X



■■住宅ローン総合スレ 186■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し不動さん (ワッチョイ 1fc0-33BM)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:10:01.29ID:GqT5884p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 185■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1683438508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/07(金) 14:04:30.86ID:EEgzNlwt0
羽沢で良いなら一戸建て買えば良いんじゃない?そっちのが広いし駅チカの土地もあるでしょ(全然調べてないが)
2023/07/07(金) 14:39:46.35ID:7yoZbZBYH
>>719
ありがとう、確認してみます。
727名無し不動さん (ワッチョイ 2fce-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 16:07:30.79ID:56cgXHoe0
>>723
>>725
ありがとうございます。好みの問題ですが戸建てはちょっとNGでして、マンション限定で探してしまっています。
東京都内だと足立区あたりは新築、中古含め6000万円以内で買えるものがありましたが、悩ましいところです。駅近がいいとなると本当に厳しい時代になりましたね。
728名無し不動さん (ワッチョイ 2fce-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 16:13:51.60ID:56cgXHoe0
>>712
ちなみに、都内物件を見た際に不動産営業からは6000万円後半は余裕で組めると言われましたが、流石にしんどいですよね…?
729名無し不動さん (スッップ Sd02-a1ac)
垢版 |
2023/07/07(金) 17:12:43.16ID:ZAZQc76Kd
>>724
マンションは木造が主体の戸建てと違って建設費の占める割合が高いから本来は地価が高い都心や都心近郊駅近に適した住宅
正直羽沢や流山、ましてや海老名や所沢でマンション買うのは割高でお買い損だと思う
郊外に行けば行くほど戸建てとマンションの価格差が広がる
建売戸建てが4000万ならマンションは6000万する
730名無し不動さん (ワッチョイ 36ee-a1ac)
垢版 |
2023/07/07(金) 17:21:42.60ID:mvUkNXs70
>>727
今時バス便のマンションなんて売れないからデベ側も立地を選ぶ
徒歩10分圏内にJRか地下鉄駅がある都心と違って、郊外ほど駅近好立地は限られるからどうしても割高になる
特にマンションは郊外に行っても余り安くならないのがデメリットだな
2LDKに6000万出すなら足立区と言わずとも23区の中古マンションなら買えなくはないけどな
2023/07/07(金) 17:22:14.89ID:BK1+vqy90
>>729
それは供給側の理屈で、その通りだがそれでもマンションが販売されていると言うことは、そこに需要があると言うこと
724が言っているのは需要側の理屈の話かと
732名無し不動さん (スッップ Sd02-a1ac)
垢版 |
2023/07/07(金) 17:34:19.10ID:ZAZQc76Kd
>>731
札幌や青森の1億のマンションが即完売とか見ると需要があるのは確かなんだろうな
2023/07/07(金) 17:44:05.37ID:OTbBr5Yed
>>732
車なしで生活できる立地と、雪かきの心配しなくていいのはプライスレス
修繕費が大変そうだけど、1億平気で払えるなら些細なもんだろう
2023/07/07(金) 18:57:56.67ID:TS6grExSd
>>729
違いますね
海老名や流山というでかいくくりで見るから判断を誤る
海老名から都心に行くために駅まで徒歩2分と25分やバス便の土地では坪単価が倍違っても不思議でない
時間距離で価格は大きく変わります
マンションに適したエリアは容積率が高い土地です
容積率300%の土地に容積率ギリギリに戸建て建てたらペンシルにしかならないがマンションならゆったり建てられる
2023/07/07(金) 19:01:05.52ID:TS6grExSd
>>732
地方にもお金持ちはいるからね
医者地主土建屋
そういう人は自宅以外に不動産を買う
田舎のナンバーワンのタワマン買うし東京出張だか遊び用だか知らんが都心にも買うし京都にも買う
金持ちは一人でいくつも買う
2023/07/07(金) 19:06:51.96ID:TS6grExSd
昔は海老名の土地は海老名の人にしか需要がなかったけど今や都心や都内の高騰で非常に広域から検討されている
昔なら海老名と綾瀬を比べることはあっても海老名と流山を比較したり海老名は小田急線の狛江より安いなという理由で選ばれることなどなかったが検討する人のバリエーションが増えたのも高騰の原因
海老名の地元相場ではなく首都圏通勤圏の中で比較されるからね
2023/07/07(金) 19:33:29.50ID:I7sX6v3jM
地元が三ツ沢民だけど羽沢は都内の主要駅に一本で
行けるのが非常にデカいと思う。
ただ横浜には微妙に行きづらいのと水害無い代わりに
平地が極端に少ないのよね。開発余地のある菅田は更に丘の上だし。
環2あるから車が有れば便利よなあ。
2023/07/07(金) 19:40:07.08ID:vswkwLLU0
>>737
東京に通勤する必要のある人は相鉄線沿線は選ばないからね
相鉄線沿線の人は横浜に縁がある人
だから地元民から見たら価格感は合わない
誤解を恐れずいうと郊外でバカ高いマンションは東京植民地なのよ
739名無し不動さん (ブーイモ MM8e-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:09:44.60ID:XJdZcZxXM
>>737
>>738

おっしゃる通りで、地元の戸建てと比べると高いのは理解はしていますが、都内までの所要時間と駅距離で絞り込んだ結果辿り着いた感じですね。
同じエリアの駅遠物件とは比較すらしておらず、地元相場を参考にしていませんでした。
都内も正直諦めきれていないのですが、駅近を条件にすると手も足も出ず…

羽沢の発展余地あまりないかもですが、都内行くのに便利なので割り切ってしまってもいいかなと思っています
2023/07/07(金) 20:09:56.75ID:EPWlqYHI0
>>732
青森の億ションは一部屋
2023/07/07(金) 20:27:38.47ID:vswkwLLU0
>>739
理解できるよ
保土ヶ谷区の人が駅から15分歩けば戸建が3000万台で買えるのに!とか言っても無意味です
別に羽沢に住みたいわけじゃないからね
都内がいいし都内に近い埼玉だって検討候補だからね
742名無し不動さん (アウグロ MM2b-sj3e)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:42:58.74ID:XXV8yyKcM
こういうのじゃだめ?
ttps://suumo.jp/chukoikkodate/kanagawa/sc_yokohamashikanagawa/nc_72547121/
2023/07/07(金) 20:52:25.39ID:I7sX6v3jM
>>739
都内アクセス重視なら安いし良い選択と思うよ。
ちなみにグリーンライン日吉乗換民だから有る意味あんたは敵だw
お金が有れば迷わず東横沿線買うんだけどね。
一億コースですからねえ。
自分は戸建派で羽沢も散々悩んだけど良い出物がなかったわ。
2023/07/07(金) 20:58:20.31ID:I7sX6v3jM
>>738
ハマッコからすると東急→JR→京急→相鉄なイメージよね。
(地下鉄はよくわからん。場所次第かね)
海老名とかもスゲー遠いイメージだった。
飲んで寝過ごすと湘南台とかもありえるから時代は変わったのかもね
745名無し不動さん (ワッチョイ 0ef7-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:03:48.21ID:Di0sPPyF0
>>741
完全リモートできないサラリーマンだから、結局住まい選びの基準は会社までの時間になっちゃうんですよね、悲しきことかな。

>>743
お金があれば東横線はまさにその通り。自分が家を買うタイミングでこんなに選択肢がないとは思わなかった。
同じく神奈川奥地の民同士仲良くしましょうw
中山にタワマン計画あるみたいだけどそちらもえげつない価格になりそう。
2023/07/07(金) 21:24:02.11ID:JD3QZlnI0
海老名とか南町田とか羽沢は生活に車欲しくなるからなぁ
車の維持費や駐車場代を考えると…

乗り換えを我慢して南武線かねぇ
でもそっちもまともな物件はもう高いんだよな
2023/07/07(金) 21:29:05.94ID:I7sX6v3jM
>>745
いま日吉乗換したけど伝えるとかことあったわ。
下りの行き先が日吉、新横浜、西谷、海老名、湘南台が
あるので前半でこの時間だとちょい手前で待ちぼうけになるので
心構えだけしておいてくれ。
その代わり朝は日吉乗換民を上から目線で見てくれ
2023/07/07(金) 21:37:19.57ID:vswkwLLU0
わし大崎なんやけど職場は新宿でたまに海老名行きの相鉄線のかっこええやつ乗るで
湘南新宿ラインは激混みだけど海老名行きと新木場行きは座れて楽ちん
朝もりんかい線からくるやつはガラガラで座れる
2023/07/07(金) 21:41:33.58ID:wcHOU+IN0
正直子育てするなら横浜市はヤバそうだけど、やっと給食始まるんだねー
750名無し不動さん (スップ Sd22-a1ac)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:51:21.28ID:blFDKLKKd
>>746
南町田ねぇ…
南町田の定期借地権マンションが6300万ってのを見て何の冗談かと思ったわ
751名無し不動さん (ワッチョイ 2fce-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:28:22.02ID:56cgXHoe0
>>746
車は確かに欲しくなるかもと思った。電車だとお出かけ先が新横浜か武蔵小杉に限定されちゃいそうなので。軽くらいはいけるかな…?

>>747
まだ直通始まったばっかりだしダイヤ改善の余地はありそう。お互い便利になるように祈るばかり。

>>750
南町田も見ましたが、物件価格もさることながらランニングが重たすぎて頭がくらっとした。
752名無し不動さん (ワッチョイ eb1c-a1ac)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:36:59.12ID:RJBMEUOT0
>>751
定借だから管理費、修繕積立金、地代、解体積立金の4重苦だからな
753名無し不動さん (ワッチョイ 2fce-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:54:31.05ID:56cgXHoe0
>>752
南町田は解体積立金はかかりませんが、60平米行かないくらいの2LDKのランニングコストが4.5万円でした。
2023/07/07(金) 22:54:38.46ID:BK1+vqy90
おれも横浜民だが、車は保有しないことにして
横浜駅ギリ徒歩圏内の築浅中古にした
娯楽含めて徒歩で完結するし都心にもアクセスはしやすい
一回車持ってしまうと手放しにくいけど、今車無しで生活してるならそう言う思い切りもアリなのかもと思った
755名無し不動さん (ワッチョイ f7cd-YDru)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:58:54.99ID:00z+4aVV0
都内の中古マンション1750万ぐらいで買いたいんだけど、どう思う?
毎月7.5万支払いで25年ぐらいローン
どうせこの先も独身だろうし狭いマンションでいいやって思えて来たんだよね最近。
毎月賃貸で家賃払うのがバカらしく思えて来た
2023/07/07(金) 23:01:27.63ID:voLw+nLhM
>>751
車あったら三ツ沢インターから各種方面どこでもいけるやで。
環2経由で保土ヶ谷BPただ乗りできるしそこ無理するべき所よ。
2023/07/07(金) 23:10:37.70ID:ZEcbSrEL0
>>755
収入も貯蓄も年収もわからんのに何も言えない
テンプレぐらい埋めてくれ

それもめんどいってことなら
「お前が良ければ良いんじゃね」としか
2023/07/07(金) 23:16:21.32ID:fDwfUDQB0
>>757
貯蓄なし、年収は成人男性の平均ぐらいです
759名無し不動さん (ワッチョイ eb1c-a1ac)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:37:51.02ID:RJBMEUOT0
>>742
2階LDK水回りが気になるが、マンションと同じ価格で3LDKの広い間取り、無料駐車場2台は魅力だと思うけどね
駅からも近いし、それでもマンションのがいいのかね?
勿論マンションには戸建てにない良さもたくさんあるのは分かるけど、羽沢で2LDKの狭いマンションに6000万弱ってのが引っかかる
760名無し不動さん (ワッチョイ 2fce-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:39:18.31ID:56cgXHoe0
>>756
車は魅力的なのですが、平日は帰るのが遅く、土日しか使わないしなと思って悩んでます。駐車場も13000円くらいかかるしどうしよう。
2023/07/07(金) 23:41:30.49ID:ZEcbSrEL0
>>758
テンプレ埋める気ないんじゃん
好きにすれば良いと思うよ
762名無し不動さん (ワッチョイ eb1c-a1ac)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:46:04.21ID:RJBMEUOT0
>>760
マンションは駐車場代が掛かるのもネック
しかも毎年抽選なんでしょ?
763名無し不動さん (ワッチョイ 2fce-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:50:18.34ID:56cgXHoe0
>>759
生まれてこのかた戸建てで暮らしたことがなく、親族もマンション暮らしのため、食わず嫌いなのかもしれません。また、転勤もあるかもしれないのでそれを考えるとマンションの方が、という固定観念もあります。
戸建てはマンションより安いので、一度都内の戸建見てみようかしら。
764名無し不動さん (ワッチョイ 2fce-wLHV)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:51:10.48ID:56cgXHoe0
>>762
毎年抽選ではなく最初に当たればずっとそのままです。
2023/07/07(金) 23:51:19.44ID:vswkwLLU0
>>759
リビオは駅ビルに住んでるみたいなもんだろ
そこが価値
9分も歩いたら日吉に着く
2023/07/07(金) 23:54:55.59ID:vswkwLLU0
戸建ては都内でも安いよ

https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_setagaya/nc_72024001/
2023/07/08(土) 00:00:25.81ID:MkK1abFr0
ローンでなく個別の物件で盛り上がってるけど、羽沢横浜国大が特殊すぎる物件だよなぁ

個人的には勤務地が近隣とかで羽沢じゃないと駄目な人が買う物件で、都心勤務向けでない気がしてしまう
2023/07/08(土) 00:13:00.47ID:t+/WULrP0
>>767
都心向けでしょ
駅ビルの上なんだからね
例えば新宿駅や渋谷駅までの時間は下手な23区より短いし雨にも濡れない
769名無し不動さん (ワッチョイ 17ce-DMzq)
垢版 |
2023/07/08(土) 00:17:45.11ID:+n//KeNx0
>>767
すみません物件ベースで相談したところ思ったより盛り上がってしまいました。ローンの金額的には問題なさそうなのでとりあえずは安心しました。羽沢は特殊なのは同意ですが、駅徒歩・都心までの時間で広域比較するとなんだかんだで魅力的なのでしばらくは悩みそうです。
2023/07/08(土) 05:18:55.97ID:AQZgEKXA0
舎人ライナー見ろよ
徒歩5分4000万円台がゴロゴロしてる
771名無し不動さん (ワッチョイ b71c-lq9/)
垢版 |
2023/07/08(土) 06:57:58.77ID:DKsM17z80
>>768
郊外の駅直結マンションは23区の駅遠の下手な戸建てやマンションより高いからね
立川の駅直結中古マンションも余裕で1億超えてるし、所沢の駅直結新築マンションは9200万だ
所沢駅の徒歩圏内の新築戸建てが6000万なのに
2023/07/08(土) 08:01:01.96ID:QRs35v1Ga
>>760
神奈川区で13000なんて激安な部類だよ。
三ツ沢の砂利駐車場で2.5-3万位したし。
道幅広い幹線道路沿いだから運転もしやすいし。
奥さんは運転しないのかな?
逆に自分は車趣味で嫁も車でしか移動しないから
駐車場二台とれる港北ニュータウンになりました…。
773名無し不動さん (ワッチョイ 17ce-DMzq)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:45:57.33ID:+n//KeNx0
>>771
最近は都心駅までの徒歩+乗車時間で値付けされていますからね。駅直結やタワーだとその相場から更に1割乗っかるイメージ。

>>772
安いとは分かっていますが、妻があまり運転しないんですよね。子供の送り迎えにも楽だと思うのですが、苦手でして。欲しいとは思うのですが、コストに見合わなそうな感じで悩ましいです。カーシェアとかが近くにできるといいのですが。
2023/07/08(土) 10:00:13.24ID:QRs35v1Ga
>>773
そこまで言われるとまあ。
ただ地理的なもったいないとは思うので奥様と検討してみてくれ
2023/07/08(土) 10:02:56.23ID:UEdNpiYA0
子供いるなら車は持った方がいいよね
必要性を感じたら買うのだろうけど、買って維持する余力は持ちたい。
2023/07/08(土) 10:20:03.66ID:tPBzNGnJd
しかし車は高すぎる
5000万の35年ローン支払いが月13万なのに
400万の車10年ローン+維持費で月7万+駐車場代

郊外5000万+、も都心7500万(車なし)で支払い変わらないっていうね
2023/07/08(土) 10:27:29.42ID:UEdNpiYA0
>>776
車の場合、金利高いのでキャッシュで買おう

ってか、去年車を買い換えた時にホンダに行ったら残クレ前提で薦められてビビった。
現金一括と言ってるのにそれでもローンで勧めてくるんだよね
新卒の地方勤務で車買うならともかく40代になぜローンで勧めてくるのか
なんで金利分余計に払わないとあかんのや
778名無し不動さん (ワッチョイ 17ce-DMzq)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:30:14.10ID:+n//KeNx0
>>774
>>776

私は欲しいんだけど、駅近いからいらない高いしと言われ説得できる気がしない。子どもが少し大きくなったら変わるかもしれないが…
100万行かないくらいの軽の中古でもいいな。
2023/07/08(土) 10:34:34.02ID:UEdNpiYA0
>>778
たやすく軽というが、子供がいるなら軽自動車はやめなさい。
住む場所にはこだわるくせに、車の安全性をないがしろにするのは金のかけどころが間違ってるよ
2023/07/08(土) 10:38:37.61ID:tPBzNGnJd
軽自動車で安全が~言うやつは事故統計見てこいよ
馬鹿なのわかるからさ
2023/07/08(土) 10:41:43.72ID:dZNUWn1B0
うちも小さい子供いるけど軽だな
街乗りにしか使わないし事故の確率なんて微々たるもの
残クレ勧めてくるのは金利で稼ぎたいからじゃないかな
2023/07/08(土) 10:52:40.77ID:y2mXPi9Fr
まったく同じ事故にあったら軽のが致死率高かろうしなあ
統計なんてのは一度の事故で残機がなくなる現実じゃあまり当てに出来ねえ
2023/07/08(土) 11:01:22.44ID:tPBzNGnJd
2020年自動車事故が起こる確率は1台あたり年間0.37%
事故時の死亡率は普通車0.19%、軽自動車0.22%
それぞれ死亡率は10万分の0.70、0.81
30年軽自動車→普通車に乗り換えたことで助かる確率は約0.003%
30歳→60歳で病死する確率は約5%な
安全に100万使うなら健康に10億使った方がコスパいい
2023/07/08(土) 11:10:19.99ID:QRs35v1Ga
>>778
車好きからすれば人気で寝落ちしないの買えば良いのでは?
とは思う。
軽買うならジムニーMTでも買ってキレイにのれば五年落ち
四割落ち位で売れるよ。
安くて不人気車種の変な色なら乗り潰すならありかなあ。
何も考えずに40アルベルの抽選(できればだけど)当たれば
そのまま売ってもマンションの頭金増えるレベル。
とりま白黒のハリアーなら買えるから間違いないよ
2023/07/08(土) 11:11:32.05ID:y2mXPi9Fr
事故前提で言えば軽自動車は1.15倍多く死ぬわけだからなあ
備えが無駄になる方が個人的には後悔が少ないな
2023/07/08(土) 11:42:39.13ID:t+/WULrP0
趣味で車を運転したり所有するのは良くも悪くも自己責任なので好きにしたらいい
しかし普通の生活をするのに車がなきゃダメなのとなくてもいいのならなくてもいい立地の方がいいだろうね

徒歩圏内で一通り用が住む
新宿などの巨大繁華街も気楽に行ける
郊外ライフとは違う暮らしを実現するのが駅前タワマン
地元戸建てとは客層が違うので競合(戸建ての価格に近づけるとか地元相場に近づけるとか)はしない
2023/07/08(土) 11:48:07.34ID:0Y9NFaUrM
>>786
前半はわかるけど後半は???

あんたは羽沢知ってるんか?
新宿じゃなくて新横浜ならわかるけど大正義な横浜に
近くないし新宿なんて通勤経路でもなけりゃわざわざいかんわ。
駅近で完結も全くしないしな
788名無し不動さん (ワッチョイ 17ce-DMzq)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:08:49.77ID:+n//KeNx0
>>786
>>787
今のところは駅近で完結しないのが玉に瑕ですかね。とはいえ横浜に行かなきゃなのかと言われるとそうでもないという感じ。電車に乗って新横浜か武蔵小杉かといったイメージですかね。
車があったら便利なんだろうなと感じる立地であることは間違い無いですね。
789名無し不動さん (ワッチョイ 17ce-DMzq)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:12:23.71ID:+n//KeNx0
>>784
車も値崩れしないものがあるのか
全然詳しくないから乗り潰すという選択肢しかなかったな。ありがとうもう一度考えてみるよ
2023/07/08(土) 12:13:08.67ID:E1bF5Vwoa
>>788
もちろん分かってるだろうけど、○○でなければならないってことはないんで、ここの意見は参考程度として自分の思ったようにするのがいいよ
2023/07/08(土) 12:21:48.46ID:t+/WULrP0
>>787
横浜?
知らんがなw
って人が選ぶタワマンじゃねえのこれ
2023/07/08(土) 13:10:17.99ID:QRs35v1Ga
>>789
羽沢の便利さは半分車の便も考慮して貰えれば幸いですわ。
ほんとに買うなら別途車板で相談してくれ。

ただ、新横浜とムサコは横浜に代替できるとは思えないけど…。
日用品の買い物までかなあ。
2023/07/08(土) 17:43:00.69ID:MOOSKX5bd
横浜って田舎のくせに生意気だな
794名無し不動さん (オッペケ Sr0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:12:28.49ID:WwqNL5cQr
上乗せなしの住宅ローンの団信で、住信sbiのスゴ団信とauじぶんのがん+4疾病50%だとどっちもそんなに保障内容変わらないですか?
795名無し不動さん (ブーイモ MMbf-DMzq)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:40:26.27ID:fgn9M6bGM
>>793
何がそんなに気に食わないんですか?確かに田舎もありますけどいいところだと思いますが…
2023/07/08(土) 19:35:39.90ID:MkK1abFr0
横浜市民も大多数が田舎と思ってる気がする
みなとみらいとか関内周辺は違うけど
2023/07/08(土) 19:43:34.75ID:n3Hwqc0J0
横浜市って広いからなあ
都会なのは西区と中区くらいか
798名無し不動さん (ワッチョイ b70b-wzCu)
垢版 |
2023/07/08(土) 19:47:17.50ID:DXklOaNS0
横浜愛に溢れる人って苦手だわ
総じて東京より上だと思ってるんだよね、郊外なのに謙虚さがない
2023/07/08(土) 20:23:00.09ID:jth9ulaFa
知らん人からは神奈川県の中に神奈川区があるのが驚かれる。
横浜市基準で他の市を見ると小さすぎて驚く。
横浜市アホみたいに広いからなあ。
2023/07/08(土) 20:36:28.98ID:sT8ombhCa
傍から見ると、あんな財政難で子育て支援も薄い自治体をわざわざ選びたくないと思っちゃうけど横浜人気だよね
遊びに行くのはいいけどなあ…
2023/07/08(土) 20:46:02.22ID:MOOSKX5bd
>>800
遊びに行くのもつまんないよ
明治以降の浅い歴史しかないしね
2023/07/08(土) 21:09:02.45ID:jth9ulaFa
関西からすれば東京もかわらんよ。
歴史なんて対してないし。
鎌倉小田原の相模のほうがまだまし
803名無し不動さん (ワッチョイ 17ce-DMzq)
垢版 |
2023/07/08(土) 21:25:52.27ID:+n//KeNx0
>>800
保育料はどちらかというと東京が安いのかもしれない。医療費も中学まで無償化されたし以前よりはだいぶマシになったと思う。中学の給食がないのはあれだが…
2023/07/08(土) 22:14:12.48ID:n3Hwqc0J0
すごいな
横浜市民に親でも殺されたんか
2023/07/08(土) 22:55:06.50ID:7bwrhcda0
>>803
毎朝早起きして出勤前にお弁当作るん??
2023/07/08(土) 23:20:22.52ID:H0kKEPkV0
一応選択制で民間の弁当頼めるんじゃないっけ?
2023/07/08(土) 23:31:28.26ID:jth9ulaFa
>>803
結構私学に抜けるから今から気にしても仕方ないかも。
808名無し不動さん (ワッチョイ b71c-lq9/)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:48:10.40ID:DKsM17z80
>>803
神奈川は翠嵐湘南以外の公立高がウンコだから優秀な子はみんな都内私立か聖光栄光浅野洗足フェリスあたりに中学受験するだろ
2023/07/09(日) 04:15:43.00ID:50O/lCHM0
>>808
ここでは とりあえず そんなこといいから
2023/07/09(日) 08:09:29.63ID:qHzjlDDv0
横浜嫌い民イライラw
元々は横浜は子育て支援が無い云々言い出したからでは
811名無し不動さん (オッペケ Sr0b-RcTG)
垢版 |
2023/07/09(日) 09:19:22.73ID:nNWcS9mZr
横浜って名前の割にいざ遊ぼうとするとなんにもないよね。
2023/07/09(日) 09:54:11.01ID:f+Yp9t80a
もうリビオタワー買えないのか横浜に買えないのかしらんけど
妬みにしか聞こえん。
2023/07/09(日) 09:59:38.26ID:IB2DkJvq0
埼玉民のワイからすると横浜自体は特に面白くはないけど、付き合いたての人と行く事が多かった
で、帰りの無駄に混む環八の車内でより仲良くなって楽しい思い出になるから、印象として良いイメージになる
なので環八沿線に一戸建てを買うことにした
814名無し不動さん (ワッチョイ 17ce-DMzq)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:23.12ID:LAGcseU60
住む場所を決める理由は人それぞれだからいいじゃないの。横浜も埼玉もどっちも住んだことあるけどいいところよ。
2023/07/09(日) 11:27:22.88ID:0MOJeZkaa
横浜民はすぐピクるから弄られるんだよ
千葉民埼玉民は受け入れるのになあ
2023/07/09(日) 12:01:07.18ID:8EHkdjTBM
この流れでピクってる人いるんか?
どっちかというと一方的に絡まれてるような
2023/07/09(日) 16:19:28.77ID:yHOXeAL90
>>799
兵庫県神戸市兵庫区、兵庫区には兵庫駅もあるからまあ普通、神戸駅は兵庫駅の一つ隣の駅だし。
政令指定都市は無駄に広い。
中核市が住みやすい。
818名無し不動さん (ワッチョイ f737-3Jth)
垢版 |
2023/07/09(日) 22:23:13.45ID:bkr0HXYY0
>>811
普段何で遊んでんの?
2023/07/10(月) 01:22:48.95ID:uJ8chsAQ0
変動で無理なく借りるって言うけど、どこまで金利が上がるケースを想定しておけばよいのでしょう?
「○年後に○年間○%に上がっても大丈夫」をどこまで許容できればOKと言えるのか。
いくらでも悪いケースの計算はできますが結局将来の金利がわからないので不毛に感じてしまって。
2023/07/10(月) 13:01:00.64ID:sot/GqSO0
金利は荒れるんで別スレでやってくれるか
2023/07/10(月) 13:06:08.83ID:6u12BhXop
>>819
キミは今辛い思いをしてる固定民たちが、当時どれだけそれを考えに考え抜いて固定にしたと思ってるんや!
彼らをこれ以上コケにするな!ロジハラはやめるんや!
イジメはダメだと習ったはずや!!

もう分かったやろ。。そういう事や。
822名無し不動さん (アウアウウー Sa9b-AVVZ)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:24:25.83ID:c5El20Nea
海老名いいよなー
駅直結のタワマンとか今売ったら新築当時よりも余裕で高く売れるんだってな
2023/07/10(月) 13:27:03.70ID:ZMhjGapdd
>>819
固定金利と支払い金利総額同じくらいは
あとからでも払えるようにしておく
くらいの想定なら現実的なんじゃないかな
2023/07/10(月) 13:38:52.61ID:X3vqryVZ0
普通は金利が上がった時のための「もしか資金」て作っておくもんだよね
変動が低空飛行のまま完済すればもしか資金は老後資金なりごほうび資金なりにすればいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況