X



【分譲】マンション管理会社65棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/09(日) 10:39:01.97ID:???
2023年5月版
分譲マンション管理会社ランキング
※転職組の年収・労働環境・退職金等による
SSS 日本総合住生活
SS+ 野村不動産パートナーズ
SS - 三井不動産レジデンシャルサービス
S 住友不動産建物サービス、東京建物アメニティサポート、伊藤忠アーバンコミュニティ
A 住商建物、双日ライフワン
B 大和ライフネクスト、日鉄コミュニティ、旭化成不動産レジデンス
C 三菱地所コミュニティ、長谷工コミュニティ、エスコンリビングサービス、商船三井興産
D 菱サビルウェア、阪急阪神ハウジングサポート、レーベンコミュニティ、西鉄不動産、王子不動産
E 東急コミュニティ、穴吹コミュニティ、穴吹ハウジングサービス、関電ファシリティーズ、クローバー管理、クローバーコミュニティ 、フージャースリビングサービス、アパコミュニティ、近鉄住宅管理
F 積水ハウスGMパートナーズ、東洋コミュニティサービス 、ライフポート西洋、南海ビルサービス、京阪カインド、西部ガスリビング、ホームライフ管理、北海道建物、ユニオン・シティサービス
G 合人社、日本ハウズイング、MMS、マリモコミュニティ、相鉄リビングサポート、カシワバラデイズ
H 大京アステージ、オリックスファシリティーズ、長友、浪速管理、アルテカ、パートナーズ、モリモトクオリティ、伏見管理サービス、辰栄興発 、互光建物
I グローバルコミュニティ、クラシテ、サニーライフ、ポートハウジングサービス 、日商管理サービス、中部互光
J 宝コミュニティサービス、日本管財、クレアスコミュニティー、グローバルハート、森トラストレジデンシャル、星野リゾートトマム、ビルセンター、朝日管理、和幸産業、イノーヴ、オークラハウジング、ユナイテッド不動産 、フジ住宅
K エスリード管理、プレサンスコミュニティ、エステム管理サービス、TFDコーポレーション、都市環境開発、大東建託パートナーズ
L アサヒ、グッドコム、信和建設、常口アトム、トータルクリエーションズ、睦備建設、日本管財住宅管理、セイビコミュニティ、山忠、須藤建設、建物最適管理
※転職に有利な資格
【基本四管】宅建、管業、マン管、簿記2級
【推奨六管】維持修繕、FP2級(保険知識拡充)
【可能なら八管】甲4消防設備士 (無線受験可) 、ビル管
2023/05/01(月) 19:12:17.00ID:???
>>668
年収500万円位がフロントの平均的な給与だと思う。
2023/05/01(月) 19:16:10.49ID:???
俺は地方民だがこれ何年働いたら400万越えんねんと言いたくなるレベルのフロント求人しかないけど?
この給料で忙しくて休み少くてクレーム受けるとか有り得んスギィ!てなるわ
2023/05/01(月) 19:24:18.77ID:???
地方はしゃーないわ
関東かせめて京阪神やな
672名無し不動さん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:45:42.95ID:dgiwftcR
東京なら未経験でも500万円もらえる?
2023/05/01(月) 20:37:54.00ID:???
貰える
2023/05/01(月) 22:06:27.28ID:???
首都圏の新卒以下の額面21万。残業なしの年収300万で働いてる40代です。
担当物件は14組合。月に10理事会。
2023/05/01(月) 22:18:10.79ID:???
>>674
なぜ都内なのにそんなに低いのですか?
ランキング入ってますか?
2023/05/01(月) 22:21:22.17ID:???
昔から居る頭イッてる系フロントと経営者が居なくなるまでフロントの待遇なんか良くならないんじゃね?
2023/05/01(月) 23:05:38.81ID:???
>>674
そんな沢山担当して、議案とか議事録は間に合うのですか?
実質の勤務時間はどのくらいなの?
2023/05/01(月) 23:24:39.26ID:???
>>674
まじかよ
関西弊社で11物件450は貰えてるのに
2023/05/01(月) 23:25:28.54ID:???
マンションフロントってかっこいい名前付けてるけど実際は社内でもしょうもない何の経験も専門的な知識もないゴミカスとしか思われてないんでしょ?
管理でもビル管理とかビル運営の管理の方がヒエラルキー高そう
2023/05/01(月) 23:27:09.99ID:???
お前らフロントは5,600万は最低稼げるんじゃなったのかよ😭😭
2023/05/01(月) 23:28:18.57ID:???
>>680
不動産業界平均が450なのに普通の不動産より給料もヒエラルキーも下位なマンション管理会社のたかがフロントがそんなに稼げるわけないやろ
2023/05/01(月) 23:33:18.21ID:???
おまけにフロントを経験しても他業種に通用するほどの専門的な知識やスキルは何も得られないのも追加だよな
2023/05/01(月) 23:34:36.16ID:???
>>679
そんなふうに考えていた時期が弊社にもありました

結果:役付き有能フロント全員大手へ転社、若手も全員転社し、部署異動ド素人軍団で回そうとするがクレーム多発鬱病休職短期転社をくり返す

最終的に元より高い給料で経験者を雇うハメに
2023/05/01(月) 23:36:48.13ID:???
>>682
忍耐力とかネゴシエーションとかファシリテーションは中々良いスキルなんだが、確かに他の仕事で使うかは謎
政治家にはならんだろうしなあ
2023/05/01(月) 23:39:26.81ID:???
>>683
それ会社側は結局他所から連れてくれば何とかなるやんwww
としか思ってなくない?
自前の人材を苦労したけど一から育て直しました
なら分かるけど
2023/05/01(月) 23:40:04.66ID:???
>>684
そういうスキルは他の職種でも身に付く業界多いしな
2023/05/01(月) 23:43:08.10ID:???
フロントマンは国家資格のお墨付きで執り行う
業務という事を顧客にもアピールした方が良い。

本来そんなステータスの高い仕事は、それほど
多くは無いのだから
2023/05/01(月) 23:45:05.19ID:???
業務の中で絶対に資格が必要になる業務がある職種ってそうそうないんだよな
なのに何故フロントは稼げない休めない馬鹿にされる
の三重苦なのか
2023/05/01(月) 23:45:09.12ID:???
>>685
給料アップ待遇改善と地位向上となったから昔の人の犠牲のお陰で今いる人間はそれなりに楽になった
まあ会社なんて痛い目に遭わなきゃ変わらんよ
2023/05/02(火) 08:33:00.35ID:???
首都圏のフロントで45歳以下なら管業と業務経験3年あれば転職して二年目から500万余裕かと
普通にオファーの方から来るレベル
2023/05/02(火) 09:39:13.25ID:???
GWでも理事会を開くところがあるのかな
2023/05/02(火) 11:01:51.50ID:???
>>689
住友がまさにこれかな
2023/05/02(火) 11:21:35.43ID:???
凋落は変わらなそう
大量の天下り無能者が余計なことしかしない内は無理だろうな
2023/05/02(火) 11:26:23.66ID:???
>>692
あとやはり、状況をしがらみなく客観的に正しく見る人が上に必要だろう
住友不動産本体の若い課長が社長になったと聞いた後から急激に変わったように思える
2023/05/02(火) 19:51:57.87ID:???
高校でも大学でもゼネコンに行った同級生は優秀だったが、
同じ系列の管理会社のフロントはなぜかバカ揃いw
給料安くてロクなもの食ってないのか?
2023/05/02(火) 20:28:46.32ID:???
「お前ンとこの会社追い出してやるからな!」迫真表情で言われると笑ってまうわ。お前そんな度胸も発言力もないやろと
2023/05/02(火) 22:17:15.03ID:???
成長・働きがい

働きがいは、その人によると思います。地方支店は、一生懸命に仕事しても年収上がらない。

教育・研修:教育な研修なんて殆ど無い。中途採用なんて入ったら最後。自力で業務を覚えなくてはならない。誰かに聞きたくても聞けるような雰囲気ではない。なので、出入りが激しい。

教育・研修:中途採用に対する教育は皆無です。ただ、それは当然のことです。教育というよりは、業績の引き継ぎをまともにして欲しいです。

教育・研修:【社員の成長のための取り組み】何も無い。営業職と事務職との給料差がないから、事務職にとっては楽して給料貰える。ある意味、営業職から脱する事がモチベーションになっている。
2023/05/03(水) 07:57:48.36ID:???
もちろんみんな連休中だよね
2023/05/03(水) 08:35:30.80ID:???
勿論連休中
2023/05/03(水) 11:54:54.30ID:???
今日から休みだけど、早速コールセンターから1本、理事長から2本の電話が入った。
2023/05/03(水) 12:55:55.54ID:???
どんまえ
まだないわ
702名無し不動さん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:10:42.69ID:43TNh2CG
電話がかかってきてから終了するまで1件あたりどれくらい時間を取られる?
2023/05/03(水) 13:57:40.02ID:???
こんな連休中にフロントに電話かけようとかマジで頭イカれてるよな
普通に常識があれば余程の緊急でもなければ電話なんてしないししようとも思わないだろ
2023/05/03(水) 14:21:47.63ID:???
フロントに電話したところで解決する問題なんてほとんどないしな。
そういう所うちは少しずつ切ってるよ
2023/05/03(水) 17:21:18.26ID:???
1 はな ★[] 2023/05/03(水) 13:40:57.78 ID:dWXwLUz09 -
老朽化マンションの悲惨な末路 ある日突然管理会社から見放されたら…
2023/05/03 10:30 AERA/dot
https://dot.asahi.com/dot/2023042700052.html?page=1

ごみ集積所の管理、植栽の手入れ、施設のメンテナンスなど、暮らしにまつわるさまざまな作業を管理人に任せられる手軽さは、マンションの魅力の一つだ。しかし最近は、マンションの老朽化で管理会社から契約更新を拒否されたり、住民の高齢化が原因で理事のなり手がいなくなったりし、マンションの運営そのものが立ちゆかなくなるケースが日本全国で起き始めている。あなたのマンションは大丈夫か。(朝日新書『朽ちるマンション 老いる住民』から一部抜粋)

■築43年「うまみ」なくなった?

「会社の事情もあり、もう契約の更新はできません」

2020年1月、川崎市内にあるマンションの管理組合の理事長の男性は、管理会社の担当者にこう言われた。5年ほど前から契約しており、「青天のへきれき。かなりショックだった」と話す。

更新拒否の理由について理事長は、築43年と古く、管理会社にとって「うまみ」がなくなったためではないか、とみる。

このマンションの管理組合では、修繕工事の際、この管理会社からの見積金額が高いとして、他の業者に依頼することが多かった。また、修繕積立金の残高も少なく、今後の工事も見込めなかった。関係者は「こうしたことが更新拒否の理由では」と指摘する。

理事長の男性も、「管理会社にとって利益になる工事を受注できず、もうからない管理組合との付き合いはしたくない、との意思表示だと感じた」と振り返る。

解約された後、数社に打診し、なんとか別の管理会社が見つかった。

「このまま見つからなければ自主管理になり、不安は大きかった」と話す。

管理組合のコンサルタント業務などを行う、「メルすみごこち事務所」(東京)の社長でマンション管理士の深山州さんは、「大手・中堅の管理会社から契約の更新を拒否されたと相談を受けるケースが、ここ数年で急増した。これまでの業界常識からして前代未聞」と話す。全国的な傾向だが、特に都市部の郊外にあるマンションで顕著だという。

※全文はリンク先で
706名無し不動さん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:26:19.10ID:cnvuT2GZ
>>704
うちは4月に3件切った。

9月までに10件切る予定で組合に申し込みした。

3ヶ月前まででいいんだけど仁義切って紳士的に早めにやった。

キチガイが少なくなってきて楽になりつつある。
2023/05/03(水) 17:50:50.34ID:???
横浜でキチガイ住民が暴れてるな
可哀想に担当はGW休み無しやな
2023/05/03(水) 18:09:45.26ID:???
こういつ時にさっとキレるのは財閥か大手のデベロッパーってところかな
その切られたやつを独立系が拾いに行くという地獄
709名無し不動さん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:13:44.70ID:IlJgZIzW
管理契約を切るってフロントが決断できるの?
さすがに上司とかも判断に関わるよね?
2023/05/03(水) 18:51:47.61ID:???
>>708 独立系って、新規受託の審査をしないのかな? 新規受託担当は嬉しい悲鳴? ヤバイ物件だと、担当するフロントが困るよね。
2023/05/03(水) 18:53:36.47ID:???
うちは委託契約を更新しない等の判断はその物件の過去事例とか担当からのヒアリング等を通して営業部長が決めて経営層に決裁求める流れかな
部長クラスはフロントの頭数減るのは自分の評価に直結してるからフロントからの相談案件で昨今おざなりには中々出来ない
2023/05/03(水) 18:54:04.20ID:???
独立系でも会社のスタンスによると思う
無駄に管理会社ランキングみたいなの意識してるところは社員に無理させても取りに行くだろうし
2023/05/03(水) 18:54:29.96ID:???
>>709
管理契約を切るか、フロントを切るか?
どちらが多い?
2023/05/03(水) 18:55:18.31ID:???
>>709
フロント1人じゃ流石にできないね
ネガティブな情報を上司に話すから内容次第で解約候補となる感じかな
2023/05/03(水) 18:57:52.43ID:???
>>713
フロントは切らないよw
仮に使えなくてもね
あまり使えないフロントは簡単な物件をあてて昇進しない感じ
優秀なフロントは逆
その過程で優秀なフロントが辞めるという構図が出来てしまう
2023/05/03(水) 19:02:45.03ID:???
調べれば調べるほどフロントって激務なんやろなぁ...
となってフロントへの転職を辞めました...
2023/05/03(水) 19:06:33.48ID:???
今時管理物件とフロントを天秤にかける所あるとしたら相当ブラックじゃないか?ランクの低い所だってないと信じたいわ
使えないフロントなら超簡単な物件だけで回してもらって会社にいてもらった方が全てにおいて効率が良い
2023/05/03(水) 19:11:42.04ID:???
物件とフロントを天秤にかけるような会社だとフロントが勝手にやめていってそう
2023/05/03(水) 19:34:48.18ID:???
同業他社の動向を横目で見ながらでないと経営判断が出来ない弊社、ようやくクレーマー物件、コスパ最悪物件を切り始めました
犬畜生のように何でもハイハイといつまでも言うわけないのにね
2023/05/03(水) 20:58:08.51ID:???
でも、管理物件は増やしたいよね。
フロントは辞めたら、また採用出来るし。
難しい経営判断だね。
2023/05/03(水) 21:03:42.20ID:???
これからは、社員を大事にしないと、長期的には厳しい。
あくまで、フロントは理事会をサポートする立場。高尚な専門家。
フロントは、雑用係やクレームセンターではない。
2023/05/03(水) 21:10:27.33ID:???
理事会があまりにも××すぎるとサポートの仕様がないわ
底の抜けたバケツで消火活動してみたいもんやからな
2023/05/03(水) 21:31:28.09ID:???
やばい、担当マンションのエントランス自動ドアが壊れた。
「中に入れない」とコールセンターにクレーム電話あり、フロントに対応依頼あり。
一次対応した警備会社は、火に油を注いだ。
これから、フロントとして現地を見に行きます。張り紙を貼ってクレームを鎮火します。
ゴールデンウィーク中は業者も来てくれず困った。
2023/05/03(水) 21:33:39.59ID:???
理事会で決めたことを管理会社がいないところで議事録も残さずに勝手に役員同士で変更の打合せしたりして滅茶苦茶な管理組合があったがやっぱり管理会社側から切る事になったよ
意味不明な管理組合の対応は無理やわ
2023/05/03(水) 21:34:18.77ID:???
>>723
ご愁傷様
2023/05/03(水) 21:34:59.21ID:???
ご苦労様です
滅多に壊れるものじゃないのにね
保守点検していないの?
2023/05/03(水) 23:40:05.64ID:???
自動扉はメンテ無しのとこ多いよね
728名無し不動さん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:11:16.29ID:GetgRcRJ
警備会社がどう火に油を注いだのかが気になる
2023/05/04(木) 01:28:46.29ID:???
張り紙貼るだけならガードマンに頼めたのでは、、
2023/05/04(木) 02:34:54.33ID:???
>>723
フロントが現地見に行っても故障を治せるわけじゃないし張り紙なら警備会社の人にやってもらえば良いと思う
工事業者が来ないならそれしかやりようがない
そんなのコールセンターで十分対応出来そうだが、知識レベルが低すぎるのか?
本当現地へ行かれたのですか?
こんなことで業務時間外に電話寄越されて対応やらされていたら皆んな辞めるわな
2023/05/04(木) 10:36:33.90ID:???
流石に現場状況確認すら行かないわけにもいかないと思う
何も出来なくても一応来て対応しましたと見せとかないと住人は納得しないのでは
2023/05/04(木) 10:52:14.53ID:???
>>731
そうなんだよね
組合と会社への努力しました感と入居者への印象付けかな
まあ、だからといって効果の程はだから自己満足かなw
2023/05/04(木) 10:54:09.35ID:???
昔サービス出勤で現地確認したら、いつかの盆だかに帰省中にも関わらず前回同様今すぐ見に来いとか言うバカから鬼電来たことあるから、二度と時間外で見に行かないと決めた
休日はフロントに繋がらないという意識を徹底して植え付けることの大切さ
2023/05/04(木) 11:02:40.41ID:???
まぁ難しいところだね
トラブルの内容にもよるけど、臨場しても良い印象を与えるどころかいつ呼んでも来てくれるという都合の良い扱いに変わっただけだったことはある
自分自身の稼働に関してはイニシアチブを握られないほうがいいわな
2023/05/04(木) 11:04:45.98ID:???
そうなんだよな~
「やって当たり前」となるとな
2023/05/04(木) 11:14:35.83ID:???
後は会社のスタンスによるだろうな
会社がそういう時はまず見に行くでしょ?な所だとそれやると詰むし
2023/05/04(木) 13:09:34.21ID:???
現地いった方がいいと思う時あるけど時間外にいくと負けた気がするのでいかない
738名無し不動さん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:25:38.86ID:GetgRcRJ
なんでもかんでも言いなりになったらだめってことだな
性格の良い人ほどあっという間に潰れていきそうだなこの仕事
2023/05/04(木) 13:29:51.56ID:???
>>738
なんか、発言が他人事だね?
2023/05/04(木) 13:32:42.23ID:???
>>737
時と場合によるけど正解
でも火事とか飛び降り自◯とかがあったら多分時間外でも行った方がいいと思う
741名無し不動さん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:35:12.80ID:GetgRcRJ
>>739
まだマンションフロントじゃないから
でも来年なろうと思っているから、参考までにここを覗いている
2023/05/04(木) 13:37:16.99ID:???
漏水家事さつ●んは仕方ないかな~
故障は業者しか直せない=張り紙=警備会社感ある
知らんけど
743名無し不動さん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:02:08.28ID:+G0e9fpH
知らんならだまっとけやダボ
2023/05/04(木) 16:37:56.81ID:???
管理委託契約の解約覚悟で、会社がフロントのワークライフバランスを守る。
そんな管理会社が理想的。
2023/05/04(木) 17:06:46.33ID:???
>>744
現実は、
上司「フロントが対応しろ。」
理事長「管理費を払っているんだから、プロとしてちゃんと対応しろ。」
仕方なく、フロントは馬車馬のように働く。
2023/05/04(木) 17:25:41.99ID:???
ワークライフバランスを追求していくと今はフロントが無理して利益を出しているから会社の利益が出ない事になり、利益が出ない物件と役に立たないフロントを順に切っていくという結論になるんだが
2023/05/04(木) 17:29:01.48ID:???
役に立たないフロントつってもまあ定義が難しいよね
2023/05/04(木) 17:49:42.42ID:???
クレーム引き起こしまくったり、コンプラ違反するフロントかな
2023/05/04(木) 18:00:36.21ID:???
>>747
管理業務主任者試験に落ちまくるフロント?
有給休暇等の権利をやたら主張するフロント?
業務用携帯電話に直ぐに出ないフロント?
お客様の依頼事項を放置するフロント?
2023/05/04(木) 19:52:19.18ID:???
よし、今日はスマホに受電なし。
明日は、ディズニーランドだ。
2023/05/04(木) 19:54:10.48ID:???
>>749

> >>747
> 管理業務主任者試験に落ちまくるフロント?
→本当に迷惑、重説に駆り出されるのは勘弁して欲しい

> 有給休暇等の権利をやたら主張するフロント?
→法律で認められる権利ならば行使OK

> 業務用携帯電話に直ぐに出ないフロント?
→レスポンスが遅いのはだめだよね

> お客様の依頼事項を放置するフロント?
→人は増やさない、残業はするなで放置プレーになっている場合もある
2023/05/04(木) 20:03:31.81ID:???
>>750
まじか
理事会より明日のディズニーの方がしんどそう
2023/05/04(木) 21:22:25.92ID:???
>>750
ジァンボリーMickeyを踊る美女のような理事長が理想。
理事会が楽しみになり、喜んで業務用携帯も受電する。理事会LINEもウエルカム。
2023/05/04(木) 21:27:52.02ID:???
最近の新規分譲マンションだと、30歳代の独身美女がマンションを購入するケースが増えているみたい。
時代が変わり、理事長=オッサンの固定概念は古いかも。
2023/05/04(木) 21:32:38.44ID:???
>>754
弊社はリプレース物件が中心。理事はお爺ちゃんばかり。
2023/05/04(木) 22:05:13.08ID:???
リプレース物件なんて半分以上どこかに地雷埋まってる
2023/05/05(金) 00:02:40.50ID:???
>>756
半分じゃないよ
全部です
2023/05/05(金) 00:12:26.55ID:???
>>757
たまに収益大きいところもあるよ。どうやって取ってきたんだか謎
2023/05/05(金) 00:26:34.29ID:???
>>758
リプレースに至った経緯がどのマンションも必ずあるわけで、潜在的に問題が見えてなくてもそのうち問題が出てくると言うのが独立系で働いてきた私の持論です
2023/05/05(金) 00:58:00.15ID:???
リプレイスオンリー八棟でデベ系20年のベテランが潰れたのを見たし、それを引き継いで自分でやった経験で言えばスーパークソ地雷が六棟+ドケチ過度要求のカス赤字が二棟で全部問題はあったな
2023/05/05(金) 01:16:53.48ID:???
>>760
そんな問題物件で、月8本の理事会の準備や
議事録とか、どんだけ時間掛かるの?
ましてや総会の月なんか不眠不休にならんのか?
762名無し不動さん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:26:55.60ID:9kDofUic
関東在住でフロント職への転職を考えているのですが、
地方に支社や支店がある管理会社は、全国転勤があると理解して良いでしょうか

例えば大和ライフネクストが新宿支店で募集を出しているのですが、
4年後には関西や東北に転勤なんてことは、この業界ザラにあるんでしょうか。
2023/05/05(金) 09:04:10.26ID:???
>>762
大和ライフは全国転勤だったんじゃないかな
財閥系は全部転勤あり
大手で転勤無いのは一部ある
後は地域限定職というのもあふ
だけど将来のキャリアが限られるし同じ仕事でも給与が安くなるからあまりおすすめはしない
2023/05/05(金) 09:05:55.02ID:???
財閥系の中でも三井だけはグループで地域別れているから関東なら遠くても名古屋という転勤がある事を避けたい人ならオススメかな
2023/05/05(金) 09:11:40.96ID:???
フロントの野郎、次期理事長はW大卒と知って安心してけつかる
まあ、今期は強制入院させたほうがいいような痴ほう症老人が理事長だったからな
2023/05/05(金) 09:27:10.28ID:???
今月は総会が3物件。ゴールデンウィークも、出勤や電話が結構ある。
サービス残業は辛い(涙)
2023/05/05(金) 09:29:43.35ID:???
ワークライフバランスを売りにしているマンション管理会社は、どこですか?
2023/05/05(金) 09:35:40.29ID:???
お客様であらせられる管理組合様のおっしゃることが就業規則より優先するのは当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています