UR立退き経験者だけど、借家権価格では無かった。また、移転に伴う雑費は有った。移転費用はURが入札で決めた引越業者が行うから支払われない。
借家権価格だったら、商業地域のど真ん中だから400万とか500万円位になったけれど、郊外型団地の立退き料とほぼ同じくらいで、借家権価格より遥かに安かった。
たまたま同じ位の時期に知り合いが郊外型のUR建替による立退きだったから金額とか互いに情報交換していたから。
立退きまでの期間の2年間も同じだった。
ここに書いている人、URの立退き知ってて書いているのか疑問ですね。
立退き料で500万円ももらえたら、うれしかったが、立退かないと裁判に負けるよと言われ、泣く泣く一時使用契約に切り替えられて、URの提示立退き料で出ていきました。