよww
はい論破っぱww
2025/04/26(土) 21:17:45.00ID:dcyAJIJU0
かわいい
2025/04/26(土) 21:18:46.88ID:WMddqMoM0
人生イージーモードでこわいwww
2025/04/26(土) 21:23:43.47ID:6BY9v1710
負けたくないから固定は35年金利支払う前提で勝負しようとしてるのセコくてかわいい
2025/04/26(土) 21:24:46.79ID:u1YjUz1n0
固定ザマーメシウマザマー\(^o^)/金利は下がるよ\(^o^)/
2025/04/26(土) 21:25:20.22ID:WMddqMoM0
どこにおんの?固定で10年返済するアホww
2025/04/26(土) 21:27:38.30ID:WMddqMoM0
負けたくないからとフラマンにあやかってる固定なら沢山見てきたけどww

その崇拝したフラマンが神変に撃沈して逃走してから残された固定が何一つ反論出来なくなってて哀れで哀れでww
2025/04/26(土) 21:32:32.91ID:WMddqMoM0
固定の言い分は繰り上げずるい繰り上げは金持ちがする事だww

固定は賃上げも無い土木作業員だからなw
社会の底辺が繰り上げなんて無理無理ww
2025/04/26(土) 21:32:56.92ID:6BY9v1710
相変わらず金利に縛られとるなぁ
解放されるまであと4年の辛抱やで
2025/04/26(土) 21:35:29.70ID:WMddqMoM0
>>531
どこにおるのお?www
2025/04/26(土) 21:46:22.66ID:WMddqMoM0
今宵も固定を論破黙らせてしまったww
神変に強しww
2025/04/26(土) 22:04:44.00ID:6BY9v1710
>>530
繰り上げ自体がズルいんじゃなくて、手元キャッシュを減らすことはそれなりのリスクが伴うと言ってる
そのリスクを無視して繰り上げればキャッシュを失ってもノーリスクだ勝利だと言い張るのはズルいということ
2025/04/26(土) 22:43:43.48ID:dcyAJIJU0
親の金やん
2025/04/26(土) 23:12:53.98ID:WMddqMoM0
金利勝負だからなw
ずるいも何もキャッシュ減らさないし親から借りるだけやでw
2025/04/26(土) 23:13:23.49ID:WMddqMoM0
ニンマリ😁
2025/04/26(土) 23:14:55.98ID:WMddqMoM0
繰り上げがリスクあるからずるいってw
それはあなたの都合でしょ?ww
2025/04/26(土) 23:28:23.83ID:pcom1vsk0
土木作業員のこと差別してるやつはこれから下水、水道、道路、鉄道の使用禁止
2025/04/26(土) 23:29:12.30ID:kdmfOwXN0
宅地も使うな
2025/04/26(土) 23:41:54.37ID:PtDv+tDe0
植田オントラック
542名無し不動さん (ワッチョイ f192-uzQj [106.72.153.129])
垢版 |
2025/04/26(土) 23:59:22.82ID:NfIF/jPX0
差別はしてないが世のために必要な仕事と尊敬される仕事は違うからな
2025/04/27(日) 00:32:26.98ID:s5+ClY6R0
言い訳と誤魔化しの師範にでもなったら?
尊敬されるかもよ
お前の仕事は特に必要とされるものでもないが尊敬されるものなのか
底辺という言葉が差別でなくて何なの?
あ、いい、誤魔化しの答えは要らない
詭弁を堂々と言うのって平成末期ごろから流行ってるよな?隣人や会社にこういうのがいなくて本当に良かった
2025/04/27(日) 05:20:17.36ID:Up7WD8uZ0
>>538
親から借りるからノーリスクというのもあなたの都合でしょ
どちらかというと特殊な都合なのはそちら側かと
2025/04/27(日) 06:22:21.58ID:lCjnjONj0
固定は繰り上げする必要ないからな。
なぜなら不安がないから
2025/04/27(日) 06:22:34.16ID:lCjnjONj0
はい論破
2025/04/27(日) 06:51:33.69ID:UztHg+cb0
おはよう土木作業員の底辺固定どもw
金利勝負してるから負けてる時点で何も論破になってなくて草

不安がないから論破ってww

固定って頭悪いから話を組み立てるのが下手くそだよねwディベート弱すぎw

ひろゆきにスパチャ払って固定が勝てる理論組み立ててもらえばww
2025/04/27(日) 07:00:40.08ID:T7LB7vVT0
>>534
それ言い出すとフラマンなんかは物件価格の3割の現金失って金利優遇利かせてるんだけど、同じじゃない?
まさにリスクを伴わせて利息を抑える方針で、そのリスクを無視して低金利で組めた、私の勝利だと言い張ってる代表選手なんだけど?
じゃあそんな人相手には利息勝負したいなら残債を減らす、無くすが一番強いよねって単純な話

頭金入れ前提の金利で戦ってるくせに現金減らすのはリスクとか言ってるほうがズルだしダブスタ
2025/04/27(日) 07:19:51.84ID:Up7WD8uZ0
>>548
あらかじめ予定してるものかどうか、だと思う
固定の頭金は初めから契約開始時に支払うと理解して払うものだからリスクではない
変動でも同じようにあらかじめ10年経ったら絶対繰り上げる、1%超えたら絶対○百万繰り上げる、と最初に決めていればリスクではない
繰り上げるつもりで家計組んでなかったけど想定より利上げ早そうだからそろそろいくらか繰り上げとこうというのはいい悪いは別としてリスク
2025/04/27(日) 07:26:31.15ID:Up7WD8uZ0
別にリスクって不確実性という意味であって、それが悪だということではない
リスクテイクしてるからこそリターンが大きい可能性もある(利上げ前までの変動組の主張はそうだったはず)
ただ不確実性が高い立場にいながら絶対負けないということは違うのでは?ということ
2025/04/27(日) 08:00:23.15ID:JGszg1i30
もうリセッションを陰謀論扱いしてる奴はすっかり居なくなったな
バフェットが1年以上前に株売り始めた時は大衆にバカにされてたけどやっぱり今回もバフェットが正解だった
2025/04/27(日) 08:05:48.43ID:T7LB7vVT0
>>549
だからフラマンと親に繰り上げ返済マンとの戦いを例に出したのよ
この二名は自称現金減らしてもリスクないマン同士なんだから

このスレって固定金利側の試算がフラマン同等の適用金利で進められてる現状、頭金入れての優遇前提だからね
そういう要素とっぱらいたいなら当時だと1.3%ぐらいだからそれで戦うか
頭金いらないようにフラットじゃなく銀行の固定で戦ったほうがいいかも
2025/04/27(日) 08:34:38.00ID:Up7WD8uZ0
>>552
実際払ってる頭金をなかったことにして比較してもあまり意味がない
比べるなら変動組が頭金分をずっと確保してある前提で繰り上げられる、の方がいいかと
利上げ前の議論見てるとそういう人はいなかった気がするが
2025/04/27(日) 09:04:33.99ID:cYZbHgRp0
土木作業員のことを底辺呼ばわりするな
2025/04/27(日) 09:10:55.31ID:UztHg+cb0
昔ローン1200万だかで固定とかいう伝説のニキ居たよなw

ネットで調べて変動に勝てそうな立ち回り探してるだけで実際土木作業員みたいな頭悪い底辺が固定だよww

現金減らすのはリスクリスク唱えて結局自爆するマヌケww
2025/04/27(日) 09:14:06.09ID:UztHg+cb0
固定は勝手に自爆するフラマンにぶりゅぶりゅ荒らすアホ専用スレ立てて神変にかわされるマヌケ1200万ニキww

少し熱くなってレスすると根本が馬鹿だから欠陥品がよく際立つよねww
2025/04/27(日) 09:22:44.26ID:iLxyqjvN0
新自由主義にどっぷり浸かった、格差を求める人間よ
土木作業員を馬鹿にするな
2025/04/27(日) 10:44:43.16ID:udSbEfkp0
フラマンって、何の略ですか?
2025/04/27(日) 10:52:38.43ID:bXkujxJz0
そうなの?
ふらっと途中下車馬込のたびの略かと思ってた
560名無し不動さん (ワッチョイ 4d92-ZNuv [106.72.153.129])
垢版 |
2025/04/27(日) 11:45:50.78ID:pokPz+k00
誰でもなれる底辺職は存在するだろ
現実として就職難度やそれ故の給料に差があるわけだからそれを差別だなんだと騒ぐ方がどうかしてると思うが
2025/04/27(日) 12:03:37.18ID:cDAx2tqT0
建設業関連の組合が声上げて職人の最低保証年収を650万円にしようとしてる。
そうなると単価が爆上がりして庶民が家買ったりリフォームしたりなんてもうできなくなっちゃう。
2025/04/27(日) 12:17:33.21ID:bXkujxJz0
底辺という言葉を使うことに蔑視が現れている
金を稼げないのは不道徳なことだという
新自由主義が芯まで染み付いた層だな
2025/04/27(日) 12:20:40.05ID:NZo9Piv9r
この前見てたら某プンハウス建売なのに4500万とか書いてたな
建築費上がってるし数出ないから一棟あたりの利益確保しないといけないんだろうけど誰が買うんだ
564名無し不動さん (ワッチョイ 2344-cV5p [61.25.198.246])
垢版 |
2025/04/27(日) 12:25:46.71ID:kF3qqwIC0
オープンハウスって結構売れてるぞ
2025/04/27(日) 12:38:27.97ID:0XhGRjV2M
売れてる売れてないじゃなくて安い高いの話でしょ
2025/04/27(日) 12:58:56.67ID:HEpTcA8Td
>>553
いたし、親に繰り上げ返済出してもらう人もあるわけだから比較対象だよね
2025/04/27(日) 13:10:17.70ID:kLvumoUT0
>>566
神変くんとフラマンで比べてもいいけどそれって単にいつでも完済できる金がある人はより低金利で借りた方が勝ちという当たり前の結論になるだけでしょ
今なら子育て優遇で条件によっては10年で完済するならフラットの方が低金利で過ごせるけどそれを言ったところでだからなんだとなるし
それなりの属性で普通に生活してて一部投資に回しながら資産形成してる人同士で比べるの方がよほど意味のあることでは?
2025/04/27(日) 13:15:56.18ID:HEpTcA8Td
>>567
もちろんその戦いをしたいならそうすればいいし参考になる人も多いだろうからご自由に
ただ実際存在する二人の戦いに口挟むからにはそっちに合わせるべきでは?
569名無し不動さん (ワッチョイ cbb1-Q8Wo [153.165.71.39])
垢版 |
2025/04/27(日) 13:21:51.29ID:lC3DSjze0
>>563
オープンハウスは立地いいから結構高い
2025/04/27(日) 13:22:40.76ID:kLvumoUT0
>>568
その2人なら神変くん勝利確定だからそもそも口挟む余地無いだろ
一般的な属性で考えたら繰り上げるリスクを無視することはできないと言ってるだけ
571名無し不動さん (ワッチョイ 4d92-ZNuv [106.72.153.129])
垢版 |
2025/04/27(日) 14:02:32.13ID:pokPz+k00
身長170cm以下に人権ない とかにも噛み付いてそうだな
所謂スラングに言葉の意味だけで叩いてる
2025/04/27(日) 14:53:35.91ID:kLvumoUT0
>>571
まさにそういうこと
最近ここの書き込みは身長170cm以下は人権ないレベルのスラングばかり
結局どっちがいいのか自信がないからそういうことしか書けなくなる
もしくは神変くんみたいな条件なら変動勝利と当たり前のことを書くか
2025/04/27(日) 17:05:37.84ID:bXkujxJz0
端的な正確に比較するならば、
金融機関が固定金利を設定する際に将来予測をした上で1.どれだけの安全マージンを取っているのかいないのか2.今の政策金利の動きは金融機関の将来予測の通りなのか
3.金融機関は変動ローン、固定ローンの融資の資金調達方法をどのようにしているか、変動、固定それぞれで資金調達の方法が違うのか
などの検証が必要?
2025/04/27(日) 17:18:12.63ID:bXkujxJz0
金融機関の安全マージンのことを「暴利」と見る向きもあるようだ
2025/04/27(日) 17:20:02.79ID:bXkujxJz0
固定金利の設定根拠は知る限りでは公開する義務もないし、公開されてもいない
576名無し不動さん (ワッチョイ 3df5-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 22:47:06.50ID:itaZEOQn0
マンションバブルいつまで続くんだろうな

まだまだ上がりそう
2025/04/28(月) 00:01:46.35ID:rTGlEvsU0
>>576
日本人が見向きもしなくなって高層マンション=中国人マンションて後ろ指指されるくらいまで続くよ
578名無し不動さん (ワッチョイ 3df5-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 00:07:03.66ID:IJWcF1ie0
タワマン住んでる人によると、住んでる住民が少なくて話し合いにも出てこないから、重要な事が決まらないって言ってた

タワマンの空室率ってどのくらいなのか
晴海フラッグくらいか?
2025/04/28(月) 07:59:36.86ID:PAy8Nr860
おはよう底辺固定の皆様w
フラマンが逃走してゴミくそみたいな金利の固定しかいなくなっちゃったねww
2025/04/28(月) 14:51:29.58ID:YRqBYypI0
実際のとこフラットマンより高金利で組んでるあまり属性のよろしくない固定が多そうだな
固定金利選択者のほうが収入も低く負担率も高いって統計は紛れもない事実だし
581名無し不動さん (ワッチョイ 2d9a-O4Yr [2001:240:2470:6810:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/28(月) 17:23:41.59ID:CICwLFCg0
日銀に代わる安全網欠き金利に上昇圧力、大手生保は国債投資に慎重 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-28/SV9LRHDWX2PS00
582名無し不動さん (JP 0Hcb-1wvb [133.106.150.155])
垢版 |
2025/04/28(月) 17:38:51.90ID:SH+8rdojH
短プラは上がってるし、借り換え需要が減った当たりで更に変動金利を上げるだろうね。
政策金利は今回のことで一時的には利上げはしないだろうけど、3月に短プラ上がったばかりだし、まだまだ市場金利だけ動くのはおかしなことではない。
上がった短プラに対して変動金利の上昇率が低いのも借り換えを各社が狙ってただけのこと。
近年度末までに政策金利は0.25上がったとして、変動金利は、前回の利上げ含めても平均0.3から0.5上昇程度でしょう。
繰り上げ返済を現実的に考えてるならまだまだ変動金利のほうが賢そう。
583名無し不動さん (ワッチョイ 3df5-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 00:14:53.13ID:IBvcslqK0
YouTubeで色々みてると
これから金利が上がっていきそうだから、今のうちに変動金利で買いたいって事で買ってる人が多いみたいだな

なんだかよくわからん理屈だけど
2025/04/29(火) 08:07:16.55ID:D2vEmJaO0
どうやら、一旦、勝負あり感あるね
585名無し不動さん (ワッチョイ 7d7e-Q8Wo [240d:1a:fb2:f200:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 08:31:35.13ID:Rzr/6raQ0
固定の精神的勝利ニダ
2025/04/29(火) 08:35:42.52ID:a+fqKGXB0
リセッションを陰謀論扱いしてたYouTuberが続々と暴落煽りに転換してるな
後出しジャンケンでデータやアノマリー持ち出して解説してるけど、お前ら去年まではそのデータとアノマリーに反論してたやんけ…
2025/04/29(火) 20:08:39.96ID:kpyPhr0p0
固定全く反論出来なくなってもう終わりだなw
2025/04/29(火) 22:31:03.03ID:FcqpweIi0
日銀会合は明日からだっけ?
589名無し不動さん (ワッチョイ 3d01-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 00:30:40.90ID:qu4VA8pN0
>>583で書いたように、金利を上げる事により刺激されて不動産売買は活況

経済学者は大多数の国民心理を理解出来てない愚者に成り果てた

金利はガンガン上げるべき
そうすれば経済は活性化する
590名無し不動さん (ワッチョイ 253e-piE1 [240b:11:1a80:1b00:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 03:20:28.57ID:q9k8U8PB0
>>589
そうだよね
2025/04/30(水) 07:51:39.65ID:j24g5jVR0
おはよう底辺固定
変動より暴利を払って変動を気持ちよくさせてくれてありがとうw
2025/04/30(水) 10:37:37.88ID:j24g5jVR0
いよいよ固定の予言5月の利上げが近づいてきましたねww

震えてますww
2025/04/30(水) 17:15:56.11ID:+SpjCrUq0
5年前に0.475で借りたけど今日通知きて0.875になってもうた…
2025/04/30(水) 19:21:23.16ID:yEYvq6/c0
アホすぎ。だから固定で借りればええにに
2025/04/30(水) 19:23:49.93ID:sioDmaCG0
>>593
去年から0.96%で勝ち誇ってる固定さんに謝りなさいw
596名無し不動さん (ワッチョイ 3db8-cV5p [2001:268:d2a7:dd76:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 19:38:34.97ID:K1jkOIWf0
5年も1%未満で払えてるなら余裕で勝ち
597小野 (ワッチョイ 4393-xJLD [2001:240:2993:e000:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 20:44:08.78ID:60/IyrGC0
ゴムマスクボイスチェンジャーなりすましはマイナンバーカードのみで本人確認なら代理弁護士使って日本人資産家の家を背乗りできる欠陥システム
複数背乗り加工画像
2025/04/30(水) 22:39:13.79ID:+SpjCrUq0
当時の固定金利よりまだまだ低いけ8500万も残ってるのよ…
2025/04/30(水) 22:42:15.74ID:WSCKFtS70
なんか知らんけど会社が吸収されて残業代がちゃんとつくようになった
年収もギリ1000万届きそうやしブラックがグレーくらいになった気がするw
若干金利上げへの不安が減ったわ
2025/04/30(水) 23:01:13.22ID:uJyJsl/Y0
>>599月収が増えるのが一番やね
2025/05/01(木) 07:16:59.40ID:8uj6o/ts0
今日はギリ変の歓喜の声が聞けそうだな
602名無し不動さん (ワッチョイ 3daa-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 07:31:12.93ID:scehVUQa0
金利上げるのは早くて9月でしょうよ
選挙終わって、関税90日猶予も終わって、その後の動向次第かな

その前にトランプ圧力に屈するかもしらんけど

俺的にはどんどん金利上げた方が逆に景気が良くなると思うわ。一般投資家の裾野が広がって、今までの常識とはかけ離れてきた。
2025/05/01(木) 08:06:50.46ID:np5aFlwT0
金利上げれば景気良くなるならみんなそうしてるわ
604名無し不動さん (ワッチョイ 3daa-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 08:09:45.03ID:scehVUQa0
>>603
一文論破で申し訳ないけど、
景気が刺激されて不動産売買が活況じゃん
605名無し不動さん (ワッチョイ 4371-mbzq [2001:240:2993:e000:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 09:16:28.28ID:SlIlDUup0
タワーマンション住宅ローン名義人貸し違法又貸し中華日本人監視部隊
2025/05/01(木) 10:05:13.27ID:3/mKtKdX0
おはよういよいよ確定利上げだな固定の絶対当たる予言の日ですw

覚悟して下さいねw
2025/05/01(木) 10:10:49.80ID:C6VNcegK0
>>154
2025/05/01(木) 11:14:13.95ID:+RBHjS7y0
日本は今年はもう利上げなさそうだな
それどころか、利下げもありうる
609名無し不動さん (ワッチョイ 4305-u5lq [2400:4152:9224:6d00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 12:11:01.20ID:IPnPVqvf0
銀行にとってリスクがあるのは固定金利。
だから固定金利の金利にはリスクを取る分、期待値よりも割増な金利が設定されている。
例えば、固定金利で1%なら変動と比べて損するか得するか微妙な50%だと銀行が予想したとすると、それにリスク分加算して1.5%に設定する感じ。
だから期待値としては、リスク上乗せの無い変動の方が得になる確率が高い。
610名無し不動さん (ワッチョイ 230e-MQzK [2001:268:92a5:e3e6:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 12:16:43.60ID:diFiSxpf0
マイナス金利復活あるな
611名無し不動さん (ワッチョイ ab7c-y672 [2001:240:2475:e6f2:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 12:17:53.17ID:lk0DCF800
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB305650Q5A430C2000000/
これ変動債務者に固定への借り換えを促す最後通牒の気がする
612名無し不動さん (ワッチョイ 4305-u5lq [2400:4152:9224:6d00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 12:22:26.61ID:IPnPVqvf0
①固定30年で1%
②変動で当初0.5%、15年後から1.5%
③変動で当初0.5%、10年後から1.5%

返済総額が一番少ないのは②
返済総額が一番多いのは①
③でさえ①よりも返済総額が少ない。

だからたとえ数年後多少金利が固定を上回ることがあっても変動の方が得というケースが多い。

固定が得になる場合は、将来変動金利が3%4%5%と極端に上がっていく場合である。
2025/05/01(木) 12:23:20.86ID:unVERZFV0
>>604
ああ、不動産限定の話ね
2025/05/01(木) 12:27:15.23ID:XDKBIoU40
>>612
いや、10年間0.5でいけるのが確実ならそりゃみんな変動にするだろ。
615名無し不動さん (ワッチョイ ab7c-y672 [2001:240:2475:e6f2:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 13:06:58.14ID:lk0DCF800
>固定が得になる場合は、将来変動金利が3%4%5%と極端に上がっていく場合である。

極端という程の数字でもないし、近い将来そのくらいになる可能性は低くない

円安進行は加速するし、1度や2度の利上げは焼け石に水
それでも利上げを続けるしか政策手段は無いし
やらないと円が紙くずになる
616名無し不動さん (ワッチョイ 3daa-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 13:09:25.03ID:scehVUQa0
今のインフレ率が数年続くなら3%くらいにはなるよ

でも、変動で既に10年経ってたら余裕で耐えられるでしょ
2025/05/01(木) 13:12:52.10ID:3/mKtKdX0
近い将来変動3〜4パーになると思ってるのが固定ww
そりゃ固定で組んで損するわけだわw
618名無し不動さん (ワッチョイ ab7c-y672 [2001:240:2475:e6f2:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 13:13:20.57ID:lk0DCF800
人口減少は確定している
将来世界史の教科書に載るレベルの大規模な移民政策でも取らない限りはインフレはさらに加速する
2025/05/01(木) 13:15:18.03ID:bKriXt4hH
利上げ固定の大予言当たるかな?ww
2025/05/01(木) 13:15:48.23ID:bKriXt4hH
神様固定にこれ以上恥をかかせないで下さいww
621名無し不動さん (ワッチョイ 3daa-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 13:19:18.08ID:scehVUQa0
>>617
俺は固定じゃないぞ
2025/05/01(木) 13:45:31.58ID:Mnb8H+jX0
>>617
3→4→5と上がっていく〜だから着地点5%じゃね

>>615
いやさすがに低いだろ
623名無し不動さん (ワッチョイ 3daa-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 13:55:44.65ID:scehVUQa0
固定を煽ってる姿が逆に金利上昇にビビってるように見えるから堂々としてりゃいいんよ
2025/05/01(木) 14:26:27.86ID:VmDnKU1p0
来年から利下げだよ 今から家買う奴は変動金利一択だぞ!固定の金利上がる詐欺に騙されるなよ!
625名無し不動さん (ワッチョイ c501-fNOW [92.203.160.162])
垢版 |
2025/05/01(木) 14:30:13.15ID:m7jyJueK0
1%すら怪しいと思ってるわ
こっから上げるか?
626名無し不動さん (ワッチョイ 3daa-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 14:31:21.26ID:scehVUQa0
これから何パーになろうが変動でいいだろ
金利上がりまくったら一括すりゃいいし
627名無し不動さん (ワッチョイ 4305-u5lq [2400:4152:9224:6d00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 16:46:37.91ID:IPnPVqvf0
どのくらいリスク取れるかは人それぞれ。
たとえ金利上がって返済額が2倍になっても返せるくらい余裕の収入があるとか、いつでも債務のほとんどを返せるくらい金融資産があるなら、期待値の高い変動がいいだろうね。

収入もギリギリで貯金も無く、金利上がったら破産しそうなら、損になる確率が高くても固定がいいでしょう。
2025/05/01(木) 18:04:32.92ID:Fwrwr21eM
住宅ローン返済額が2倍になって日本の景気が悪いままなら日本は破産者続出の大混乱だろ

政府が大幅な利上げをする場合は、それなりに国民全体がちゃんと賃金アップしてるのを確認しながらやるんだよ

逆説的に話すと、賃金アップが確認出来ないならやらん、というよりやれないって事だな
629名無し不動さん (ワッチョイ 3d94-cV5p [2001:268:d2a7:dd76:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 18:08:02.70ID:slAmu3Hj0
これだけ物価高でも俺の給料上がらんもんな
そりゃ変動一択だわ
630名無し不動さん (ワッチョイ 5595-fNOW [2001:268:73bf:fb6c:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 18:36:33.98ID:nwD4GkBc0
10%くらい上がらないと賃上げ感ないんだよな
631名無し不動さん (ワッチョイ 3da9-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 18:44:00.31ID:scehVUQa0
自民党の傀儡だから、自民党次第だぞ
632名無し不動さん (ワッチョイ 4305-u5lq [2400:4152:9224:6d00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 18:46:43.35ID:IPnPVqvf0
日本は住宅ローン変動で組んでる人がほとんどだから金利4%5%になったらローン破産続出で不動産相場は大暴落する。
バブル崩壊を再現するような政策を政府や日銀が取るとは思えないから、変動金利上がるとしても2%くらいまでと思うけどね。
2025/05/01(木) 18:56:56.32ID:wDJKkKM/0
煽らないとvsスレの意味ないだろw
2025/05/01(木) 18:58:19.40ID:wDJKkKM/0
今からローン組む組も変動勝利
今から組む変動とフラマン世代がいい勝負でしょww
635名無し不動さん (ワッチョイ 3da9-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 19:06:11.78ID:scehVUQa0
>>632
5%になっても破産する奴は少ないよ
マイホームだけは必死に守るのが日本人
2025/05/01(木) 19:13:08.91ID:pE2su1vP0
>>628
今のというか今までの公的機関がちゃんと国民を見て判断しているとでも思ってるのか?
637名無し不動さん (ワッチョイ ad94-MQzK [58.3.81.3])
垢版 |
2025/05/01(木) 19:22:18.22ID:/Lw59m190
ターミナルレートはどう考えても0.75%
638名無し不動さん (ワッチョイ 43bc-jW+i [2400:2200:72c:7119:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 19:37:11.67ID:0Tqzv6rK0
>>609
金融機関は住宅ローン全契約金額に占める全期間固定の割合などを考慮しているのかな。
仮に固定が8割などだとさらにリスクは高まる。
金融機関は固定と変動で調達の方法を変えているのかな?
639名無し不動さん (ワッチョイ 43bc-jW+i [2400:2200:72c:7119:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 19:38:33.06ID:0Tqzv6rK0
>>637
根拠おしえてもらってもいいかな?
640名無し不動さん (ワッチョイ 43bc-jW+i [2400:2200:72c:7119:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 19:50:56.87ID:0Tqzv6rK0
>>609
金融機関の金利予測が完全に読み通りなら盤石だね
リスクマージン?は何パーとっているのかな?
知ってたら教えて
641名無し不動さん (ワッチョイ 43bc-jW+i [2400:2200:72c:7119:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 19:54:03.86ID:0Tqzv6rK0
>>638
というのは、金融機関が資金調達する上で
変動金利は短期の資金、固定で貸すための資金は金融機関も同等の期間の固定で借りたりしているのかな?
そこに利益を乗せて金利を決めているなど…
2025/05/01(木) 19:54:25.06ID:wDJKkKM/0
で敗北者フラマンはどこへ行ったの?w
2025/05/01(木) 20:33:16.58ID:7ZHhR02k0
>>641
預金とかはどっちに当てはまるんかな
2025/05/01(木) 20:46:51.73ID:ulePZ6a70
変動据え置きで固定金利下がったな。
わいは固定だけど、変動が下がらずメシウマだわ。今マンションからの羨望見てる
645名無し不動さん (ワッチョイ 43bc-jW+i [2400:2200:72c:7119:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 20:48:36.11ID:0Tqzv6rK0
どうなんだろうね
預金を流用する方法も考えたが、基本的には引き出せる額を手元に残すのでは?
金融機関にとって預金がコストなしで調達できるお金だと考えれば、株式や債券などもっと利率の高いものに投資するのでは
2025/05/01(木) 21:33:14.96ID:Fwrwr21eM
>>636
見て判断してなかったら今頃破産者続出だろw
今までサイコロで金利を決めてたとでも言うの?w
2025/05/01(木) 21:34:24.43ID:Fwrwr21eM
すまない、あまりにも面白くてつい草を生やしてしまった…
2025/05/01(木) 22:02:55.26ID:pE2su1vP0
>>646
サイコロ?
うん、そーじゃない?www
2025/05/01(木) 22:21:49.72ID:+RBHjS7y0
なんとなく予定通りの展開だわ
2025/05/01(木) 23:57:32.77ID:wDJKkKM/0
涙拭けよ固定wwww
金利上がらなくてざんまああああああwww
651名無し不動さん (ワッチョイ 4305-fycR [2400:4152:9224:6d00:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 03:22:55.27ID:SJQQ6fEI0
>>644
固定が下がっても既に契約した固定の金利は下がらないのになんでメシウマなの?
652名無し不動さん (ワッチョイ 2324-y672 [2001:240:2464:ddee:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 03:24:57.67ID:UFU09Njj0
固定って要はインフレ保険なんですよ
今、固定金利を選ぶのはコロナがオーバーシュートする前にコロナ保険に入るのと同じ
オーバーシュートしてからでは保険は入れなかったし、制度も変わったでしょ
ローンは借りれなくはならないけどオーバーシュート後の金利で借りられる人は少ないし、その時では遅い
そしてオーバーシュート前夜が今
2025/05/02(金) 07:17:33.52ID:9/r8/D8Q0
アメリカは6%台だけどちょっと金利が下がったから中古住宅市場が活況らしいね
日本だって3%くらいで借りられないなんて貧乏人は多くないよ
654名無し不動さん (ワッチョイ 2342-fycR [123.226.9.100])
垢版 |
2025/05/02(金) 07:48:37.11ID:XCDObRTh0
アメリカはローン払えなくなっても担保の家を手放せば残債がチャラになる契約が一般的だから、金利が多少高くても思い切って買えるのよ
655名無し不動さん (ワッチョイ 1b1f-MQzK [2001:268:92a2:8ae7:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 08:25:37.71ID:Er5g2Inp0
アメリカの住宅市場は日本と異なる
2025/05/02(金) 09:19:44.11ID:pH2/75wi0
>>651
変動が下がらないから
657名無し不動さん (ワッチョイ 2d1c-fycR [240b:c010:600:d316:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 09:51:50.60ID:DXj9fg3J0
>>652
銀行がそのオーバーシュートやらを予想してるなら固定金利を大幅に引き上げるはずだけど、逆に下げたよね
2025/05/02(金) 10:30:48.24ID:skUD4+F50
>>656
百歩譲って変動が上がった、とか金利の逆転が起こった、でメシウマはわかるけど
下がらないでメシウマはよくわからんな

ほんとのメシウマは支払った利息の逆転が起こった、だから上二つもまだメシウマされる側なんだけどな
659名無し不動さん (ワッチョイ 3da9-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 10:43:05.87ID:iO4VOE6b0
>>657
銀行マンや金融アナリストの予想はだいたい外れるから、あいつらはこじ付けしかできないバカなんだよ
理由なんて気にしちゃいけない
2025/05/02(金) 10:49:27.19ID:/qd1m32F0
固定金利が下がるってことは変動金利が下がる方向ってことだからむしろ嬉しくないんじゃないか?
政策金利と短期プライムレートが下がってないから変動金利が下がらないのは当然だし
2025/05/02(金) 13:21:42.71ID:1o50HQjw0
固定は損しすぎて感覚麻痺してるからねww
本来メシウと感じない出来事も餓死寸前だからメシウマに感じちゃうww
662名無し不動さん (ワッチョイ 3da9-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 17:14:14.93ID:iO4VOE6b0
東京都民の年収中央値399万円って、どうやってローンもしくは家賃を払ってるんだ??
2025/05/02(金) 17:23:35.14ID:L5EZItTl0
バイトと年金も入ってるからじゃね
正社員のみなら500万超えてるだろ
664名無し不動さん (ワッチョイ e397-fNOW [2400:2200:72b:4c21:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 17:40:30.31ID:Qebs3ozo0
新卒400万だったけど5万くらいのボロアパートに住んでた
別に払えないことはない
665名無し不動さん (ワッチョイ 3da9-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 17:47:41.93ID:iO4VOE6b0
>>663
中央値だから低収入過ぎるバイトは関係なくね?
666名無し不動さん (ワッチョイ 3da9-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 17:50:58.15ID:iO4VOE6b0
>>664
そんなの風呂無しくらいしかなくね?
俺が新入社員の頃でも8万円でボロアパートに住んでた
今はボロアパートでももっと高いんじゃ…
667名無し不動さん (ワッチョイ 7522-1P9X [2001:268:98ff:ee67:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 17:57:53.56ID:/2s5Vk+E0
植田は関税の影響を強調してたけど、そもそも米国型コアCPIが1.6%しかなくて右肩下がり
今は食料以外インフレは落ち着いてしまってるから利上げする根拠がない
植田が政策判断のために重視している第二の力が弱すぎる

コア1.6%というのはアメリカだとコロナ直後の不景気かそれ以前だとリーマンショック後まで遡るくらいの低水準
いずれもFRBが金融緩和に舵取りしていたような状況

https://www.nli-research.co.jp/files/topics/81740_ext_25_0.jpg
一番右が米国コアCPIに対応する数字
また最近数ヵ月は食料が総合CPIのほぼ半分を占めてるのが分かる

ちなみに企業物価の食料物価は消費者物価と比べて低いので食料の値上げが強いのは単に便乗値上げだと分かる
668名無し不動さん (ワッチョイ e397-fNOW [2400:2200:72b:4c21:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 18:33:16.84ID:Qebs3ozo0
>>666
練馬区・築40年・木造・駅まで30分・1K風呂トイレ別だった
駅はバスで行けばよかったからそんな苦でもなかった
探せば意外とある
669名無し不動さん (ワッチョイ 3da9-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 18:53:04.61ID:iO4VOE6b0
>>668
なるほどな
当時、駅近で探してわ
その辺を妥協すればあるのか
2025/05/02(金) 19:53:43.25ID:PM4k6Xtfd
>>665
収入の低い人が統計に入れば入るほど中央値は下がるだろ
2025/05/02(金) 20:34:04.01ID:Gz09iznL0
SBI新生基準金利0.25うp
672名無し不動さん (ワッチョイ 2513-ET+e [240b:11:1a80:1b00:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 21:47:35.78ID:nSarFiX00
>>665
正社員になれないバイトと派遣が多すぎるんだよ
673名無し不動さん (ワッチョイ 43fb-y672 [2001:240:242d:74ca:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 22:08:56.47ID:MByWj0eJ0
米雇用統計↑
FRB利下げは遠のき(さらに利上げも?)
そうなれば円安がさらに進行加速し、日銀も対応を迫られる
674名無し不動さん (ワッチョイ 7522-1P9X [2001:268:98ff:ee67:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 23:11:13.58ID:/2s5Vk+E0
アメリカの雇用統計なんだから円安じゃなくてドル高でしょ
でもドルはもう雇用統計うんぬんの問題じゃないよ
2025/05/02(金) 23:18:00.71ID:185GPtBM0
早く震えたい
敗北を知りたい
676名無し不動さん (ワッチョイ 7522-1P9X [2001:268:98ff:ee67:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 23:19:53.15ID:/2s5Vk+E0
ちなみにドル円150円前後の水準がもう数年続いてるんでこの水準を大きく超えなきゃ輸入物価は上がらず日銀利上げの心配も不要
インフレ率というのは前年比で計算するので前年と同じ価格ならいくら高くてもインフレ率ゼロなのでね
今騒がれてる米だって1年後今と同じ4000円台ならCPIの寄与はゼロとなる
だから金融政策では継続性のある第二の力を重視するんだよ
677名無し不動さん (ワッチョイ cbb1-jW+i [153.217.224.71])
垢版 |
2025/05/02(金) 23:48:44.14ID:wJwiy8Xd0
G7で最も1人あたりGDPが高い国だったのが
20年経って最も低い国になったって本当?
これを解決するために金融緩和をもっと進めないといけないの?
そしたら変動も上がらなくて済むね
678名無し不動さん (ワッチョイ 4305-fycR [2400:4152:9224:6d00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 00:20:22.04ID:Ik4/IBl90
>>659
お前すごいことに気付いたな。だったらローンを固定だの変動だの小さいこと考えてないで、今すぐ株やってアナリストの逆張りをすれば大儲けできるぞ。急げ!
679名無し不動さん (ワッチョイ 3da9-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 00:50:23.02ID:sFy61wnQ0
>>670
それは平均だろ…
680名無し不動さん (ワッチョイ 3da9-FBhq [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 01:08:15.93ID:sFy61wnQ0
>>662
この話に対して、バイトが入ってるだの何だのって言ってくる奴多いけどさ

俺は都内の低収入の人がどうやってローンや家賃をやり繰りしてんだって話してるのに。。
ここアスペ多くね?
 
681名無し不動さん (ワッチョイ ad94-MQzK [58.3.81.3])
垢版 |
2025/05/03(土) 04:18:12.35ID:zuwwQsqm0
1ドル144円
2025/05/03(土) 06:59:35.72ID:QMEpXVFD0
>>679
馬鹿なのに反論するなよ
683名無し不動さん (オッペケ Sr21-FBhq [126.167.105.15])
垢版 |
2025/05/03(土) 08:02:45.37ID:9gpsJRZcr
>>682
平均値も中央値もわからんバカw
2025/05/03(土) 08:15:18.58ID:g++6I8Ku0
おはよう固定はゴールデンウィークも仕事だよねw
休みもなく頑張って働いても賃金低いままで金利も高いw
損確定負けの人生オツでーすww

エリート変動は江の島までツーリング行って美味いもん食って帰ってきやすww
685名無し不動さん (オッペケ Sr21-FBhq [126.167.105.15])
垢版 |
2025/05/03(土) 08:24:27.53ID:9gpsJRZcr
固定にした人の動機を知りたい
2025/05/03(土) 09:00:40.69ID:QMEpXVFD0
>>683
東京都に年収400万円以上500万円未満の世帯が68万世帯ある。(平成29年就業構造基本調査)
まんべんなく分布してるとすれば、ある世帯とそれより一つ順位が低い世帯の年収差は1円強。
つまり、年収400万以下の世帯が2世帯増えれば中央値は1円強下がる。

こんな簡単なこともわからない人が複数いるなんて信じられない。
687名無し不動さん (ワッチョイ 43a4-jW+i [2400:2200:72c:7119:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 09:16:11.82ID:CT5kP3F40
>>685
テイラー展開、マクローリン展開など習ったが何一つ覚えていない
2025/05/03(土) 09:33:51.86ID:OyfFUiCY0
>>685
こんなん言ったら笑われるだろうけど経済が将来よくなることを願って願掛け込めてというのは当時考えてたw
金銭的に損するといっても35年トータルでも最大100万200万程度の話だし、それを惜しんで経済停滞、低金利を喜ぶようなことをしたくなかったのかも
689名無し不動さん (ワッチョイ e3d7-jW+i [2400:2200:3e7:e694:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:27:45.45ID:yYuM7UjP0
激混みの江ノ島へようこそ
排ガスと人ごみにもみくちゃにされてください
水族館もあるぞ
2025/05/03(土) 10:33:13.75ID:H2N1MCXF0
>>685
将来のことよくわからんから
691名無し不動さん (アウアウウー Sa89-fycR [106.130.50.94])
垢版 |
2025/05/03(土) 12:15:58.53ID:NzMlz4J4a
>>688
100万200万どころではない
2025/05/03(土) 12:51:28.30ID:ilgefMh00
>>691
自分の場合3500万借りてて今の金利が最後まで続くと35年トータルで125万の差
団信代わりに入った保険料総額を足すと206万
この後利下げしたらもう少し開くけど上がればもう少し縮まるしまぁ100万200万で合ってるかと
693名無し不動さん (ワッチョイ 4367-Yst+ [240b:c020:4c0:507d:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 12:58:27.46ID:SksbXgxZ0
>>685
3000万借りて金利上昇なしで200万の差だったから
694名無し不動さん (ブーイモ MM43-KooC [49.239.77.60])
垢版 |
2025/05/03(土) 15:29:26.31ID:t34PsHh9M
SBI新生銀行から
6月から0.25%増えて0.64%になるってメールがあった。
この程度で留まってくれればいいが…
695名無し不動さん (アウアウウー Sa89-fycR [106.130.50.94])
垢版 |
2025/05/03(土) 17:06:29.22ID:NzMlz4J4a
今の三菱UFJだと固定1.63、変動0.595で、変動が仮に35年間この金利のままとしたら、3000万借りると返済総額は600万違う。
2025/05/03(土) 17:25:18.31ID:VI8WuHwCM
米国並にとは言わん
せめて平均年収の中央値が600万まで上がってくれれば1.5%も見えてくるんだが…

で 、 日 本 の 景 気 は
ど う で す か ?
697名無し不動さん (ワッチョイ 7d11-jW+i [2400:2200:4ca:8325:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 20:30:17.23ID:bF+5gELh0
>>695
仮に金融機関も同じ予想なら
固定金利は、利益+リスク回避のために1%程度上乗せされているということ?
2025/05/04(日) 08:54:58.07ID:RUYuScVS0
おはよう敗北者固定www
今日もお仕事お疲れ様ですww

休みもなく貧乏なのに損してばかりで可哀想w
固定は固定資産税も車検もローンらしいからww
2025/05/04(日) 13:18:28.48ID:q+LnV3bM0
固定資産税をローンで払わなあかんやつなんているの?
そもそも分割で払えるのに
2025/05/04(日) 13:33:32.72ID:QMsIWsB/0
>>699
カード支払いでリボ払いに切り替えてるとかでしょ
701名無し不動さん (ワッチョイ a311-DAQr [2400:2200:4ca:8325:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 13:36:21.98ID:cg1LEGfk0
斜め上の回答しか来ないから無駄だよ
住宅ローンの貸付対象に固定資産税が含まれているローンを知っているのがすごい
自分は知らない
702名無し不動さん (ワッチョイ a311-DAQr [2400:2200:4ca:8325:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 13:42:01.23ID:cg1LEGfk0
詳しいな
利用枠150万と無制限のカード持ってるが
リボ払いなんか一度も使ったことがない
2025/05/04(日) 15:19:38.53ID:sw6YP7c90
敗北を知りたい
704名無し不動さん (ワッチョイ f212-wsAE [2405:6580:3f02:0:* [上級国民]])
垢版 |
2025/05/04(日) 17:27:14.20ID:sC13VoDY0
限度額10万円の楽天カード持ちの寝言w
2025/05/04(日) 17:33:05.45ID:RUYuScVS0
なんか固定つまらなくなったなw
フラマンも居なくなっちゃったし
俺も飽きてきたわ
706名無し不動さん (ワッチョイ a23d-DAQr [2400:2200:745:ac34:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 17:38:35.23ID:tEvCjkFD0
オーバーツーリズム加担のお客さん
しらすは塩茹でが一番うまい
707名無し不動さん (ワッチョイ a23d-DAQr [2400:2200:745:ac34:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 17:39:25.38ID:tEvCjkFD0
>>704
楽天カード100万だが
みんなそうだろ?
2025/05/04(日) 20:49:11.20ID:Z9K6audq0
ワイは200万だわ
2025/05/04(日) 21:15:22.69ID:kV+RuXPK0
関税戦争といえばスムート・ホーリー法って前例があるが、その時は世界恐慌を引き起こして米株は30年分の上昇を帳消しにし元の水準に戻ってくるまで25年かかった
もっというと関税戦争による経済のブロック化が第二次世界大戦の一因にもなった

今回の関税戦争がリーマンショック級のリセッションを起こすと言われるがその程度じゃ済まないかもな
710名無し不動さん (ワッチョイ 834c-CmDV [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 21:40:24.34ID:2JOTuQu70
リセッション君?リセッション君なの?

何があっても変わらず元気なのもう神変とリセッション君だけやん
2025/05/05(月) 08:44:38.20ID:/hxi4xN50
リセッションくんのせいでリセッションというワード使っただけで信用されなくなってるの草
712名無し不動さん (ワッチョイ 4232-xgGO [163.131.58.57])
垢版 |
2025/05/05(月) 09:55:30.25ID:J+0xwTjR0
ワイは300万やなあ
2025/05/05(月) 10:34:33.03ID:YvuxXsb70
俺も元気ないよ
フラマン逃げちゃってクソ金利固定の暴利しかいないw
2025/05/05(月) 10:35:57.82ID:YvuxXsb70
あと二日でゴールデンウィーク終わっちゃうしいいいい
てかもう来月ボーナスだなw
固定はには無縁の話しで申し訳ないww
2025/05/05(月) 10:41:05.02ID:7sQY77kW0
悪いがリセッション説が正しかったな
もはやリセッションが来るか来ないかを議論してるようじゃ周回遅れ
プロのアナリストや投資家はリセッション入りを前提に今が既にリセッションなのか否かを議論してる
2025/05/05(月) 10:46:59.38ID:/hxi4xN50
ゲシュタルト崩壊するからやめろw
717名無し不動さん (ワッチョイ f21e-80NR [2001:240:2993:e000:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 11:31:41.07ID:lW4NnrZi0
警察暗黙の日本人いじめ(背乗り)の集団ストーカーが良い暮らししてる変な国
2025/05/05(月) 11:32:16.68ID:1VJ4KZzN0
ボーナスか
会社業績いいのに個人業績あまり良くなかったからちょっと下がるかもな
719名無し不動さん (ワッチョイ 8399-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 15:53:58.32ID:gxKrzDTD0
免震のタワマンに買い替えるなら今だぞ
乗り遅れるな
720名無し不動さん (ワッチョイ 8330-CmDV [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 17:36:44.64ID:lruxb2Ab0
タワマンとか見ると亡きフラマン思い出して悲しくなるよ
721名無し不動さん (ワッチョイ 0f96-MIqi [240a:61:50ec:bb4a:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 18:08:50.86ID:iKn/VLDX0
基本年収は年齢×30
それに加えて残業した分の手当だけだからきついわ
2025/05/05(月) 18:12:21.78ID:bQlPeT6h0
不満があるなら転職しなよ
2025/05/05(月) 18:28:06.30ID:tonUF3ITM
>>721
>基本年収は年齢×30

仮に35歳だと35x30で1050万円…ってコト?
日本で?アメリカじゃなくて?
724名無し不動さん (ワッチョイ c79a-kPdz [118.241.250.249])
垢版 |
2025/05/05(月) 18:55:51.78ID:cPEUucVF0
自分もそれくらいだけど残業ないから残業で稼ぐみたいな手が使えない
2025/05/05(月) 20:01:48.59ID:eoXJvGQH0
管理職になるときついな
2025/05/05(月) 20:52:58.97ID:/hxi4xN50
うらやましい
自分は40手前にしてようやく900万に手を掛けたとこ
727名無し不動さん (ワッチョイ 8399-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 21:18:19.45ID:gxKrzDTD0
>>723
俺は25か26の時にはそのくらいだったな
2025/05/05(月) 21:23:40.84ID:eMLSpPciM
そこの社長、払い過ぎやで…
社員はもっとカッスカスに使わんと
従業員は800超えたあとは満足度変わらんのやから800程度で打ち止めにせんと
2025/05/05(月) 21:28:14.82ID:eoXJvGQH0
>>727
30台半ばまでは割とそのペースで行くけど、それ以降は大企業のモデル通りに昇格していかないと難しいと思う
今ギリで維持できてるけどあと数年だと思うわ
730名無し不動さん (ワッチョイ 8399-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 21:53:40.88ID:gxKrzDTD0
>>728
20代半ばで1000万円超えてるのは俺だけで
同期は500万円くらいだったかな
40代でも800万円いかない人の方が多かったかも。
2025/05/05(月) 22:03:09.36ID:/hxi4xN50
みんなメッチャもらってるなぁ
そのくらいもらえるなら俺も変動選んでたわ
俺レベルの年収の変動はもうスレからいなくなっちゃったもんな
732名無し不動さん (ワッチョイ 83c6-CmDV [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 22:03:36.17ID:lruxb2Ab0
営業かよ
733名無し不動さん (ワッチョイ 8399-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 22:07:27.40ID:gxKrzDTD0
今は社長だよ
734名無し不動さん (ワッチョイ 83c6-CmDV [2400:4153:5181:6200:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 22:09:31.09ID:lruxb2Ab0
20代半ばの話やなかったん
2025/05/05(月) 22:28:22.02ID:FLvpj1Rq0
社長が住宅ローンスレに何の用だ?
736名無し不動さん (ワッチョイ 8399-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 22:29:57.57ID:gxKrzDTD0
>>734
俺はちょっと特殊で説明が長くなるから飛ばしたんだよ

まず、客に行き要望を聞いて、自分で製品開発して、客にテストしてもらう。そんで俺の製品が採用となったら量産するんだが、品質検査項目を自分で決めて、品質検査の最終印を俺が押してから出荷。当時、出荷業務と経理は俺はやってなかったな。
だから、20代半ばの頃は、営業兼開発兼量産技術兼品質管理責任者かな。
俺が開発した製品に限っては、国内、海外の見積の最終決定権も俺にあった。

ここまでやってたのは俺だけだった。
同期は営業だけとかそんな感じ。
2025/05/05(月) 22:49:02.60ID:wuHF44+80
では社長くんの金利予測をどうぞ⇓
2025/05/05(月) 23:55:58.47ID:F2MgjefM0
ここは5ちゃんねる
現実世界ではありません
739名無し不動さん (ワッチョイ 86c2-kPdz [240b:10:9981:1b00:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 03:41:12.90ID:iEFBZVjw0
いま27歳平で800万
管理職はなんでか皆なりたがらないから怖いけど給料上がるわけだし自分はそんな抵抗ないからなりたいわ
2025/05/06(火) 07:50:26.69ID:tvh+0+Fv0
金持ちの振りをする奴が多いとつまらないスレになるんだなw
俺は素直に30代前半で1200万
2025/05/06(火) 08:44:41.95ID:yrpx/oBu0
住宅購入者の最頻値は30代年収600万~800万
そのレベルの変動が出てこないところみると利上げでみんな詰んじゃったのかな
2025/05/06(火) 09:09:23.04ID:0nVd6ZFS0
たかだか数千円で詰むなら、それは利上げのせいではありませんよ
2025/05/06(火) 10:09:09.21ID:tDsCJn6U0
>>726
それが普通や
みんな凄いな
嘘のヤツもおるだろうが
2025/05/06(火) 10:16:17.05ID:tDsCJn6U0
>>741
詰む理由は年収やないぞ
身の丈に合ったローンかどうかってだけや
変動憎しなだけでアホな事言ってると固定民も恥ずかしいで
2025/05/06(火) 10:24:11.61ID:yrpx/oBu0
じゃあなんでいなくなっちゃったんだろうか?
2025/05/06(火) 10:43:08.67ID:UAZY/2Tp0
>>740
残業代つく頃が一番充実してたわ
そのくらいいってた
ライン管理職になるとマネジメントで余計な仕事増える
残業代出なくなるし
2025/05/06(火) 11:04:55.24ID:OEi60wkJ0
>>745
わざわざ書かないだけかと
マウント合戦の流れで普通の年収書かないでしょ
俺変動ローン組んだ当時年収600万くらいでこのスレ見てるよ
2025/05/06(火) 11:10:35.00ID:s0a6gkEvM
そもそも今のキラキラ20、30代がこんなジメジメした5chに、
しかも過疎板に来るわけ無いだろ常識的に考えて…
2025/05/06(火) 11:30:05.64ID:bGNAi0lK0
>>747
”当時年収600万”てセリフにマウント感が滲み出てるね。
2025/05/06(火) 12:41:55.71ID:OEi60wkJ0
>>749
聞く側がこれじゃない言ってもマウント扱いだな
今も700万くらいだよ
2025/05/06(火) 14:58:15.89ID:yrpx/oBu0
>>748
それじゃあ上でマウント取り合ってる20代30代がバカみたいじゃないか
2025/05/06(火) 16:30:19.92ID:r3cnHtP50
>>751
もっと上の世代だと思うよ
2025/05/06(火) 16:38:10.69ID:S0NdAGcl0
50過ぎのおっさんがゴールデンウィークに5chで年収マウント取りあってるとか、悪夢みたいな光景だな
754名無し不動さん (ワッチョイ 832c-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 16:51:26.18ID:nB2BOCQe0
そう卑屈になるな
人生は楽しまなきゃ損だぞ
2025/05/06(火) 18:13:07.08ID:OZQSuDJw0
源泉徴収アップしたらええやんww
2025/05/06(火) 18:13:30.67ID:OZQSuDJw0
固定は金利で勝てないから年収マウントかw
まあ何時もの流れw
2025/05/06(火) 18:31:06.23ID:yrpx/oBu0
あれだけ年収ある人は変動だろ
758名無し不動さん (ワッチョイ 832c-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 19:09:31.14ID:nB2BOCQe0
毎日楽しく生きてたら、自然とお金に不自由しなくなる
ソースは俺
2025/05/06(火) 19:13:04.61ID:AEFCtP9Y0
30代で年収1200万ってすごいんだけど、みんな管理職なの?
うちは残業しても上限あるから絶対無理だな
760名無し不動さん (ワッチョイ 832c-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 19:15:46.53ID:nB2BOCQe0
>>759
今は売り手市場だからガンガン転職した方がいい
761名無し不動さん (ワッチョイ 03b8-PkcU [114.48.249.35])
垢版 |
2025/05/06(火) 19:25:29.66ID:tvh+0+Fv0
>>759
本当の年収は、自称額の6、7割だと思えばいい
2025/05/06(火) 19:27:50.66ID:0nVd6ZFS0
せいぜい半分くらいじゃね
763名無し不動さん (ワッチョイ 8608-kPdz [240b:10:9981:1b00:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 19:48:33.13ID:iEFBZVjw0
5chなんて2, 30代がほとんどじゃないの?
大人になるとゲームをやらなくなるみたいな感じで4, 50代になると興味なくなりそう

全体としてはピンキリだろうけどこういう板、スレまで辿り着く人はそこそこ貰ってる人だと思う
2025/05/06(火) 20:00:57.67ID:b3GUSsKh0
>>759
うちの会社は普通
非管理職で残業60時間ぐらい
金融機関なんでそんなもん
2025/05/06(火) 20:32:45.74ID:OZQSuDJw0
見てて痛いなww
2025/05/06(火) 20:39:39.66ID:sn07ZKbE0
1000万オーバーの変動組がvsスレに来て何のメリットがあるんだw
2025/05/06(火) 20:40:59.77ID:b3GUSsKh0
暇つぶしだろ
768名無し不動さん (ワッチョイ 8608-kPdz [240b:10:9981:1b00:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 21:23:00.04ID:iEFBZVjw0
というか都会か田舎かで変わると思うわ
地元が田舎の方だから感覚分かるけど田舎だと500万でもかなり貰ってる方
都会だと1000万でもまあちょい多いくらいのイメージ
2025/05/06(火) 21:24:38.42ID:Cl/sn9d3M
>>763
そんなわけないだろ…
2chの話だが2009年時点で

0~17歳(14%)
25~34歳(17%)
35~44歳(34%)
45~54歳(17%)

約15年前のデータでアラフォーが最多なんだが?w
普通に考えたら今の最多は55歳前後だろうね
770名無し不動さん (ワッチョイ 8608-kPdz [240b:10:9981:1b00:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 21:38:01.47ID:iEFBZVjw0
>>769
そんな高いのか
自分の親世代が5ch見てるイメージ付かなくて変な感じ
2025/05/06(火) 22:37:41.54ID:Cl/sn9d3M
>>770

http://stat.ameba.jp/user_images/20130614/02/joso-ahiru/b1/29/j/o0500044212574988630.jpg
2025/05/07(水) 10:37:32.28ID:JGTGaKl90
変動の勝ち確定か

もう誰も金利の話してねーしw
2025/05/07(水) 10:52:52.10ID:eZhplUbeM
敗北を尻鯛
2025/05/07(水) 12:43:31.76ID:3BoqQOhG0
もう特に議論にならないでしょw
変動の勝利で特に反論もないしw
2025/05/07(水) 13:45:29.13ID:AhUUCAfd0
じゃあ年収中央値も理解してないアホでもいじって遊ぶか?
776名無し不動さん (ワッチョイ 832c-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 14:47:40.25ID:09YKqwgd0
>>775
いたなw
バイトが中央値を下げてるとか言ってたな笑
2025/05/07(水) 16:06:02.46ID:0PLkc03ld
dodaによると40代男性の年収中央値は550万円、年収平均は601万円
結構違うね
https://doda.jp/guide/heikin/median/
778名無し不動さん (ワッチョイ cf18-hOut [180.5.79.60])
垢版 |
2025/05/07(水) 16:52:46.48ID:znEMGyWd0
超長期債の買い手不在は深刻、10年と30年利回り差が過去最大に広がる https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-07/SVVI2GT0G1KW00

「買い手不在が意識されて超長期債の利回り上昇が続いている」

「利回りが3%に上昇する可能性がある」と警戒感を示している。

利回り曲線の傾きが急になるスティープ化は金融市場にさまざまな影響を及ぼす。企業にとっては超長期債の発行や運転・投資資金の借り入れ時に金利負担が増し、個人も住宅ローン金利が引き上げられるなど資金調達面でコストアップにつながる可能性がある。
2025/05/07(水) 17:02:57.93ID:XHNJlcSu0
>>775
普通に下げるだろ本気で言ってんのか?
2025/05/07(水) 18:33:55.63ID:dHgGuD7e0
繰上げ返済の是非について語ります?
動画とかで繰上げ返済する奴は馬鹿だのアホだの気狂いだの言っている奴もいるが
本当にそうなんだろか?
2025/05/07(水) 18:42:33.97ID:NBSt6tYf0
変動の勝ちだね
俺は15年前から固定なんだけどさw
金利が上がりすぎたら返済できないかもと思って固定にしたけど、大きく上がる未来は見えないわ
今からだと固定が勝ちになるのかわからないけどさ
まさかこんなに長期間金利が上がらないなんてな
のんびり固定で返し続けるよ
782名無し不動さん (ブーイモ MM42-1/SC [49.239.67.7])
垢版 |
2025/05/07(水) 19:08:53.42ID:yn+VLM9/M
>>674
ドル高ならユーロや豪ドルに対してもなぜに円安になってるか説明してくれ!
783名無し不動さん (ワッチョイ c6b1-g1Rq [153.202.239.213])
垢版 |
2025/05/07(水) 19:10:24.13ID:TbOTiamx0
金融機関の読み+リスク対応用に金利上乗せで設定してるものね
固定は割り切りが大事だよ
784名無し不動さん (ワッチョイ c6b1-g1Rq [153.202.239.213])
垢版 |
2025/05/07(水) 19:11:40.02ID:TbOTiamx0
>>780
なんでもそうだけど理由をよく聞かないとわからないよね
2025/05/07(水) 19:12:38.74ID:/wz52fCw0
>>780
繰上返済否定論は銀行のプロパガンダだと思ってる
786名無し不動さん (ワッチョイ cfb1-g1Rq [180.47.196.93])
垢版 |
2025/05/07(水) 19:28:09.37ID:XyJkGA+O0
〇〇は馬鹿とか××は白痴とか理由を一切示さないで言ってるのは、側から見てれば笑って見てられるが、いざ自分が当事者になるとこれが効くこと効くこと
煽りの心理的効果の凄さだよね
2025/05/07(水) 20:12:19.41ID:eOqVGZuY0
>>780
モゲ澤くんのこれとか酷い
業者であること隠さなくなってきてる

【住宅ローン】変動金利が1%超える人も!金利上昇対策は繰越返済ではなく借り換えましょう!
https://youtu.be/ZawXdOz35uc?si=-Ha3mIu1pPKJyxkW
788名無し不動さん (ワッチョイ 83f4-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 21:07:40.93ID:09YKqwgd0
固定でも変動でも、これから借りる人は大変だな。
実質、10%の値上がり。


総返済額:
金利が上がると、返済期間中に出費する総額も増加します。借入額3000万円、35年返済の場合、金利が0.5%上がると、総返済額は300万円以上増える計算になります。
2025/05/07(水) 21:29:05.43ID:JGTGaKl90
物件の価格は高くなるわ、金利は上がるわ
これから買う人は大変だな
だから東京に住むのはやめたほうがいい、って思うんだな、わし
790名無し不動さん (ワッチョイ 8630-kPdz [240b:10:9981:1b00:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 21:34:42.55ID:4Ja1DvU60
千葉埼玉辺りが結局一番良いと思う
何でもあって便利なんだけどなんか住む場所ではない感じはある
791名無し不動さん (ワッチョイ 8630-kPdz [240b:10:9981:1b00:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 21:35:42.19ID:4Ja1DvU60
埼玉は治安終わり始めてるし千葉が一番良いか
2025/05/07(水) 21:38:40.37ID:wz6STUpq0
いや、東京が一番
2025/05/07(水) 21:58:42.65ID:wZyQMVe60
東京人多杉
2025/05/07(水) 22:07:12.68ID:XjmxSl7d0
船橋
ちょうどいいです
メトロ座って大手町行けるし
2025/05/07(水) 22:44:37.30ID:/Uxb/yVr0
>>788
その計算おかしい気がするな
元の金利が1%くらいで計算されてるのかな
であれば値上がりは8.3%くらいだろう
金利が上がれば住宅価格は下がると言われてたけどどうなるかね
上物は下がりそうにないけど土地は下がるんだろうか
796名無し不動さん (ワッチョイ 83f4-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 22:56:18.55ID:09YKqwgd0
これからさらに金利が0.5%アップ、1%アップとかになると総額どうなるんだよw
これからの世代の人、買えなくね?

って思って、バブルの金利最高潮の時の不動産価格調べたら、場所によっては今より高くて草。

昔のお父さん達は、一馬力で頑張ってたんだな…
2025/05/07(水) 23:42:19.45ID:XjmxSl7d0
>>796
すごいよね
2025/05/07(水) 23:56:54.76ID:Wk5hCJk30
金利上昇で払えないリスク考慮して固定は賢い選択だと思うよ
今の金利でもそこそこ払う事にはなるけどリスク回避代と考えればまだいい
問題は、変動より安くなると本気で思ってるのと、団信抜きでリスク背負うという頭の中がお花畑の人
2025/05/08(木) 07:14:31.21ID:c8Ismtjq0
>>787
コイツ昔は繰上推奨派だったよな?
このタイミングで否定派に転換とか銀行からカネもらってそう
2025/05/08(木) 10:34:58.48ID:nbVIPfVc0
これから買うって人は確かに大変だよな
マジでいいタイミングで変動で借りられてラッキーw
サラリーマンの小さな優越感
801名無し不動さん (ワッチョイ 2394-xgGO [210.191.104.239])
垢版 |
2025/05/08(木) 10:44:51.72ID:tZMTWO5z0
この小物感
2025/05/08(木) 11:05:32.94ID:XD9wgFQ00
自分の子どもが家買うか悩む頃には大変だろうなって思うよ
2025/05/08(木) 11:27:06.27ID:wvJ7o+SXM
>>802
23区内なら郊外私鉄徒歩10分以上は無理せず買える金額に収まると思うよ
山手線7分以内とかは来世期待組が多そう
804名無し不動さん (ワッチョイ 2394-xgGO [210.191.104.239])
垢版 |
2025/05/08(木) 11:33:20.73ID:tZMTWO5z0
家は引き継ぐもの
親から子へ
子から孫へ
805名無し不動さん (ワッチョイ 83f4-5RKp [240d:2:8709:2e00:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 11:43:41.24ID:H8x9BECh0
新築不動産営業マンの知人、最近売れたのは

後期高齢者が相続税対策で現金一括で買う
若者パワーカップル50年ローン

後期高齢者の中で、相続税対策というのが浸透してきてるらしい。子どもの人数分を買うらしい。
806名無し不動さん (ワッチョイ f2fe-8xOF [2001:268:c209:b1ad:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 12:19:06.27ID:tuxN3/YJ0
>>804
もれなく親がついてくるから「いらね」って言われるんだよな
2025/05/08(木) 12:32:11.90ID:SNDmXwmOM
>>806
高価値希少物件なら相当な毒親じゃない限り喜んで住むでしょ
微妙な不動産は親共々イラネされる可能性あるで
2025/05/08(木) 12:34:47.90ID:nbVIPfVc0
>>801
変動で借りられない底辺に対して優越感を感じるのがこのスレの醍醐味なんだよw
809名無し不動さん (ワッチョイ cf18-hOut [180.5.79.60])
垢版 |
2025/05/08(木) 12:47:04.50ID:yt73MiVq0
日本の超長期債、売買の5割が海外勢 財政膨張を懸念 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB010XS0R00C25A5000000/

市場のデータからは、日本の財政悪化リスクを背景に海外勢が一段の金利上昇(債券価格の下落)を見込む様子がうかがえる。海外勢主導で超長期債利回りが上がる可能性がある。
810名無し不動さん (ワッチョイ cf18-hOut [180.5.79.60])
垢版 |
2025/05/08(木) 13:06:28.60ID:yt73MiVq0
「インフレ的な価格下落」が背景なら日銀の利上げは終わらない
https://www.dlri.co.jp/report/macro/444777.html
2025/05/08(木) 13:29:19.10ID:sL1mJ0VN0
俺も味わお
優越感
2025/05/08(木) 15:03:23.80ID:nbVIPfVc0
勝ち組神変からしたら正直利上げどんどんしてくれって話よw
繰り上げいつでも逃げ切りだしww
813名無し不動さん (ワッチョイ f61d-hC64 [113.197.137.134])
垢版 |
2025/05/08(木) 16:10:30.15ID:OCBp0uyO0
タワーマンション住宅ローン名義人貸し違法又貸し中華民泊部隊
2025/05/08(木) 17:37:30.61ID:c8Ismtjq0
繰上返済は「返済額上昇分のx倍を返済」てルールがおすすめ

例えば
・x=2と設定
・繰上返済は年1回まとめて
・返済が月5000円上昇

てケースなら繰上返済は、
5000円×2×12ヶ月分=12万円/年間

一括返済した途端に金利下がったら損だし、逆に金利下がると思って繰上返済しなかったのにずっと金利下がらないかむしろ上がり続けちゃうケースもあり得る
そこで、「金利が上がれば上がるほど繰上返済額も上げてく」ってルール設計だ
みんなはどうしてる?
2025/05/08(木) 18:13:46.12ID:MKduA8910
知り合いに都心の賃貸マンション民泊で又貸ししてる奴いたな。
バレて追い出されたが
816名無し不動さん (ワッチョイ 4740-8xOF [240b:11:1a80:1b00:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 18:30:38.17ID:6/YgQX870
>>807
死んでからもらうわくらいなとこだろ、同居はめんどい
あとは、そんなに親が金持ちなら高額な有料老人ホームにでも入ってもらって、それから家を貰い受けるかな
817名無し不動さん (ワッチョイ bfbf-T+nh [240b:c010:600:294e:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 06:46:08.87ID:8B2HXb0t0
>>814
金利が2%以下なら繰り上げ返済せずに株投資
2025/05/09(金) 07:11:35.21ID:KhUnwKx+0
>>817
ITバブル崩壊~リーマンショックでは米株価指数は5年分の上昇をチャラにして元に戻るのに15年かかったので20年がパアになった
スムート・ホーリー法の関税戦争~世界恐慌~第二次世界大戦では30年分の上昇をチャラにして元に戻るまで25年かかったので55年がパアになった
株投資は続けつつも過信せず繰上返済とゴールド投資にも資金を分散したほうが良いかと
819名無し不動さん (ワッチョイ bfbf-T+nh [240b:c010:600:294e:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 10:29:27.09ID:8B2HXb0t0
>>818
株価指数が同じでもその間配当を受け取れてるのだよ
820名無し不動さん (ワッチョイ f28d-XtOP [2001:240:2993:e000:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 12:58:41.01ID:OEGMWcLI0
住宅ローン名義人貸し違法又貸し中華民泊集団ストーカー部隊
2025/05/09(金) 14:53:59.93ID:hEAyqQwfr
>>818
2025/05/09(金) 18:08:24.77ID:v0H8A9zC0
Gは配当受け取れないから投資しにくい。
と思ってる間に爆上げてしまった
823名無し不動さん (ワッチョイ 0b6b-rwHR [138.64.112.153])
垢版 |
2025/05/09(金) 19:26:44.62ID:EO0J48Y80
みなさん資産運用がお上手ですね
2025/05/09(金) 19:55:37.91ID:JhmiBw+l0
ビットコインがもりもり上がってきてる〜
金利なんてどうでも良くなるくらい上がってくれ〜
2025/05/09(金) 20:16:20.92ID:B/WrEBDA0
>>823
ど下手です
2025/05/09(金) 20:52:05.48ID:vj4Ui6l8r
株ももりもり上がってるね。
住宅ローンは固定金利でちまちま返しながら投資するが一番。
金利なんてどうでも良くなる。
暗号資産や個別グロース株で爆益だ。
2025/05/09(金) 21:43:24.23ID:d/yPdrrx0
>>826
リスクとりすぎやろ
2025/05/10(土) 08:47:11.81ID:fRsArRC20
みんなバンバん投資して、お金増やせよ
ローンなんて余裕で返せるぞ

ハッハッハ
2025/05/10(土) 10:42:52.06ID:eIUHSEtv0
ただ家に住むだけでのことにリスクとってる変動さんには固定みたいに投資するのは難しいかもね
830名無し不動さん (スップ Sd42-c4Ac [49.97.24.114])
垢版 |
2025/05/10(土) 11:07:20.17ID:EMtNQWxFd
>>823
それほどでもない
831名無し不動さん (ワッチョイ 7b5d-T+nh [218.110.78.230])
垢版 |
2025/05/10(土) 14:55:21.53ID:bLBb8Wp10
変動金利は優遇幅が大きいときに契約した方がいいね。
例えば三菱UFJ、2024年9月に契約した人は最大優遇で2.13%優遇。
当時の店頭金利2.475-優遇2.13=0.345%だったが、今は基準金利が2.875だから0.745%になっている。
今契約する人は最大優遇2.28%だから金利は2.875-2.28=0.595%になる。
金利が0.15%違うと、例えば4000万円35年ローンの場合、返済総額が約115万円、月々の返済額が2500円も違う。
832名無し不動さん (ワッチョイ a34a-g1Rq [2400:2200:3e8:f3b1:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 15:05:19.00ID:nPGqWEjP0
金利差が小さくなることをスティープ化というの?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スティーブ_(Minecraft)
833名無し不動さん (ワッチョイ a34a-g1Rq [2400:2200:3e8:f3b1:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 15:08:41.08ID:nPGqWEjP0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96_(Minecraft)
2025/05/10(土) 15:49:34.64ID:hZWcEZya0
固定で借りてた負け組なんで変動のことわからないんだけど優遇って借りるときだけじゃないの
これから借りるときは今の金利じゃなくて優遇幅が大きい時に借りるのが正解ということか
2025/05/10(土) 16:03:05.23ID:DJ8TIuWS0
UFJの場合は、昨年後半以降優遇幅を大きくした。

この変更を行った昨年秋時点で、「0.25利上げしてもその分優遇幅を増やすことで、最優遇金利が上がらない」という事になり変動金利競争の中で他行(特にネット銀)より一歩抜け出した。

「優遇幅」は借りたときだけでなく返し終わるまでずっとそのままつきまとうから、(借り換えの話を抜いて考えれば)とても重要。
836名無し不動さん (ワッチョイ 7b5d-T+nh [218.110.78.230])
垢版 |
2025/05/10(土) 16:37:19.04ID:bLBb8Wp10
固定金利は単純に「店頭金利-優遇幅」が低いときに契約するのがよい。
変動金利は、優遇幅が大きいときに契約するのが良い。
ただし、優遇幅の値を銀行間で比べるのはナンセンス。銀行間で比べるなら「店頭金利-優遇幅」で比べるべき。ただし今の店頭金利が政策金利の上昇をどのくらい折り込んだ値なのかも考慮が必要。
2025/05/10(土) 17:12:48.42ID:l81D45+O0
優遇幅の拡大=最優遇審査厳格化だろ

今までみたいに最優遇バンバン出してないと思うぞ
2025/05/10(土) 18:13:51.91ID:hZWcEZya0
教えてくれてありがとう。
これから新規で借りようと何社か本審査申し込みしてたから良かった
過去からの優遇幅を見るようにするよ
2025/05/10(土) 22:03:55.01ID:4srzJigs0
勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いていく・・・
2025/05/10(土) 22:05:51.11ID:gZqdCX3G0
果てしない闇の向こうに…
841名無し不動さん (ワッチョイ 0e36-g1Rq [2400:2200:4ad:2a13:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 22:25:22.19ID:1B5n4pjz0
だれも知ることのない金利
明日の金利すらわからん
2025/05/11(日) 00:38:09.56ID:NqLoUbQc0
MUFG昨秋からの半年よかったよねー。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況