X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に216

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/17(日) 21:24:33.10ID:???
前スレ
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に215
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1634025199/
2021/10/18(月) 19:23:18.69ID:???
>>97
むしろ単価上げ続けて欲しい
ペアロ層がいくらまで頑張れるのか興味ある
2021/10/18(月) 19:24:15.14ID:???
バブル期以上なら今後その水準が続かないとここ2年で買った人は売却益出すのが難しいってことか
大変だな
2021/10/18(月) 19:27:27.70ID:???
コメントでも買い時じゃないっていうのがちらほらあるな
そりゃそうか
2021/10/18(月) 19:27:51.58ID:???
ここでバブル期並みとかバブル期以上とか言われてるのみてないだろうと思ってたが嘘じゃなかったのね
共働きペアローンってすごいと思うわ
2021/10/18(月) 19:31:10.08ID:???
もっともっと高くしていいぞ
俺は安い時に買ったんで
2021/10/18(月) 19:31:26.81ID:???
>>102
ローン破綻と自己破産がかなり増えていってるからそろそろ限界な気もするけど確かに限界には興味ある
2021/10/18(月) 19:33:55.58ID:???
今7000万ぐらいなら最終的に8500万ぐらいはいけるだろ
頑張れ都民
2021/10/18(月) 19:39:07.36ID:???
すげえな
手取りの4-6倍ぐらいが妥当だというから物件価格が6700万なら世帯年収1700万(手取り1100万程度)でやっとぐらいだろ
東京の世帯平均そんなに高いのか
2021/10/18(月) 19:42:49.83ID:???
なんか中華逝ったらしいな
お前ら息してるか?
2021/10/18(月) 19:43:34.50ID:???
投資勢はやばいかも?
2021/10/18(月) 19:46:10.59ID:???
>>109
800ぐらいが平均だった気がする
1000はなかった
みんな無理して高いローン組んでるんだよ
2021/10/18(月) 19:47:18.60ID:???
>>96
万一駐車場利用率が下がっても取りっぱぐれがないように他にオンしてる可能性が高い
2021/10/18(月) 19:56:54.20ID:???
>>109
これが首都共働きの底力よ
思い知ったか!
115名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:59:39.73ID:a/XSW5eq
東京だけ上がってる
w
116名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:00:06.81ID:er+8hL+E
単純計算しても1年前に買っていただけで、今より1割安く買えてたってこと
2021/10/18(月) 20:01:03.10ID:???
>>116
適当すぎる計算だな
2021/10/18(月) 20:01:33.45ID:???
>>116
一年前と比較したらそうだろうがバブル期超えという異常高値だから今後はどうなるかわからんな
2021/10/18(月) 20:01:53.86ID:???
ペアローン10倍界王拳!!!!
2021/10/18(月) 20:03:39.02ID:???
500万と400万で7000万の家買った知人がいるから笑えんわ
銀行も貸すんだなぁ
2021/10/18(月) 20:06:08.74ID:???
銀行はむしろ貸したがり
122名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:14:54.35ID:3aHXIEMR
都内が7000万天井とか日本舐められすぎ、ニューヨーク見てみろっての!
2021/10/18(月) 20:23:37.40ID:???
海外とは給与水準も違うし
2021/10/18(月) 20:26:41.90ID:???
>>122
3億の家買ってこいや
2021/10/18(月) 20:37:08.46ID:???
いやどす
2021/10/18(月) 20:41:06.30ID:???
せやかて
先方はんも困りますがな
2021/10/18(月) 20:46:49.34ID:???
人が買うのを見るのが面白いんどす
2021/10/18(月) 20:48:39.58ID:???
もう下がり続けるから早く買った方が特だぞ
2021/10/18(月) 20:52:09.70ID:???
下がり続けるなら下がってから買います
2021/10/18(月) 20:58:41.57ID:???
単価の限界を、見てみたい
2021/10/18(月) 21:00:24.35ID:???
https://i.imgur.com/ydZfwQ2.jpg
https://i.imgur.com/dz6ZlwU.jpg
2021/10/18(月) 21:01:34.06ID:???
タワマンこそ至高
2021/10/18(月) 21:02:18.17ID:???
>>130
限界マンションだらけだよ
2021/10/18(月) 21:38:00.00ID:???
うちのマンション中古で5部屋以上出てるわ
タワマンでもないのに築4年で管理費だけで4.2万行ってるのが無理なのか
2021/10/18(月) 21:42:40.02ID:???
高すぎじゃね
2021/10/18(月) 21:43:05.36ID:???
>>134
どこ?
2021/10/18(月) 21:48:52.22ID:???
>>109
ローン金利と管理費合わせたらさらに上乗せして支払うことになるね
下手したら1億超えるかも
2021/10/18(月) 21:53:26.40ID:???
>>137
そう考えたらそうだな
金利と管理費やその他もろもろのこと頭から抜けてた
すごすぎる
2021/10/18(月) 21:58:29.00ID:???
管理費だけで4.2万ってそんな広い部屋なの?
2021/10/18(月) 22:00:56.66ID:???
うちは管理費修繕費で8万
76u
2021/10/18(月) 22:04:15.18ID:???
うちは戸建賃貸出してで32万/月
150u
2021/10/18(月) 22:06:16.53ID:???
このまま都内マンション値上がりし続けるなら最悪売ればいいけどどうなるんだろうね
2021/10/18(月) 22:08:02.43ID:???
>>142
もう下がることはないだろうな
2021/10/18(月) 22:10:32.75ID:???
不動産って長い眼で見れば下がることないよね?
2021/10/18(月) 22:10:58.96ID:???
【新築マンション価格】過去最高 都心人気 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634543773/
2021/10/18(月) 22:15:23.02ID:???
不動産は永遠なり
2021/10/18(月) 22:26:28.89ID:???
>>144
むしろ下がるのでは
2021/10/18(月) 22:33:08.69ID:???
バブル期以上の高価格の今売るなら売っておいたほうがいいだろ
再来年この水準続いてるかどうか怪しいし
149名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:33:46.95ID:OxNNCN+u
>>147
いや、これからは暫く横ばい
2021/10/18(月) 22:34:04.42ID:???
>>148
もう売れない。
雁字搦め
2021/10/18(月) 22:35:04.01ID:???
次に、
賃料も下がってくるんだよな

備えとかなあかんな
2021/10/18(月) 22:35:46.43ID:???
>>148
そう思う
はっきり言って異常らしいからこれが続くかねというかんじ
2021/10/18(月) 22:36:32.80ID:???
>>148
売るなら今だよな
こうやって高い高い言われてニュースになると人は買わなくなる
2021/10/18(月) 22:40:25.07ID:???
>>153
もう遅いってw
2021/10/18(月) 22:41:38.72ID:???
いや、まだ売れるだろ
まだ
2021/10/18(月) 22:43:16.65ID:???
まあがる
2021/10/18(月) 22:44:08.69ID:???
>>134
なんでそんなに高いの
2021/10/18(月) 22:44:23.59ID:???
>>155
ここで
ラストスパートか?w

11月末までに周りの物件より
どれだけ豪快に下げれるか否かやなw
2021/10/18(月) 22:45:09.35ID:???
うちペアローンだけどどっちかが失業したり年収下がったら正直返せないわ
ギャンブル気分で日々を楽しんでる
2021/10/18(月) 22:45:36.28ID:???
いつ売るの?

バブル期以上の高水準の今でしょ!
2021/10/18(月) 22:47:52.52ID:???
売価は高いが金利は安いからか
2021/10/18(月) 22:48:09.17ID:???
うぁぁぁx!!!!

売るのか!!!
俺の脳みその限界超えたっぁぁぁぁ!!!
2021/10/18(月) 22:49:47.34ID:???
>>159
変わる時は意外な病気や事故であっという間だからな
圧倒的な運命で急に変わる
ローン終わるまで天に祈って暮らせよ
2021/10/18(月) 22:50:51.36ID:???
>>159
俺もだよ。俺520万嫁380万で6400万のローン組んでる
子供もいるから働けなくなったら詰む
2021/10/18(月) 22:55:19.20ID:???
>>164
お前も詰んだよ
今日で
2021/10/18(月) 23:00:14.68ID:???
>>165
まだ詰んでない
2021/10/18(月) 23:01:35.13ID:???
>>145
誰だよこのスレ晒したやつ
2021/10/18(月) 23:02:11.96ID:???
晒し晒され晒し愛
2021/10/18(月) 23:02:32.80ID:???
年収700万で8,000万円のタワマン買った
2021/10/18(月) 23:02:59.84ID:???
11倍以上か
ギャンブラーやな
2021/10/18(月) 23:04:15.13ID:???
>>166
今日、
お前の家(玉)の前に
「金」を刺されてるんだが?
2021/10/18(月) 23:11:53.75ID:???
中国人が中国の不動産売って武蔵小杉買い漁ってるらしい
173171
垢版 |
2021/10/18(月) 23:12:52.52ID:???
え?
俺!名言言ってね?
自分で読み返したらすげーじゃん!!

完璧の返しじゃね?w
2021/10/18(月) 23:13:47.94ID:???
>>169
さんすうをがんばりましょう。
2021/10/18(月) 23:13:49.84ID:???
お、おう
2021/10/18(月) 23:19:32.20ID:???
かおおおお
177名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:39:10.15ID:pLj7aH1J
賃おじってマンションいつ買ったの?
2021/10/19(火) 00:36:34.34ID:???
教えてあげないよん
2021/10/19(火) 00:47:18.81ID:???
【経済】首都圏 9月の新築マンション発売戸数 前年同月比6.7%減 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634567175/
2021/10/19(火) 01:11:50.08ID:???
晴海フラッグがきたら爆増すっから!
2021/10/19(火) 01:48:38.67ID:???
千葉ニューのバブル期の贅沢な100u越えマンションが600万か
現在でこんな感じなら、老後の家とか心配なくね
2021/10/19(火) 01:57:36.18ID:???
ギリギリまでローンしてる人多いんだな
俺はそういう親みてるから
家ボロでも金に余裕あったほうがよっぽどいいという考え
ギリギリなんて不安定で嫌すぎる
家のために頑張るとかも無理
2021/10/19(火) 02:53:54.04ID:???
これからは都心築古フルリノベが良い
まだ相対的に安いから仕込みドキ
184名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 03:00:32.99ID:joP1BAsI
コロナ禍で苦しくなって売ってるのかな
そりゃあいい場所でいい物件で買いたい人が多ければ上がるだろ
都内上がってるのはそれだ
2021/10/19(火) 05:45:01.56ID:???
>>183
古いのだとwママ友にマウント取れないんですけど
2021/10/19(火) 08:15:47.28ID:???
>>183
JKKとかだとやってる筈の耐震補強を築古分譲だと自治会決済取れずに未着手なのが多いよね
1995年以前の築は注意
2021/10/19(火) 09:33:53.54ID:???
>>183
負動産
2021/10/19(火) 10:49:24.43ID:???
川のそばでハザード3m以内のところってリセール力ないかな?
2021/10/19(火) 11:03:50.48ID:???
ない
2021/10/19(火) 11:04:55.03ID:???
5000万の家を買います
5年後に5300万で売れます
手元に残るのは5年払ったローンの金額です
何でみんな家買わないのか意味わからない
2021/10/19(火) 11:06:27.68ID:???
>>190
2番目の5,300万で必ず売れるっていう根拠は?
そこがダメならその計画一気に瓦解するけど
2021/10/19(火) 11:07:42.59ID:???
>>190
バカですか?
2021/10/19(火) 11:08:17.41ID:???
>>190
自分は家買ったけどさすがにその考えはバカすぎるし先々失敗しそう
2021/10/19(火) 11:10:56.49ID:???
>>190
その程度じゃ全然利益残らないよw
管理費修繕費固定資産税金利と引っ越す時の諸費用、初期費用で既に数百万払ってるし、売る時は売る時でクリーニングやら手数料やらでまたお金がかかる
住処捨てる代わりにお小遣い少し貰えてタダでいい部屋に住めたと思えるならいいんじゃない
2021/10/19(火) 11:11:38.94ID:???
5,300万で5年後必ず売れるってところで笑ったわ
何で今それがわかるんだよ
2021/10/19(火) 11:11:40.61ID:???
バブル期とは金利が違う バブル期は金利8%とかだったからローン総支払額でみれば今はまだ割安
2021/10/19(火) 11:14:58.23ID:???
>>190
さんすうできまちゅか?
2021/10/19(火) 11:15:32.59ID:???
>>194
バカだからそんなところに頭回らないんだろ
2021/10/19(火) 11:17:02.87ID:???
>>195
それwもう計画表できてんのかよとw
2021/10/19(火) 11:19:08.98ID:???
>>190
いっぱい釣れてえがったね!

今日はホームランだ!
2021/10/19(火) 11:19:46.44ID:???
やったー
2021/10/19(火) 11:20:49.65ID:???
>>195
今の異常高値見たら5年10年先が読めないからそこが一番難しいところなのにな
さすがに釣りだと思いたいが本気でこういうアホいそうでなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。