前スレ
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に224
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1641829036/
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に225
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/09(水) 19:46:53.98ID:???
479名無し不動さん
2022/02/22(火) 16:14:08.26ID:??? まだあったのかこのスレ!
懐かしい!6年ぶりぐらいに来た!
8年前に都心のマンション買ったんだけど、今年売りに出したら当時の1.4倍ぐらいの値段で売れた。3000万→4300万
4000万ちょい入ってきたから宝くじに当たったようなもんだよ
当時はめちゃくちゃ叩かれたけど、(なんか原発やら東京は沈むとか言われた記憶がある)チャレンジして良かったよ
10年後爆上げしてるかもだけど、とりあえずこれで利確しとく。
散財しないように気をつけるよ
懐かしい!6年ぶりぐらいに来た!
8年前に都心のマンション買ったんだけど、今年売りに出したら当時の1.4倍ぐらいの値段で売れた。3000万→4300万
4000万ちょい入ってきたから宝くじに当たったようなもんだよ
当時はめちゃくちゃ叩かれたけど、(なんか原発やら東京は沈むとか言われた記憶がある)チャレンジして良かったよ
10年後爆上げしてるかもだけど、とりあえずこれで利確しとく。
散財しないように気をつけるよ
480名無し不動さん
2022/02/22(火) 16:59:32.40ID:??? 仲介手数料や利息入れても1000万近くの+ですね
8年間の成績としては悪くないですね
もし8年間賃貸だったら家賃10万なら960万のキャッシュアウトですから2000万近く損しましたね
本当に何のために賃をつづけるのかわからないですね
8年間の成績としては悪くないですね
もし8年間賃貸だったら家賃10万なら960万のキャッシュアウトですから2000万近く損しましたね
本当に何のために賃をつづけるのかわからないですね
482名無し不動さん
2022/02/22(火) 17:22:04.84ID:??? ここのスレは相変わらずだ
結果は出たのに、賃太郎達が屁理屈ばかり吐いて意地を張り続けているよ
結果は出たのに、賃太郎達が屁理屈ばかり吐いて意地を張り続けているよ
483名無し不動さん
2022/02/22(火) 17:22:56.82ID:??? もう今更悔しくて買えないんだろうね
484名無し不動さん
2022/02/22(火) 18:03:40.47ID:??? >>478
うちは22年前の初期のタワマン。当時倍率が凄くて営業マンに菓子おり持っていった、抽選当たらなかっただが、キャンセル住戸紹介してくれた。
査定したらまだ買値より1000万円以上高いよ。
今は貸してるけどね、随分稼いでくれてた。賃借人が出たらもう一度住んで都心を楽しんでから売るよ。
車生活は子供が小さい時だけ、車なければ4000万円近く余分立地にかけれる。
まあ人それぞれ。
うちは22年前の初期のタワマン。当時倍率が凄くて営業マンに菓子おり持っていった、抽選当たらなかっただが、キャンセル住戸紹介してくれた。
査定したらまだ買値より1000万円以上高いよ。
今は貸してるけどね、随分稼いでくれてた。賃借人が出たらもう一度住んで都心を楽しんでから売るよ。
車生活は子供が小さい時だけ、車なければ4000万円近く余分立地にかけれる。
まあ人それぞれ。
486名無し不動さん
2022/02/22(火) 18:16:47.40ID:??? ちなみに億金持っているのでご心配なく
487名無し不動さん
2022/02/22(火) 18:26:22.03ID:??? 賃さんイライラ
488名無し不動さん
2022/02/22(火) 18:40:44.87ID:??? もう誹謗中傷ストーカー女出てこないの?
489名無し不動さん
2022/02/22(火) 21:14:11.27ID:??? 遅くてよ、ひろみ
犯罪者になることは恐れずに
この一球
それだけでよろしいのよ
犯罪者になることは恐れずに
この一球
それだけでよろしいのよ
490名無し不動さん
2022/02/22(火) 22:16:08.76ID:??? >>479
マンション売ったあとどこに住みますか?
社宅や住宅手当が手厚い会社にお勤めですか?
うちも購入時より高く売れるけれど次に買うにしても今は高すぎて買い替えも出来ません
下がるまで賃貸にしても数年でキャピタルゲインは無くなるでしょう
絶対2年で半額なら辛抱してその時を待ちます
マンション売ったあとどこに住みますか?
社宅や住宅手当が手厚い会社にお勤めですか?
うちも購入時より高く売れるけれど次に買うにしても今は高すぎて買い替えも出来ません
下がるまで賃貸にしても数年でキャピタルゲインは無くなるでしょう
絶対2年で半額なら辛抱してその時を待ちます
491名無し不動さん
2022/02/22(火) 22:30:40.05ID:??? 自宅が値上がりしたからって売れるわけがない
地域社会と人間関係ができてるからな
このスレは不動産をもってない奴が書き込みすぎる
地域社会と人間関係ができてるからな
このスレは不動産をもってない奴が書き込みすぎる
492名無し不動さん
2022/02/22(火) 23:32:35.11ID:??? 2022年2月21日
2022年1月
東京23区は+1.0%の6,670万円と19ヵ月連続上昇 季節要因から水面下の動きは引き続き小康状態
2022年1月
東京23区は+1.0%の6,670万円と19ヵ月連続上昇 季節要因から水面下の動きは引き続き小康状態
493名無し不動さん
2022/02/22(火) 23:32:59.34ID:??? 2022年1月の首都圏中古マンション価格は、引き続き1都3県の全てでプラスとなったことで、前月比+1.0%の4,544万円と9ヵ月連続で上昇した。
都県別で見ると、東京都では+1.0%の6,117万円と19ヵ月連続で上昇し、神奈川県(+0.6%、3,358万円)や埼玉県(+0.9%、2,727万円)でも連続上昇期間をそれぞれ12ヵ月間、8ヵ月間まで伸ばしている。
また、千葉県(+0.3%、2,376万円)も小幅ながら前月に引き続き強含んだ。
都県別で見ると、東京都では+1.0%の6,117万円と19ヵ月連続で上昇し、神奈川県(+0.6%、3,358万円)や埼玉県(+0.9%、2,727万円)でも連続上昇期間をそれぞれ12ヵ月間、8ヵ月間まで伸ばしている。
また、千葉県(+0.3%、2,376万円)も小幅ながら前月に引き続き強含んだ。
494名無し不動さん
2022/02/22(火) 23:33:37.80ID:???☆19ヶ月連続上昇☆
495名無し不動さん
2022/02/23(水) 02:51:21.44ID:??? ↑
値段は売り手の言い値
現実はその3割引きでの取引
値段は売り手の言い値
現実はその3割引きでの取引
496名無し不動さん
2022/02/23(水) 04:37:27.65ID:??? マンション価格は上がってるけど
成約件数は下がり中古在庫も増えているのな
成約件数は下がり中古在庫も増えているのな
498名無し不動さん
2022/02/23(水) 04:58:08.50ID:??? ウクライナ戦争
株暴落
マンション暴落
現実になってきた
株暴落
マンション暴落
現実になってきた
499名無し不動さん
2022/02/23(水) 05:14:27.98ID:??? マンションは売れるうちに売らないと
永遠じゃないんだから、やばくなる。
処分するのも立地だよ
戸建は建て替え簡単だが。
永遠じゃないんだから、やばくなる。
処分するのも立地だよ
戸建は建て替え簡単だが。
501名無し不動さん
2022/02/23(水) 08:56:38.14ID:??? 1割引も難しいだろうな
6980万の物件を内見して気に入って買付証明書出すとしても
人気あったら絶対引かないし
交渉で値引きしてもらえるのは端数の80万か、何ヶ月も売れないものだったとしてもせいぜい400万かな
6980万の物件を内見して気に入って買付証明書出すとしても
人気あったら絶対引かないし
交渉で値引きしてもらえるのは端数の80万か、何ヶ月も売れないものだったとしてもせいぜい400万かな
502名無し不動さん
2022/02/23(水) 09:38:52.62ID:??? >>480
>>481
ありがとー!
当時はめちゃくちゃ不安だったけど、良かったよ!
>>490
関東の郊外に引っ越した
会社はリモート勤務だから、めちゃくちゃ家賃の安い所。
東京の1/4ぐらいの家賃で借りられた、地方探して良かった
今回の件で資金が5000万ぐらいになったから(元の貯金が少ないのは情けないがw)、インデックス投資で増やしとく
で、本業+副業+資産運用で年収700ぐらい行くと思うから、もうちょい頑張ってFIREしたいと思ってる
中小だから福利厚生はダメだね。
その代わり副業頑張って、個人事業主になって家賃を少なくしたいと思ってる
一回でも賃貸に出すとマイホーム特需?ってのが受けられなくなっちゃうから売却益に税金かかるんだって
そうなると2年の賃貸利益なんかじゃ足りないぐらい税金持ってかれちゃう
>>481
ありがとー!
当時はめちゃくちゃ不安だったけど、良かったよ!
>>490
関東の郊外に引っ越した
会社はリモート勤務だから、めちゃくちゃ家賃の安い所。
東京の1/4ぐらいの家賃で借りられた、地方探して良かった
今回の件で資金が5000万ぐらいになったから(元の貯金が少ないのは情けないがw)、インデックス投資で増やしとく
で、本業+副業+資産運用で年収700ぐらい行くと思うから、もうちょい頑張ってFIREしたいと思ってる
中小だから福利厚生はダメだね。
その代わり副業頑張って、個人事業主になって家賃を少なくしたいと思ってる
一回でも賃貸に出すとマイホーム特需?ってのが受けられなくなっちゃうから売却益に税金かかるんだって
そうなると2年の賃貸利益なんかじゃ足りないぐらい税金持ってかれちゃう
504名無し不動さん
2022/02/23(水) 11:18:51.11ID:??? Sp500の買い時はいつですか
506名無し不動さん
2022/02/23(水) 11:30:58.59ID:???507名無し不動さん
2022/02/23(水) 12:33:59.43ID:??? >>496
首都圏の新築・中古マンション市場動向は?
価格、売れ行き、注目物件を不動産アナリストが解説!【2022年2月版】
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110852
首都圏の中古マンション成約件数は、前年同月比13.7%増加
2021年12月度の首都圏中古マンションの成約件数は2,881件で、前年同月(2,533件)比で13.7%増加した(参考:東日本不動産流通機構発表の「2021年12月度の中古マンション月例速報」)。
首都圏の新築・中古マンション市場動向は?
価格、売れ行き、注目物件を不動産アナリストが解説!【2022年2月版】
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110852
首都圏の中古マンション成約件数は、前年同月比13.7%増加
2021年12月度の首都圏中古マンションの成約件数は2,881件で、前年同月(2,533件)比で13.7%増加した(参考:東日本不動産流通機構発表の「2021年12月度の中古マンション月例速報」)。
508名無し不動さん
2022/02/23(水) 12:36:03.13ID:??? 首都圏中古マンションの平均成約価格は、前年同月比で+10.1%の4,116万円。平均成約u単価は、64.17万円で+11.6%と上昇。前月比でも大きく上昇している。
509名無し不動さん
2022/02/23(水) 13:21:14.18ID:??? >>502
質問した者です
ご回答くださりありがとうございました
リモートでの仕事はいいですね
自分は家族持ち現場作業なので職場から離れたところで仮住まいは出来ません
2011年の不動産が最安だった時に背伸びして思い切って買いました
それで良かったと思うことにします
欲をかいてしまいました
質問した者です
ご回答くださりありがとうございました
リモートでの仕事はいいですね
自分は家族持ち現場作業なので職場から離れたところで仮住まいは出来ません
2011年の不動産が最安だった時に背伸びして思い切って買いました
それで良かったと思うことにします
欲をかいてしまいました
510名無し不動さん
2022/02/23(水) 13:55:46.75ID:??? 資産形成のために買うのはあれだけど
買う方が賃貸よりははるかにマシ
特に賃貸の高い都市部においてはなおさら
10年前に5000万で買えた物件が今8000万とかなのを見ていると馬鹿馬鹿しくて買えないというのはわかるしそのうち元の価格に戻るんじゃないかと思うのも無理はない
しかし残念ながら下がらんよ
理由は金利と経済の低成長
住宅ローン金利が8%とかの時代は4000万のローンの総支払い額は8000万くらいで今と大して変わらん
金利が上がれば物件価格は下がるが総支払い額は結局この何十年も変わらない
また他国の経済成長により日本のマネーの価値も相対的に低下している
今の年収1000万って消費税やら物価高やら考えると可処分所得でみたら20年前だと年収6-700万レベルでしょ
不動産価格が上がってるわけじゃなくてマネーの価値が下がってるだけ
不動産の価値が下がってもそれ以上にマネーの価値は下がってる
給料は上がらないけどね
この状態で賃貸で待つというやつは池沼としか思えない
買う方が賃貸よりははるかにマシ
特に賃貸の高い都市部においてはなおさら
10年前に5000万で買えた物件が今8000万とかなのを見ていると馬鹿馬鹿しくて買えないというのはわかるしそのうち元の価格に戻るんじゃないかと思うのも無理はない
しかし残念ながら下がらんよ
理由は金利と経済の低成長
住宅ローン金利が8%とかの時代は4000万のローンの総支払い額は8000万くらいで今と大して変わらん
金利が上がれば物件価格は下がるが総支払い額は結局この何十年も変わらない
また他国の経済成長により日本のマネーの価値も相対的に低下している
今の年収1000万って消費税やら物価高やら考えると可処分所得でみたら20年前だと年収6-700万レベルでしょ
不動産価格が上がってるわけじゃなくてマネーの価値が下がってるだけ
不動産の価値が下がってもそれ以上にマネーの価値は下がってる
給料は上がらないけどね
この状態で賃貸で待つというやつは池沼としか思えない
511名無し不動さん
2022/02/23(水) 16:10:52.69ID:??? 駅近で築浅物件はみんなチャレンジ価格で出してる気がする
512名無し不動さん
2022/02/23(水) 16:16:52.30ID:??? チャレンジ価格ってのはその値段で買うなら売ってやる
買わねなら売らねえよってことだよ
だから指値は無意味
買わねなら売らねえよってことだよ
だから指値は無意味
513名無し不動さん
2022/02/23(水) 19:17:28.45ID:???514名無し不動さん
2022/02/23(水) 21:41:43.79ID:??? 囲い込みされてるだけかもよ
515名無し不動さん
2022/02/23(水) 22:24:04.46ID:??? 一般媒介でもキチ○イみたいな価格で出してるよ、売りたい値で
これで買えるやつだけついて来い、みたいな感じ
これで買えるやつだけついて来い、みたいな感じ
517名無し不動さん
2022/02/24(木) 00:40:35.50ID:???518名無し不動さん
2022/02/24(木) 05:25:06.07ID:??? 韓国の不動産は炭鉱のカナリア
https://youtu.be/mbFNghnw-xE
https://youtu.be/mbFNghnw-xE
520名無し不動さん
2022/02/24(木) 05:55:05.29ID:??? 全然売れてないのに韓国や中国のマンション価格相場に釣られて値上がりしてきただけ。
マンション売りたい一般人が調子に乗って高額な値付けし広告出させてるだけで全然売れてない。
マンション売りたい一般人が調子に乗って高額な値付けし広告出させてるだけで全然売れてない。
522名無し不動さん
2022/02/24(木) 10:43:25.17ID:???523名無し不動さん
2022/02/24(木) 10:50:27.06ID:??? 高くなりすぎて売れなくなったから
賃が今までの損を取り戻せる価格まで
下がるはずとか本気で思ってんの?
笑うわw
賃が今までの損を取り戻せる価格まで
下がるはずとか本気で思ってんの?
笑うわw
524名無し不動さん
2022/02/24(木) 10:54:54.57ID:??? まず新築マンションはまず売りたい価格、売れるであろう最低価格を決めて土地を仕入れる
もしくは土地の価格から計算してマンションが売れる価格なのかどうか判断の上土地を買う
で目論みが外れたらどうするか?
土地を転売するか用途を変える
最近多いのは老人ホームだな
マンション建築の看板建ってたのにいつのまにか業者がかわり老人ホーム建設してる
半額で売るわけねえだろw
もしくは土地の価格から計算してマンションが売れる価格なのかどうか判断の上土地を買う
で目論みが外れたらどうするか?
土地を転売するか用途を変える
最近多いのは老人ホームだな
マンション建築の看板建ってたのにいつのまにか業者がかわり老人ホーム建設してる
半額で売るわけねえだろw
525名無し不動さん
2022/02/24(木) 10:57:53.19ID:??? 中古はどうか?
中古マンション売るのは個人なのでたとえ損しても売ることはある
ただ需要があるような物件は相場よりちょっと安くすれば即日決まる
相場の三割引とかしないと売れないのはそもそも需要が少なく流動化がないから
そういう不人気エリアの人が欲しがらない、安値でも手放したいというマンションを買いたいなら安く変えるかもね
中古マンション売るのは個人なのでたとえ損しても売ることはある
ただ需要があるような物件は相場よりちょっと安くすれば即日決まる
相場の三割引とかしないと売れないのはそもそも需要が少なく流動化がないから
そういう不人気エリアの人が欲しがらない、安値でも手放したいというマンションを買いたいなら安く変えるかもね
526名無し不動さん
2022/02/24(木) 11:01:47.08ID:???527名無し不動さん
2022/02/24(木) 12:59:01.24ID:??? 戦争で株が暴落してる
マンションも暴落まじか
年内に半値か?
マンションも暴落まじか
年内に半値か?
528名無し不動さん
2022/02/24(木) 13:03:20.77ID:??? 半値希望者は都内人気エリアのタワーマンションとか駅まで3分とかの8000万円とかの物件が4000万で売られるとか思ってんの?
バカだろw
バカだろw
529名無し不動さん
2022/02/24(木) 13:11:37.87ID:??? そうだよ。
半値になるのを待っているんだよ。
半値になるのを待っているんだよ。
531名無し不動さん
2022/02/24(木) 13:39:27.66ID:??? 株が底なし沼に沈んでいく
マンションもすぐに半値だ
マンションもすぐに半値だ
532名無し不動さん
2022/02/24(木) 14:15:39.22ID:??? タワマン住人が半値の時に売るわけないのに
534名無し不動さん
2022/02/24(木) 14:33:59.61ID:??? 今日は商社株買っといた
535名無し不動さん
2022/02/24(木) 14:43:11.13ID:??? 341 ニューノーマルの名無しさん 2022/02/24(木) 13:35:33.56 ID:6dZL9yR90
去年1億儲けてこの1か月で1億負けた。
一瞬だったが夢見れたわ。
こんなやつがごろごろいるぞ
今日も内見して買うと言ってた購入希望者が購入を取りやめた
去年1億儲けてこの1か月で1億負けた。
一瞬だったが夢見れたわ。
こんなやつがごろごろいるぞ
今日も内見して買うと言ってた購入希望者が購入を取りやめた
536名無し不動さん
2022/02/24(木) 14:58:08.31ID:??? 所詮タワマンも共同住宅。戸建てには勝てない。
537名無し不動さん
2022/02/24(木) 15:04:09.74ID:??? 戸建てもねぇ…
こだわって建てた注文住宅4500万が離婚することになって査定出したら2000万だとか
YouTubeだから嘘か本当か盛ってるのかは知らんけど
半額以下だから買ってやれば?
こだわって建てた注文住宅4500万が離婚することになって査定出したら2000万だとか
YouTubeだから嘘か本当か盛ってるのかは知らんけど
半額以下だから買ってやれば?
538名無し不動さん
2022/02/24(木) 15:06:23.38ID:??? 戸建ては土地値で決まる。
上モノがボロでもボロ家にも値段がついて
高値で買ってくれる。
上モノがボロでもボロ家にも値段がついて
高値で買ってくれる。
539名無し不動さん
2022/02/24(木) 15:14:04.65ID:??? 戸建てもマンションももつ
人生の時期によって住み替えて片方は貸す
人生の時期によって住み替えて片方は貸す
546名無し不動さん
2022/02/24(木) 15:43:03.26ID:??? >>541
注文住宅だって同じだよ
というか注文住宅って個人向けにカスタマイズされてるから汎用性は建売より低い
戸建て欲しい人は基本自分で建てたいから上物は邪魔なだけだよ
戸建てはマンションと違って土地があるからとかいう人いるけど建物代は残らないし解体費はオンされるので3000万の土地に2000万の建物建てても売るときは2800万にしかならないとかザラよ
注文住宅だって同じだよ
というか注文住宅って個人向けにカスタマイズされてるから汎用性は建売より低い
戸建て欲しい人は基本自分で建てたいから上物は邪魔なだけだよ
戸建てはマンションと違って土地があるからとかいう人いるけど建物代は残らないし解体費はオンされるので3000万の土地に2000万の建物建てても売るときは2800万にしかならないとかザラよ
547名無し不動さん
2022/02/24(木) 15:53:55.95ID:??? 最近は解体費も高いよね
売れない家に古家が乗っかってると解体費用300万とか払いたくねえ
家財の撤去もプラス100万だよ
売れない家に古家が乗っかってると解体費用300万とか払いたくねえ
家財の撤去もプラス100万だよ
548名無し不動さん
2022/02/24(木) 15:59:36.00ID:??? 都内まで30分以上かかるうちの最寄りすらマンション建てまくってて、70平米3LDKが6000万とかでバンバン買われていく…
都内でもないのにこれだけ実需あるようじゃ中々下がらないと思う。
>>546
それはよく言うが、注文住宅もあまりに特殊なの以外はやっぱり建売よりいいよ。築浅ならリフォームして住む人も多い。
戸建てってどうせ建替えしなきゃならんから、経済性だけ考えると中古買ってリフォームしてしばらく住んで建て替えるのが効率的かもしれん。
都内でもないのにこれだけ実需あるようじゃ中々下がらないと思う。
>>546
それはよく言うが、注文住宅もあまりに特殊なの以外はやっぱり建売よりいいよ。築浅ならリフォームして住む人も多い。
戸建てってどうせ建替えしなきゃならんから、経済性だけ考えると中古買ってリフォームしてしばらく住んで建て替えるのが効率的かもしれん。
550名無し不動さん
2022/02/24(木) 16:16:49.17ID:??? ぶっちゃけ、
中古戸建買う層は貧乏だから
注文住宅への憧れがある。
だけに、リフォームして住む。
中古戸建買う層は貧乏だから
注文住宅への憧れがある。
だけに、リフォームして住む。
551名無し不動さん
2022/02/24(木) 17:28:01.41ID:??? 車が要らんなら正直マンションの方が維持が楽だからな
戸建ての実用上のメリットって車庫以外あるの?
戸建ての実用上のメリットって車庫以外あるの?
553名無し不動さん
2022/02/24(木) 17:57:04.24ID:??? >>550
> ぶっちゃけ、
> 中古戸建買う層は貧乏だから
> 注文住宅への憧れがある。
> だけに、リフォームして住む。
他人の趣向には憧れないよ
変な部屋造りとかされたらそりゃもう
知り合いが注文住宅だったが、台所の手の届かない(+大型脚立を置くスペースもない)高い棚とか
ダイニングに既存サイズのテーブル置くと後ろを人が通れなく片側しか座れないとか
部屋ばっか沢山作ってしまい、ドア同士が対面部屋とぶつかるので、開ける時に「いる?誰かいる?」みたいな声掛けしないとダメだとか
夜中のトイレでまさかのブッキングでガラス割れたとか
プロは余裕みて設計するんだけど、そこをキッチリ詰めて来て使い勝手悪い家にするのが素人注文主
> ぶっちゃけ、
> 中古戸建買う層は貧乏だから
> 注文住宅への憧れがある。
> だけに、リフォームして住む。
他人の趣向には憧れないよ
変な部屋造りとかされたらそりゃもう
知り合いが注文住宅だったが、台所の手の届かない(+大型脚立を置くスペースもない)高い棚とか
ダイニングに既存サイズのテーブル置くと後ろを人が通れなく片側しか座れないとか
部屋ばっか沢山作ってしまい、ドア同士が対面部屋とぶつかるので、開ける時に「いる?誰かいる?」みたいな声掛けしないとダメだとか
夜中のトイレでまさかのブッキングでガラス割れたとか
プロは余裕みて設計するんだけど、そこをキッチリ詰めて来て使い勝手悪い家にするのが素人注文主
554名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:03:05.87ID:8kfRs3jO マンションの問題点
掃除、風呂の時間や足音、
上下、隣の部屋の騒音、プライバシーの欠如
上層階住民の下層階住民の蔑視、学歴、職業による差別
ペット、リフォームの制限
などの問題がある
また、そもそもマンションは自動車と同じ消費財であり、35歳で8000万円の新築マンションを
購入しても、45年後、80歳になったときにはせいぜい1600万円程度の価値しかないが、
戸建8000万円なら土地が25坪6250万円(都内23区坪250万円)、建物は建坪単価70万円で25坪(82.5u)で1750万円
だから土地の価値が6000万円は残る。結果、戸建購入者は80歳過ぎで余裕で高級老人ホームに
入れるが、マンション購入者は廃墟化したマンションで死を迎えることになる。
マンションは借りるもので買うものではない。
掃除、風呂の時間や足音、
上下、隣の部屋の騒音、プライバシーの欠如
上層階住民の下層階住民の蔑視、学歴、職業による差別
ペット、リフォームの制限
などの問題がある
また、そもそもマンションは自動車と同じ消費財であり、35歳で8000万円の新築マンションを
購入しても、45年後、80歳になったときにはせいぜい1600万円程度の価値しかないが、
戸建8000万円なら土地が25坪6250万円(都内23区坪250万円)、建物は建坪単価70万円で25坪(82.5u)で1750万円
だから土地の価値が6000万円は残る。結果、戸建購入者は80歳過ぎで余裕で高級老人ホームに
入れるが、マンション購入者は廃墟化したマンションで死を迎えることになる。
マンションは借りるもので買うものではない。
555名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:13:04.35ID:??? 人生最後は老人ホームだから、マンションであれ戸建であれそれまでのつなぎにすぎない。
それが分かっていれば、土地は経年劣化しないので、戸建購入しかありえないのが分かる。
それが分かっていれば、土地は経年劣化しないので、戸建購入しかありえないのが分かる。
556名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:13:35.07ID:??? このコロナ禍で金かけるところ住居くらいってなって価格最高値
になってるってね。
半額にはもうならないよ
になってるってね。
半額にはもうならないよ
557名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:17:15.37ID:??? マンションを買った人間の老後は絶望的だな
558名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:25:00.22ID:??? >>554
> マンションの問題点
>
> 掃除、風呂の時間や足音、
> 上下、隣の部屋の騒音、プライバシーの欠如
> 上層階住民の下層階住民の蔑視、学歴、職業による差別
> ペット、リフォームの制限
> などの問題がある
どんな安普請の古マンション住んでるんだよ
野村、三菱、三井、住友の築10年以内、23区、高級低層物件買って住んどけ
今の物件は隣が在宅かどうかも判らんよ
> マンションの問題点
>
> 掃除、風呂の時間や足音、
> 上下、隣の部屋の騒音、プライバシーの欠如
> 上層階住民の下層階住民の蔑視、学歴、職業による差別
> ペット、リフォームの制限
> などの問題がある
どんな安普請の古マンション住んでるんだよ
野村、三菱、三井、住友の築10年以内、23区、高級低層物件買って住んどけ
今の物件は隣が在宅かどうかも判らんよ
559名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:25:24.79ID:???564名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:35:36.52ID:??? 集合住宅の区分所有権ってローンのための制度だからね
本当はゴルフ会員権とかリゾート会員権みたいに所有権ではなく利用権にした方がスッキリする
無理やり不動産として扱うから色々無理がある
本当はゴルフ会員権とかリゾート会員権みたいに所有権ではなく利用権にした方がスッキリする
無理やり不動産として扱うから色々無理がある
565名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:39:42.32ID:??? 戸建住人→80歳で土地資産6000万円、売却して夫婦で看護師医師常駐の高級老人ホームで死去
分譲マンション住人→夫婦の片方が病院で死亡した後、廃墟化したマンションで孤独死
分譲マンション購入者は哀れすぎる
戸建しかありえない
分譲マンション住人→夫婦の片方が病院で死亡した後、廃墟化したマンションで孤独死
分譲マンション購入者は哀れすぎる
戸建しかありえない
566名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:43:51.47ID:??? >>553
どんな注文住宅だよw
そんなの打合せ時に設計士どころか営業レベルでも普通に指摘してくるくらい低次元な話だぞ
注文住宅とは名ばかりのその辺の工務店レベルの家なら知らんが
>>554
それ賃貸マンション視点だろw
まともなマンションなら24時間いつ掃除しようが風呂に入ろうが何も問題はないぞ
ペット、リフォームに関しては管理組合毎に規約が違うからレベルの低いマンションだとおかしなルールがあるのは間違いないが
あと通常はマンションの方が好立地物件の供給量が多く戸建てよりも売れやすい
戸建てはマンションに比べて好立地物件が圧倒的に少ないから中途半端な立地だと驚くほど買い叩かれることもしばしば
結局はマンションだろうが戸建てだろうが立地だよ立地
どんな注文住宅だよw
そんなの打合せ時に設計士どころか営業レベルでも普通に指摘してくるくらい低次元な話だぞ
注文住宅とは名ばかりのその辺の工務店レベルの家なら知らんが
>>554
それ賃貸マンション視点だろw
まともなマンションなら24時間いつ掃除しようが風呂に入ろうが何も問題はないぞ
ペット、リフォームに関しては管理組合毎に規約が違うからレベルの低いマンションだとおかしなルールがあるのは間違いないが
あと通常はマンションの方が好立地物件の供給量が多く戸建てよりも売れやすい
戸建てはマンションに比べて好立地物件が圧倒的に少ないから中途半端な立地だと驚くほど買い叩かれることもしばしば
結局はマンションだろうが戸建てだろうが立地だよ立地
567名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:46:19.49ID:???568名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:49:53.43ID:??? 分譲マンション購入者夫婦は、80歳すぎて廃墟化した分譲マンションで老々介護だろ
戸建購入者は土地売って高級老人ホームで安心生活
マンション会社って詐欺だね
戸建購入者は土地売って高級老人ホームで安心生活
マンション会社って詐欺だね
569名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:50:30.66ID:??? マンションも戸建てもメリットデメリットはあって状況によって適不適がある
それを知らない素人だけがどちらか一方視点で極論展開する
要するに極論する奴はアホということ
それを知らない素人だけがどちらか一方視点で極論展開する
要するに極論する奴はアホということ
570名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:53:51.64ID:??? 高級老人ホームw
カモネギあざーっす!
カモネギあざーっす!
571名無し不動さん
2022/02/24(木) 18:59:49.73ID:??? >>569
分譲マンションで老々介護につかれて無理心中なんてよくあるな
戸建を買っておけば高級老人ホーム生活があったんだが
親戚が入ってるけどレストラン貸し切りの食事会、バスチャーターしての
観劇階とか、よくあるよ。
分譲マンションで老々介護につかれて無理心中なんてよくあるな
戸建を買っておけば高級老人ホーム生活があったんだが
親戚が入ってるけどレストラン貸し切りの食事会、バスチャーターしての
観劇階とか、よくあるよ。
572名無し不動さん
2022/02/24(木) 19:00:42.97ID:???574名無し不動さん
2022/02/24(木) 19:10:52.18ID:??? >分譲マンション購入者夫婦は、80歳すぎて廃墟化した分譲マンションで老々介護
>戸建購入者は80歳すぎて土地売って高級老人ホームで安心生活
これにつきる
>戸建購入者は80歳すぎて土地売って高級老人ホームで安心生活
これにつきる
575名無し不動さん
2022/02/24(木) 19:45:47.67ID:??? 低次元な煽り入れてる奴はまとめサイトで小銭稼ごうとしてる貧乏人か?
576名無し不動さん
2022/02/24(木) 19:50:06.22ID:???577名無し不動さん
2022/02/24(木) 19:51:27.35ID:??? >>574
> >分譲マンション購入者夫婦は、80歳すぎて廃墟化した分譲マンションで老々介護
> >戸建購入者は80歳すぎて土地売って高級老人ホームで安心生活
>
> これにつきる
でも介護疲れ殺人って汚アパートか汚戸建が多いよね
> >分譲マンション購入者夫婦は、80歳すぎて廃墟化した分譲マンションで老々介護
> >戸建購入者は80歳すぎて土地売って高級老人ホームで安心生活
>
> これにつきる
でも介護疲れ殺人って汚アパートか汚戸建が多いよね
578名無し不動さん
2022/02/24(木) 19:52:21.25ID:O3jSTP7v 新築マンション、初の5千万円台 21年全国平均が2.9%上昇
https://news.yahoo.co.jp/articles/345182bf312d05743cecc243a6984c56b466833f
https://news.yahoo.co.jp/articles/345182bf312d05743cecc243a6984c56b466833f
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [384232311]
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 四国に住んでる人に聞きたいんだけど
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]