X

借主の為の立退き交渉 3

2025/03/07(金) 18:59:46.97ID:???
>>264
>立ち退き料の出汁がよく出ててすごく美味いです
クソワロタw
オレも立退き料ビジネスやるわ
270名無し不動さん
垢版 |
2025/03/07(金) 19:02:41.36ID:SdFdpZiW
>>229
130万て言われた…
2025/03/07(金) 19:08:20.99ID:???
有給もとれない低能は別にして
大家都合の立退き案件はセルフ弁護士を勧める
宅建も受からないバカでは無理だがw
2025/03/07(金) 19:53:36.84ID:???
有能だったら何回も大家に訴えられて裁判することもないからなw
2025/03/08(土) 00:30:19.67ID:???
>>270
相続人が多数いる人だっけ?
2025/03/08(土) 03:31:16.53ID:???
また追証受けたのか
2025/03/08(土) 09:24:23.17ID:???
>>263
一発で昭和脳の爺とわかる発言w
今は社員の5日以上の有休消化が義務化されていて達成できないと会社にペナルティがあるんだよ
相手のある仕事に穴開けるわけにはいかないから休みを取るための日程のやりくりは必要だけどな
スレ主がまともに働いたことないのが一連のレスでバレバレよ
2025/03/09(日) 02:17:34.12ID:???
そりゃCEO(無職)だし
下々の有給事情なんて知らんのさw
2025/03/09(日) 11:20:10.70ID:???
スレ主は必死になればなるほどボロ出しまくってるからなw
さすが何回も大家に裁判起こされただけのことはあるわ
2025/03/09(日) 13:02:28.38ID:???
そのたびに負けてるのか…まあおかげで経験だけは豊富よな
2025/03/09(日) 16:39:26.42ID:???
裁判するよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/03/09(日) 22:17:23.31ID:???
裁判には負けて中卒とのレスバにも負けて投機にも負ける…
スレ主は一体いつになったら勝てるん?
281名無し不動さん
垢版 |
2025/03/10(月) 00:44:00.98ID:1AitRkkB
>>273
その点は気にするなとの指摘を複数から受けたのでスルーすることにしました
130とのことでしたが代理人契で丸投げにしなくとも良く無駄遣いになるとのことでした
2025/03/20(木) 21:39:56.81ID:???
【移民政策】他人の土地を無断造成 中国人夫婦を逮捕 1年半に渡り、福岡の95歳女性など21人が所有する土地など計2286㎡を無断造成しキャンプ場開設した不動産侵奪疑い
283名無し不動さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:47:21.07ID:ybTqAUM3
また低能中卒が勝利宣言してるのか?w
こいつバカだろw
2025/03/24(月) 07:58:20.84ID:???
大家に訴えられた回数だけはスレ主が勝ってるよw
2025/03/25(火) 22:17:41.60ID:???
中卒が勝利したというより
スレ主が中卒に敗北、勝てないってイメージ
286名無し不動さん
垢版 |
2025/03/27(木) 16:44:38.84ID:0u0X6Yts
今日、2年ほど前に実施した『普通借家契約から定期借家契約の変更』における借家人の退去が完了しました。

今まで入居者で溢れていた建物から入居人がいなくなり、少し寂しい気がします。
2025/03/27(木) 18:45:58.40ID:???
>>260
呼んだ?
現在、人生3回目の建物明渡訴訟中だ
ちなみに来月は第7回口頭弁論
2025/03/28(金) 14:43:00.05ID:???
プロ賃借人は裁判上等で立ち退き紛争になりそうな築古賃貸物件狙って入居してるんか?
2025/03/28(金) 16:52:27.52ID:???
裁判出てこないで、最後までトボケ通す。裁判所って郵便でしか連絡取らないから…
290名無し不動さん
垢版 |
2025/03/28(金) 23:21:50.39ID:IqRO9I/Y
>>289
>裁判出てこないで、最後までトボケ通す。

出廷しなければ相手の言い分を認めたことになるだろ。

裁判所の特別送達は、裁判所から訴訟関係人などに重要な書類を届ける方法です。書留郵便で送られてくるため、ポストに投函されることはありません。
【特別送達の概要】
裁判所から訴状や支払督促などの書類が届く場合に用いられる
郵便物の表面に「特別送達」と印字されている
本人に直接手渡されるのが原則
正当な理由なく受け取りを拒否することはできない
受け取る際はサインや押印が必要となり記録に残る
家族が受け取っても、本人が受け取ったのと同じ効力がある
不在通知が入っていて、再配達の連絡をしないまま放置していると、裁判所から送ったと同時に”受け取った”という扱いをされる


.
291名無し不動さん
垢版 |
2025/03/28(金) 23:23:21.17ID:IqRO9I/Y
>>289

裁判所への出廷を正当な理由なく怠ると、民事訴訟では欠席敗訴や、刑事訴訟では不出頭罪などの不利益を被る可能性があります。
【民事訴訟の場合】
裁判所や調停委員会の呼出しを受けた事件の関係人が正当な事由なく出頭しない場合は、5万円以下の過料に処せられる可能性があります。
訴状を受け取ったにもかかわらず、答弁書を提出せず、裁判にも出廷せずに放置すると、原告が訴状で主張した事実関係を認めたものとみなされます(擬制自白)。
訴訟代理人(弁護士など)に委任すれば、本人が裁判所に出廷しなくても訴訟を進行させることができます。
2025/03/28(金) 23:36:53.14ID:???
答弁書出して、最初の呼び出しには必ず出廷する事
そうでないと相手の言い分が全面的に通ってしまう
ウソも言いたい放題
2025/03/29(土) 13:30:23.86ID:???
>>290
それは本人の住所がわかってる場合、民事だと個人の手で居所探すのも大変。郵便局の転居届悪用してるから…
少額なら泣寝入りするしかない。困った人達だ。
2025/03/29(土) 16:46:38.18ID:???
>>288
大家がド素人な分譲賃貸物件はオヌヌメ
2025/03/29(土) 22:23:10.73ID:???
今は定借ばかりだよ
2025/03/30(日) 01:26:06.63ID:???
それが1番賢い
2025/03/30(日) 04:18:33.35ID:???
新築から定借オンリーにする賃貸物件が増えてきてる
2025/03/30(日) 09:51:23.76ID:???
俺ももし部屋貸すなら定借にするだろうしな
スレ主みたいなのに居座られたら迷惑だ
299名無し不動さん
垢版 |
2025/03/30(日) 09:52:24.75ID:8ptBHCDY
>>293
>それは本人の住所がわかってる場合、民事だと個人の手で居所探すのも大変。郵便局の転居届悪用してるから…

自分が大家の物件に居住してる入居者に出すものだろ?
2025/03/30(日) 11:20:09.52ID:???
さんざん粘って家賃不払いで逃げたやつ。住民登録なんて当ていならない。
2025/03/31(月) 10:04:21.87ID:???
定借なんてまず借り手つかないけどな
賃貸情報サイトでも除外するチェックあるし大手の不動産屋は更新できないことを忠告する
2025/03/31(月) 10:44:15.83ID:???
定借は周辺物件と比べて賃料が格安だったり
完全防音ペット可など何かしらの付加価値があれば借り手は付くよ
何の特色もない定借は厳しいね
2025/03/31(月) 11:06:18.45ID:???
スレ主に借りられるくらいなら誰にも狩りられない方がマシ
2025/03/31(月) 12:21:32.35ID:???
定借でも更新できるし、プロ賃借人避けの為ってのもあるな。
2025/03/31(月) 12:28:31.46ID:???
定借は再契約しかできんよ
まあ更新みたいなもんだけど
厄介な賃借人は再契約お断りで済むから貸す方は気が楽だわな
2025/03/31(月) 16:11:42.33ID:???
このように定借が普及していく…
2025/03/31(月) 18:01:15.83ID:???
世の賃貸が殆ど定借なら定借借りるしか選択肢が無くなるからな
家賃の相場も軒並み上がってるしあえて定借と理解して安く借りるやつも増えていくだろう
2025/03/31(月) 19:00:34.58ID:???
昔と違って今は保証会社必須の物件が増えて選択肢がなくなってきたように定借ばかりになる可能性もあるのかな
保証会社の場合は借主の金銭的な負担は増えるものの保証人なしでも借りれるといったメリットもあるけどさ
2025/03/31(月) 21:39:21.12ID:???
あーだめだ!借地借家法の改正で対応だ!
2025/03/31(月) 21:58:28.67ID:???
契約の自由
2025/04/01(火) 17:52:32.02ID:???
ファミリー物件で定借を希望するバカ大家がいるが、まず客付け無理
15年とか長期契約ならねじ込めるかも、知れんが
2年の定借なんて学生でも借りない
2025/04/01(火) 17:58:05.12ID:???
定借なんて一番にはじく条件だよな
2025/04/01(火) 18:29:12.73ID:???
数年後には子供が一人暮らし始めて引っ越しするとかで定借で安いならありがたいってケースはあるよ

それに定借だからこそ借りれる層が存在する
今は面倒そうな客を普通借地で受け入れる管理会社減ったでしょ
そういう客は定期でも借りるしかない
2025/04/01(火) 19:11:56.02ID:???
そりゃ多少はそういうのもいるだろ
ほとんどの人は定借なんて求めてないって話よ
2025/04/01(火) 19:42:13.78ID:???
それはそうだね
普通は選ばないよね
316名無し不動さん
垢版 |
2025/04/01(火) 20:41:16.02ID:iqBPWLgx
>>301
>定借なんてまず借り手つかないけどな

僕は2年前に新規の入居者には今年の3月末までの定期借家契約でしか貸せない、って言う条件で募集してもらったら2部屋ともすぐに埋まったよ。
他の部屋も家賃の減額を条件に普通契約から定期借家契約に切り替えてもらったよ。
おかげで先月末までに全部屋退去してもらえたよ。

>賃貸情報サイトでも除外するチェックあるし大手の不動産屋は更新できないことを忠告する
更新できない事を明示するのは法律で決められている事だから、当然『更新がない契約である』って言う事を知らせないといけない。
また契約終了の1年前から半年前までに再度『この物件は定期借家契約で契約終了日には再契約がなく退去してもらわないといけない契約です』って書面で知らせないといけない。
317名無し不動さん
垢版 |
2025/04/01(火) 20:51:08.26ID:iqBPWLgx
>>314
>ほとんどの人は定借なんて求めてないって話よ

それは家賃によると思う。
僕は2割値引きして普通借家契約から定期借家契約に変更してもらったよ。その時に普通借家契約の人はすんなり変更に応じてくれました。

2割値引きして最大24ヶ月入居してもらったら4.8ヶ月分の減額で俗に言う6ヶ月分の立退料より安く済みました。
もっとも私の場合取り壊しを前提にしておりましたので敷金や現場復帰費用の免除や前受けの現状復帰費も返金しましたので平均して6ヶ月分くらいの減額になったと思います。
318名無し不動さん
垢版 |
2025/04/01(火) 20:58:28.55ID:iqBPWLgx
今日もアパートのゴミの状況などを見に行ってきたけど、全部屋のポストに『チラシ等を投函しないでください』って言うシールが貼ってあったのを見てやっと帰ってきたな、って言う思いでいっぱいでした。
319名無し不動さん
垢版 |
2025/04/01(火) 21:00:38.40ID:iqBPWLgx
>>302
>定借は周辺物件と比べて賃料が格安だったり

そうですね。
僕は約2割家賃を下げて2年間の定期借家契約に変更してもらいました。
2025/04/01(火) 21:07:08.96ID:???
近所に50戸(1R〜2DK)のALL定借マンションあるけど常に満室
駅近、高セキュリティ、賃料は周辺相場と同じくらい
定借でも条件が合えば割り切って借りる層が一定数いるのは確かだな
2025/04/01(火) 22:54:19.30ID:???
定借だと借りる奴はいないと頑なに主張してるのはスレ主くらいだからな
2025/04/01(火) 23:41:24.19ID:???
ぶっ壊すのが決まっているから好きに改造していい定期借家は一定の人気があるな
323名無し不動さん
垢版 |
2025/04/02(水) 13:47:55.70ID:Cvinusd/
定期借家契約を嫌がるのは契約時に『この物件は定期借家契約で契約期日が来たら更新はなく明け渡さないといけない』と言う旨の重要事項説明書を契約者(大家)が提示し説明しないといけない事などを知らない、もしくはめんどうがる不動産業者です。
ある程度の契約期間があれば入居者にもそうそう不利益がないと思うので都心部で取り壊しの予定のある大家さんは定借で募集した方がいいと思います。

再契約もあるって言う事なら入居者のハードルは更に低くなると思います。

空家問題などで空室が多い今の時代でも普通賃貸契約のように入居者が優遇されて法律状況じゃ新築からでも定期借家契約で募集するのが良いと思います。
324名無し不動さん
垢版 |
2025/04/03(木) 04:02:24.81ID:Zlz8QmNR
まあ定期借家を考えるようになったのは大家側が進歩した証拠w
325名無し不動さん
垢版 |
2025/04/03(木) 04:11:34.22ID:Zlz8QmNR
普通借家では借主の権限が強すぎる
この契約で借主に強制退去させるとか
ほざいてるバカが居なくなっただけでも進歩
2025/04/03(木) 07:43:39.71ID:???
定借が普及したらスレ主困るだろうな
327名無し不動さん
垢版 |
2025/04/03(木) 08:43:34.06ID:izyqFaTq
うちの地域は貧乏アパート以外は定借
2025/04/03(木) 09:23:27.59ID:???
うちのエリアは単身者物件の定借多し
2DK以上でも新築〜築浅の定借が増えてる
トラブルメーカーやプロ賃借人対策だろうな
2025/04/03(木) 11:21:22.56ID:???
主に所有権がなくて借地権だけの戸建とか定期借家のイメージ
2025/04/03(木) 12:14:37.22ID:???
相場より家賃安すぎると住民ガチャ外れる可用性増えるからあまり安いのは避けてる
そうなると定期借家の物件選ぶ理由無くなるしそもそも検索条件から外れて全然出てこなくなる
2025/04/03(木) 12:55:27.99ID:???
まあ現実に定借でも借り手がついているわけで
賃貸物件利用者の事情や価値観は人それぞれだからな
2025/04/03(木) 13:11:36.96ID:???
定借選ぶやつがいないわけではないよ
ただ普通と比べると圧倒的に少ないだけで
2025/04/03(木) 13:19:37.77ID:???
定借でも普通に住んでいれば変わらんからね
むしろ問題のある借主を大家が追い出しやすいから住みやすいまである
だから>>327のように家賃高めの方が定借ってこともあるんだろうね
2025/04/03(木) 13:29:11.62ID:???
こちらに掲載されている高級賃貸マンションは全て定期借家契約
https://residence.sumitomo-latour.jp/
335名無し不動さん
垢版 |
2025/04/03(木) 14:58:55.68ID:mQEntKG2
>>332
>定借選ぶやつがいないわけではないよ
>ただ普通と比べると圧倒的に少ないだけで

だから定借を選ぶ人を増やすようにしたら良いと思います。
まず新築時は『定借でも新築に入りたい』って言う人がいるので新築時の募集は定借でする。
『再契約の可能性を明示する』
家賃を下げる。
入居者の募集をこれから家を買いそうな年代の人より若い人にする。
336名無し不動さん
垢版 |
2025/04/03(木) 15:06:51.81ID:mQEntKG2
立ち退き交渉で何度も入居者の所に行き立退料の交渉や下手したら裁判などの面倒を考えたら、前もって『定期借家契約』で契約する手間など軽いものだと思います。

立ち退き交渉で裁判になれば弁護士費用や裁判費用、立退料もかかるわけですからその分を前もって払うつもりで『家賃を減額して定期借家』で募集、賃貸する、って言う方が良いと思います。
2025/04/03(木) 15:19:22.31ID:???
定借で借りたら立ち退き話こないからここには用はないだろ
2025/04/03(木) 15:23:36.08ID:???
大家側から見れば定借で借り手がつくならそのほうが良いだけの話だよ
ただ現状は需要は少ない
ほとんどの賃貸が定借になればそれが主流になり借り手に困ることはない
大家としてはそうなってほしいんでしょうな
339名無し不動さん
垢版 |
2025/04/03(木) 15:38:14.55ID:mQEntKG2
>>337
>定借で借りたら立ち退き話こないからここには用はないだろ

確かになるほど。
つまり定期借家契約で貸せば『立ち退き交渉』せずに退去してもらえる、って事ですね。
340名無し不動さん
垢版 |
2025/04/03(木) 15:42:51.46ID:mQEntKG2
先ほど管理会社に電話しましたら、2年前に定期借家契約に変更してもらった『すべての部屋の鍵が管理会社に返って来ました』って言う事です。
近いうちに鍵を回収に行くつもりです。
2025/04/03(木) 18:53:02.35ID:???
だから定期借家は立退き交渉にならないからスレチだっていうの
2025/04/03(木) 18:59:08.09ID:???
まあ定期借家物件は客付けできずに、いつも募集中が多い
賃貸なんて借りてもらってナンボだろ
欲の皮の突っ張ったバカ大家が定期で客付けしろとかw
うるさいから断ったわ
2025/04/03(木) 19:04:41.22ID:???
仲介としては話のまとまりやすい普通借家物件を扱うのが基本
どうしても定期とかこだわるなら自分で借手を見つけて来いw
2025/04/03(木) 19:35:41.21ID:???
定借の成功事例増えてるからスレ主焦ってるな
2025/04/04(金) 07:02:26.27ID:???
ただでさえ仮想通貨で損益出してるのに立ち退き料も取れないとなるとそりゃな
346名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 07:06:42.10ID:yvlK/WU+
まともな賃貸は定借が基本の地域だが借りるほうにもメリットあるんよ
ゴミ屋敷だったり騒音やら危険人物を追い出せる
住民の安全が保たれる
もちろん、家賃は周囲に合わせるからそこまで急激な値上げはしない
古い安い貧困層アパートは定借はない
貧困層は家賃あがると困るしね
だけど貧困層ばかり住んでるし、うるさいし住心地は悪そう
347名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 07:23:09.98ID:yvlK/WU+
定借のほうが多くなってる地域なんだけど
沖縄だよ
賃貸で飲んで騒ぐ馬鹿とかマナー守れない外国人とか増えてるから何度も注意したりするより
追い出したほうが早い
暗黙のルールみたいなのは馬鹿や外国人に通じない

某国の人はどこでも排泄するよね
賃貸の駐車場とか植木のとことか汚されると最悪
いちいち、張り紙やら注意とか面倒
外国人都合悪いとすぐに「日本語わかりません」とか言うしさ
348名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 10:05:32.53ID:TaAHYcdv
>>347
>外国人都合悪いとすぐに「日本語わかりません」とか言うしさ

そう言う奴にはそいつの目の前で『日本語で』思いっきりヘイトスピーチしてやったら良いんだよ。
特に『そいつの母親の躾や教育が悪かった』ってなこと言ってやったら良いんだよ。
349名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 10:07:20.24ID:TaAHYcdv
>>341
>だから定期借家は立退き交渉にならないからスレチだっていうの

でもここの住民の幾らかの人には需要ありそうですよ。
特に

『立ち退き交渉』

しなくても良い、って言う需要はあると思います。
350名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 11:07:46.42ID:yvlK/WU+
>>348
大家も住民も常識のない人がいるとホント迷惑だから定借がいい
ヘイトスピーチとか馬鹿馬鹿しくてやらないよ
富裕層の馬鹿息子や富裕層の外国人は家賃高めでも住むけど
常識はずれの迷惑行為があったりする
日本語通じないってガチで通じないから話し合いにならない
2025/04/04(金) 11:24:40.09ID:???
スレチの話題をいつまでも続けてるヤツらが日本語通じない話し合いにならないってギャグかな?
352名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 11:53:28.98ID:TaAHYcdv
>>351

なるほど、そうですね。
つまり借主優位で退去しようと思ったら例え家賃が相場より安くて双方の合意の元で再契約ありの『定期借家契約の物件』は避けた方が良いって事ですね。

でも普通借家契約でいつ建て替えなどで大家が退去を申し込んでくるかわからない状況でチキンレースのように古くなって断熱性や機密性の低い昭和の建物に我慢して住み続けるのも賭けですね。

相場より安い家賃で実質立退料を前受けする『定期借家契約』の物件か大家から立退を言われる前に何らかの都合(就職や実家へ帰るなど)で退去する事になってしまった『普通借家契約』か悩む所ですね。
353名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 12:07:11.65ID:TaAHYcdv
あ、そうそう。
普通借家契約から定期借家契約に変更してもらうにあたり、まずは『今後の借家経営方針の参考に』って言う感じの名目で退去予定を聞き出し退去者が多そうな時期をやり過ごした後に定期借家契約に変更する。
そうする事によって近々退去するひとの定期借家契約への変更における家賃の減額を避けることが出来る。
2025/04/04(金) 12:16:53.41ID:???
定借で家賃安いのは最初に契約した期間だけ
再契約で家賃上がると考えておけ

あと普通借家と違って基本的には途中で解約出来ない
それでも解約する場合は残り期間の賃料は払い続けるか一括で請求される可能性がある(高級物件で定借の物件は間違いなく払わされる)
一部サイトでは理由あれば解約できる場合もあると記載されているが定借なら弁護士も断るレベルで不利だからほぼ無理と考えとけ
2025/04/04(金) 12:29:44.48ID:???
定期借家契約の中途解約
https://www.retpc.jp/archives/21894/

>賃借人は、一定の事情により、解約することができる
>特約がなくても、法律により、賃借人に「やむを得ない事情」が発生し、かつ「建物を自己の生活の本拠として使用することが困難」となった場合には、賃借人は建物賃貸借の解約の申入れができる(借地借家法第38条第5項)
356名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 12:40:48.67ID:TaAHYcdv
>>354
>あと普通借家と違って基本的には途中で解約出来ない
>それでも解約する場合は残り期間の賃料は払い続けるか一括で請求される可能性がある(高級物件で定借の物件は間違いなく払わされる)

それは大家さん次第。
でも原則契約期間終了後に明け渡して欲しいから『定期借家契約』にするわけだから早期の解約は大家さんにとっては許容範囲。
反対に契約後に居座られたら困る。

また契約時に早期退去を認めておかないと入居してもらえないかもしれない。そのような面倒を考えたら途中解約を認める大家は多いと思う。
2025/04/04(金) 12:46:14.53ID:???
定借の中途解約は基本的にお互いの合意があれば成立するだろ
最近は普通借家契約でも短期解約時に違約金が発生する特約付けてるケースもあるよ
2025/04/04(金) 13:27:45.31ID:???
>>354
新築や築浅の定借なら賃借人は再契約時の賃料増額は想定してるはず
再契約可となっていても新規契約時と同賃料になるとは貸主は言わない
条件が合わなければ再契約しなければいいだけ
長く住むつもりで定借選ぶアホはさすがにいないだろう
2025/04/04(金) 14:40:35.57ID:???
まあ基本契約期間切れで絶対引っ越すとなってないと借りないよな
360名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 16:09:57.04ID:Ea0xzIPP
普通借家って近くに駅が出来て地価上がっても借主が拒否したら家賃あげること出来ないの?
この値上がりしまくりのご時世、固定資産税の高騰、エアコンやら水道やら直すの大家大変過ぎん?
361名無し不動さん
垢版 |
2025/04/04(金) 16:13:30.53ID:Ea0xzIPP
定借地域だけどやはり誰も借りないと困るからまわりに合わせて値下げもするよ
大家側の定借メリットは迷惑人を追い出したいだけ
362名無し不動さん
垢版 |
2025/04/05(土) 08:07:29.58ID:ccq6AGJ1
>>361
>大家側の定借メリットは迷惑人を追い出したいだけ

僕の場合、自己使用で建て替えたいから普通借家契約から定期借家契約に変更してもらいました。
2025/04/05(土) 09:59:20.01ID:???
素直に応じる優しいのか無知なのか知らんけどそんな人で良かったね
2025/04/05(土) 12:44:27.18ID:???
普通借家から定借への切り替えに成功した大家さん、
優しい(単なる無知かも?)借主に恵まれてラッキーだったね
スレ主みたいな借主がいたらまず普通借家の合意解約の時点で躓いてたよw
365名無し不動さん
垢版 |
2025/04/05(土) 15:33:02.04ID:ccq6AGJ1
>>364
でもスレ主さんのようの人がその物件で少数派になれば、立ち退き裁判で大家さん側が有利になると思うんだ。

それとうちのアパートは10部屋あったけど10部屋共(つまり100%)すんなり変更に応じてくれたよ。
正確に言うと、8部屋は変更に応じてくれて、後の2部屋は定借で新規入居者だけどね。
366名無し不動さん
垢版 |
2025/04/05(土) 15:38:21.98ID:ccq6AGJ1
あ、つまり世の中多くの人が定借に応じてくれると思うんだ。
まあウチが世の中の基準っていうわけじゃないけど、一応うちの例では1定借に変更は100%問題なかったよ。
2025/04/05(土) 17:52:47.99ID:???
世の中には無知な人が多いからね
建て直すので更新できない言われたり家賃値上げします言われたりしても従ってしまう人が普通に多いよね
2025/04/05(土) 18:24:05.74ID:???
大家、不動産屋、管理会社が借主に対して舐めた要求してくるのは
無知な借主のお陰で立ち退きや値上げを実現できた成功体験があるからだろうね
そして運が悪いと知識のある借主に当たって貸主側は弁護士雇う羽目になる
2025/04/05(土) 20:58:30.42ID:???
あこぎな不動産屋はいてもうたらなあかん
2025/04/06(日) 07:35:34.82ID:???
立ち退き料も無知な住人騙して安い金額で追い出した例を積み上げて相場は半年とか言ってるしな
2025/04/06(日) 08:37:43.52ID:???
ゴネ得?
2025/04/06(日) 08:45:44.20ID:???
今住んでる賃貸で定借への切り替えを打診されたら、家賃半額なら受け入れてあげるよ
2割引き程度なら断るわ
2025/04/06(日) 22:07:43.77ID:???
まぁその時点で何れは裁判になるな
2025/04/07(月) 08:14:29.70ID:???
定期借家でもラスト2ヶ月くらいから滞納を始めて居座れば督促が激しくなる前に契約が終了する一方で
やはり裁判手続きを経ないで強制執行は出来ないのだし
4~5ヶ月分の家賃を不払いで溜め込んでから夜逃げするプロ賃借人とかいそうだなwww
2025/04/07(月) 09:24:03.79ID:???
そんなのは連帯保証人から取り立てるだけ
弁護士入れず支払督促やるだけなので簡単
2025/04/07(月) 09:31:43.09ID:???
回収できるかは不明だけど、勝手に出ていってくれるならありがたい。
2025/04/07(月) 10:31:44.07ID:???
プロ賃借人が連帯保証人を立てるわけがない
2025/04/07(月) 11:13:18.41ID:???
今はプロ賃借人でも保証会社に加入しないと入居できないよ
保証会社がババ引く羽目になるけどな
2025/04/07(月) 13:56:45.43ID:???
>>368
スレ主みたいな最凶なのに当たったら悲惨w
2025/04/07(月) 15:04:45.52ID:???
連帯保証人ならまだしも保証会社から逃げたところで信用情報傷ついてその後の人生が不利になるだけだが
381名無し不動さん
垢版 |
2025/04/07(月) 19:24:11.22ID:ygSfKtnP
>>377
>プロ賃借人が連帯保証人を立てるわけがない

でもそういう人でも保証会社利用してるだろ?
その保証会社からの催促をバックれれば次に借りるときに保証会社が保証してくれなく、『要保証会社の審査』がいる物件には入居できなくなるよ。
382名無し不動さん
垢版 |
2025/04/07(月) 19:27:27.52ID:ygSfKtnP
>>377
>プロ賃借人が連帯保証人を立てるわけがない

今連帯保証人がいなくても入居契約できる物件ってハウスメーカー系の管理会社しかないでしょう。
それ以外は連帯保証人と保証会社の保証なしでは部屋の斡旋もしてもらえないでしょう。
383名無し不動さん
垢版 |
2025/04/07(月) 19:37:10.49ID:ygSfKtnP
自分の信用情報に傷がつけば
1、5年はクレカ作れない。
2、5年は携帯電話の分割払いができない。
3、5年はクレカの更新ができない。
4、5年は残債方式で車買えない。
5、5年は万が一家を購入しようとしても宝くじでも当たって全額現金でないと買えない。
6、5年は今後保証会社の保証会社の保証のいる物件に5年は入れない。
2025/04/07(月) 21:13:20.97ID:???
6か
2025/04/08(火) 00:22:43.92ID:???
独立系保証会社が腐るほどあるだろ
386名無し不動さん
垢版 |
2025/04/08(火) 07:00:37.72ID:PDy5Ocnx
>>385
>独立系保証会社が腐るほどあるだろ

本当か?
そんな横のつながりのない独立した保証会社が、どうやって信用リスクを調査するのだ?
自社でするのには限界があると思うけど。
それとその入居希望物件がその独立系保証会社と契約してる可能性は低いのじゃないか?
2025/04/08(火) 11:57:56.28ID:???
>>386
不思議だろ
社員数数名の保証会社とかあるからな
代位弁済のカネはどこから捻出するんだってレベルの零細保証会社が実際問題腐るほどあるんだよなあ

彼らの多くは非弁行為(弁護士法違反、刑事罰相当)丸出しのビジネスをやっているからね
詳しくはここには書かないけども
388名無し不動さん
垢版 |
2025/04/09(水) 04:39:44.23ID:gm88/VWT
>>383
>万が一家を購入しようとしても宝くじでも当たって全額現金でないと買えない。
いやw
今は家なんてタダでもらえるだろw
https://zero.estate/
2025/04/09(水) 06:55:41.97ID:???
行き着く所は一般人はタダでも欲しがらないゼロ物件なわけね
築古物件に居座り続けボロ家耐性バッチリだもんな
2025/04/09(水) 09:39:41.66ID:???
家を無料で手に入れても固定資産税はかかるし修繕費もかかるから金ないなら集合住宅の方が安く済むとは思うけど借りれないなら仕方ないね
2025/04/09(水) 13:15:02.38ID:???
>タダでも欲しがらない
バーカw
先が読めていない低能w
2025/04/09(水) 13:16:57.35ID:???
地方では豪邸が2束3文で売られる時代がすぐに来る
2025/04/09(水) 13:18:53.83ID:???
金持ちは海外流出したからな
地方に居るのは貧乏人ばかりになる
2025/04/09(水) 13:26:27.15ID:???
この程度の家なら100万で買える時代になった
https://www.athome.co.jp/kodate/6985112996/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
2025/04/09(水) 16:58:14.46ID:???
スレ主は立ち退き料で豪邸購入を夢見てるのか
叶うといいね
2025/04/09(水) 19:59:34.65ID:???
追証食らって苦しいからせめて夢だけでもと思っとるんやろ
2025/04/09(水) 22:12:58.18ID:???
>>334
プロパンガスな上下水道が書いてないから汲み取?と思ったら間取りにトイレがないけどどうなってんの?
こんなん住めるレベルに治すのに1000万くらいかかるんじゃねw
398名無し不動さん
垢版 |
2025/04/10(木) 07:08:18.60ID:hRtc6mpQ
>>392
>地方では豪邸が2束3文で売られる時代がすぐに来る

という事は、今はまだ高値なんだね。
2025/04/10(木) 07:29:49.80ID:???
>>394
タダでも要らん
スレ主はボロ家マニアなんやね
2025/04/10(木) 09:38:06.37ID:???
北海道はセントラルヒーティングないと寒いぞ
断熱対策してても冬の灯油代は高い
2025/04/10(木) 19:08:36.68ID:???
ボロ家にいまだにしがみついてるからな
もう離れられないんやろw
2025/04/11(金) 08:22:30.43ID:???
0円物件や激安分譲物件のリンクをドヤ顔で貼ってるのが笑える
よっぽどボロ家に愛着あるのねw
403名無し不動さん
垢版 |
2025/04/12(土) 01:47:41.64ID:yYpO5bn4
>>396
追証w
金がないから借り入れする貧乏人のおまえといっしょにするなよw
オレは全部現物で買うから追証とか低次元の問題は発生しない
まあ今はポジ整理して現金に変えたけどな
2025/04/12(土) 06:06:08.01ID:???
ガイジの共通点って自分の非や自分の弱い所や正論は絶対認めないよね
2025/04/12(土) 06:13:55.04ID:???
そしてなんか無駄に偉そう
2025/04/12(土) 09:21:41.10ID:???
痛い所突かれた時のスレ主の反応w
相変わらず分かりやすいよな
407名無し不動さん
垢版 |
2025/04/12(土) 09:38:10.87ID:a/7BN8Sf
>>402
>よっぽどボロ家に愛着あるのねw

でも大概の人が一生に一度家を買うくらいだから、その新築だった買った家もだんだん愛着あるボロ家になるよw
2025/04/12(土) 10:11:01.84ID:???
>>372
最近はバカ大家も少し利口になって
定期借家に切り替えを提案してくるケースが多い
もちろん断っていい、家賃半額程度ではヌルいw
409名無し不動さん
垢版 |
2025/04/12(土) 10:30:07.24ID:a/7BN8Sf
>>372
仮に10部屋のアパートで>>372の部屋だけが定期借家契約に変更しなかったとしよう。

他の部屋は2年間の定期借家契約に応じて家賃を2割値びいてもらったとしよう。

という事は9部屋は2割やすい家賃で入居して>>372の部屋だけは高い家賃っていう事になる。

2年後、今度はさらに1割引で1年契約の定期借家契約を契約し直すとしよう。

その時は>>372の部屋は値引きないけど、他の9部屋は3割引で入居できる事になる。

1年後今度はさらに1割引で1年契約の定期借家契約を契約し直すとしよう。

そうすると>>372の部屋は値引きなしで他の部屋は4割引で入居できるようになる。

さらに1年後今度は1割引で1年契約の定期借家契約を契約し直すとしよう。

そうすると372は5年間高い家賃の部屋を借り他の9部屋は5割引で入居できるようになる。

ここまでで5年経っている

もちろん再契約しない人も出てくるだろ。

その時は新規に募集した新しい入居者は372の半額で入居できる事になる。
2025/04/12(土) 10:31:41.14ID:???
以前住んでたところのクソ大家は家賃値上げ→定借への契約変更を打診してきたわ
どっちも一言お断りしますで終わらせたけど
素直に従う人が多いからすんなり行くとでも思ってたんだろう
411名無し不動さん
垢版 |
2025/04/12(土) 10:32:17.06ID:a/7BN8Sf
>>409
のような状況では>>372のおかげて他の入居者は最終半額の家賃で住む事ができるってことになりますね。
2025/04/12(土) 14:36:55.12ID:???
数年以内の建て替えを計画しているのに、低借切り替えに応じず退去を拒否する借主がいたら大家は難儀することになるよw
2025/04/12(土) 15:42:55.10ID:???
>>411
バーカw
関係ねえよw
2025/04/12(土) 16:18:15.51ID:???
>>409
定借と家賃割引の組み合わせは契約期間満了時の退去が前提条件になってるだろ
契約やり直しとか再契約の例え話を考えるだけ無駄
2025/04/12(土) 16:34:36.07ID:???
大家が集う掲示板で
立ち退き料を払わずに出て行かせたい
取り壊しが決まってる建物だけど原状回復費用を払わせて出て行かせたいとか
おぞましい相談を持ちかけている強欲で傲慢な大家がいっぱいいてびっくりしたわ
人ってここまでゴミになれるんだな
2025/04/12(土) 17:18:10.52ID:???
どこよ?
417名無し不動さん
垢版 |
2025/04/12(土) 18:54:02.88ID:a/7BN8Sf
>>411

という事は>>372が他の入居者が安く入居できる為の養分って事ですね。
418名無し不動さん
垢版 |
2025/04/12(土) 19:04:03.48ID:a/7BN8Sf
>>414
>定借と家賃割引の組み合わせは契約期間満了時の退去が前提条件になってるだろ

いや別に退去が前提になってるわけじゃないですよ。

正確には契約終了後『更新』が無いっていうだけです。
だから『1度は』更新がなく契約終了するがその後双方が合意すれば『再』契約するのは問題ないよ。
419名無し不動さん
垢版 |
2025/04/12(土) 19:13:04.62ID:a/7BN8Sf
>>415
>立ち退き料を払わずに出て行かせたい
>取り壊しが決まってる建物だけど原状回復費用を払わせて出て行かせたいとか

でもそれは契約事だから双方が合意していたらいいわけだから。
まあ新規に定期借家契約で募集するのなら現状復帰費はもらったらいいのじゃないか?
何も定期借家契約が終了しても他の人に貸すかもしれないからね。

定期借家契約終了後取り壊すとは限らないからね。
420名無し不動さん
垢版 |
2025/04/12(土) 19:19:47.93ID:a/7BN8Sf
ローン返済が終了したら順次定期借家契約に切り替えていくのがアパート経営の出口には都合が良いと思う。
定期借家契約終了後に更地にする事もできるし、建て替えもできるから次の展開が描きやすいと思う。
2025/04/12(土) 19:35:37.00ID:???
>>417
そいつ普通借家契約だから簡単には解約できないぞ
残った養分を退去させるのに高くつきそうw
2025/04/12(土) 19:41:31.90ID:???
>>417
バーカw
頭悪すぎの工作員w
2025/04/12(土) 19:44:57.03ID:???
定借に切り替えさせようと
頭の悪い工作員が必死だなw
ワロタ
2025/04/12(土) 19:50:01.84ID:???
借主は定借にしていい事は何もない
定借は借主が圧倒的に不利
普通借家で法定更新をちらつかせるのが最強
2025/04/12(土) 19:55:26.46ID:???
自分以外が定借って知ったならむしろチャンスだと思って意地でも住み続けるかな
そもそも周りが安い家賃で住んでいたとしても自分はその家賃で納得して契約したのだから気にならない
2025/04/12(土) 19:59:35.69ID:???
>>419
だからなw
ただの下痢を大腸がんと診断して
緊急手術で500万をとれって話なんだよ
クズ大家の考えはコレと全く同じ
2025/04/12(土) 20:03:12.44ID:???
相手が知らなければ何言ってもいい
合意すれば全てOK
これがクズ大家の思考
大家が病院にきたら風邪でも手術してやるよw
2025/04/12(土) 20:13:03.59ID:???
>>425
>自分以外が定借って知ったならむしろチャンス
正解
ほぼ間違いなく立退き要請がくる
全力で立退き料をむしってやれ
2025/04/12(土) 20:33:12.04ID:???
>>415
賃貸業も資格制にすべきなんだよ
厳しい試験を合格しないと大家業はできないようにすればいい
バカでもチョンでも大家が出来るから
こういう底辺思考の連中が集まる
2025/04/12(土) 22:37:50.58ID:???
相手を騙そうと考えるのはおかしいと思うけど、普通借家契約をまるで資産かのように考えるのもどうかと思う。
余りにおかしいならば裁判所も100%は認めない。
2025/04/13(日) 01:36:54.36ID:???
>>429
だから不動産仲介業には宅建が必要なんだろ
432名無し不動さん
垢版 |
2025/04/13(日) 01:37:17.55ID:CVM/xgr6
資産ではなく権利なんだよ
大家の都合で済む場所がコロコロ変えられたら借主は生活できない
そういう時代があったから、借主の権利を保護するために借地借家法が制定された
賃貸用の不動産は借主の事情が最優先
大家は家賃うけとるだけで、借主にああしろこうしろと言う権利がない
2025/04/13(日) 01:42:23.98ID:???
>>431
アホだな
自ら貸すのには資格いらないんだよ
仲介したり売買繰り返すのに宅建免許がいる
だから自己物件を貸したり又貸しするのにも
免許がないとできないようにしろって言ってるの
2025/04/13(日) 01:46:24.94ID:???
まあ住むむ場所を買い占めて、
他人に貸して不労所得を得るような商売は禁止しろって事
不動産の取得は自分が利用する目的限定にするべき
2025/04/13(日) 01:48:21.75ID:???
だから高額な立退き料を請求されるのは自業自得なんだよ
2025/04/13(日) 02:07:38.74ID:???
不動産の賃貸なんてやってる事はダフ屋と同じ
チケット欲しい人がチケットを買う
チケット不要な奴が買い占めて必要な人に値段を吊り上げて売る
これ不動産の賃貸と同じで、なぜ禁止されないのか意味不明
437名無し不動さん
垢版 |
2025/04/13(日) 08:42:21.18ID:AqqsWFKw
>>435
>だから高額な立退き料を請求されるのは自業自得なんだよ

でも裁判になればそれ相応の金額に落ち着くし、弁護士なんか頼めば『着手金』や『30パーセントの成功報酬』取られて実質の立退料は大幅に減るよ。
2025/04/13(日) 12:01:35.55ID:???
>>430
>相手を騙そうと考えるのはおかしい
いやw
騙される方が悪いと考えるのが不動産業界
だから素人を保護するための特別法、借地借家法が民法の上に置かれている
まあそんな連中に借主は遠慮しなくていいんだよ
法令違反があればブタ箱にブチ込めるし、立退き料も欲しいだけ請求すればいい
ただ貧乏大家は払える金額に限度があるから、その辺は考慮してやれって事
https://tachinoki.tora-1.com/?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI9cWWv6vKjAMVUQ97Bx0fCQhcEAAYASAAEgKgMfD_BwE
2025/04/13(日) 18:56:34.41ID:???
民事と刑事も理解出来ないのなら仕方ない…
2025/04/13(日) 19:52:08.06ID:???
スレ主の悪口はやめろ…
441名無し不動さん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:40:22.91ID:AqqsWFKw
>>438
>立退き料も欲しいだけ請求すればいい

それは勝手だけど、大家が立ち退き裁判を起こせば裁判所が『合理的な立退料』を算定すると思うけど、、、、、、、。
2025/04/13(日) 23:08:58.01ID:???
裁判になったら常識的な範囲でしか認められない。
2025/04/13(日) 23:09:52.47ID:???
弁護士が儲かるだけ
2025/04/14(月) 03:22:25.14ID:???
>>439
はあ?w
法令違反って民事だけだと思ってるのか?w
刑法の違反ならブタ箱にぶち込めるのも知らない低能か?w
頭悪すぎだろw
2025/04/14(月) 03:27:43.57ID:???
強要罪の法定刑は懲役刑だけ
執行猶予つかなければブタ箱行き
うかつに借主に立退きをしつこく要求すると
強要罪でパクられても仕方ないのだが
2025/04/14(月) 03:35:04.61ID:???
>>441
>裁判所が『合理的な立退料』を算定
それはただの和解案で強制力がない
借主がそれに納得しなければ立退きが流れるだけ
まあ立退きを実現したければ
大家がこれ以上は払えないという金額を出せって事だよ
2025/04/14(月) 08:27:11.46ID:???
a/7BN8Sf
AqqsWFKw
>>446
引用しながらレスするいつもの頭お花畑大家だから相手しない方がいい
宅建の教科書に出てきそうな建前や一般論、べき論を垂れ流すだけで本人同士の交渉や訴訟の実態を何も知らない
加えて独立系保証会社の知識は皆無
2025/04/14(月) 12:40:47.26ID:???
何故か立退きの話が強要罪の話にすり替わっている?まぁ、それなら大家も医者から診断書貰って精神的被害を訴えるのもありだな。
さぞかし暮らしにくいだろうなぁ。
2025/04/14(月) 13:09:28.03ID:???
>>448
バーカw
借主は正当な権利を主張したに過ぎない
それが大家にどんな影響を与えようが借主の知った事ではない
正当防衛と同じだよ
おまえほんと頭悪すぎだろw
中卒か?w
2025/04/14(月) 13:21:00.50ID:???
基本的に借主の合意も得ずに立退き話を進める大家は強要罪にあたる
まあ借主が不問にしてるから裁判沙汰にならないだけ
立退き案件ではそういった犯罪が横行してる事にさえ気が付かない低能w
2025/04/14(月) 13:34:09.27ID:???
普通借家契約なのに、正当事由もなく
”次回の更新はしません、退去しなければ閉め出します”
と言っただけも脅迫罪になる
バカ大家の立退き交渉なんて刑法違反だらけだよ
すり替わるとか認知障害だろw
2025/04/14(月) 13:37:54.30ID:???
>>450
当事者である大家が立ち退き話をしただけで強要罪とか無知過ぎるだろ
強要罪の構成要件を調べてから言え
2025/04/14(月) 14:50:46.05ID:???
>>452
>うかつに借主に立退きをしつこく要求すると
100回読め
低知能w
2025/04/14(月) 14:53:03.45ID:???
ていうか本文読んでから解答できないアホの集まりか?w
公文の小学1年コースへ行ってこいよw
2025/04/14(月) 14:55:51.00ID:???
いくつかのスレに書き込みするけど
不動産関係のスレは本当にレベルが低い、マジで
やっぱ業者側がアホなんだな
2025/04/14(月) 20:17:45.45ID:???
強要罪の成立要件
・脅迫を用いる行為:「殴るぞ」「土地を取るぞ」、そばアレルギーの人に「蕎麦食え」など。
・暴行を用いる行為:殴り続ける、胸ぐらを掴むなど。
・義務ではないことを強要する、権利行使を妨害する行為:「土下座しろ」や「借金を無い事にしろ」など。
前者2点のうちいずれかと後者が当てはまる場合に強要罪が成立する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A6%81%E7%BD%AA
2025/04/14(月) 21:33:50.22ID:???
カスハラ…
2025/04/14(月) 21:44:04.21ID:???
立退料せしめても次行くところが無いな。あっ地獄はあるか...
2025/04/15(火) 08:36:47.49ID:???
>>456
あのなw
強要罪を定義するのに強要って言葉使ったらダメなんだよw
説明になってないって分からないか?w
なんていうか根本的に知能が低いんだな
2025/04/15(火) 08:39:16.50ID:???
教官:強要罪とは何ですか?
バカ:強要することです
教官;こりゃダメだw
2025/04/15(火) 08:43:33.11ID:???
教師:三角形の内角の和は180です
   なぜですか?
バカ:三角形の内角の和は180度だからです
教師:だめだこりゃ
2025/04/15(火) 09:00:06.58ID:???
強要罪は法律的な根拠なしに相手が望んでいない事をやらせる事なんだよ
手段は問わない
だから普通借家で借主が退去を望んでいないのに
出て行けと言ったら強要罪なんだよ
2025/04/15(火) 09:40:36.39ID:???
脅迫や暴行がない要求は強要罪になる?
脅迫や暴行を用いず、単に相手に○○してほしいと要求する行為は、強要罪になりません。
こちらの要求に相手が応じるかどうかは、相手の自由だからです。
相手の意思決定の自由を、脅迫や暴行により従わせると、強要罪が成立することになります。

https://nexpert-law.com/keiji/what-is-crime-of-extortion/
2025/04/15(火) 10:02:22.61ID:???
強要罪理解していないバカでも理解出来ている借家法の浅い部分の知識を理解出来ていないやつはどれだけ頭が悪いのだろうか
2025/04/15(火) 13:38:30.71ID:???
仕事しないと家賃払えないよ
2025/04/15(火) 14:21:33.87ID:???
スレ主と契約して隔離してくれている貸主に感謝だね。
2025/04/15(火) 16:26:28.60ID:???
>>463
バーカw
未遂って知らない低脳?w
2025/04/15(火) 16:33:09.96ID:???
脅迫や暴行があろうとなかろうと関係ないんだよ
被害者が相手からの要求だけで恐怖を感じ
それから逃れる為に相手の要求に応じた場合、立派な強要罪が成立する
だから義務のない事を要求した時点で強要罪未遂が成立する可能性がある
2025/04/15(火) 16:34:43.34ID:???
>>464
強要罪理解していないバカはおまえだよ
なんでこのスレはこんな低知能が多い?
2025/04/15(火) 16:36:22.48ID:???
強要罪は未遂でも懲役刑になる
罰金では済まない
2025/04/15(火) 16:43:26.02ID:???
脅迫や暴行は手段の1つであって
例えば相手の顔をじっと見るだけで、
義務のない事を本人の意に反してやらせた場合も強要罪
おまえらアホだから脅迫や暴行とか表面的な事しか理解していない
自覚のない真のバカwww
2025/04/15(火) 16:51:12.07ID:???
強要罪と強要未遂罪がごっちゃになってるのか
いかにもスレ主らしい解釈で草
2025/04/15(火) 17:05:26.56ID:???
この人めちゃくちゃ頭よくね?
2025/04/15(火) 17:07:51.82ID:???
>>472
ごっちゃにしてるバカはおまえだよw
2025/04/15(火) 17:09:49.74ID:???
まあ未遂でも罰金で済まないから
いずれにしろブタ箱、結果は同じ
2025/04/15(火) 17:16:38.92ID:???
強要罪は相手が訴える気だと
ささいな事でも有罪認定される場合がある
だから大家は借主に接する時は余程注意しないといけない
2025/04/15(火) 17:32:12.64ID:???
>>473
本人乙
478名無し不動さん
垢版 |
2025/04/15(火) 17:37:57.28ID:7gP8nAKb
>>471
>例えば相手の顔をじっと見るだけで、
>義務のない事を本人の意に反してやらせた場合も強要罪

おちおちと恋愛もできないな。

でも目を見つめる行為と、義務のない事を本人の意に反してやらせることの因果関係を証明するのは難しと思うけど。
例えば見つめた方が近視で、じっと見つめないとその相手を認識できない場合はどうしても見つめてしまうだろうし、それを目を見つめたって言う行為だと断定するのには🈚問題があるのじゃないか?
479名無し不動さん
垢版 |
2025/04/15(火) 17:40:26.69ID:7gP8nAKb
>>476

>強要罪は相手が訴える気だと
>ささいな事でも有罪認定される場合がある

この文から読み取れる事は『ほとんど有罪判定されない』って読めるんだけど、、、、、、。
2025/04/15(火) 18:09:54.56ID:???
>>479
おまえ現代文の偏差値20ぐらいだろw
逆に珍しいよw
2025/04/15(火) 18:10:30.50ID:???
そもそも立ち退き紛争で強要罪もしくは強要未遂罪が成立した事例なんてあるのかね
スラップ訴訟で貸主が借主に嫌がらせしたケースはあったけど
2025/04/15(火) 18:24:13.10ID:???
強要罪にできるのを知ってるのはプロ賃借人
彼らは示談にするから表に出てこない
バカ大家が下手を打つのを待って金儲け
嫌がらせなんてやったら絶好の的になるだけ
日本は借主が強いからアメリカの真似しても意味がない
2025/04/15(火) 18:58:06.18ID:???
>>479
そう
だから強要罪での立件は難しいので暴行や威力業務妨害などで逮捕するんだよね
2025/04/15(火) 21:53:05.33ID:???
全て仮定の話をしていて草
2025/04/15(火) 21:53:51.17ID:???
まあ大家はサブリース会社やルノアール、
富士そばみたいなプロ賃借人に一度貸してみるといい
借主がどれほど強い権限を持ってるかがよく分かる
2025/04/15(火) 21:56:00.52ID:???
>>483
反社みたいだね。その時点で契約違反w
2025/04/15(火) 21:57:15.68ID:???
サブリース会社が家賃をどんどん下げていって
大家は借り入れが返済できずに物件は競売に
それをサブリース会社が落札して乗っ取り成功w
こんな例がよくある
2025/04/15(火) 21:58:29.72ID:???
何故か居住契約の話でなくなってる?
2025/04/15(火) 21:59:49.07ID:???
>>487
あぁ集団訴訟になるやつね
2025/04/15(火) 22:03:48.59ID:???
儲かる話なんてまず銀行がさらっていく
赤の他人が勧める時点でワナだと気が付かない奴が間抜け
2025/04/15(火) 22:06:24.06ID:???
詐欺罪?
2025/04/15(火) 22:12:25.60ID:???
>>487
融資した銀行とサブリース会社がグル説ある
哀れなカモが大家w
2025/04/15(火) 22:16:58.62ID:???
積水ハウスが地面師に55億やられた案件も絶対グルだよなw
2025/04/15(火) 22:29:20.79ID:???
今だに地面師なんているんだな
登記もブロックチェーン使えよ
2025/04/15(火) 22:33:10.99ID:???
所詮、会社の金
穴を開けても自分の腹は傷まない
背任上等だろw
496名無し不動さん
垢版 |
2025/04/16(水) 07:43:42.50ID:E9VjrKr9
>>485
でも僕は積水ハウス不動産PMで一括借り上げしてもらっていたけど、『建て替える』って言えばすぐに『一般管理契約』に変更してくれましたよ。

アパート経営するのなら積水ハウスで建てて積水ハウスPMで一括借り上げしてもらうのが一番良いと思いました。

世間で言われてる一部のサブリース業者のようにローン支払いより家賃収入が低くなったって事もありませんでした。
497名無し不動さん
垢版 |
2025/04/16(水) 07:57:22.69ID:E9VjrKr9
>>487
>サブリース会社が家賃をどんどん下げていって

僕の場合約25年間で新築時の家賃から約1割家賃が下がりました。

>大家は借り入れが返済できずに物件は競売に

でも元金均等でローンを組んでいましたので家賃減と同時に元金を含めた支払額も減っていきますので借入が払えなくなるようなことは1度もありませんでした。
毎月10万円くらい残りました。

>それをサブリース会社が落札して乗っ取り成功w
だからそのような事はありませんでした。

>こんな例がよくある
そうなんですか?
でも積水ハウス不動産PMは結構難しそうな物件でも借上やめずに面倒見ていましたよ。
まあ、親会社の積水ハウスが市場調査もして建てた物件なので面倒見るのは当たり前ですけどね。
それと積水ハウス不動産が借り上げをするって言うことで金融機関も融資するのであってその融資が焦げ付くようでは積水ハウスの新規の物件への融資に支障が出ることになるかもしれませんしね。

でも積水ハウスで建てて良かった、って思っています。
498名無し不動さん
垢版 |
2025/04/16(水) 08:02:53.06ID:E9VjrKr9
>>492
>融資した銀行とサブリース会社がグル説ある

そんな銀行ってあるのですか?
銀行も客商売で信用第1。

本業は融資したお金に対してちゃんと金利を取り末長くお付き合いすることが銀行の信用を築くわけだから目先の金に惑わされるような銀行って東海地方の銀行以外あるのですか?
2025/04/16(水) 22:38:10.98ID:???
さあ夜逃げするぞー
2025/04/16(水) 23:21:11.01ID:???
自分から出て行った
2025/04/16(水) 23:43:06.65ID:???
>>498
かぼちゃの馬車事件を知らんのか?
これは結局、融資を返済しなくて済んだが
債務者が自己破産においこまれた案件は山ほどある
502名無し不動さん
垢版 |
2025/04/17(木) 06:45:58.87ID:mty2lwJa
>>501
>かぼちゃの馬車事件を知らんのか?

だから
『目先の金に惑わされるような銀行って東海地方の銀行以外あるのですか?』
って書いてあるだろう。
2025/04/17(木) 07:01:38.23ID:???
スルガ銀行「かぼちゃの馬車」事件

https://www.fudousan-plaza.com/article/963/

https://gendai.media/articles/-/71589
2025/04/17(木) 08:24:21.03ID:???
スレ主はカボチャの馬車に住んでるん?
2025/04/17(木) 09:45:06.29ID:???
まだまだ夜逃げするぞー
2025/04/18(金) 05:51:05.83ID:???
>>504
バーカw
おまえと違って俺は大家だよ
今は5棟あるけどな
借り入れなし
2025/04/18(金) 05:55:43.35ID:???
>>502
それは有名だが似たような案件が腐るほどある
表に出てこないだけ
三菱の貸し金庫窃盗事件はよくマスコミかぎつけたな
普通は握りつぶされる
2025/04/18(金) 06:00:57.72ID:???
まあ銀行の不祥事ってたいてい
表沙汰にならないんだよ
闇から闇へと葬られる
2025/04/18(金) 06:50:44.93ID:???
>>12
大家(自称)w
2025/04/18(金) 07:21:26.20ID:???
スレ主はやたら自分を大きく見せようとしてるけど
リアルではお察しなのが全然隠せてなくて草
2025/04/19(土) 00:24:59.11ID:???
低能が茶々入れるだけの人生って悲しいだろw
まあそういうのは女が寄り付かないから絶滅していなくなる
生物の世界は上手く出来てるな
512名無し不動さん
垢版 |
2025/04/19(土) 06:50:16.31ID:WuSBuwTk
>>510

>スレ主はやたら自分を大きく見せようとしてるけど

スレ主って持ち家もないただの賃借人なのでしょう、、、、、、、?
2025/04/19(土) 07:54:38.06ID:???
10数年も立ち退きスレに張り付きっぱなしの自称大家w
匿名掲示板で虚勢を張るしかない哀れな爺
2025/04/19(土) 19:53:30.05ID:???
>>498
表沙汰になる銀行不祥事は氷山の一角
2025/04/19(土) 19:54:29.68ID:???
十八親和銀行でまた不祥事…元行員が顧客から約9200万円着服
https://www.ncctv.co.jp/news/article/15681399
2025/04/19(土) 21:36:55.02ID:???
役立たず
2025/04/19(土) 22:23:54.35ID:???
だからなw
こういう事件でおまえみたいに
銀行が正義の味方と考えてるバカが減るだろ
2025/04/20(日) 04:29:31.19ID:???
銀行や不動産、証券は客の損があいつらの飯の種
客をどうやって出汁にしようかと常に考えている
だからこういう不祥事が後を絶たない
まあ最近は医療も仲間入りしたけどなw
2025/04/20(日) 22:08:22.57ID:???
で?立退きしたの?
2025/04/21(月) 02:41:29.93ID:???
夜逃げのシーズン到来
2025/04/21(月) 09:15:42.84ID:???
はぁ?話そらしてんじゃないよ!
2025/04/21(月) 19:05:00.49ID:???
銀行員、不動産営業、証券営業、弁護士、医者←New!
かかわるとロクな目に合わない業種
2025/04/21(月) 22:17:27.03ID:???
実生活でスレ主に関わるとロクな目に遭わないことだけは分かる
2025/04/22(火) 17:20:45.06ID:???
大家(自称)なのに大家(本物)を目の敵にするw
やっぱ大家に憧れてるのか…
立ち退き料いっぱいとれて大家になれるといいね
2025/04/23(水) 19:50:47.79ID:???
高島平団地、貸主都合で立退きとなりますね。
2025/04/24(木) 08:29:13.33ID:???
プロ賃借人たちが立ち退き料目当てで高島平に終結します
2025/04/24(木) 08:32:05.96ID:???
>>525
立ち退き料が気になります。  昔200万円、今350万円かな。
2025/04/24(木) 09:05:54.41ID:???
むしろ今のほうが安いだろ
2025/04/25(金) 02:44:26.50ID:???
バーカw
米の値段が3倍になってるだろ
当然、立退き料も3倍
2025/04/25(金) 02:49:05.91ID:???
高島平団地にタワーマンション建設計画
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250421/1000116601.html
2025/04/25(金) 07:09:16.50ID:???
高島平団地はタワマン計画反対署名3500人が立ち退き交渉の対象になるのか
高齢者ばかりだから転居というより老人ホーム入居資金分は出してあげないとな
2025/04/25(金) 21:16:44.70ID:???
今から、高島平URに入居出来ますか?
立退き断固反対して高額立ち退き料もらいたいです。
2025/04/26(土) 06:04:03.31ID:???
仮に入居出来ても貰えないぞ
2025/04/26(土) 08:35:01.54ID:???
URは強制退去だよ
大家が国や自治体の場合、裁判所が借主保護に動かない
それでも300万ぐらいは貰えるか
2025/04/26(土) 08:48:00.32ID:???
解体予定の棟は入居できない
それ以外なら入居できる
まあいずれ全部解体されるだろうが
いつの事になるかわからない
2025/04/26(土) 12:34:43.18ID:???
テスト
2025/04/26(土) 15:43:15.00ID:???
戸建賃貸普通契約なんだが、初更新一ヶ月強前に半年で退去しろと仲介不動産屋から電話あり
弁護士無料相談含め方々に聞いてみたが、満場一致で退去不要と言われる。
(通知のタイミングと向こうの正当事由が老朽化と売却のみ)

とりあえず話し合いの場を設けたが、退去期限は長めに取ってくれた。
ただ最初から補償の話は一切なく、話し合いで要求していた移転先の提案は一切無し。
一旦賃料1年分の立ち退き料を求めた。

まだ何もサイン等はしていないが、こちらに賃料滞納などの瑕疵はないのに
退去期限は切られるわ遅延したら罰金払えだの正直疲れてきた。
(退去期限を切るのと遅延の罰金は立ち退き合意の際の慣例なのは調べて知った)

移転先を見つけてさえくれたら、そこから交渉するって形には出来ないもんなのか。
2025/04/26(土) 15:56:28.88ID:???
>退去期限は切られる、遅延したら罰金払え
大家がデタラメ言ってるだけだよw
ただデタラメでも借主が承認して
その証拠を残してしまうと有効になる
まあ相手が合意すればラッキーぐらいで言ってるだけ
だから断固拒否してOK
普通借家は借主の方が強い
2025/04/26(土) 16:02:10.68ID:???
最近は中国人の大家が多いから
日本のルールを知らずに家賃を2倍wとかめちゃくちゃ言ってくる
大家は借主にああしろ、こうしろと言う権限はない
黙って契約通りの家賃を受け取るだけが大家に出来ること
その契約を大家の判断で変更できない
540537
垢版 |
2025/04/26(土) 17:25:41.38ID:???
こんなに早くレスが付くなんて。皆さんありがとう。不安なので嬉しいです。

まあ向こうも大変だろうからって親族に言われて
交渉したのが既に過ちだった気にはなってる。
(ここを見てると支払い義務はないにせよ立ち退き料1年分ってのも安いの?
 ネット検索だけ見てるとわからんにゃ)

今もう法定更新状態なんだけど、もう交渉拒否して
最低でも次の住宅提案して来るまで待とうかなと思ってるけど
そういうのってありなのかな?
2025/04/26(土) 17:59:39.99ID:???
立退き料は借家権価格を基本に計算する
借家権価格は土地価格と連動するので
都心の駅近だと爆上がりした所がある
家賃1年分とかでは到底不足する
まあ少なくとも4,5年分にはなる
2025/04/26(土) 18:00:48.40ID:???
立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償
https://www.retpc.jp/archives/1681/
2025/04/26(土) 18:10:29.97ID:???
まあ家賃1年分でさっさと折れなかった事を後悔させると良いよ
2025/04/26(土) 18:12:05.07ID:???
これは店舗の裁判例だけど、立退料は端金で済まない
戸建てなら立退き料1000万ぐらいは普通にある
https://chubu1-kantei.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/f93d2475100eb95939d8150a83f8e2c7.pdf
2025/04/26(土) 18:21:04.10ID:???
よく立退き料は家賃6ヶ月分とかの記事をみるが全くデタラメ
バカ大家とお抱えの弁護士が妄想を垂れ流すクセは一向に治らない
2025/04/26(土) 18:39:54.31ID:???
半年で話が纏まるケースが多いだけだよ
歳ばかり無駄に食ってて社会経験の少ないスレ主は理解出来ないだろうか
2025/04/26(土) 19:25:39.11ID:???
>半年で話が纏まるケースが多い
www
それがおまえの妄想だってわからないか?w
まあ本当の低能は自覚症状がないからなw
2025/04/26(土) 19:27:43.31ID:???
ソクラテスの”無知の知”でも読んでこいよw
2025/04/26(土) 19:33:08.07ID:???
>>544
立退料が6億ってすげーな
場所が南青山だから借家権がべらぼうに高いのか
2025/04/26(土) 19:40:46.87ID:???
>>545
例えば競売で賃借権が新しい所有権者に対抗できない時
6ヶ月の立退き猶予期間が与えられるから、類推で言われてるだけ
法的には何の根拠もないただの類推
2025/04/26(土) 20:06:07.17ID:???
URは高額立ち退き料の対象外なんですか?県営住宅、市営住宅ならわかりますが。ここにもありましたが、退去不要、高額立ち退き料なら認めるとかにはならないのですか?
URがOKなら、民間にも適用可能ですよね!?
2025/04/26(土) 20:07:59.63ID:???
>>540
契約違反なくて何もサインしていないなら住み続ける権利はあるから大丈夫
交渉は拒否しても無視はしないで契約を継続する意志を伝えるように
条件がまとまってサイン求められてもその場ではしないこと、なんならその場でサインすることは絶対にないと予め不動産屋に宣言しておいてもいい
2025/04/26(土) 20:39:58.42ID:???
>>551
おまえ頭悪いって言われるだろ
URは国が管理してるから個人の権利は通らない
民間の物件は民間人どうしだから個人の権利が通る
話が全然違うってわからないか?
2025/04/26(土) 20:44:19.18ID:???
ていうかホントに頭悪い奴多くなったな
2025/04/26(土) 20:50:07.65ID:???
日本は実質的に社会主義国
国家権力に個人は対抗できない
2025/04/26(土) 21:00:55.88ID:???
>>553
借地借家法に独立行政法人は除外とか無いですよね。色々調べましたが、耐震不足の団地で立ち退きの判決にも、公共性があるから正当事由を認めるとかなく、耐震不足と費用対効果で正当事由を認めるでしたよね!?
2025/04/26(土) 21:02:58.53ID:???
やっぱりバカは教えてもムダだな
養分にするに限る
2025/04/26(土) 21:04:18.67ID:???
バカな借主を叩き出す大家の気持ちが最近わかってきたw
2025/04/26(土) 22:59:00.10ID:???
公営住宅の場所は
公営住宅法>借地借家法

UR(都市再生機構)、公社
借地借家法が全面的に適用されるが法律関係者の見解です。
ですから、公営住宅は立退きでも別扱いになりますが、法律上では
UR、公社=民間住宅と同じ扱いとなりますね。
560名無し不動さん
垢版 |
2025/04/27(日) 04:36:18.90ID:n48eKviO
>>542
・借家権価格のウワモノの時価を調べるには不動産鑑定士に依頼すれば良いんですかね?
・『「事実上失う利益」の補償』これは店舗向きですね

>>543
折れなかったというかそもそもがゼロ提示でこっちが言ってしまったという‥

>>552
住居の提示までそのスタンスで行きます。
勿論その場のサインはしないけど、直接対大家なので面倒が増してる状態
2025/04/27(日) 09:06:37.65ID:???
>>554
だってスレ主が筆頭に頭が悪いのですもの…
そりゃ頭が悪い奴が集まるさ
2025/04/27(日) 15:54:19.91ID:???
>「事実上失う利益」の補償』これは店舗向きですね
いや、居住目的の物件の場合でもあるよ
例えば通勤に余計に費用や時間がかかるようになる時とか
契約条件によっていろんなケースがある
2025/04/27(日) 16:00:43.69ID:???
公営住宅なんか裁判やったら個人は勝てない
裁判の判例みればわかるだろ
裁判官は個人の判断ではなくて、従前の判断をなぞるだけなんだよ
だから判例みれば100%勝てないのがわかる
2025/04/27(日) 16:05:19.80ID:???
URや公営住宅で居座ったら罰金で強制退去
民間物件の場合は合意ない時は立退き不可
展開が全く別
565名無し不動さん
垢版 |
2025/04/27(日) 16:45:17.85ID:B/1a16Wb
>>562
>例えば通勤に余計に費用や時間がかかるようになる時とか

隣の賃貸物件い移り住めば良いのじゃないか?

商売の場合『小売商売による立地条件』などがあるから簡単に代わりの物件見つけられないと思うけど住居なら路面部屋でないといけないってこともないし、2階や3階でも良いし選択幅が広いと思う。
隣の賃貸物件でも良いわけだからね。
566名無し不動さん
垢版 |
2025/04/27(日) 17:02:16.58ID:B/1a16Wb
【UR賃貸】団地建て替えの立ち退き料はある?トラブルを防ぐために
https://local55.jp/eviction-trouble/
建替えに伴う退去費用は請求が可能です。
実際にはどのくらいもらえるのかを確認しておきましょう。

建て替えの際は、契約期間の更新ができないため、退去費用を支払うことで借主に別のUR賃貸に引っ越してもらうことが目的となっています。
一般的な退去費用の内訳は以下の通りです。
引っ越し費用
新居の敷金や礼金
不動産会社の仲介手数料
インターネット回線の移転費用 など

と言うことですね。

まあ引越し代が20万円、敷金礼金が家賃の3ヶ月分、不動産屋への仲介手数雨量が1ヶ月分、インターネットはこの頃家賃込みって言う所もあるので、、、、。
家賃が10万円の物件の立退料って60万円くらいですかね?
2025/04/27(日) 17:11:46.83ID:???
URや公営住宅は強制退去になるが、立退き料は規定通りもらえる
借家権価格+転居費用が判例の基本
ただ言い値通りでゴネてもムダ
2025/04/27(日) 17:21:16.05ID:???
UR高幡台訴訟
https://blog.goo.ne.jp/uniontama0601/e/a00b920ef904757cfe1e4e3844dbc156
2025/04/27(日) 17:25:23.47ID:???
>>568
>住民に明渡しを求めるとともに明け渡すまで家賃の1・5倍の損害金を支払う判決
立退き料は200万程度払う話でまとまったが
それでは足らないと言い張る住民にこの判決
UR相手に裁判しても勝てない
おとなしく言い値で退去せよという事
2025/04/27(日) 17:32:12.32ID:???
>>565
>隣の賃貸物件い移り住めば良いのじゃないか?
だからなw
それは大家の都合であって、どこに住もうが借主の勝手なんだよ
借主の決めた物件と比較して余計なコストがかかるようなら大家は負担するのがルール
借主は大家のコストを最小化するように新住居を決めなくてはならない規定などない
571名無し不動さん
垢版 |
2025/04/27(日) 17:37:33.14ID:n48eKviO
>>562
なるほど、しかしこうなると個人では計算が難しい気が

近隣に同等のがあれば良いんだけど動きの少ない地域なんだよな(だから期限延ばしたり)
借家権価格ざっくり計算したが上モノ関係なく1000超えてた
2025/04/27(日) 17:39:11.67ID:???
借家権価格の計算例
https://homes.panasonic.com/tochikatsuyou/knowhow/column/law/202003.html
2025/04/27(日) 17:41:24.50ID:???
>>571
戸建てだろ?
戸建ての場合、借家権価格1000万ぐらいは普通にある
2025/04/27(日) 17:46:12.18ID:???
>>572
借家権価格を計算する時、集合住宅の場合、
戸数で割る必要があるから、たかがしれてるが
戸建ての場合はそれがないので、地価が高いエリアは相当高くなる
2025/04/27(日) 18:09:34.22ID:???
>>546
社会経験www
おまえの社会経験ってどんだけだよw
ゴミ箱あさる社会経験か?w
2025/04/27(日) 20:30:12.94ID:???
質問者(戸建ての賃借人)の大家は借地借家法を知らないか理解してないね
そのうち違法行為やらかしそうだから、そこに付け込んでガッポリ立退料要求してあげよう
2025/04/27(日) 22:39:10.07ID:???
立花たかし
2025/04/27(日) 23:33:34.61ID:???
賃貸仲介業者に退去の知らせをしに行ったときに新しい賃貸物件を探してくれた人との会話で
小声で立ち退き金額は100万円ですか?   首を横に振る。
200万円? 首を横に振る。 その後は聞いてこなかったけど、すでに退去した方々は家賃6ヶ月プラス引っ越し費用で
退去、若しくは100万円で退去したのかと察しました。
2025/04/28(月) 00:10:42.59ID:???
スレ主仮想通貨で失敗しすぎてゴミ箱漁り生活なのか…
立ち退き料いっぱい取れるといいね
2025/04/28(月) 00:23:08.26ID:???
スレ主の連投が止まらない時はお察しだよな
581名無し不動さん
垢版 |
2025/04/28(月) 07:33:37.17ID:9+41s+1u
皆様ありがとう パナの算出法なら更に高額になるな

>>576
初回の交渉では出て行って下さい連呼だし立退料ゼロ提示だし
マジで何も知らない可能性はあるよ(自分もだったけど)
二回目の交渉ではトーンダウンしてたけど
弁護士に注意されたんじゃないかな(全部録音はしてる)
2025/04/28(月) 08:13:04.85ID:???
>出て行って下さい連呼
アホだろ、その不動産屋
脅迫罪で現行犯逮捕になるが
まあこの業界はブタ箱上等で生きてるのが多いがw
2025/04/28(月) 08:20:23.52ID:???
最近はどの業界でもコンプラ違反に厳しい風潮になった
権限のない事を要求したら、現行犯で即ブタ箱に放り込んでいい
2025/04/28(月) 08:23:13.34ID:???
ちなみに現行犯は警察官でなくてもできる
民間人でも取り押さえて、警察に引き渡せばいい
2025/04/28(月) 08:30:17.46ID:???
借主は家賃を払っている以上、そこに住み続ける権利がある
それを脅かすような言動は全て脅迫罪、強要罪にあたる
そういう態度に出てこられたらスマホで証拠残して起訴する事
100%勝つので示談金をせしめて毎度アリ
2025/04/28(月) 08:34:14.10ID:???
>>578
今時、立退料が100万や200万で済むと思ってる低能w
https://chubu1-kantei.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/f93d2475100eb95939d8150a83f8e2c7.pdf
2025/04/28(月) 10:23:51.69ID:???
>>584
私人逮捕系?
2025/04/28(月) 10:27:26.53ID:???
>>586
不動産鑑定士の養分さんwww
2025/04/28(月) 10:30:13.11ID:???
>>585
ずっとボロ部屋に賃料払い続けて頂いてありがたいです。
2025/04/28(月) 10:58:19.50ID:???
>>586
それ事業用物件の判例ね
・原告(貸主)立退料料提示額3,820万4,000円→被告(借主)主張2億1,116万円→判決4,047万円
・原告(貸主)調査報告書による立退料2,020万円→被告(借主)調査書1億6,500万円→判決3,000万円
・原告(貸主)立退料提示額8億円→被告(借主)主張24億円→判決:立退請求棄却(正当事由なし)
2025/04/28(月) 12:51:29.26ID:???
TOC
2025/04/28(月) 12:53:22.54ID:???
脳内立退料www
2025/04/28(月) 13:00:07.71ID:???
テナントの借主の要求額もかなりエグいね
億超え夢見たところで現実は数千万
スレ主みたいな人種が一定数いるのがよーくわかった
594名無し不動さん
垢版 |
2025/04/28(月) 14:35:01.14ID:9+41s+1u
仲介業者から電話があって、説明に来いって言ったら大家も来て、
その時大家が出て行って下さいって何度か言ったんだけどね
仲介業者は半年で出ないといけないの一点張り

一応自分なりに調べてたから、「そんなんじゃないのになあ」とは思ってたけど
2025/04/28(月) 17:05:11.72ID:???
>仲介業者は半年で出ないといけないの一点張り
いやw
そんな規定はどこにもないw
頭お花畑の低能不動産屋の妄想
キチガイレベルの事いい出すから始末に困る
宅建の免許もってない奴は営業や交渉を禁止すべき
2025/04/28(月) 17:10:56.15ID:???
>その時大家が出て行って下さいって何度か言った
この大家は契約違反だとわかってないな
相手に義務のない事を要求した時点で強要罪未遂
未遂でも現行犯逮捕、しかも罰金で済まない
懲役刑しかないから示談金もらえ
2025/04/28(月) 17:20:49.84ID:???
>>588
バーカw
鑑定士に依頼する必要なんてないんだよ
自分の賃借権にいくらの値段をつけようが借主の勝手
おまえの家に俺が値段つけてやろうか?w
2025/04/28(月) 17:26:59.16ID:???
自分のものを他人から値付けされて
その値段で売らなくてはならない法律なんてないんだよ
たとえ他人からみて価値がないものであっても
所有者が1億の価値があるといえば1億でしか取引は成立しない
もっとも買う側も買わない事由があるがw
2025/04/28(月) 17:37:30.38ID:???
事由→自由
2025/04/28(月) 18:10:03.54ID:???
>>583
>コンプラ違反に厳しい風潮
中居くんも逮捕されたしなw
2025/04/29(火) 07:54:24.62ID:???
皆様ありがとうございます。とりあえず一旦は向こうに正当事由無いので、
戸建賃貸に家賃払って住み続けようと思ってる

交渉が進んだとしての立退料に関しては、借家権価格を基準にするかどうかは
判例によってもまちまちみたいだね(基準にしてたのはバブルの頃?)

だから今例え1000超えてるからと言って、ゴネれば必ずそんだけ貰える訳でも無いみたいね
2025/04/29(火) 08:10:45.14ID:???
借主の要求額と大家の支払い可能額が乖離していると立ち退きが流れるパターンもあるからな
持ち出しが発生しない額を貰って引っ越したいのか、あくまでも住み続けることに拘るのか、着地点を決めたうえで交渉した方がいいよ
2025/04/29(火) 09:04:37.07ID:???
借家権価格と今の家賃が乖離するようなら賃料上げ交渉があるかもね。
2025/04/29(火) 09:13:26.71ID:???
次があれば出たいとは言ってるけど、
まあそれはもう言わずに一旦居住継続と言っておこうかと

弁護士に相談した時、賃料上げ交渉は
再契約になるからやりたがらないとは聞いたけどどうなんだろうね
2025/04/29(火) 10:16:28.12ID:???
賃料上げのお願いはきても拒否して終わり
テナントみたいに上げ幅が大きければ裁判してでも上げる価値はあるけど個人向けの賃貸なんてたかが知れてるから嫌がらせ目的以外で裁判するメリットがない
2025/04/29(火) 12:16:28.49ID:???
>>603
法定更新制度があるから家賃値上げできる訳ないじゃん
バカなの?
2025/04/29(火) 12:21:20.43ID:???
なんで大家って自分の願望通りに借主が動いてくれるという妄想があるの?
2025/04/29(火) 12:28:19.13ID:???
家賃は最初に契約した額より下がる事はあっても上がる事はない
2025/04/29(火) 12:33:37.14ID:???
どうしても値上げしたければ定期借家で一度契約終了して
新家賃で再契約するより他ない
普通借家では法定更新になり今までの家賃で自動更新になるから
仕組み的に家賃値上げは不可能
2025/04/29(火) 12:58:56.53ID:???
法定更新は「従前の契約と同一の条件で自動的に更新」だもんね

向こうに正当事由無いって言っちゃったけど、
相続後の売却が理由だったらどうしようもないのかな
2025/04/29(火) 13:08:17.87ID:???
大家の個人的な事情は借主に退去要請する正当事由にならない
たとえば売却して現金にしたいとか、親族に使わせたい等の理由では
一切認められない
自然災害で被災して住居として利用できないなどの特殊な場合だけ
2025/04/29(火) 13:46:41.57ID:???
これから不動産が値崩れするから売りたいんだろ
そういう理由では借主に退去してもらうのはできない
2025/04/29(火) 13:51:44.30ID:???
>>610
正当事由はただの交渉権だから
仮に大家に正当事由があったとしても借主は立退きは拒否できる
大家に正当事由がある→借主は強制退去
こういう間違った記事が多いから注意
2025/04/29(火) 13:56:25.04ID:???
ドラフト指名されたら絶対にその球団に行く必要はない
交渉内容次第では選手は入団拒否できる
正当事由はこれと同じでただ交渉できるというだけ
必ず退去しなくてはならない訳ではなく、立退き拒否しても問題ない
2025/04/29(火) 14:18:41.78ID:???
なんか必死だなー
まぁ法定更新でも何でもそこに居たいならずっと家賃払い続ければいい。
でも今後ゴネ得の奴だと見られて引越す先も自分ですら見つけられないだろうなぁ…
いい加減なネットの情報に躍らされて大変だね。
2025/04/29(火) 14:34:33.55ID:???
>>587
ここのスレ主
頭が逝っちゃってる狂人なので話半分に聴くと良い
恐らく無敵の人
2025/04/29(火) 14:36:04.95ID:???
反社は借りられないはず…
詐称?
2025/04/29(火) 14:40:43.12ID:???
>>616
他の視点で物事を見れない人には何を言っても無駄なので関わらないようにするのが一番ですね。
2025/04/29(火) 14:48:55.38ID:???
真理やな
まあ俺等は弄って遊んでるけどw
2025/04/29(火) 15:22:18.18ID:???
反論できないから外野でギャン泣きw
低能は生きててもしょうがないだろw
2025/04/29(火) 15:29:25.08ID:???
>引越す先も自分ですら見つけられない
タダみたいな家賃が日本全国で溢れかえってる
バカって自分の願望が事実に思えるんだなw
2025/04/29(火) 15:33:32.98ID:???
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   |  他の視点で物事を見れない!
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |  >>618    |
2025/04/29(火) 15:34:36.43ID:???
ワロタw
2025/04/29(火) 15:45:23.72ID:???
コイツほんとにバカだなと思ったら
AA入れるようにしている
2025/04/29(火) 15:50:28.95ID:???
>>615
必死とかおまえの感想なんか誰も求めていない
こういう頭の悪いレスつけるの恥ずかしくないか?
頭悪い自覚ないんだな
2025/04/29(火) 15:56:40.55ID:???
>頭悪い自覚ないんだな

スレ主は何回自己紹介したら気が済むのかなー
2025/04/29(火) 16:29:09.89ID:???
タダみたいな家賃の物件て…
無敵の人ならではの視点で草
2025/04/29(火) 16:59:20.76ID:???
公営住宅は空きだらけ
1棟まるごと払い下げている
ほとんどタダ
2025/04/29(火) 18:29:27.84ID:???
ビレッジハウスだな
雇用促進住宅を払い下げでもらって
少し手直ししてボッタクリ価格で賃貸
立地がいいのは全部もっていかれる
2025/04/29(火) 20:10:26.98ID:???
>>622
618は多分質問者やぞ
お前が親密になって教えてる(つもり)の相手なのにw
2025/04/29(火) 20:22:47.64ID:???
スレ主が質問者を罵倒して発狂が止まらなくなるのは珍しくないよw
その程度の知能だからさ
2025/04/29(火) 20:45:59.61ID:???
>>599
正当事由の事由ね
お互い訴訟のことを調べまくってると検索候補がおかしくなるよなwww
2025/04/29(火) 22:09:33.70ID:???
「それどこ情報?」「ネット情報」「だろうね!」
2025/04/30(水) 12:52:38.53ID:???
去年4月に立ち退き話きて揉めに揉めたけど今日立退料の振込確認して明け渡し終わった
最初50万提示されてさすがにサインはしなかったけれど、ここで情報得ていなかったら引越し代プラス100万くらいでサインしてたかもしれない
助かった
2025/04/30(水) 21:44:44.95ID:???
こんなところで工作活動とはご苦労なこってw
2025/04/30(水) 22:58:25.55ID:???
>>634
1年くらいずっともめてたってこと?
音沙汰ない期間とかあった?
2025/04/30(水) 23:09:53.90ID:???
それ定期的に書き込みしているスレ主だよ
2025/05/01(木) 01:09:51.99ID:???
被告だけど裁判勝ったった!
2025/05/01(木) 01:10:22.78ID:???
次は弁護士の懲戒請求するぞい!
2025/05/01(木) 02:12:02.51ID:???
>>634
おめ!
2025/05/01(木) 02:16:17.49ID:???
ていうかここ借主スレだからな
バカ大家、不動産、弁護士は出禁
監視してないと、居ても立ってもいられないのかw
2025/05/01(木) 02:17:38.34ID:???
>>638
詳しく
2025/05/01(木) 02:18:50.70ID:???
>>637
おまえ精神科行ったほうがいいよw
頭逝ってるよw
2025/05/01(木) 02:24:55.37ID:???
>>639
冗談抜きでそういうレベルの弁護士が多い
デタラメ言いたい放題
今はネットで簡単に調べがつくのにアホだろ
間違った主張、違法な主張をした場合は免許剥奪すべき
645名無し不動さん
垢版 |
2025/05/01(木) 05:12:33.86ID:XuU+Pt6d
>>633
バーカw
ネット情報なめるなよ
おまえみたいな真偽の区別がつかない低能は
その怖さがわからないだろうが
2025/05/01(木) 05:26:33.38ID:???
鬼女スレなんて下手な興信所よりも調査力がある
飲み物の写真1枚で居場所が割れたケースあり
2025/05/01(木) 06:22:47.26ID:???
>>636
交渉自体は半年ちょいでまとまってから明け渡し期限までが半年だった
騙そうとしてきたことにこちらがブチ切れて向こうは言い訳したり宥めたりの期間があったり他の部屋の立ち退き同意得られたら出直すと言って2ヶ月くらい近況報告だけの期間あったりでまとまるまで半年以上かかった
648sage
垢版 |
2025/05/01(木) 06:26:30.31ID:EG+1024D
スレ主は鬼女板までチェックしてるのかよw
今の5chは暇もて余してる爺の溜まり場らしいからな
2025/05/01(木) 06:40:17.35ID:???
>>641
バカ大家ってスレ主自身のことだよね>>506
2025/05/01(木) 07:16:13.88ID:???
>>643
答え合わせ
2025/05/01(木) 08:18:41.80ID:???
>>647
なるほど。貴重な情報ありがとう。
おめでとう。
2025/05/01(木) 09:42:02.91ID:???
またやってんのか
こいつは自演したスレをソース元にしだすからな
終いにはソースは俺とか言い出してたんだっけか
2025/05/01(木) 10:38:16.40ID:???
スレ主がソースのバカスレwwwww
2025/05/01(木) 13:33:03.06ID:???
脳内自演乙wwwwwwwwwww
2025/05/01(木) 13:36:09.14ID:???
まぁこんなバカがいるから、これからは定期借家契約しかできなくなるよ。
ネット情報だけだとわからないと思うけど、家賃は変わんないよw
がんばって田舎暮らしして下さい。
2025/05/02(金) 00:32:16.14ID:???
低能大家が外野でギャン泣きw
哀れw
まあ、お似合いだけどな
2025/05/02(金) 01:20:24.80ID:???
ビットコインちょっと戻ってきたおかげてパワーダウンしてるな
2025/05/02(金) 01:25:11.72ID:???
立退きの法的な内容に言及できない時点で負けなんだよ
バカの感想なんか誰も求めていない
2025/05/02(金) 05:36:53.14ID:???
>>658
バカの感想なんか誰も求めていない
2025/05/02(金) 05:41:01.39ID:???
バカの感想をギャン泣きで発狂連投してるのはスレ主だけだね
2025/05/02(金) 05:52:01.68ID:???
そういえば法律系の教授が法律は最低限のことしか決めてないと言ってた。
社会の全てが法律で決められるとでも思ってるのかね?
2025/05/02(金) 07:40:02.47ID:???
このアホの言う法律ってキメラ的に都合の良さそうなところを繋ぎ合わせただけの出鱈目だからな
直近だと法人向けの立退料を一般的な立退料のように言ってたりね
2025/05/02(金) 08:31:51.97ID:???
スレ主が以前しつこくリンク貼ってた立退料数百万の事例も
借主が超高齢や重病の転居困難者で参考にならんかったわ
2025/05/02(金) 08:45:07.65ID:???
世界遺産を例に出して「木造建築は1000年以上持つ、だから木造アパートも1000年以上住めるように大家は修繕し続けろ」とかとんでも理論を平気で言い出すからね
2025/05/02(金) 09:17:51.42ID:???
スレ主がもし女に産まれてたらフェミニストやってそう
2025/05/02(金) 18:49:10.40ID:???
キメラって言葉よく知ってたな
バカにしては珍しいw
667名無し不動さん
垢版 |
2025/05/02(金) 18:55:11.83ID:hLEZHv/R
>>663
アパートの一室の場合、家主提示額200万円
立退料 400万円、増加額200万円
築年数:38年、月額賃料:7万5000円

耐震性の不足、シロアリ被害があるアパートであり、一方で、
家主は持病があることや子との同居等のため、アパートとその敷地を売却して、
自宅を建て替えたいと考えていました。そこで、家主は、明け渡しを求めてきました。
裁判所は、概ね4年分の賃料額に移転費用を加えた400万円を立退料として認め
明け渡しを命じています。

(東京地裁令和2年3月31日判決)
2025/05/02(金) 18:57:41.00ID:???
個人の立退きも受け付けてるから
バカ大家はここで相場を勉強しろw
https://tachinoki.tora-1.com/?gad_source=1&gad_campaignid=19494476350&gbraid=0AAAAAovPR2ps0C9ENtakLpGcJi1EVDa9H&gclid=EAIaIQobChMIwvHipsGEjQMVg4a5BR2MKimnEAAYASAAEgLkovD_BwE
2025/05/02(金) 19:02:12.63ID:???
俺が主張してるんではなく、裁判官が払って言ってるんだよ
現代文読めないのか?w
中国人か頭悪すぎだろ
2025/05/02(金) 19:03:37.21ID:???
裁判官が払って→裁判官が払えって
2025/05/02(金) 19:08:19.68ID:???
>>667
令和2年の判例だから、今なら200万ぐらい上乗せだろ
まあ物価上昇(借家権価格↑)を考慮すると
個人の立退きでも500〜600万は要るって事だよ
2025/05/02(金) 19:24:30.89ID:???
高いのばかりではなく最も少ない立ち退き料のやつも教えて欲しい
2025/05/02(金) 19:34:46.28ID:???
>>669
ここに粘着してるバカ大家って
日本語読めない中国人か?
判例見れば問答無用で分かるのだが
2025/05/02(金) 19:57:15.20ID:???
>>672
最安は0円
2025/05/02(金) 20:00:46.86ID:???
0というかマイナス(持ち出し)
原状回復とか騙されて敷金ボラれる無知な借主
2025/05/02(金) 20:03:00.83ID:???
>>667
これは建て替えじゃないから高額になりがちなだけ
これを見て>>671みたいに主語を大きく「個人の立ち退きでも」と言ってしまうのがバカ
2025/05/02(金) 20:05:59.27ID:???
敷引き特約も違法判決が出たからな
借主は敷金全額を返すように言え
https://www.geonetwork.co.jp/2005-9.htm
2025/05/02(金) 20:07:19.44ID:???
>>676
こいつバカだろw
早くsineyo
2025/05/02(金) 20:08:52.32ID:???
なんか統合失調が粘着してるな
2025/05/02(金) 20:12:30.13ID:???
>>667
これって個人の立退きじゃん
店舗じゃない
2025/05/02(金) 20:14:54.64ID:???
>>680
そういうレベルの事がわからないのが676
中国人だろ
2025/05/02(金) 20:17:18.87ID:???
明らかに日本語理解できてないよな
2025/05/02(金) 20:24:18.25ID:???
建て替えではない→立退き料が高額
はあ?w
頭悪いというか先天的に白痴だろw
2025/05/02(金) 20:28:27.45ID:???
ていうかIQ130以下は意見禁止にできないか?
質問するのはいいが
2025/05/02(金) 21:40:01.66ID:???
>>667
これバカ除けのためにテンプレに追加しとけ
これが個人の立退きではないとか低能もここまできたか
2025/05/02(金) 21:50:42.59ID:???
>>676
>これは建て替えじゃないから
いやw
どこから見ても建て替えだが
頭大丈夫か?
2025/05/02(金) 21:52:39.73ID:???
>>686
そいつ日本語わかってない中国人だから相手にするな
スレが汚れる
2025/05/02(金) 22:43:23.59ID:???
>>666
キメラ技術を使うと人間の肝臓や腎臓をブタの体内に作らせる事ができる
つまり臓器移植ビジネスが簡単に成立して、寿命が飛躍的に伸びる
金持ち連中は奴隷層には早く死んでもらいたがってるが
2025/05/03(土) 05:50:03.06ID:???
まあスレ主自体が統合失調症だからな
少なからずともスレ民にも感化されていてもおかしくはない
2025/05/03(土) 07:17:35.76ID:???
>>667
こんなにもらえるのか
知らんかった
2025/05/03(土) 08:33:55.33ID:???
>>667
移転実費+賃料4年分を参考に400万円(東京地裁令和2年3月31日判決)
耐震補強により当分の間は入居継続可能であること、貸室の借家権が一定の経済的価値を有すること、賃借人が要介護4で転居困難であることを考慮
https://aube-fudosan.com/tatinokiryou_souba/
2025/05/03(土) 08:46:20.08ID:???
スレ主が貼ったのは弁護士事務所の広告
極端な増加事例を掲載して依頼人ホイホイするのが目的だからな
2025/05/03(土) 09:40:37.37ID:???
某東京の団地の、集約化で立ち退きの補償金内容

12月18日の条件発表で・・自治会の要望の大半は無視されて
◎ 建て替えによる移転料  (引っ越しはURが負担)
* 団地内移転        155000円
* 他の公団団地への移転   434000円
* 民間住宅への移転    1434000円

こんな条件だったら一回民間住宅とか実家に戻るとかして143万もらったあと
同レベルの団地探して引っ越せばよくない?
そんなことしたらいかんのか?
団地内引っ越しの金額がしょぼすぎやん!
694名無し不動さん
垢版 |
2025/05/03(土) 11:35:33.45ID:mRv2uGls
>>693

>一回民間住宅とか実家に戻るとかして143万もらったあと同レベルの団地探して引っ越せばよくない?

引越し2回するわけだから、引越しの手間が2回と費用が2回かかる。

公団側は建て替えが主目的だから退去してくれたら多少の費用の増加は許容範囲ない。
2025/05/03(土) 11:47:41.02ID:???
>>690
要介護4の賃借人なら貰えますよ
2025/05/03(土) 14:49:00.08ID:???
>>691
バカは400万って数字だけ見て舞い上がってしまい条件付きってことが理解できない
借主が健康体だったらどうなるか、アパート取り壊し後に自宅ではなく新しいアパートに建て替えられるならどうなるか
こういうことまで考えられない
だから>>671のような短絡的な考えになってしまう
2025/05/03(土) 14:53:18.11ID:???
自称CEOが要介護で持病持ちの超高齢者なら主張に近い立退料になるのか
だからといってそれを一般的なケースのように言われてもねえ
2025/05/03(土) 18:33:12.49ID:???
C・E・O!
C・E・O!
2025/05/03(土) 18:33:44.54ID:???
主CEO
2025/05/03(土) 23:42:43.72ID:???
CEOは頭の障害抱えてるから要介護認定されててもおかしくない
ワンチャンお望み通りの高額立ち退き料貰えますやん
2025/05/04(日) 01:18:54.53ID:???
借主は別に立退き義務があるのではないから
和解案に納得いかなければ拒否すればいいだけなんじゃね
障害者とか健常者に関係なくね?
2025/05/04(日) 02:41:55.45ID:???
正当事由の件でも同じ勘違いしてて、
大家に正当事由があれば立退きを強制できると思ってるんだよな
バカだからw
だからもし健常者という理由で立退きが安く見積もられたら
立退き拒否すればいいだけの話
だから障害者とか健常者の論点は結論に関係してこない
それが理解できない低能だから
毎回、健常者だから安く立ち退けみたいな関係ない論点もちだす
やっぱり頭悪すぎだろw
2025/05/04(日) 02:46:49.25ID:???
大家都合の立退きは大家が借主に頭下げてお願いする立場
この大家の立ち位置がいつまでたっても理解できない低能w
健常者だから安く立ち退けなんて態度で話がまとまると思ってる白痴頭w
2025/05/04(日) 02:57:37.48ID:???
>>667
この判例から分かる事はこの程度の立退き料は払う覚悟しとけって事なんだよ
借主が障害者だろうと健常者だろうと関係ない
健常者だから安く立退きを強制できると勘違いしてるバカw
そんなんで話がまとまると思ってるのかwww
やっぱり頭悪すぎだろ
2025/05/04(日) 03:10:38.02ID:???
>>696
バカはおまえだよw
借主の条件とか関係ないって理解できないのか?
借主が合意するか、しないかが全て
借主が健康体という理由で立退き料を安く見積もられたら
立退き拒否すればいいだけ
結局、上限一杯払うので退去して下さいという大家の申し出でしか
借主は合意しないってわからないのか?
706名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 03:13:01.05ID:yvm9LxRa
>>696
なんでこんなに頭悪いんだろうな
707名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 03:18:06.07ID:yvm9LxRa
白痴だから借主が大家に都合がいいように動いてくれるという思い込み
これが染み付いて頭から離れないんだなw
2025/05/04(日) 03:35:17.29ID:???
>>696
>借主が健康体だったらどうなるか、アパート取り壊し後に自宅ではなく新しいアパートに建て替えられるならどうなるか
>こういうことまで考えられない
バーカw
そんな事を借主が考える必要がないってわからないのか?
なんでおまえは自分がガードしてる場所に
相手がパンチを打ってくれると思ってるの?w
2025/05/04(日) 03:42:20.63ID:???
借主には立退き義務がない
これがわかってないんだよ
大家が立退きを強制できるという勘違い
これが借主が健康体うんぬんという発言の根幹にある
2025/05/04(日) 03:49:36.26ID:???
>>667
まあ退去して欲しければ上限まで払う態度をみせろって事なんよ
それで借主が気分よく早期に合意してくれれば儲けもの
なんやかんや値切ってこじれると地獄
2025/05/04(日) 04:00:51.93ID:???
>>708
>なんでおまえは自分がガードしてる場所に
>相手がパンチを打ってくれると思ってるの?w
バカあるあるw
格闘ゲームで自分の都合のいい事しか考えないから
カウンター喰らって即死w
そんで怒ってやがるw
2025/05/04(日) 04:57:04.76ID:???
そうだよな
大家が不利なんだから下手にでる必要あるのに
借主に対して安く立ち退けと命令口調w
こんなの法定更新で逆襲されるに決まってるだろ
挙句の果てには大家の都合を考えろと説教w
>>696
こいつバカだろw
2025/05/04(日) 05:36:21.07ID:???
夜通しスレに張り付いて12連投ご苦労さん
またまた転居困難者の判例で舞い上がるとは学習能力無さすぎ
弁護士要らないと散々言ってるくせに弁護士事務所の広告をコピペしてるのも草
2025/05/04(日) 06:11:42.73ID:???
痛いところを突かれるとまともに反論できず連投してスレを流すことしかできないんだよな
2025/05/04(日) 07:16:37.90ID:???
借主の条件は関係ないって要点なんだろ
借主が立退きに合意するかどうかが問題で
転居困難とか障害者とか、そういうのと比較して
自分の立退き料が安くなるなら立退き拒否すればいいという事では?
716名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:23:53.38ID:u6CeP7Xo
>>702
>だからもし健常者という理由で立退きが安く見積もられたら
>立退き拒否すればいいだけの話

でもその金額が裁判所が決めた金額なら立ち退かないといけないだろ。
まさか裁判所の命令に背いて居座るのか?
そんなことしたら裁判所の『執行官』が強制的に立ち退きさせるぞ。
2025/05/04(日) 07:26:31.97ID:???
スレ主まだ起きてたのかよw
悔しくて悔しくて眠れないんだな
弁護士事務所の広告コピペする暇あったら汎用性の高い判例探してこいよ
718名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:26:34.68ID:u6CeP7Xo
>>701
>和解案に納得いかなければ拒否すればいいだけなんじゃね

その場合大家は裁判に進めるだけだよ。
裁判の判決は命令だからね。
2025/05/04(日) 07:27:34.65ID:???
大家都合なら退去しようが、居座ろうが借主の勝手だからな
悪い条件で退去する必要がない
2025/05/04(日) 07:30:00.82ID:???
大家都合の立退きは裁判官の和解案だから強制力無いよ
2025/05/04(日) 07:33:05.15ID:???
>>718
まだこんなバカいるんだなw
債務名義がない場合、強制力がある判決は出せない
まあこういうバカは裁判やらないと永久に理解できない低能
722名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:35:41.35ID:u6CeP7Xo
>>703
>健常者だから安く立ち退けなんて態度で話がまとまると思ってる白痴頭w

だから話がまとまらなかったら、裁判を起こしたら良いんだよ。
裁判所がそれな入りの立退料を決めてくれるから。

病人や障害者で簡単に引越しできない入居者と、健常者で引越しも自分と家族で出来るような入居者と裁判所が同列に考えることはないと思うけど。
裁判所はその物件が『大家』か『入居者』かどちらが必要としてるか、って考えるからピンピンしてる健常者が必要としてるってあまり思わないと思うけど。
所有権は大家にあるのだから私権を制してまで入居者の権利を一方的に認めるのは入居者にそれなりの理由(病人、障害)があるからだろう。
つまり引越しが大変だと思われる人の立退料が高額になるのは普通だろ。
2025/05/04(日) 07:36:56.87ID:???
>>716
>裁判所の『執行官』が強制的に立ち退き
まだ理解できないのかw
大家都合の立退きは借主に家賃滞納とかの債務名義がないから強制できないんだよ
ただの和解勧告に過ぎない
724名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:38:11.42ID:u6CeP7Xo
>>704

>借主が障害者だろうと健常者だろうと関係ない

病人や障害者で簡単に引越しできない入居者と、健常者で引越しも自分と家族で出来るような入居者と裁判所が同列に考えることはないと思うけど。
裁判所はその物件が『大家』か『入居者』かどちらが必要としてるか、って考えるからピンピンしてる健常者が必要としてるってあまり思わないと思うけど。
所有権は大家にあるのだから私権を制してまで入居者の権利を一方的に認めるのは入居者にそれなりの理由(病人、障害)があるからだろう。
つまり引越しが大変だと思われる人の立退料が高額になるのは普通だろ。
2025/05/04(日) 07:39:51.44ID:???
このバカは反論できなくなると「立ち退き拒否できる」しか言えなくなるだけ
現実には裁判結果無視して居座り続けていたら強制執行されて追い出されているから間違いなんだけどバカだから理解できない
2025/05/04(日) 07:41:57.11ID:???
>引越しが大変だと思われる人の立退料が高額になるのは普通だろ
だからなw
それを借主が認めない場合は立退き強制は無理なんだよ
頭悪すぎだろ
727名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:44:28.01ID:u6CeP7Xo
>>705
>バカはおまえだよw
>借主の条件とか関係ないって理解できないのか?
>借主が合意するか、しないかが全て

そんな事ないよ。
合意するとかしないとかは『ただの入り口』だろ。
合意が得られなかったら『裁判に移行』したら良いだけだよ。
その結果>>696の様に障がい者を理由に立退料を算定される結果になる。
つまり『障害者』と言う理由がなければこの立退料にはならない。
2025/05/04(日) 07:44:38.85ID:???
まあバカは大家都合の立退きで立退きが強制できるか、やってみればいい
2025/05/04(日) 07:49:10.36ID:???
大家都合の立退きは借主が拒否したら強制できないんだよ
裁判所の提案は和解案で執行文が付与されないから強制執行できない
大家が執行文付与を申請しても100%棄却される
まあバカは一度やれ、わかるから
以上
730名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:49:15.61ID:u6CeP7Xo
>>723
>ただの和解勧告に過ぎない

以下にはどこにも『大家都合の立退きは借主に家賃滞納とかの債務名義』が必要と書かれていない。

立ち退き執行官は、裁判所の命令に基づき、強制的に物件から立ち退かせる(明け渡し)手続きを行う裁判所の職員です。賃借人が立ち退きを拒否した場合、賃貸人(建物所有者)は、裁判所に明け渡し請求訴訟を提起し、勝訴判決を得る必要があります。その後、執行官に強制執行を申し立てることで、建物から立ち退かせることができます。
立ち退き執行官の役割と手続き:
1. 明け渡し請求訴訟:
賃貸人が賃借人に対して、建物明渡しを求める裁判を提起します.
2. 勝訴判決:
裁判所が賃貸人の請求を認め、賃借人に対して明け渡しを命じる判決を下します.
3. 強制執行の申立:
賃貸人は、勝訴判決に基づき、裁判所に強制執行を申し立てます.
4. 執行官による催告:
執行官は、強制執行の対象物件に赴き、賃借人に対して明け渡しの催告を行います。この際、立ち退きの期限や強制執行の告知、費用などを伝えます.
5. 強制執行の実施:
催告期日までに賃借人が自主的に立ち退かない場合、執行官は強制執行を実施します。これは、賃借人と同居人、家具や家電などの荷物を強制的に建物から撤去し、空き部屋にする手続きです.
6. 鍵の交換:
強制執行後、鍵を交換し、建物は賃貸人に引き渡されます.
731名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:50:30.84ID:u6CeP7Xo
>>729
立ち退き執行官は、裁判所の命令に基づき、強制的に物件から立ち退かせる(明け渡し)手続きを行う裁判所の職員です。賃借人が立ち退きを拒否した場合、賃貸人(建物所有者)は、裁判所に明け渡し請求訴訟を提起し、勝訴判決を得る必要があります。その後、執行官に強制執行を申し立てることで、建物から立ち退かせることができます。
立ち退き執行官の役割と手続き:
1. 明け渡し請求訴訟:
賃貸人が賃借人に対して、建物明渡しを求める裁判を提起します.
2. 勝訴判決:
裁判所が賃貸人の請求を認め、賃借人に対して明け渡しを命じる判決を下します.
3. 強制執行の申立:
賃貸人は、勝訴判決に基づき、裁判所に強制執行を申し立てます.
4. 執行官による催告:
執行官は、強制執行の対象物件に赴き、賃借人に対して明け渡しの催告を行います。この際、立ち退きの期限や強制執行の告知、費用などを伝えます.
5. 強制執行の実施:
催告期日までに賃借人が自主的に立ち退かない場合、執行官は強制執行を実施します。これは、賃借人と同居人、家具や家電などの荷物を強制的に建物から撤去し、空き部屋にする手続きです.
6. 鍵の交換:
強制執行後、鍵を交換し、建物は賃貸人に引き渡されます.
2025/05/04(日) 07:53:45.43ID:???
今は家賃未払いでも強制執行できないケースが多いのに
家賃払ってて大家都合で強制退去できるとかw
バカが多すぎだろw
733名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:56:43.18ID:u6CeP7Xo
>>726
>それを借主が認めない場合は立退き強制は無理なんだよ

じゃその裁判所の判決(命令)入居者がを認めなくても良い、って言う判例なりの『URL』を張ってもらえるかな?
734名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:57:22.18ID:yvm9LxRa
>>731
だーーーーーーーーーかーーーーーーーーらーーーーーーーーーーー
それができるのは債務名義がある場合だけなんだよ
大家都合の場合は借主に債務名義がないからそのルートはとれないんだよ
2025/05/04(日) 07:58:29.92ID:???
民事執行法における債務名義=確定判決
736名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:58:54.90ID:u6CeP7Xo
>>732
>今は家賃未払いでも強制執行できないケースが多いのに

じゃそのケースの事例のURLを貼ってもらえるかな?

まさか事例は>>732の脳内にあるって言うのじゃないだろうな?
2025/05/04(日) 07:59:42.92ID:???
重力のない宇宙空間でニュートン力学が成立する話と同じw
バカって成立条件がみえないんだな
738名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:01:19.99ID:yvm9LxRa
>>735
それに執行文付与されてはじめて強制執行できる
大家都合の判決は内規で執行文付与できないんだよ
739名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:05:50.84ID:u6CeP7Xo
>>734
>それができるのは債務名義がある場合だけなんだよ

それは裁判で正当な理由なしで退去させられる場合だろ。

家賃滞納が起こるとどうなるか
督促状が届く:
滞納開始から1ヶ月程度で、督促状が送られてきます。
遅延損害金が発生する:
滞納した家賃に加えて、遅延損害金が請求される場合があります。
連帯保証人に連絡が行く:
連帯保証人がいる場合は、連帯保証人にも連絡が行くことがあります。
賃貸借契約の解除:
3ヶ月以上滞納すると、賃貸借契約を解除される可能性があります。
強制退去:
賃貸借契約が解除された場合、強制退去の手続きが進められることがあります。
信用情報への影響:
家賃滞納が継続すると、信用情報機関に記録され、クレジットカードやローンの審査に影響が出る可能性があります。
740名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:08:23.71ID:yvm9LxRa
>>739
ダメだこりゃw
やっぱこういうバカいるんだなw
741名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:09:41.42ID:yvm9LxRa
まあバカは実験しろ
頭で理解できないなら体で覚えろ
以上
742名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:09:55.28ID:u6CeP7Xo
>>738
>大家都合の判決は内規で執行文付与できないんだよ


AIによりますと
「大家都合の判決」は通常、判決の正本に執行文を付与しなくても、強制執行が可能とされています。なぜなら、判決自体が強制執行力を持つため、特別な手続きである「執行文の付与」は必要ないからです。
なぜ執行文が必要ない場合があるのか:
判決自体が強制執行力を持つため、執行文の付与は通常不要です.
判決の正本に「仮執行宣言」が付されている場合も、執行文の付与は不要です.
執行文は、判決の執行力と範囲を公証するもので、裁判所の書記官または公証人が付与します.
743名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:13:49.42ID:u6CeP7Xo
>>741
>まあバカは実験しろ
>頭で理解できないなら体で覚えろ
>以上

そんな体育会系のことしなくても今はインターネットで色々調べられるだろ。
で、それによると
「大家都合の判決」は通常、判決の正本に執行文を付与しなくても、強制執行が可能とされています。なぜなら、判決自体が強制執行力を持つため、特別な手続きである「執行文の付与」は必要ないからです。
ただし、内規によって「大家都合の判決」に執行文の付与が義務付けられている場合、その内規に従う必要があります。
2025/05/04(日) 08:14:16.07ID:???
>>733が全てだな
自称CEOは都合が悪くなると裁判で判決出ても無視できるとしか言えなくなる
だけど根拠は示せない
だって願望だからね
だから連投してわーわー言うことしかできない
2025/05/04(日) 08:15:50.79ID:???
>>737
2025/05/04(日) 08:15:57.09ID:???
ここで言ってる「内規」ってスレ主の願望だろ
2025/05/04(日) 08:20:01.74ID:???
>>742
それはURとか公営住宅の場合
民間の物件は執行文付与はないと強制執行できないが
それを申請しても棄却される内規に今の所なっている
748名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:24:39.83ID:yvm9LxRa
まあバカは実際に裁判やれよ
バカでもわかるから
749名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:26:50.05ID:yvm9LxRa
まだ民間物件が大家都合で強制退去できると思ってるんだなw
バカすぎだろw
2025/05/04(日) 08:30:24.42ID:???
民間物件の場合、最強なのは借主なんだよ
借主が規定の家賃を払っている場合、司法や大家が強制退去させる事はできない←結論
2025/05/04(日) 08:30:25.70ID:???
民間の集合住宅でも、大半の住人が立ち退き合意済みの状態で
ゴネてる借主を訴えたら仮執行宣言付き判決が出た事例あるぞ
752名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:30:33.77ID:u6CeP7Xo
>>747
>それはURとか公営住宅の場合
それを示すエビデンスは?
>>742のAIによると「大家都合の判決」は通常、じゃなく「URや公団都合の判決」は通常、になっていないのだ?

民間の物件は執行文付与はないと強制執行できないがそれを申請しても棄却される内規に今の所なっている
その内規が書かれてるURLは?
まさかURLは>>747の脳内にあるって言うのじゃ無いだろうな?
753名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:34:57.01ID:u6CeP7Xo
結局、以下はみんなコメ主の願望なんだろ。
エビデンスがないからURLを貼れないんだろ。

>>747
>それを申請しても棄却される内規に今の所なっている

>>749
>まだ民間物件が大家都合で強制退去できると思ってるんだなw
>バカすぎだろw

>>750
>借主が規定の家賃を払っている場合、司法や大家が強制退去させる事はできない←結論
754名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 08:39:02.32ID:u6CeP7Xo
>>751
そりゃそうなるだろ。

裁判所はゴネてる『少数の入居者』と所有者とどっちの権利を認めるかって言えば『病気で転居が難しい』入居者じゃない限り大家の主張を認めるだろう。
2025/05/04(日) 08:40:55.11ID:???
古くなったアパートを維持し続けるなんて現実的に無理だからね
借主が一人でも立ち退き拒否したら大家が生涯をかけて修繕維持をし続けなきゃいけないとはならんよ
2025/05/04(日) 08:46:57.70ID:???
結局のところ、民間物件で滞納してなくても
大家都合の立ち退きで強制退去も有り得るのが真実
2025/05/04(日) 09:08:19.58ID:???
建物には寿命があるんだから古くなっての建て替えは必ずしも大家都合とは言えないよ
だから立退料とセットではあるけど正当事由が認められる

これをまだ新築アパートなのに借主を追い出そうとするような大家都合と一緒くたにして主語を大きく大家都合だから〜と言うから話が拗れる
2025/05/04(日) 09:32:35.73ID:???
CEOは頭が悪いからね
日本語の読み書きが出来るのに日本語を全く理解出来ないんだよ
2025/05/04(日) 18:11:53.46ID:???
>>754
だからなw
裁判所が大家の主張を認めたところで”勧告”に過ぎないんだよ
つまり借主に強制はできないんだよ
借主に何らかの落ち度(債務名義)がない場合はね
2025/05/04(日) 18:19:11.21ID:???
例えば家賃滞納とか借主になんらかの落ち度がある場合は
強制退去等の判決が出せる
しかし契約上、何の違反もしていない借主に対して
大家の都合で強制退去になるような判断は一部例外はあるが
原則として下せないんだよ
2025/05/04(日) 18:23:03.28ID:???
だからサブリースで大家が破産するまで追い込まれる
大家都合で解約できないから
強制退去できると言ってる低能は現実を知らないタダのアホw
762名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 18:29:27.25ID:yvm9LxRa
大家都合で解約、強制退去できるなら
サブリース問題なんて起こらないんだよ
こういう事実を検証できないのが長文書いてるバカ
こういうのは司法試験とか一生受からない低能
763名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:34:15.15ID:u6CeP7Xo
>>759
>裁判所が大家の主張を認めたところで”勧告”に過ぎないんだよ
>つまり借主に強制はできないんだよ

何言ってるんだよ。
勧告とは『両当事者に対して、ある行動をすることを促すことを指します。』つまり『和解を勧めたり、具体的な合意内容を提示したりすること』です。

しかし『和解や合意の勧告』に至らない時、和解が成立しない場合は、裁判所が判決を下します。
そして判決に基づき、賃借人が建物明け渡しに応じない場合、強制執行の手続きが行われます.
764名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:37:41.77ID:u6CeP7Xo
>>760
>大家の都合で強制退去になるような判断は一部例外はあるが
>原則として下せないんだよ

それは>>760の脳内裁判の場合だろ。
大体脳内裁判や脳内判例ばかりで現実の世界での証拠となるURLがただの1個も貼れないのが哀れだよ。
765名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:40:32.97ID:u6CeP7Xo
>>761
>大家都合で解約できないから

何言ってるんだよ『違約金』と言う立退料を払って解約できるだろ。
さらにサブリース業者が言ってきた減額された家賃に合意しなかったらサブリース業者から解約を言ってくるだろ。
766名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:47:35.43ID:u6CeP7Xo
>>762
>サブリース問題なんて起こらないんだよ
>こういう事実を検証できないのが長文書いてるバカ

分かっていないな。サブリース問題は貸し手が解約できないのが問題じゃなく貸し手が『サブリース契約を解約(解除)されるから』問題になってるんだろ。
解約されないまでも減額要求されローン支払額より低くなり毎月手出しが出るから破綻へつながることも問題になっている。

サブリース契約では減額に双方の合意が必要だから合意が得られなかったら借りてから解約を申し出る。
767名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 19:51:52.65ID:u6CeP7Xo
https://nexpert-law.com/realestate/column/eviction-trial/#index_id8
>貸主側に正当事由があると認められると、借主に対して立ち退きをして建物を明け渡す判決を命じます。

https://nexpert-law.com/realestate/column/eviction-trial/#index_id10
>裁判で建物を明け渡す判決が出たにも関わらず、借主が立ち退きに応じない場合は、執行文を取得して強制執行の申立てを行います。

執行文を取得して強制執行の申立てを行います。執行文を取得して強制執行の申立てを行います。執行文を取得して強制執行の申立てを行います。
執行文を取得して強制執行の申立てを行います。執行文を取得して強制執行の申立てを行います。執行文を取得して強制執行の申立てを行います。
768名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:05:37.16ID:yvm9LxRa
バカ相手だとオウム返しでキリねえなw
まあ大家都合が解約の正当事由になると思ってる
こういうバカが居てくれた方が飯の種になるので
オレは歓迎なんだがw
769名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:09:27.25ID:yvm9LxRa
確かにこういうバカが多いと
オレの偏差値が75とか80になるのが納得できたわw
2025/05/04(日) 20:12:36.66ID:???
>>766
学生のい頃、なんでこんな簡単な問題が他の奴解けないんだろ?と不思議だったが
こういうバカがいる事を知って納得したw
これでは無理だわw
2025/05/04(日) 20:15:11.24ID:???
早稲田政経が数学を必須にした理由がわかった
こういうバカを排除するためなんだな
2025/05/04(日) 20:18:03.71ID:???
前提が成立してないのに
どんなに御託並べても意味がない
こんな事、灘なら中学生でもわかるw
773名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:31:26.71ID:yvm9LxRa
>『違約金』と言う立退料を払って解約できる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは借主が合意するからできるだけで
借主が拒否したら、それに反しての解約はできない
ていうかこんな事が未だに理解できてない白痴www
774名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:34:33.77ID:yvm9LxRa
借主が合意するから可能になる事を
借主の合意もないのに強制できるとかwww
やっぱバカすぎるwww
775名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:40:55.94ID:yvm9LxRa
>減額された家賃に合意しなかったら
wwwwwwwwwwwww

だからなw
減額できないんだよ
法定更新になるから
初期の契約で自動更新になる
大家が減額申し出ても法律的に無効なんだよ
アホすぎる
776名無し不動さん
垢版 |
2025/05/04(日) 20:44:34.21ID:yvm9LxRa
やっぱこういう頭だと司法試験はおろか
宅建でも無理だな、絶対に受からない
借主と交渉する奴は宅建免許を必須にするべき
バカでは話が咬み合わない
2025/05/04(日) 21:05:01.08ID:???
>>775
大家側から減額は要求しないだろ
増額ならわかるが
2025/05/04(日) 21:37:52.42ID:???
>>773
大家に決定権があると勘違いしてんだな
決定権があるのは借主
借主が継続すると言えば、大家はそれに従うだけで
拒否できない、普通借家なら当然
2025/05/04(日) 22:04:29.53ID:???
不動産の記事はデタラメが多い
事実はどうなのか確認したい場合
裁判の判例で確認する事
2025/05/04(日) 23:51:57.22ID:???
>>778
大家が家賃受け取り拒否できないように供託システムがあるんですよね
781名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:07:21.64ID:Dt6DpME3
>古くなったアパートを維持し続けるなんて現実的に無理
そんな事は借主の知った事ではないんだよ
契約上は最長50年が有効
なぜバカ大家は借主が大家の事情を優先して動いてくれると?
頭お花畑なのか?w
2025/05/05(月) 00:11:20.58ID:???
>>780
その通り
法律が何を目的として制定されているのか考えずに
的外れな事をヅラヅラ書くバカが767
こういうのは何年勉強しようが永久に資格試験は受からない
2025/05/05(月) 00:15:34.14ID:???
>>780
立退料の供託システムもある
借主が受け取り拒否した場合ね
2025/05/05(月) 00:17:35.77ID:???
やっぱり私立文系は数学パーの奴が多いから
論点が合わない低能が多すぎる
785名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:21:17.83ID:Dt6DpME3
>>783
だからな
借主が合意していないのに勝手に供託できないんだよ
どこまで頭悪いのか?
中卒の低能だろ
786名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:24:33.38ID:Dt6DpME3
おまえの家を10円で売れってオレが供託してやるよw
787名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:50:14.60ID:Dt6DpME3
ホントに頭悪いな、借主の合意がないのに
司法や大家の判断で勝手に事が運ぶように
法律はできてないんだよ
788名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 00:56:44.86ID:Dt6DpME3
>>784
早稲田(政経)みたいに私大は数学TAは必須にすべき
集合がわかってないから論証がデタラメ
2025/05/05(月) 00:59:11.74ID:???
>>767
こいつ必要条件、十分条件を理解してないから
主張がデタラメ
試験なら採点すらされずに不合格
2025/05/05(月) 01:03:34.23ID:???
>>788
共通テストで理系も古文漢文が必須になるなら
文系も三角関数、指数対数関数の極限や微分積分やらせるべきじゃね
2025/05/05(月) 01:04:59.00ID:???
文系は甘え過ぎなんだよ
だからバカが量産される
2025/05/05(月) 01:21:54.48ID:???
バカの量産型というパワーワードw
2025/05/05(月) 01:58:35.20ID:???
>>791
理系はメーカー就職とかやめて
全員、司法試験受けて弁護士資格とればいい
私文とかバカだから無双できる
2025/05/05(月) 02:09:55.69ID:???
>>766
借り手の方からは解約できるが
貸し手の方からは解約できない
これは賃貸の基本
だから借り手が解約して、立ちいかなくなるようなら
貸し手の見通しが甘い証拠で自業自得
借り手には法的な責任はない
795名無し不動さん
垢版 |
2025/05/05(月) 02:12:39.87ID:Dt6DpME3
自分の責任を借主に転嫁するバカ大家w
2025/05/05(月) 02:25:59.67ID:???
借地借家法は大家だけ縛るんだよ
つまり貸す方からは解約できないけど
借りる方からは解約できる
30年一括借り上げとか途中でどうなるかわからない
こんな契約を鵜呑みにするほうがアホ
2025/05/05(月) 02:57:26.63ID:???
また1人プロレスやってるの?、
2025/05/05(月) 08:15:14.88ID:???
立ち退きスレで連投するのがスレ主のライフワークだからな
2025/05/05(月) 11:34:56.68ID:???
どんなに学歴アピールしても発想や発言から底辺感が滲み出てて残念なことに本人は気づけないんだろうな
2025/05/05(月) 13:19:49.31ID:???
債務と債務名義、強要罪と強要未遂罪
それらの違いが判別できないのに司法試験も宅建も楽勝らしい
頭悪い奴ほど過剰に自己評価が高いからな
2025/05/05(月) 13:28:42.06ID:???
スレ主vs中卒とのレスバで知能が中卒の以下だって露呈されたからなスレ主
2025/05/05(月) 17:15:58.42ID:???
>>790
激しく同意
公務員試験でもほとんど出題されなくなった
共通テストで全員必須にするのは止めるべき
2025/05/05(月) 19:03:52.47ID:???
自称高学歴、でもやっていることは立退料くれくれ
仮に高学歴が本当なら同級生とは大きな差が開いてしまったな
同窓会とか行きにくそう...
同窓会で自称CEOとか言い出したら気まずい空気感になりそう
2025/05/05(月) 19:40:56.78ID:???
>>801
スレ主は中卒レベルの日本語も理解できないから中卒未満だわ
2025/05/05(月) 23:55:23.00ID:???
退去しろと大家がしつこい
調べたところ定期借家?でなければ家賃払ってればいいという事らしいが隣人は退去すると言ってる
ああ、めんどくせえ
2025/05/07(水) 00:27:04.75ID:???
放置でOK
家賃滞納が無ければ退去義務はない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況