X



中古戸建ての話しろよ!Part.45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/12(金) 12:48:07.85ID:???
中古一戸建てに関するスレッド

※自分語りはほどほどに!
※次スレは>>970を取った人が宣言して立てること


※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1717250002/
2024/07/15(月) 19:10:04.97ID:???
勝間和代が賃貸に住む訳「老後は家を借りにくい」は嘘? 
https://woman.nikkei...020800249/020900002/
50代で住宅ローンを組むことのリスクを考える
2024/07/15(月) 19:26:26.41ID:???
>>81
開けねえリンク貼ってるのも頭悪そうだけど家を借りにくいのはお前らみたいなボッチの貧困爺いだよ
金ある奴はなんとでもなる
83名無し不動さん
垢版 |
2024/07/15(月) 19:36:06.67ID:qLMtgFon
買ったら自己破産サイトに載ってた、うちが破産したみたいで嫌だなあ
2024/07/15(月) 19:39:25.64ID:???
URL訂正

勝間和代が賃貸に住む訳「老後は家を借りにくい」は嘘?
https://woman.nikkei.com/atcl/column/23/020800249/020900002/
50代で住宅ローンを組むことのリスクを考える
2024/07/15(月) 19:54:51.16ID:???
>>21
分譲当初から一度も家建てられてない土地がたくさんある
空き家がたくさんある
自治会入会金・毎月の会費が高い
冬場スタットレス必須
近くに病院や商業施設がない
害虫害獣が多い
典型的な限界ニュータウン

こういうのはパス
2024/07/15(月) 20:38:32.12ID:???
地震は避けようがないけど洪水/津波/地すべりなんかは立地からある程度推測できる
2024/07/15(月) 21:18:38.05ID:???
スタットレスじゃなくてスタッドレスな
2024/07/15(月) 21:19:55.53ID:???
>>84
いや今のご時世50代でローン組んでまで家買わんだろ
20代でさえ家買うの躊躇するような時代なのに
2024/07/15(月) 21:35:07.28ID:???
それにも書いてあるだろ
買うのならキャッシュで中古と
貧困は借家に住んどけってことだろ
2024/07/15(月) 21:46:49.41ID:???
もしローン組むなら1000万までと書いてある
逆に言えばそれ以上の中古物件には手を出すなということ
2024/07/15(月) 22:03:53.30ID:???
駐車スペース24台分って…下手な中古車屋より広くね?w
こんな家欲しいわw
https://pbs.twimg.com/media/GSgPBjyWEAAyhoB.jpg
2024/07/15(月) 22:04:20.71ID:???
>>89-90
内容なんか読まんわ
2024/07/15(月) 22:11:20.09ID:???
修理費積み立て+ローンで賃貸価格を割ったら勝ちじゃね?
手厚い団信でチャラ狙いもしつつ家賃感覚で支払って75歳で完済
充分だわ
2024/07/15(月) 22:12:00.40ID:???
>>92
貧困はお呼びじゃねえぞ
95名無し不動さん
垢版 |
2024/07/15(月) 22:29:30.59
>>79
中卒がボロアパートで妬むな
早く職に就け
2024/07/15(月) 22:31:34.19ID:???
ID(笑)
全て妄想て恥ずかしいのはIDだけにしとけよ
97名無し不動さん
垢版 |
2024/07/15(月) 22:32:21.03
ボロアパートで中卒無職が戸建オーナーの妄想にふけるってきもすぎw
2024/07/15(月) 22:33:31.43ID:???
一人で賃貸に住むのと家族で住むのと全然違うし何とも言えない
一つだけ正しいのは現金最強
賃貸から移ると面白いように金が貯まる
99名無し不動さん
垢版 |
2024/07/15(月) 22:41:27.64ID:juDvJS3r
東京都 固定資産税32万3000円
実勢価格約1憶6000万円
https://imgur.com/a/b0py2e9

生まれ変わったら俺にみたいになれ
貧乏人w
犬に生まれ変わるから無理かw
2024/07/15(月) 22:44:02.33ID:???
6物件持ってるが50万超えてたわ
2024/07/15(月) 22:44:29.64ID:???
>>97
と、妄想する貧困のおっさんが気持ち悪いぞ
2024/07/15(月) 22:50:43.07ID:???
>>101
オーナーならアップしてみろよw
2024/07/15(月) 22:54:29.17ID:???
>>102
何をいきなりオーナーとか言ってんだコイツ
オーナーなかアップしてみろよ(笑)ってどこから出てきたの?
基地外なの?きもちわる
2024/07/15(月) 23:34:06.98ID:???
戸建ては固定資産税が安く済む
2024/07/16(火) 00:04:41.53ID:???
>>76
>>80
自分が買ったのはアマで5980円で売って20000mg発生させる奴です
ガワがないので適当に100均でプラのケース買って感電防止に
2024/07/16(火) 00:29:50.18ID:???
うちの実家の隣の農家は母屋の敷地と建物だけで年間約100万の固定資産税だって
旦那さん亡くなって奥さん一人(娘、息子は別世帯持ち)だからさっさと売るらしい
マンション数棟持ってるけど何も産まない稼がない意味のない広さの母屋なんか無駄でしかないって
107名無し不動さん
垢版 |
2024/07/16(火) 00:51:23.20ID:BUm/usnQ
>>105
ありがとう
それって何時間ぐらい動かしてるの?
タイマーで止まったあと1時間ぐらいたってから部屋に入ったら体に害はない感じですか?
2024/07/16(火) 10:24:59.54ID:???
スマート電源プラグ使って遠隔操作してる
日によって違うけどタイマーで30分から1時間ぐらい稼働させ遅くとも帰宅1、2時間前に止め帰ったらしばらく窓開け換気
匂いが気にならなくなったら閉める感じ
雨の日は換気せずともオゾン臭が消えるのが早い気がする(今日オゾンやったのかと嫁に聞かれる。雨の日は)

古い家で無くともどうしても勾配の関係で下水臭が酷い流しの下なんかに設置稼働させると、市販芳香剤では効かない匂いも中和されていい感じ
2024/07/16(火) 10:38:15.32ID:???
オゾンってデメリットあるやろ
2024/07/16(火) 10:49:23.53ID:???
>>108
参考になるわサンクス

>>109
時間たてば無害で残留性もないみたいよ
2024/07/16(火) 11:08:47.67ID:???
もう少し勉強した方が良いと思う
2024/07/16(火) 12:07:38.58ID:???
デメリットあるね
あっても現に消臭なんかに使われてるね
要は使い方、メリットデメリットを理解してない人はあえて使う必要は無いってなだけ
2024/07/16(火) 14:48:23.19ID:???
>>111
馬鹿なの?
2024/07/16(火) 14:52:21.80ID:???
試しにオゾン発生機買ってみて今2階の部屋で動かしてるが凄いなこれ
部屋に霧がかかったような状況になってて塩素みたいな匂いがするんだな
止まって1時間ぐらいたったら換気してどうなるか楽しみだわ
2024/07/16(火) 14:54:10.86ID:???
>>113
デメリット理解してないようだから理解してからにしろと言ってる
2024/07/16(火) 15:04:48.13ID:???
>>115
妄想はいいよ
市販されてるようなもののデメリットなんて理解するも何も説明書読むだけで当たり前に分かることだろ
馬鹿じゃねお前
2024/07/16(火) 15:07:05.08ID:???
致死量のオゾンを放出する機械があるとか思ってるのかな
2024/07/16(火) 15:09:33.38ID:???
デメリット=死、あほか?
2024/07/16(火) 15:13:12.85ID:???
>>116
それするなら買ってから読むのは遅いから、買う前に読むわけで、それは事前に勉強してることになる
お前の意見なんてどうでもいいんだよ、本人がやることなんだから
本人が知らずに使って何かあっても本人の責任だし自分には全く関係ないから全くどうでもいいことだが親切心で言っている
2024/07/16(火) 15:16:21.69ID:???
>>118
そう思ってそうなほど馬鹿な発言してたからねえ
デメリットを勉強(笑)
2024/07/16(火) 15:18:48.11ID:???
>>119
なんで遅いの?馬鹿なの?
何かあってもってお前が勉強する立場なんじゃね?
アホが妄想してデメリットを語ってるとか?
2024/07/16(火) 15:22:12.69ID:???
不安を煽るだけの正しくない情報は親切とは言わないんじゃね?
2024/07/16(火) 15:47:23.30ID:???
>>119
包丁で指が切れるらしいから危険なデメリットを好きなだけ世界中に発信したまえ

親切心(わろた
2024/07/16(火) 15:57:44.07ID:???
オゾン(O3 不安定な酸素) 発生後すぐにO2とO(酸素原子)に成り、Oが匂いの元とか細菌・ウィルスとかに触れて酸化させることで
滅菌滅ウィルスの働きとなる この時、迂闊に同じ空間に居てOを吸引などすると、鼻孔・咽喉・気道などの粘膜を酸化させてしまい
気胸・肺気腫などの素因になる場合がある
終わったからって窓扉開放して酸素原子散らしたらもったいないじゃん 放置が原則では? O2だらけにしたらキケンが危ないのも
あるけど 上で書かれてたナノイーだのはしょぼい、ってのも、エアコン使用時とかは同じ空間内に人が居るのが原則だから
強力な作用は控えなきゃいけないんだろう 強力にし過ぎてどっかのメーカーみたいに何年もTVCMで「ごめんなさいごめんなさい
ごめんなさい・・」を連呼しなきゃならなくなる状況は避けたいだろうし
これで採点してください 100点満点中何点?
125名無し不動さん
垢版 |
2024/07/16(火) 16:03:09.17ID:BZ/7AuwZ
https://www.kokusen.go.jp/kujo/data/k-201305_16.html
これ怖いわな
2024/07/16(火) 16:23:26.80ID:???
壁紙が汚くて臭いのもとな気がするけど上から貼っても意味ないよね
貼り直しいるよね
2024/07/16(火) 16:26:59.98ID:???
>>126
簡単に剥がれないのかな
2024/07/16(火) 16:32:24.03ID:???
>>124
3点かな
んな当たり前のこと今更長々解説なんの意味あんの
危険なものの本質を知らないで中途半端な知識でなら使わないが吉
分かってるならどうぞご自由にだろ
2024/07/16(火) 16:46:07.23ID:???
>>127
剥がしてみるかな、ありがとう

オゾン発生器はバルサンと同じ使い方
使用中は家から離れる
しっかり時間を置いて、帰ってきたら換気
残留オゾンは臭いで分かるけど(プールみたいな臭い)オゾン臭が分からないのなら耳鼻科
2024/07/16(火) 17:06:23.79ID:???
オゾン発生器スゲー!!
古い家の匂いがなくなったわ!
このスレに感謝だわマジで
2024/07/16(火) 17:07:37.04ID:???
>>124
窓開放は帰ってきた時に残留が人に及ぼす影響考えてかな。
毒性も分かった上でだから尚更

完全密閉では無いけど会社の流し台下の悪臭対策に使ったらオゾン吹き出し口直近に暴露されたヒンジは錆の発生が進んでた
https://imgur.com/a/vgzGIS8
下がその金具
上はその隣の直近ではないけど同じシンクの空間にあるからこれも3年程度にしてはやけに表層に錆進んでる気がする

まあ家電のスレじゃ無いけど中古戸建てのリフレッシュ道具としてオゾン脱臭器の話をと
2024/07/16(火) 17:09:28.74ID:???
>>130
それは良かったですね。まぁご利用は(健康被害でない程度に)計画的にw
2024/07/16(火) 17:10:59.62ID:???
無意味な煽り合いで相手を口汚く罵ることしかできない人から3点ももらえた らっきー
オゾン発生器が必要なほど劣悪な環境で生まれ育って来ていないから、そんなモンの機能性能知る訳無い
知らんモンをザっと調べて具体例書いたら3点 じゃあ、あと97点分を書けよ 書けないクセに
あんたのライフが97点減点されたも同然だ そんなみじめなライフ誰も欲しがらないけど
2024/07/16(火) 17:22:23.61ID:???
健康被害なんて出るかよ
タイマーで止めて換気してから部屋に入るのに
ぶつぶつ言ってる奴はボロアパートか?
2024/07/16(火) 17:54:08.07ID:???
>>130
わーおめでとう!
2024/07/16(火) 18:32:54.30ID:???
スレチなアホのせいですっかりクソスレ
2024/07/16(火) 19:20:12.67ID:???
中古狙ってる人間がオゾン気にするか…つ〜のアホ
2024/07/16(火) 19:23:56.33ID:???
もとからクソスレだろ
お前みたいなのがキモいわ
2024/07/16(火) 19:37:54.54ID:???
またおまえか
2024/07/16(火) 19:49:01.21ID:???
気持ち悪い妄想する奴ばかりだな
2024/07/16(火) 19:50:06.49ID:???
>>137
頭悪そう
2024/07/16(火) 20:00:15.98ID:???
>>133
「あんたのライフが97点減点」
悔しくて意味不明なこと言っててわろてしまったw
2024/07/16(火) 21:23:06.92ID:???
一日中張り付いてるの?気持ち悪い
2024/07/16(火) 21:33:05.88ID:???
そういやこないだfxで大損こいたわ
2024/07/16(火) 21:57:50.33ID:???
オゾン、そういえば今の家買う前に先住者のヤニ臭が消えるか心配で業者探したことがあったな
結果的にはクロス貼替えと時間経過ですっかり解決した
当時は自力でやる発想はなかったけど、まあそれもありだったかも
2024/07/16(火) 23:48:51.60ID:???
全くスレチとは思わないがクソスレと思うなら適切な話題振ってみろよ
2024/07/17(水) 00:41:54.54ID:???
おまえがな
2024/07/17(水) 00:53:27.91ID:???
>>147
俺は今の流れがスレチだとは全く思わん
1行もまともに読めねえのか

お前の思う適切な話題を上げて盛り上げてみろよくだらねえな
2024/07/17(水) 00:55:08.55ID:???
まずお前が手本みせろ
2024/07/17(水) 02:26:55.39ID:???
>>149
お前キモいから消えるか氏ねば?
2024/07/17(水) 02:51:51.14ID:???
盛り上がってると思ってた恥ずかしい人w
152名無し不動さん
垢版 |
2024/07/17(水) 07:21:28.07ID:T6pTNEuH
どのスレにも急に仕切り出そうとするやつがいる
興味ない話題なら黙って見てれば良いのに
2024/07/17(水) 07:47:50.47ID:???
オゾンは酸化させて消臭するから樹脂とかが傷みやすいんだっけ
2024/07/17(水) 09:05:55.05ID:???
市販されてるのはそこまで気にするような濃度じゃないよ
2024/07/17(水) 09:19:15.46ID:???
>>152
真理
2024/07/17(水) 10:35:16.78ID:???
>>152
自己紹介乙
2024/07/17(水) 12:40:22.22ID:???
これ煽ってるの同じ人だよね
普通に使うけど、購入前限定のスレじゃないよねここ(急に気になった)
2024/07/17(水) 12:43:47.82ID:???
川沿いの売れ残り物件が浄化槽のまま
何となくクサイ臭いがするんだが
2024/07/17(水) 12:59:23.79ID:???
>>157
>>1に書いてないから関係ないでしょ

>>158
家出てくときに本当は清掃するんだけどそれをやってないのかも
160名無し不動さん
垢版 |
2024/07/17(水) 17:22:42.27
東京都 固定資産税32万3000円
実勢価格約1憶6000万円
https://imgur.com/a/b0py2e9

ボロアパートで妄想にふけってないで働け
2024/07/17(水) 18:01:57.64ID:???
>>160
特定したわ
2024/07/17(水) 18:16:18.58ID:???
>>160
グロ
2024/07/17(水) 18:16:32.25ID:???
フリー素材だぞ
164名無し不動さん
垢版 |
2024/07/17(水) 20:23:27.56
ボロアパートで妄想してる暇があったら職探せw
2024/07/17(水) 22:30:25.80ID:???
IDなしのNG (?<!\))$
2024/07/18(木) 01:07:57.00ID:???
IDみても5ちゃんに力いれてるんだな(笑)
妄想いれて意味のないことしてるの見ても貧困底辺ぽいわ
馬鹿じゃね気持ち悪い
2024/07/18(木) 12:28:20.84ID:???
只今の天井裏の気温(裏の一番高い位置に温湿計設置)
気温43.4度、湿度61%
1階リビングは気温28.4度、湿度81%

まもなく天井裏に昨日設置し終えた排熱ダクトファンを稼働させてどれくらいの温度を下げれるのか試運転予定
それにしても昭和の家でも外壁めちゃ硬くて穴あけに難儀した
ホルソーやコアドリルじゃない自在錐使ってと言う無茶やる方が悪けどw

冬暖かいけど夏は湿気溜まりしやすい仕様で対策が必要かも>リビング
2024/07/18(木) 13:19:23.92ID:???
日経平均株価一時1000円近く下落
一方急速に円高進む一時1ドル155円台
2024年7月18日(木)
2024/07/18(木) 13:21:25.94ID:???
円高は原材料費の下落による新築住宅の価格下落を引き起こすため、円安時と比べて円高時の方が安価に新築住宅を手に入れることができます。
新築需要が上昇するということは中古需要が低下するということなので、供給過多による中古住宅市場の価格下落の要因となる可能性があります。
2024/07/18(木) 13:27:36.72ID:???
家の2025年問題とは?

不動産の2025年問題とは、団塊の世代が後期高齢者になることで空き家が増えたり、相続発生件数が増加したりすることが危惧される問題です。
2025年にすべての不動産が大暴落するとは考えにくいものの、 人口減少や高齢化が顕著になることで一部の不動産の価格が下落する要因の1つになる ことは十分考えられます。
2024/04/02
2024/07/18(木) 13:42:14.90ID:???
とりあえず今売れ残ってる家と築30年以上の中古戸建ては
もはや解体レベルのゴミってことでいいよね
2024/07/18(木) 13:53:58.23ID:???
いや?んなことはない
リノベすれば良い
2024/07/18(木) 14:04:26.34ID:???
リフォームならいいけどリノベーションはちょっと…
2024/07/18(木) 14:35:13.24ID:???
人には「中古買ってリノベして住んでます」って言ってるんだけど、
考えてみたら壁屋根水回りみたいな普通のリフォームを全面的にやっただけで、
間取り変更みたいないわゆるリノベっぽいことはほぼやってなかったことに気付いたわ
2F洗面台新設とクローゼット・下駄箱撤去ぐらいかな
2024/07/18(木) 14:42:21.79ID:???
壁壊したり主要な柱抜くリノベ買うぐらいならリフォームで配管設備等の三大瑕疵のメンテしてある家買うほうがいい
176名無し不動さん
垢版 |
2024/07/18(木) 14:55:09.21
東京都 固定資産税32万3000円
実勢価格約1憶6000万円
https://imgur.com/a/b0py2e9

昼間から遊んでないで働け
2024/07/18(木) 15:20:38.28ID:???
>>176
自分が言われたそれよっぽど効いたんだなw
2024/07/18(木) 16:09:57.28ID:???
>>173
ん?お金ないから?
2024/07/18(木) 17:28:53.79ID:???
限界集落と限界ニュータウンが消滅する日も近いな
2024/07/18(木) 17:37:49.74ID:???
負動産を相続したと 要らないから自治体に寄付しようとしたらソチラでも要らないと言う じゃあと、0円物件で取引したら
何と固定資産税評価額は500万だったと 譲り受けた方は贈与税として50万以上払えと通知されると
そんな理不尽な自治体に物申すには、寄付を断られた段階で、断る理由を証明書として発行してもらえと
500万の価値が無いのは自治体も承知してるから寄付を受けないんだと証明できたら取り引きし易く成るだろと
固定資産税評価額と実勢価格との乖離が流通の阻害をしている面を解消するにはこの方法が有効だと へぇ、と思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況