X

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に246

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し不動さん
垢版 |
2023/08/22(火) 13:07:52.15ID:r5EEvTR5
前スレ

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に242
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1679729632/

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に243
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1682514402/

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に244
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1685110266/

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額にhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1686702020/
493名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:03:47.95ID:eIYpLAnT
>>480
おまえ戸建に住んだことないのまるわかり
庭の手入れは植木屋がやるんだよ
お前頼んだことないだろ
貧乏人の息子がいいかげんなこというな
ゴミもうちは個別収集で玄関前におけばOK
近所は高学歴ばかり。
裏這う有名俳優の住居だし。
494名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:07:00.64ID:eIYpLAnT
マンション住人って共働きするほど貧乏なのかw
あわれすぎる
戸建住人とは階級が違うな
2023/09/10(日) 17:07:34.17ID:???
>>492
外部セキュリティ入らないとかマジモンの情弱かよw

実際強盗暴漢が侵入してきたらどうすんの?ww
カメラで襲われる強盗されるのを見てるだけなの?wwwww
2023/09/10(日) 17:10:41.47ID:???
>>495
お前はほんまもんのあほか?
お前が言ってる条件だと
マンションも同じだろうがw

あほ
2023/09/10(日) 17:13:24.32ID:???
>>496
やべーwwwwマジで情弱かよwwww

安売りじゃない普通の分譲マンションはインターホンに非常ボタンがついてたりして、
日勤なら管理人に、休日ならセンターにつながるようになってるんだぞ情弱wwww

自前の監視カメラつけた「だけ」でセキュリティのつもり???情弱すぎん?wwww
498名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:14:25.81ID:rXijzfLH
>>494
今の時代75%が共働きで30代以下は9割が共働きなんだが
お前さんみたいな成城や田園調布の豪邸に住める人は専業主婦でいいんだよ
買い物もデパートの外商なら近くにスーパーやコンビニがなくても困らないんだろ?
2023/09/10(日) 17:20:06.46ID:???
侵入経路がかなり限られるマンションと、
経路盛り沢山の戸建てのセキュリティを等価に語るのが、
一番のど阿呆よな
2023/09/10(日) 17:23:17.08ID:???
低セキュリティの戸建て住みの方々が顔真っ赤にして怒り狂ってるけど
現実を言っただけですから
そういう現実があって戸建ての資産性がマンションより劣る状況になってる
戸建てが警備会社に契約しても何の意味もない
現に警備会社に契約してる物件が強盗に侵入されたりしてる
カメラなんかあっても無駄でしょ
鉄バイプ1本で窓ブチ破られて犯行後に家から逃げるまで10分もかからないでしょ
警備会社がいつ到着するの?何もかも終わった後じゃないの?
最初の建物の強固さが絶対必須条件なんだよセキュリティ上は
501名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:28:53.71ID:eIYpLAnT
>>498
上位10%なんて当たり前
国民の80%はMARCHにすら入れないアホなんだから
2023/09/10(日) 17:29:08.87ID:???
戸建て:タバコ1本で燃える
マンション:タバコ1000本でも燃えない

戸建て:鉄パイプ1本でブチ破られる
マンション:車で衝突されてもビクともしない

戸建て:風で飛びそう
マンション:津波でも流されない

戸建て:SEXしてたら近所中に喘ぎ声聞かれてた
マンション:中の様子は窺い知れない
503名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:32:33.46ID:rXijzfLH
戸建てのセキュリティを強化するなら海外みたいに富裕層の住む高級住宅街全体を要塞みたいに高い塀で囲って入口を1箇所にするしかないね
勿論入口にもゲートと監視カメラがあって警備員が常駐してることが前提だけど
504名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:39:28.27ID:eIYpLAnT
第一種住専に住んだことない人間の妄想は果てしないねw
駅前の方が治安が悪いに決まってるでしょ
505名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:44:02.58ID:rXijzfLH
>>504
繁華街の治安の悪さと強盗に狙われる治安の悪さは別
国が衰退して貧困層が増えれば強盗が増えて高級住宅街でも狙われる
繁華街の治安の悪さって酔っ払いの喧嘩とか反社や外国人絡み(売春や薬物含む)だろ?
高級住宅街にもゴキブリやネズミは発生するように強盗に目をつけられたら終わり
2023/09/10(日) 17:46:06.15ID:???
>>504
お気持ちで騙るより
データで語れよ
2023/09/10(日) 18:01:54.39ID:???
>>504
窃盗侵入の割合は戸建てがトリプルスコアのぶっちぎりトップだけどなwwww
2023/09/10(日) 18:03:52.85ID:???
日本の戸建て住宅地は人通りも少ないから狙われてる
しかも超簡単に侵入される↓みたいなのが無限にある
「ヒットアンドアウェー」式窃盗?容疑で韓国籍の男2人逮捕 出入国繰り返し高級住宅街に侵入 兵庫県警が19件600万円相当の被害裏付け 2023.5.11 神戸新聞
2023/09/10(日) 18:06:15.67ID:???
ひろゆき「戸建てで鍵かけるやつバカ、素手でもガラス割って侵入できる」
https://youtu.be/0vGVRpR7RlA?si=lzuyTFV4p75eXbyb
2023/09/10(日) 18:12:58.38ID:???
郊外の戸建てはセキュリティ入ってても到着が遅いから
そういう侵入系の犯罪が気になる人には戸建て辛いかもな
511名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:35:11.30ID:vpoxX9bm
日本はこれから移民が入ってきて治安悪くなるから戸建は選びづらいな。良くも悪くも戸建ては地域コミュニティがしっかり機能している前提の下に建てられるもの。今の社会情勢や人と人の付き合い方の価値観に合わなくなってきていると思う。
512名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:05:55.55ID:eIYpLAnT
まさか固定資産税都市計画税合計30万円未満のマンションの話はしてないよな
そんなものボロアパートみたいなもんだからな
2023/09/10(日) 19:08:40.08ID:???
で、マンション住人はいくら固定資産税都市計画税払ってんの?
まさか30万円未満じゃないだろうな
2023/09/10(日) 19:10:08.38ID:???
まあ将来の治安かどうなるかは別として現状は強盗なんてほぼ無視していいレベルのリスクだけどな
窃盗もカメラ導入で牽制するぐらいで十分
当然だが確率的には災害や交通事故気にした方がいい
万全にするなら高級マンションだろうけど普通のマンション住んでるようなのが戸建てはセキュリティがーってのは酸っぱいブドウでしかないとは思う
515名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:16:59.08ID:eIYpLAnT
高級マンションと一般マンションは別物だから分けて考えないといけない
一般マンションはしょぼくてどうにもならんだろ
2023/09/10(日) 19:28:07.13ID:???
>>514
普通の分譲マンションでも戸建てよりは十二分にセキュリティ高いがな
2023/09/10(日) 19:47:02.62ID:???
ノーセキュリティ戸建と比較すれば並でもマンション優位だが、セキュリティも含めて自分で手配するのが戸建てだからな
カメラも増設し放題、オートロックも二重窓も導入できる
セコムも年間10万ぐらいだし気になるなら入れればいいだけ
518名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:56:11.71ID:tQsxVWo0
まあマンションでも戸建でもどっちでもいいけど自分が住んでもいないそして永遠に住むことができない物件を例に挙げて相手を論破しようとするのはホンマダサいな
2023/09/10(日) 19:58:37.96ID:???
>>517
どんなにそういうの設置したところで駆けつけるまでの時間考えたら郊外は厳しいな
2023/09/10(日) 20:00:47.16ID:???
>>517
ひろゆき「戸建てで鍵かけるやつバカ、素手でもガラス割って侵入できる」
https://youtu.be/0vGVRpR7RlA
2023/09/10(日) 20:01:19.03ID:???
高級住宅街が泥棒に狙われる理由を教えます
https://anshinconcierge.com/?p=1882
2023/09/10(日) 20:19:42.08ID:???
>>517
ひろゆき「僕、日本の平屋に住める人の気持ちがわかんないんすよねw」
2023/09/10(日) 20:32:17.78ID:???
>>519
個別に条件違う話しても仕方ないと思うが、少なくとも同地域の話なら大差ないだろう
完全な田舎はそもそものリスクが低そうだしな…

>>520
そんな当たり前のことを言われてもなあ…
2023/09/10(日) 20:46:45.89ID:???
>>464

それが20年後に4億で売れるとしたら?
2023/09/10(日) 20:49:47.09ID:???
うちの親が出窓だとか玄関のドア脇をすりガラスなんかにしてるから泥棒や強盗が怖いよ
なんであんなバカな家建てたんだか
2023/09/10(日) 21:01:24.15ID:???
>>525
ちょっと前まではそれで良かったのよ
治安の悪くなった今ではもう時代遅れの考えというだけ
2023/09/10(日) 21:08:24.45ID:???
県庁所在地のマンション住みだけど、マジで都内近隣の不法滞在常習エリアじゃ無くて良かったわ

安全が売りの日本でこんな事になるとはな
2023/09/10(日) 21:39:14.48ID:???
>>526
強盗も侵入窃盗もほぼ過去最低水準だけどな
2023/09/10(日) 21:45:28.35ID:???
スラムで生まれ育つと防犯が過剰に気になるんだろう
530名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:00:03.06ID:tQsxVWo0
>>527
県とかカンベンw
2023/09/10(日) 22:06:02.88ID:???
>>528
戸建てが狙われる割合は高水準だがなw
2023/09/10(日) 22:10:18.27ID:???
>>530

日本の殆どは県だがw
2023/09/10(日) 22:14:39.44ID:???
>>531
そんなもん当たり前だろ
2023/09/10(日) 22:35:29.36ID:???
>>528
令和四年のデータ、確か20年ぶりくらいに前年比でプラスだったよね?
2023/09/10(日) 22:52:30.25ID:???
>>534
住宅侵入強盗に限ってね
それでも過去2番目に少ない
2023/09/10(日) 23:00:22.62ID:???
増えた事実に変わりはないわけで、これから年々増えていくかも

しかし戸建てが一番狙われやすい、この事実は揺るがないな
2023/09/10(日) 23:02:33.24ID:???
勝ち負けマウントしか頭にないって自己紹介にはうんざり
538315
垢版 |
2023/09/10(日) 23:05:25.88ID:???
>>486
聖蹟桜ヶ丘や昭島は今はいいけど、環7から国道16号くらいまでの郊外は団塊ジュニアの親世代かわ買った1985年くらいから2000年台初頭くらいまでのボロマンションとか戸建てがこれから山ほど大量に出てくるからな

現時点でも旧耐震の階段マンションとかなら探せば1000万円台で駅近が買える

この先大量に移民入れたりしたらマンション需要はどうなるかわからないけど、多分日本は移民入れる方向にはならないんじゃないかな

少子化でジワジワ衰退が進むだけかも

立川や海老名にもっと企業本社が出来たりテレワークが拡大すれば郊外物件も安泰なんだが、日本はどうなるかさっぱりわからないからな
2023/09/10(日) 23:08:30.98ID:???
>>538
アメリカと同じで不法移民が増えるだけだろ
540名無し不動さん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:25:01.28ID:tQsxVWo0
高級住宅地は窃盗が多い
そして窃盗にあっても警察に届けない例も多いと聞く
暗数というらしいけど高級住宅地ほど暗数が多く実際の犯罪件数は届出数より多いらしいね
2023/09/10(日) 23:33:17.76ID:???
チラシの裏兼相談
7-8年前、山手線内2駅利用可能立地2DKを、オーナーチェンジで購入

旧耐震・ローグレード・小規模・管理組合高齢化かつ人間関係最悪
と、立地以外いいとこないので、空いたらフルリノベして売る予定だったが、
空く前に相場が急騰して、自分の住むところが買えなくなったので、
空いたら住まざるを得なくなった

総会出ると口喧嘩といない奴の悪口で、こいつらと終の棲家でやっていくかと思うと
マジ滅入ってくる

むき出しゴミ捨て場に外廊下鉄のドア等、昭和コーポ感全開で、自分はここしか
買えなかった庶民なんだなと、毎日思い知らされそうなんだが

部屋を自分好みに思いっきりフルリノベすれば、共用部分がしょぼくても耐えられる
ものなん?
2023/09/10(日) 23:42:42.01ID:???
>>541
エアプ感全開で草
2023/09/11(月) 00:07:18.31ID:???
早く立川に遷都しろ
544名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:54:59.56ID:MD3A6c+t
不満のある箇所が住民や管理体制のことばかりなのに共有部のしょぼさを耐えられるかって話に移る流れがようわからん
別に普段の生活なんて専有部で行うんだから余りにもエレベーターや廊下が腐ってない限り生活面では気にならないんじゃないの
2023/09/11(月) 01:27:54.55ID:???
眺望日当たりも今一なんだよな

そもそも中小企業施工の築45年が、あと何年住めるんだという問題もある

それでもリノベしたら成約@240万とかで都心すげー
2023/09/11(月) 02:02:17.26ID:???
転職したからスレタイ通り2年はローン組め無いな
その間にバブル弾けてくれれば助かるんだが
2023/09/11(月) 02:08:55.98ID:???
>>546
今がバブルとか経済音痴かよ
2023/09/11(月) 02:19:07.99ID:???
円の価値が15年前の半額になってるのに不動産価格は倍になってないの
むしろ不動産価格の値下がりだよなこれ

貯金貯金のデフレ脳ジジババ共が損してるの見てるだけでメシがウマい時代
549315
垢版 |
2023/09/11(月) 05:37:26.38ID:???
>>541
わざわざ住まずに、高騰してる今のうちにとっとと売った方がいいような気がするが
市場に出さないうちにどんどん築年数が古くなって価値が下がるんじゃないか

一時的にでも死んでも賃貸住みたくないっていう宗教なら仕方ないが

フルリノベは上手くやらないと最低でも800万くらいかかりそうな気がするけどもっと安くできるもんなのか

2000年くらいのマンションでも既にかなり時代感じるよ
今新築でも30年したらどんな家でも劣化するので共用部に不満感じるようだとどこでも住めなくなると思うw

月5万とか払う高級マンションなら別だけど、そんな管理費払ってマンション所有できるくらいの富裕層はもはや損得で居住地考えてなさそう
550名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:00:20.10ID:ergBuV8Q
>>541
投資なんて余剰資金でやるもの
自分の住居も確保してなくてよくそんな物件買ったな
551名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:42:16.54ID:gAMw08oV
>>550

ランニングコストとリスクが大きすぎるので複数件持つくらいでないとダメでなかろうか

株で言うところの投資先の分散ができない
552名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:43:01.94ID:lQU7kWqY
>>546
組めるぞ
553名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:15:24.33ID:hxGDAi/U
おひさしブリーフ 10年ぶりかな
あのとき「終の棲家は早く買った方がいいですよ」と勧めたのにまだ買ってない人はいますか
あれから随分値が上がりましたけど、買ってない人はどうするつもりなんでしょうか
2023/09/11(月) 12:43:42.85ID:???
賃おじお久しブリーフ(毎日来てる)
だろ?
555名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:47:05.23ID:Q/6ES0v5
>>553
自害したんじゃね
2023/09/11(月) 18:18:00.19ID:???
固定資産税都市計画税30万円未満のマンションに住んでるんじゃねぇだろうなw
2023/09/11(月) 18:21:15.45ID:???
>>556
そもそもお前分譲マンションに住んでなさそう
2023/09/11(月) 20:43:53.73ID:???
>>557
固定資産税納付書うp宜しく
俺は上に有名俳優の住む高級賃貸だよ
559名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:48:54.90ID:HbHszolB
安い分譲マンション住人は高級賃貸を知らないから困る
2023/09/11(月) 20:52:40.07ID:???
安い分譲は公団と大して変わらないよ
安物仕様だから
2023/09/11(月) 21:03:24.53ID:???
いつものうpうpオバサマじゃん
ヤバ、近づかんとこ
2023/09/11(月) 21:15:22.78ID:???
>>558
お前戸建て住みの設定はどうしたんだよwwwwwwww
563名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:20:50.82ID:aiVByXEq
金利上昇 売値暴落 ざまああああ
564名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:25:36.69ID:kpvcNfgy
中古マンション中々売れないな
流動性下がりまくり
売る側も売れたらラッキーぐらいの感覚なんだろうなぁ
2023/09/11(月) 21:51:26.09ID:???
設定のズレをツッコまれて焦ってる奴おるねw
嘘吐きは治らんと言うが、まあ頑張れよ!
566名無し不動さん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:16:30.20ID:ihoejS6K
賃はなんで賃のままなの?
567名無し不動さん
垢版 |
2023/09/12(火) 02:38:19.13ID:RP9o1WhC
>>562
人に貸してるよ
俺は不動産投資家だからな
568名無し不動さん
垢版 |
2023/09/12(火) 02:47:37.40ID:RP9o1WhC
>>565
ドアホw、居候が寝言を言ってんなよw
569名無し不動さん
垢版 |
2023/09/12(火) 02:51:34.59ID:RP9o1WhC
住所バーコードを自分でさらした桜新町マンション半地下階居候婿養子じじい広告誘導員
まだ生きてたのかw
2023/09/12(火) 02:57:46.44ID:???
設定がブレ過ぎなのに何を信用しろって?wwwwww
2023/09/12(火) 07:53:31.76ID:???
>>564
チャレンジ価格が多いだけでしょ
適正価格で売りに出したら瞬殺
2023/09/12(火) 08:56:31.50ID:???
戸建てはセキュリティ悲惨という当たり前の話に憤慨して
固定資産税の話にすり替えるとんでもないバカがいるなwww
573名無し不動さん
垢版 |
2023/09/12(火) 09:25:32.17ID:bgxf/NXQ
駅前でも郊外の1985年くらいのマンションは既に買うのに勇気がいる
2023/09/12(火) 09:40:54.97ID:???
築古は配管ボロボロ!w
みたいなこと言われるけど、ホントのところはどうなの?
やっぱり新耐震基準でも古いのは辞めたほうがいい?
2023/09/12(火) 10:00:35.62ID:???
まともな管理が出来ているマンションならきちんと定期的に配管の調査をして適切な対応を当たり前にやっているよ
マンションは立地と管理を買えというのが大原則
2023/09/12(火) 10:09:01.06ID:???
あと50戸未満の小規模マンションは何かとコストがかかりがちだから資金的にゆとりのない人が買うと後悔することになる
2023/09/12(火) 10:11:55.62ID:???
配管がコンクリートの中にある物件はやめとけ
漏水時にコンクリート割る必要あるから
2023/09/12(火) 10:55:52.96ID:???
>>574
交換できる構造で修繕積立金潤沢なら気にしなくていい
埋め込みタイプは旧耐震以前(築40〜)に多いけど、これも内部補修技術みたいなのも出てきてるし
最悪でも露出配管に切り替えって手も
2023/09/12(火) 12:10:59.59ID:???
>>575-578
ありがとう
なんとなく築20年以内で探してたが、築40年まで広げてみてもいいかなと思えてきた

なんかTwitterとかでは90年代末~リーマンまでのマンションが
仕様とか豪華で良いって評価されてるけど、つまり築30年ぐらいが実は狙い目なのかな
2023/09/12(火) 13:09:18.53ID:???
築10年から20年以内のがいいと思う
資材も豊富だったから贅沢な造りになってる
最近のはダメ
2023/09/12(火) 13:23:25.44ID:???
2000年頃のマンションは流行もあったのか重厚だよな
最近のガラス手摺マンションはスタイリッシュだとは思うがなんかカルい
黒以外は洗濯物干してる家があるとみっともないことになるし
2023/09/12(火) 13:31:37.63ID:???
>>581
ガラス手摺は部屋が明るくていいよ
外観は老人ホームみたいでちょっと安っぽいけどね
2023/09/12(火) 13:39:09.30ID:???
最近の都内新築は億ションでも安っぽい、綺麗な見た目ではあるんだけど
土地取得費、資材費、人件費、販促費、何もかもが高くなってるせいだから仕方ない
584不動産投資家
垢版 |
2023/09/12(火) 14:03:31.60ID:RP9o1WhC
>>570
桜新町の居候ジジイ
いつまでも夢見てんなよw
2023/09/12(火) 14:18:03.53ID:???
>>584
夢ってかお前嘘つきじゃんw
586名無し不動さん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:40:00.87ID:ptKwUJ1F
まあ東京のマンションはまだまだ割安
特に東は隅田川、西は山手通り
この間の立地のマンションは世界水準だと安すぎる
逆に環八外側の郊外エリアは今は高いがそのうちしぼむ
環八外側で買っていいのはJR駅または私鉄だったら急行など一番早い列車が止まる駅の徒歩3分以内のみ
まあ妥協して5分だな 10分以上とは買ったらだめ 絶対
587名無し不動さん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:15:13.04ID:RP9o1WhC
>>585
ドアホw、俺がいつ嘘ついたw
嘘ついたのは人の固定資産税納付書をうpおまえの方だろw
貧乏居候ジジイw
588不動産投資家
垢版 |
2023/09/12(火) 15:18:52.05ID:RP9o1WhC
現在の住居 高級賃貸マンション
自宅 賃貸し
収益物件 賃貸し

どこに嘘がある?
2023/09/12(火) 15:19:23.17ID:???
>>587
自分の嘘吐きに気づけないほどかよ…

戸建てに住んだり高級賃貸に住んだり設定がブレブレ過ぎで、
嘘吐きだってバレないとでも思ったの?w
2023/09/12(火) 15:20:11.94ID:???
そんな設定がブレててどうやって信用しろって?www
591名無し不動さん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:23:25.21ID:RP9o1WhC
>>589
ドアホw、自宅の固定資産税納付書はうp済み
おまえが勘違いしてるだけだw
2023/09/12(火) 15:24:01.25ID:???
門仲クンまだいるんだ
もう60近いだろ
桜新町の義母げんき?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況