前スレ
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に242
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1679729632/
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に243
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1682514402/
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に244
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1685110266/
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額にhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1686702020/
探検
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に246
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し不動さん
2023/08/22(火) 13:07:52.15ID:r5EEvTR52023/08/22(火) 13:25:09.49ID:???
2023/08/22(火) 13:31:43.70ID:???
市場原理で普通の人が買えない価格は続かない現実に気づかないやつ多すぎなんだよな
日本も中国も韓国もそうだろ
平均が1億とか続かないよ
日本も中国も韓国もそうだろ
平均が1億とか続かないよ
2023/08/22(火) 13:37:01.43ID:???
でも世界の主要都市と比較して安い現実がある
東京よりソウルのほうが高いくらいだし、東京の平均1億は全然普通以下の水準じゃないかな
2040年まで東京の人口増は続くんだし
東京よりソウルのほうが高いくらいだし、東京の平均1億は全然普通以下の水準じゃないかな
2040年まで東京の人口増は続くんだし
2023/08/22(火) 13:48:06.54ID:???
平均値と中央値の違いがわからない人間には統計が理解できない
統計が理解できないなら世の趨勢も現実も理解できっこない
精々が上辺の数字を見てくるくる回る木っ端でしかない
統計が理解できないなら世の趨勢も現実も理解できっこない
精々が上辺の数字を見てくるくる回る木っ端でしかない
6名無し不動さん
2023/08/22(火) 13:56:14.04ID:vGWzda0p ソウルってなんであんなに不動産高いんだろうな。
出生率0.8台とかでしょ。
いったい誰が買ってるんだろ。
出生率0.8台とかでしょ。
いったい誰が買ってるんだろ。
2023/08/22(火) 14:19:29.56ID:???
韓国ではソウル偏重主義的感覚が強いからいつまでも需要が強すぎて価格が下がらないのは当然
日本でも都市部に対する需要が増えているのにその供給量はこの11、2年で6割程度にまで減っている
そりゃ価格も上がるってもんだよ
日本でも都市部に対する需要が増えているのにその供給量はこの11、2年で6割程度にまで減っている
そりゃ価格も上がるってもんだよ
2023/08/22(火) 14:37:48.59ID:???
土地の使用効率よくなってるから、長い目で見ると上がりにくいと思う
一軒家や低層の雑居ビルを数件潰しただけで、高層の50戸以上のマンションが建てられたり
都心ではこういうのがあちらこちらで見られるからね
実際、都心の古い雑居ビルなんかは空きが結構ある
綺麗な大きなビルが安くなってきて移ってるんだろう、
実際うちの大したことない弱小中小会社も、小奇麗な雑居ビルから高層ビルに引っ越した
古いから賃貸料が安くなってるんだろうと思うが
すごい時代だ
一軒家や低層の雑居ビルを数件潰しただけで、高層の50戸以上のマンションが建てられたり
都心ではこういうのがあちらこちらで見られるからね
実際、都心の古い雑居ビルなんかは空きが結構ある
綺麗な大きなビルが安くなってきて移ってるんだろう、
実際うちの大したことない弱小中小会社も、小奇麗な雑居ビルから高層ビルに引っ越した
古いから賃貸料が安くなってるんだろうと思うが
すごい時代だ
10名無し不動さん
2023/08/22(火) 14:39:30.62ID:B1WO90rl 都市部の不動産は“普通の人”なんかに買ってもらわなくていいんだよ
資本家の金持ちが所有して貸し出すマーケットなんだから
資本家は仕事と寝床と消費(生活.娯楽)を提供して労働者(一般人)が全国から集まる
江戸時代から変わらない
資本家の金持ちが所有して貸し出すマーケットなんだから
資本家は仕事と寝床と消費(生活.娯楽)を提供して労働者(一般人)が全国から集まる
江戸時代から変わらない
11名無し不動さん
2023/08/22(火) 15:17:34.43ID:??? いや普通に、飲食とかの普通の人だらけだぞw
12名無し不動さん
2023/08/22(火) 15:23:59.01ID:??? 店舗がダメになってきてるからな
アメリカもショッピングモールが廃墟化してるし
中国もショッピングモールが廃墟化してる
皆、店では見るだけで、ネットで買うと
日本も例外ではないでしょう
今は店舗だらけのフロアもオフィスに変えられたりするのでは
アメリカもショッピングモールが廃墟化してるし
中国もショッピングモールが廃墟化してる
皆、店では見るだけで、ネットで買うと
日本も例外ではないでしょう
今は店舗だらけのフロアもオフィスに変えられたりするのでは
13名無し不動さん
2023/08/22(火) 15:43:53.69ID:??? ソウルは完全にバブルだと思うけど
ソウル共和国て言うくらい韓国は都市国家みたいなもんだから
韓国内では圧倒的需要はあるんだろうね
日本も人口減とともに都市に集約していくから東京の需要はまだまだ続く
ソウル共和国て言うくらい韓国は都市国家みたいなもんだから
韓国内では圧倒的需要はあるんだろうね
日本も人口減とともに都市に集約していくから東京の需要はまだまだ続く
14名無し不動さん
2023/08/22(火) 15:58:44.42ID:??? 韓国のマンションは寿命30年なのに買う必要あるか?
15名無し不動さん
2023/08/22(火) 16:04:46.49ID:??? 需要ねえから建売り減ってるんだろ
もう庶民レベルの売れないから高級物件しか建ててないとか
もう庶民レベルの売れないから高級物件しか建ててないとか
16名無し不動さん
2023/08/22(火) 16:33:48.16ID:ICHFo2cz >>9
普通のちょっと広めの戸建て潰してペンシルハウス3棟建ててるオープンハウスみたいなやり方が土地の利用効率アップなの?
普通のちょっと広めの戸建て潰してペンシルハウス3棟建ててるオープンハウスみたいなやり方が土地の利用効率アップなの?
17名無し不動さん
2023/08/22(火) 16:35:01.07ID:ICHFo2cz >>12
駅前の店舗、商業施設、オフィスビル需要が減ったから駅直結タワマンがボコボコ建つんだわ
駅前の店舗、商業施設、オフィスビル需要が減ったから駅直結タワマンがボコボコ建つんだわ
18名無し不動さん
2023/08/22(火) 18:25:38.76ID:Ov8Wp2jH なるほど、いままでは高い土地には商業施設やオフィスがたってたと。
時代とともに需要がなくなったから、そこに億超えるタワマンが建てられる。
高級住宅街に住んでいた富裕層がタワマンに、
郊外やニュータウンに住んでいた中流層が高級住宅地に、
郊外がどんどん過疎化するという逆ドーナツ化現象みたいな流れか。
時代とともに需要がなくなったから、そこに億超えるタワマンが建てられる。
高級住宅街に住んでいた富裕層がタワマンに、
郊外やニュータウンに住んでいた中流層が高級住宅地に、
郊外がどんどん過疎化するという逆ドーナツ化現象みたいな流れか。
21名無し不動さん
2023/08/22(火) 20:16:48.78ID:??? 750万の3LDK築28年
どうでしょうか?
どうでしょうか?
22名無し不動さん
2023/08/22(火) 20:43:59.61ID:??? レクサスやベンツの最上位クラスの中古みたいなもんだろ
金持ちはそんなもの中古で買わないから
10年落ちが100万ぐらいで売ってるというな
金持ちはそんなもの中古で買わないから
10年落ちが100万ぐらいで売ってるというな
24名無し不動さん
2023/08/22(火) 21:53:22.43ID:W6LO3dGb このスレで羽沢横浜国大のタワマンを知って検討始めたんだけど買っていいと思う?今はまだ何もないしテナントも発表されてないけど、アクセスと価格のバランスが魅力的に感じてしまっている。
25名無し不動さん
2023/08/22(火) 22:00:19.78ID:???26名無し不動さん
2023/08/22(火) 22:30:17.52ID:???27名無し不動さん
2023/08/22(火) 23:46:39.53ID:kCLkeiqY >>24
3LDKで9000万するけどよければ
3LDKで9000万するけどよければ
28名無し不動さん
2023/08/23(水) 00:01:01.63ID:zARwpdvE ほどよく田舎なのが逆にいいと思ったけどなぁ。中部屋だと3LDKで7000万くらいの部屋あるから今の市況では目に優しく映ってしまう。
29名無し不動さん
2023/08/23(水) 00:25:20.66ID:??? 都会だと思って買う奴いないだろ
30名無し不動さん
2023/08/23(水) 01:23:35.88ID:??? 理屈的にはよさげだけど
なんか田畑や自然多すぎてタワマンには場ちがいな感じ受けるよね
普通のマンションのほうが壁や床厚くて販売価格も安くて維持費も安くなるのに
なんか田畑や自然多すぎてタワマンには場ちがいな感じ受けるよね
普通のマンションのほうが壁や床厚くて販売価格も安くて維持費も安くなるのに
31名無し不動さん
2023/08/23(水) 01:38:48.47ID:??? 麻布台ヒルズは200億円レベルの部屋が3つあって2つがすでに売約済み
どっちも買ったの日本人だって
どっちも買ったの日本人だって
33名無し不動さん
2023/08/23(水) 07:01:34.44ID:aaSreHEv34名無し不動さん
2023/08/23(水) 08:29:58.60ID:??? 羽沢横浜国大はタワマン、新築、交通、価格を重視するなら一択レベルだけどマジで何もない上今後も発展しない可能性がなあ…
個人的には7、8000万出すなら新百合ヶ丘、センター北南、溝の口、二子玉、横浜駅周辺の住宅街駅で中低層買うかな…
まあ最近高いから買えるか知らんけど
個人的には7、8000万出すなら新百合ヶ丘、センター北南、溝の口、二子玉、横浜駅周辺の住宅街駅で中低層買うかな…
まあ最近高いから買えるか知らんけど
35名無し不動さん
2023/08/23(水) 09:19:33.82ID:???36名無し不動さん
2023/08/23(水) 09:21:28.29ID:??? >>34
港北ニュータウン北山田民だけど徒歩10分弱、土地40坪弱
2LDK新築で一億くらいに値上がりしてる。
50坪クラスだと更に高い。
ここ数年で二割くらいあがってると思う。
センター南北はもっと高いから予算的に難しいと思う。
港北ニュータウン北山田民だけど徒歩10分弱、土地40坪弱
2LDK新築で一億くらいに値上がりしてる。
50坪クラスだと更に高い。
ここ数年で二割くらいあがってると思う。
センター南北はもっと高いから予算的に難しいと思う。
38名無し不動さん
2023/08/23(水) 13:01:01.52ID:???39名無し不動さん
2023/08/23(水) 13:07:01.20ID:??? 駐車場1台無料なんだよな
40名無し不動さん
2023/08/23(水) 13:11:45.63ID:??? 修繕積立の残額がいくらか、そこが問題よ
42名無し不動さん
2023/08/23(水) 13:40:51.64ID:??? 貧乏なやつこそミニ戸建てしか選択肢ない
管理費いらない、修繕費はDIYで賄う、駐車場(ほとんどが軽しか入らない見窄らしいもの)無料
そのかわりゴミ出し、掃除、町内会、セキュリティゼロ、見た目があまりにも貧弱でダサい等、我慢しなければならない
管理費いらない、修繕費はDIYで賄う、駐車場(ほとんどが軽しか入らない見窄らしいもの)無料
そのかわりゴミ出し、掃除、町内会、セキュリティゼロ、見た目があまりにも貧弱でダサい等、我慢しなければならない
44名無し不動さん
2023/08/23(水) 13:46:09.74ID:??? しかも環七沿いだった。。自分だったら絶対に手を出さないな
45名無し不動さん
2023/08/23(水) 14:23:07.63ID:jczaLwa/ 川崎駅最寄りのマンションを買って10年
半額どころか爆上げ進行中
所詮川崎と思ってたけどどうなってんだ訳が分からねー
半額どころか爆上げ進行中
所詮川崎と思ってたけどどうなってんだ訳が分からねー
46名無し不動さん
2023/08/23(水) 17:23:37.94ID:??? 5ちゃんねらーにマンションオーナーがいるわけないじゃん
アホくさwwwwwwwwwwww
アホくさwwwwwwwwwwww
47名無し不動さん
2023/08/23(水) 19:52:16.75ID:p+fDuihM >>38
管理費修繕積立金+αで月5.3万は高すぎでしょ…
管理費修繕積立金+αで月5.3万は高すぎでしょ…
48名無し不動さん
2023/08/23(水) 19:56:25.32ID:p+fDuihM >>42
都心や都心外周区に拘るならマンション買えない奴はミニ戸しかないな
旧耐震マンションならミニ戸のがマシかな
築浅中古マンションも手が出ないから駅近マンションの半額のミニ戸に住んでるけど、
町内会は緩々だし、ミニ戸狙う強盗もいないし、住めば都だわ
都心や都心外周区に拘るならマンション買えない奴はミニ戸しかないな
旧耐震マンションならミニ戸のがマシかな
築浅中古マンションも手が出ないから駅近マンションの半額のミニ戸に住んでるけど、
町内会は緩々だし、ミニ戸狙う強盗もいないし、住めば都だわ
50名無し不動さん
2023/08/23(水) 22:09:11.84ID:??? マジで今売ったほうがいいよ
うちの親もそんなふうに喜んでて
結局バブルはじけてから売って、トントンだったからね
うちの親もそんなふうに喜んでて
結局バブルはじけてから売って、トントンだったからね
51名無し不動さん
2023/08/23(水) 22:15:28.45ID:??? トントンでいいじゃん
住んでる間の住宅費タダだよ?
賃貸が毎月家賃収めてるのに
住んでる間の住宅費タダだよ?
賃貸が毎月家賃収めてるのに
52名無し不動さん
2023/08/23(水) 22:29:31.89ID:??? 住んだ年数にもよるけど普通は半値になったって賃貸よりははるかにマシだからなあ…
そして下がっても上がっても一生住むなら同じってのが持ち家の強みでもある
そして下がっても上がっても一生住むなら同じってのが持ち家の強みでもある
53名無し不動さん
2023/08/23(水) 23:12:58.56ID:??? 都内は爆上がりでかつてのバブルみたいな感じ?
いずれ下がるのかね
いずれ下がるのかね
54名無し不動さん
2023/08/23(水) 23:25:09.16ID:??? >>53
金融緩和を発端にこの15年で変動と固定の割合が逆転して、
物価上昇率を無視して値上がりし続けたところはプチバブルだと思う。
相場が横ばいのままインフレが継続すればソフトランディング出来るだろうけど、利上げのペース次第かな。
金融緩和を発端にこの15年で変動と固定の割合が逆転して、
物価上昇率を無視して値上がりし続けたところはプチバブルだと思う。
相場が横ばいのままインフレが継続すればソフトランディング出来るだろうけど、利上げのペース次第かな。
55名無し不動さん
2023/08/24(木) 03:51:10.87ID:??? 説明不足だった
トントンて、ローン残額とだよ
当時は利率高いから元本があまり減ってなかったらしい
それまでのローン支払いが結局家賃みたいな感じだよ
トントンて、ローン残額とだよ
当時は利率高いから元本があまり減ってなかったらしい
それまでのローン支払いが結局家賃みたいな感じだよ
56名無し不動さん
2023/08/24(木) 08:06:40.23ID:UeWR0dlq59名無し不動さん
2023/08/24(木) 16:07:19.37ID:??? タワマンと50戸未満の小規模マンションは管理費修繕費が高くなりがちだよな
61名無し不動さん
2023/08/24(木) 17:58:57.80ID:??? >>60
都市部には敷地が小さく各部屋も狭い小規模マンションの方が圧倒的に多いぞ
そして管理修繕にはどんなに小規模マンションでも一定額が必要となるから住居者数が少ないとスケールメリットを享受できないという話だぞ
都市部には敷地が小さく各部屋も狭い小規模マンションの方が圧倒的に多いぞ
そして管理修繕にはどんなに小規模マンションでも一定額が必要となるから住居者数が少ないとスケールメリットを享受できないという話だぞ
62名無し不動さん
2023/08/24(木) 20:44:31.69ID:L7eEC1o6 従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ
イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様
犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会スーパークズ集団
すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリ蛆虫のクズ犯罪集団
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ
イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様
犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会スーパークズ集団
すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリ蛆虫のクズ犯罪集団
63名無し不動さん
2023/08/24(木) 23:09:46.61ID:??? 羽沢横浜国大駅から横浜国立大学に通学してみた
https://www.youtube.com/watch?v=FBXFE-vsUso
これ見て思い出した
神奈川のシャーーっていう車の騒音ってなんか他と次元が違うんだよな
都内や千葉、埼玉ともちがうんだよな
やっぱ日本の大動脈が通っててスピード出てるからだろうか
説明しにくいけど他だとシャーという音は大きな道路から離れていれば音にやわらかみがでてくるある感じだけど
神奈川は離れていてもにシャー音に丸みがなくカドがある感じ
神奈川まで中古車買いに行った時に、住宅ばかりで緑も多くて環境よさそうで
大きな道路も見えないのに
どこからか車のシャーっていう音がきこえてて気になると思ってたの思い出したよ
どこから音が跳ね返ってるんだろうと思うぐらいに
羽沢横浜国大駅はそれに貨物もうるさそう
環境いいのかこれ
https://www.youtube.com/watch?v=FBXFE-vsUso
これ見て思い出した
神奈川のシャーーっていう車の騒音ってなんか他と次元が違うんだよな
都内や千葉、埼玉ともちがうんだよな
やっぱ日本の大動脈が通っててスピード出てるからだろうか
説明しにくいけど他だとシャーという音は大きな道路から離れていれば音にやわらかみがでてくるある感じだけど
神奈川は離れていてもにシャー音に丸みがなくカドがある感じ
神奈川まで中古車買いに行った時に、住宅ばかりで緑も多くて環境よさそうで
大きな道路も見えないのに
どこからか車のシャーっていう音がきこえてて気になると思ってたの思い出したよ
どこから音が跳ね返ってるんだろうと思うぐらいに
羽沢横浜国大駅はそれに貨物もうるさそう
環境いいのかこれ
64名無し不動さん
2023/08/25(金) 10:12:36.00ID:lhuuBgAh >>63
東京は道路静かだよな。それ以外は正直そんな体感変わらんと思う。ここって道路からどんくらい離れてんの?
東京は道路静かだよな。それ以外は正直そんな体感変わらんと思う。ここって道路からどんくらい離れてんの?
65名無し不動さん
2023/08/25(金) 11:30:37.70ID:??? 希望中古マンション条件
23区中古6500万円前後、駅5分以内、70u以上、築20年未満
足立区、江戸川区、葛飾区、荒川区、板橋区、北区除外
低地不可
この条件をどう思う?
23区中古6500万円前後、駅5分以内、70u以上、築20年未満
足立区、江戸川区、葛飾区、荒川区、板橋区、北区除外
低地不可
この条件をどう思う?
66名無し不動さん
2023/08/25(金) 12:12:13.80ID:??? 東京だけ静かとかあんのか?と思ったが、車の平均時速は東京が一番低いから1台の車の平均的走行音は確かに小さいのかも
ただ、神奈川も平均時速は低いから東京は他の雑音が多いとかのが理由としては大きそうだけど
東京だろうがどこだろうが閑静な住宅街だと走行音は目立つよ
ただ、神奈川も平均時速は低いから東京は他の雑音が多いとかのが理由としては大きそうだけど
東京だろうがどこだろうが閑静な住宅街だと走行音は目立つよ
67名無し不動さん
2023/08/25(金) 12:37:21.79ID:??? 閑静な住宅街に買ったけどアバルトは純正マフラーだけど
うるさくてかなわんわ。
うるさくてかなわんわ。
68名無し不動さん
2023/08/25(金) 12:48:22.84ID:/Xe07SXK >>65
7000万で上げないと無さそう
7000万で上げないと無さそう
69名無し不動さん
2023/08/25(金) 12:50:03.87ID:oPUqe8Hh70名無し不動さん
2023/08/25(金) 12:51:53.84ID:???71名無し不動さん
2023/08/25(金) 12:52:44.15ID:???72名無し不動さん
2023/08/25(金) 12:57:54.92ID:00E7NUsV73名無し不動さん
2023/08/25(金) 15:43:11.08ID:AizZ+Clv 福原愛 “潜伏資金”足りない!? 所有の3億円マンション賃貸料を「屈辱の大幅値下げ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5d4a46f7b38e10b239c6ee595828e50c3a38d6
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5d4a46f7b38e10b239c6ee595828e50c3a38d6
74名無し不動さん
2023/08/25(金) 16:15:52.36ID:??? >>73
郊外の戸建(150u)買って賃貸に出してるけど
土地込み注文住宅で買った値段は1億ぐらいだった
駅徒歩10分駐車場3台
賃料は15万
3億のチープなマンションで
賃料150万でも借りるやつはいない
郊外の戸建(150u)買って賃貸に出してるけど
土地込み注文住宅で買った値段は1億ぐらいだった
駅徒歩10分駐車場3台
賃料は15万
3億のチープなマンションで
賃料150万でも借りるやつはいない
77名無し不動さん
2023/08/25(金) 17:47:53.07ID:??? 本当に1億円の価値のある物件なら家賃25万円でも安い
15万円しか家賃を取れないということは実際の物件力はその程度ということ
15万円しか家賃を取れないということは実際の物件力はその程度ということ
78名無し不動さん
2023/08/25(金) 17:59:03.86ID:???79名無し不動さん
2023/08/25(金) 18:08:11.79ID:??? 突然降って湧いた家賃300万円も意味不明だが3億円の富裕層向けマンションの話に貧乏人御用達ワンルーム物件を出してくる感覚も意味不明
80名無し不動さん
2023/08/25(金) 18:11:00.41ID:??? 高い金を払う民は郊外なんて見てねンだわ…
82名無し不動さん
2023/08/25(金) 18:37:06.10ID:??? そもそも3億が300万って金額からしてデマなんじゃねえのか
ソース出せよ
ソース出せよ
83名無し不動さん
2023/08/25(金) 18:39:52.52ID:??? 賃貸経営をわかってない人間が何かわめいてる・・・
84名無し不動さん
2023/08/25(金) 18:42:18.44ID:??? ってかお前らアホやなぁ
1億注文戸建→15万
3億マンション→45万
その程度でしか貸せないってことだわ
何が賃貸150万/月だよw
夢見過ぎだわ
1億注文戸建→15万
3億マンション→45万
その程度でしか貸せないってことだわ
何が賃貸150万/月だよw
夢見過ぎだわ
86名無し不動さん
2023/08/25(金) 18:51:38.56ID:???87名無し不動さん
2023/08/25(金) 18:52:49.49ID:??? 俺が12年前に諸費用全部込み価格2760万で仕込んだ2LDKマンションは16.8万取れますが?
1億の物件が15万家賃だなんて大家が余程の篤志家か馬鹿みたいに上物に金をかけ過ぎた立地悪物件かのどちらかでしかない
1億の物件が15万家賃だなんて大家が余程の篤志家か馬鹿みたいに上物に金をかけ過ぎた立地悪物件かのどちらかでしかない
89名無し不動さん
2023/08/25(金) 19:18:28.57ID:??? 1億で買った物件が表面1.8%しか取れんとか確実に赤字やん
特別な思い入れのある物件ならまだしも他人に貸せる程度の物件なら目利きも商才もないとあきらめるしかないな
特別な思い入れのある物件ならまだしも他人に貸せる程度の物件なら目利きも商才もないとあきらめるしかないな
90名無し不動さん
2023/08/25(金) 19:22:27.22ID:sSwGF/In 都内なら6000万くらいのミニ戸でも20万くらいで貸せるのに2%未満はないな
91名無し不動さん
2023/08/25(金) 19:39:37.00ID:??? 目利きも商才もないかもしれんけど1億円の物件が買えるってだけでもすごいことだよ
しかも人に貸してるなら住宅ローンもないってことだし尚すごい
しかも人に貸してるなら住宅ローンもないってことだし尚すごい
92名無し不動さん
2023/08/25(金) 19:50:17.45ID:??? 3億程度の物件が300万とか…
誰だって8年分そこそこの家賃で都内高級物件買えるなら借りずに買うっつーの…
億が小銭感覚の人間ならこれぐらいの物件は見向きもしない
誰だって8年分そこそこの家賃で都内高級物件買えるなら借りずに買うっつーの…
億が小銭感覚の人間ならこれぐらいの物件は見向きもしない
94名無し不動さん
2023/08/25(金) 20:34:06.73ID:???95名無し不動さん
2023/08/25(金) 21:34:09.41ID:??? 数百万の家賃のは古くなったら借り手がいなくなりそうだし
それに大金持ちがわざわざ仲介の個人所有物件なんか借りるかよ
借りるなら信用やサービスがしっかりしてる大手企業が経営してる高級賃貸マンションだろ
それに大金持ちがわざわざ仲介の個人所有物件なんか借りるかよ
借りるなら信用やサービスがしっかりしてる大手企業が経営してる高級賃貸マンションだろ
96名無し不動さん
2023/08/25(金) 23:01:38.63ID:EX4HMYX0 ∧∧ 腹の調子が悪いときの屁の臭いは最高や
(д`* ) いつまでも嗅いでいたい
(⊃⌒ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็⌒⊂)
/_ノωヽ_)
(д`* ) いつまでも嗅いでいたい
(⊃⌒ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็⌒⊂)
/_ノωヽ_)
97名無し不動さん
2023/08/26(土) 10:52:12.32ID:??? 戸建の賃貸って都会じゃあまり見ないね
98名無し不動さん
2023/08/26(土) 12:19:39.66ID:??? 好立地と呼ばれる条件の土地には限りがあるんで都会になるほどマンションの様な効率の良い建物に置き換わってるからしゃーない
99名無し不動さん
2023/08/26(土) 13:24:12.82ID:uWcAD5u8 Re: Brillia東京建物の欠陥マンション
https://cienmans.web.fc2.com/
https://cienmans.web.fc2.com/
100名無し不動さん
2023/08/26(土) 13:32:34.48ID:???101名無し不動さん
2023/08/26(土) 13:34:43.61ID:r+T6gdzO ∧∧
(д`* ) puuu
(⊃⌒ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้⌒⊂)
/_ノωヽ_)
(д`* ) puuu
(⊃⌒ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้⌒⊂)
/_ノωヽ_)
10878
2023/08/26(土) 14:50:37.30ID:??? 記事の300万を200万と見間違えた
今気付いた
とても反省している
今気付いた
とても反省している
10978
2023/08/26(土) 14:51:30.48ID:??? ごめん、記事の200万を300万と見間違えた、だわ
110名無し不動さん
2023/08/26(土) 15:15:48.98ID:??? お前もう船降りろ
111名無し不動さん
2023/08/26(土) 17:14:12.81ID:??? まあそんなキレんなよ
誰が誰だかわからんようなスレで
誰が誰だかわからんようなスレで
112名無し不動さん
2023/08/26(土) 17:37:18.11ID:??? せやで
200万も300万も大差ないわ
どっちにせよ
40万/月ぐらいでしか誰も借りない物件やから
200万も300万も大差ないわ
どっちにせよ
40万/月ぐらいでしか誰も借りない物件やから
114名無し不動さん
2023/08/26(土) 17:48:12.19ID:???116名無し不動さん
2023/08/26(土) 20:46:48.50ID:???120名無し不動さん
2023/08/26(土) 22:58:03.59ID:???121名無し不動さん
2023/08/27(日) 00:44:30.57ID:??? 明確な反論でワロタ
122名無し不動さん
2023/08/27(日) 01:33:51.50ID:??? ワシ、アスベストやねん
123名無し不動さん
2023/08/27(日) 01:36:49.92ID:??? はい法令違反
124名無し不動さん
2023/08/27(日) 02:42:51.36ID:??? 3000万で買ったのを6000万で売れたとして、3000万控除使って、残ローン1000万払って、5000万残るとして、その後どうする?
残ローン1000万頑張って返して、賃貸にした方がいい気がする。ちなみに賃貸だと22万位で貸せそう。
うーん悩む
残ローン1000万頑張って返して、賃貸にした方がいい気がする。ちなみに賃貸だと22万位で貸せそう。
うーん悩む
125名無し不動さん
2023/08/27(日) 10:06:00.15ID:??? 年金10万円・70代の母「息子さんが保証人でも無理だね」家も借りられず…行き場を失う〈独居老人の悲劇〉
8/26(土) 10:02
8/26(土) 10:02
126名無し不動さん
2023/08/27(日) 13:02:20.41ID:i/SUVGGA >>125
現役時代に持ち家購入しなかったのが悪いね
賃貸なんて所詮はサブスク
ソシャゲや動画配信と同じでいつサービス終了しても文句言えまい
衣食住なんて人間の基本なのにそれを現役時代に確保できなかった時点でアウト
潔くホームレスになるか、1万円で投げ売りされてる中古のリゾマンか田舎の空き家でも買うしかない
貧困シニアって言うYouTuberも湯沢の1万円の中古リゾマン買って移住した
現役時代に持ち家購入しなかったのが悪いね
賃貸なんて所詮はサブスク
ソシャゲや動画配信と同じでいつサービス終了しても文句言えまい
衣食住なんて人間の基本なのにそれを現役時代に確保できなかった時点でアウト
潔くホームレスになるか、1万円で投げ売りされてる中古のリゾマンか田舎の空き家でも買うしかない
貧困シニアって言うYouTuberも湯沢の1万円の中古リゾマン買って移住した
127名無し不動さん
2023/08/27(日) 13:14:45.25ID:i/SUVGGA 普通の人は老後に賃貸借りられないの知ってるから現役時代に頑張って働いて貯蓄して高額の住宅ローン組んでマンションや戸建て買うのに自業自得だよ
大体持ち家や貯蓄も不労所得もなく働くこともできない人間が長生きしたいって望むのが贅沢だと思うわ
いい加減憲法改正して金の切れ目が命の切れ目って価値観を浸透させないと非正規独身賃貸氷河期世代が高齢者になった時に国が滅びる
大体持ち家や貯蓄も不労所得もなく働くこともできない人間が長生きしたいって望むのが贅沢だと思うわ
いい加減憲法改正して金の切れ目が命の切れ目って価値観を浸透させないと非正規独身賃貸氷河期世代が高齢者になった時に国が滅びる
128名無し不動さん
2023/08/27(日) 13:16:55.65ID:i/SUVGGA 貧乏老人を長生きさせるために国や自治体が税金から補助だして賃貸借りられるようにするとか本末転倒
真面目に住宅ローン組んで持ち家買った人への愚弄でしかない
真面目に住宅ローン組んで持ち家買った人への愚弄でしかない
129名無し不動さん
2023/08/27(日) 13:36:00.86ID:??? ライフで呼び出ししていい?
130名無し不動さん
2023/08/27(日) 14:12:35.23ID:??? >>127
住宅ローン組む人にもちゃんと税金から補助が出てるから安心しろ
あと老後の賃貸入居問題で税金投入するかどうかは選挙票の結果であって別に本末転倒でもなんでもない
そしてそこで投入される税金は貧乏老人に行くのではなく真面目に事業ローン組むかお金を貯めて賃貸物件を買った人に行くんだよ
住宅ローン組む人にもちゃんと税金から補助が出てるから安心しろ
あと老後の賃貸入居問題で税金投入するかどうかは選挙票の結果であって別に本末転倒でもなんでもない
そしてそこで投入される税金は貧乏老人に行くのではなく真面目に事業ローン組むかお金を貯めて賃貸物件を買った人に行くんだよ
132名無し不動さん
2023/08/27(日) 14:55:27.33ID:??? 現在49歳、賃貸マンション
老後に住む所が無いって事にはならないだろうけど
同じ賃料払っても、今と同じレベルの所は貸してくれないだろうとは思ってる
定年後に職場に囚われない場所に買う予定
老後に住む所が無いって事にはならないだろうけど
同じ賃料払っても、今と同じレベルの所は貸してくれないだろうとは思ってる
定年後に職場に囚われない場所に買う予定
133名無し不動さん
2023/08/27(日) 20:49:52.64ID:??? その頃には借りるのも買うのも安いのがゴロゴロあるよ
134名無し不動さん
2023/08/27(日) 21:05:55.11ID:??? その頃にはマンションは
北斗の拳シンの世紀末でユリアが飛び降りるみたいな感じになってるよ
北斗の拳シンの世紀末でユリアが飛び降りるみたいな感じになってるよ
137名無し不動さん
2023/08/28(月) 06:00:54.40ID:??? 結局どれだけ経ってもそれなりにまともな家を手に入れるには苦労することは変わらんだろうね
安いのは安いなりの理由があるわけで
安いのは安いなりの理由があるわけで
138名無し不動さん
2023/08/28(月) 07:20:25.55ID:PTM2R1hw139名無し不動さん
2023/08/28(月) 08:36:33.99ID:??? しかしマーチは入りやすくなってると
新たな学部やもたくさんできて
新たな学部やもたくさんできて
140名無し不動さん
2023/08/28(月) 09:10:43.96ID:??? 新築マンションが法的に供給制限されない限り、時代が進むほど都心に安く住めると思うけど、
一方で超好立地のフラッグシップのような高級マンションも未来の富裕層が狙う限り価値は落ちない。
家賃が勿体無くて買うような世帯の住む家の資産価値は怪しいんじゃないかな
一方で超好立地のフラッグシップのような高級マンションも未来の富裕層が狙う限り価値は落ちない。
家賃が勿体無くて買うような世帯の住む家の資産価値は怪しいんじゃないかな
141名無し不動さん
2023/08/28(月) 09:14:07.64ID:??? リーマンショックみたいなので金持ちの資産がめちゃくちゃ毀損されたら全体に値下がりするかもな
142名無し不動さん
2023/08/28(月) 09:27:41.19ID:??? 超富裕層の人に聞いた話だけどリーマンショックのときに焦って不動産手放した富裕層がほとんど後悔してるんだって、価値が10倍以上になって
だからリーマンショックと同じことが起きてもみんな手放さないから同じような大暴落は起きないんじゃないかってことらしい
だからリーマンショックと同じことが起きてもみんな手放さないから同じような大暴落は起きないんじゃないかってことらしい
143名無し不動さん
2023/08/28(月) 11:37:08.21ID:SblhnsRI >>139
MARCH以上の大学に入る人は同世代で上位15%に入っている
小学校のクラス40人だと上位6人ね
つまり30年前に比べて子供の人数は半分になったのに85%の人はMARCHにすら入れない
人口減で買いやすくなるのはFランだけだよ
MARCHクラスですら高嶺の花
そしてMARCH卒業どころか早慶でも都内のマンションは半分以上の人には無理
MARCH以上の大学に入る人は同世代で上位15%に入っている
小学校のクラス40人だと上位6人ね
つまり30年前に比べて子供の人数は半分になったのに85%の人はMARCHにすら入れない
人口減で買いやすくなるのはFランだけだよ
MARCHクラスですら高嶺の花
そしてMARCH卒業どころか早慶でも都内のマンションは半分以上の人には無理
144名無し不動さん
2023/08/28(月) 11:38:26.94ID:SblhnsRI145名無し不動さん
2023/08/28(月) 12:30:26.08ID:??? 駅近の郊外あたりだと10年後も変わらん感じかな
金利上がったら少しは安くなるんじゃないかと期待してるんだけど
(老後の住まいだから一括買い)
金利上がったら少しは安くなるんじゃないかと期待してるんだけど
(老後の住まいだから一括買い)
146名無し不動さん
2023/08/28(月) 12:42:37.34ID:??? 郊外はデベロッパーがローテーションでブーム作ってくから
その再開発ブームが去ると下がる
武蔵小杉も人気なくなってるからデベロッパーは別のところ推してる
その再開発ブームが去ると下がる
武蔵小杉も人気なくなってるからデベロッパーは別のところ推してる
147名無し不動さん
2023/08/28(月) 12:42:43.21ID:xL1mes6D 今が60歳近いなら買うのも賃貸もそう変わらんだろうから
賃貸にして老人ホーム全振りだと思うけどね。
変な家買って相続大変だ!みたいな話もあるし。
まぁ、独り身で裕福なら買うのもぜんぜんあり。
賃貸にして老人ホーム全振りだと思うけどね。
変な家買って相続大変だ!みたいな話もあるし。
まぁ、独り身で裕福なら買うのもぜんぜんあり。
148名無し不動さん
2023/08/28(月) 13:18:49.10ID:HIV9c5OF149名無し不動さん
2023/08/28(月) 13:19:22.09ID:HIV9c5OF150名無し不動さん
2023/08/28(月) 13:20:56.85ID:HIV9c5OF151名無し不動さん
2023/08/28(月) 13:22:08.28ID:HIV9c5OF152名無し不動さん
2023/08/28(月) 13:44:03.13ID:??? 老人ホームは先々の費用を充分に払えるだけの貯蓄があれば難易度高くない
大手でも連帯保証人不要プランがあるし、身元引受人必須でも
身元引受法人や任意後見人で代用可の施設が多いよ
かなりの高額になるからハードル低いとは言えないけどね
大手でも連帯保証人不要プランがあるし、身元引受人必須でも
身元引受法人や任意後見人で代用可の施設が多いよ
かなりの高額になるからハードル低いとは言えないけどね
153名無し不動さん
2023/08/28(月) 14:00:06.23ID:??? 西麻布だったっけかどこかの高級老人用タワマンはキッチン等が簡要的なコンパクトな部屋を2億やら4億やらで買って毎月何百万か払う感じだったな
もちろん病院がついてて24時間安心なのとホテル同様のコンシェルジュサービス付き
毎日の食事は高級ホテルが栄養計算もしてるレストランビュッフェに行ったりルームサービスする
高級カルチャースクールやトレーナー付きのスポーツクラブもある
北大路欣也は既に老人施設に夫婦で入居済みでそこから仕事に出掛けてるらしいがこんな感じの所なんだろうな
もちろん病院がついてて24時間安心なのとホテル同様のコンシェルジュサービス付き
毎日の食事は高級ホテルが栄養計算もしてるレストランビュッフェに行ったりルームサービスする
高級カルチャースクールやトレーナー付きのスポーツクラブもある
北大路欣也は既に老人施設に夫婦で入居済みでそこから仕事に出掛けてるらしいがこんな感じの所なんだろうな
154名無し不動さん
2023/08/28(月) 14:18:25.55ID:??? 死んだあとそのコンパクト部屋はどうすんの?
156名無し不動さん
2023/08/28(月) 20:44:05.35ID:??? 「2億やら4億で買う」って書いてるからどういう意味なのかなー、と
157名無し不動さん
2023/08/28(月) 20:48:43.81ID:1X0Vz6ss 買うなら野村のプラウドがおすすめ
158名無し不動さん
2023/08/28(月) 20:49:06.06ID:hTAoenEE リゾートホテルの会員権みたいなもんだよ
最初に一時金というかドカンと払うの
死ぬまで住む権利を買う
最初に一時金というかドカンと払うの
死ぬまで住む権利を買う
162名無し不動さん
2023/08/29(火) 06:37:51.88ID:TAWYqxIv 暴落の兆しが見えてきたな。
163名無し不動さん
2023/08/29(火) 06:59:52.47ID:??? どこが?
164名無し不動さん
2023/08/29(火) 07:09:55.96ID:4qewByFH 暴落というのは分譲価格7000万で今の価格が1.2億になった武蔵小杉のタワマン3500万円になるようなイメージでそんなイベントは賃の生きている間には起きない
165名無し不動さん
2023/08/29(火) 09:00:39.26ID:??? 2年で半額だぞ?
166名無し不動さん
2023/08/29(火) 12:53:14.76ID:??? 金利上がって価格は下がらず返済総額が2年で倍額
167名無し不動さん
2023/08/29(火) 20:26:46.12ID:??? 朕の打ち間違えかと思ったわ
168名無し不動さん
2023/08/30(水) 01:37:17.19ID:??? https://www.yomiuri.co.jp/national/20230216-OYT1T50080/
東京都の調査では
多摩地区は25年から人口減少に転じ
23区は35年の999万人をピークから減少に転じるとなってて
当分安泰だけど、恐ろしいのが
40年から60年にかけて東京都の人口が毎年5万人〜10万人ペースで減少していくのな
だから今から買う人は要注意じゃね
20年後売るとなってもそんな環境じゃねえ
東京都の調査では
多摩地区は25年から人口減少に転じ
23区は35年の999万人をピークから減少に転じるとなってて
当分安泰だけど、恐ろしいのが
40年から60年にかけて東京都の人口が毎年5万人〜10万人ペースで減少していくのな
だから今から買う人は要注意じゃね
20年後売るとなってもそんな環境じゃねえ
169名無し不動さん
2023/08/30(水) 01:46:59.15ID:???170名無し不動さん
2023/08/30(水) 01:47:39.53ID:??? 今の高値づかみで、それは悲惨すぎるだろw
172名無し不動さん
2023/08/30(水) 02:36:05.32ID:??? 今安い地域に住みたくないように、20年後も安い地域には住みたくないと思うよ
住みたい地域は高いのも変わらん
住みたい地域は高いのも変わらん
174名無し不動さん
2023/08/30(水) 06:49:15.93ID:??? インフレなるから普通に上がっていくわ
176名無し不動さん
2023/08/30(水) 12:08:17.06ID:??? インフレになるからって
それ以上にローン利率上がるんだが
9割以上のほとんどか変動でローンくんでるしな
それ以上にローン利率上がるんだが
9割以上のほとんどか変動でローンくんでるしな
177名無し不動さん
2023/08/30(水) 12:19:41.94ID:??? 今みたいに円安に引っ張られて物価高になってる形のインフレのままでは金利爆上がりという状況にはならない
そもそもバブルの頃の金利まで上がるなら世の中はそれ相応の好景気になってるから大抵の人はローンを組んでても無問題
そもそもバブルの頃の金利まで上がるなら世の中はそれ相応の好景気になってるから大抵の人はローンを組んでても無問題
178名無し不動さん
2023/08/30(水) 20:23:43.51ID:??? YouTubeで元財務官僚で安倍のブレインだった高橋洋一が
住宅ローンの利率も上がっていくようなこと言ってたよな
住宅ローンの利率も上がっていくようなこと言ってたよな
180名無し不動さん
2023/08/31(木) 00:13:01.56ID:??? 変動上がる頃にはインフレ進んで給与に反映されてるか好景気かで収入上がってると思いたいね
この将来だと物件価格もインフレ分上がっていくから今から早めにポジション持ったほうが良いね
この将来だと物件価格もインフレ分上がっていくから今から早めにポジション持ったほうが良いね
181名無し不動さん
2023/08/31(木) 00:31:45.47ID:???182名無し不動さん
2023/08/31(木) 00:58:00.39ID:??? 人口減ってるんだから土地やマンションもっと安くしろよ
全体的に高すぎんだよ
全体的に高すぎんだよ
184名無し不動さん
2023/08/31(木) 06:49:15.66ID:2CupGk+J >>181
今の不動産価格についてこれる層に対して需要あるところにしか建てないよね
今の不動産価格についてこれる層に対して需要あるところにしか建てないよね
185名無し不動さん
2023/08/31(木) 06:51:28.49ID:2CupGk+J186名無し不動さん
2023/08/31(木) 20:50:13.31ID:??? 寄居や東金に分譲マンション有るの?
完全に戸建てエリアに見えるけど?
完全に戸建てエリアに見えるけど?
187名無し不動さん
2023/08/31(木) 21:01:42.27ID:??? 23区といっても
世田谷や杉並や練馬とかだったら、市部のほうが便利で環境いいぐらいだと思う
ぶっちゃけ、違いって電車乗ってる時間が10分か20分長くなるだけだからな
世田谷や杉並や練馬とかだったら、市部のほうが便利で環境いいぐらいだと思う
ぶっちゃけ、違いって電車乗ってる時間が10分か20分長くなるだけだからな
189名無し不動さん
2023/08/31(木) 22:05:00.52ID:BkYshvAi190名無し不動さん
2023/08/31(木) 22:20:47.22ID:iaCGT1HL >>189
そうなんだよね
昔は東側は利便性の割に安かったけど今は違う
利便性と価格は連動していてりべんせよ低いエリアは人気がなく安いよね
谷底が安かったのも昔の話
港区の町工場跡地は再開発されてタワマンになってる
そうなんだよね
昔は東側は利便性の割に安かったけど今は違う
利便性と価格は連動していてりべんせよ低いエリアは人気がなく安いよね
谷底が安かったのも昔の話
港区の町工場跡地は再開発されてタワマンになってる
191名無し不動さん
2023/08/31(木) 22:23:16.51ID:??? 結局時間と距離が全てやからな
192名無し不動さん
2023/08/31(木) 22:49:41.79ID:??? 立川や町田も十分すぎるほど発展してて、あの辺住んでたら私用で都心に行く用もそんなにないだろうからな
神奈川千葉埼玉も主要駅近辺はそんな感じ
神奈川千葉埼玉も主要駅近辺はそんな感じ
193名無し不動さん
2023/09/01(金) 02:46:35.11ID:??? 田舎の不人気なところから暴落していって、
それでも人がそれほど住まず増えず、ますます田舎不人気に
田舎やべーと考える人が増えて都市部には人が集中する
今、東京圏でギリギリタワマンの建つあたりに職場があるのでそこに住んでるんだけど、
あと10年くらい(このスレ的には二年?)で暴落する位置の境界ってどの辺になるんだろ
コロナ禍でリモートワークが増えて少し定着したので、今住んでる地域に疎開してくる人で人口は増えてると不動産屋が言ってたけど、
今後どれくらい人口が保つもんだろう
もう少し都心に住みたいけど、そちらの地域は災害に弱いので住めん
それでも人がそれほど住まず増えず、ますます田舎不人気に
田舎やべーと考える人が増えて都市部には人が集中する
今、東京圏でギリギリタワマンの建つあたりに職場があるのでそこに住んでるんだけど、
あと10年くらい(このスレ的には二年?)で暴落する位置の境界ってどの辺になるんだろ
コロナ禍でリモートワークが増えて少し定着したので、今住んでる地域に疎開してくる人で人口は増えてると不動産屋が言ってたけど、
今後どれくらい人口が保つもんだろう
もう少し都心に住みたいけど、そちらの地域は災害に弱いので住めん
194名無し不動さん
2023/09/01(金) 04:05:55.36ID:???195名無し不動さん
2023/09/01(金) 07:28:46.17ID:7bc9Ij9p >>190
昔なら敬遠された綾瀬、金町、立石、亀戸、小岩、葛西みたいなエリアにも1億のタワマンが建つ時代だもんなぁ
昔なら敬遠された綾瀬、金町、立石、亀戸、小岩、葛西みたいなエリアにも1億のタワマンが建つ時代だもんなぁ
196名無し不動さん
2023/09/01(金) 07:29:35.87ID:7bc9Ij9p >>193
とりあえず国道16号沿線より内側の駅徒歩圏内なら安泰だと思う
とりあえず国道16号沿線より内側の駅徒歩圏内なら安泰だと思う
197名無し不動さん
2023/09/01(金) 07:42:39.19ID:??? 総武線で一本ならそら建つでしょ
198名無し不動さん
2023/09/01(金) 08:14:51.78ID:??? 16号内側でもバス便物件は既に全然駄目だな
23区内でも厳しいか。宇奈根とか。
23区内でも厳しいか。宇奈根とか。
199名無し不動さん
2023/09/01(金) 08:26:06.03ID:eGciQYcx200名無し不動さん
2023/09/01(金) 09:04:04.63ID:???201名無し不動さん
2023/09/01(金) 11:55:13.72ID:cmN0xip1 >>193
個人的には都心まで電車40分が一つのラインじゃないかと思っている。大宮、朝霞台、流山、越谷、ひばりが丘、立川、府中、新百合ヶ丘、長津田、戸塚あたりが境目だと思ってる。千葉は知らん
個人的には都心まで電車40分が一つのラインじゃないかと思っている。大宮、朝霞台、流山、越谷、ひばりが丘、立川、府中、新百合ヶ丘、長津田、戸塚あたりが境目だと思ってる。千葉は知らん
202名無し不動さん
2023/09/01(金) 12:03:38.79ID:???205名無し不動さん
2023/09/01(金) 12:14:51.52ID:???206名無し不動さん
2023/09/01(金) 12:36:51.85ID:cmN0xip1 >>205
クルド人、供給過多
クルド人、供給過多
208名無し不動さん
2023/09/01(金) 13:22:33.33ID:q0VbL95X209名無し不動さん
2023/09/01(金) 13:22:44.50ID:??? クルド人が1番やべぇ……
210名無し不動さん
2023/09/01(金) 13:24:28.81ID:q0VbL95X212名無し不動さん
2023/09/01(金) 17:46:06.96ID:??? マンソンでテレワークするスペース無いやろ?
トイレでしてたのか?
トイレでしてたのか?
213名無し不動さん
2023/09/01(金) 19:09:50.77ID:bOroorXV 郊外でも商業施設が発達していてそこで暮らしが完結できるところは強いよ
やばいのは駅前に大型書店がないとか家電屋に行くのにいちいち都心とか周辺都市に行かないとダメなとこね
やばいのは駅前に大型書店がないとか家電屋に行くのにいちいち都心とか周辺都市に行かないとダメなとこね
214名無し不動さん
2023/09/01(金) 19:32:17.25ID:??? 昔、ダイエー最寄りの賃貸で住んでて凄く便利だったけど、ダイエーが潰れたら一気に寂れたな
1個の大型店舗に依存している地域だと、それが潰れたら終わる
1個の大型店舗に依存している地域だと、それが潰れたら終わる
215名無し不動さん
2023/09/01(金) 19:58:14.15ID:??? 家電量販店なんかもう何年も行ってないな
ネットの方が選びやすい
ネットの方が選びやすい
216名無し不動さん
2023/09/01(金) 20:39:52.14ID:??? アマゾンに都市ごとやられてるのか
217名無し不動さん
2023/09/01(金) 20:41:36.49ID:??? ネットで日本各地で買い物ができる、地方でも文化的な生活ができる!
と思ったら、地方の店がつぶれて都市機能低下→地方から人が離れる!
だったと
と思ったら、地方の店がつぶれて都市機能低下→地方から人が離れる!
だったと
218名無し不動さん
2023/09/01(金) 21:08:24.20ID:cmN0xip1 >>213
このスレででてる羽沢横浜国大とかはまさにこのパターンかもね
このスレででてる羽沢横浜国大とかはまさにこのパターンかもね
220名無し不動さん
2023/09/01(金) 21:22:29.96ID:??? 数少ない商業施設潰れるとヤバいのは有明だと思う
有明ガーデンとスーパー1軒しかないし
羽沢横浜国大は始まってすらいないのでは
有明ガーデンとスーパー1軒しかないし
羽沢横浜国大は始まってすらいないのでは
221名無し不動さん
2023/09/01(金) 21:57:23.84ID:cmN0xip1 >>220
今どき0から郊外とか流行らないだろう。あそこ開発余地なさそうだし。ただアクセスはちょっといいのかな…?
今どき0から郊外とか流行らないだろう。あそこ開発余地なさそうだし。ただアクセスはちょっといいのかな…?
222名無し不動さん
2023/09/01(金) 22:06:07.06ID:??? 大型商業施設頼りの立地は危ういな
何だかんだで駅力だよ
一日の利用者数2万人以上ある駅近立地なら将来的にもまだ安心感は強い
何だかんだで駅力だよ
一日の利用者数2万人以上ある駅近立地なら将来的にもまだ安心感は強い
224名無し不動さん
2023/09/01(金) 23:07:05.67ID:cmN0xip1 >>223
千葉は勝手に津田沼だと思ってた(笑)
千葉は勝手に津田沼だと思ってた(笑)
225名無し不動さん
2023/09/01(金) 23:32:50.80ID:??? 千葉は松戸と船橋のみ認める
226名無し不動さん
2023/09/01(金) 23:48:33.59ID:??? 柏じゃねえの?
227名無し不動さん
2023/09/01(金) 23:55:49.19ID:7bc9Ij9p >>222
上中里とかアウト?
上中里とかアウト?
229名無し不動さん
2023/09/02(土) 01:29:53.01ID:???231名無し不動さん
2023/09/02(土) 02:08:19.79ID:??? 羽沢横浜国大は、写真だけ見てると緑が多くて住みやすそうだけど
実際に訪れてる人の動画見てると
羽沢横浜国大駅は電車の本数が田舎並みに少ないし
車がビュンビュン走ってるし、巨大な貨物列車基地みたいなのうるさそうだし
車と列車に挟まれてる感じで
人が住む環境には見えなかった
そんないい土地が今まで手つかずで残ってるわけないか、やっぱなぁって感じ
実際に訪れてる人の動画見てると
羽沢横浜国大駅は電車の本数が田舎並みに少ないし
車がビュンビュン走ってるし、巨大な貨物列車基地みたいなのうるさそうだし
車と列車に挟まれてる感じで
人が住む環境には見えなかった
そんないい土地が今まで手つかずで残ってるわけないか、やっぱなぁって感じ
233名無し不動さん
2023/09/02(土) 02:38:46.44ID:???234名無し不動さん
2023/09/02(土) 02:46:24.70ID:???235名無し不動さん
2023/09/02(土) 04:33:48.09ID:??? ハザード気にするやつが千葉住み?
埼玉にしとけ
埼玉にしとけ
236名無し不動さん
2023/09/02(土) 06:36:10.31ID:m0r3mW8P237名無し不動さん
2023/09/02(土) 06:37:31.84ID:m0r3mW8P238名無し不動さん
2023/09/02(土) 06:39:00.78ID:m0r3mW8P >>231
そんな羽沢でもタワマンは70m2で9000万
そんな羽沢でもタワマンは70m2で9000万
239名無し不動さん
2023/09/02(土) 07:26:26.73ID:??? 羽沢は昔からの貨物駅だからそこを人間用に転用したから
これからじゃないかね?
新横浜だって元々新幹線駅以外何もなかった
ただのラブホ街だしハザードやばいエリアですし。
これからじゃないかね?
新横浜だって元々新幹線駅以外何もなかった
ただのラブホ街だしハザードやばいエリアですし。
240名無し不動さん
2023/09/02(土) 08:27:43.32ID:???241名無し不動さん
2023/09/02(土) 08:36:52.82ID:LzZy7TLP >>238
そんな上層階南東角部屋の値段書き込まれても(笑) 中部屋は普通に70平米7000万円前半からでしたよ。低層であれば6000万円前半の部屋もあります
そんな上層階南東角部屋の値段書き込まれても(笑) 中部屋は普通に70平米7000万円前半からでしたよ。低層であれば6000万円前半の部屋もあります
242名無し不動さん
2023/09/02(土) 10:00:20.10ID:??? >>239
横浜羽沢国大は駅周辺の土地が線路と環状2号線で分断されてるね
跨線橋や歩道橋は面倒くさいし
駅中心で見ると南側の一部しか開発余地が無さそう
環状2号線は周辺に店舗が出来る構造じゃない
環状2号線の北側にデカいショッピングモールが開発されるぐらいじゃないと人の集まらない何にもない駅になりそう
横浜羽沢国大は駅周辺の土地が線路と環状2号線で分断されてるね
跨線橋や歩道橋は面倒くさいし
駅中心で見ると南側の一部しか開発余地が無さそう
環状2号線は周辺に店舗が出来る構造じゃない
環状2号線の北側にデカいショッピングモールが開発されるぐらいじゃないと人の集まらない何にもない駅になりそう
243名無し不動さん
2023/09/02(土) 10:42:22.37ID:kPJ4WbXv 羽沢はなぁ
横浜国大が冴えない首都圏駅弁大扱いなのも立地が悪くて受験生に敬遠されるのもあるだろうな
(あとは医学部がないことか。お世辞にも総合大学とは言い難いし、首都圏以外での知名度もない)
横浜国大が冴えない首都圏駅弁大扱いなのも立地が悪くて受験生に敬遠されるのもあるだろうな
(あとは医学部がないことか。お世辞にも総合大学とは言い難いし、首都圏以外での知名度もない)
244名無し不動さん
2023/09/02(土) 10:56:15.20ID:eVZQqzx7 >>243
いや横国は有名だし頭いいだろw
いや横国は有名だし頭いいだろw
245名無し不動さん
2023/09/02(土) 11:19:24.17ID:??? 電動チャリあれば通えるから翠嵐横国コースだったら
親としてはありがたいなあ。
谷間で坂がきついのは否めないけど菊名程度には
栄える可能性もあるんでね?(個人の予想です)
親としてはありがたいなあ。
谷間で坂がきついのは否めないけど菊名程度には
栄える可能性もあるんでね?(個人の予想です)
246名無し不動さん
2023/09/02(土) 11:24:14.77ID:??? 雨雪炎天下の自転車通学とか自分なら嫌だわ
247名無し不動さん
2023/09/02(土) 11:59:55.56ID:kPJ4WbXv >>244
翠嵐湘南聖光栄光の上位層が横国行くと思う?
東京一工早慶医学部に届かない3番手が泣く泣く妥協して入る大学だぞ
千葉大や都立大と同じカテゴリーの大学
早慶を併願校(併願しても落ちる)に出来ない時点でお察し
翠嵐湘南聖光栄光の上位層が横国行くと思う?
東京一工早慶医学部に届かない3番手が泣く泣く妥協して入る大学だぞ
千葉大や都立大と同じカテゴリーの大学
早慶を併願校(併願しても落ちる)に出来ない時点でお察し
248名無し不動さん
2023/09/02(土) 12:32:20.61ID:YzwqwLbI 縄文人のオレがいうのもなんだけど
大和人はチビで顔もデカく ハゲが多い
奴ら大和人は3000年以上にわたって
近親相姦を繰り返してた🥶蛮族だからね
大和人はチビで顔もデカく ハゲが多い
奴ら大和人は3000年以上にわたって
近親相姦を繰り返してた🥶蛮族だからね
249名無し不動さん
2023/09/02(土) 14:40:01.84ID:??? 羽沢はそもそも周りが市街化調整区域とか一種低層だしそんな場所の再開発は時間超かかりそう
250名無し不動さん
2023/09/02(土) 15:41:27.88ID:??? https://gendai.media/articles/-/104558?imp=0
2023年1月のゲンダイビジネスの記事だけど、
記事の最後に「'23年3月は、不動産バブルの大崩壊が始まった時期として、長く記憶されるかもしれない。」
って書いてあるけど、3月に何かあったっけ?
2023年1月のゲンダイビジネスの記事だけど、
記事の最後に「'23年3月は、不動産バブルの大崩壊が始まった時期として、長く記憶されるかもしれない。」
って書いてあるけど、3月に何かあったっけ?
251名無し不動さん
2023/09/02(土) 15:54:25.27ID:??? なんでそんな羽沢が盛り上がってんだ?
二俣川とか同価格でそこそこ店あるとこいくらでも無くないか?
二俣川とか同価格でそこそこ店あるとこいくらでも無くないか?
252名無し不動さん
2023/09/02(土) 19:13:36.00ID:2KAWvCUo >>251
普通の収入の世帯がそこそこアクセスが良い場所で新築でタワマンを変える最後のフロンティアだから。二俣川のタワー中古出てるけどめちゃくちゃ高いよ。
普通の収入の世帯がそこそこアクセスが良い場所で新築でタワマンを変える最後のフロンティアだから。二俣川のタワー中古出てるけどめちゃくちゃ高いよ。
253名無し不動さん
2023/09/02(土) 20:25:23.99ID:m0r3mW8P >>252
SUUMOで見てきたけど、66m2で8980万とか吹いたわw
SUUMOで見てきたけど、66m2で8980万とか吹いたわw
255名無し不動さん
2023/09/02(土) 20:50:32.05ID:??? 羽沢は都心勤務向けの駅前タワマンと解釈してる人、何も無いから日常で車が必要な田舎暮しと考えてる人(地元民?)に分かれるから盛り上がるんだと思う
中途半端なコンセプトにしたデベロッパーも良くないけどね。
普通の板状マンションだったら忘れ去られる存在になってた。
中途半端なコンセプトにしたデベロッパーも良くないけどね。
普通の板状マンションだったら忘れ去られる存在になってた。
256名無し不動さん
2023/09/02(土) 21:00:01.83ID:2KAWvCUo >>255
これはまさにそうだね。でも坪280万くらいの普通の板状マンションだったら売れなかっただろうなあ… リビオシティ羽沢横浜国大(笑)
これはまさにそうだね。でも坪280万くらいの普通の板状マンションだったら売れなかっただろうなあ… リビオシティ羽沢横浜国大(笑)
257名無し不動さん
2023/09/02(土) 21:03:26.51ID:??? 金利上がったら安くなるかな
258名無し不動さん
2023/09/02(土) 21:28:43.55ID:hqTinil2 >>257
コストプッシュインフレと言われているから新築の価格が落ちるとは思えない。中古は値上がりが止まるかちょい落ちるくらいかもね。ただ金利分が上がって支払い総額が上がるとかになりそう。
コストプッシュインフレと言われているから新築の価格が落ちるとは思えない。中古は値上がりが止まるかちょい落ちるくらいかもね。ただ金利分が上がって支払い総額が上がるとかになりそう。
259名無し不動さん
2023/09/02(土) 21:29:06.42ID:??? 金利の上昇中はほぼ確実に下がらない、むしろ上昇圧力
金利が上がりきって下落に転じたら下がると予想される
それがいつになるか、多分20年後くらい?
金利が上がりきって下落に転じたら下がると予想される
それがいつになるか、多分20年後くらい?
260名無し不動さん
2023/09/02(土) 21:34:10.66ID:m0r3mW8P261名無し不動さん
2023/09/02(土) 23:08:23.21ID:???262名無し不動さん
2023/09/03(日) 01:33:26.08ID:??? バブルが低金利で起きて、高金利で弾けるのなんて当たり前の話で、高金利で起きたり値下がりしなかったことなんて無いんだけど。
平成バブルも低金利で起きて高金利で弾けてる。当時の方が今より金利が高いのは中立金利が違うんだから当然の話。
アメリカの不動産は金利上昇であまり値下がりしてないけど、それはインフレで給料や家賃も上がってるんだから当たり前で、
日本はデフレで固定金利から変動主流になることで値上がりしてきたわけで、家賃も大して上がってないし、インフレや円安なんてここ最近の話。値上がりの背景が違うから欧米の住宅市場は全然参考にならないよ。
平成バブルも低金利で起きて高金利で弾けてる。当時の方が今より金利が高いのは中立金利が違うんだから当然の話。
アメリカの不動産は金利上昇であまり値下がりしてないけど、それはインフレで給料や家賃も上がってるんだから当たり前で、
日本はデフレで固定金利から変動主流になることで値上がりしてきたわけで、家賃も大して上がってないし、インフレや円安なんてここ最近の話。値上がりの背景が違うから欧米の住宅市場は全然参考にならないよ。
266名無し不動さん
2023/09/03(日) 01:47:05.45ID:???270名無し不動さん
2023/09/03(日) 01:59:45.30ID:???272名無し不動さん
2023/09/03(日) 02:10:49.19ID:???273名無し不動さん
2023/09/03(日) 02:11:23.58ID:???274名無し不動さん
2023/09/03(日) 02:12:16.74ID:??? 羽沢のタワマン??
大学の周りに高そうな低層マンションがいくつかある程度だったけど
調べてくる
大学の周りに高そうな低層マンションがいくつかある程度だったけど
調べてくる
275名無し不動さん
2023/09/03(日) 02:12:46.31ID:??? バブル崩壊≒インフレの終焉
失われた何十年ってのは何だったのか忘れたのか?
失われた何十年ってのは何だったのか忘れたのか?
281名無し不動さん
2023/09/03(日) 07:37:06.62ID:tcp2cAbB >>274
羽沢のタワマンの1K買って大学生に貸したら需要あるんかな
羽沢のタワマンの1K買って大学生に貸したら需要あるんかな
283名無し不動さん
2023/09/03(日) 13:47:10.78ID:dm7SD/On >>242
東戸塚とかもできたばかりは何もなかったっぽいので、羽沢横浜国大の30年後は激変してるかも
貨物駅も半分も使ってないし
でも日本はこれから人口が減ってくからなあ
団塊ジュニアも子供作れなかったし、親からの相続で家がいよいよ余り始めるからな
ただ捨てられる土地と活用される土地に分かれていくんだろうな
宇都宮みたいにLRT作って捨てられる土地を再活用する流れとかあと40年間で出てくるかもね
東戸塚とかもできたばかりは何もなかったっぽいので、羽沢横浜国大の30年後は激変してるかも
貨物駅も半分も使ってないし
でも日本はこれから人口が減ってくからなあ
団塊ジュニアも子供作れなかったし、親からの相続で家がいよいよ余り始めるからな
ただ捨てられる土地と活用される土地に分かれていくんだろうな
宇都宮みたいにLRT作って捨てられる土地を再活用する流れとかあと40年間で出てくるかもね
284名無し不動さん
2023/09/03(日) 14:13:15.42ID:??? >>283
交通の便が良いところに家を買うって奴は大抵は通勤を意識した現役世代
仕事して帰って寝るだけのモーレツ社員wで30年程過ごすならともかく
今のドラッグストアぐらいしかない状態から普通の駅前と同レベルになるのを30年程待つのは現役世代にとって機会損失なんじゃね?
老後は近場で済ますようになるだろうからちょうど良いのか?
交通の便が良いところに家を買うって奴は大抵は通勤を意識した現役世代
仕事して帰って寝るだけのモーレツ社員wで30年程過ごすならともかく
今のドラッグストアぐらいしかない状態から普通の駅前と同レベルになるのを30年程待つのは現役世代にとって機会損失なんじゃね?
老後は近場で済ますようになるだろうからちょうど良いのか?
285名無し不動さん
2023/09/03(日) 15:10:31.79ID:??? そらそうだけど安いのと可能性にベットする物件だからなあ。
個人的には賭けるに値すると思うけど考え方次第よね。
個人的には賭けるに値すると思うけど考え方次第よね。
286名無し不動さん
2023/09/03(日) 15:38:20.43ID:tcp2cAbB >>284
ドラッグストアとスーパーができれば働き盛りの人にとっては平日は十分だと思う。土日は新横浜とか武蔵小杉とかに出て買い物するとかになるんじゃないか。めっちゃ不便というわけではなさそう。子育て出来るかが気になるが。
ドラッグストアとスーパーができれば働き盛りの人にとっては平日は十分だと思う。土日は新横浜とか武蔵小杉とかに出て買い物するとかになるんじゃないか。めっちゃ不便というわけではなさそう。子育て出来るかが気になるが。
287名無し不動さん
2023/09/03(日) 16:27:32.35ID:IYrPq3Qv288名無し不動さん
2023/09/03(日) 16:31:25.19ID:IYrPq3Qv てかYouTubeで都内(六本木の賃貸)から宇都宮に移住した4人家族が購入した新築マンションが4000万だとさ
3LDK 4000万なら15年前なら豊洲あたりで買えたよな
今は宇都宮(笑)とか
3LDK 4000万なら15年前なら豊洲あたりで買えたよな
今は宇都宮(笑)とか
289名無し不動さん
2023/09/03(日) 16:38:07.37ID:??? 都内とかは年々新築マンション建築数減らしていってるからな
バブル期や、中国みたいにアホみたいに建てて余らせる戦略から
希少性で高くする方針にデベロッパーは転換しつつあるから
数十年後、都内新築マンションは激レア超高価格になってそう
バブル期や、中国みたいにアホみたいに建てて余らせる戦略から
希少性で高くする方針にデベロッパーは転換しつつあるから
数十年後、都内新築マンションは激レア超高価格になってそう
290名無し不動さん
2023/09/03(日) 16:48:48.75ID:xg8OVwuh >>289
10年前より価格は倍になったけど分譲戸数は半分だからね
体力がないカタカナデベはほぼ退場
新築マンションは都内だと基本世帯年収2000万以下は買えない
変な三階建の戸建てに住むしかないけど体力のある30代までしか暮らせないよねあれ
10年前より価格は倍になったけど分譲戸数は半分だからね
体力がないカタカナデベはほぼ退場
新築マンションは都内だと基本世帯年収2000万以下は買えない
変な三階建の戸建てに住むしかないけど体力のある30代までしか暮らせないよねあれ
291名無し不動さん
2023/09/03(日) 17:03:26.66ID:IYrPq3Qv >>289
工場跡地とか企業の元社宅とか余ってる大規模な土地ももうないだろうしな
昔はよくCM流してたダイア建設やゼサールなどの中堅デベはバブル崩壊やリーマンショックでみんな逝った
今は都内だけじゃなく都下神奈川埼玉千葉の都心寄りもかなり高騰したし、世帯年収1500万未満は都内なら狭小3階建てのミニ戸かミニ戸が嫌なら郊外駅遠の建売しか選択肢がないもんな
しかし宇都宮でも新築マンションなら4000万の時代とは庶民にはキツイな
自分なら4000万出すなら流山あたりの建売にするけど
工場跡地とか企業の元社宅とか余ってる大規模な土地ももうないだろうしな
昔はよくCM流してたダイア建設やゼサールなどの中堅デベはバブル崩壊やリーマンショックでみんな逝った
今は都内だけじゃなく都下神奈川埼玉千葉の都心寄りもかなり高騰したし、世帯年収1500万未満は都内なら狭小3階建てのミニ戸かミニ戸が嫌なら郊外駅遠の建売しか選択肢がないもんな
しかし宇都宮でも新築マンションなら4000万の時代とは庶民にはキツイな
自分なら4000万出すなら流山あたりの建売にするけど
292名無し不動さん
2023/09/03(日) 17:12:14.69ID:IYrPq3Qv >>290
小竹向原、志村坂上、十条、北赤羽、綾瀬、亀戸、東陽町でもタワマンが1億の時代だし、立川、大宮、船橋でもタワマンは1億するからな
庶民が都内に住みたければミニ戸(狭小3階建て)しか選択肢がないのが現実だし、ミニ戸なら都内でも7000万くらいで買える
マンションに拘るなら中古(築25年以上)か2LDKで妥協するとか定借を受け入れるかしないと無理だな
小竹向原、志村坂上、十条、北赤羽、綾瀬、亀戸、東陽町でもタワマンが1億の時代だし、立川、大宮、船橋でもタワマンは1億するからな
庶民が都内に住みたければミニ戸(狭小3階建て)しか選択肢がないのが現実だし、ミニ戸なら都内でも7000万くらいで買える
マンションに拘るなら中古(築25年以上)か2LDKで妥協するとか定借を受け入れるかしないと無理だな
295名無し不動さん
2023/09/03(日) 17:58:51.39ID:??? 23区内近所でもマンション建設ラッシュが落ち着いて来たし大規模じゃなくても新たに建設可能な土地が頭打ちなんだろうね
供給量はこれから減っていく一方だろうな
供給量はこれから減っていく一方だろうな
296名無し不動さん
2023/09/03(日) 18:49:06.42ID:??? 東京は高いんだな
少し前の大阪だと市内のそこそこ便利で子育てしやすい区の駅近新築70u物件が5000万円程度で買えた
ただそうした立地は大阪市内もすでに飽和状態で新築物件の数も激減中だから今買うとなると6000万円程度は必要そうだけど
少し前の大阪だと市内のそこそこ便利で子育てしやすい区の駅近新築70u物件が5000万円程度で買えた
ただそうした立地は大阪市内もすでに飽和状態で新築物件の数も激減中だから今買うとなると6000万円程度は必要そうだけど
297名無し不動さん
2023/09/03(日) 19:41:44.37ID:??? 老後は滋賀の草津あたりを狙ってるんだけど
10年後なんよな
今なら何とか手が出そうな価格帯なんだけど
あの辺りは値上がりしそうやな
10年後なんよな
今なら何とか手が出そうな価格帯なんだけど
あの辺りは値上がりしそうやな
298名無し不動さん
2023/09/03(日) 20:28:21.62ID:??? 「格差社会すぎる」東京・港区の区立中がシンガポール修学旅行、生徒1人に「68万円」補助で絶句
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a7bc67203b67364e72b1a0d8d02c26b76b151a
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a7bc67203b67364e72b1a0d8d02c26b76b151a
299名無し不動さん
2023/09/03(日) 20:30:21.25ID:QYruQrJZ やっぱり港区はすごいな
平均年収1200万円だし
港区の新築マンションは平均3億5000万円だっけ
平均年収1200万円だし
港区の新築マンションは平均3億5000万円だっけ
302名無し不動さん
2023/09/04(月) 01:24:28.81ID:???303名無し不動さん
2023/09/04(月) 01:25:09.07ID:??? >>297
石山が再開発されるとかなんでそちらは?
草津市は子育て世代がわんさかで、駅の近くに戸建て・マンション・タワマン少しが建ってますね
東京に比べたら電車が超優秀で京都、大阪にそれぞれ20分、60分で出られるんですが、
年を取ったらまあ滅多に出ませんね
なので、通勤しないとなると京都大阪に近いことのあまりメリットはない
あ、京都が近いのは観光に行けて良いかな
山科で地下鉄に乗り換えて三条に出られる
あとは午後からのどんよりした天気、盆地の閉塞感に終の住処を置いて良いのかかな
滋賀を囲む山の位置と琵琶湖の位置で、どこへ行っても地図なしで帰れるし、飽きます
車がないとどこへも行けないですし、
老後もまともに活動できるのは70台までです
石山が再開発されるとかなんでそちらは?
草津市は子育て世代がわんさかで、駅の近くに戸建て・マンション・タワマン少しが建ってますね
東京に比べたら電車が超優秀で京都、大阪にそれぞれ20分、60分で出られるんですが、
年を取ったらまあ滅多に出ませんね
なので、通勤しないとなると京都大阪に近いことのあまりメリットはない
あ、京都が近いのは観光に行けて良いかな
山科で地下鉄に乗り換えて三条に出られる
あとは午後からのどんよりした天気、盆地の閉塞感に終の住処を置いて良いのかかな
滋賀を囲む山の位置と琵琶湖の位置で、どこへ行っても地図なしで帰れるし、飽きます
車がないとどこへも行けないですし、
老後もまともに活動できるのは70台までです
304名無し不動さん
2023/09/04(月) 01:29:27.61ID:???305名無し不動さん
2023/09/04(月) 06:00:41.74ID:??? 機械式駐車場のマンション買ったけど
通勤に車使ってるんで出し入れがやってられん
今なら買った値段で売れそうだからさっさと売るべきか
通勤に車使ってるんで出し入れがやってられん
今なら買った値段で売れそうだからさっさと売るべきか
306名無し不動さん
2023/09/04(月) 06:32:38.98ID:gP2KEEWy >>305
都内なんてどこも機械式駐車場でしょ?
タワマンだと郊外でも機械式駐車場だと思うし
機械式駐車場でも2-3段の簡易の奴と繁華街にあるようなタワーパーキング(垂直循環式やエレベーター式)や地下に格納する水平循環式ではまた違うだろうし
都内なんてどこも機械式駐車場でしょ?
タワマンだと郊外でも機械式駐車場だと思うし
機械式駐車場でも2-3段の簡易の奴と繁華街にあるようなタワーパーキング(垂直循環式やエレベーター式)や地下に格納する水平循環式ではまた違うだろうし
308315
2023/09/04(月) 07:48:45.93ID:???309315
2023/09/04(月) 07:53:31.33ID:??? >>250
東京南部のマンション価格見てるけど、確かに3月くらいから価格の微減が始まってる
まだ日経平均がそんなには落ちてないから極端に落ちないかもだけど
値段だけ高騰して誰も買える人いないしね
そして築40年以上の旧耐震物件はどこでもたくさん売りでてるね
元住人が死に始めているのかも
あとわかってる人は小規模物件買わないよな
東京南部のマンション価格見てるけど、確かに3月くらいから価格の微減が始まってる
まだ日経平均がそんなには落ちてないから極端に落ちないかもだけど
値段だけ高騰して誰も買える人いないしね
そして築40年以上の旧耐震物件はどこでもたくさん売りでてるね
元住人が死に始めているのかも
あとわかってる人は小規模物件買わないよな
310名無し不動さん
2023/09/04(月) 08:08:36.56ID:??? 不動産て株価とだいたい連動してるから当分は下落しないだろう
コロナショックみたいなのがあれば多少は下がるかもしれんが
コロナショックみたいなのがあれば多少は下がるかもしれんが
311名無し不動さん
2023/09/04(月) 08:35:35.66ID:??? >>298
何十年も前の話だけど例えば和歌山県の古座川町という僻地の公立中学校の修学旅行は毎年シンガポール
日本中を見れば海外が修学旅行の公立中学なんていくらでもあるのにそれを格差を結びつけるアホ記事
何十年も前の話だけど例えば和歌山県の古座川町という僻地の公立中学校の修学旅行は毎年シンガポール
日本中を見れば海外が修学旅行の公立中学なんていくらでもあるのにそれを格差を結びつけるアホ記事
312名無し不動さん
2023/09/04(月) 08:39:59.24ID:??? >>305
青空駐車だと真夏と真冬がつらい、自走式地下駐車場オンリーがベストだけどそんなマンションは中古でもバカ高い
だから自分は機械式で満足してる。何年かに1回のヒョウが降り注ぐ日でも安全だし、盗難やいたずらの被害もないし
青空駐車だと真夏と真冬がつらい、自走式地下駐車場オンリーがベストだけどそんなマンションは中古でもバカ高い
だから自分は機械式で満足してる。何年かに1回のヒョウが降り注ぐ日でも安全だし、盗難やいたずらの被害もないし
313名無し不動さん
2023/09/04(月) 10:45:44.87ID:??? 自走式立体駐車場だけどこれ古くなったらコスト掛かりそうだなぁと不安
314名無し不動さん
2023/09/04(月) 11:21:58.19ID:X3neywZN316名無し不動さん
2023/09/04(月) 11:48:44.75ID:X3neywZN317名無し不動さん
2023/09/04(月) 12:23:45.13ID:??? 地方出身者がキレた~!
318名無し不動さん
2023/09/04(月) 12:24:26.50ID:??? 元県民
県立高校卒
(笑)
県立高校卒
(笑)
319名無し不動さん
2023/09/04(月) 12:48:30.30ID:??? 23区も港区、新宿区、渋谷区、千代田区以外は案外田舎だよな
目黒区:きれいな田舎感
世田谷区:きれいな田舎感
杉並区:きれいな田舎感
中野区:ちょっと都会の田舎感
文京区:空気悪い田舎感
練馬区:畑っぽい田舎感
板橋区:工業地帯っぽい田舎感
中央区:工業地帯っぽい田舎感
足立区:ガラ悪い田舎感
葛飾区:ガラ悪い田舎感
墨田区:下町っぽい田舎感
台東区:下町っぽい田舎感
北区:ガラ悪い田舎感
品川区:ガラ悪い田舎感
大田区:ガラ悪い田舎感
江東区:再開発っぽい田舎感
目黒区:きれいな田舎感
世田谷区:きれいな田舎感
杉並区:きれいな田舎感
中野区:ちょっと都会の田舎感
文京区:空気悪い田舎感
練馬区:畑っぽい田舎感
板橋区:工業地帯っぽい田舎感
中央区:工業地帯っぽい田舎感
足立区:ガラ悪い田舎感
葛飾区:ガラ悪い田舎感
墨田区:下町っぽい田舎感
台東区:下町っぽい田舎感
北区:ガラ悪い田舎感
品川区:ガラ悪い田舎感
大田区:ガラ悪い田舎感
江東区:再開発っぽい田舎感
320名無し不動さん
2023/09/04(月) 12:54:24.82ID:??? 地方民こそ都心至上主義になったりするんだろうなあ…
東京出身なら何区がどうの郊外どうのなんて言い出したら学校で嫌われること知ってるからまず言わんわ
大人ならなおさらな
東京出身なら何区がどうの郊外どうのなんて言い出したら学校で嫌われること知ってるからまず言わんわ
大人ならなおさらな
321名無し不動さん
2023/09/04(月) 13:03:45.09ID:7DMuyoK5 >>319
豊島区、荒川区、江戸川区は?
豊島区、荒川区、江戸川区は?
324名無し不動さん
2023/09/04(月) 13:37:22.06ID:??? 練馬にも数億のタワマンはある
326名無し不動さん
2023/09/04(月) 14:56:53.74ID:??? 一番勘違いされてるの品川区ね
品川の駅降りて新幹線やらリニアやらオフィスビル群やら品プリやらでオォ、都会だぁ〜って田舎者は思うんだけど
それ全部港区ですからwww
品川区の本当の姿って鮫洲〜青物横丁〜立会川とかあの辺だからwwwww
足立区に劣らずのヤンキー王国が品川区だぞ勘違いすんなよwwwwww
品川の駅降りて新幹線やらリニアやらオフィスビル群やら品プリやらでオォ、都会だぁ〜って田舎者は思うんだけど
それ全部港区ですからwww
品川区の本当の姿って鮫洲〜青物横丁〜立会川とかあの辺だからwwwww
足立区に劣らずのヤンキー王国が品川区だぞ勘違いすんなよwwwwww
328名無し不動さん
2023/09/04(月) 15:40:44.94ID:??? 上京組(笑)
331名無し不動さん
2023/09/04(月) 16:21:46.67ID:olU/0+HG おれ世田谷区の桜新町の出身なんだけど結婚して最初に住んだのが港区の三田(社宅)で同じ東京でも世田谷区と港区では全く違うということが理解できた
外周区って東京であって東京ではないよね
外周区って東京であって東京ではないよね
332名無し不動さん
2023/09/04(月) 17:35:52.65ID:7DMuyoK5333名無し不動さん
2023/09/04(月) 17:39:29.75ID:??? なんか品川区コンプレックスおるね
品川区に親でも殺されたの?
品川区に親でも殺されたの?
334名無し不動さん
2023/09/04(月) 17:46:04.26ID:??? 地方出身でも別にいいだろうに一部が先鋭化するんよな
335名無し不動さん
2023/09/04(月) 17:56:31.27ID:??? 品川区といえば中延や戸越銀座のイメージ強いわ
下町感バリバリだね
武蔵小山はタワマン建って駅前だけイメチェンしたけどやっぱり下町
下町感バリバリだね
武蔵小山はタワマン建って駅前だけイメチェンしたけどやっぱり下町
336名無し不動さん
2023/09/04(月) 18:01:14.90ID:??? 何だかんだと下町っぽい所に住むのがいちばん良くね?賑わいのある商店街スーパーが徒歩数分にあって都心にも近くてっていう
338名無し不動さん
2023/09/04(月) 18:12:32.96ID:??? 三田も麻布十番に近いならいいな
物価高そうだが
物価高そうだが
339名無し不動さん
2023/09/04(月) 18:22:52.56ID:EzhrFrDh340名無し不動さん
2023/09/04(月) 18:32:51.61ID:x7J4zgSD >>339
世田谷区の駅遠地帯より葛飾区の駅近の方がいいわな
世田谷区の駅遠地帯より葛飾区の駅近の方がいいわな
341名無し不動さん
2023/09/04(月) 19:54:17.35ID:??? 渋谷の松濤出身なんだけど隣は大使館だった
都知事の孫と同級生だったな
都知事の孫と同級生だったな
342名無し不動さん
2023/09/04(月) 20:01:16.81ID:??? マウント大会スレチ
343あ
2023/09/04(月) 21:41:51.49ID:R5EIiK3F 皆は中古マンションは築何年までなら買える?
344名無し不動さん
2023/09/04(月) 22:38:43.50ID:6IzXmJTF345名無し不動さん
2023/09/04(月) 23:11:23.14ID:??? >>304
あ、そうなんだ
地盤弱そうなんは避けたい
本気になったらそういうのも調べてかないとなぁ
滋賀は車社会だけど大津か草津なら車無しでも楽しめるかとか(ペーパーなので)
兄弟が彦根にいるので少し近いと良いかなぁとか考えてあの辺
10年後は栗東辺りまでは開発進みそうかな
あ、そうなんだ
地盤弱そうなんは避けたい
本気になったらそういうのも調べてかないとなぁ
滋賀は車社会だけど大津か草津なら車無しでも楽しめるかとか(ペーパーなので)
兄弟が彦根にいるので少し近いと良いかなぁとか考えてあの辺
10年後は栗東辺りまでは開発進みそうかな
348名無し不動さん
2023/09/05(火) 01:46:15.60ID:??? >>345
地盤は、田んぼだったってのを知ってるだけて、ちゃんと強度(?)を調べたことないからわからないですすみません
さっとネットで出てきそうですが、まあ…
栗東は駅ができてマンション建てたものの、すぐ廃れてこけてますね
草津駅までは線路の本数が多くて使えると思いますが、
それ以北はさらにど田舎です
少子化と大阪・京都から流れてくる人の数の変化でどこまで開発されるか難しいですねー
なので、石山駅前のルネサス(旧NEC)の事業所跡地はどうかなーと
商用施設がどうなるかってのはありますけど
地盤は、田んぼだったってのを知ってるだけて、ちゃんと強度(?)を調べたことないからわからないですすみません
さっとネットで出てきそうですが、まあ…
栗東は駅ができてマンション建てたものの、すぐ廃れてこけてますね
草津駅までは線路の本数が多くて使えると思いますが、
それ以北はさらにど田舎です
少子化と大阪・京都から流れてくる人の数の変化でどこまで開発されるか難しいですねー
なので、石山駅前のルネサス(旧NEC)の事業所跡地はどうかなーと
商用施設がどうなるかってのはありますけど
350名無し不動さん
2023/09/05(火) 09:47:22.02ID:??? これで水面上昇時の浸水範囲分かるけど
https://flood.firetree.net
たった+5mにするだけで葛飾、江戸川、足立〜埼玉のほうまで沈む
個人的には+13mで沈まない場所に住むことを決めてる
23区でも練馬、中野、杉並、世田谷は+30mでも沈まないから価値あるよ
https://flood.firetree.net
たった+5mにするだけで葛飾、江戸川、足立〜埼玉のほうまで沈む
個人的には+13mで沈まない場所に住むことを決めてる
23区でも練馬、中野、杉並、世田谷は+30mでも沈まないから価値あるよ
351名無し不動さん
2023/09/05(火) 12:12:19.70ID:??? 海抜より周りより高いか低いかだろ
新幹線が水没した長野は海抜何百メートルだと思ってるんだ
新幹線が水没した長野は海抜何百メートルだと思ってるんだ
352名無し不動さん
2023/09/05(火) 13:08:43.97ID:??? 地球温暖化に伴い海水面が上がってるから海抜は重要
高地で一時的な水没があったとして一時的なものだし対策はいくらでもとれる
海水面上昇で0メートル地帯が水没したらポンプで水を吸い上げるのに何年かかるか分からないから結局遺棄される土地になると思われる
高地で一時的な水没があったとして一時的なものだし対策はいくらでもとれる
海水面上昇で0メートル地帯が水没したらポンプで水を吸い上げるのに何年かかるか分からないから結局遺棄される土地になると思われる
353名無し不動さん
2023/09/05(火) 13:23:12.36ID:EM1Ch3po >>350
埼玉県でも大宮大地上のさいたま市は概ね安全
大宮や浦和の不動産が高いのは利便性や文教地区としての需要以外に災害に強いってのも大きいだろう
対して川口戸田蕨三郷八潮吉川越谷草加春日部朝霞富士見ふじみ野
埼玉県でも大宮大地上のさいたま市は概ね安全
大宮や浦和の不動産が高いのは利便性や文教地区としての需要以外に災害に強いってのも大きいだろう
対して川口戸田蕨三郷八潮吉川越谷草加春日部朝霞富士見ふじみ野
354名無し不動さん
2023/09/05(火) 13:23:43.22ID:EM1Ch3po >>350
埼玉県でも大宮大地上のさいたま市は概ね安全
大宮や浦和の不動産が高いのは利便性や文教地区としての需要以外に災害に強いってのも大きいだろう
対して川口戸田蕨三郷八潮吉川越谷草加春日部朝霞富士見ふじみ野あたりはダメだな
埼玉県でも大宮大地上のさいたま市は概ね安全
大宮や浦和の不動産が高いのは利便性や文教地区としての需要以外に災害に強いってのも大きいだろう
対して川口戸田蕨三郷八潮吉川越谷草加春日部朝霞富士見ふじみ野あたりはダメだな
355名無し不動さん
2023/09/05(火) 13:29:08.06ID:???356名無し不動さん
2023/09/05(火) 13:34:10.75ID:??? 地震
357名無し不動さん
2023/09/05(火) 13:40:28.04ID:??? 世田谷区の浸水確認箇所一覧(平成元年〜令和3年)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00020100_d/fil/List_H1-R3.pdf
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00020100_d/fil/List_H1-R3.pdf
358名無し不動さん
2023/09/05(火) 13:46:41.36ID:??? やはり海抜が高い世田谷区内の水没は全然たいしたことないの分かる
大きくて50cm程度、1〜20棟程度
0メートル地帯で水害が起きたら被災人口は300万人、推進も5m超えると言われていて
1階〜2階は水の中というとんでもない災害が予想されてる
大きくて50cm程度、1〜20棟程度
0メートル地帯で水害が起きたら被災人口は300万人、推進も5m超えると言われていて
1階〜2階は水の中というとんでもない災害が予想されてる
359名無し不動さん
2023/09/05(火) 13:49:08.43ID:EM1Ch3po >>357
宇奈根とか鎌田とかはやはりダメだな
宇奈根とか鎌田とかはやはりダメだな
360名無し不動さん
2023/09/05(火) 13:49:52.61ID:EM1Ch3po >>355
内水氾濫もあるから高台の窪地や川沿いは基本的に避けた方が無難
内水氾濫もあるから高台の窪地や川沿いは基本的に避けた方が無難
361名無し不動さん
2023/09/05(火) 14:58:49.64ID:Sf1pt7wV >>358
でもお前賃貸じゃん
でもお前賃貸じゃん
362名無し不動さん
2023/09/05(火) 15:26:41.53ID:??? http://www.banktown.org/img/pic/pic_about_spbank08.jpg
この緑のラインが水面ラインなんだけど、これ以下の土地に何百万人も暮らしてるとかやばくないか?
長野市が大雨で水没だとか、そういう次元の話じゃないんだが。。
川面より低いところは住んじゃダメだろって普通思わない?
出典
http://www.banktown.org/about/zerometer/superbank/teichitai.html
この緑のラインが水面ラインなんだけど、これ以下の土地に何百万人も暮らしてるとかやばくないか?
長野市が大雨で水没だとか、そういう次元の話じゃないんだが。。
川面より低いところは住んじゃダメだろって普通思わない?
出典
http://www.banktown.org/about/zerometer/superbank/teichitai.html
363名無し不動さん
2023/09/05(火) 16:06:55.68ID:??? 便利な都市に人が集まり、その中で貧しい人ほど川辺に住むしかなくなるという構図は大昔から何も変わってない
364名無し不動さん
2023/09/05(火) 16:14:23.11ID:??? それで言うなら世田谷は遠すぎ田舎すぎ
365名無し不動さん
2023/09/05(火) 16:20:42.51ID:yzyOQz8P >>358
荒川が氾濫したら10mの高さの水害が3週間続くって言われてるけど
荒川が氾濫したら10mの高さの水害が3週間続くって言われてるけど
366名無し不動さん
2023/09/05(火) 16:23:52.81ID:??? 世田谷は郊外、なんか中心地みたいに語ってる奴いるけど
367名無し不動さん
2023/09/05(火) 16:34:34.54ID:??? 世田谷と言っても広いしどこでも貧民街みたいな場所はある
368名無し不動さん
2023/09/05(火) 16:50:12.18ID:??? 選べるなら世田谷は選ばんわ…田舎すぎて
海抜なら山手線内側探せば問題無いわけだし
消去法で選ぶか元々住んでる人でしょ世田谷って、違うの?
海抜なら山手線内側探せば問題無いわけだし
消去法で選ぶか元々住んでる人でしょ世田谷って、違うの?
369名無し不動さん
2023/09/05(火) 17:29:34.80ID:yzyOQz8P 世田谷ブランドも今の若いパワーカップルには通用しないだろう
それより十条や亀戸の駅直結タワマンの方が通勤や生活に便利だし、共働きが当たり前の時代に区や番地のブランドだけでわざわざ不便な住居を選ぶ人は少ないよ
武蔵小杉の中古タワマンが高騰する一方で田園調布の中古戸建ては売れ残ってる訳だし
それより十条や亀戸の駅直結タワマンの方が通勤や生活に便利だし、共働きが当たり前の時代に区や番地のブランドだけでわざわざ不便な住居を選ぶ人は少ないよ
武蔵小杉の中古タワマンが高騰する一方で田園調布の中古戸建ては売れ残ってる訳だし
370名無し不動さん
2023/09/05(火) 17:32:22.62ID:??? 世田谷とか太田区って、駅少ないし遠いし車使うにも道狭いしで不便ちゃ不便なんよな
371名無し不動さん
2023/09/05(火) 17:44:28.82ID:Sf1pt7wV 世田谷区という括りでは何も語れないね
もはや東京の住宅はマンションの方がメジャーなのだから資産価値や安全性利便性はマンション単位で大きく変わることを認識した方いいね
戸建ては個別性が強く多くの人のレビューを受けてないからハズレを引く可能性が高い
マンションは良くも悪くもいろんな意見が交わされてるから事前にある程度わかるよ
もはや東京の住宅はマンションの方がメジャーなのだから資産価値や安全性利便性はマンション単位で大きく変わることを認識した方いいね
戸建ては個別性が強く多くの人のレビューを受けてないからハズレを引く可能性が高い
マンションは良くも悪くもいろんな意見が交わされてるから事前にある程度わかるよ
372名無し不動さん
2023/09/05(火) 17:45:54.76ID:Sf1pt7wV374名無し不動さん
2023/09/05(火) 17:50:06.96ID:Sf1pt7wV 俺住んでるよ
2004年に港区高輪を購入
当時年収900万で買えた
今は無理だね 都内ですら無理だわ
買うやつは情弱って言われたけどな
2004年に港区高輪を購入
当時年収900万で買えた
今は無理だね 都内ですら無理だわ
買うやつは情弱って言われたけどな
375名無し不動さん
2023/09/05(火) 17:54:42.73ID:??? 中古の狭い物件に一人暮らしって感じか
376名無し不動さん
2023/09/05(火) 18:01:32.56ID:Sf1pt7wV 新築だよ
80平米で当時8000万くらい
80平米で当時8000万くらい
377名無し不動さん
2023/09/05(火) 18:02:53.43ID:Sf1pt7wV ちなみに今の値段は1.5億なら瞬間する
子供はあと一人大学生ご残ってる
夫婦二人になったらどうしようかな
子供はあと一人大学生ご残ってる
夫婦二人になったらどうしようかな
378名無し不動さん
2023/09/05(火) 18:15:11.50ID:??? 売らにゃ金にならんから住み続けるのがつらそうだがなぁ
380名無し不動さん
2023/09/05(火) 18:22:00.99ID:??? 311で大喜びしたあとに今があるんだろ
少しは学習しろ
少しは学習しろ
381名無し不動さん
2023/09/05(火) 18:22:04.45ID:J+YgSs7h 都会でしか暮らせないから都会に住むけど大阪とかいいかなって思ってる
心斎橋まで歩いて行けるタワマンとかね
夫婦二人なら60平米もあれぼ十分で7000万くらいで買えるから1億近くの差額は手に入る
それとも今のマンション35万とかで貸して20万くらいの地方都市のマンションに住むのもええな
心斎橋まで歩いて行けるタワマンとかね
夫婦二人なら60平米もあれぼ十分で7000万くらいで買えるから1億近くの差額は手に入る
それとも今のマンション35万とかで貸して20万くらいの地方都市のマンションに住むのもええな
382名無し不動さん
2023/09/05(火) 18:31:06.86ID:??? >>374
2004年当時に年収900万円で8000万物件が買えたとはいろいろすごいね
現金をいくら入れたかは知らんけどローン組んでもおつりどころか儲けがくるくらいのお買い得だね
俺も2011年にマンションを現金購入したが23区よりはるかにお安い24区民なんだけど安く買えてよかったというのは同じかと
ちなみに俺は今の所がすごく便利で気に入ってるから夫婦二人になってもこのまま住み続けると思う
2004年当時に年収900万円で8000万物件が買えたとはいろいろすごいね
現金をいくら入れたかは知らんけどローン組んでもおつりどころか儲けがくるくらいのお買い得だね
俺も2011年にマンションを現金購入したが23区よりはるかにお安い24区民なんだけど安く買えてよかったというのは同じかと
ちなみに俺は今の所がすごく便利で気に入ってるから夫婦二人になってもこのまま住み続けると思う
383名無し不動さん
2023/09/05(火) 18:34:32.64ID:???384名無し不動さん
2023/09/05(火) 19:19:38.55ID:EM1Ch3po385名無し不動さん
2023/09/05(火) 19:45:22.76ID:??? >>376
https://www.mecsumai.com/tph-takanawamatsugaoka/outline/index.html
今の高輪新築マンションは2億円近い
金利管理費修繕費固定資産税入れても金貰いながら暮らしてたようなもんやな
https://www.mecsumai.com/tph-takanawamatsugaoka/outline/index.html
今の高輪新築マンションは2億円近い
金利管理費修繕費固定資産税入れても金貰いながら暮らしてたようなもんやな
386名無し不動さん
2023/09/05(火) 21:08:25.95ID:J+YgSs7h >>382
昔は港区も庶民でも住みやすかった
というか金持ち区だから金持ちのおこぼれに預かる感じだな
しかし今は本当に富裕層しかいないから何もかも高くて暮らしにくいわ
今は給与所得があるからいいけどもう数年でインカムはが激減すると港区生活は楽しくないかもと感じている
老後は月島とか日本橋あたりとか上野桜木あたりに住もうかと思っていたが住み替えるにしても高すぎる
昔は港区も庶民でも住みやすかった
というか金持ち区だから金持ちのおこぼれに預かる感じだな
しかし今は本当に富裕層しかいないから何もかも高くて暮らしにくいわ
今は給与所得があるからいいけどもう数年でインカムはが激減すると港区生活は楽しくないかもと感じている
老後は月島とか日本橋あたりとか上野桜木あたりに住もうかと思っていたが住み替えるにしても高すぎる
387名無し不動さん
2023/09/05(火) 21:11:07.99ID:J+YgSs7h 品川駅もここ10年で激変するからそれを見てからという気もするわな
品川は駅の規模の割に何にもねえからその分住宅地が駅に近くていいのだが再開発が終わったら何もかも高いんだろうね
品川は駅の規模の割に何にもねえからその分住宅地が駅に近くていいのだが再開発が終わったら何もかも高いんだろうね
388名無し不動さん
2023/09/05(火) 21:18:22.91ID:??? 生活費の高低を気にする貧乏人は、
世界的に見ても都心に住む資格無いと思うんだが?
世界的に見ても都心に住む資格無いと思うんだが?
389名無し不動さん
2023/09/05(火) 21:27:31.94ID:ly1M/1r6390名無し不動さん
2023/09/05(火) 21:35:21.06ID:??? それこそ世田谷に住めばいいだろって思うよ
交通の便が悪いだけで家賃も生活費も安いんじゃないの?
交通の便が悪いだけで家賃も生活費も安いんじゃないの?
391名無し不動さん
2023/09/05(火) 21:42:32.09ID:??? 港区は生活費も高いとか
カッペリーニが妄想で書いてるだけ
港区はスーパーやコンビニもキラキラしてて普通の2倍くらいの値札ついてると思ってんだよ田舎者は
カッペリーニが妄想で書いてるだけ
港区はスーパーやコンビニもキラキラしてて普通の2倍くらいの値札ついてると思ってんだよ田舎者は
392名無し不動さん
2023/09/05(火) 21:52:30.56ID:??? 金持ちほどケチなもんだよ
394名無し不動さん
2023/09/05(火) 22:09:20.98ID:ly1M/1r6398名無し不動さん
2023/09/05(火) 22:32:39.18ID:???399名無し不動さん
2023/09/05(火) 22:35:53.15ID:??? マイバスやろ
402名無し不動さん
2023/09/05(火) 23:25:44.99ID:???403名無し不動さん
2023/09/05(火) 23:33:59.03ID:??? 何の論理性もなく論破された挙句、貧乏人ざまあとまた無根拠な妄想を書き込んでるんだが
こんな簡単なレスバすらまともにできないのは低脳、境界知能、認知障害の証拠
こんな簡単なレスバすらまともにできないのは低脳、境界知能、認知障害の証拠
405名無し不動さん
2023/09/05(火) 23:37:47.96ID:???406名無し不動さん
2023/09/05(火) 23:39:09.68ID:??? 相手にされた覚えはない
俺がゴミガイジの頭を死ぬほど踏んでただけ
俺がゴミガイジの頭を死ぬほど踏んでただけ
407名無し不動さん
2023/09/06(水) 00:50:07.32ID:??? お前らみんな世田谷に住めよ
408名無し不動さん
2023/09/06(水) 07:53:24.33ID:??? 8000万のマンションとかめちゃ庶民なのに港区住みというだけでイキる人凄いよな
409名無し不動さん
2023/09/06(水) 09:43:15.22ID:??? 二人以上世帯年収の中央値レベルを庶民とするなら8000万円物件は立派に準富裕層レベル
マウント合戦は品性の乏しい行いで見苦しい
マウント合戦は品性の乏しい行いで見苦しい
410名無し不動さん
2023/09/06(水) 09:47:40.30ID:wt2Xvm9J >>408
それ俺のこと?
イキってないけどイキってるとしたら不動産購入において勝利したからかな
ビンボー人は身の丈にあったところに住むんじゃなくて無理して牛後でいいので金持ちエリアに寄生した方がいいよ
公立小中学も素晴らしい
もう卒業しちゃったけど港区は3割以下しか区立中にいかないから金余まくりで修学旅行シンガポールで70万区が負担だからね
もちろん富裕層の姉弟は区立なんか行かないので庶民ほどウマーですね
それ俺のこと?
イキってないけどイキってるとしたら不動産購入において勝利したからかな
ビンボー人は身の丈にあったところに住むんじゃなくて無理して牛後でいいので金持ちエリアに寄生した方がいいよ
公立小中学も素晴らしい
もう卒業しちゃったけど港区は3割以下しか区立中にいかないから金余まくりで修学旅行シンガポールで70万区が負担だからね
もちろん富裕層の姉弟は区立なんか行かないので庶民ほどウマーですね
411名無し不動さん
2023/09/06(水) 09:55:23.91ID:??? だからもうやめなって
412名無し不動さん
2023/09/06(水) 10:17:48.50ID:??? 滅茶苦茶早口じゃんね…
413名無し不動さん
2023/09/06(水) 10:18:20.65ID:??? くだんねーな
他所でやれや
他所でやれや
414名無し不動さん
2023/09/06(水) 10:26:06.44ID:??? 匿名掲示板でマウント・・・
実生活が鬱屈しているとこうなる
実生活が鬱屈しているとこうなる
415名無し不動さん
2023/09/06(水) 11:08:09.54ID:??? イキりまくっててワロタww
416名無し不動さん
2023/09/06(水) 11:17:20.51ID:??? すげえ金なさそう
417名無し不動さん
2023/09/06(水) 11:55:36.08ID:??? 5chは反面教師の宝庫
人の振り見て我が振り直せ
人の振り見て我が振り直せ
419名無し不動さん
2023/09/06(水) 12:43:47.56ID:??? 無理して金持ちエリアに住むと住所だけが心の拠り所になって嫌なやつになる
教訓になるな
教訓になるな
420名無し不動さん
2023/09/06(水) 13:31:42.26ID:??? 港区の公立中に進学してシンガポールに修学旅行だ
422名無し不動さん
2023/09/06(水) 16:08:17.18ID:??? 貧乏人が無理して金持ち騙るとすぐバレる
423地主
2023/09/06(水) 21:17:44.19ID:??? 主の名無し不動さん、さんへお伺い致します。二年後に不動産が半額になる?との事ですが、どのような根拠に基づき半値になるのでしょうか。また、先祖代々から受け継いでおります土地の売却の際、マンション業者さんと分譲販売とでは、どちらが高値にて売却が出来ますでしょうか。マンション業者さん売却の場合、既存建物は解体をし更地にして売却をするようなのでしょうか。教えて頂けますと幸いです!
425地主
2023/09/06(水) 21:54:22.09ID:??? お返事ありがとう御座います。はい。高値にて買い上げて頂けます方へお譲りしたいのですが、飛地も御座いまして、現況借地人が住んでいる状態ですが、底地売却をしたいと思っております。あと、クリオさんや大手マンション業者さん、森トラストさん、等へ高値売却が出来ますと嬉しいです!大まかに五箇所土地が御座います。場所は、東京都八王子市になります。宜しくお願い致します。
426名無し不動さん
2023/09/06(水) 22:01:11.33ID:???427地主
2023/09/06(水) 22:29:46.77ID:??? どのような形で売却をしましたら宜しいのでしょうか。教えて下さい。
429地主
2023/09/07(木) 12:18:19.82ID:??? ありがとう御座いました。不動産屋さんに相談してみます!
430名無し不動さん
2023/09/07(木) 15:03:45.32ID:Dy7N+WDQ ここでよく海老名の名前見るけど昔の田んぼばっかのイメージが強い
県央っちゃ県央だけど今そんな高騰するほど便利になってるの?
それともこれからなりそうなのか
県央っちゃ県央だけど今そんな高騰するほど便利になってるの?
それともこれからなりそうなのか
431名無し不動さん
2023/09/07(木) 15:43:34.33ID:dYrRYgvT 海老名はららぽーとやピナウォークといった大規模商業施設があってシネコンもあって平日はもちろん一般的な休日レジャーなども駅周辺でほぼ完結し休日わざわざ横浜や都内に出かける必要がない
そして小田急はロマンスカーもとまるし相鉄線はJR乗り入れで恵比寿、渋谷、新宿に直結
新幹線新横浜も便利
そしてそれらの駅周辺商業施設や駅に傘をささずにアクセスできるタワーマンションがあるのでヘタな都内や横浜郊外より便利
そして小田急はロマンスカーもとまるし相鉄線はJR乗り入れで恵比寿、渋谷、新宿に直結
新幹線新横浜も便利
そしてそれらの駅周辺商業施設や駅に傘をささずにアクセスできるタワーマンションがあるのでヘタな都内や横浜郊外より便利
432名無し不動さん
2023/09/07(木) 16:57:07.24ID:vin3t1t6433名無し不動さん
2023/09/07(木) 17:43:11.76ID:ygLH26v5 >>431
海老名は便利だと思うよ、車のアクセスもいいしね。自然もあってちょっとのんびりした空気もあるし個人的には好き。ここで出てる羽沢とかよりはおすすめしやすい。
海老名に住んで勤務先も海老名とかだったらいいなーと思ったりする。あそこ意外と大手企業の拠点あるよね。
海老名は便利だと思うよ、車のアクセスもいいしね。自然もあってちょっとのんびりした空気もあるし個人的には好き。ここで出てる羽沢とかよりはおすすめしやすい。
海老名に住んで勤務先も海老名とかだったらいいなーと思ったりする。あそこ意外と大手企業の拠点あるよね。
434名無し不動さん
2023/09/07(木) 19:08:02.69ID:??? とうとうこのスレでも千葉や神奈川の地名を目にすることが多くなったな
435名無し不動さん
2023/09/07(木) 21:11:18.58ID:vin3t1t6 >>434
そりゃ神奈川埼玉千葉の近郊なら一昔前の都心のマンション価格と変わらないもん
そりゃ神奈川埼玉千葉の近郊なら一昔前の都心のマンション価格と変わらないもん
436名無し不動さん
2023/09/08(金) 00:53:01.44ID:n9MzgI3h 新価格と宣伝して値下げ物件がちらほら出てきてる
439名無し不動さん
2023/09/08(金) 06:35:30.20ID:UVR354WW441名無し不動さん
2023/09/08(金) 09:23:27.21ID:??? びっくりまんちょん
442名無し不動さん
2023/09/08(金) 13:11:46.10ID:???443名無し不動さん
2023/09/08(金) 14:30:56.16ID:??? 都心の余波で上がってる周辺都市は今後大きく下がる可能性高いが都心は思ったよりは下がらんと思う
444名無し不動さん
2023/09/08(金) 14:32:32.32ID:???445名無し不動さん
2023/09/08(金) 22:10:41.01ID:Y7kEPss0 半額にはならんでしょ
1000万すら落ちるか分からんむしろ値上がりしそう
1000万すら落ちるか分からんむしろ値上がりしそう
446名無し不動さん
2023/09/08(金) 23:36:03.97ID:??? 普通に円の価値下がるから値上がりするよ
448名無し不動さん
2023/09/09(土) 06:10:10.93ID:FpNB03Up >>439
ところがどっこい
海老名拠点で生活するのにもやっぱ駅近だと全てが便利だよ
特に老人に近づけば近づくほどね
特に海老名は横浜にも新横浜にも新宿渋谷にも一本で出れるようになってますます便利に
箱根や丹沢にもすぐ行ける
特に今まで近くて遠かった新横浜に出れるのはすごく便利
羽沢もそうだけどw
とはいえ、いくら東京は人口増えてるとはいえ団塊ジュニアがことごとく子供作れなかったんでジワジワ安くなるんだろうな
ところがどっこい
海老名拠点で生活するのにもやっぱ駅近だと全てが便利だよ
特に老人に近づけば近づくほどね
特に海老名は横浜にも新横浜にも新宿渋谷にも一本で出れるようになってますます便利に
箱根や丹沢にもすぐ行ける
特に今まで近くて遠かった新横浜に出れるのはすごく便利
羽沢もそうだけどw
とはいえ、いくら東京は人口増えてるとはいえ団塊ジュニアがことごとく子供作れなかったんでジワジワ安くなるんだろうな
449名無し不動さん
2023/09/09(土) 06:14:24.54ID:FpNB03Up 武蔵小金井の駅前に130メートルのタワマンさらに作るんだとか
いるのかねえ
やっぱ世の中どんどん便利な物件出てきたり鉄道も変わるから所有するならできる限り好立地なところ買わないと意味ないね...
いるのかねえ
やっぱ世の中どんどん便利な物件出てきたり鉄道も変わるから所有するならできる限り好立地なところ買わないと意味ないね...
450名無し不動さん
2023/09/09(土) 06:22:32.02ID:FpNB03Up エルザタワー55は、、
あそこの自治体はブランドイメージが
住みたい町とか言われてたけど、気にしない人は気にしないで買うのだろうか
あそこの自治体はブランドイメージが
住みたい町とか言われてたけど、気にしない人は気にしないで買うのだろうか
451名無し不動さん
2023/09/09(土) 06:38:53.23ID:6+GstEsg >>449
立川や国分寺のタワマンですら1億だったから武蔵小金井の駅前タワマンなら1.2億は下らないだろうな
立川や国分寺のタワマンですら1億だったから武蔵小金井の駅前タワマンなら1.2億は下らないだろうな
452名無し不動さん
2023/09/09(土) 06:41:24.91ID:6+GstEsg453名無し不動さん
2023/09/09(土) 07:36:24.92ID:7CYeSB1U ∧∧
(д`* ) puuuu
(⊃⌒ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้⌒⊂)
/_ノωヽ_) キッしょー
(д`* ) puuuu
(⊃⌒ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้⌒⊂)
/_ノωヽ_) キッしょー
454名無し不動さん
2023/09/09(土) 09:13:08.17ID:D9s8leSd455名無し不動さん
2023/09/09(土) 10:15:38.13ID:??? 海老名や川口や本八幡なんかはまだいいよ
好んで住む人が大勢いる
静岡山梨なんて悲惨なもんだよ
親の実家が売れなくて空き家を何年も放りっぱなし
固定資産税だけ払ってる
好んで住む人が大勢いる
静岡山梨なんて悲惨なもんだよ
親の実家が売れなくて空き家を何年も放りっぱなし
固定資産税だけ払ってる
456名無し不動さん
2023/09/09(土) 14:43:43.12ID:??? >>450
元祖の超高層タワマンとエルザタワー循環という大手バス会社の路線名がマンション名になってるの草
駅で言うと川口元郷駅徒歩6分とか駅前でもないし駅ブランド力皆無でこれだけ価格維持してりゃ十分じゃないと思う
なんだかんだで築も25年経過して大規模修繕も1回やってる
元祖の超高層タワマンとエルザタワー循環という大手バス会社の路線名がマンション名になってるの草
駅で言うと川口元郷駅徒歩6分とか駅前でもないし駅ブランド力皆無でこれだけ価格維持してりゃ十分じゃないと思う
なんだかんだで築も25年経過して大規模修繕も1回やってる
457名無し不動さん
2023/09/10(日) 01:29:02.31ID:??? 川口治安どうなの?
外国語の人らが引っ張り込むとか記事あるけど
2015年くらいので古いけど、今はもっと悪化してそう
外国語の人らが引っ張り込むとか記事あるけど
2015年くらいので古いけど、今はもっと悪化してそう
458315
2023/09/10(日) 05:54:22.01ID:???460名無し不動さん
2023/09/10(日) 07:12:51.55ID:??? 川口って入力すると真っ先に外国人と出るな
とても環境いいとは思えん
とても環境いいとは思えん
461315
2023/09/10(日) 07:31:27.34ID:??? 東京神奈川でも田舎の方なら駅徒歩5分圏内で2000万もあればそこそこのマンション出てきてるね
あと15年もすると郊外の家は本当に余り始めるな
2000年築のマンションでも築40年近くなる
どんな家もいつかは築古になるので売りと買いのタイミングと立地はほんと重要だね
マンションの場合は管理状態か
築古でもリフォームすれば普通に快適だから、築古でもそんなに劣化しないマンションも増えてくるかもしれない
資産価値だと23区内というのもあるけど、一番重要なのは教育環境かもしれんね
結局でかいマンション欲しがるのは金持ち家族だけだからな
子供も産めない団塊ジュニアは50平米もあれば豪邸だわ
でも20平米台は無理ね
子供もいないおひとり様だらけの団塊ジュニアの終の住処みたいなマンションがたくさんできそう
共有スペースにファミコンとか完備してあって、孤独死しないように死んだらすぐ片付けに来てくれる家とかw
あと15年もすると郊外の家は本当に余り始めるな
2000年築のマンションでも築40年近くなる
どんな家もいつかは築古になるので売りと買いのタイミングと立地はほんと重要だね
マンションの場合は管理状態か
築古でもリフォームすれば普通に快適だから、築古でもそんなに劣化しないマンションも増えてくるかもしれない
資産価値だと23区内というのもあるけど、一番重要なのは教育環境かもしれんね
結局でかいマンション欲しがるのは金持ち家族だけだからな
子供も産めない団塊ジュニアは50平米もあれば豪邸だわ
でも20平米台は無理ね
子供もいないおひとり様だらけの団塊ジュニアの終の住処みたいなマンションがたくさんできそう
共有スペースにファミコンとか完備してあって、孤独死しないように死んだらすぐ片付けに来てくれる家とかw
462名無し不動さん
2023/09/10(日) 07:36:38.60ID:??? いうて日本の治安悪いなんて海外から見たら噴飯ものだからな
463名無し不動さん
2023/09/10(日) 09:00:55.05ID:??? 衰退しても良いから移民の受入はいらんなあ。
なんなら観光にも来てほしくない。
なんなら観光にも来てほしくない。
464名無し不動さん
2023/09/10(日) 09:53:34.20ID:??? 港区
新築3LDK80u
35000万円
35000万円なら戸建ての方がいいと思うが
80u程度じゃいくらなんでも狭すぎる
新築3LDK80u
35000万円
35000万円なら戸建ての方がいいと思うが
80u程度じゃいくらなんでも狭すぎる
465名無し不動さん
2023/09/10(日) 10:22:22.79ID:rXijzfLH >>461
70m2換算で2000万で買える新築マンションなんてある?
宇都宮だって4000万は下らないのに
田舎の建売ですら2500万はする時代で建設費が高いマンションが2000万は信じがたいな
1LDK 45m2とかじゃない?
70m2換算で2000万で買える新築マンションなんてある?
宇都宮だって4000万は下らないのに
田舎の建売ですら2500万はする時代で建設費が高いマンションが2000万は信じがたいな
1LDK 45m2とかじゃない?
466名無し不動さん
2023/09/10(日) 10:26:46.38ID:rXijzfLH >>464
土地の坪単価500万としても50坪のそれなりの家が建ってお釣りが来るな
都心ですら(ミニ戸じゃなくても)戸建てよりマンションのが高い時代
文京区でも70m2の新築マンションが1.5〜2億だけど、多分2階建ての戸建てのが安いよ、ミニ戸なら半額だね
土地の坪単価500万としても50坪のそれなりの家が建ってお釣りが来るな
都心ですら(ミニ戸じゃなくても)戸建てよりマンションのが高い時代
文京区でも70m2の新築マンションが1.5〜2億だけど、多分2階建ての戸建てのが安いよ、ミニ戸なら半額だね
467名無し不動さん
2023/09/10(日) 12:43:48.79ID:3Ok/JI10 マンションを買う意味なんてないだろ
それが高額であればあるほど、住民が多ければ多いほど、建て替え時期にとんでもない事態になるだけ
マンションは借りるもの、買うなら戸建て一択
それが高額であればあるほど、住民が多ければ多いほど、建て替え時期にとんでもない事態になるだけ
マンションは借りるもの、買うなら戸建て一択
468名無し不動さん
2023/09/10(日) 13:39:43.02ID:??? >>467
なんですぐ建替え建替え言うんだろう
築40年以上経過した旧耐震に鍵ってかつ建替え検討レベルですら極少数
容積率が余ってて部屋増やせたり再開発等で要は建て替えた方が儲かるケースだけってのが実態
建替えると逆に小さくなる既存不適格マンションなんて建替えは議題にすら上がらんよ
技術の進歩でいくらでも延命出来るし、延命したら建替えは無い
資金的や価値的に建替えができない物件もこれまた建替えは無い
なんですぐ建替え建替え言うんだろう
築40年以上経過した旧耐震に鍵ってかつ建替え検討レベルですら極少数
容積率が余ってて部屋増やせたり再開発等で要は建て替えた方が儲かるケースだけってのが実態
建替えると逆に小さくなる既存不適格マンションなんて建替えは議題にすら上がらんよ
技術の進歩でいくらでも延命出来るし、延命したら建替えは無い
資金的や価値的に建替えができない物件もこれまた建替えは無い
469名無し不動さん
2023/09/10(日) 13:57:40.99ID:sYxG7T0L470名無し不動さん
2023/09/10(日) 14:09:05.94ID:??? マンションと戸建ての両方に住んだが、マンションの人間関係はきついね
いがみ合いばかりだ
戸建ての方が人間らしく暮らせる
人間のレベルは戸建ての方あきらかに上だ
いがみ合いばかりだ
戸建ての方が人間らしく暮らせる
人間のレベルは戸建ての方あきらかに上だ
471名無し不動さん
2023/09/10(日) 14:13:11.00ID:??? 今はマンションを売却して戸建てに移る最後のチャンスじゃないかな
今後築古マンション激増で暴落だろうから
今後築古マンション激増で暴落だろうから
472名無し不動さん
2023/09/10(日) 14:51:58.90ID:rXijzfLH >>469
昭島は分からんが、聖蹟桜ヶ丘は5000万じゃ買えないよ
昭島は分からんが、聖蹟桜ヶ丘は5000万じゃ買えないよ
473名無し不動さん
2023/09/10(日) 15:33:02.52ID:??? 戸建てのセキュリティが不安で1人じゃとても住めない
475名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:12:25.80ID:??? 半グレや不良不法外国人の大活躍で都会でマンション価値が上がってる
戸建てじゃ安心して寝られないからね
窓ガラスや薄っぺらい外壁なんて鉄パイプ1本でブチ破られる
戸建てじゃ安心して寝られないからね
窓ガラスや薄っぺらい外壁なんて鉄パイプ1本でブチ破られる
476名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:14:38.16ID:??? 防犯カメラ付き集合ポストでも盗難が発生するご時世だからな
戸建てのセキュリティは無防備同然だよ
戸建てのセキュリティは無防備同然だよ
477名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:24:43.67ID:??? 戸建て(笑)
479名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:45:15.10ID:eIYpLAnT 築50年が20年後、今の13倍だろ
480名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:45:23.23ID:rXijzfLH >>475
セキュリティもだけど、防災性もマンションには劣るし、平屋じゃなければバリアフリーでもない
ゴミ出しや近所付き合い、庭の手入れの煩わしさがない点もマンションに軍配が上がる
共働き夫婦や高齢者にはマンションが暮らしやすい
都心から離れた閑静な住宅街の豪邸なんて専業主婦が当たり前だった昭和や平成初期までの文化
セキュリティもだけど、防災性もマンションには劣るし、平屋じゃなければバリアフリーでもない
ゴミ出しや近所付き合い、庭の手入れの煩わしさがない点もマンションに軍配が上がる
共働き夫婦や高齢者にはマンションが暮らしやすい
都心から離れた閑静な住宅街の豪邸なんて専業主婦が当たり前だった昭和や平成初期までの文化
481名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:46:32.89ID:??? 中古マンションも売れ残りのうちの1階物件の割合が高い
安くしても売りにくい(介護してるから1Fがいいという人もいるにはいるが)
それくらいみんなセキュリティの高さを求めてる
1F物件でも戸建てに比べたら数倍のセキュリティだけれども
安くしても売りにくい(介護してるから1Fがいいという人もいるにはいるが)
それくらいみんなセキュリティの高さを求めてる
1F物件でも戸建てに比べたら数倍のセキュリティだけれども
482名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:48:20.62ID:??? マンションなんて立地が全てで築年数なんて極論どうでもいい
一等地は築50年だろうが数億するのがその証拠
一等地なんて増えるわけがない
一等地は築50年だろうが数億するのがその証拠
一等地なんて増えるわけがない
484名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:52:25.90ID:??? >>480
防災性も圧倒的に劣るね
ミニ戸建て密集地の場合、近所が家事だと周辺5〜6軒燃えるしね
間口が車2台分もないようなペンシルで基礎の上に乗ってるだけだから気候変動で東京にも強力台風が来たら家ごと飛ぶだろう
その点マンションはコンクリートの圧倒的重量があるし支持基盤まで杭を打ってるからビクともしない
311の大津波でも鉄筋コンクリートの建物は流されなかった、それくらい強固なコンクリートの要塞なのがマンション
防災性も圧倒的に劣るね
ミニ戸建て密集地の場合、近所が家事だと周辺5〜6軒燃えるしね
間口が車2台分もないようなペンシルで基礎の上に乗ってるだけだから気候変動で東京にも強力台風が来たら家ごと飛ぶだろう
その点マンションはコンクリートの圧倒的重量があるし支持基盤まで杭を打ってるからビクともしない
311の大津波でも鉄筋コンクリートの建物は流されなかった、それくらい強固なコンクリートの要塞なのがマンション
485名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:53:14.72ID:eIYpLAnT 今、築30年が築50年の13倍あるってことだな
そりゃ昭和48年築と平成5年築(昭和68)を比べれば1:13くらいだよな
そりゃ昭和48年築と平成5年築(昭和68)を比べれば1:13くらいだよな
486名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:53:50.47ID:rXijzfLH487名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:56:01.04ID:??? >>481
お前は最近の戸建セキュリティ舐めすぎ
防犯カメラから始まって
玄関・窓の開閉はスマホで見れる
セコムもあるから外出先でも安心
新しい防犯設備ができても
いくらでもバージョンアップ出来る
マンションにそれは出来るのか?
共有設備だから組合会議通して設置するのか?w
お前は最近の戸建セキュリティ舐めすぎ
防犯カメラから始まって
玄関・窓の開閉はスマホで見れる
セコムもあるから外出先でも安心
新しい防犯設備ができても
いくらでもバージョンアップ出来る
マンションにそれは出来るのか?
共有設備だから組合会議通して設置するのか?w
488名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:57:42.23ID:??? 第一種住専の戸建は治安が一番いいんだけど戸建に住んだことがない
貧乏人の息子にはわからんだろうな
駅近なんて世界中どこでも治安悪いに決まってる
貧乏人の息子にはわからんだろうな
駅近なんて世界中どこでも治安悪いに決まってる
489名無し不動さん
2023/09/10(日) 16:59:14.10ID:rXijzfLH >>484
ミニ戸建てが建てられるような建蔽率容積率ガバガバのエリアは防火地域か準防火地域だけどね
戸建てでもRC造もあるけど、マンションやオフィスビルのRCと違ってALCって発泡スチロールみたいな軽量RCだから耐久性も悪いし、やっぱマンションには敵わないな
ミニ戸建てが建てられるような建蔽率容積率ガバガバのエリアは防火地域か準防火地域だけどね
戸建てでもRC造もあるけど、マンションやオフィスビルのRCと違ってALCって発泡スチロールみたいな軽量RCだから耐久性も悪いし、やっぱマンションには敵わないな
490名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:00:00.97ID:???491名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:01:58.96ID:eIYpLAnT >>475
おまえ戸建に住んだことないのまるわかり
庭の手入れは植木屋がやるんだよ
お前頼んだことないだろ
貧乏人の息子がいいかげんなこというな
ゴミもうちは個別収集で玄関前におけばOK
近所は高学歴ばかり。
裏這う有名俳優の住居だし。
おまえ戸建に住んだことないのまるわかり
庭の手入れは植木屋がやるんだよ
お前頼んだことないだろ
貧乏人の息子がいいかげんなこというな
ゴミもうちは個別収集で玄関前におけばOK
近所は高学歴ばかり。
裏這う有名俳優の住居だし。
493名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:03:47.95ID:eIYpLAnT >>480
おまえ戸建に住んだことないのまるわかり
庭の手入れは植木屋がやるんだよ
お前頼んだことないだろ
貧乏人の息子がいいかげんなこというな
ゴミもうちは個別収集で玄関前におけばOK
近所は高学歴ばかり。
裏這う有名俳優の住居だし。
おまえ戸建に住んだことないのまるわかり
庭の手入れは植木屋がやるんだよ
お前頼んだことないだろ
貧乏人の息子がいいかげんなこというな
ゴミもうちは個別収集で玄関前におけばOK
近所は高学歴ばかり。
裏這う有名俳優の住居だし。
494名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:07:00.64ID:eIYpLAnT マンション住人って共働きするほど貧乏なのかw
あわれすぎる
戸建住人とは階級が違うな
あわれすぎる
戸建住人とは階級が違うな
495名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:07:34.17ID:???497名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:13:24.32ID:??? >>496
やべーwwwwマジで情弱かよwwww
安売りじゃない普通の分譲マンションはインターホンに非常ボタンがついてたりして、
日勤なら管理人に、休日ならセンターにつながるようになってるんだぞ情弱wwww
自前の監視カメラつけた「だけ」でセキュリティのつもり???情弱すぎん?wwww
やべーwwwwマジで情弱かよwwww
安売りじゃない普通の分譲マンションはインターホンに非常ボタンがついてたりして、
日勤なら管理人に、休日ならセンターにつながるようになってるんだぞ情弱wwww
自前の監視カメラつけた「だけ」でセキュリティのつもり???情弱すぎん?wwww
498名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:14:25.81ID:rXijzfLH >>494
今の時代75%が共働きで30代以下は9割が共働きなんだが
お前さんみたいな成城や田園調布の豪邸に住める人は専業主婦でいいんだよ
買い物もデパートの外商なら近くにスーパーやコンビニがなくても困らないんだろ?
今の時代75%が共働きで30代以下は9割が共働きなんだが
お前さんみたいな成城や田園調布の豪邸に住める人は専業主婦でいいんだよ
買い物もデパートの外商なら近くにスーパーやコンビニがなくても困らないんだろ?
499名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:20:06.46ID:??? 侵入経路がかなり限られるマンションと、
経路盛り沢山の戸建てのセキュリティを等価に語るのが、
一番のど阿呆よな
経路盛り沢山の戸建てのセキュリティを等価に語るのが、
一番のど阿呆よな
500名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:23:17.08ID:??? 低セキュリティの戸建て住みの方々が顔真っ赤にして怒り狂ってるけど
現実を言っただけですから
そういう現実があって戸建ての資産性がマンションより劣る状況になってる
戸建てが警備会社に契約しても何の意味もない
現に警備会社に契約してる物件が強盗に侵入されたりしてる
カメラなんかあっても無駄でしょ
鉄バイプ1本で窓ブチ破られて犯行後に家から逃げるまで10分もかからないでしょ
警備会社がいつ到着するの?何もかも終わった後じゃないの?
最初の建物の強固さが絶対必須条件なんだよセキュリティ上は
現実を言っただけですから
そういう現実があって戸建ての資産性がマンションより劣る状況になってる
戸建てが警備会社に契約しても何の意味もない
現に警備会社に契約してる物件が強盗に侵入されたりしてる
カメラなんかあっても無駄でしょ
鉄バイプ1本で窓ブチ破られて犯行後に家から逃げるまで10分もかからないでしょ
警備会社がいつ到着するの?何もかも終わった後じゃないの?
最初の建物の強固さが絶対必須条件なんだよセキュリティ上は
501名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:28:53.71ID:eIYpLAnT502名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:29:08.87ID:??? 戸建て:タバコ1本で燃える
マンション:タバコ1000本でも燃えない
戸建て:鉄パイプ1本でブチ破られる
マンション:車で衝突されてもビクともしない
戸建て:風で飛びそう
マンション:津波でも流されない
戸建て:SEXしてたら近所中に喘ぎ声聞かれてた
マンション:中の様子は窺い知れない
マンション:タバコ1000本でも燃えない
戸建て:鉄パイプ1本でブチ破られる
マンション:車で衝突されてもビクともしない
戸建て:風で飛びそう
マンション:津波でも流されない
戸建て:SEXしてたら近所中に喘ぎ声聞かれてた
マンション:中の様子は窺い知れない
503名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:32:33.46ID:rXijzfLH 戸建てのセキュリティを強化するなら海外みたいに富裕層の住む高級住宅街全体を要塞みたいに高い塀で囲って入口を1箇所にするしかないね
勿論入口にもゲートと監視カメラがあって警備員が常駐してることが前提だけど
勿論入口にもゲートと監視カメラがあって警備員が常駐してることが前提だけど
504名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:39:28.27ID:eIYpLAnT 第一種住専に住んだことない人間の妄想は果てしないねw
駅前の方が治安が悪いに決まってるでしょ
駅前の方が治安が悪いに決まってるでしょ
505名無し不動さん
2023/09/10(日) 17:44:02.58ID:rXijzfLH >>504
繁華街の治安の悪さと強盗に狙われる治安の悪さは別
国が衰退して貧困層が増えれば強盗が増えて高級住宅街でも狙われる
繁華街の治安の悪さって酔っ払いの喧嘩とか反社や外国人絡み(売春や薬物含む)だろ?
高級住宅街にもゴキブリやネズミは発生するように強盗に目をつけられたら終わり
繁華街の治安の悪さと強盗に狙われる治安の悪さは別
国が衰退して貧困層が増えれば強盗が増えて高級住宅街でも狙われる
繁華街の治安の悪さって酔っ払いの喧嘩とか反社や外国人絡み(売春や薬物含む)だろ?
高級住宅街にもゴキブリやネズミは発生するように強盗に目をつけられたら終わり
508名無し不動さん
2023/09/10(日) 18:03:52.85ID:??? 日本の戸建て住宅地は人通りも少ないから狙われてる
しかも超簡単に侵入される↓みたいなのが無限にある
「ヒットアンドアウェー」式窃盗?容疑で韓国籍の男2人逮捕 出入国繰り返し高級住宅街に侵入 兵庫県警が19件600万円相当の被害裏付け 2023.5.11 神戸新聞
しかも超簡単に侵入される↓みたいなのが無限にある
「ヒットアンドアウェー」式窃盗?容疑で韓国籍の男2人逮捕 出入国繰り返し高級住宅街に侵入 兵庫県警が19件600万円相当の被害裏付け 2023.5.11 神戸新聞
509名無し不動さん
2023/09/10(日) 18:06:15.67ID:??? ひろゆき「戸建てで鍵かけるやつバカ、素手でもガラス割って侵入できる」
https://youtu.be/0vGVRpR7RlA?si=lzuyTFV4p75eXbyb
https://youtu.be/0vGVRpR7RlA?si=lzuyTFV4p75eXbyb
510名無し不動さん
2023/09/10(日) 18:12:58.38ID:??? 郊外の戸建てはセキュリティ入ってても到着が遅いから
そういう侵入系の犯罪が気になる人には戸建て辛いかもな
そういう侵入系の犯罪が気になる人には戸建て辛いかもな
511名無し不動さん
2023/09/10(日) 18:35:11.30ID:vpoxX9bm 日本はこれから移民が入ってきて治安悪くなるから戸建は選びづらいな。良くも悪くも戸建ては地域コミュニティがしっかり機能している前提の下に建てられるもの。今の社会情勢や人と人の付き合い方の価値観に合わなくなってきていると思う。
512名無し不動さん
2023/09/10(日) 19:05:55.55ID:eIYpLAnT まさか固定資産税都市計画税合計30万円未満のマンションの話はしてないよな
そんなものボロアパートみたいなもんだからな
そんなものボロアパートみたいなもんだからな
513名無し不動さん
2023/09/10(日) 19:08:40.08ID:??? で、マンション住人はいくら固定資産税都市計画税払ってんの?
まさか30万円未満じゃないだろうな
まさか30万円未満じゃないだろうな
514名無し不動さん
2023/09/10(日) 19:10:08.38ID:??? まあ将来の治安かどうなるかは別として現状は強盗なんてほぼ無視していいレベルのリスクだけどな
窃盗もカメラ導入で牽制するぐらいで十分
当然だが確率的には災害や交通事故気にした方がいい
万全にするなら高級マンションだろうけど普通のマンション住んでるようなのが戸建てはセキュリティがーってのは酸っぱいブドウでしかないとは思う
窃盗もカメラ導入で牽制するぐらいで十分
当然だが確率的には災害や交通事故気にした方がいい
万全にするなら高級マンションだろうけど普通のマンション住んでるようなのが戸建てはセキュリティがーってのは酸っぱいブドウでしかないとは思う
515名無し不動さん
2023/09/10(日) 19:16:59.08ID:eIYpLAnT 高級マンションと一般マンションは別物だから分けて考えないといけない
一般マンションはしょぼくてどうにもならんだろ
一般マンションはしょぼくてどうにもならんだろ
517名無し不動さん
2023/09/10(日) 19:47:02.62ID:??? ノーセキュリティ戸建と比較すれば並でもマンション優位だが、セキュリティも含めて自分で手配するのが戸建てだからな
カメラも増設し放題、オートロックも二重窓も導入できる
セコムも年間10万ぐらいだし気になるなら入れればいいだけ
カメラも増設し放題、オートロックも二重窓も導入できる
セコムも年間10万ぐらいだし気になるなら入れればいいだけ
518名無し不動さん
2023/09/10(日) 19:56:11.71ID:tQsxVWo0 まあマンションでも戸建でもどっちでもいいけど自分が住んでもいないそして永遠に住むことができない物件を例に挙げて相手を論破しようとするのはホンマダサいな
520名無し不動さん
2023/09/10(日) 20:00:47.16ID:???521名無し不動さん
2023/09/10(日) 20:01:19.03ID:??? 高級住宅街が泥棒に狙われる理由を教えます
https://anshinconcierge.com/?p=1882
https://anshinconcierge.com/?p=1882
523名無し不動さん
2023/09/10(日) 20:32:17.78ID:???525名無し不動さん
2023/09/10(日) 20:49:47.09ID:??? うちの親が出窓だとか玄関のドア脇をすりガラスなんかにしてるから泥棒や強盗が怖いよ
なんであんなバカな家建てたんだか
なんであんなバカな家建てたんだか
527名無し不動さん
2023/09/10(日) 21:08:24.45ID:??? 県庁所在地のマンション住みだけど、マジで都内近隣の不法滞在常習エリアじゃ無くて良かったわ
安全が売りの日本でこんな事になるとはな
安全が売りの日本でこんな事になるとはな
529名無し不動さん
2023/09/10(日) 21:45:28.35ID:??? スラムで生まれ育つと防犯が過剰に気になるんだろう
530名無し不動さん
2023/09/10(日) 22:00:03.06ID:tQsxVWo0 >>527
県とかカンベンw
県とかカンベンw
536名無し不動さん
2023/09/10(日) 23:00:22.62ID:??? 増えた事実に変わりはないわけで、これから年々増えていくかも
しかし戸建てが一番狙われやすい、この事実は揺るがないな
しかし戸建てが一番狙われやすい、この事実は揺るがないな
537名無し不動さん
2023/09/10(日) 23:02:33.24ID:??? 勝ち負けマウントしか頭にないって自己紹介にはうんざり
538315
2023/09/10(日) 23:05:25.88ID:??? >>486
聖蹟桜ヶ丘や昭島は今はいいけど、環7から国道16号くらいまでの郊外は団塊ジュニアの親世代かわ買った1985年くらいから2000年台初頭くらいまでのボロマンションとか戸建てがこれから山ほど大量に出てくるからな
現時点でも旧耐震の階段マンションとかなら探せば1000万円台で駅近が買える
この先大量に移民入れたりしたらマンション需要はどうなるかわからないけど、多分日本は移民入れる方向にはならないんじゃないかな
少子化でジワジワ衰退が進むだけかも
立川や海老名にもっと企業本社が出来たりテレワークが拡大すれば郊外物件も安泰なんだが、日本はどうなるかさっぱりわからないからな
聖蹟桜ヶ丘や昭島は今はいいけど、環7から国道16号くらいまでの郊外は団塊ジュニアの親世代かわ買った1985年くらいから2000年台初頭くらいまでのボロマンションとか戸建てがこれから山ほど大量に出てくるからな
現時点でも旧耐震の階段マンションとかなら探せば1000万円台で駅近が買える
この先大量に移民入れたりしたらマンション需要はどうなるかわからないけど、多分日本は移民入れる方向にはならないんじゃないかな
少子化でジワジワ衰退が進むだけかも
立川や海老名にもっと企業本社が出来たりテレワークが拡大すれば郊外物件も安泰なんだが、日本はどうなるかさっぱりわからないからな
540名無し不動さん
2023/09/10(日) 23:25:01.28ID:tQsxVWo0 高級住宅地は窃盗が多い
そして窃盗にあっても警察に届けない例も多いと聞く
暗数というらしいけど高級住宅地ほど暗数が多く実際の犯罪件数は届出数より多いらしいね
そして窃盗にあっても警察に届けない例も多いと聞く
暗数というらしいけど高級住宅地ほど暗数が多く実際の犯罪件数は届出数より多いらしいね
541名無し不動さん
2023/09/10(日) 23:33:17.76ID:??? チラシの裏兼相談
7-8年前、山手線内2駅利用可能立地2DKを、オーナーチェンジで購入
旧耐震・ローグレード・小規模・管理組合高齢化かつ人間関係最悪
と、立地以外いいとこないので、空いたらフルリノベして売る予定だったが、
空く前に相場が急騰して、自分の住むところが買えなくなったので、
空いたら住まざるを得なくなった
総会出ると口喧嘩といない奴の悪口で、こいつらと終の棲家でやっていくかと思うと
マジ滅入ってくる
むき出しゴミ捨て場に外廊下鉄のドア等、昭和コーポ感全開で、自分はここしか
買えなかった庶民なんだなと、毎日思い知らされそうなんだが
部屋を自分好みに思いっきりフルリノベすれば、共用部分がしょぼくても耐えられる
ものなん?
7-8年前、山手線内2駅利用可能立地2DKを、オーナーチェンジで購入
旧耐震・ローグレード・小規模・管理組合高齢化かつ人間関係最悪
と、立地以外いいとこないので、空いたらフルリノベして売る予定だったが、
空く前に相場が急騰して、自分の住むところが買えなくなったので、
空いたら住まざるを得なくなった
総会出ると口喧嘩といない奴の悪口で、こいつらと終の棲家でやっていくかと思うと
マジ滅入ってくる
むき出しゴミ捨て場に外廊下鉄のドア等、昭和コーポ感全開で、自分はここしか
買えなかった庶民なんだなと、毎日思い知らされそうなんだが
部屋を自分好みに思いっきりフルリノベすれば、共用部分がしょぼくても耐えられる
ものなん?
543名無し不動さん
2023/09/11(月) 00:07:18.31ID:??? 早く立川に遷都しろ
544名無し不動さん
2023/09/11(月) 00:54:59.56ID:MD3A6c+t 不満のある箇所が住民や管理体制のことばかりなのに共有部のしょぼさを耐えられるかって話に移る流れがようわからん
別に普段の生活なんて専有部で行うんだから余りにもエレベーターや廊下が腐ってない限り生活面では気にならないんじゃないの
別に普段の生活なんて専有部で行うんだから余りにもエレベーターや廊下が腐ってない限り生活面では気にならないんじゃないの
545名無し不動さん
2023/09/11(月) 01:27:54.55ID:??? 眺望日当たりも今一なんだよな
そもそも中小企業施工の築45年が、あと何年住めるんだという問題もある
それでもリノベしたら成約@240万とかで都心すげー
そもそも中小企業施工の築45年が、あと何年住めるんだという問題もある
それでもリノベしたら成約@240万とかで都心すげー
546名無し不動さん
2023/09/11(月) 02:02:17.26ID:??? 転職したからスレタイ通り2年はローン組め無いな
その間にバブル弾けてくれれば助かるんだが
その間にバブル弾けてくれれば助かるんだが
548名無し不動さん
2023/09/11(月) 02:19:07.99ID:??? 円の価値が15年前の半額になってるのに不動産価格は倍になってないの
むしろ不動産価格の値下がりだよなこれ
貯金貯金のデフレ脳ジジババ共が損してるの見てるだけでメシがウマい時代
むしろ不動産価格の値下がりだよなこれ
貯金貯金のデフレ脳ジジババ共が損してるの見てるだけでメシがウマい時代
549315
2023/09/11(月) 05:37:26.38ID:??? >>541
わざわざ住まずに、高騰してる今のうちにとっとと売った方がいいような気がするが
市場に出さないうちにどんどん築年数が古くなって価値が下がるんじゃないか
一時的にでも死んでも賃貸住みたくないっていう宗教なら仕方ないが
フルリノベは上手くやらないと最低でも800万くらいかかりそうな気がするけどもっと安くできるもんなのか
2000年くらいのマンションでも既にかなり時代感じるよ
今新築でも30年したらどんな家でも劣化するので共用部に不満感じるようだとどこでも住めなくなると思うw
月5万とか払う高級マンションなら別だけど、そんな管理費払ってマンション所有できるくらいの富裕層はもはや損得で居住地考えてなさそう
わざわざ住まずに、高騰してる今のうちにとっとと売った方がいいような気がするが
市場に出さないうちにどんどん築年数が古くなって価値が下がるんじゃないか
一時的にでも死んでも賃貸住みたくないっていう宗教なら仕方ないが
フルリノベは上手くやらないと最低でも800万くらいかかりそうな気がするけどもっと安くできるもんなのか
2000年くらいのマンションでも既にかなり時代感じるよ
今新築でも30年したらどんな家でも劣化するので共用部に不満感じるようだとどこでも住めなくなると思うw
月5万とか払う高級マンションなら別だけど、そんな管理費払ってマンション所有できるくらいの富裕層はもはや損得で居住地考えてなさそう
550名無し不動さん
2023/09/11(月) 06:00:20.10ID:ergBuV8Q551名無し不動さん
2023/09/11(月) 08:42:16.54ID:gAMw08oV552名無し不動さん
2023/09/11(月) 08:43:01.94ID:lQU7kWqY >>546
組めるぞ
組めるぞ
553名無し不動さん
2023/09/11(月) 12:15:24.33ID:hxGDAi/U おひさしブリーフ 10年ぶりかな
あのとき「終の棲家は早く買った方がいいですよ」と勧めたのにまだ買ってない人はいますか
あれから随分値が上がりましたけど、買ってない人はどうするつもりなんでしょうか
あのとき「終の棲家は早く買った方がいいですよ」と勧めたのにまだ買ってない人はいますか
あれから随分値が上がりましたけど、買ってない人はどうするつもりなんでしょうか
554名無し不動さん
2023/09/11(月) 12:43:42.85ID:??? 賃おじお久しブリーフ(毎日来てる)
だろ?
だろ?
555名無し不動さん
2023/09/11(月) 12:47:05.23ID:Q/6ES0v5 >>553
自害したんじゃね
自害したんじゃね
556名無し不動さん
2023/09/11(月) 18:18:00.19ID:??? 固定資産税都市計画税30万円未満のマンションに住んでるんじゃねぇだろうなw
559名無し不動さん
2023/09/11(月) 20:48:54.90ID:HbHszolB 安い分譲マンション住人は高級賃貸を知らないから困る
560名無し不動さん
2023/09/11(月) 20:52:40.07ID:??? 安い分譲は公団と大して変わらないよ
安物仕様だから
安物仕様だから
561名無し不動さん
2023/09/11(月) 21:03:24.53ID:??? いつものうpうpオバサマじゃん
ヤバ、近づかんとこ
ヤバ、近づかんとこ
563名無し不動さん
2023/09/11(月) 21:20:50.82ID:aiVByXEq 金利上昇 売値暴落 ざまああああ
564名無し不動さん
2023/09/11(月) 21:25:36.69ID:kpvcNfgy 中古マンション中々売れないな
流動性下がりまくり
売る側も売れたらラッキーぐらいの感覚なんだろうなぁ
流動性下がりまくり
売る側も売れたらラッキーぐらいの感覚なんだろうなぁ
565名無し不動さん
2023/09/11(月) 21:51:26.09ID:??? 設定のズレをツッコまれて焦ってる奴おるねw
嘘吐きは治らんと言うが、まあ頑張れよ!
嘘吐きは治らんと言うが、まあ頑張れよ!
566名無し不動さん
2023/09/11(月) 22:16:30.20ID:ihoejS6K 賃はなんで賃のままなの?
567名無し不動さん
2023/09/12(火) 02:38:19.13ID:RP9o1WhC568名無し不動さん
2023/09/12(火) 02:47:37.40ID:RP9o1WhC >>565
ドアホw、居候が寝言を言ってんなよw
ドアホw、居候が寝言を言ってんなよw
569名無し不動さん
2023/09/12(火) 02:51:34.59ID:RP9o1WhC 住所バーコードを自分でさらした桜新町マンション半地下階居候婿養子じじい広告誘導員
まだ生きてたのかw
まだ生きてたのかw
570名無し不動さん
2023/09/12(火) 02:57:46.44ID:??? 設定がブレ過ぎなのに何を信用しろって?wwwwww
572名無し不動さん
2023/09/12(火) 08:56:31.50ID:??? 戸建てはセキュリティ悲惨という当たり前の話に憤慨して
固定資産税の話にすり替えるとんでもないバカがいるなwww
固定資産税の話にすり替えるとんでもないバカがいるなwww
573名無し不動さん
2023/09/12(火) 09:25:32.17ID:bgxf/NXQ 駅前でも郊外の1985年くらいのマンションは既に買うのに勇気がいる
574名無し不動さん
2023/09/12(火) 09:40:54.97ID:??? 築古は配管ボロボロ!w
みたいなこと言われるけど、ホントのところはどうなの?
やっぱり新耐震基準でも古いのは辞めたほうがいい?
みたいなこと言われるけど、ホントのところはどうなの?
やっぱり新耐震基準でも古いのは辞めたほうがいい?
575名無し不動さん
2023/09/12(火) 10:00:35.62ID:??? まともな管理が出来ているマンションならきちんと定期的に配管の調査をして適切な対応を当たり前にやっているよ
マンションは立地と管理を買えというのが大原則
マンションは立地と管理を買えというのが大原則
576名無し不動さん
2023/09/12(火) 10:09:01.06ID:??? あと50戸未満の小規模マンションは何かとコストがかかりがちだから資金的にゆとりのない人が買うと後悔することになる
577名無し不動さん
2023/09/12(火) 10:11:55.62ID:??? 配管がコンクリートの中にある物件はやめとけ
漏水時にコンクリート割る必要あるから
漏水時にコンクリート割る必要あるから
578名無し不動さん
2023/09/12(火) 10:55:52.96ID:???579名無し不動さん
2023/09/12(火) 12:10:59.59ID:??? >>575-578
ありがとう
なんとなく築20年以内で探してたが、築40年まで広げてみてもいいかなと思えてきた
なんかTwitterとかでは90年代末~リーマンまでのマンションが
仕様とか豪華で良いって評価されてるけど、つまり築30年ぐらいが実は狙い目なのかな
ありがとう
なんとなく築20年以内で探してたが、築40年まで広げてみてもいいかなと思えてきた
なんかTwitterとかでは90年代末~リーマンまでのマンションが
仕様とか豪華で良いって評価されてるけど、つまり築30年ぐらいが実は狙い目なのかな
580名無し不動さん
2023/09/12(火) 13:09:18.53ID:??? 築10年から20年以内のがいいと思う
資材も豊富だったから贅沢な造りになってる
最近のはダメ
資材も豊富だったから贅沢な造りになってる
最近のはダメ
581名無し不動さん
2023/09/12(火) 13:23:25.44ID:??? 2000年頃のマンションは流行もあったのか重厚だよな
最近のガラス手摺マンションはスタイリッシュだとは思うがなんかカルい
黒以外は洗濯物干してる家があるとみっともないことになるし
最近のガラス手摺マンションはスタイリッシュだとは思うがなんかカルい
黒以外は洗濯物干してる家があるとみっともないことになるし
583名無し不動さん
2023/09/12(火) 13:39:09.30ID:??? 最近の都内新築は億ションでも安っぽい、綺麗な見た目ではあるんだけど
土地取得費、資材費、人件費、販促費、何もかもが高くなってるせいだから仕方ない
土地取得費、資材費、人件費、販促費、何もかもが高くなってるせいだから仕方ない
584不動産投資家
2023/09/12(火) 14:03:31.60ID:RP9o1WhC586名無し不動さん
2023/09/12(火) 14:40:00.87ID:ptKwUJ1F まあ東京のマンションはまだまだ割安
特に東は隅田川、西は山手通り
この間の立地のマンションは世界水準だと安すぎる
逆に環八外側の郊外エリアは今は高いがそのうちしぼむ
環八外側で買っていいのはJR駅または私鉄だったら急行など一番早い列車が止まる駅の徒歩3分以内のみ
まあ妥協して5分だな 10分以上とは買ったらだめ 絶対
特に東は隅田川、西は山手通り
この間の立地のマンションは世界水準だと安すぎる
逆に環八外側の郊外エリアは今は高いがそのうちしぼむ
環八外側で買っていいのはJR駅または私鉄だったら急行など一番早い列車が止まる駅の徒歩3分以内のみ
まあ妥協して5分だな 10分以上とは買ったらだめ 絶対
587名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:15:13.04ID:RP9o1WhC588不動産投資家
2023/09/12(火) 15:18:52.05ID:RP9o1WhC 現在の住居 高級賃貸マンション
自宅 賃貸し
収益物件 賃貸し
どこに嘘がある?
自宅 賃貸し
収益物件 賃貸し
どこに嘘がある?
589名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:19:23.17ID:???590名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:20:11.94ID:??? そんな設定がブレててどうやって信用しろって?www
591名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:23:25.21ID:RP9o1WhC592名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:24:01.25ID:??? 門仲クンまだいるんだ
もう60近いだろ
桜新町の義母げんき?
もう60近いだろ
桜新町の義母げんき?
593名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:25:19.91ID:RP9o1WhC >>590
おまえは貧乏すぎて理解できないだけだよw
おまえは貧乏すぎて理解できないだけだよw
594名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:26:12.11ID:??? サラッと新設定入れてくる辺り、相当嘘つくのが得意そう
596名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:29:16.57ID:??? 設定ブレブレの嘘吐きが出してくる証拠をどうやって信用すればいいのよw
597名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:29:32.51ID:RP9o1WhC >>595
そりゃおまえはうpできないのが持ち主の証明だよ
そりゃおまえはうpできないのが持ち主の証明だよ
598名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:30:40.09ID:RP9o1WhC599名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:32:15.63ID:??? 親兄弟の証明書をあたかも自分の物のように提示するとか嘘つきはやりかねんからな
設定ブレブレの奴が何出しても信用ならんわ
設定ブレブレの奴が何出しても信用ならんわ
600名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:33:57.11ID:??? この前まで戸建てがどうのとか言ってた奴が急に高級賃貸wwww
嘘つきのクセに嘘つくのヘタすぎなんだよwwww
嘘つきのクセに嘘つくのヘタすぎなんだよwwww
601名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:34:07.18ID:RP9o1WhC マンションオーナーならいますぐ固定資産税納付書がうpできるはず
できないのは居候だからw
嘘をついてるのはどっちかなw
できないのは居候だからw
嘘をついてるのはどっちかなw
602名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:34:42.91ID:RP9o1WhC >>600
うpおそいよw
うpおそいよw
603名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:36:21.99ID:??? もっとバレないように嘘つけよwwww
俺なんかより嘘見破るの得意な奴、世の中にわんさかいるからなww
まあ頑張れよwww
俺なんかより嘘見破るの得意な奴、世の中にわんさかいるからなww
まあ頑張れよwww
604名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:36:58.66ID:RP9o1WhC 貧乏居候じゃなきゃうpできるはず
嘘をついてるはどっちかな?
嘘をついてるはどっちかな?
605名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:37:59.50ID:RP9o1WhC606名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:38:45.53ID:??? 嘘を嘘で塗り固めるのってつらいよね
607名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:39:02.22ID:RP9o1WhC 居候のウソが証明されたなwww
609名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:40:16.60ID:RP9o1WhC610名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:41:28.69ID:RP9o1WhC >>608
おまえがマンションオーナーじゃなくて桜新町の居候だってことだ
おまえがマンションオーナーじゃなくて桜新町の居候だってことだ
611名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:45:55.03ID:??? この連投っぷりがどんだけ人を騙そうとしてるかの証拠だな
頑張れww頑張れwww
頑張れww頑張れwww
612名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:46:39.25ID:??? ここにも青葉予備軍が
613名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:50:40.15ID:RP9o1WhC614名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:53:08.19ID:RP9o1WhC 固定資産税納付書が手元にないマンションオーナーなんてどこにもおらんぞwww
615名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:53:11.92ID:??? 設定ブレブレの信用ない奴が何言っても無駄wwww
616名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:54:44.96ID:??? お前が信用出来るやつなら見せてあげても良かったんだげとなああああ
あー残念設定ブレブレの嘘はきには見せるモノないわあああwwww
あー残念設定ブレブレの嘘はきには見せるモノないわあああwwww
617名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:58:24.99ID:RP9o1WhC618名無し不動さん
2023/09/12(火) 15:59:47.38ID:RP9o1WhC うpできないクズは生まれつきのクズなんだろうな
中卒だしwwwwwwwww
中卒だしwwwwwwwww
619名無し不動さん
2023/09/12(火) 16:02:31.10ID:RP9o1WhC お前は宝くじが7億円当たるから希望を捨てるな
もうすぐ当たるぞwwwwwwwwwww
遊んでくれてありがとう
こんど桜新町のロイヤルホストでおごるよw
さらばじゃwwwwwwwwwww
もうすぐ当たるぞwwwwwwwwwww
遊んでくれてありがとう
こんど桜新町のロイヤルホストでおごるよw
さらばじゃwwwwwwwwwww
620315
2023/09/12(火) 20:23:35.19ID:??? >>586
そうかも
ここで書かれてる都心だけは値上がりが見込めるかもしれない
ただ郊外は供給過剰だよな
湘南とか特殊な地域以外は
軽井沢もバブルらしいがそんなにいいか?
新幹線で近いのがメリットなのか
地方はバスの撤退も始まってるな
瀬谷みたいな陸の孤島だったとこを三菱地所はどう開発するかな?
若葉台団地みたいなとこも鉄道通すべきだな
神奈川中央部に副都心でも作るのだろうか
そうかも
ここで書かれてる都心だけは値上がりが見込めるかもしれない
ただ郊外は供給過剰だよな
湘南とか特殊な地域以外は
軽井沢もバブルらしいがそんなにいいか?
新幹線で近いのがメリットなのか
地方はバスの撤退も始まってるな
瀬谷みたいな陸の孤島だったとこを三菱地所はどう開発するかな?
若葉台団地みたいなとこも鉄道通すべきだな
神奈川中央部に副都心でも作るのだろうか
621名無し不動さん
2023/09/12(火) 21:34:08.40ID:??? 小田急の町田~伊勢原辺りは都心勤務じゃないけど神奈中と組合せて電車通勤多いから割りと駅近需要強そう
それでも大野のプラウドタワーはやり過ぎだけどな
それでも大野のプラウドタワーはやり過ぎだけどな
622名無し不動さん
2023/09/13(水) 00:34:21.25ID:YwwcAg+q >>620
いま新横浜を副都心にみたいなことを言ってるけど、県央はちと厳しいんじゃないかな。海老名、厚木あたりは工場集積地ではあるけど…
いま新横浜を副都心にみたいなことを言ってるけど、県央はちと厳しいんじゃないかな。海老名、厚木あたりは工場集積地ではあるけど…
623名無し不動さん
2023/09/13(水) 00:55:26.08ID:Zbq/YOhq 東急不動産、コミニティ、リバブルヤバすぎる
こんだけ分割委託事実してるのに
港区愛宕警察署取り扱い案件東急コミュニティー神明個人情報保護法違反で調べて味噌
港区ホームーページで
隠蔽した報告しているから
シティハイツ竹芝も不法侵入したい放題
不審者情報多数
シンドラーエレベータ事件のあるセブンイレブン芝一丁目直ぐ側
管轄は港区芝総合支所住宅課及び福祉法違反してる障害し福祉課
東急リバブルの港区マンションヤバすぎる管理費
管理してないってモロバレ
株やってる人なら
IR情報読める人なら
ブランヅ花房山電波携帯通らないの隠してたし告知義務違反したい放題
ケイタイキャリアノ電波改善する機械レンタルしないと電波通らないしザイサ侵害
ひどすぎる
インサイダーしてんじやねーの?
こんだけ分割委託事実してるのに
港区愛宕警察署取り扱い案件東急コミュニティー神明個人情報保護法違反で調べて味噌
港区ホームーページで
隠蔽した報告しているから
シティハイツ竹芝も不法侵入したい放題
不審者情報多数
シンドラーエレベータ事件のあるセブンイレブン芝一丁目直ぐ側
管轄は港区芝総合支所住宅課及び福祉法違反してる障害し福祉課
東急リバブルの港区マンションヤバすぎる管理費
管理してないってモロバレ
株やってる人なら
IR情報読める人なら
ブランヅ花房山電波携帯通らないの隠してたし告知義務違反したい放題
ケイタイキャリアノ電波改善する機械レンタルしないと電波通らないしザイサ侵害
ひどすぎる
インサイダーしてんじやねーの?
625名無し不動さん
2023/09/13(水) 01:35:43.50ID:??? 中古だと東京駅周辺のマンションは港区よりかなり割安に感じるな
626名無し不動さん
2023/09/13(水) 02:42:50.62ID:??? 【経済】深刻な「職人不足」で建設業の倒産が加速、前年比4割増・・・家が建てられない、道路の修繕が進まない等の事態多発の可能性も [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694538005/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694538005/
627名無し不動さん
2023/09/13(水) 03:49:05.29ID:??? 【経済】「最期までここで暮らすしかないのか…」40歳で「新築マンション」を買った会社員が40年後に迎える《悲しい結末》 [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694538805/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694538805/
628名無し不動さん
2023/09/13(水) 07:26:50.78ID:6uv7aDvD 築古35年のマンション3000万で35年変動金利で買ったけどどれくらい負担増えるんだろ
変動が今の固定を逆転するのに10年はかかるだろうから住宅ローン減税終わった頃に売るかなあ
変動が今の固定を逆転するのに10年はかかるだろうから住宅ローン減税終わった頃に売るかなあ
629名無し不動さん
2023/09/13(水) 09:56:31.80ID:???630名無し不動さん
2023/09/13(水) 11:12:56.99ID:ySnUPE1K >>20
手優香、今は1億円ぐらいの家が買える層が中流なんだよ
世界的に見ても東京の不動産はまだまだ安すぎる
1億円ならパワーカップルなら住宅ローン組んで問題なく買えます
むしろそれより注意すべきは金利の動向
これからまちがいなく金利が上がってくるから住宅ローン組んで買う予定の人は早く家を見つけたほうがいいですよ
手優香、今は1億円ぐらいの家が買える層が中流なんだよ
世界的に見ても東京の不動産はまだまだ安すぎる
1億円ならパワーカップルなら住宅ローン組んで問題なく買えます
むしろそれより注意すべきは金利の動向
これからまちがいなく金利が上がってくるから住宅ローン組んで買う予定の人は早く家を見つけたほうがいいですよ
631名無し不動さん
2023/09/13(水) 12:12:51.28ID:DZFLaaX+ >>630
フラット35で買う想定での話?
フラット35で買う想定での話?
632名無し不動さん
2023/09/13(水) 13:53:44.75ID:EGXtXz7C しかしこれだけ頑なに賃で居続けるバカがいるんだから大家業も悪くねえな
633名無し不動さん
2023/09/13(水) 14:49:12.60ID:??? >>632
賃貸物件が節税ツールみたいになって増えまくったから大家業も楽じゃないぞ
あと大手が本気だして下手な鉄筋コンクリより防音性良い鉄骨ブランド賃貸を展開しはじめたから
個人がやってる性能低い賃貸はどんどん淘汰されていくと思うわ
賃貸物件が節税ツールみたいになって増えまくったから大家業も楽じゃないぞ
あと大手が本気だして下手な鉄筋コンクリより防音性良い鉄骨ブランド賃貸を展開しはじめたから
個人がやってる性能低い賃貸はどんどん淘汰されていくと思うわ
634名無し不動さん
2023/09/13(水) 15:07:50.56ID:23Y7F0q0 不動産屋ブチ殺すのがオレの夢です
特に、ここに書き込んでる頭のおかしい不動産屋
特に、ここに書き込んでる頭のおかしい不動産屋
635名無し不動さん
2023/09/13(水) 15:11:34.58ID:??? 賃貸で生き残れるのは分譲並みかそれ以上のグレード、
ワケあり民用の激安物件くらいだろう
大家が金儲け用に建てた安普請のハリボテ物件は人口減少とともに淘汰されていく運命
ワケあり民用の激安物件くらいだろう
大家が金儲け用に建てた安普請のハリボテ物件は人口減少とともに淘汰されていく運命
636名無し不動さん
2023/09/13(水) 15:15:12.34ID:23Y7F0q0 >>635
そういうツマンネー事ばっかやってて死なねー奴見っと殺したくなるww
そういうツマンネー事ばっかやってて死なねー奴見っと殺したくなるww
637名無し不動さん
2023/09/13(水) 15:23:15.26ID:EGXtXz7C 賃貸でいいのは独身社会人一人暮らし向け1LDKだな
俺の知人がもってるアパートは5室あるんだけどそのうち3室はそいつが
オーナーチェンジで買った23年前からずっと同じやつが住んでいる
(多分25歳くらいから住んでて今は48歳独身!)
オーナーである知人も一度も部屋の中見たことない
家賃の遅延は一度もなし
リフォーム代もかからない
エアコンも25年物
こいつら死ぬまで暮らすんかな
俺の知人がもってるアパートは5室あるんだけどそのうち3室はそいつが
オーナーチェンジで買った23年前からずっと同じやつが住んでいる
(多分25歳くらいから住んでて今は48歳独身!)
オーナーである知人も一度も部屋の中見たことない
家賃の遅延は一度もなし
リフォーム代もかからない
エアコンも25年物
こいつら死ぬまで暮らすんかな
639名無し不動さん
2023/09/13(水) 15:27:54.06ID:23Y7F0q0640名無し不動さん
2023/09/13(水) 15:28:50.39ID:23Y7F0q0 >>638
その前におめーが死ねよww
その前におめーが死ねよww
641名無し不動さん
2023/09/13(水) 15:35:41.56ID:EGXtXz7C しかしまだマンション買っちゃダメって人はいつまで待つつもりなんだ
マンションなんて一生買わね、一生賃貸のほうがいいというのは一つの見識だと
思うのでそれはそれでいいけど「まだ」というならいずれは買うつもりなんだろ?
半額っていつの半額なんだ?
そして仮に半額になったとしてもそれが待っただけのコストに見合うものなのか
本当に計算して検証しているのか?
なんとなく不安、、、というだけで無駄に過ごした数年間はもう取り戻せないが
未来はこれからだよね
半額にならねかなあ、、、っていってあと3年待つつもりなのか?
本気でそう思ってんならキチガイだな
マンションなんて一生買わね、一生賃貸のほうがいいというのは一つの見識だと
思うのでそれはそれでいいけど「まだ」というならいずれは買うつもりなんだろ?
半額っていつの半額なんだ?
そして仮に半額になったとしてもそれが待っただけのコストに見合うものなのか
本当に計算して検証しているのか?
なんとなく不安、、、というだけで無駄に過ごした数年間はもう取り戻せないが
未来はこれからだよね
半額にならねかなあ、、、っていってあと3年待つつもりなのか?
本気でそう思ってんならキチガイだな
642名無し不動さん
2023/09/13(水) 15:40:47.87ID:23Y7F0q0 キチガイがキチガイにキチガイって言ってるよ>>641
643名無し不動さん
2023/09/13(水) 17:18:34.26ID:EGXtXz7C まあ不動産価格が上がるか下がるかは博打と同じ
しかし下がるほうにベットするのはかなり悪手でしょ
本人は何も賭けていないつもりかもしれないけど実際は人生における
最重要なリソースである時間を掛け金として差し出している
家賃なのか社宅利用料なのか知らんけどそんなもの払ってるわりに
明らかに居住環境は劣悪
そして日本円で買えるものはどんどん値上がりしている
経済合理性ではなく怠情と思考停止、無意味な恐れ
またはここまで待ったんだから今更買えないというサンクコストに
縛られて強情を張って買えずにいる
しかし下がるほうにベットするのはかなり悪手でしょ
本人は何も賭けていないつもりかもしれないけど実際は人生における
最重要なリソースである時間を掛け金として差し出している
家賃なのか社宅利用料なのか知らんけどそんなもの払ってるわりに
明らかに居住環境は劣悪
そして日本円で買えるものはどんどん値上がりしている
経済合理性ではなく怠情と思考停止、無意味な恐れ
またはここまで待ったんだから今更買えないというサンクコストに
縛られて強情を張って買えずにいる
644名無し不動さん
2023/09/13(水) 17:26:15.01ID:??? マンションなんて供給過多だわ
2年待たずに下がる
現に郊外は下がり始めてる
2年待たずに下がる
現に郊外は下がり始めてる
645名無し不動さん
2023/09/13(水) 18:02:38.17ID:??? 新築のうちはいいだろうけど、築40年で高齢者ばかりで維持できるかがわからんな
646名無し不動さん
2023/09/13(水) 18:45:06.14ID:??? 良い場所なら次々住みたい人が現れる
全ては場所
全ては場所
647名無し不動さん
2023/09/13(水) 18:45:43.26ID:??? 需要と供給が全てなので需要が無いところはマンションだろうが戸建だろうが下落だよ
648名無し不動さん
2023/09/13(水) 18:47:50.92ID:??? 戸建ては駅の近くに持つのは至難だからな
微妙な距離感にしか買えない
微妙な距離感にしか買えない
649名無し不動さん
2023/09/13(水) 18:53:27.27ID:??? 埼玉や千葉の駅からバス便とか平気であるもんな戸建て
頭おかしい
東京であっても駅からバスなんてクズなのに
頭おかしい
東京であっても駅からバスなんてクズなのに
650名無し不動さん
2023/09/13(水) 18:56:52.62ID:???651名無し不動さん
2023/09/13(水) 19:17:07.02ID:??? これからはN.YやL.A.やパリロンドンと同じように中流以上しか都内に家を買えなくなって買えない中流以下は中流以上大家から借りるのが当たり前の世界になる
都内に関して言えば今買うのが最後のチャンスかもしれない
都内に関して言えば今買うのが最後のチャンスかもしれない
652名無し不動さん
2023/09/13(水) 19:17:25.61ID:??? バブルの頃は今後はもっと土地開発が進み人口が増えて地価も上がると丸め込んでクズ値の土地を高値で売り付けていたからな
バス便立地なんて今となってはリスクしかないんだが当時はそんな立地でも売れに売れたようだ
バス便立地なんて今となってはリスクしかないんだが当時はそんな立地でも売れに売れたようだ
653名無し不動さん
2023/09/13(水) 19:26:06.45ID:rZKrBPQl 買ってないやつは自分はまだ何も失ってないとか勘違いしてて笑うな
654名無し不動さん
2023/09/13(水) 19:35:39.74ID:??? 今住んでる物件は広くて立地も良いんで今や大学進学を控えた子供が二人いる俺にはとても買えない価格になってる
もし12年前に買ってなかったら狭い賃貸暮らしのままだったかもと思うと寒気がする
もし12年前に買ってなかったら狭い賃貸暮らしのままだったかもと思うと寒気がする
655名無し不動さん
2023/09/13(水) 20:33:35.52ID:??? 同じような家族構成だけど寒気まではしないな
656名無し不動さん
2023/09/13(水) 20:57:47.05ID:??? 同じく、同じような家族構成の自分はその時買っておいたことに勝利の震えが止まらない
657名無し不動さん
2023/09/13(水) 21:00:12.10ID:??? ↑精神的にお前は患ってるんだわ
マンション買って失敗したって
マンション買って失敗したって
658名無し不動さん
2023/09/13(水) 21:27:48.62ID:X2yvWqHY659名無し不動さん
2023/09/13(水) 21:28:59.51ID:??? 寒気、勝利の震え・・・
まともなメンタルじゃない
不動産購入で病む奴多いからな
まともなメンタルじゃない
不動産購入で病む奴多いからな
660名無し不動さん
2023/09/13(水) 21:30:28.76ID:rZKrBPQl >>654
買わなかったやつは家庭不破で離婚して孤独死していると思うわ
買わなかったやつは家庭不破で離婚して孤独死していると思うわ
661名無し不動さん
2023/09/13(水) 21:59:00.37ID:UlVsoNhu >>627
なんだこの記事?
今時ら大手じゃないデベのマンションでも劣化対策等級3(75~90年まで長持ちするよう対策がとられている建物)を取ってるぞ?
だから最近多い定期借地権のマンションが70年なんだよ
37年で建替えとか嘘松だろ
なんだこの記事?
今時ら大手じゃないデベのマンションでも劣化対策等級3(75~90年まで長持ちするよう対策がとられている建物)を取ってるぞ?
だから最近多い定期借地権のマンションが70年なんだよ
37年で建替えとか嘘松だろ
662名無し不動さん
2023/09/13(水) 22:00:25.04ID:u1XjewlT 理想の家が欲しかったなぁ
地主が勝ち続ける世界って終わらないの?
地主が勝ち続ける世界って終わらないの?
663名無し不動さん
2023/09/13(水) 22:06:05.34ID:Gqgs99no666名無し不動さん
2023/09/13(水) 22:30:00.33ID:???667名無し不動さん
2023/09/13(水) 23:13:52.48ID:??? いまだに地方でも新規に造成してニュータウンなんて作ってるしな
購入でもこんな所に注文住宅建てるのは賃貸以下
金が有り余ってて絶対に困らない人以外やっちゃダメ
購入でもこんな所に注文住宅建てるのは賃貸以下
金が有り余ってて絶対に困らない人以外やっちゃダメ
668名無し不動さん
2023/09/14(木) 03:02:23.09ID:??? 買い控えして詰んだ奴なんてそんなにいないだろ
誰と戦ってんだ
誰と戦ってんだ
669名無し不動さん
2023/09/14(木) 04:18:20.98ID:??? ここは各人が脳内仮想敵と戦うスレでしょ
670名無し不動さん
2023/09/14(木) 07:29:47.62ID:??? 誰かに勝った事にしないとメンタル保てないんだよ
生きていくのは楽じゃないよな
生きていくのは楽じゃないよな
671名無し不動さん
2023/09/14(木) 07:43:41.85ID:Lzdt6D4j672名無し不動さん
2023/09/14(木) 09:30:23.17ID:??? 横浜の米軍施設跡のテーマパーク、三菱地所が事業者に TDL同規模 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694648754/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694648754/
673名無し不動さん
2023/09/14(木) 10:15:14.44ID:7ycEc9GG675名無し不動さん
2023/09/14(木) 12:48:49.09ID:??? いや実態は誰も挑んでないのに勝ち名乗りを上げるスレになってる
676名無し不動さん
2023/09/14(木) 14:14:37.97ID:??? そら中古物件に含み益出るとか一生のうちに何度もある事じゃないからな
勝ち名乗りも上げたくなるやろ
勝ち名乗りも上げたくなるやろ
677名無し不動さん
2023/09/14(木) 15:31:29.31ID:??? ベッドタウンは軒並み人口横ばいか人口減少はじまってる
人気のところでも横ばい
もう伸びしろがない、下がる予感しかない
駅周辺はタワマン建ちまくって、何百、何千世帯増えてるはずなのに市の人口は微減少
市のどこでそれ以上の人口減ってるのかが不思議だけど
人気のところでも横ばい
もう伸びしろがない、下がる予感しかない
駅周辺はタワマン建ちまくって、何百、何千世帯増えてるはずなのに市の人口は微減少
市のどこでそれ以上の人口減ってるのかが不思議だけど
679名無し不動さん
2023/09/14(木) 16:12:02.84ID:7ycEc9GG 便利と不便の差のラインって便利サイドに住む人と不便サイドに住む人では大きく違うんだよね
つまり同じ駅でもマーケットが違う
つまり同じ駅でもマーケットが違う
680名無し不動さん
2023/09/14(木) 16:59:58.58ID:uAKp/LIG ノブレス湘南藤沢
別室の住人がとある住人を装いXで怨念をポストしてる。
殴り込みに行くとか言ってます。
マンションの管理組合把握すべき人物では
Xアカウント @kichikugyakutai
別室の住人がとある住人を装いXで怨念をポストしてる。
殴り込みに行くとか言ってます。
マンションの管理組合把握すべき人物では
Xアカウント @kichikugyakutai
681名無し不動さん
2023/09/14(木) 18:16:05.02ID:Lzdt6D4j >>676
都内で比較的人気のある区のマンションでも、狭かったり下層階だとすでに利益が出なくなりつつある
色々言われてるけど30平米代までの単身向けマンションは本当に余ってるね
そしていまだに新築が供給されている、、、
都内で比較的人気のある区のマンションでも、狭かったり下層階だとすでに利益が出なくなりつつある
色々言われてるけど30平米代までの単身向けマンションは本当に余ってるね
そしていまだに新築が供給されている、、、
682名無し不動さん
2023/09/14(木) 18:21:34.27ID:??? じゃ買えば(笑)
683名無し不動さん
2023/09/14(木) 21:49:45.87ID:eTQjXOBM 葛飾に空き家が出来るけど住みたい立地じゃないし
かといって家を買えるお金は無いしで扱いに悩んでる
売ったら更地で2000万ぐらいかなぁ
かといって家を買えるお金は無いしで扱いに悩んでる
売ったら更地で2000万ぐらいかなぁ
684名無し不動さん
2023/09/14(木) 22:40:42.25ID:??? 辰巳ってなんで湾岸なのにあんなに安いの?
部落地域とかなの?
部落地域とかなの?
685名無し不動さん
2023/09/14(木) 22:59:21.47ID:??? 不戦勝松
687名無し不動さん
2023/09/15(金) 00:11:46.52ID:??? >>677
地方県では県全体の人口が減っていても、県庁の中心駅近くには高層マンションがバンバン建ってる
大体何でもあって徒歩圏にスーパー、ドラッグストアがあって日常生活が完結する
ど田舎→田舎の中心部 ていう人の流れがある
東京圏は違って、県庁のある市よりも、東京に出やすい駅(流山おおたかの森が何か有名ですね)のある市の方が人口が増えてて、高層マンションがバンバン建ってる
神戸市も違いますね
地方県では県全体の人口が減っていても、県庁の中心駅近くには高層マンションがバンバン建ってる
大体何でもあって徒歩圏にスーパー、ドラッグストアがあって日常生活が完結する
ど田舎→田舎の中心部 ていう人の流れがある
東京圏は違って、県庁のある市よりも、東京に出やすい駅(流山おおたかの森が何か有名ですね)のある市の方が人口が増えてて、高層マンションがバンバン建ってる
神戸市も違いますね
688名無し不動さん
2023/09/15(金) 00:15:06.48ID:???690名無し不動さん
2023/09/15(金) 00:25:43.62ID:???691名無し不動さん
2023/09/15(金) 00:43:48.09ID:???693名無し不動さん
2023/09/15(金) 06:26:57.06ID:??? >>690
団地は少しずつ高層化して立て直し中
辰巳駅前は大部分は区有地と都有地の都営アパートなんで開発状況はお察し
30年後も変わらないかと
辰巳駅周辺は都営アパートに居住する貧民と老人が陣取っていて、辰巳桜橋を渡ってくる富裕層は純粋に駅しか利用しない
隣の東雲や豊洲と比べて場末感半端ない
団地は少しずつ高層化して立て直し中
辰巳駅前は大部分は区有地と都有地の都営アパートなんで開発状況はお察し
30年後も変わらないかと
辰巳駅周辺は都営アパートに居住する貧民と老人が陣取っていて、辰巳桜橋を渡ってくる富裕層は純粋に駅しか利用しない
隣の東雲や豊洲と比べて場末感半端ない
694名無し不動さん
2023/09/15(金) 09:27:55.31ID:???695名無し不動さん
2023/09/15(金) 10:05:20.88ID:??? 不燃ゴミ埋め立てで作られた人工島に住みたいか?
ゴミ置き場見てみ、低脳どもが誰も分別しないで適当に不燃ゴミにブチ込んでるだろ?
バッテリーだったり機械だったり解体クズだったり
そういうものが集積されて出来た有毒物質満載の島が東京の湾岸なんだよ
そんな島に住みたいか?
ゴミ置き場見てみ、低脳どもが誰も分別しないで適当に不燃ゴミにブチ込んでるだろ?
バッテリーだったり機械だったり解体クズだったり
そういうものが集積されて出来た有毒物質満載の島が東京の湾岸なんだよ
そんな島に住みたいか?
697名無し不動さん
2023/09/15(金) 10:56:16.85ID:???698名無し不動さん
2023/09/15(金) 11:56:15.22ID:??? ハザードマップ赤い場所に住みたくねえわな
699名無し不動さん
2023/09/15(金) 12:01:44.42ID:??? 湾岸地域のニュースにも問題にならないどうでもいい空気よりも
PFAS汚染ですよ東京都の西側は汚染されていますよ
PFAS汚染ですよ東京都の西側は汚染されていますよ
704名無し不動さん
2023/09/15(金) 12:44:45.78ID:???705名無し不動さん
2023/09/15(金) 13:03:28.55ID:ATzfCxRE 10年前にマンション買ってれば今よりはるかに安く、
ローンも1/3くらい終わり
住宅ローン減税も最大限使えた。
ローンも1/3くらい終わり
住宅ローン減税も最大限使えた。
707名無し不動さん
2023/09/15(金) 13:17:38.05ID:dLEGipDi709名無し不動さん
2023/09/15(金) 14:45:54.56ID:??? 大工の2024年問題もあるし、ウクライナの戦争も終わらんだろうし、当面値上げ局面は続くだろうな
711名無し不動さん
2023/09/15(金) 15:30:40.19ID:??? >>710
夫婦ともに安定職?なら全然買える。若いし
奥さん子供産んでも復帰するまでちゃんと3/4給料出て、復帰後も問題なく働ける環境ならね
駅近はあきらめて駐輪場のある駅で徒歩12〜15分くらいの中古マンションが狙い目
電動アシスト自転車があればもっと遠くでも全く苦にならない
ただ間違っても東側の水没危険地帯は選んじゃダメだよ
値段高くても西側の海抜高いほう選ぶこと
夫婦ともに安定職?なら全然買える。若いし
奥さん子供産んでも復帰するまでちゃんと3/4給料出て、復帰後も問題なく働ける環境ならね
駅近はあきらめて駐輪場のある駅で徒歩12〜15分くらいの中古マンションが狙い目
電動アシスト自転車があればもっと遠くでも全く苦にならない
ただ間違っても東側の水没危険地帯は選んじゃダメだよ
値段高くても西側の海抜高いほう選ぶこと
712名無し不動さん
2023/09/15(金) 16:29:30.74ID:??? >>703
20年前マンション探しててよく見に行ってた
リクルートとか大京がマンションがんがん建ててた頃
ららぽなんて無くて茶色の荒野が広がってて店は赤札堂しか無かった
70平米3200万くらいだった
たっけーなー…つって
20年前マンション探しててよく見に行ってた
リクルートとか大京がマンションがんがん建ててた頃
ららぽなんて無くて茶色の荒野が広がってて店は赤札堂しか無かった
70平米3200万くらいだった
たっけーなー…つって
713名無し不動さん
2023/09/15(金) 16:46:34.96ID:??? 今いくらなん?
714名無し不動さん
2023/09/15(金) 17:18:45.65ID:??? 億超え
715名無し不動さん
2023/09/15(金) 17:22:14.54ID:U/E5o7Kz 再開発だと川崎湾岸部とか根岸のコンビナートも
住宅地にできるかは謎だが
住宅地にできるかは謎だが
717名無し不動さん
2023/09/15(金) 18:03:04.52ID:SgTYW+O1 >>715
用途地域を変えないと住宅は建てられない
用途地域を変えないと住宅は建てられない
718名無し不動さん
2023/09/15(金) 18:06:12.56ID:SgTYW+O1 まあ港区の赤坂とか千代田区一番町のマンションとかに住んでるやつが埋立地はちょっと、、、とかいうのはわかる
しかし自分は賃貸でそんなこと買えないくせに湾岸ディするのは滑稽
そして湾岸すら手が届かなくなって買えるのは今までバカにしていた埼玉の奥地とかだから今更そんなとこ買えない
だから暴落説を唱えたりして自分の誤った選択を正当化するしかない
しかし自分は賃貸でそんなこと買えないくせに湾岸ディするのは滑稽
そして湾岸すら手が届かなくなって買えるのは今までバカにしていた埼玉の奥地とかだから今更そんなとこ買えない
だから暴落説を唱えたりして自分の誤った選択を正当化するしかない
719名無し不動さん
2023/09/15(金) 18:11:03.39ID:??? 昔は丸の内駅5分でも1900万くらいで買えたんだが……
まぁワンルームなんですけどね
まぁワンルームなんですけどね
720名無し不動さん
2023/09/15(金) 18:43:04.90ID:TaLF3QSh 港区や渋谷区は高かったが準工業エリアとか低地の中古マンションはサラリーマンでも買えたね
しかし新築じゃねえとダメとか低地は水害がとかいろいろ理屈つけて買わなかったやん
かと言って今の半額の新築はその安い中古の値段と比べて高い高いいうてるだけ
しかし新築じゃねえとダメとか低地は水害がとかいろいろ理屈つけて買わなかったやん
かと言って今の半額の新築はその安い中古の値段と比べて高い高いいうてるだけ
721名無し不動さん
2023/09/15(金) 19:09:20.98ID:??? 落ちつけよ埋め立て民w
汚染空気吸いすぎてラリちゃったか?ww
汚染空気吸いすぎてラリちゃったか?ww
722名無し不動さん
2023/09/15(金) 21:09:15.31ID:85vIpz9q 家は買うのではなく親から譲り受けるものってのは一理あるな
親族と良好な関係を築ければ借り物の家に無駄金を払う必要は無くなる
親族と良好な関係を築ければ借り物の家に無駄金を払う必要は無くなる
723名無し不動さん
2023/09/15(金) 21:18:56.10ID:???724名無し不動さん
2023/09/15(金) 21:18:59.06ID:??? 中古なんか最近流行りだしただけで一昔前は新築マンションが当たり前だった気がする
725名無し不動さん
2023/09/15(金) 21:19:16.89ID:??? マンションを相続ってw
そんなのありえんだろうよ
そんなのありえんだろうよ
730名無し不動さん
2023/09/15(金) 21:33:12.29ID:???731名無し不動さん
2023/09/15(金) 21:35:37.57ID:??? 一世代だけの消耗品だろうよ
マンションなんて
マンションなんて
732名無し不動さん
2023/09/15(金) 21:42:09.20ID:??? 確かにマンションは土地持ち分は少ないし建物は減価償却で無くなるから
消耗品だなw
ってか一世一代の奢侈品だわなw
消耗品だなw
ってか一世一代の奢侈品だわなw
733名無し不動さん
2023/09/15(金) 21:47:37.83ID:TaLF3QSh お前らか買える土地なんてさびれる一方だよ
735名無し不動さん
2023/09/15(金) 21:55:53.78ID:???739名無し不動さん
2023/09/15(金) 22:19:57.10ID:85vIpz9q 長期優良物件の戸建てってどれぐらい持つんだろう?
740名無し不動さん
2023/09/15(金) 22:21:24.86ID:??? 築40年のマンションより早く劣化するであろうことは確か
741名無し不動さん
2023/09/15(金) 22:24:14.77ID:??? 築60年のマンション建替えは管理組合で決めるの?
みんなお金持ってるの?
立替費用払えるの?
で、払えずに
マンション相続するの?
みんなお金持ってるの?
立替費用払えるの?
で、払えずに
マンション相続するの?
742名無し不動さん
2023/09/15(金) 22:25:55.50ID:85vIpz9q 築50年以上のマンションってあまり売り出されてないけど10年後には当たり前のように中古市場に売りに出されるようになるのかな?
743名無し不動さん
2023/09/15(金) 22:30:25.24ID:QhY/CynT 築25年マンション
兄弟3人
相続はどうしたら良いんだろうな
兄弟3人
相続はどうしたら良いんだろうな
744名無し不動さん
2023/09/15(金) 22:38:03.53ID:dqcTAoQa 東京高すぎて買えないわ。相鉄と東急が直通したけど、相鉄沿線とかどうなのかね?東京まで1時間くらいで行けて、価格もまだ安いイメージだけだ。
746名無し不動さん
2023/09/15(金) 22:43:22.34ID:???747名無し不動さん
2023/09/15(金) 22:45:39.23ID:vXgC1wBu749名無し不動さん
2023/09/15(金) 22:53:52.89ID:???750名無し不動さん
2023/09/15(金) 23:33:01.95ID:85vIpz9q 狭小3階建は論外なんだけど世間では売れまくってる不思議
752名無し不動さん
2023/09/15(金) 23:53:34.09ID:??? 駅から遠いなら4000万でも高いわ
753名無し不動さん
2023/09/15(金) 23:56:51.62ID:??? 自由は認めるし羨ましい
しかし危険と裏腹だし時代と合わない
しかし危険と裏腹だし時代と合わない
757名無し不動さん
2023/09/16(土) 01:34:49.53ID:??? >>755
知り合いが高速の高架の日陰になるようなとこに戸建て建てた
いやまあスゴいとは思うんだけど、そこまでして戸建て欲しいのか?と聞きたい
けど聞けない
生まれも育ちも区内一戸建ての人はそうなるんでしょうか?
便利じゃない場所でも土地が空くとすぐ戸建て建ちますね不思議
知り合いが高速の高架の日陰になるようなとこに戸建て建てた
いやまあスゴいとは思うんだけど、そこまでして戸建て欲しいのか?と聞きたい
けど聞けない
生まれも育ちも区内一戸建ての人はそうなるんでしょうか?
便利じゃない場所でも土地が空くとすぐ戸建て建ちますね不思議
758名無し不動さん
2023/09/16(土) 02:00:11.32ID:RZaF0Mpp >>757
車は道路はみ出し駐車がデフォで、自転車どけないと玄関に入れなくて、建物に囲まれててどこにも日差しが無いようなのも売れててびっくりする
あれほど密集してたら2件となりの騒音も気になるだろうし、お隣さんのちょっとした事も色々問題になりそうだから、むしろ管理費払って管理会社に管理してもらって、管理組合みたいなのがある方が安心して住めそうな気がする
車は道路はみ出し駐車がデフォで、自転車どけないと玄関に入れなくて、建物に囲まれててどこにも日差しが無いようなのも売れててびっくりする
あれほど密集してたら2件となりの騒音も気になるだろうし、お隣さんのちょっとした事も色々問題になりそうだから、むしろ管理費払って管理会社に管理してもらって、管理組合みたいなのがある方が安心して住めそうな気がする
759名無し不動さん
2023/09/16(土) 02:08:48.86ID:??? 都内なんか線路沿いずっと家だけどさ
あれだけあるのに、線路沿いに住んでる人一人も知らない
どうなんだろうね
あれだけあるのに、線路沿いに住んでる人一人も知らない
どうなんだろうね
761名無し不動さん
2023/09/16(土) 02:32:16.48ID:??? ここの人は都内への電車通勤半分未満が許容範囲なの
762名無し不動さん
2023/09/16(土) 02:32:33.90ID:??? 半分→何分
763名無し不動さん
2023/09/16(土) 04:11:08.71ID:??? 通勤1時間とか昭和のニュータウン父ちゃん思い出すな
765名無し不動さん
2023/09/16(土) 04:38:33.51ID:CRuW+iIT 価格で妥協して駅から遠い新築マンション買うやつが一番可哀想
766名無し不動さん
2023/09/16(土) 08:45:49.78ID:??? ドアtoドアで40分かな?
768名無し不動さん
2023/09/16(土) 10:23:07.63ID:??? いつも自発的にイマイチな物件の話してるね
769名無し不動さん
2023/09/16(土) 10:25:41.48ID:yDqA88gM >>756
駅前のタワーでしょ?駅前整備されたら良さそうな感じではあるけど、生活が不便そうだと思った。まぁ駅1分だから電車で隣駅とか前提なんだろうけど…
駅前のタワーでしょ?駅前整備されたら良さそうな感じではあるけど、生活が不便そうだと思った。まぁ駅1分だから電車で隣駅とか前提なんだろうけど…
770名無し不動さん
2023/09/16(土) 10:30:18.23ID:yDqA88gM >>769
そして羽沢はリセールが大丈夫なのか心配ではある。駅前といえどローカル線相鉄の駅前だし、住環境は今のところ便利とはいえないしなあ…
そして羽沢はリセールが大丈夫なのか心配ではある。駅前といえどローカル線相鉄の駅前だし、住環境は今のところ便利とはいえないしなあ…
771名無し不動さん
2023/09/16(土) 11:56:31.65ID:XczJtvve いうてリセール良さそうなマンションは億いってまうやろ
772名無し不動さん
2023/09/16(土) 12:15:44.89ID:???773名無し不動さん
2023/09/16(土) 12:32:10.96ID:yDqA88gM >>771
実際今後郊外のタワーってどうなるんだろうな。若い人が買っている印象だけど。
実際今後郊外のタワーってどうなるんだろうな。若い人が買っている印象だけど。
774名無し不動さん
2023/09/16(土) 12:33:08.84ID:WBxy22ZI 流石に旧耐震50年モノはきついけど
30~40年の新耐震ならありかなぁ
30~40年の新耐震ならありかなぁ
775名無し不動さん
2023/09/16(土) 12:51:50.96ID:64v/yxd4 20年前に目黒区でマンション買ったけど中古でも倍近くになってる。
ローンもあと10年。借り換えたので金利は0.7%くらい。
いい買い物だったわ。
ローンもあと10年。借り換えたので金利は0.7%くらい。
いい買い物だったわ。
776名無し不動さん
2023/09/16(土) 12:59:34.91ID:???777名無し不動さん
2023/09/16(土) 13:10:44.37ID:yDqA88gM >>776
川口自体が都心に近くて見直されてるもんなあ。エルザタワーは確かに価格が保たれてるし大規模修繕も無事乗り越えられたしで安心して見てられるタワーにはなった。そう考えると羽沢もワンチャン大丈夫…か?
川口自体が都心に近くて見直されてるもんなあ。エルザタワーは確かに価格が保たれてるし大規模修繕も無事乗り越えられたしで安心して見てられるタワーにはなった。そう考えると羽沢もワンチャン大丈夫…か?
779名無し不動さん
2023/09/16(土) 13:59:20.41ID:??? 20年前なんてムシキングに夢中だったよ
オジイはいいよな
オジイはいいよな
780名無し不動さん
2023/09/16(土) 14:53:47.68ID:??? 川口て京浜東北止まったらどうすんの?荒川泳ぐの?
781名無し不動さん
2023/09/16(土) 15:51:47.75ID:PSWSiR1u782名無し不動さん
2023/09/16(土) 16:09:10.18ID:??? いや
流石にマンションはないわ
何でも共有?
無いわw
流石にマンションはないわ
何でも共有?
無いわw
783名無し不動さん
2023/09/16(土) 16:14:35.09ID:??? 東水元5丁目って見事にどの路線からも遠い奇跡みたいな場所だな……
23区内の意味皆無
23区内の意味皆無
784315
2023/09/16(土) 19:02:03.30ID:??? >>666
20年間に首都圏でマンション戸建て5回くらい売り買いした話知ってるが、買い値より上がったのは半分くらいかな
立地とかマンションの間取りとか色々なものが影響してるな、、、
値上がりするのは立地とか物件次第としか
最近は比較的値上がりしやすいけど、それでも古いと
立地が良くても売り抜けるのに苦労する
不動産の売却も疲れるね
20年間に首都圏でマンション戸建て5回くらい売り買いした話知ってるが、買い値より上がったのは半分くらいかな
立地とかマンションの間取りとか色々なものが影響してるな、、、
値上がりするのは立地とか物件次第としか
最近は比較的値上がりしやすいけど、それでも古いと
立地が良くても売り抜けるのに苦労する
不動産の売却も疲れるね
785315
2023/09/16(土) 19:06:36.61ID:??? 生産緑地が家になってマンション値下がりするという話は何だったのか
オリンピックはみんな予想しててもコロナは予想してなかったからな
オリンピックはみんな予想しててもコロナは予想してなかったからな
786名無し不動さん
2023/09/16(土) 19:07:41.63ID:??? 生産緑地が家になっても、駅5分圏内の土地が増えるわけじゃ無いからな……
787名無し不動さん
2023/09/16(土) 19:13:49.44ID:??? オリンピック後に暴落するとか生産緑地問題で暴落するとか全部バカ向けの話なんだから普通の人たちは皆自分たちの必要に応じて買ってたよ
788名無し不動さん
2023/09/16(土) 19:23:35.09ID:??? 次は金利が上がれば値下がりする
789315
2023/09/16(土) 19:37:48.59ID:??? 東京も本当の最高値からは少しだけ下がってるような気がする
目黒みたいな環7の内側ならいいけど郊外はな
目黒みたいな環7の内側ならいいけど郊外はな
791名無し不動さん
2023/09/16(土) 19:53:33.64ID:??? 郊外はとりあえず強気で出てみるけど後で価格見直してたりね
それでも思ったよりは下がってないし、デベも本当に欲しい人向けに細く長く売ったりだからなぁ
値下げ願望=買いたい願望があるうちは極端に下がらないね
誰も見向きもしないから暴落するんだし
それでも思ったよりは下がってないし、デベも本当に欲しい人向けに細く長く売ったりだからなぁ
値下げ願望=買いたい願望があるうちは極端に下がらないね
誰も見向きもしないから暴落するんだし
792名無し不動さん
2023/09/16(土) 20:01:53.55ID:??? みんなが住みたいとこは高いんよね
793名無し不動さん
2023/09/16(土) 20:13:43.41ID:xn7gqNms 老人でも賃貸が借りやすくなったら購入需要が激減するだろうね
老後に家が借りられないってことで家買う人多いのだろうし
海外はどうなってるんだろうね
老後に家が借りられないってことで家買う人多いのだろうし
海外はどうなってるんだろうね
794名無し不動さん
2023/09/16(土) 20:28:30.39ID:??? 老人になっても借りられないということはないかもしれんが質がどんどん悪くなるんだろうな
金が無ければ孤独死してもたいしてクリーニングしない物件とかになるんじゃないか
金が無ければ孤独死してもたいしてクリーニングしない物件とかになるんじゃないか
795名無し不動さん
2023/09/16(土) 21:10:52.62ID:??? この前NHKでやってたけど
孤独死して遺品の処理ができないってのが問題になってる
その処理をマンション管理組合がやってて管理から払うんだけど
それが管理組合払えないから遺族を探す
で、
↓
遺族は相続放棄
↓
裁判所に訴える(訴訟費用)
↓
長期間に渡って修繕管理費を払ってくれないし訴訟費用もかかる
だから
管理組合は鼻から動かない(動けない)
共有マンションらしいな
共有米びつで食ってるw
頑張って!
長屋分譲マンソン!
孤独死して遺品の処理ができないってのが問題になってる
その処理をマンション管理組合がやってて管理から払うんだけど
それが管理組合払えないから遺族を探す
で、
↓
遺族は相続放棄
↓
裁判所に訴える(訴訟費用)
↓
長期間に渡って修繕管理費を払ってくれないし訴訟費用もかかる
だから
管理組合は鼻から動かない(動けない)
共有マンションらしいな
共有米びつで食ってるw
頑張って!
長屋分譲マンソン!
796315
2023/09/16(土) 21:29:24.94ID:??? 最近はこの種の孤独死対策の保険があるとか聞いた
団塊ジュニアはとにかく子供作ってないからあと30年もすると孤独死対策が当たり前になってそうだな
2053年か
2000年築のマンションも築53年www
今から30年前の1993年はバブルが弾けた阪神大震災とオウム摘発前だったけど、今の世界を想像できてたのだろうか
その頃もバブルで家が高くて賃貸と分譲で争ってそう
団塊ジュニアはとにかく子供作ってないからあと30年もすると孤独死対策が当たり前になってそうだな
2053年か
2000年築のマンションも築53年www
今から30年前の1993年はバブルが弾けた阪神大震災とオウム摘発前だったけど、今の世界を想像できてたのだろうか
その頃もバブルで家が高くて賃貸と分譲で争ってそう
797名無し不動さん
2023/09/16(土) 21:32:52.93ID:???798名無し不動さん
2023/09/16(土) 21:36:53.08ID:z9YnX682 6000万のマンション買うにはどうしたら良い
799315
2023/09/16(土) 21:39:06.93ID:??? >>797
そもそも団塊ジュニアは子供も子孫も殆どいないんだってw
相続するのも遠い親戚や血縁が1人だけとか
子孫どころか生きるので精一杯、それが団塊ジュニアww
友人の自殺とか過労死と鬱病と常に隣り合わせ、それが団塊ジュニアw
うまくやってる人もいるけど、やっぱそういう人は少ないよね、、、
そういう老人だらけになる30年後40年後はどうなるか
そもそも団塊ジュニアは子供も子孫も殆どいないんだってw
相続するのも遠い親戚や血縁が1人だけとか
子孫どころか生きるので精一杯、それが団塊ジュニアww
友人の自殺とか過労死と鬱病と常に隣り合わせ、それが団塊ジュニアw
うまくやってる人もいるけど、やっぱそういう人は少ないよね、、、
そういう老人だらけになる30年後40年後はどうなるか
800名無し不動さん
2023/09/16(土) 21:40:35.72ID:??? 築50年でも売れちゃう都心駅近マンション最強
801名無し不動さん
2023/09/16(土) 21:41:21.48ID:PSWSiR1u802名無し不動さん
2023/09/16(土) 21:44:08.16ID:???803315
2023/09/16(土) 21:46:28.86ID:??? >>800
だろうね
30年前も今も港区千代田区の価値は普遍だしね
30年前はつくばエクスプレスの影も形もなかったんだよな
わかってる人はおおたかの森とか八潮駅近くを仕込んでたのかもね
それ考えると羽沢とか瀬谷は30年後激変してるかもね
だろうね
30年前も今も港区千代田区の価値は普遍だしね
30年前はつくばエクスプレスの影も形もなかったんだよな
わかってる人はおおたかの森とか八潮駅近くを仕込んでたのかもね
それ考えると羽沢とか瀬谷は30年後激変してるかもね
804315
2023/09/16(土) 21:48:31.21ID:??? >>802
老人向けの賃貸とか整備されないと、
実際棺桶代わりの終の住処代わりの分譲を探して買う人が増えてくるんじゃないか?
それで孤独死とかが社会問題になってて、
共同墓地みたいなスラムマンション出てくるかもなw
老人向けの賃貸とか整備されないと、
実際棺桶代わりの終の住処代わりの分譲を探して買う人が増えてくるんじゃないか?
それで孤独死とかが社会問題になってて、
共同墓地みたいなスラムマンション出てくるかもなw
805名無し不動さん
2023/09/16(土) 22:13:08.21ID:??? 分譲マンションで孤独死が起こった場合、普通は相続人なり相続財産管理人なりに対して粛々と手続きをするだけ
ただ資産価値や管理能力の低いマンションだと故人に負債が発生したり権利関係がこじれたりした際に苦労することになる
だからマンションを買うなら立地と管理を買えと散々言われる
でも戸建てで孤独死が発生するともっとややこしくなる可能性が高くなる
隣家が幽霊屋敷化しても相続で揉めてたり相続人がいなくて近隣住民で相続財産管理人の申立をしなきゃならなくなるとか考えたらぞっとするわ
ただ資産価値や管理能力の低いマンションだと故人に負債が発生したり権利関係がこじれたりした際に苦労することになる
だからマンションを買うなら立地と管理を買えと散々言われる
でも戸建てで孤独死が発生するともっとややこしくなる可能性が高くなる
隣家が幽霊屋敷化しても相続で揉めてたり相続人がいなくて近隣住民で相続財産管理人の申立をしなきゃならなくなるとか考えたらぞっとするわ
806名無し不動さん
2023/09/16(土) 22:20:16.34ID:??? >>805
>でも戸建てで孤独死が発生するともっとややこしくなる可能性が高くなる
適当なこと言うなよw
戸建ての孤独死は
行政と相続人の問題
長屋マンソンの孤独死は
マンソン管理組合と相続人の問題
>考えたらぞっとするわ
お前の足りない脳みそにゾッとするわw
>でも戸建てで孤独死が発生するともっとややこしくなる可能性が高くなる
適当なこと言うなよw
戸建ての孤独死は
行政と相続人の問題
長屋マンソンの孤独死は
マンソン管理組合と相続人の問題
>考えたらぞっとするわ
お前の足りない脳みそにゾッとするわw
807名無し不動さん
2023/09/16(土) 22:23:00.27ID:??? 行政は他人事だから動いてくれないけど管理組合なら動けるからな
ハイマンションの勝ち
ハイマンションの勝ち
808名無し不動さん
2023/09/16(土) 22:25:06.44ID:???809名無し不動さん
2023/09/16(土) 22:29:47.82ID:??? キャンキャン吠えるなw
814名無し不動さん
2023/09/16(土) 23:23:45.97ID:??? 戸建てマンよわすぎ
815名無し不動さん
2023/09/16(土) 23:41:03.31ID:??? 法律上は行政が法定相続人のいない不動産に対して相続財産管理人の申立をすることは可能
とは言え法定相続人の有無から調べる必要がありその結果次第ではより手続きが煩雑となり税金も必要となってくるだけに行政が積極的に動くのはあったとしてもレアケースになる
まあ分譲マンションでの孤独死から相続人なり相続財産管理人なりに対して適切な手続きをできないお粗末な管理組合だって探せばあるかもだけどそれもレアケースだろうな
とは言え法定相続人の有無から調べる必要がありその結果次第ではより手続きが煩雑となり税金も必要となってくるだけに行政が積極的に動くのはあったとしてもレアケースになる
まあ分譲マンションでの孤独死から相続人なり相続財産管理人なりに対して適切な手続きをできないお粗末な管理組合だって探せばあるかもだけどそれもレアケースだろうな
817名無し不動さん
2023/09/17(日) 01:07:58.31ID:d9I+Qyd3 利上げで苦しいかな?w
819名無し不動さん
2023/09/17(日) 01:36:50.29ID:??? 新築が坪単価300万未満で最も東京駅に直線距離が近いのってどのへんだろ
820名無し不動さん
2023/09/17(日) 02:13:38.48ID:??? 路線でいうと京葉線、総武快速線、東西線あたりは比較的近場で戸建が見つかってたが最近上がってるね
東京駅より国会議事堂を重心に見ると難しいがこの付近は鉄板
ただかなり近距離の赤坂は探せばまだオンボロアパートが残ってたり
土地代とんでもないだろうけど
東京駅より国会議事堂を重心に見ると難しいがこの付近は鉄板
ただかなり近距離の赤坂は探せばまだオンボロアパートが残ってたり
土地代とんでもないだろうけど
821名無し不動さん
2023/09/17(日) 07:44:58.64ID:TlaavfSd >>795
普通に管理されてるマンションなら、管理費滞納があったら粛々と差押えて競売にかける手続きに進む
この記事は、資産価値のないマンションが、金がないからと素人が自主管理をしているとこうなっちゃうよという例に過ぎない
全てのマンションがこうなってしまうみたいに煽るのは日本のマスコミクオリティですね
普通に管理されてるマンションなら、管理費滞納があったら粛々と差押えて競売にかける手続きに進む
この記事は、資産価値のないマンションが、金がないからと素人が自主管理をしているとこうなっちゃうよという例に過ぎない
全てのマンションがこうなってしまうみたいに煽るのは日本のマスコミクオリティですね
822名無し不動さん
2023/09/17(日) 09:09:23.86ID:vUU4dVMo >>819
東京まででいうと千葉かな。ただ不動産価格を評価する場合は大丸有だけでなく西側の池袋・新宿・渋谷までの時間も織り込む必要があると思う。
それを考えると埼玉の京浜沿線とか埼京線沿線はまだ安いところはある。住みたいかは別問題だけど。
東京まででいうと千葉かな。ただ不動産価格を評価する場合は大丸有だけでなく西側の池袋・新宿・渋谷までの時間も織り込む必要があると思う。
それを考えると埼玉の京浜沿線とか埼京線沿線はまだ安いところはある。住みたいかは別問題だけど。
823名無し不動さん
2023/09/17(日) 09:45:06.78ID:??? 税金が払えないだけで国が取り上げて公売にかけるのに
相続人がいないマンションや戸建がそのままなはずないじゃん
行政が喜んで公売で売り飛ばすよ
相続人がいないマンションや戸建がそのままなはずないじゃん
行政が喜んで公売で売り飛ばすよ
824名無し不動さん
2023/09/17(日) 10:59:30.22ID:??? もうバカはしゃべるなよ
825名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:13:58.65ID:Pjycfe1k インフレしていってマンションより円の価値の方が半額になりそうなんだが
826名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:17:08.15ID:??? 税の公平性の観点から、キチンと金かけて相続人探すよ公僕は
倉庫を賃貸で借りてるんだが、どうやら土地の持ち主の相続人が不明らしくて俺にも事情知らんかと電話かかってきた
売るなら声かけてくれとは伝えたよw
倉庫を賃貸で借りてるんだが、どうやら土地の持ち主の相続人が不明らしくて俺にも事情知らんかと電話かかってきた
売るなら声かけてくれとは伝えたよw
829名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:21:27.81ID:??? このスレにいるやつはずっと買えずに待っても待ってもマンション価格が高くなっていく地獄
831名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:23:46.45ID:??? デフレ脳のじいじとばあばがリアタイで没落してるだけだろwww
832名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:26:23.21ID:??? 都内へ特急30分のド郊外でも満足いく広さの3LDKが6000万台とか終わってる
833名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:29:21.95ID:??? 郊外がどこかにもよるだろ
あと昔の6000万と今の6000万じゃカチガ違うわな
あと昔の6000万と今の6000万じゃカチガ違うわな
834名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:30:12.68ID:??? せめて4年前ならな~
835名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:32:57.66ID:??? 近くに多摩川が流れてる郊外で駅近マンションでファミリーで住むなら6000~7000万必要
836名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:33:14.41ID:??? お前は4年前だって言い訳ばかりで買わなかっただろうさ
837名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:34:40.72ID:??? >>826
ひとりっ子や独身だったら戸籍見てすぐ法定相続人がいないのわかるよね
そのあとどうやって公僕は相続人を探すんだろう
13ヶ月経てば国庫に帰属するって道を辿るしかなくない?
かりにおじおばいとこがいたとしても相続人じゃないし
ひとりっ子や独身だったら戸籍見てすぐ法定相続人がいないのわかるよね
そのあとどうやって公僕は相続人を探すんだろう
13ヶ月経てば国庫に帰属するって道を辿るしかなくない?
かりにおじおばいとこがいたとしても相続人じゃないし
838名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:36:23.64ID:??? せめて12年前ならな~
839名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:40:40.43ID:???840名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:45:41.93ID:??? オリンピックが終わったら不動産価格が下がると言われてた4年前ね
841名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:48:20.90ID:??? 不動産なんてものは必要な時期になったらとっとと買ってしまえばいいんだと実感するわ
俺が11年前に買った物件は4年前の価格でも十分買えない程に高騰し続けてるし
待てば海路の日和ありとは言うが不動産に関しては待つは買い路で日和るだけなのかもな
俺が11年前に買った物件は4年前の価格でも十分買えない程に高騰し続けてるし
待てば海路の日和ありとは言うが不動産に関しては待つは買い路で日和るだけなのかもな
842名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:55:01.26ID:???844名無し不動さん
2023/09/17(日) 15:59:24.76ID:??? バブルの時に駅近でもなんでもない千葉の戸建てが億で売れた時代を考えれば今はまだマシ
845名無し不動さん
2023/09/17(日) 16:07:09.67ID:???846名無し不動さん
2023/09/17(日) 16:12:29.92ID:??? 千葉の山奥のなんもない土地でも億で売れたよバブル時代
今はタダでも誰も欲しがらない
今はタダでも誰も欲しがらない
847名無し不動さん
2023/09/17(日) 16:14:49.19ID:??? チバリーヒルズってまだあんのかな
848名無し不動さん
2023/09/17(日) 16:18:31.72ID:??? くぅ~10年前にマンション買ってればな~
でもあの時はあの時で金持ってなかったんだよな~
でもあの時はあの時で金持ってなかったんだよな~
849名無し不動さん
2023/09/17(日) 16:22:29.49ID:??? 相続人が居なくても相続財産管理人の選任を家裁に申し立てれば不動産屋それに関わる家財等の処分ができる
ただその際に申立手数料以外に家裁が算出した予納金を申立人が支払わなければならない
ついでに言うと相続財産管理人の選任を受けるまでには結構ハードルが高く、場合によっては選任を受けられないケースもある
普通に考えてわざわ血税をかけてややこしいことに首を突っ込むくらいなら
法定相続人なり全部包括受遺者なりを特定して固定資産税の徴収をかける道筋を探す方が断然楽で安上がりだと思うわな
ただその際に申立手数料以外に家裁が算出した予納金を申立人が支払わなければならない
ついでに言うと相続財産管理人の選任を受けるまでには結構ハードルが高く、場合によっては選任を受けられないケースもある
普通に考えてわざわ血税をかけてややこしいことに首を突っ込むくらいなら
法定相続人なり全部包括受遺者なりを特定して固定資産税の徴収をかける道筋を探す方が断然楽で安上がりだと思うわな
850名無し不動さん
2023/09/17(日) 16:22:37.21ID:??? 12年前にマンション買ったがその時に頭金のため株を売り払ってしまった
その後株も急騰してマンション買ったのをすごく後悔したが
どっちからも利益を得たいなんて欲張りだった
その後株も急騰してマンション買ったのをすごく後悔したが
どっちからも利益を得たいなんて欲張りだった
852名無し不動さん
2023/09/17(日) 16:34:19.38ID:??? >>850
気持ちはわかる
確かに俺がマンション買った時も手放さなかった株は今10倍以上の価値になっててマンションの値上がりなんて霞んでる
でも今住んでる物件は当時でしか買えなかったし株には住めないから居を確保できただけでも十分元は取れてるよ
気持ちはわかる
確かに俺がマンション買った時も手放さなかった株は今10倍以上の価値になっててマンションの値上がりなんて霞んでる
でも今住んでる物件は当時でしか買えなかったし株には住めないから居を確保できただけでも十分元は取れてるよ
853名無し不動さん
2023/09/17(日) 16:35:55.02ID:??? 倉庫の土地の相続人が数人いるんじゃないの?
854名無し不動さん
2023/09/17(日) 16:49:29.89ID:??? 終の棲家を確保してるだけでも勝ち組
855名無し不動さん
2023/09/17(日) 17:14:08.47ID:+mvs+egd チバリーヒルズの中古みたけど、豪邸が1億くらいで売ってるみたいね
ここはまだ土地として資産価値は維持出来ているのだろうか
ここはまだ土地として資産価値は維持出来ているのだろうか
856名無し不動さん
2023/09/17(日) 17:51:27.11ID:??? 一時寂れてゴーストタウン化してたような
その時買ってて今売れば儲かったかもな
その時買ってて今売れば儲かったかもな
857名無し不動さん
2023/09/17(日) 19:01:18.60ID:??? >>849
そもそも相続人がいるなら相続財産清算人は立てられないので順番が違う。
相続人がいないor全員放棄してるのが確認できたら清算人を立てるわけで。
多額の税金滞納があるなら行政も動くかも知れないけど、そうでなければ放置だわね
そもそも相続人がいるなら相続財産清算人は立てられないので順番が違う。
相続人がいないor全員放棄してるのが確認できたら清算人を立てるわけで。
多額の税金滞納があるなら行政も動くかも知れないけど、そうでなければ放置だわね
859名無し不動さん
2023/09/17(日) 19:15:55.79ID:???861名無し不動さん
2023/09/17(日) 20:04:11.80ID:+SeWlTVP 賃じゃなくてよかった!
863名無し不動さん
2023/09/17(日) 20:27:36.12ID:??? コミュニケーション出来てないのは自分だと気づかないんだろうな
864名無し不動さん
2023/09/17(日) 20:39:25.18ID:??? 質問にしたら人格否定とかどんだけ歪んだ人生送ってるんだよ・・・
865名無し不動さん
2023/09/17(日) 20:46:23.49ID:??? 人格否定?w
書いてすらいない事を語りだすとか、お前大丈夫か?
書いてすらいない事を語りだすとか、お前大丈夫か?
867名無し不動さん
2023/09/17(日) 22:55:38.99ID:??? 目くそと鼻くそが罵り合ってらw
869名無し不動さん
2023/09/18(月) 00:08:02.64ID:???870名無し不動さん
2023/09/18(月) 00:12:21.69ID:??? で、おまえらマンション買えたの?
871名無し不動さん
2023/09/18(月) 00:15:48.83ID:???872名無し不動さん
2023/09/18(月) 00:19:37.18ID:??? 新築高すぎだから、
都心駅近の中古マンション買ったわ
都心駅近の中古マンション買ったわ
873名無し不動さん
2023/09/18(月) 00:22:52.59ID:??? 借地権のマンションって辞めたほうがいい?
20代共働き世帯年収1000万で勤務地は水道橋と豊洲なんだけど
たぶん5500万ぐらいが現実的に買えるラインだよね?
どうしても23区で60㎡前後の広さを買いたいけど
手が届かないから借地権のマンション買おうか悩んでます
20代共働き世帯年収1000万で勤務地は水道橋と豊洲なんだけど
たぶん5500万ぐらいが現実的に買えるラインだよね?
どうしても23区で60㎡前後の広さを買いたいけど
手が届かないから借地権のマンション買おうか悩んでます
874名無し不動さん
2023/09/18(月) 00:38:50.62ID:??? メリットはほんと安いだけだな借地
875名無し不動さん
2023/09/18(月) 00:45:13.45ID:??? 妻が実家近くがいいと言うけど都心近くで選択肢が少ない
妻の実家近くってどうなんだろう
妻の実家近くってどうなんだろう
877名無し不動さん
2023/09/18(月) 00:58:42.63ID:??? 15年とか20年住んで住み替え狙いだと絶対辞めたほうが良いんでしょうか、、?
ちなみに水道橋と豊洲両方へのアクセス考えてオススメの駅あったら教えて欲しいです🙇
ちなみに水道橋と豊洲両方へのアクセス考えてオススメの駅あったら教えて欲しいです🙇
878名無し不動さん
2023/09/18(月) 01:12:20.41ID:??? 有楽町線かねぇ
その路線で練馬区辺りで予算に合うマンションがあればいいねくらい
その路線で練馬区辺りで予算に合うマンションがあればいいねくらい
879名無し不動さん
2023/09/18(月) 02:11:26.22ID:???880名無し不動さん
2023/09/18(月) 02:25:40.13ID:??? まあ借地は手放したくないところだけあって立地はいいからなぁ
881名無し不動さん
2023/09/18(月) 03:42:24.74ID:??? 定期借地権と普通借地権(旧法借地権含む)って全然別物じゃない?
普通や旧法はランニングが上がるだけ、定期は時期が来たら取り壊すので解体準備金が別途取られる
まあまだ定期借地権で時期が来た物件は無いので実際どうなるか分からんが
案外そのままで使い続けるかもね
地権者に何らかの費用を払うとかで
普通や旧法はランニングが上がるだけ、定期は時期が来たら取り壊すので解体準備金が別途取られる
まあまだ定期借地権で時期が来た物件は無いので実際どうなるか分からんが
案外そのままで使い続けるかもね
地権者に何らかの費用を払うとかで
883名無し不動さん
2023/09/18(月) 03:55:17.74ID:??? 873はどんな借地権か書いてないから
884名無し不動さん
2023/09/18(月) 07:31:10.08ID:??? ・定借は好立地に安く住める
・定借は終わりが決まっていて建物の処分で揉めない
よく言われる定借のメリットですが、実はこの二つは矛盾してて、
好立地=後々売れる立地だから、終わりが決まっていて返却するしか選択肢がないのはむしろデメリット
結局は地代と解体積立金が別に必要だし、
売りやすいのがマンションのメリットなのにローンが付きにくいから売る時に難儀するし、
定借はデメリットが多い気がする
・定借は終わりが決まっていて建物の処分で揉めない
よく言われる定借のメリットですが、実はこの二つは矛盾してて、
好立地=後々売れる立地だから、終わりが決まっていて返却するしか選択肢がないのはむしろデメリット
結局は地代と解体積立金が別に必要だし、
売りやすいのがマンションのメリットなのにローンが付きにくいから売る時に難儀するし、
定借はデメリットが多い気がする
885名無し不動さん
2023/09/18(月) 08:30:05.66ID:??? >>884
デメリットと言うか、制度欠陥を含んでいる
たとえば買ったのが全員DINKSで相続人無しだった場合、後年買い手が付かなかった空き戸数分の積立金不足が発生し、それは誰にも請求出来ない事態もあり得る
実際は空き戸を差し押さえた管理組合が賃貸に出すことで不足を解消するんだろうけど、定期借家で
よほど場所が良く未来永劫賃借人が付き家賃相場も崩れないと言う立地じゃないと危うい
中途半端な場所の借地権マンションは解体費用すら足りずに残った各戸に1箇所千万規模の追加請求が来るとか?……
デメリットと言うか、制度欠陥を含んでいる
たとえば買ったのが全員DINKSで相続人無しだった場合、後年買い手が付かなかった空き戸数分の積立金不足が発生し、それは誰にも請求出来ない事態もあり得る
実際は空き戸を差し押さえた管理組合が賃貸に出すことで不足を解消するんだろうけど、定期借家で
よほど場所が良く未来永劫賃借人が付き家賃相場も崩れないと言う立地じゃないと危うい
中途半端な場所の借地権マンションは解体費用すら足りずに残った各戸に1箇所千万規模の追加請求が来るとか?……
887名無し不動さん
2023/09/18(月) 10:07:47.41ID:??? 借地権、やはりどこを見ても辞めとけという意見しかないのはそういうことなんですね
ランニングコスト上がるという話も初めて知りました
ランニングコスト上がるという話も初めて知りました
888名無し不動さん
2023/09/18(月) 10:24:15.05ID:??? 定借は乱暴な言い方をすれば、
建物代金70年を先払いした賃貸みたいなものだから…
土地というオイシイ部分だけが自分のモノにならないという…
建物代金70年を先払いした賃貸みたいなものだから…
土地というオイシイ部分だけが自分のモノにならないという…
889名無し不動さん
2023/09/18(月) 11:38:29.85ID:D23A81n4890名無し不動さん
2023/09/18(月) 12:49:47.94ID:npCB1l/u 小竹向原駅前新築が4000万円台で買えた時代もあったらしい
891名無し不動さん
2023/09/18(月) 12:53:19.76ID:npCB1l/u しかし、都内自治体でもタワマンが増えまくるところとそうでない自治体にはっきり分かれてきてるね
意外と多摩地区はタワマン大好きだけど交通インフラがパンクしそうだ
意外と多摩地区はタワマン大好きだけど交通インフラがパンクしそうだ
892名無し不動さん
2023/09/18(月) 13:30:28.40ID:stPavrmW 天一
893名無し不動さん
2023/09/18(月) 16:40:42.70ID:stPavrmW 汚いキチガイ豚の競売屋マロいぼ痔おまえほとんどびょうーきやなあ、相変わらずあきもせず神戸阪神間の競売市場を舞台に大活躍してるんだって
マロいぼ痔おまえ人の不幸を餌にこえ太ってお前ろくな死に方せんやろなあ 、だが同情してやる義理はない さらばtcyguhijop
マロいぼ痔おまえ人の不幸を餌にこえ太ってお前ろくな死に方せんやろなあ 、だが同情してやる義理はない さらばtcyguhijop
894名無し不動さん
2023/09/18(月) 18:08:17.20ID:???895名無し不動さん
2023/09/18(月) 18:11:43.08ID:??? 修繕積立金 5,450円
総戸数と専有面積による平均修繕積立金 14,104円
これがネックか
総戸数と専有面積による平均修繕積立金 14,104円
これがネックか
896名無し不動さん
2023/09/18(月) 18:14:58.62ID:??? >>894
めちゃくちゃ安いと思ったけどちゃんと理由があって安いんだよな
東京都北区洪水ハザードマップ
https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/documents/kitakuhm-arakawa.pdf
めちゃくちゃ安いと思ったけどちゃんと理由があって安いんだよな
東京都北区洪水ハザードマップ
https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/documents/kitakuhm-arakawa.pdf
898名無し不動さん
2023/09/18(月) 18:34:07.45ID:OnSbCYas899名無し不動さん
2023/09/18(月) 18:40:45.31ID:??? 54戸とあまり規模の大きくないマンションで修繕積立金が安いと将来積立金不足に陥るリスクがあるってことじゃないかな
902名無し不動さん
2023/09/18(月) 18:46:53.42ID:??? みんな価格相当で掘り出しもんなんかねぇな
904名無し不動さん
2023/09/18(月) 19:15:42.25ID:??? 建築費高騰していくから、マンションの修繕問題はもっと深刻化しそう
905名無し不動さん
2023/09/18(月) 19:35:39.40ID:??? 修繕積立金値上げのお知らせ
908名無し不動さん
2023/09/18(月) 19:48:39.88ID:??? 戸建ては自分の責任でなんとかなるがマンションは払わない払えないやついると終わる
909名無し不動さん
2023/09/18(月) 19:51:57.61ID:??? マンションは民度重要だよな
ゴミ捨て場が散らかってたらヤバいとかあながち間違ってない
ゴミ捨て場が散らかってたらヤバいとかあながち間違ってない
910名無し不動さん
2023/09/18(月) 19:54:51.02ID:??? マンションは駐輪場見たら民度が分かる
ってか
外から見える駐輪場があるマンションは民度↓
ってか
外から見える駐輪場があるマンションは民度↓
912名無し不動さん
2023/09/18(月) 19:59:59.16ID:??? これから人減っていくのにマンション怖すぎワロタ
916名無し不動さん
2023/09/18(月) 20:13:57.65ID:???917名無し不動さん
2023/09/18(月) 20:19:15.61ID:??? マンションとか共有財産は他人と米櫃共有してるのと同じだからダメだよ
結局は金(共有費)を払ったものが負けって感覚になる
結局は金(共有費)を払ったものが負けって感覚になる
918名無し不動さん
2023/09/18(月) 20:21:30.50ID:??? コロナで地方の戸建てが一瞬脚光を浴びかけたけど結局続かなかったな
920名無し不動さん
2023/09/18(月) 20:24:09.16ID:??? 人が減っていくからこそ好立地のマンションの価値が上がっているのでは
922名無し不動さん
2023/09/18(月) 20:37:26.04ID:??? 老朽化したマンションとか物価上昇前の金額で計算した修繕積立金・管理費等が足りないらしいな
マンションが老朽化しているなら住人も老朽化しているだろうな
そら修繕費払えないわな
ついでに
マンション建て替えはほぼ不可能だしな
マンションが老朽化しているなら住人も老朽化しているだろうな
そら修繕費払えないわな
ついでに
マンション建て替えはほぼ不可能だしな
924名無し不動さん
2023/09/18(月) 20:44:07.43ID:??? 築30年とか住んでるのが高齢者ばかりだから、
実際今後どうなるんだろうと思うけどね
親が持ってるマンションとかそんな感じ
実際今後どうなるんだろうと思うけどね
親が持ってるマンションとかそんな感じ
925名無し不動さん
2023/09/18(月) 20:44:49.13ID:??? マンションの中の人も年とるからな~
927名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:04:19.19ID:??? 住民の平均年齢が上がってきたら売って新しいところに引っ越した方が良さそうね
いずれ子供が出ていくからそのタイミングあたりで
いずれ子供が出ていくからそのタイミングあたりで
928名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:22:42.25ID:??? テレワーク終了w
おつかれさまでーすwww
おつかれさまでーすwww
929名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:24:26.84ID:??? 築35年の戸建ては土地がついてるから売れるけど
築35年のマンションは誰もいらない。
みたいなことを、不動産Gメン大先生が言ってたと思う。
築35年のマンションは誰もいらない。
みたいなことを、不動産Gメン大先生が言ってたと思う。
930315
2023/09/18(月) 21:27:34.74ID:??? 賃貸で中がフルリフォームされてれば築50年でも全然住めるどころかそこそこ快適なんだけどね
931名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:27:40.40ID:??? 実際立地がよければ築35年でも売れてるじゃん
932名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:28:21.63ID:??? 都心駅近マンションなら住民の新陳代謝はありそうだけどそれ以外は…ってところじゃね
935名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:37:43.82ID:??? 築年数が高いマンションほど立地が良い場所にあるというジレンマ
936名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:39:53.55ID:??? 都心なら築50年でも億オーバーが普通
こういう立地なら気にしなくて良い
こういう立地なら気にしなくて良い
939名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:48:12.22ID:??? でも都心の駅近マンションなんて買えるなら、
こんなスレにいない
こんなスレにいない
940名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:50:48.78ID:???941名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:55:14.15ID:??? 結論、立地が全て
943名無し不動さん
2023/09/18(月) 21:59:54.55ID:Alesy9Av >>929
戸建ての狭い土地なんて、また戸建てを建てるしか使い道が無いから、人口減で土地物件余りになったら誰もいらなくなる
逆に戸建ての狭い土地が売れるような住宅需要がある場所なら、築古だろうとマンションも売れる
…結局、戸建てとかマンションとかはどうでも良くて、やっぱり不動産は立地だと思う
戸建ての狭い土地なんて、また戸建てを建てるしか使い道が無いから、人口減で土地物件余りになったら誰もいらなくなる
逆に戸建ての狭い土地が売れるような住宅需要がある場所なら、築古だろうとマンションも売れる
…結局、戸建てとかマンションとかはどうでも良くて、やっぱり不動産は立地だと思う
944名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:04:39.73ID:???945名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:09:14.65ID:???946名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:09:28.95ID:??? 立地が同条件なら戸建の方がいいけど現実的に駅近には沢山住めるようにマンション建てる傾向にあるからね
948名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:13:01.23ID:???949名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:14:28.38ID:??? 駅近はまず地価が高くて個人で戸建建てるのが困難
金を出して建てたとしても繁華街やオフィスビルがあったりで騒々しく陽当たりも最悪
3方壁に囲まれた鬱蒼とした所に住みたい?
マンションならこれらのデメリット跳ね除けて駅近の利便性享受出来る
金を出して建てたとしても繁華街やオフィスビルがあったりで騒々しく陽当たりも最悪
3方壁に囲まれた鬱蒼とした所に住みたい?
マンションならこれらのデメリット跳ね除けて駅近の利便性享受出来る
950名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:15:08.19ID:??? 立地悪の物件はマンションだろうが戸建てだろうが売れにくい
そしてマンションより戸建ての方が圧倒的に立地悪物件が多い
そしてマンションより戸建ての方が圧倒的に立地悪物件が多い
951名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:17:21.32ID:??? いうて一般庶民が買える最近の新築マンションも立地悪いからな
952名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:18:12.52ID:??? マンションは立地と管理を買えというのは大原則
953名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:19:14.00ID:??? 完全に同じ立地なら戸建が上
だからバス便マンションは最悪
地方だったらあんまり関係ないが、そもそもマンションが優勢になる立地が殆どない
だからバス便マンションは最悪
地方だったらあんまり関係ないが、そもそもマンションが優勢になる立地が殆どない
955名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:23:53.47ID:??? 立地を気にしたら
億スタートの新築マンション買うか築年数古めの中古マンション買うしかないでよ
億スタートの新築マンション買うか築年数古めの中古マンション買うしかないでよ
957名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:26:12.35ID:???958名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:27:54.09ID:??? 立地と管理の良いマンションは築古になっても無問題
そういうマンションは価値も下がりにくく住人の新陳代謝も良い上に適度に経験豊富な住人も残るためバランスの良い運営が行われやすい
もっとも可能なら100戸以上規模の普通マンションの方が将来性の観点では無難な点が多いのはあるが
そういうマンションは価値も下がりにくく住人の新陳代謝も良い上に適度に経験豊富な住人も残るためバランスの良い運営が行われやすい
もっとも可能なら100戸以上規模の普通マンションの方が将来性の観点では無難な点が多いのはあるが
960名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:31:24.14ID:??? 駅遠郊外新築除けばそれでいいやん
都内の雑居ビル見ても築60年の旧旧耐震物件なんかバリバリ現役
定期的に中綺麗にすりゃなーんも困らん
建替えるのはよりデカくして収益得るため
逆に容積率オーバーで小さくなる物件なんて意地でも建て替えないぞ
こんなのが大量に残ってるのに新耐震な時点で問題ないわな
都内の雑居ビル見ても築60年の旧旧耐震物件なんかバリバリ現役
定期的に中綺麗にすりゃなーんも困らん
建替えるのはよりデカくして収益得るため
逆に容積率オーバーで小さくなる物件なんて意地でも建て替えないぞ
こんなのが大量に残ってるのに新耐震な時点で問題ないわな
961名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:39:28.90ID:??? 旧耐震はなぁ
買うメリットがあんまないからなぁ
税制的にも
国としても旧耐震は存続するより建て替えてほしいわけだし
買うメリットがあんまないからなぁ
税制的にも
国としても旧耐震は存続するより建て替えてほしいわけだし
962名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:43:56.22ID:??? 俺は戸建てもマンションも好きだけど都会では余程のお金持ちでもなければ戸建ての方がデメリットが多いのがなぁ
戸建ては金がかからないと勘違いしてる人もいるがマンションでは当たり前の最低限の質を求めるだけで結構な金が必要になる
その最たるものがフラットな生活空間で、都会だと土地が高すぎて実現性が困難なんだよな
戸建ては金がかからないと勘違いしてる人もいるがマンションでは当たり前の最低限の質を求めるだけで結構な金が必要になる
その最たるものがフラットな生活空間で、都会だと土地が高すぎて実現性が困難なんだよな
963名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:51:31.68ID:??? 都会の戸建ても色々厳しいけど流石に旧耐震以前のマンションも厳しいよな
今から家探しする人は大変だなと同情する
今から家探しする人は大変だなと同情する
964名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:53:01.86ID:???965名無し不動さん
2023/09/18(月) 22:58:35.56ID:??? もう返す答えは用意してるから、早く
「準不動産は~~」
って書いて欲しいなあw
「準不動産は~~」
って書いて欲しいなあw
966名無し不動さん
2023/09/18(月) 23:37:07.81ID:??? 管理を買えとはいうけど、ネットで簡単に調べられる方法ないの?
967名無し不動さん
2023/09/18(月) 23:48:27.33ID:??? そんな事できるなら世の中苦労はしないんですよ情弱くん
969名無し不動さん
2023/09/19(火) 00:13:39.56ID:??? 住居確保は椅子取りゲームと同じだよ
しかもご丁寧に各椅子に優劣までついているから皆が欲しがる椅子は早い者勝ちで戦略もいるってこと
しかもご丁寧に各椅子に優劣までついているから皆が欲しがる椅子は早い者勝ちで戦略もいるってこと
970名無し不動さん
2023/09/19(火) 00:35:37.78ID:??? 高くても良い立地の不動産はすぐ売れるからな
972名無し不動さん
2023/09/19(火) 01:59:41.10ID:??? 三連休皆勤おめでとさん
973名無し不動さん
2023/09/19(火) 02:17:39.08ID:??? そういえば戸建てを売りたいっぽい不動産業者が、
この3連休本スレにずっと居続けてたような気がする
この3連休本スレにずっと居続けてたような気がする
974名無し不動さん
2023/09/19(火) 07:21:50.53ID:dCSnUxAW >>966
スーモとかで見て、築年数の割に修繕積立金が安いのは悪管理の可能性あり
平米あたり月200円は最低でも必要(国の指針では月300円くらいだった筈)なのに、
築20年とかになっても70平米の部屋で修繕積立金が月9000円!なんてお買い得でも何でもなくて、
管理に関心の無い、お金のない住民だらけですよー、って言ってるようなものだよ
スーモとかで見て、築年数の割に修繕積立金が安いのは悪管理の可能性あり
平米あたり月200円は最低でも必要(国の指針では月300円くらいだった筈)なのに、
築20年とかになっても70平米の部屋で修繕積立金が月9000円!なんてお買い得でも何でもなくて、
管理に関心の無い、お金のない住民だらけですよー、って言ってるようなものだよ
975名無し不動さん
2023/09/19(火) 07:26:18.47ID:??? 管理費にもよるよ
管理費の修繕費や予備費で普段から小修繕こなしてたら修繕積立金あんま使わないので
管理費の修繕費や予備費で普段から小修繕こなしてたら修繕積立金あんま使わないので
976名無し不動さん
2023/09/19(火) 07:31:44.59ID:??? あと物件規模にもよる
大規模物件ならスケールメリットがあるが50戸未満の小規模物件なら余程やり手な管理組合でも修繕費を抑えるのは厳しいので将来的な不安は生じる
大規模物件ならスケールメリットがあるが50戸未満の小規模物件なら余程やり手な管理組合でも修繕費を抑えるのは厳しいので将来的な不安は生じる
977名無し不動さん
2023/09/19(火) 07:47:55.31ID:??? 修繕積立金の平米単価は目安にしても大雑把すぎて実は実態に即していない
大規模なのか小規模なのか、大規模でもタワマンなのかそうでないかでも必要総額や各戸分担額は大きく変わる
実際には高額徴収していても火の車な管理組合もあればその逆もある
なお自主管理は基本的に地雷
大規模なのか小規模なのか、大規模でもタワマンなのかそうでないかでも必要総額や各戸分担額は大きく変わる
実際には高額徴収していても火の車な管理組合もあればその逆もある
なお自主管理は基本的に地雷
978名無し不動さん
2023/09/19(火) 08:19:07.15ID:???979名無し不動さん
2023/09/19(火) 09:04:42.63ID:??? 個人の感想じゃないの?
安ければいいってものでもないでしょ
管理組合が厳しくチェックしたり相見積もり出したりするのが重要だと思う
安ければいいってものでもないでしょ
管理組合が厳しくチェックしたり相見積もり出したりするのが重要だと思う
981名無し不動さん
2023/09/19(火) 11:34:44.66ID:??? 1円で売ってくれないかな
6000万で売り飛ばすからさ
6000万で売り飛ばすからさ
982名無し不動さん
2023/09/19(火) 12:13:26.33ID:??? コスパ求めるなら自主管理
983名無し不動さん
2023/09/19(火) 12:23:50.57ID:??? 自主管理物件は人生をあきらめた人用
984名無し不動さん
2023/09/19(火) 12:31:51.48ID:??? 管理会社に見捨てられた限界マンションは自主管理にならざるを得ない
985名無し不動さん
2023/09/19(火) 12:51:56.90ID:??? 結局、駅近で売りやすいマンション買わないといろいろ詰むんよね
986名無し不動さん
2023/09/19(火) 12:58:49.25ID:??? 都心駅近最強!
988名無し不動さん
2023/09/19(火) 13:53:56.60ID:/2Wo9j/6989名無し不動さん
2023/09/19(火) 13:54:31.70ID:??? 管理会社からしてみれば儲かるか儲からないか
990名無し不動さん
2023/09/19(火) 14:11:39.64ID:??? 都内の駅から徒歩10分のような新築マンションってどうなんだろ
微妙に安いとはいっても7000~8000万くらいだけど…
微妙に安いとはいっても7000~8000万くらいだけど…
991名無し不動さん
2023/09/19(火) 14:14:00.89ID:??? 10分ならいいじゃん
山坂とかハザードマップの状況はわからないけど
山坂とかハザードマップの状況はわからないけど
993名無し不動さん
2023/09/19(火) 14:19:03.71ID:??? 不動産屋の徒歩10分って結構あるぞ
自分で歩けば12分くらい
ルートに信号待ちや歩道橋あるともっとかかる
自分で歩けば12分くらい
ルートに信号待ちや歩道橋あるともっとかかる
994名無し不動さん
2023/09/19(火) 14:27:41.35ID:??? 10分は徒歩としてはギリだな
バスとかよりはマシだが
バスとかよりはマシだが
995名無し不動さん
2023/09/19(火) 14:35:33.57ID:??? 駅徒歩10分の距離なら平坦な道のりじゃないときつい
996名無し不動さん
2023/09/19(火) 14:51:16.28ID:/2Wo9j/6997名無し不動さん
2023/09/19(火) 14:53:14.51ID:??? 歩くなら夜も確認
998名無し不動さん
2023/09/19(火) 14:53:20.24ID:??? 駅徒歩15分だが平坦だし慣れる
999名無し不動さん
2023/09/19(火) 15:24:49.51ID:??? 電動自転車は神
徒歩20分でもへっちゃら
徒歩20分でもへっちゃら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 2時間 23分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 2時間 23分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 三崎優太「永野芽郁を叩きすぎじゃない?人の不倫なんてどうでも良くない?」 [少考さん★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破政権、氷河期支援に続き「ひきこもり支援」も新指針… 日本社会、なんか彼らを救わないとヤバいみたいな空気になる [452836546]
- 【悲報】トヨタ、トランプ関税の影響で通期利益21%減を予測、消費税増税へ [733893279]
- 【速報】永野芽郁、田中圭ともに某週刊誌のLINE流出報道を否定❗❗完全に流れが変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [858784705]
- 【沖縄悲報】講演会同壇の国場議員(自民)「西田はテーマが憲法なのに何故あんな事言ったんだ!場が凍りついてた!県連の責任もある!」 [196352351]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 東大前で刃物振り回した氷河期チュー牛を取り押さえたのはネパール人と判明。ジャップは全員逃走か [271912485]