X



借主の為の立退き交渉 3

1名無し不動さん
垢版 |
2025/01/14(火) 13:49:22.19ID:YjH88/Hx
大家都合の立退きの場合、普通借家契約ならば
借主は退去義務がありません
つまり退去は借主のボランティアに過ぎません
だから退去しなくても法的に咎められないし
いくらでそれを引き受けようと全く自由です
大家が垂れ流す誤った情報に騙されないようにしましょう
2025/05/04(日) 02:57:37.48ID:???
>>667
この判例から分かる事はこの程度の立退き料は払う覚悟しとけって事なんだよ
借主が障害者だろうと健常者だろうと関係ない
健常者だから安く立退きを強制できると勘違いしてるバカw
そんなんで話がまとまると思ってるのかwww
やっぱり頭悪すぎだろ
2025/05/04(日) 03:10:38.02ID:???
>>696
バカはおまえだよw
借主の条件とか関係ないって理解できないのか?
借主が合意するか、しないかが全て
借主が健康体という理由で立退き料を安く見積もられたら
立退き拒否すればいいだけ
結局、上限一杯払うので退去して下さいという大家の申し出でしか
借主は合意しないってわからないのか?
706名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 03:13:01.05ID:yvm9LxRa
>>696
なんでこんなに頭悪いんだろうな
707名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 03:18:06.07ID:yvm9LxRa
白痴だから借主が大家に都合がいいように動いてくれるという思い込み
これが染み付いて頭から離れないんだなw
2025/05/04(日) 03:35:17.29ID:???
>>696
>借主が健康体だったらどうなるか、アパート取り壊し後に自宅ではなく新しいアパートに建て替えられるならどうなるか
>こういうことまで考えられない
バーカw
そんな事を借主が考える必要がないってわからないのか?
なんでおまえは自分がガードしてる場所に
相手がパンチを打ってくれると思ってるの?w
2025/05/04(日) 03:42:20.63ID:???
借主には立退き義務がない
これがわかってないんだよ
大家が立退きを強制できるという勘違い
これが借主が健康体うんぬんという発言の根幹にある
2025/05/04(日) 03:49:36.26ID:???
>>667
まあ退去して欲しければ上限まで払う態度をみせろって事なんよ
それで借主が気分よく早期に合意してくれれば儲けもの
なんやかんや値切ってこじれると地獄
2025/05/04(日) 04:00:51.93ID:???
>>708
>なんでおまえは自分がガードしてる場所に
>相手がパンチを打ってくれると思ってるの?w
バカあるあるw
格闘ゲームで自分の都合のいい事しか考えないから
カウンター喰らって即死w
そんで怒ってやがるw
2025/05/04(日) 04:57:04.76ID:???
そうだよな
大家が不利なんだから下手にでる必要あるのに
借主に対して安く立ち退けと命令口調w
こんなの法定更新で逆襲されるに決まってるだろ
挙句の果てには大家の都合を考えろと説教w
>>696
こいつバカだろw
2025/05/04(日) 05:36:21.07ID:???
夜通しスレに張り付いて12連投ご苦労さん
またまた転居困難者の判例で舞い上がるとは学習能力無さすぎ
弁護士要らないと散々言ってるくせに弁護士事務所の広告をコピペしてるのも草
2025/05/04(日) 06:11:42.73ID:???
痛いところを突かれるとまともに反論できず連投してスレを流すことしかできないんだよな
2025/05/04(日) 07:16:37.90ID:???
借主の条件は関係ないって要点なんだろ
借主が立退きに合意するかどうかが問題で
転居困難とか障害者とか、そういうのと比較して
自分の立退き料が安くなるなら立退き拒否すればいいという事では?
716名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:23:53.38ID:u6CeP7Xo
>>702
>だからもし健常者という理由で立退きが安く見積もられたら
>立退き拒否すればいいだけの話

でもその金額が裁判所が決めた金額なら立ち退かないといけないだろ。
まさか裁判所の命令に背いて居座るのか?
そんなことしたら裁判所の『執行官』が強制的に立ち退きさせるぞ。
2025/05/04(日) 07:26:31.97ID:???
スレ主まだ起きてたのかよw
悔しくて悔しくて眠れないんだな
弁護士事務所の広告コピペする暇あったら汎用性の高い判例探してこいよ
718名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:26:34.68ID:u6CeP7Xo
>>701
>和解案に納得いかなければ拒否すればいいだけなんじゃね

その場合大家は裁判に進めるだけだよ。
裁判の判決は命令だからね。
2025/05/04(日) 07:27:34.65ID:???
大家都合なら退去しようが、居座ろうが借主の勝手だからな
悪い条件で退去する必要がない
2025/05/04(日) 07:30:00.82ID:???
大家都合の立退きは裁判官の和解案だから強制力無いよ
2025/05/04(日) 07:33:05.15ID:???
>>718
まだこんなバカいるんだなw
債務名義がない場合、強制力がある判決は出せない
まあこういうバカは裁判やらないと永久に理解できない低能
722名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:35:41.35ID:u6CeP7Xo
>>703
>健常者だから安く立ち退けなんて態度で話がまとまると思ってる白痴頭w

だから話がまとまらなかったら、裁判を起こしたら良いんだよ。
裁判所がそれな入りの立退料を決めてくれるから。

病人や障害者で簡単に引越しできない入居者と、健常者で引越しも自分と家族で出来るような入居者と裁判所が同列に考えることはないと思うけど。
裁判所はその物件が『大家』か『入居者』かどちらが必要としてるか、って考えるからピンピンしてる健常者が必要としてるってあまり思わないと思うけど。
所有権は大家にあるのだから私権を制してまで入居者の権利を一方的に認めるのは入居者にそれなりの理由(病人、障害)があるからだろう。
つまり引越しが大変だと思われる人の立退料が高額になるのは普通だろ。
2025/05/04(日) 07:36:56.87ID:???
>>716
>裁判所の『執行官』が強制的に立ち退き
まだ理解できないのかw
大家都合の立退きは借主に家賃滞納とかの債務名義がないから強制できないんだよ
ただの和解勧告に過ぎない
724名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:38:11.42ID:u6CeP7Xo
>>704

>借主が障害者だろうと健常者だろうと関係ない

病人や障害者で簡単に引越しできない入居者と、健常者で引越しも自分と家族で出来るような入居者と裁判所が同列に考えることはないと思うけど。
裁判所はその物件が『大家』か『入居者』かどちらが必要としてるか、って考えるからピンピンしてる健常者が必要としてるってあまり思わないと思うけど。
所有権は大家にあるのだから私権を制してまで入居者の権利を一方的に認めるのは入居者にそれなりの理由(病人、障害)があるからだろう。
つまり引越しが大変だと思われる人の立退料が高額になるのは普通だろ。
2025/05/04(日) 07:39:51.44ID:???
このバカは反論できなくなると「立ち退き拒否できる」しか言えなくなるだけ
現実には裁判結果無視して居座り続けていたら強制執行されて追い出されているから間違いなんだけどバカだから理解できない
2025/05/04(日) 07:41:57.11ID:???
>引越しが大変だと思われる人の立退料が高額になるのは普通だろ
だからなw
それを借主が認めない場合は立退き強制は無理なんだよ
頭悪すぎだろ
727名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:44:28.01ID:u6CeP7Xo
>>705
>バカはおまえだよw
>借主の条件とか関係ないって理解できないのか?
>借主が合意するか、しないかが全て

そんな事ないよ。
合意するとかしないとかは『ただの入り口』だろ。
合意が得られなかったら『裁判に移行』したら良いだけだよ。
その結果>>696の様に障がい者を理由に立退料を算定される結果になる。
つまり『障害者』と言う理由がなければこの立退料にはならない。
2025/05/04(日) 07:44:38.85ID:???
まあバカは大家都合の立退きで立退きが強制できるか、やってみればいい
2025/05/04(日) 07:49:10.36ID:???
大家都合の立退きは借主が拒否したら強制できないんだよ
裁判所の提案は和解案で執行文が付与されないから強制執行できない
大家が執行文付与を申請しても100%棄却される
まあバカは一度やれ、わかるから
以上
730名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:49:15.61ID:u6CeP7Xo
>>723
>ただの和解勧告に過ぎない

以下にはどこにも『大家都合の立退きは借主に家賃滞納とかの債務名義』が必要と書かれていない。

立ち退き執行官は、裁判所の命令に基づき、強制的に物件から立ち退かせる(明け渡し)手続きを行う裁判所の職員です。賃借人が立ち退きを拒否した場合、賃貸人(建物所有者)は、裁判所に明け渡し請求訴訟を提起し、勝訴判決を得る必要があります。その後、執行官に強制執行を申し立てることで、建物から立ち退かせることができます。
立ち退き執行官の役割と手続き:
1. 明け渡し請求訴訟:
賃貸人が賃借人に対して、建物明渡しを求める裁判を提起します.
2. 勝訴判決:
裁判所が賃貸人の請求を認め、賃借人に対して明け渡しを命じる判決を下します.
3. 強制執行の申立:
賃貸人は、勝訴判決に基づき、裁判所に強制執行を申し立てます.
4. 執行官による催告:
執行官は、強制執行の対象物件に赴き、賃借人に対して明け渡しの催告を行います。この際、立ち退きの期限や強制執行の告知、費用などを伝えます.
5. 強制執行の実施:
催告期日までに賃借人が自主的に立ち退かない場合、執行官は強制執行を実施します。これは、賃借人と同居人、家具や家電などの荷物を強制的に建物から撤去し、空き部屋にする手続きです.
6. 鍵の交換:
強制執行後、鍵を交換し、建物は賃貸人に引き渡されます.
731名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:50:30.84ID:u6CeP7Xo
>>729
立ち退き執行官は、裁判所の命令に基づき、強制的に物件から立ち退かせる(明け渡し)手続きを行う裁判所の職員です。賃借人が立ち退きを拒否した場合、賃貸人(建物所有者)は、裁判所に明け渡し請求訴訟を提起し、勝訴判決を得る必要があります。その後、執行官に強制執行を申し立てることで、建物から立ち退かせることができます。
立ち退き執行官の役割と手続き:
1. 明け渡し請求訴訟:
賃貸人が賃借人に対して、建物明渡しを求める裁判を提起します.
2. 勝訴判決:
裁判所が賃貸人の請求を認め、賃借人に対して明け渡しを命じる判決を下します.
3. 強制執行の申立:
賃貸人は、勝訴判決に基づき、裁判所に強制執行を申し立てます.
4. 執行官による催告:
執行官は、強制執行の対象物件に赴き、賃借人に対して明け渡しの催告を行います。この際、立ち退きの期限や強制執行の告知、費用などを伝えます.
5. 強制執行の実施:
催告期日までに賃借人が自主的に立ち退かない場合、執行官は強制執行を実施します。これは、賃借人と同居人、家具や家電などの荷物を強制的に建物から撤去し、空き部屋にする手続きです.
6. 鍵の交換:
強制執行後、鍵を交換し、建物は賃貸人に引き渡されます.
2025/05/04(日) 07:53:45.43ID:???
今は家賃未払いでも強制執行できないケースが多いのに
家賃払ってて大家都合で強制退去できるとかw
バカが多すぎだろw
733名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:56:43.18ID:u6CeP7Xo
>>726
>それを借主が認めない場合は立退き強制は無理なんだよ

じゃその裁判所の判決(命令)入居者がを認めなくても良い、って言う判例なりの『URL』を張ってもらえるかな?
734名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:57:22.18ID:yvm9LxRa
>>731
だーーーーーーーーーかーーーーーーーーらーーーーーーーーーーー
それができるのは債務名義がある場合だけなんだよ
大家都合の場合は借主に債務名義がないからそのルートはとれないんだよ
2025/05/04(日) 07:58:29.92ID:???
民事執行法における債務名義=確定判決
736名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:58:54.90ID:u6CeP7Xo
>>732
>今は家賃未払いでも強制執行できないケースが多いのに

じゃそのケースの事例のURLを貼ってもらえるかな?

まさか事例は>>732の脳内にあるって言うのじゃないだろうな?
2025/05/04(日) 07:59:42.92ID:???
重力のない宇宙空間でニュートン力学が成立する話と同じw
バカって成立条件がみえないんだな
738名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:01:19.99ID:yvm9LxRa
>>735
それに執行文付与されてはじめて強制執行できる
大家都合の判決は内規で執行文付与できないんだよ
739名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:05:50.84ID:u6CeP7Xo
>>734
>それができるのは債務名義がある場合だけなんだよ

それは裁判で正当な理由なしで退去させられる場合だろ。

家賃滞納が起こるとどうなるか
督促状が届く:
滞納開始から1ヶ月程度で、督促状が送られてきます。
遅延損害金が発生する:
滞納した家賃に加えて、遅延損害金が請求される場合があります。
連帯保証人に連絡が行く:
連帯保証人がいる場合は、連帯保証人にも連絡が行くことがあります。
賃貸借契約の解除:
3ヶ月以上滞納すると、賃貸借契約を解除される可能性があります。
強制退去:
賃貸借契約が解除された場合、強制退去の手続きが進められることがあります。
信用情報への影響:
家賃滞納が継続すると、信用情報機関に記録され、クレジットカードやローンの審査に影響が出る可能性があります。
740名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:08:23.71ID:yvm9LxRa
>>739
ダメだこりゃw
やっぱこういうバカいるんだなw
741名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:09:41.42ID:yvm9LxRa
まあバカは実験しろ
頭で理解できないなら体で覚えろ
以上
742名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:09:55.28ID:u6CeP7Xo
>>738
>大家都合の判決は内規で執行文付与できないんだよ


AIによりますと
「大家都合の判決」は通常、判決の正本に執行文を付与しなくても、強制執行が可能とされています。なぜなら、判決自体が強制執行力を持つため、特別な手続きである「執行文の付与」は必要ないからです。
なぜ執行文が必要ない場合があるのか:
判決自体が強制執行力を持つため、執行文の付与は通常不要です.
判決の正本に「仮執行宣言」が付されている場合も、執行文の付与は不要です.
執行文は、判決の執行力と範囲を公証するもので、裁判所の書記官または公証人が付与します.
743名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:13:49.42ID:u6CeP7Xo
>>741
>まあバカは実験しろ
>頭で理解できないなら体で覚えろ
>以上

そんな体育会系のことしなくても今はインターネットで色々調べられるだろ。
で、それによると
「大家都合の判決」は通常、判決の正本に執行文を付与しなくても、強制執行が可能とされています。なぜなら、判決自体が強制執行力を持つため、特別な手続きである「執行文の付与」は必要ないからです。
ただし、内規によって「大家都合の判決」に執行文の付与が義務付けられている場合、その内規に従う必要があります。
2025/05/04(日) 08:14:16.07ID:???
>>733が全てだな
自称CEOは都合が悪くなると裁判で判決出ても無視できるとしか言えなくなる
だけど根拠は示せない
だって願望だからね
だから連投してわーわー言うことしかできない
2025/05/04(日) 08:15:50.79ID:???
>>737
2025/05/04(日) 08:15:57.09ID:???
ここで言ってる「内規」ってスレ主の願望だろ
2025/05/04(日) 08:20:01.74ID:???
>>742
それはURとか公営住宅の場合
民間の物件は執行文付与はないと強制執行できないが
それを申請しても棄却される内規に今の所なっている
748名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:24:39.83ID:yvm9LxRa
まあバカは実際に裁判やれよ
バカでもわかるから
749名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:26:50.05ID:yvm9LxRa
まだ民間物件が大家都合で強制退去できると思ってるんだなw
バカすぎだろw
2025/05/04(日) 08:30:24.42ID:???
民間物件の場合、最強なのは借主なんだよ
借主が規定の家賃を払っている場合、司法や大家が強制退去させる事はできない←結論
2025/05/04(日) 08:30:25.70ID:???
民間の集合住宅でも、大半の住人が立ち退き合意済みの状態で
ゴネてる借主を訴えたら仮執行宣言付き判決が出た事例あるぞ
752名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:30:33.77ID:u6CeP7Xo
>>747
>それはURとか公営住宅の場合
それを示すエビデンスは?
>>742のAIによると「大家都合の判決」は通常、じゃなく「URや公団都合の判決」は通常、になっていないのだ?

民間の物件は執行文付与はないと強制執行できないがそれを申請しても棄却される内規に今の所なっている
その内規が書かれてるURLは?
まさかURLは>>747の脳内にあるって言うのじゃ無いだろうな?
753名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:34:57.01ID:u6CeP7Xo
結局、以下はみんなコメ主の願望なんだろ。
エビデンスがないからURLを貼れないんだろ。

>>747
>それを申請しても棄却される内規に今の所なっている

>>749
>まだ民間物件が大家都合で強制退去できると思ってるんだなw
>バカすぎだろw

>>750
>借主が規定の家賃を払っている場合、司法や大家が強制退去させる事はできない←結論
754名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:39:02.32ID:u6CeP7Xo
>>751
そりゃそうなるだろ。

裁判所はゴネてる『少数の入居者』と所有者とどっちの権利を認めるかって言えば『病気で転居が難しい』入居者じゃない限り大家の主張を認めるだろう。
2025/05/04(日) 08:40:55.11ID:???
古くなったアパートを維持し続けるなんて現実的に無理だからね
借主が一人でも立ち退き拒否したら大家が生涯をかけて修繕維持をし続けなきゃいけないとはならんよ
2025/05/04(日) 08:46:57.70ID:???
結局のところ、民間物件で滞納してなくても
大家都合の立ち退きで強制退去も有り得るのが真実
2025/05/04(日) 09:08:19.58ID:???
建物には寿命があるんだから古くなっての建て替えは必ずしも大家都合とは言えないよ
だから立退料とセットではあるけど正当事由が認められる

これをまだ新築アパートなのに借主を追い出そうとするような大家都合と一緒くたにして主語を大きく大家都合だから〜と言うから話が拗れる
2025/05/04(日) 09:32:35.73ID:???
CEOは頭が悪いからね
日本語の読み書きが出来るのに日本語を全く理解出来ないんだよ
2025/05/04(日) 18:11:53.46ID:???
>>754
だからなw
裁判所が大家の主張を認めたところで”勧告”に過ぎないんだよ
つまり借主に強制はできないんだよ
借主に何らかの落ち度(債務名義)がない場合はね
2025/05/04(日) 18:19:11.21ID:???
例えば家賃滞納とか借主になんらかの落ち度がある場合は
強制退去等の判決が出せる
しかし契約上、何の違反もしていない借主に対して
大家の都合で強制退去になるような判断は一部例外はあるが
原則として下せないんだよ
2025/05/04(日) 18:23:03.28ID:???
だからサブリースで大家が破産するまで追い込まれる
大家都合で解約できないから
強制退去できると言ってる低能は現実を知らないタダのアホw
762名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 18:29:27.25ID:yvm9LxRa
大家都合で解約、強制退去できるなら
サブリース問題なんて起こらないんだよ
こういう事実を検証できないのが長文書いてるバカ
こういうのは司法試験とか一生受からない低能
763名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:34:15.15ID:u6CeP7Xo
>>759
>裁判所が大家の主張を認めたところで”勧告”に過ぎないんだよ
>つまり借主に強制はできないんだよ

何言ってるんだよ。
勧告とは『両当事者に対して、ある行動をすることを促すことを指します。』つまり『和解を勧めたり、具体的な合意内容を提示したりすること』です。

しかし『和解や合意の勧告』に至らない時、和解が成立しない場合は、裁判所が判決を下します。
そして判決に基づき、賃借人が建物明け渡しに応じない場合、強制執行の手続きが行われます.
764名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:37:41.77ID:u6CeP7Xo
>>760
>大家の都合で強制退去になるような判断は一部例外はあるが
>原則として下せないんだよ

それは>>760の脳内裁判の場合だろ。
大体脳内裁判や脳内判例ばかりで現実の世界での証拠となるURLがただの1個も貼れないのが哀れだよ。
765名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:40:32.97ID:u6CeP7Xo
>>761
>大家都合で解約できないから

何言ってるんだよ『違約金』と言う立退料を払って解約できるだろ。
さらにサブリース業者が言ってきた減額された家賃に合意しなかったらサブリース業者から解約を言ってくるだろ。
766名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:47:35.43ID:u6CeP7Xo
>>762
>サブリース問題なんて起こらないんだよ
>こういう事実を検証できないのが長文書いてるバカ

分かっていないな。サブリース問題は貸し手が解約できないのが問題じゃなく貸し手が『サブリース契約を解約(解除)されるから』問題になってるんだろ。
解約されないまでも減額要求されローン支払額より低くなり毎月手出しが出るから破綻へつながることも問題になっている。

サブリース契約では減額に双方の合意が必要だから合意が得られなかったら借りてから解約を申し出る。
767名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:51:52.65ID:u6CeP7Xo
https://nexpert-law.com/realestate/column/eviction-trial/#index_id8
>貸主側に正当事由があると認められると、借主に対して立ち退きをして建物を明け渡す判決を命じます。

https://nexpert-law.com/realestate/column/eviction-trial/#index_id10
>裁判で建物を明け渡す判決が出たにも関わらず、借主が立ち退きに応じない場合は、執行文を取得して強制執行の申立てを行います。

執行文を取得して強制執行の申立てを行います。執行文を取得して強制執行の申立てを行います。執行文を取得して強制執行の申立てを行います。
執行文を取得して強制執行の申立てを行います。執行文を取得して強制執行の申立てを行います。執行文を取得して強制執行の申立てを行います。
768名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:05:37.16ID:yvm9LxRa
バカ相手だとオウム返しでキリねえなw
まあ大家都合が解約の正当事由になると思ってる
こういうバカが居てくれた方が飯の種になるので
オレは歓迎なんだがw
769名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:09:27.25ID:yvm9LxRa
確かにこういうバカが多いと
オレの偏差値が75とか80になるのが納得できたわw
2025/05/04(日) 20:12:36.66ID:???
>>766
学生のい頃、なんでこんな簡単な問題が他の奴解けないんだろ?と不思議だったが
こういうバカがいる事を知って納得したw
これでは無理だわw
2025/05/04(日) 20:15:11.24ID:???
早稲田政経が数学を必須にした理由がわかった
こういうバカを排除するためなんだな
2025/05/04(日) 20:18:03.71ID:???
前提が成立してないのに
どんなに御託並べても意味がない
こんな事、灘なら中学生でもわかるw
773名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:31:26.71ID:yvm9LxRa
>『違約金』と言う立退料を払って解約できる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは借主が合意するからできるだけで
借主が拒否したら、それに反しての解約はできない
ていうかこんな事が未だに理解できてない白痴www
774名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:34:33.77ID:yvm9LxRa
借主が合意するから可能になる事を
借主の合意もないのに強制できるとかwww
やっぱバカすぎるwww
775名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:40:55.94ID:yvm9LxRa
>減額された家賃に合意しなかったら
wwwwwwwwwwwww

だからなw
減額できないんだよ
法定更新になるから
初期の契約で自動更新になる
大家が減額申し出ても法律的に無効なんだよ
アホすぎる
776名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:44:34.21ID:yvm9LxRa
やっぱこういう頭だと司法試験はおろか
宅建でも無理だな、絶対に受からない
借主と交渉する奴は宅建免許を必須にするべき
バカでは話が咬み合わない
2025/05/04(日) 21:05:01.08ID:???
>>775
大家側から減額は要求しないだろ
増額ならわかるが
2025/05/04(日) 21:37:52.42ID:???
>>773
大家に決定権があると勘違いしてんだな
決定権があるのは借主
借主が継続すると言えば、大家はそれに従うだけで
拒否できない、普通借家なら当然
2025/05/04(日) 22:04:29.53ID:???
不動産の記事はデタラメが多い
事実はどうなのか確認したい場合
裁判の判例で確認する事
2025/05/04(日) 23:51:57.22ID:???
>>778
大家が家賃受け取り拒否できないように供託システムがあるんですよね
781名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:07:21.64ID:Dt6DpME3
>古くなったアパートを維持し続けるなんて現実的に無理
そんな事は借主の知った事ではないんだよ
契約上は最長50年が有効
なぜバカ大家は借主が大家の事情を優先して動いてくれると?
頭お花畑なのか?w
2025/05/05(月) 00:11:20.58ID:???
>>780
その通り
法律が何を目的として制定されているのか考えずに
的外れな事をヅラヅラ書くバカが767
こういうのは何年勉強しようが永久に資格試験は受からない
2025/05/05(月) 00:15:34.14ID:???
>>780
立退料の供託システムもある
借主が受け取り拒否した場合ね
2025/05/05(月) 00:17:35.77ID:???
やっぱり私立文系は数学パーの奴が多いから
論点が合わない低能が多すぎる
785名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:21:17.83ID:Dt6DpME3
>>783
だからな
借主が合意していないのに勝手に供託できないんだよ
どこまで頭悪いのか?
中卒の低能だろ
786名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:24:33.38ID:Dt6DpME3
おまえの家を10円で売れってオレが供託してやるよw
787名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:50:14.60ID:Dt6DpME3
ホントに頭悪いな、借主の合意がないのに
司法や大家の判断で勝手に事が運ぶように
法律はできてないんだよ
788名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:56:44.86ID:Dt6DpME3
>>784
早稲田(政経)みたいに私大は数学TAは必須にすべき
集合がわかってないから論証がデタラメ
2025/05/05(月) 00:59:11.74ID:???
>>767
こいつ必要条件、十分条件を理解してないから
主張がデタラメ
試験なら採点すらされずに不合格
2025/05/05(月) 01:03:34.23ID:???
>>788
共通テストで理系も古文漢文が必須になるなら
文系も三角関数、指数対数関数の極限や微分積分やらせるべきじゃね
2025/05/05(月) 01:04:59.00ID:???
文系は甘え過ぎなんだよ
だからバカが量産される
2025/05/05(月) 01:21:54.48ID:???
バカの量産型というパワーワードw
2025/05/05(月) 01:58:35.20ID:???
>>791
理系はメーカー就職とかやめて
全員、司法試験受けて弁護士資格とればいい
私文とかバカだから無双できる
2025/05/05(月) 02:09:55.69ID:???
>>766
借り手の方からは解約できるが
貸し手の方からは解約できない
これは賃貸の基本
だから借り手が解約して、立ちいかなくなるようなら
貸し手の見通しが甘い証拠で自業自得
借り手には法的な責任はない
795名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 02:12:39.87ID:Dt6DpME3
自分の責任を借主に転嫁するバカ大家w
2025/05/05(月) 02:25:59.67ID:???
借地借家法は大家だけ縛るんだよ
つまり貸す方からは解約できないけど
借りる方からは解約できる
30年一括借り上げとか途中でどうなるかわからない
こんな契約を鵜呑みにするほうがアホ
2025/05/05(月) 02:57:26.63ID:???
また1人プロレスやってるの?、
2025/05/05(月) 08:15:14.88ID:???
立ち退きスレで連投するのがスレ主のライフワークだからな
2025/05/05(月) 11:34:56.68ID:???
どんなに学歴アピールしても発想や発言から底辺感が滲み出てて残念なことに本人は気づけないんだろうな
2025/05/05(月) 13:19:49.31ID:???
債務と債務名義、強要罪と強要未遂罪
それらの違いが判別できないのに司法試験も宅建も楽勝らしい
頭悪い奴ほど過剰に自己評価が高いからな
2025/05/05(月) 13:28:42.06ID:???
スレ主vs中卒とのレスバで知能が中卒の以下だって露呈されたからなスレ主
2025/05/05(月) 17:15:58.42ID:???
>>790
激しく同意
公務員試験でもほとんど出題されなくなった
共通テストで全員必須にするのは止めるべき
2025/05/05(月) 19:03:52.47ID:???
自称高学歴、でもやっていることは立退料くれくれ
仮に高学歴が本当なら同級生とは大きな差が開いてしまったな
同窓会とか行きにくそう...
同窓会で自称CEOとか言い出したら気まずい空気感になりそう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況