>>758
>和解って、調停だよな?
広義では会話したこと全部「和解」と取れる。
和解についてだけど、公式の場もしくは録音されているかが大事なわけだが
リーガルハラスメントに関わった時点で、
相手がマヌケじゃなければ全録音してると考えたほうがいい。
そして、切り抜き録音を裁判に出してくるわけだ。
和解する場所のイメージ
・裁判訴訟
・和解[口頭やりとり全ての意](裁判所経由せず)
・和解調停(裁判所)
・和解調停(弁護士会)
・和解調停(弁護士事務所)

>勝ち目がない時は弁護士は調停を勧めるって書いてあったwebがあったけど、どうなん?
「訴訟→和解調停」の移行が簡単で裁判所もそれを望んでいるからまず訴訟してくるはず。

>そこには呼び出された方は出頭しなくても差し支えないって、書いてあったけど。
>訴訟じゃなくて調停の場合ね。委員も当たり外れがあるらしいし。
出頭しなかったら「和解調停→訴訟」に移動して非協力的だとされてマイナスな心象つくから実質裁判