前スレ
築40年以上の中古マンション15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1590019486/
築40年以上の中古マンション16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/02(火) 12:07:44.83ID:???
2021/03/02(火) 16:08:24.45ID:???
とりあえず建てた。
最近、ポストにマンション売ってくれってチラシ入ってるけど、
そんなに需要あるんだろうか。
最近、ポストにマンション売ってくれってチラシ入ってるけど、
そんなに需要あるんだろうか。
2021/03/03(水) 06:19:57.31ID:???
築40年以上て、
トイレは和式、風呂はバランス釜、洗濯機は外置き、換気扇は壁付け、
テレビアンテナはフィーダー線なんだろ?
トイレは和式、風呂はバランス釜、洗濯機は外置き、換気扇は壁付け、
テレビアンテナはフィーダー線なんだろ?
6名無し不動さん
2021/03/03(水) 11:12:02.13ID:POnzvfGQ >>4
ついこのあいだまでは、どこの家もそうだったものな。
ついこのあいだまでは、どこの家もそうだったものな。
7名無し不動さん
2021/03/07(日) 00:35:14.21ID:hIpX2DrR コロナで止まってるけど都が新設する玉突き建て替え制度もそろそろ発表かな
2021/03/10(水) 07:20:30.29ID:???
築40年に引っ越したら、N◯Kが全く来なくなったのが良かった。
まあ、引っ越しに伴いテレビは家族にあげたから無いけど。
プロジェクターでAbemaTVとyoutubeで十分だった。
引っ越し屋を使わなかったのもあるかもしれない。
まあ、引っ越しに伴いテレビは家族にあげたから無いけど。
プロジェクターでAbemaTVとyoutubeで十分だった。
引っ越し屋を使わなかったのもあるかもしれない。
11名無し不動さん
2021/03/10(水) 12:12:39.56ID:xO1vRTmA 定型文的に茶々入れるアホが常駐してるから気にしないでいいよ。
13名無し不動さん
2021/03/12(金) 02:28:56.43ID:???14名無し不動さん
2021/03/14(日) 17:40:31.27ID:??? >>13
この人騙されたってほどじゃないな
不動産屋に行った時点で、希望者がいないのは知らされているし、
いつまでも都合のいい希望者がいるとは限らない。
その値段で売りたくないなら売らなければ良かった。売ったのは売主の都合
この人騙されたってほどじゃないな
不動産屋に行った時点で、希望者がいないのは知らされているし、
いつまでも都合のいい希望者がいるとは限らない。
その値段で売りたくないなら売らなければ良かった。売ったのは売主の都合
15名無し不動さん
2021/03/14(日) 18:45:07.25ID:x8MRRQhN いや、まあ、そんなチラシに騙されちゃいかん的な記事だと思うけど。
そもそもその老人が本当に実在してるのかもわからん。
ウチにもその手のチラシは定期的に入ってくるよ。相場より1000万高く買う
みたいな提示してくるけど誰が信じるねん。
そもそもその老人が本当に実在してるのかもわからん。
ウチにもその手のチラシは定期的に入ってくるよ。相場より1000万高く買う
みたいな提示してくるけど誰が信じるねん。
16名無し不動さん
2021/03/14(日) 19:29:06.94ID:??? 相場より1000マンwそれは流石に騙されないなあ
17名無し不動さん
2021/03/16(火) 20:33:51.46ID:??? 中心部の駅から徒歩5分とかなら40年でも余裕よな
18名無し不動さん
2021/03/17(水) 05:38:00.53ID:UZZeteEV それでも10年住んで築50年になった時、あとどのくらい住めるのか。
売るにしても売れるのか、で悩む時はやってくる。
売るにしても売れるのか、で悩む時はやってくる。
20名無し不動さん
2021/03/17(水) 08:37:40.21ID:??? 管理組合が機能してて、駅近ならなんとでもなりそう。
22名無し不動さん
2021/03/17(水) 11:43:45.48ID:??? ハザードマップで災害危険度のチェック、過去の地震履歴と被害も見といたほうがいいかもな
23名無し不動さん
2021/03/17(水) 16:53:41.67ID:h+MxKj2E 駅近4分 築40年 大規模修繕もきちんとやっている(俺元理事長)
空き室なしの分譲マンション
60年まで行けるかな
空き室なしの分譲マンション
60年まで行けるかな
26名無し不動さん
2021/03/17(水) 18:15:51.25ID:??? うちも築40年、政令指定都市駅徒歩4分位、10年ごとくらいに外壁塗りなおし
過去にベランダの柵、共用部の灯油配管、給水管、排水管、更新してる
外窓サッシも全戸カバー工法でペアガラスのサッシで更新
地震で倒壊しない限り持つんじゃね?wただ耐震基準が旧だけど
過去にベランダの柵、共用部の灯油配管、給水管、排水管、更新してる
外窓サッシも全戸カバー工法でペアガラスのサッシで更新
地震で倒壊しない限り持つんじゃね?wただ耐震基準が旧だけど
28名無し不動さん
2021/03/18(木) 03:40:54.24ID:??? 灯油が配管で供給される地域があるのかー
29名無し不動さん
2021/03/19(金) 19:37:51.17ID:??? >>23
60年どころか80年くらいまでいけんじゃね?スラム化しない前提だけど。
配管とかの修繕すればマンションの寿命は伸びると思う。新築が高くなってるし、庶民はこれから築古のマンション買って30年くらい住む感じに変わっていきそう。
60年どころか80年くらいまでいけんじゃね?スラム化しない前提だけど。
配管とかの修繕すればマンションの寿命は伸びると思う。新築が高くなってるし、庶民はこれから築古のマンション買って30年くらい住む感じに変わっていきそう。
30名無し不動さん
2021/03/19(金) 21:12:22.57ID:??? うちの実家築40年だが校区いいのと小学校近いので
子育て世代に人気で高齢者と子育て世代と混在してていい感じだけど
子育て世代に人気で高齢者と子育て世代と混在してていい感じだけど
31名無し不動さん
2021/03/21(日) 08:55:07.28ID:??? 木造や鉄骨造の住居は新しくても地震とかで直ぐ傷んで隙間風の吹き込む寒く汚い部屋になっちゃう。SRC造じゃないと駄目だよね。
33名無し不動さん
2021/03/21(日) 10:37:51.50ID:??? 同じマンションの90歳のおばあちゃんが施設に引っ越して、空いた部屋に3リフォーム後30代後半くらいの人が入った。
他の部屋も、こうやって若返って新陳代謝が進んでいくといいんだけどな。
今はマンションが売り手市場だとしたら、古いマンションの新陳代謝が進むチャンスだよな。
他の部屋も、こうやって若返って新陳代謝が進んでいくといいんだけどな。
今はマンションが売り手市場だとしたら、古いマンションの新陳代謝が進むチャンスだよな。
34名無し不動さん
2021/03/21(日) 14:39:26.98ID:fdsXgMtU そうなる物件はやっぱり立地が良くないとね。
35名無し不動さん
2021/03/22(月) 05:19:07.44ID:??? うちのマンション住民は築100年以上保たせるつもりだろな。
みんなこの建物気に入ってるから。
みんなこの建物気に入ってるから。
36名無し不動さん
2021/03/22(月) 06:56:17.91ID:0i1VBL4D NTコーポレーションってどうよ?
googleの口コミがめっちゃ悪いんだが
googleの口コミがめっちゃ悪いんだが
37名無し不動さん
2021/03/22(月) 06:56:54.30ID:0i1VBL4D ↑
ちなみに5流の管理会社です。
ちなみに5流の管理会社です。
39名無し不動さん
2021/03/24(水) 05:15:43.59ID:??? リフォームすりゃいくらでも借り手つくよ
ドアホンも安価の割に物件価値上がるよ
ドアホンも安価の割に物件価値上がるよ
42名無し不動さん
2021/03/24(水) 08:06:49.13ID:hWijngsV オートロックじゃないけど何故か売れるな
43名無し不動さん
2021/03/24(水) 14:20:26.43ID:L0N1vYwL 築47年で修繕積立金がなしって辞めたほうがいいよな
45名無し不動さん
2021/03/24(水) 18:54:54.43ID:dYYHAZdD 次の修繕予定無くて取り壊し決まってるんじゃね
俺も見かけたことあるけどそうなのかと
俺も見かけたことあるけどそうなのかと
46名無し不動さん
2021/03/24(水) 20:24:04.44ID:??? 取り壊し、建て替えではなく?
ほとんど住人いないとか?
ほとんど住人いないとか?
47名無し不動さん
2021/03/24(水) 23:53:48.93ID:??? そういうとこは修繕時にまとめて徴収されるだけみたいね
もしくはほぼありえんと思うが積立金が有り余ってるか
もしくはほぼありえんと思うが積立金が有り余ってるか
48名無し不動さん
2021/03/25(木) 16:32:54.50ID:IVfCD5dx 自主管理の物件てそういうの多いよ。
49名無し不動さん
2021/03/27(土) 10:57:17.29ID:2vbIETux50名無し不動さん
2021/03/30(火) 22:43:43.22ID:NYhFcnN6 再来年くらいから築40年で新耐震の物件になるね
このスレが始まった2014年時点で築40年だと1974年築だから
すでにボロボロのマンションだったけど
さすがに新耐震だと築40年でもまだまだ使える感じだ
このスレが始まった2014年時点で築40年だと1974年築だから
すでにボロボロのマンションだったけど
さすがに新耐震だと築40年でもまだまだ使える感じだ
51名無し不動さん
2021/04/02(金) 15:36:15.88ID:??? 旧旧耐震に住んでます
快適です
快適です
52名無し不動さん
2021/04/02(金) 16:17:58.10ID:??? 買えばよかったが遅かった
値段も安く駅からも近いし1階だし街も好きだしリノベーションの楽しさもあり
でもいざとなると決心がつかなかった
値段も安く駅からも近いし1階だし街も好きだしリノベーションの楽しさもあり
でもいざとなると決心がつかなかった
53名無し不動さん
2021/04/02(金) 16:28:29.14ID:??? 1階は虫いるし暑いしあんまり。
庭があるなら別だけど、築古だと1階でもほとんど庭ないよね
庭があるなら別だけど、築古だと1階でもほとんど庭ないよね
54名無し不動さん
2021/04/04(日) 09:30:37.50ID:??? 山手線内側の駅徒歩8分で管理がしっかりしてそうだし値段もお手頃!と思ったら耐震性能Is値が0.5以下…
55名無し不動さん
2021/04/06(火) 13:57:05.30ID:??? 新耐震だからまだ40年は経たないけど普通に水道管から水漏れするのな
下階への賠償は経年劣化が原因だから保険もおりない
下階への賠償は経年劣化が原因だから保険もおりない
56名無し不動さん
2021/04/06(火) 14:25:50.37ID:6GgkTDd6 新宿〜千駄ヶ谷界隈にうじゃうじゃある宮庭マンションから遂に?建て替え案件が。
六月に地所で決定らしいけど還元率60%くらいになっちゃうらしい。
高層化しても資材費高騰インパクトを吸収し切れないとのこと
雨漏りするようなボロだけど地権者は今決めれば60平米9,000万台で手に入るそうな。
解体建築の数年間は金だけ出てく世界だけど
目と鼻の先の新築パークコートは60平米で1.2億にはなるとの下馬評だから
利確したい株クラスタとかには一興?なのかも。
俺も今の築古が片付いたら秀和とか赤坂レジデンシャルホテル買いたい
六月に地所で決定らしいけど還元率60%くらいになっちゃうらしい。
高層化しても資材費高騰インパクトを吸収し切れないとのこと
雨漏りするようなボロだけど地権者は今決めれば60平米9,000万台で手に入るそうな。
解体建築の数年間は金だけ出てく世界だけど
目と鼻の先の新築パークコートは60平米で1.2億にはなるとの下馬評だから
利確したい株クラスタとかには一興?なのかも。
俺も今の築古が片付いたら秀和とか赤坂レジデンシャルホテル買いたい
58名無し不動さん
2021/04/06(火) 17:43:41.73ID:6GgkTDd6 どんな物件持ってるか、知りもしないで言ってるお前は五万回生まれ変わっても無理だろうな確かに
60名無し不動さん
2021/04/06(火) 19:15:59.96ID:??? ゴミだろ
61名無し不動さん
2021/04/07(水) 06:44:51.24ID:??? 宮庭マンションて明治通り沿いだからなあ
62名無し不動さん
2021/04/07(水) 08:31:10.54ID:??? いいことありそう
63名無し不動さん
2021/04/07(水) 17:22:33.45ID:???66名無し不動さん
2021/04/09(金) 23:14:51.70ID:??? 駅徒歩10分築50年
なんとか次を見つけて売り抜けたいなぁ
なんとか次を見つけて売り抜けたいなぁ
67名無し不動さん
2021/04/10(土) 06:12:56.98ID:bHSejvQm 徒歩10分はキツいな。地域にもよるけど。
68名無し不動さん
2021/04/13(火) 18:07:19.03ID:???70名無し不動さん
2021/04/17(土) 02:48:40.56ID:AsFzODE6 >>55
うちのマンションは下水道管取り換えた
うちのマンションは下水道管取り換えた
71名無し不動さん
2021/04/17(土) 13:07:43.74ID:??? パレドールの管理会社、エヌティーコーポレーションってどうですか?
googleの口コミがすさまじいほど悪いんですが
googleの口コミがすさまじいほど悪いんですが
72名無し不動さん
2021/04/17(土) 13:15:09.15ID:??? シャトレ―イン笹塚(ブーゲンビリア新宿)ってちっちぇえ窓があるだけだろ?
あんな狭いところであんな狭い窓に住みたい病の生命体っているんかね?
常時電気つけっぱだろ、日当たり悪いから、あんなとこ住んだら病気になるだろ
そこを別荘にしたい人間なんて皆無だろうし、賃貸に出しても光熱費に2万強制徴収されて
管理修繕取られて、月の家賃は4万7000円?
おまけに固定資産税まで取られて? あそこ買うウルトラC級のド素人って究極のアホやな
あんな狭いところであんな狭い窓に住みたい病の生命体っているんかね?
常時電気つけっぱだろ、日当たり悪いから、あんなとこ住んだら病気になるだろ
そこを別荘にしたい人間なんて皆無だろうし、賃貸に出しても光熱費に2万強制徴収されて
管理修繕取られて、月の家賃は4万7000円?
おまけに固定資産税まで取られて? あそこ買うウルトラC級のド素人って究極のアホやな
76名無し不動さん
2021/04/18(日) 13:35:09.05ID:??? 三田ハウスは築40年どころか来年築50年だけどまだまだいける石田ゆり子みたいな感じやな
15年くらい前にリノベ済みで70平米5000万前後というのが相場だったが最近は7000万余裕で超えてて大規模はさすがと思わざるをえない
15年くらい前にリノベ済みで70平米5000万前後というのが相場だったが最近は7000万余裕で超えてて大規模はさすがと思わざるをえない
77名無し不動さん
2021/04/27(火) 17:40:19.40ID:??? いい感じの物件見つけたけど1979年築で旧耐震
耐震基準適合証明書ってどの程度取れるもんなんだろう
低層で壁構造でお高いマンションだからいけると思いたいが
耐震基準適合証明書ってどの程度取れるもんなんだろう
低層で壁構造でお高いマンションだからいけると思いたいが
79名無し不動さん
2021/04/27(火) 20:04:52.96ID:??? 築20年の中古マンション買って20年住んで
売ったけど残りローンより高くで売れた。
いうても年利で言うと1%分ぐらいだけど、
得したからまぁよし。
売ったけど残りローンより高くで売れた。
いうても年利で言うと1%分ぐらいだけど、
得したからまぁよし。
83名無し不動さん
2021/04/27(火) 20:34:55.49ID:??? じゃなかった失礼
84名無し不動さん
2021/05/03(月) 12:28:10.75ID:aFci/UZc 50万で別荘買ったらババを引いてた...
他人の不幸は...蜜の味
ttps://youtu.be/W_At8d4vz_A
他人の不幸は...蜜の味
ttps://youtu.be/W_At8d4vz_A
86名無し不動さん
2021/05/03(月) 14:06:05.13ID:???87名無し不動さん
2021/05/04(火) 00:59:07.41ID:??? ライオンズマンション文京第3 都営三田線「千石」歩7分 完成時期(築年月)1982年11月 (築40年)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_96161895/
20u 940万
築40年でたった20uしかないが、940万
昨日SUMOに新着で出て今日問い合わせたら、速攻で<業者>が<満額>を買い付け証明流してきただと
なぜだ?
こんな20uの築40年物件でも業者が満額で出た瞬間に落としてくるって一体どういう状況なんだ???
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_96161895/
20u 940万
築40年でたった20uしかないが、940万
昨日SUMOに新着で出て今日問い合わせたら、速攻で<業者>が<満額>を買い付け証明流してきただと
なぜだ?
こんな20uの築40年物件でも業者が満額で出た瞬間に落としてくるって一体どういう状況なんだ???
88名無し不動さん
2021/05/04(火) 01:03:41.10ID:??? 新耐震だし、千石7分なら月8万円とかで貸せるかな?
89名無し不動さん
2021/05/04(火) 01:05:57.99ID:7jyEYG+Z >>87
ちなみにこの程度の物件なんて1年前だったら大量にあったぞ
今はコロナ禍で供給が少なくなったが
同じくらいのスペックでも全然数ヶ月売れなかったり
それが当たり前だったぞ
こんなの買って業者に得するのか?
お前ら、覚えておけよ!940万だからな!
1カ月にいくらで転売アフォが出してくるか!
仮に1200万で出しても誰も買わないわな
で、数ヶ月経って1100万誰も買わねえ
1000万でようやくアホが釣れるってか
でもその間、案内したり業者の転売転がし費用考えれば
ちっとも金にならねえ、よくまあこんなクソ物件落とすわな
ちなみにこの程度の物件なんて1年前だったら大量にあったぞ
今はコロナ禍で供給が少なくなったが
同じくらいのスペックでも全然数ヶ月売れなかったり
それが当たり前だったぞ
こんなの買って業者に得するのか?
お前ら、覚えておけよ!940万だからな!
1カ月にいくらで転売アフォが出してくるか!
仮に1200万で出しても誰も買わないわな
で、数ヶ月経って1100万誰も買わねえ
1000万でようやくアホが釣れるってか
でもその間、案内したり業者の転売転がし費用考えれば
ちっとも金にならねえ、よくまあこんなクソ物件落とすわな
90名無し不動さん
2021/05/04(火) 01:08:13.23ID:7jyEYG+Z >>88
2021年3月 6.3万円 / 月 19.52m² 1K 5階
2021年3月 6万円 / 月 19.52m² 1K 2階
2021年3月 5.8万円 / 月 19.52m² 1R 1階
2021年1月〜2021年2月 6.3万円 / 月 19.52m² 1R 4階
2020年11月〜2020年12月 6.2万円 / 月 19.52m² 1K 3階
2020年8月〜2020年10月 6.4万円 / 月 19.52m² 1K 3階
2020年7月〜2020年8月 5.8万円 / 月 19.52m² 1K 2階
2020年5月〜2020年6月 5.9万円 / 月 19.52m² 1K 2階
6万円じゃねーかよ
これなら、柏あたりの築30年の中古1Kを半額の400万で買って5万で貸した方が1兆倍マシだわ
2021年3月 6.3万円 / 月 19.52m² 1K 5階
2021年3月 6万円 / 月 19.52m² 1K 2階
2021年3月 5.8万円 / 月 19.52m² 1R 1階
2021年1月〜2021年2月 6.3万円 / 月 19.52m² 1R 4階
2020年11月〜2020年12月 6.2万円 / 月 19.52m² 1K 3階
2020年8月〜2020年10月 6.4万円 / 月 19.52m² 1K 3階
2020年7月〜2020年8月 5.8万円 / 月 19.52m² 1K 2階
2020年5月〜2020年6月 5.9万円 / 月 19.52m² 1K 2階
6万円じゃねーかよ
これなら、柏あたりの築30年の中古1Kを半額の400万で買って5万で貸した方が1兆倍マシだわ
91名無し不動さん
2021/05/04(火) 01:13:19.64ID:7jyEYG+Z ライオンズマンション文京第3
6万で貸しても管理修繕費だけで2万もかかる
4万
固都税の減価償却で3万5000円
こっから建物の減価償却費と税金引いたらなんぼ残るねん?
築40年やで?なんぼも残らんわ
6万で貸しても管理修繕費だけで2万もかかる
4万
固都税の減価償却で3万5000円
こっから建物の減価償却費と税金引いたらなんぼ残るねん?
築40年やで?なんぼも残らんわ
93名無し不動さん
2021/05/04(火) 09:14:35.47ID:??? 買わなきゃいいだけじゃんw
他人の売買になんでそんなゴチャゴチャ言ってんの?
他人の売買になんでそんなゴチャゴチャ言ってんの?
94名無し不動さん
2021/05/04(火) 09:52:10.67ID:??? 買えなかったから悔しかったのでは。
ゴミだってことを肯定して欲しいんだろう。
ゴミだってことを肯定して欲しいんだろう。
95名無し不動さん
2021/05/04(火) 16:14:49.54ID:kX8D3Rn296名無し不動さん
2021/05/04(火) 16:19:32.54ID:???98名無し不動さん
2021/05/04(火) 16:30:39.74ID:??? >>97
幼稚園児でもできるステージングか?そんなもん3時間ありゃできるで
壁紙1時間 あとは楽天で3000円で照明でも買って交換するだけやろ
だがしかし、それ万人ウケせんのよ
真っ白の壁、綺麗な部屋、真っ白な電球、いい写真写り、それが王道なのよ
幼稚園児でもできるステージングか?そんなもん3時間ありゃできるで
壁紙1時間 あとは楽天で3000円で照明でも買って交換するだけやろ
だがしかし、それ万人ウケせんのよ
真っ白の壁、綺麗な部屋、真っ白な電球、いい写真写り、それが王道なのよ
99名無し不動さん
2021/05/04(火) 16:33:55.65ID:??? >>96
儲かるわけないじゃん
つい最近だよ、1年前に28u、980万、築39年、春日駅徒歩7分で
白山なんかよりも圧倒的に地価の高い春日1丁目のマンションでそれがあって、しかも
1年近く売れてなかったんだから
なんで白山7分の18u、築41年が利益上乗せで売れると思ってんだよ
転売業者の中の営業マン、素人だろ
儲かるわけないじゃん
つい最近だよ、1年前に28u、980万、築39年、春日駅徒歩7分で
白山なんかよりも圧倒的に地価の高い春日1丁目のマンションでそれがあって、しかも
1年近く売れてなかったんだから
なんで白山7分の18u、築41年が利益上乗せで売れると思ってんだよ
転売業者の中の営業マン、素人だろ
100名無し不動さん
2021/05/04(火) 16:35:05.65ID:??? てか文京区を港区と勘違いしてないか?
102名無し不動さん
2021/05/04(火) 16:45:31.84ID:??? 別に営業マンが失敗しても素人でもお前に関係ないじゃんw
どんだけ執着してんだよ
どんだけ執着してんだよ
103名無し不動さん
2021/05/04(火) 20:05:22.28ID:??? 新しく1398万で売りに出てないか?
売れるんかねぇ。
売れるんかねぇ。
104名無し不動さん
2021/05/05(水) 08:19:45.63ID:??? よっぽど売るものがなくて、困った末かも。
仕入れないと儲からないからな。
仕入れないと儲からないからな。
105名無し不動さん
2021/05/05(水) 09:41:16.48ID:??? 高く売る方法があるみたいよ
106名無し不動さん
2021/05/05(水) 14:04:59.66ID:??? 五年くらい寝かすんだろw
107名無し不動さん
2021/05/05(水) 14:56:47.23ID:??? 築40年以上で管理組合が機能してて
交通の便がいいマンションは
これ以上値段下がることないし
買って失敗するほうが難しい気がしてきた。
交通の便がいいマンションは
これ以上値段下がることないし
買って失敗するほうが難しい気がしてきた。
108名無し不動さん
2021/05/05(水) 17:12:40.22ID:??? 築浅で組合の機能してるとこ探すのが難しいよ
109名無し不動さん
2021/05/05(水) 17:27:56.52ID:???110名無し不動さん
2021/05/05(水) 17:34:20.78ID:??? 当たり前だけど管理がきちんとしてるならってのは一般論として相応の金はかかる
やりくりで安くはできるけど品質を大きく変えずに管理費予算を半額とかにはできない
なんか管理組合が献身的に努力すると管理会社にボられず安くは品質が良いサービス受けられるみたいな幻想持つ人いるけど誤解だね
マンションは管理を買えっていうのは要は管理に金ケチるなってことだからな
やりくりで安くはできるけど品質を大きく変えずに管理費予算を半額とかにはできない
なんか管理組合が献身的に努力すると管理会社にボられず安くは品質が良いサービス受けられるみたいな幻想持つ人いるけど誤解だね
マンションは管理を買えっていうのは要は管理に金ケチるなってことだからな
111名無し不動さん
2021/05/05(水) 17:58:58.14ID:??? 適当に大規模修繕なんてやったらぼったくられまくるよ。
前住んでたマンションがそうだった。
役員がみんなやる気なくて言われるまま相見積も取らずに
必要ない修繕までしてたもん。
前住んでたマンションがそうだった。
役員がみんなやる気なくて言われるまま相見積も取らずに
必要ない修繕までしてたもん。
112名無し不動さん
2021/05/05(水) 18:01:32.77ID:??? 管理がきちんとしてるのは管理人の人柄にもよるだろうね。
古いマンションだと長年勤めた管理人が定年を迎えたりしてその後の人もしっかりした人だといいだけど
古いマンションだと長年勤めた管理人が定年を迎えたりしてその後の人もしっかりした人だといいだけど
113名無し不動さん
2021/05/05(水) 18:05:09.30ID:??? 管理がきちんとしてるというもののイメージが人によってバラバラだからね
管理人の人柄がいいと管理が良く見えるのは確かだがそれとこれとは別
管理人がきちんと挨拶してくれて掃除が行き届いていることだけを見て管理がきちんとしているというのは正しくない
管理人の人柄がいいと管理が良く見えるのは確かだがそれとこれとは別
管理人がきちんと挨拶してくれて掃除が行き届いていることだけを見て管理がきちんとしているというのは正しくない
114名無し不動さん
2021/05/05(水) 18:05:54.77ID:???115名無し不動さん
2021/05/05(水) 18:09:30.77ID:??? 築四十年ぐらいのマンションだと
定期的な壁の塗替えによるコンクリの劣化防止とか
排水管周りの入れ替えとかさえ計画的にやれば
きれいに100年持ってアンティークマンション化できる。
URとかのマンションはそういうのほとんどやらないし、
同じ築年数でも壁はすすけててベランダ鉄格子サビサビなんてよく見る。
定期的な壁の塗替えによるコンクリの劣化防止とか
排水管周りの入れ替えとかさえ計画的にやれば
きれいに100年持ってアンティークマンション化できる。
URとかのマンションはそういうのほとんどやらないし、
同じ築年数でも壁はすすけててベランダ鉄格子サビサビなんてよく見る。
116名無し不動さん
2021/05/05(水) 18:12:48.17ID:??? 駅近で新耐震なら何とかなる
容積率が余ってるとなお良し
容積率が余ってるとなお良し
119名無し不動さん
2021/05/06(木) 21:39:09.08ID:HLyVf/sB >>103
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ライオンズマンション文京第3
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0016713921/
940万で大京アステージが買って、1398万で速攻で転売始めたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ライオンズマンション文京第3
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0016713921/
940万で大京アステージが買って、1398万で速攻で転売始めたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無し不動さん
2021/05/06(木) 21:58:51.23ID:??? 業者が相場を釣り上げてるのか?
122名無し不動さん
2021/05/07(金) 01:36:06.63ID:??? 三点ユニットと激狭キッチンとか
いくら見てくれが綺麗でも拷問だよなぁ
いくら見てくれが綺麗でも拷問だよなぁ
123名無し不動さん
2021/05/07(金) 01:58:53.32ID:??? 一人暮らしでも30平米は欲しいな
ビジネスホテルじゃあるまいし
ビジネスホテルじゃあるまいし
124名無し不動さん
2021/05/07(金) 02:07:49.16ID:??? 築古が好きな人なんて、
広さ優先みたいなとこあるしな
広さ優先みたいなとこあるしな
125名無し不動さん
2021/05/07(金) 15:51:13.63ID:??? 【紀州のドン・ファンを殺害した元嫁】須藤早貴の高級タワマン自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=14954
https://jitakukoukai.com/?p=14954
127名無し不動さん
2021/05/17(月) 02:16:24.94ID:???128名無し不動さん
2021/05/17(月) 07:04:47.86ID:??? 首都高近いから窓開けて寝れんぞ
通風口もすぐに黒くなる
通風口もすぐに黒くなる
129名無し不動さん
2021/05/17(月) 07:22:09.30ID:??? 貸すにはいいかも
130名無し不動さん
2021/05/17(月) 07:28:49.42ID:??? 3点式ユニットバスの単身向け1DK安いよな
修繕積立金考えたら割に合わないのが欠点
古くてもエレベーターはついているから高齢で賃貸厳しい人にはいいかもね
修繕積立金考えたら割に合わないのが欠点
古くてもエレベーターはついているから高齢で賃貸厳しい人にはいいかもね
132名無し不動さん
2021/05/17(月) 08:46:13.93ID:??? 首都高まで60mくらいかな?
窓閉めても走行音が聞こえるかもね
窓閉めても走行音が聞こえるかもね
133名無し不動さん
2021/05/17(月) 08:46:32.95ID:??? 川の眺めもいいし家賃20万円ぐらいで貸せるかな
悪くないよ
悪くないよ
134名無し不動さん
2021/05/17(月) 10:29:22.98ID:??? すんごく首都高が近いと首都高株式会社からエアコン貰える
ここはギリギリ貰えない
ここはギリギリ貰えない
135名無し不動さん
2021/05/17(月) 10:30:30.78ID:???136名無し不動さん
2021/05/17(月) 11:32:18.56ID:??? 川が近いから杭基礎がしっかりしてるのかも気になる
140名無し不動さん
2021/05/20(木) 13:34:29.68ID:kf7vSry0 >>138みたいなのはbotだと思ってシカトせーや。
141名無し不動さん
2021/05/20(木) 21:29:48.27ID:ia5zid9h >>133
両国徒歩8分築40年で11万くらい
しかも二軒空いてる=現状不人気物件
川の眺めがいいのは加点できるけど20万円はどうかな
https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&ra=013&rn=0573&ek=057341380&cb=0.0&ct=9999999&mb=50&mt=55&md=03&md=04&md=06&ts=1&et=10&cn=9999999&tc=0400101&tc=0400601&shkr1=03&shkr2=03&shkr3=03&shkr4=03&sngz=&po1=04
両国徒歩8分築40年で11万くらい
しかも二軒空いてる=現状不人気物件
川の眺めがいいのは加点できるけど20万円はどうかな
https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&ra=013&rn=0573&ek=057341380&cb=0.0&ct=9999999&mb=50&mt=55&md=03&md=04&md=06&ts=1&et=10&cn=9999999&tc=0400101&tc=0400601&shkr1=03&shkr2=03&shkr3=03&shkr4=03&sngz=&po1=04
142名無し不動さん
2021/05/20(木) 23:30:21.10ID:???143名無し不動さん
2021/05/20(木) 23:52:56.57ID:??? 最初に修繕積立3000円取っていて今が1万っていうのマンション
大規模修繕で借金数千万抱えてるからwww
借入が「ある/なし」じゃ天地の差があるぜ
大規模修繕で借金数千万抱えてるからwww
借入が「ある/なし」じゃ天地の差があるぜ
144名無し不動さん
2021/05/21(金) 07:45:02.57ID:??? マンション全体の修繕積立が1棟につき、いくらくらいあれば安全だと思う?
145名無し不動さん
2021/05/21(金) 08:29:27.04ID:??? >>144
一棟というか大規模修繕の年に一部屋部屋あたり最低100万は必要(一回目)
これは必要最小限の屋上防水などのメインテナンスなどでありエレベーター更改やインターフォン更改、全室の玄関ドア交換とかするならもっとかかる
一棟というか大規模修繕の年に一部屋部屋あたり最低100万は必要(一回目)
これは必要最小限の屋上防水などのメインテナンスなどでありエレベーター更改やインターフォン更改、全室の玄関ドア交換とかするならもっとかかる
146名無し不動さん
2021/05/21(金) 09:12:49.14ID:??? 格安マンション・お宝マンション検索結果:athome
格安マンションの聖地、千葉県のみで検索
検索対象(東京駅までの通勤圏内)
千葉県千葉市全域、船橋市、松戸市、市川市、浦安市、鎌ケ谷市、流山市、習志野市で検索
検索対象:500万円以内、築35年未満
結果結果:6件
×【オーナーチェンジ】蘇我駅12分 築33年 16u 360万
×【オーナーチェンジ】千葉駅10分 築33年 16u 368万
×【オーナーチェンジ】本八幡駅24分 築30年 16u 370万
×【オーナーチェンジ】北柏駅3分 築27年 18.7u 430万
◎【空室】柏駅16分 築30年 27.3u 440万
×【オーナーチェンジ】本千葉5分 築29年 18u 500万
◎→圧倒的に安すぎるだろ、どういうことだ?
格安マンションの聖地、千葉県のみで検索
検索対象(東京駅までの通勤圏内)
千葉県千葉市全域、船橋市、松戸市、市川市、浦安市、鎌ケ谷市、流山市、習志野市で検索
検索対象:500万円以内、築35年未満
結果結果:6件
×【オーナーチェンジ】蘇我駅12分 築33年 16u 360万
×【オーナーチェンジ】千葉駅10分 築33年 16u 368万
×【オーナーチェンジ】本八幡駅24分 築30年 16u 370万
×【オーナーチェンジ】北柏駅3分 築27年 18.7u 430万
◎【空室】柏駅16分 築30年 27.3u 440万
×【オーナーチェンジ】本千葉5分 築29年 18u 500万
◎→圧倒的に安すぎるだろ、どういうことだ?
147名無し不動さん
2021/05/21(金) 09:23:17.69ID:???148名無し不動さん
2021/05/21(金) 19:07:35.90ID:???150名無し不動さん
2021/05/24(月) 03:11:21.99ID:Dg6RMpcS 現在、松戸駅最安値はこれか
築48年 松戸パレス 450万 26u 松戸駅13分
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1041110049369/
柏のパレドールは築30年、27uで440万だろ?
減価償却を考えると18年分の差はでかいな
月5万なら年60万、18年で1080万円分だからな
松戸駅8分 築14年 24u 1300万
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1041110048462/
柏より築16年若いが、ここを買うなら、柏は3戸分買えてしまう。
築48年 松戸パレス 450万 26u 松戸駅13分
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1041110049369/
柏のパレドールは築30年、27uで440万だろ?
減価償却を考えると18年分の差はでかいな
月5万なら年60万、18年で1080万円分だからな
松戸駅8分 築14年 24u 1300万
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1041110048462/
柏より築16年若いが、ここを買うなら、柏は3戸分買えてしまう。
151名無し不動さん
2021/05/24(月) 03:12:42.29ID:Dg6RMpcS152名無し不動さん
2021/05/24(月) 03:15:21.45ID:Dg6RMpcS ライジングプレイス松戸 月5万 で貸すくらいなら
パレドール柏を 月5万×3戸 15万で貸せる
同様に、都内の1K、18uくらいの狭い鶏小屋、都心に近くとも築40年で1300万はする。
しかし、取れるのは月6万程度
都内の1Kはまったく金にならん
パレドール柏を 月5万×3戸 15万で貸せる
同様に、都内の1K、18uくらいの狭い鶏小屋、都心に近くとも築40年で1300万はする。
しかし、取れるのは月6万程度
都内の1Kはまったく金にならん
153名無し不動さん
2021/05/24(月) 04:26:33.76ID:??? これゴミ箱前の部屋だな、別に101が36000管理4000で賃貸募集中
154名無し不動さん
2021/05/24(月) 04:57:26.06ID:??? 柏1階はホームズに54000募集中もあるけどアーカイブに今年390万売りもある
まさか1階全室募集か?w
まあAEON至近でも柏で微妙駅遠区分ならばこんなものなのかな?
まさか1階全室募集か?w
まあAEON至近でも柏で微妙駅遠区分ならばこんなものなのかな?
155名無し不動さん
2021/05/24(月) 06:25:47.92ID:??? 101は80代の高齢者が昔からその金額で不変でやってるってよ
390は数字だけ見ればそうだが、壁紙フリーリング荒れ放題の設備故障しまくりの状態を業者が引き取った
390は数字だけ見ればそうだが、壁紙フリーリング荒れ放題の設備故障しまくりの状態を業者が引き取った
156名無し不動さん
2021/05/24(月) 06:31:44.44ID:??? 八王子 築28年
https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim1004/2233614/show.html?uiaid=criproperty
同じ築30年モノで戸建てだとこうなる
https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim1004/2233614/show.html?uiaid=criproperty
同じ築30年モノで戸建てだとこうなる
157名無し不動さん
2021/05/24(月) 06:40:29.53ID:??? 築年数は20年も古いが同じようなスペック
柏駅20分 築50年 360万
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_95819326/
減価償却計算:5万×12×20=1200万 築30年モノと比べて−1200万
駅徒歩10分圏内新着
レジデンシャルスター柏 1780万 30u 柏駅5分 築13年
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_96277531/
2000万金あるやつはこっちを買えばいい
柏駅20分 築50年 360万
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_95819326/
減価償却計算:5万×12×20=1200万 築30年モノと比べて−1200万
駅徒歩10分圏内新着
レジデンシャルスター柏 1780万 30u 柏駅5分 築13年
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_96277531/
2000万金あるやつはこっちを買えばいい
158名無し不動さん
2021/05/24(月) 07:09:21.80ID:??? お、売れないクソ物件を5chで宣伝か?
160名無し不動さん
2021/05/24(月) 07:35:35.84ID:??? 101が売却ならトランク趣味部屋に検討した、ゴミ箱は勘弁だわ
161名無し不動さん
2021/05/24(月) 07:42:49.02ID:??? 101はマンション住人の通行ルートからベランダ丸見え
162名無し不動さん
2021/05/24(月) 07:52:11.90ID:??? >>159
その金額で引き取ったのを440で売り出し中
前の話題になった文京区のマンションは業者間売買だが、
柏の方は業者引き取り→個人購入→個人修理
営業の話では当初480で出ていてOL(不動産勤務)が契約、その後OLの柏支店の配属がなくなり白紙撤回
→業者と横のつながりの個人が390に価格交渉し大幅値下げで購入→修繕→販売というルート
修繕の経緯を考えると金にならんがその経緯を聞くと、ただの趣味で前にも柏の団地で同じことをやって家いちばで販売している
https://ieichiba.com/project/P201900332%E6%9F%8F%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E3%83%B6%E4%B8%98
家いちばで同じオーナーが浦安でも販売していると
https://ieichiba.com/project/P202100150%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E5%B0%BB
その金額で引き取ったのを440で売り出し中
前の話題になった文京区のマンションは業者間売買だが、
柏の方は業者引き取り→個人購入→個人修理
営業の話では当初480で出ていてOL(不動産勤務)が契約、その後OLの柏支店の配属がなくなり白紙撤回
→業者と横のつながりの個人が390に価格交渉し大幅値下げで購入→修繕→販売というルート
修繕の経緯を考えると金にならんがその経緯を聞くと、ただの趣味で前にも柏の団地で同じことをやって家いちばで販売している
https://ieichiba.com/project/P201900332%E6%9F%8F%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E3%83%B6%E4%B8%98
家いちばで同じオーナーが浦安でも販売していると
https://ieichiba.com/project/P202100150%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E5%B0%BB
165名無し不動さん
2021/05/24(月) 09:13:28.94ID:??? 旧耐震は死の匂いがする
166名無し不動さん
2021/05/24(月) 09:33:42.87ID:??? >>164
利益度外視といってもさすがに赤字じゃやらんけどね
業者は投入できるリソースに見合ったリターンがなきゃやらないけど個人ならへんな話1万円でもキャッシュフローでプラスになるならやることもある
経験値も高まるしそうやって打席に立ってバットを振り続ければたまにはヒットも出るからね
メルカリ感覚よ
利益度外視といってもさすがに赤字じゃやらんけどね
業者は投入できるリソースに見合ったリターンがなきゃやらないけど個人ならへんな話1万円でもキャッシュフローでプラスになるならやることもある
経験値も高まるしそうやって打席に立ってバットを振り続ければたまにはヒットも出るからね
メルカリ感覚よ
167名無し不動さん
2021/05/24(月) 10:03:41.85ID:???170名無し不動さん
2021/05/24(月) 20:54:29.00ID:??? 阪神淡路大震災では意外に、旧耐震でも5階以下壁式構造のマンションはほぼ無事だったらしいけど
分からない人は新耐震や耐震適合証明あるとこだな
分からない人は新耐震や耐震適合証明あるとこだな
171名無し不動さん
2021/05/25(火) 07:55:21.82ID:???174名無し不動さん
2021/05/25(火) 23:12:52.92ID:??? 密漁魚をメルカリでみたいなものか
ではパレドール柏の人はアウトなのか?
ではパレドール柏の人はアウトなのか?
175名無し不動さん
2021/05/26(水) 17:38:03.54ID:??? はいはーい、お待たせー
今週のお宝物件探し一覧:千葉県偏
条件:徒歩20分以内、築40年以内、空室/居住中物件のみ(オーナーチェンジ除く)
で、お前らの大好物な「最も安い順」に検索した「最安値」お宝物件一覧
■柏駅 パレドール柏 築30年 27平米 柏駅16分 440万【リフォームあり】
https://www.athome.co.jp/mansion/6973557080
■松戸駅 キャッスルマンション松戸 5階 2K 築31年 28平米 松戸駅7分 750万【リフォームなし】
https://www.athome.co.jp/mansion/1038274452
■船橋駅 パレドール船橋 築29年 17平米 駅8分 840万【リフォームなし】
https://www.athome.co.jp/mansion/6973429179/
■船橋駅 シティプラザ船橋 築30年 31平米 駅14分 890万【リフォームなし】
https://www.athome.co.jp/mansion/1009130254/
■津田沼駅 津田沼ダイカンプラザシテイ 築34年 16平米 駅5分 900万【リフォームなし】
https://www.athome.co.jp/mansion/6973122193
■本八幡駅 本八幡ダイヤモンドマンション 築37年 41平米 駅2分 2380万【リフォームあり】
https://www.athome.co.jp/mansion/1043559157/
今週のお宝物件探し一覧:千葉県偏
条件:徒歩20分以内、築40年以内、空室/居住中物件のみ(オーナーチェンジ除く)
で、お前らの大好物な「最も安い順」に検索した「最安値」お宝物件一覧
■柏駅 パレドール柏 築30年 27平米 柏駅16分 440万【リフォームあり】
https://www.athome.co.jp/mansion/6973557080
■松戸駅 キャッスルマンション松戸 5階 2K 築31年 28平米 松戸駅7分 750万【リフォームなし】
https://www.athome.co.jp/mansion/1038274452
■船橋駅 パレドール船橋 築29年 17平米 駅8分 840万【リフォームなし】
https://www.athome.co.jp/mansion/6973429179/
■船橋駅 シティプラザ船橋 築30年 31平米 駅14分 890万【リフォームなし】
https://www.athome.co.jp/mansion/1009130254/
■津田沼駅 津田沼ダイカンプラザシテイ 築34年 16平米 駅5分 900万【リフォームなし】
https://www.athome.co.jp/mansion/6973122193
■本八幡駅 本八幡ダイヤモンドマンション 築37年 41平米 駅2分 2380万【リフォームあり】
https://www.athome.co.jp/mansion/1043559157/
176名無し不動さん
2021/05/26(水) 18:32:06.50ID:??? だからチーバイラネ
178名無し不動さん
2021/05/26(水) 21:19:17.67ID:??? ニワカかは知らんが、少なくとも
(業者にとって)お宝物件というのは間違いないな。
(業者にとって)お宝物件というのは間違いないな。
180名無し不動さん
2021/05/27(木) 00:46:51.45ID:??? 240万くらいの3階建ての総戸数12戸のマンション買おうと思ってるんだけど
自治会とかって具体的になにすんのかななんか役員みたいなのあるんやろか
自治会とかって具体的になにすんのかななんか役員みたいなのあるんやろか
182名無し不動さん
2021/05/27(木) 10:29:47.26ID:??? >>179
お前にとって大好物な物件を探してきたぞ
お前が<大好物>な徒歩10分以内、タワーマンション、中古でathome検索した結果がこちら
条件:駅10分以内、タワーマンション(20階以上)、60平米以上で検索した結果(オーナーチェンジのぞく)
<最も安い順>
池袋駅
★最安値【池袋徒歩10分60平米最安値】アウルタワー 池袋9分 9580万円 66平米
https://www.athome.co.jp/mansion/1056972637/
新宿駅
★最安値 エアライズタワー 池袋駅8分 1憶2000万円 75平米
https://www.athome.co.jp/mansion/1078881843/
どうだい?出口見えまくりだろ?
とりま10戸くらい買ったらどうだ?
10億円手元にキャッシュであるかい?
お前にとって大好物な物件を探してきたぞ
お前が<大好物>な徒歩10分以内、タワーマンション、中古でathome検索した結果がこちら
条件:駅10分以内、タワーマンション(20階以上)、60平米以上で検索した結果(オーナーチェンジのぞく)
<最も安い順>
池袋駅
★最安値【池袋徒歩10分60平米最安値】アウルタワー 池袋9分 9580万円 66平米
https://www.athome.co.jp/mansion/1056972637/
新宿駅
★最安値 エアライズタワー 池袋駅8分 1憶2000万円 75平米
https://www.athome.co.jp/mansion/1078881843/
どうだい?出口見えまくりだろ?
とりま10戸くらい買ったらどうだ?
10億円手元にキャッシュであるかい?
185名無し不動さん
2021/05/28(金) 04:58:52.82ID:???186名無し不動さん
2021/05/28(金) 11:03:56.78ID:???189名無し不動さん
2021/05/29(土) 20:51:52.37ID:ebpYFj3E ダメだ、東京23区
築40年以内
20u以上
1000万以内
この条件で探すとバス便の練馬とか葛飾、足立
どこも高すぎて全然ダメだな
築40年以内
20u以上
1000万以内
この条件で探すとバス便の練馬とか葛飾、足立
どこも高すぎて全然ダメだな
190名無し不動さん
2021/05/30(日) 07:13:01.59ID:??? あと2割は安くならないと手が出せない
191名無し不動さん
2021/05/30(日) 07:47:29.90ID:??? 築40年“以上”のスレなんだが
192名無し不動さん
2021/05/30(日) 10:41:31.68ID:??? 人間、身の丈にあった物件選びが大事。
193名無し不動さん
2021/05/31(月) 10:31:03.91ID:??? ランドマーク的なマンションを背伸びしても買えないような地域は分不相応な気がする
195名無し不動さん
2021/05/31(月) 12:41:03.13ID:??? 都内で世帯年収600とかなら、地方都市に住んだ方が満たされた人生を送れるだろうな。
198名無し不動さん
2021/05/31(月) 19:36:30.35ID:??? 秀和幡ヶ谷1480万で出てきたぞ
199名無し不動さん
2021/06/02(水) 00:03:58.56ID:??? スラム化しているだろ
200名無し不動さん
2021/06/02(水) 00:21:14.12ID:??? 空き家率30%を超えたらスラム化してると言えるかな?
201名無し不動さん
2021/06/02(水) 01:49:47.97ID:os7LeNF1 神山町のクラックスハイムやGSハイムが1年以上売れてないっぽいけど
築40年超えたら1200万でもこんなにも売れないんだな
やっぱマンションは築30年台モノじゃないと売るとき困るわ
築40年超えたら1200万でもこんなにも売れないんだな
やっぱマンションは築30年台モノじゃないと売るとき困るわ
202名無し不動さん
2021/06/02(水) 01:54:39.19ID:??? そう考えたら、現状、最もお買い得なのは柏のパレドール柏と松戸のキャッスルマンション松戸、
そして船橋のシティプラザ船橋の3戸だけだな
柏と松戸なら若い人には柏の方が人気あるだけに松戸は柏より割高感あるな
そして船橋のシティプラザ船橋の3戸だけだな
柏と松戸なら若い人には柏の方が人気あるだけに松戸は柏より割高感あるな
204名無し不動さん
2021/06/02(水) 10:20:36.76ID:??? 出てまだ間もないだろ
205名無し不動さん
2021/06/02(水) 10:24:05.63ID:??? 基本的に何平米だっけ?30平米未満だっけ?
30平米未満は住宅ローンが使えないから現金一括のみだった気がする
スルガの件でより一層厳しくなった
現金一括で払える人間のみが購入できる
あと、オーナーによっては1円たりとも交渉を受け入れないのもいる
GSハイムやクラックスハイムが1年以上売れないのはそのため
柏はまだ出て2週間もたってない
30平米未満は住宅ローンが使えないから現金一括のみだった気がする
スルガの件でより一層厳しくなった
現金一括で払える人間のみが購入できる
あと、オーナーによっては1円たりとも交渉を受け入れないのもいる
GSハイムやクラックスハイムが1年以上売れないのはそのため
柏はまだ出て2週間もたってない
206名無し不動さん
2021/06/02(水) 10:25:52.85ID:??? 松戸はまだ割高、船橋はあと100万安ければ範囲内に入る
あるいは船橋を買うならあと+200万出せば、東京の下町も入ってくるから難しいところ
あるいは船橋を買うならあと+200万出せば、東京の下町も入ってくるから難しいところ
207名無し不動さん
2021/06/02(水) 15:54:07.47ID:??? たかだか300万の差で都民として生きられるならそっちが良くね?
気分的な意味でも、福祉面で考えても。
気分的な意味でも、福祉面で考えても。
208名無し不動さん
2021/06/02(水) 16:10:02.21ID:1DCAqyIq 築40年以上のマンション住んでるけど、ここ2年くらいで空き家が2部屋ほど
フルリフォームで売り出して半年以内に売れたけどなぁ。
立地がいいからだろうけど(品川区駅徒歩5分以内)。
フルリフォームで売り出して半年以内に売れたけどなぁ。
立地がいいからだろうけど(品川区駅徒歩5分以内)。
209名無し不動さん
2021/06/02(水) 16:22:58.51ID:1DCAqyIq >>201
GSハイムの方、20平米でしかも風呂なし、部屋も変な形だし、
窓が面してるのは吹き抜けって、これが仮に築30年でも売れないだろ。
https://www.homes.co.jp/mansion/b-37052700000458/
GSハイムの方、20平米でしかも風呂なし、部屋も変な形だし、
窓が面してるのは吹き抜けって、これが仮に築30年でも売れないだろ。
https://www.homes.co.jp/mansion/b-37052700000458/
210名無し不動さん
2021/06/02(水) 17:49:53.73ID:??? 独房かな?
211名無し不動さん
2021/06/02(水) 18:22:08.83ID:??? 都心の狭い物件は社畜っぽくて嫌だな
214名無し不動さん
2021/06/02(水) 22:06:22.64ID:JKZ6tVq4 >>209
でも、お前らが呪文のように毎日100回は唱える駅徒歩1分、2分マンションだぞ
代々木八幡駅 徒歩2分
あと、クラックスハイム神山
ここも1年以上売れてない、デヴィの家まで徒歩30mだしほぼ目の前が麻生太郎の家
なのになwww
「半地下」で目の前が貯水槽と戸建てで日当たり最悪だったら、そりゃ売れないわ
でも、お前らが呪文のように毎日100回は唱える駅徒歩1分、2分マンションだぞ
代々木八幡駅 徒歩2分
あと、クラックスハイム神山
ここも1年以上売れてない、デヴィの家まで徒歩30mだしほぼ目の前が麻生太郎の家
なのになwww
「半地下」で目の前が貯水槽と戸建てで日当たり最悪だったら、そりゃ売れないわ
215名無し不動さん
2021/06/02(水) 22:49:10.59ID:??? 旧耐震区分コレクションが3つになってしまった
山手線内、全て駅4分以内とはいえ出口が難しい
今さらだけど40年越って
・安くで仕込んでフルリフォーム転売
・朽ちるまで自分で住む
・築60年でも新築の半分くらい家賃とれる物件に限り、朽ちるまで貸す
しかなく、選択肢狭くリスク高い割に、都心ならそれほど割安感ないんだよな
1F店舗・都心3区のいいとこ・ビッグターミナルから5分以内 以外で、
築60年の賃貸って成り立つの?
山手線内、全て駅4分以内とはいえ出口が難しい
今さらだけど40年越って
・安くで仕込んでフルリフォーム転売
・朽ちるまで自分で住む
・築60年でも新築の半分くらい家賃とれる物件に限り、朽ちるまで貸す
しかなく、選択肢狭くリスク高い割に、都心ならそれほど割安感ないんだよな
1F店舗・都心3区のいいとこ・ビッグターミナルから5分以内 以外で、
築60年の賃貸って成り立つの?
217名無し不動さん
2021/06/03(木) 04:48:50.80ID:??? がんばれがんばれ
3等賞
3等賞
218名無し不動さん
2021/06/03(木) 09:45:18.30ID:??? がんばれがんばれ
2等賞
2等賞
219名無し不動さん
2021/06/03(木) 11:58:25.31ID:GFfehd5n >>214
駅まで徒歩10分以上の時点でないなぁ。ただ風呂がある分、GSハイムよりはマシ?
https://www.ohkuraya.co.jp/property/detail/id/06202007009
駅まで徒歩10分以上の時点でないなぁ。ただ風呂がある分、GSハイムよりはマシ?
https://www.ohkuraya.co.jp/property/detail/id/06202007009
221名無し不動さん
2021/06/03(木) 12:47:49.63ID:??? がんばれがんばれ
3等賞
3等賞
223名無し不動さん
2021/06/03(木) 13:16:13.53ID:??? がんばれがんばれ
2等賞
2等賞
224名無し不動さん
2021/06/03(木) 13:19:22.67ID:??? おしりを出した子 一等賞
225名無し不動さん
2021/06/03(木) 13:27:18.08ID:??? 国土交通省の「住生活基本計画」
別紙4 最低居住面積水準
健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積
(1) 単身者 25 m2
(2) 2人以上の世帯 10 m2 × 世帯人数 + 10 m2
別紙4 最低居住面積水準
健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積
(1) 単身者 25 m2
(2) 2人以上の世帯 10 m2 × 世帯人数 + 10 m2
226名無し不動さん
2021/06/03(木) 13:56:57.83ID:??? がんばれがんばれ
3等賞
3等賞
227名無し不動さん
2021/06/03(木) 17:54:38.80ID:??? クラックスハイム神山
1.1階なのに、なぜか入り口から地下の階段へGO →日本版 「半地下」暮らし
目の前がでっけえ貯水槽
https://www.ohkuraya.co.jp/storage/mansion/06202007009/0620200700908.jpg
音がガンガン鳴りまくり、さらには目の前には戸建のベランダでダブルパンチ、日光が全然届かないww
洗濯物乾かない、いや干そうものなら、目の前の家から丸見え状態こんにちは、昼でも電気をつけなきゃいけない
2.完全にノーリフォーム
壁紙、3点セット、キッチン、床が見事に41年前のまま、床が傷だらけ
3.築40年物件にお決まりの「電気温水器」
こいつのおかげで見事に、1平米分削られる。20平米なら実質19平米に
しかもぶっ壊れたらこいつの交換に物品交通費人件費撤去代コミコミプランで50万かかる。
結果、お隣が松濤だろうが、デヴィ夫人と麻生太郎の家に激近だろうが
1年以上誰も買い手なしwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らわかったか?
マンションていうのはな、40年経ったら都心以外は売れんからな!
40年経っても売れるのは千代田区、文京区、港区、中央区の4区だけ
ミニキッチンがあり、浴室があり、6帖をキープするには最低19平米なきゃいけない。
再販を考えたらせいぜい築30年代だな。築30〜34年まで
1.1階なのに、なぜか入り口から地下の階段へGO →日本版 「半地下」暮らし
目の前がでっけえ貯水槽
https://www.ohkuraya.co.jp/storage/mansion/06202007009/0620200700908.jpg
音がガンガン鳴りまくり、さらには目の前には戸建のベランダでダブルパンチ、日光が全然届かないww
洗濯物乾かない、いや干そうものなら、目の前の家から丸見え状態こんにちは、昼でも電気をつけなきゃいけない
2.完全にノーリフォーム
壁紙、3点セット、キッチン、床が見事に41年前のまま、床が傷だらけ
3.築40年物件にお決まりの「電気温水器」
こいつのおかげで見事に、1平米分削られる。20平米なら実質19平米に
しかもぶっ壊れたらこいつの交換に物品交通費人件費撤去代コミコミプランで50万かかる。
結果、お隣が松濤だろうが、デヴィ夫人と麻生太郎の家に激近だろうが
1年以上誰も買い手なしwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らわかったか?
マンションていうのはな、40年経ったら都心以外は売れんからな!
40年経っても売れるのは千代田区、文京区、港区、中央区の4区だけ
ミニキッチンがあり、浴室があり、6帖をキープするには最低19平米なきゃいけない。
再販を考えたらせいぜい築30年代だな。築30〜34年まで
228名無し不動さん
2021/06/03(木) 17:59:56.64ID:??? >>209
徒歩2分物件なのにまったく売れないGSハイム
それだけじゃないぞ
ちゃっち窓2つの向こう側は・・なんと、お隣のマンションの壁!!だからな
日光なんて全然届かんぞww
鬱病になりたい人専用の部屋だろ
徒歩2分物件なのにまったく売れないGSハイム
それだけじゃないぞ
ちゃっち窓2つの向こう側は・・なんと、お隣のマンションの壁!!だからな
日光なんて全然届かんぞww
鬱病になりたい人専用の部屋だろ
229名無し不動さん
2021/06/03(木) 19:09:29.46ID:??? なんかここ一年くらい相場1割ぐらい上がってるよね?
今年後半から下がりだすと思ってるんだけどどうだろ?
今年後半から下がりだすと思ってるんだけどどうだろ?
230名無し不動さん
2021/06/03(木) 20:07:06.91ID:GFfehd5n 確かに相場は上がってるけど、築40年物件の相場は変わってない。
ただ、在庫はどんどん捌けてる印象。そして、築50年の物件は全然売れない印象。
つまり、とっとと売れ。これ。
ただ、在庫はどんどん捌けてる印象。そして、築50年の物件は全然売れない印象。
つまり、とっとと売れ。これ。
231名無し不動さん
2021/06/03(木) 20:12:52.28ID:??? 築50年は旧耐震で売れにくいってのもありそう
232名無し不動さん
2021/06/03(木) 21:22:51.10ID:??? 旧耐震や旧旧耐震は震度5では倒壊しないとか新耐震は6では倒壊しないとか薄っぺらい表現ではなく、
ネットが普及して旧旧耐震と旧耐震に新耐震以上に柱の帯筋やコンクリートの作り方に大きな違いがあることが知られてきたからだろうな
RCで7階建までのマンションは今の基準で作ったとしても、保有水平耐力計算は省略できるから許容応力度メインだけで建てられる
つまり、旧耐震と同じなのだからさ
ネットが普及して旧旧耐震と旧耐震に新耐震以上に柱の帯筋やコンクリートの作り方に大きな違いがあることが知られてきたからだろうな
RCで7階建までのマンションは今の基準で作ったとしても、保有水平耐力計算は省略できるから許容応力度メインだけで建てられる
つまり、旧耐震と同じなのだからさ
233名無し不動さん
2021/06/03(木) 21:30:35.37ID:??? 階段室付壁構造旧耐震なら、大して問題ないだろうな。
住宅ローンは出ないけど。
住宅ローンは出ないけど。
234名無し不動さん
2021/06/03(木) 22:05:58.86ID:??? 私のざっとした知識では、新耐震の基準点を10としたら、旧耐震8.5
旧旧耐震5〜6くらいなので、しょぼい新耐震としっかりした旧耐震なら安心感は
ほぼ同じか、逆転もあり得る
が、旧旧耐震はかなりやばく新耐震には全く及ばず、旧耐震から見てもそれなりに
見劣りし逆転してる建物は原則ない
って感じなんだけどうでしょう?
旧旧耐震5〜6くらいなので、しょぼい新耐震としっかりした旧耐震なら安心感は
ほぼ同じか、逆転もあり得る
が、旧旧耐震はかなりやばく新耐震には全く及ばず、旧耐震から見てもそれなりに
見劣りし逆転してる建物は原則ない
って感じなんだけどうでしょう?
235名無し不動さん
2021/06/03(木) 22:37:28.38ID:bRUPC5qG 世の中の人間の9割はローンを考える
ローンを使えないということは、つまりはそういうことだ
基本、マンションは40年超えたらゴミ
ローンを使えないということは、つまりはそういうことだ
基本、マンションは40年超えたらゴミ
236名無し不動さん
2021/06/03(木) 22:50:59.74ID:??? RCは20m以下は新耐震でも旧耐震でも許容応力度だけで構造計算したことになるので変わりません
そもそもRCで低い建物は安全だからです
よって、旧旧、旧、新は 6点、9点、10点です
20m超60mまでは 2点、4点、8点です
60m超は -、-、10点です
あくまで個人の感想です
そもそもRCで低い建物は安全だからです
よって、旧旧、旧、新は 6点、9点、10点です
20m超60mまでは 2点、4点、8点です
60m超は -、-、10点です
あくまで個人の感想です
238名無し不動さん
2021/06/04(金) 01:15:18.79ID:??? 旧耐震は住宅ローン控除使えないってみんな思ってるから
値段そのままなんだろう。
実際よっぽどじゃない限り
ほいほい耐震基準適合証明書だす建築事務所が
あるから50年とかでも住宅ローン控除使えるのにな。
建築業界の闇だわ。
値段そのままなんだろう。
実際よっぽどじゃない限り
ほいほい耐震基準適合証明書だす建築事務所が
あるから50年とかでも住宅ローン控除使えるのにな。
建築業界の闇だわ。
239名無し不動さん
2021/06/04(金) 01:15:34.79ID:??? 1970年代前半のゼネコンが気合入れて建てたマンションなんて100年余裕で持つだろ
築40年弱とか一番いらねー物件だわ
築40年弱とか一番いらねー物件だわ
241名無し不動さん
2021/06/04(金) 01:37:03.56ID:??? 基本はコンクリートでわかるよ。
駐車場とか普段見えるところは気合入れてチェックしたコンクリート使うから綺麗なのは当たり前。問題は見えないところ。
風呂場の点検口からコンクリート見ればいいよ。
コンクリートがボコボコしてないか、配管の貫通部分が綺麗かでわかるよ。
まあ、都心のマンションなら施工会社にとっても看板だから力入れてると思うけどね。
駐車場とか普段見えるところは気合入れてチェックしたコンクリート使うから綺麗なのは当たり前。問題は見えないところ。
風呂場の点検口からコンクリート見ればいいよ。
コンクリートがボコボコしてないか、配管の貫通部分が綺麗かでわかるよ。
まあ、都心のマンションなら施工会社にとっても看板だから力入れてると思うけどね。
242名無し不動さん
2021/06/04(金) 01:42:26.03ID:???243名無し不動さん
2021/06/04(金) 01:43:28.49ID:??? 五十年落ち大手ゼネコンとかなら間違いないのかな?
246名無し不動さん
2021/06/04(金) 07:57:54.52ID:??? >>230
相場は築40年でも上がってたよ
リノベ後売り出しで見ればうちの築50オーバーは6年前より1000万は値上がりしてる
けどこの1年から2年の間で天井に届いて上がらなくはなった
ちなみに50年超えてても売れてもいる
相場は築40年でも上がってたよ
リノベ後売り出しで見ればうちの築50オーバーは6年前より1000万は値上がりしてる
けどこの1年から2年の間で天井に届いて上がらなくはなった
ちなみに50年超えてても売れてもいる
247名無し不動さん
2021/06/04(金) 08:33:02.37ID:??? 比較的安定してる都内の城東地区だけどオリンピック終わったらどうなるかな…
248名無し不動さん
2021/06/04(金) 08:41:36.64ID:??? オリンピックオリンピックいうけど今さら関係ないよ
あるとしたら人材不足が解消されるので建設費用は多少低減するかもしれんけどだからって新築マンションは安くならない
土地はぶっちゃけ需給よりファイナンスで決まる
金融引き締めしたら買い手(実需ではない)が半減してクラッシュする
ただこのタイミングで金融引き締めしたら国家終了になるのでできるわけがない
なので当分高止まりが続く
あるとしたら人材不足が解消されるので建設費用は多少低減するかもしれんけどだからって新築マンションは安くならない
土地はぶっちゃけ需給よりファイナンスで決まる
金融引き締めしたら買い手(実需ではない)が半減してクラッシュする
ただこのタイミングで金融引き締めしたら国家終了になるのでできるわけがない
なので当分高止まりが続く
249名無し不動さん
2021/06/04(金) 08:44:41.33ID:???250名無し不動さん
2021/06/04(金) 10:24:53.18ID:??? >>249
土地持ち分含み益基準で都心築古を買い集めてたが下がらないだけでもエグいと思う
数年前はまだなんとか探し出して安く買えてたけど今はもう流石に無理
てか直ぐに自己資金回収できた安値が懐かしい
騰がってくれなくてもよいのにナゼか値上がりしたみたいな
地盤の強さは吟味しているが長きに亘り風雪に耐え満身創痍の身で未だ現役稼働してくれてるなら
来るべき半世紀目の日は祝杯予定
土地持ち分含み益基準で都心築古を買い集めてたが下がらないだけでもエグいと思う
数年前はまだなんとか探し出して安く買えてたけど今はもう流石に無理
てか直ぐに自己資金回収できた安値が懐かしい
騰がってくれなくてもよいのにナゼか値上がりしたみたいな
地盤の強さは吟味しているが長きに亘り風雪に耐え満身創痍の身で未だ現役稼働してくれてるなら
来るべき半世紀目の日は祝杯予定
252名無し不動さん
2021/06/04(金) 11:34:58.14ID:??? 2000年初頭、上野駅徒歩圏
20u台、築20年代
これで500万台がゴロゴロあったのお前らしらないだろ
20u台、築20年代
これで500万台がゴロゴロあったのお前らしらないだろ
253名無し不動さん
2021/06/04(金) 11:54:04.77ID:??? そんな昔の話に何の意味が?
1998年頃、アップルはwindows95-98に押されて潰れかけだったし、
amazonはできて数年で債務超過、どちらも捨て値の株価だった
1998年頃、アップルはwindows95-98に押されて潰れかけだったし、
amazonはできて数年で債務超過、どちらも捨て値の株価だった
255名無し不動さん
2021/06/04(金) 13:34:04.90ID:???256名無し不動さん
2021/06/04(金) 15:57:23.35ID:??? 2000年初頭のマンション価格一覧(超絶一部)
【御成門だぞ➡】ザ・パークハウスアーバンス御成門44.0平米3,598万円【坪単価270万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-646.html
オープンレジデンシア銀座est3階41.1平米3,180万円【坪単価256万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-231.html
グリーンパーク千代田淡路町2階40.0平米3,050万円【坪単価252万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-770.html
【貴重な85平米超】ザ・パークハウス晴海タワーズ43階85.1平米6,628万円【坪単価257万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-973.html
パークリュクス目黒40.5平米2,900万円台〜【坪単価236万円〜】
https://mansion-madori.com/blog-entry-271.html
東京ミッドベイ勝どき12階77.4u5,070万円【坪単価216万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-53.html
クレイス月島キャナルフロント1階61.2平米3,840万円【坪単価207万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-206.html
東京ミッドベイ勝どき77.9平米4,980万円〜【坪単価211万円〜】
https://mansion-madori.com/blog-entry-167.html
プレシス東神田3階40.3平米1,970万円【坪単価162万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-346.html
ザ・ヨコハマタワーズタワーイースト11階68.4平米4,300万円【坪単価208万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-307.html
【ポーチのあるタワマン】横浜ヘリオスタワー13階74.3平米4,480万円【坪単価199万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-914.html
横濱ユーロタワー10階75.2平米4,280万円【坪単価188万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-808.html
プラウド新浦安9階109.4平米5,080万円【坪単価153万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-604.html
コットンハーバータワーズベイウエスト2階100.7平米4,380万円【坪単価144万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-567.html
【御成門だぞ➡】ザ・パークハウスアーバンス御成門44.0平米3,598万円【坪単価270万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-646.html
オープンレジデンシア銀座est3階41.1平米3,180万円【坪単価256万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-231.html
グリーンパーク千代田淡路町2階40.0平米3,050万円【坪単価252万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-770.html
【貴重な85平米超】ザ・パークハウス晴海タワーズ43階85.1平米6,628万円【坪単価257万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-973.html
パークリュクス目黒40.5平米2,900万円台〜【坪単価236万円〜】
https://mansion-madori.com/blog-entry-271.html
東京ミッドベイ勝どき12階77.4u5,070万円【坪単価216万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-53.html
クレイス月島キャナルフロント1階61.2平米3,840万円【坪単価207万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-206.html
東京ミッドベイ勝どき77.9平米4,980万円〜【坪単価211万円〜】
https://mansion-madori.com/blog-entry-167.html
プレシス東神田3階40.3平米1,970万円【坪単価162万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-346.html
ザ・ヨコハマタワーズタワーイースト11階68.4平米4,300万円【坪単価208万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-307.html
【ポーチのあるタワマン】横浜ヘリオスタワー13階74.3平米4,480万円【坪単価199万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-914.html
横濱ユーロタワー10階75.2平米4,280万円【坪単価188万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-808.html
プラウド新浦安9階109.4平米5,080万円【坪単価153万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-604.html
コットンハーバータワーズベイウエスト2階100.7平米4,380万円【坪単価144万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-567.html
257名無し不動さん
2021/06/04(金) 15:58:26.83ID:??? 下町編:AMEMIYAが住んでる東京アルバタワー29階が坪単価150万円!!!
【29階高層階!】東京アルバタワー29階75.1平米3,690万円【坪単価162万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-1071.html
【スカイツリー眺望】東京アルバタワー5階65.2平米3,080万円【坪単価156万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-1072.html
ヴィナシス金町タワーレジデンス17階83.1平米4,980万円【坪単価198万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-736.html
パークタワー東京イースト15階72.2平米4,180万円【坪単価191万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-691.html
日暮里アインスタワー16階67.9平米4,480万円【坪単価218万円
https://mansion-madori.com/blog-entry-831.html
【29階高層階!】東京アルバタワー29階75.1平米3,690万円【坪単価162万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-1071.html
【スカイツリー眺望】東京アルバタワー5階65.2平米3,080万円【坪単価156万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-1072.html
ヴィナシス金町タワーレジデンス17階83.1平米4,980万円【坪単価198万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-736.html
パークタワー東京イースト15階72.2平米4,180万円【坪単価191万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-691.html
日暮里アインスタワー16階67.9平米4,480万円【坪単価218万円
https://mansion-madori.com/blog-entry-831.html
258名無し不動さん
2021/06/04(金) 16:14:35.43ID:??? 【御成門だぞ】ザ・パークハウスアーバンス御成門44.0平米3,598万円【坪単価270万円】
https://mansion-madori.com/blog-entry-646.html
いや〜これ欲しかったねえ
御成門だぜ?永久に出ねえよ
https://mansion-madori.com/blog-entry-646.html
いや〜これ欲しかったねえ
御成門だぜ?永久に出ねえよ
259名無し不動さん
2021/06/04(金) 21:11:21.79ID:??? 相場の底はどんな天才でも、後からしか分からない
NYテロの後は日経平均1万割れデフォで、メガバンクやドコモでも倒産株価
夕刊紙は、日経5000円になると煽ってたわ
身内で酒飲んだときの肴にちょっと触れるくらいならいいけど、何の生産性もない話を、
延々と引っ張りたいのなら自分のブログでやれよ
NYテロの後は日経平均1万割れデフォで、メガバンクやドコモでも倒産株価
夕刊紙は、日経5000円になると煽ってたわ
身内で酒飲んだときの肴にちょっと触れるくらいならいいけど、何の生産性もない話を、
延々と引っ張りたいのなら自分のブログでやれよ
260名無し不動さん
2021/06/05(土) 01:08:19.39ID:QKtQhMr7 当時は不動産取引を大学生で初めてやったけど
金なかったから、横浜市保土ヶ谷区の3LDK、60平米、築22年だっけかな
のマンションを550万で買ったわ(そんな価格あるわけねえだろって思うかもしれないがあったんだな)
はじめて自分でDIYして壁紙全部取り換えて
はじめてインターフォンを録画付インターフォンにも取り換えた
工事免許ないとできないとわかっていてやった、配線が奥に入っていたから近くにちょうど
スプーンがあったからそれでぐいっと手前にひっぱったらバチっときてスプーンが変形するほど電流走った
軍手してたからノーダメだったけど、それもいい思い出
任意売却ってなに?から初めたなぁ
当時は大学生だったなぁ、営業マンにその年の不動産買うの?すごいねえって言われた
あれからなんぼやってきたんや
とんでもない数とりひきしてきた。売買ファイルだけで机から積んでいったら天井に届くんじゃねえかっていうくらいやった
当時はな、湾岸に3000万とか普通にあってもそれが「当たり前」だと思ってたからな
今みたいに不動産で7000万とか8000万とかは???って感じの時代だった。
てか2馬力って何それおいしいの?って感じで
旦那が働いて、奥さん優雅に主婦ってのが当たり前だったし
金なかったから、横浜市保土ヶ谷区の3LDK、60平米、築22年だっけかな
のマンションを550万で買ったわ(そんな価格あるわけねえだろって思うかもしれないがあったんだな)
はじめて自分でDIYして壁紙全部取り換えて
はじめてインターフォンを録画付インターフォンにも取り換えた
工事免許ないとできないとわかっていてやった、配線が奥に入っていたから近くにちょうど
スプーンがあったからそれでぐいっと手前にひっぱったらバチっときてスプーンが変形するほど電流走った
軍手してたからノーダメだったけど、それもいい思い出
任意売却ってなに?から初めたなぁ
当時は大学生だったなぁ、営業マンにその年の不動産買うの?すごいねえって言われた
あれからなんぼやってきたんや
とんでもない数とりひきしてきた。売買ファイルだけで机から積んでいったら天井に届くんじゃねえかっていうくらいやった
当時はな、湾岸に3000万とか普通にあってもそれが「当たり前」だと思ってたからな
今みたいに不動産で7000万とか8000万とかは???って感じの時代だった。
てか2馬力って何それおいしいの?って感じで
旦那が働いて、奥さん優雅に主婦ってのが当たり前だったし
261名無し不動さん
2021/06/05(土) 01:10:37.41ID:QKtQhMr7 ↑
3Lじゃなくて最初の奴やつは2Lだったわ。次が3Lだった。
ちなみに、そいつは1年後、1200万で売った。
まだまだチラシが当たり前の時代だったから
近所に巻いて、おっちゃんがサンダルでふらっときて、
「おお、いいね〜」って言って、おっちゃんが買っていった。
確かゴルフ場の会社で働いてた人だったなぁ
550が1200になって、そっからだわ、不動産に目覚めたのは
3Lじゃなくて最初の奴やつは2Lだったわ。次が3Lだった。
ちなみに、そいつは1年後、1200万で売った。
まだまだチラシが当たり前の時代だったから
近所に巻いて、おっちゃんがサンダルでふらっときて、
「おお、いいね〜」って言って、おっちゃんが買っていった。
確かゴルフ場の会社で働いてた人だったなぁ
550が1200になって、そっからだわ、不動産に目覚めたのは
262名無し不動さん
2021/06/05(土) 01:42:45.06ID:??? 新橋六丁目アドレスはないなw
264名無し不動さん
2021/06/05(土) 06:03:17.89ID:v4TjNRHI 御成門って不便じゃね? 港区なら田町住みたい田町。
夜は人が少なくなって快適だし。
夜は人が少なくなって快適だし。
265名無し不動さん
2021/06/05(土) 06:47:15.14ID:??? だから「俺様の輝ける不動産ヒストリー」は日記帳でやれよ
266名無し不動さん
2021/06/05(土) 07:32:00.55ID:???271名無し不動さん
2021/06/05(土) 13:41:00.42ID:v4TjNRHI >>266
最近は結構高いけど、築古なら手が出る物件もあったなぁ。
JR山手・京浜東北線、都営浅草・三田線と言うとてもアクセスの良い地域。
100円ショップ以外は生活に必要なお店もあり、最近は外食も充実してる。
最近は結構高いけど、築古なら手が出る物件もあったなぁ。
JR山手・京浜東北線、都営浅草・三田線と言うとてもアクセスの良い地域。
100円ショップ以外は生活に必要なお店もあり、最近は外食も充実してる。
273名無し不動さん
2021/06/05(土) 14:31:27.98ID:???274名無し不動さん
2021/06/05(土) 20:32:28.02ID:???275名無し不動さん
2021/06/06(日) 05:33:26.16ID:???276名無し不動さん
2021/06/06(日) 17:17:57.30ID:??? 区分マンションとか自分でリフォームできないんじゃないの?
どうやって集客すんの
どうやって集客すんの
277名無し不動さん
2021/06/06(日) 18:04:50.09ID:???278名無し不動さん
2021/06/06(日) 23:14:49.67ID:??? 柏の物件、とっくに売れとるやん
もうなくなっとるわ
もうなくなっとるわ
279名無し不動さん
2021/06/06(日) 23:33:32.59ID:??? ゴミ箱が気にならない人なら余裕でそ
280名無し不動さん
2021/06/06(日) 23:33:49.07ID:??? >>278
オーナーが土日限定で内見をさせてたらしい
これ、平日だったら2日で決まったろwww
それにしても駅徒歩2分のGSハイム、9分のクラックスハイム神山はまったく売れない不良債権になってるなwww
オーナーが土日限定で内見をさせてたらしい
これ、平日だったら2日で決まったろwww
それにしても駅徒歩2分のGSハイム、9分のクラックスハイム神山はまったく売れない不良債権になってるなwww
281名無し不動さん
2021/06/06(日) 23:35:54.75ID:??? あと以前話題になった、転売物件
ライオンズマンション文京第3
これも売れずに1年かかるだろうなwww
ライオンズマンション文京第3
これも売れずに1年かかるだろうなwww
282名無し不動さん
2021/06/06(日) 23:42:02.36ID:??? GSハイムの例を御覧の通り、いくら駅徒歩1分2分でも
日当たりが悪ければ永久に売れないということがおわかりいただけただろうか
日当たりが悪ければ永久に売れないということがおわかりいただけただろうか
283名無し不動さん
2021/06/06(日) 23:56:29.75ID:??? 770万の17.45平米、シャトレ―イン東京笹塚
情弱な中国人が買ったらしいぞ
大島てる常連物件やろが
情弱な中国人が買ったらしいぞ
大島てる常連物件やろが
285名無し不動さん
2021/06/07(月) 07:11:46.80ID:???286!id:none
2021/06/07(月) 09:06:19.86ID:pPna8l/N >>258の物件、ザ・カリのすぐ近くじゃん。住みたいなぁ・・・。
288名無し不動さん
2021/06/07(月) 20:24:12.96ID:??? 今度築40年の団地を買うことにした。内覧でチェックしておくポイントを教えてください。
ちなみに5階EVなし。
ちなみに5階EVなし。
290名無し不動さん
2021/06/07(月) 21:13:23.70ID:???291名無し不動さん
2021/06/07(月) 21:18:03.43ID:??? 団地は団地管理組合とかあって面倒だからいらないかな
例えば、自分の建物が崩壊して使えなくなっても、他の建物の組合の決議と団地管理組合の決議があって初めて取り壊したり立て替えたりできる
構造的には私道持分なしの再建築不可の戸建みたいな感じよね
例えば、自分の建物が崩壊して使えなくなっても、他の建物の組合の決議と団地管理組合の決議があって初めて取り壊したり立て替えたりできる
構造的には私道持分なしの再建築不可の戸建みたいな感じよね
292名無し不動さん
2021/06/07(月) 23:07:05.93ID:??? >>291
取り壊しとか建て替えとかが必要な状態になってると
もうオワコンだな。
管理組合がきちんとやらないといけないのは
効率的な外壁塗装と給排水管の交換。
きちんと業者管理してコスパよくやってりゃ
見た目もコンクリの強度も新築のままを維持できる。
というか新築のコンクリは水分含んで弱いから
新築時よりつよくなるんだがな。
取り壊しとか建て替えとかが必要な状態になってると
もうオワコンだな。
管理組合がきちんとやらないといけないのは
効率的な外壁塗装と給排水管の交換。
きちんと業者管理してコスパよくやってりゃ
見た目もコンクリの強度も新築のままを維持できる。
というか新築のコンクリは水分含んで弱いから
新築時よりつよくなるんだがな。
293名無し不動さん
2021/06/07(月) 23:23:28.75ID:??? 築40年マンションでも北向き部屋に断熱材きちんと入れて
二重サッシにして、無垢板浴衣でリフォームしたら
めちゃ快適なんだな。
一切かびとかなかった。
今コンクリむき出しの
DIY、OK物件に引っ越したんだけど
試しに何もせず住んでみたら
不快すぎて断熱材と湿度調整って
ホンマに大事なんやなと痛感してる。
二重サッシにして、無垢板浴衣でリフォームしたら
めちゃ快適なんだな。
一切かびとかなかった。
今コンクリむき出しの
DIY、OK物件に引っ越したんだけど
試しに何もせず住んでみたら
不快すぎて断熱材と湿度調整って
ホンマに大事なんやなと痛感してる。
294名無し不動さん
2021/06/07(月) 23:40:24.10ID:???297288
2021/06/08(火) 08:36:15.39ID:??? 団地は安価で売りにでてるからという理由。
駅近くだから人気は落ちないかなと思ってる。
ネックはEVなしってこと。
給排水の配管状態は聞けば教えてくれん身んですよね?
駅近くだから人気は落ちないかなと思ってる。
ネックはEVなしってこと。
給排水の配管状態は聞けば教えてくれん身んですよね?
298名無し不動さん
2021/06/08(火) 11:52:06.88ID:??? >>297
団地で人気があるの?
配管は組合か管理会社に聞けば教えてくれるよ。
でも、宅内のことはわからんってことも多い
売主も相続で引き継いだだけで部屋のこと何も知らないとか結構ある。
あとEV無いほうが管理費修繕費安いよ
修繕履歴と積立金総額は気にした方が良いかと
団地で人気があるの?
配管は組合か管理会社に聞けば教えてくれるよ。
でも、宅内のことはわからんってことも多い
売主も相続で引き継いだだけで部屋のこと何も知らないとか結構ある。
あとEV無いほうが管理費修繕費安いよ
修繕履歴と積立金総額は気にした方が良いかと
299名無し不動さん
2021/06/08(火) 13:01:19.41ID:??? 駅近ならEV無しでも若い人に人気ありそうだね
300名無し不動さん
2021/06/08(火) 13:24:52.32ID:??? EV無は能動的に避けてる
若い若くないは関係なさそう
若い若くないは関係なさそう
301名無し不動さん
2021/06/08(火) 13:30:50.42ID:??? EVなしは年食ったら無理だなぁ。
10年間住んで引っ越す前提で駅チカなら良いけど。10年住んであとは賃貸に出す。
10年間住んで引っ越す前提で駅チカなら良いけど。10年住んであとは賃貸に出す。
302名無し不動さん
2021/06/08(火) 14:59:45.17ID:??? EV無、各階停止無は賃貸やっても客の付きが悪い
余程の立地じゃないと買わんわ
余程の立地じゃないと買わんわ
303名無し不動さん
2021/06/08(火) 15:55:39.95ID:??? EVなし一階最高やん
304名無し不動さん
2021/06/08(火) 20:01:46.57ID:??? 一階がそもそも…ね
305名無し不動さん
2021/06/08(火) 21:24:24.14ID:iPR0VkIr 間を取って2階が最強やね。
306名無し不動さん
2021/06/08(火) 22:28:11.57ID:??? EVなし4階に90歳のおばあちゃん住んでたから大丈夫だろ。
住めないことはない。
住めないことはない。
307名無し不動さん
2021/06/08(火) 23:43:38.09ID:??? 引きこもれば問題ないよ
309名無し不動さん
2021/06/09(水) 03:16:43.19ID:jP+oh6sA 1年半くらい前だっけ
柏の大津ケ丘団地をDIYしたのがいたな
大量のゴキブリと格闘して
100万で買ってリフォーム代に50万かけて400万で売ったのがすごい
柏の大津ケ丘団地をDIYしたのがいたな
大量のゴキブリと格闘して
100万で買ってリフォーム代に50万かけて400万で売ったのがすごい
311名無し不動さん
2021/06/09(水) 09:25:22.76ID:??? >>310
どれくらいの労力がかかるのか知らんけど差額100万で仕入れた物に50万もリフォーム費用かけて登記や仲介手数料払ったら200万くらいにしかならんわな
まあ本業があって空き時間で趣味でやるならいいんじゃね
どれくらいの労力がかかるのか知らんけど差額100万で仕入れた物に50万もリフォーム費用かけて登記や仲介手数料払ったら200万くらいにしかならんわな
まあ本業があって空き時間で趣味でやるならいいんじゃね
313名無し不動さん
2021/06/09(水) 11:17:57.64ID:??? >>312
本職でやるなら割に合わんな
再販したらバリューアップできそうな物件が見つけられなきゃ成り立たないからね
本業にしちゃうと無理な仕入をすることになる
いい物件が仕入れられなきゃやらないみたいな形でやらんと成り立たんよ
本職でやるなら割に合わんな
再販したらバリューアップできそうな物件が見つけられなきゃ成り立たないからね
本業にしちゃうと無理な仕入をすることになる
いい物件が仕入れられなきゃやらないみたいな形でやらんと成り立たんよ
315名無し不動さん
2021/06/09(水) 12:14:57.23ID:???316名無し不動さん
2021/06/09(水) 12:16:00.51ID:??? だからアパート大家が副業でやるくらいならいいけど脱サラしてやるほどではないね
318名無し不動さん
2021/06/09(水) 13:24:49.11ID:??? 居住用財産でない場合、譲渡所得税39%かかるよね?
319名無し不動さん
2021/06/09(水) 13:34:40.81ID:??? それを引いて200万の差益
320名無し不動さん
2021/06/09(水) 14:25:32.99ID:??? うまく売り抜いての200万だから、本業でやるなら毎月一軒は仕込まなきゃ無理だろ。
売れ残りかかえたり、ゴミ物件掴まさせられてなんとか処分したり。
年収3〜400万で満足な人は知らんけど。しかも自営業者で。
売れ残りかかえたり、ゴミ物件掴まさせられてなんとか処分したり。
年収3〜400万で満足な人は知らんけど。しかも自営業者で。
321名無し不動さん
2021/06/09(水) 15:16:08.60ID:??? 年収300万ももらってない人が沢山いるんだよなぁ
322名無し不動さん
2021/06/09(水) 15:49:31.02ID:??? 年間
家賃収入で200万円以上
金利収入で300万円以上
配当金収入で250万円以上
リーマン給与920万円
リーマンの収入超えたら会社辞める予定
家賃収入で200万円以上
金利収入で300万円以上
配当金収入で250万円以上
リーマン給与920万円
リーマンの収入超えたら会社辞める予定
325名無し不動さん
2021/06/09(水) 18:09:56.27ID:??? >>308
阪神大震災でSRCの店舗と事務所が大破してるみたい
p.64 表19
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/5-184/pdf/057-066.pdf
阪神大震災でSRCの店舗と事務所が大破してるみたい
p.64 表19
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/5-184/pdf/057-066.pdf
326名無し不動さん
2021/06/09(水) 18:18:57.60ID:???327名無し不動さん
2021/06/09(水) 22:38:47.88ID:??? ワンショットで趣味的にやるならともかく継続的に本業にするのは割に合わんと
どこに書いてあるのかな
どこに書いてあるのかな
328名無し不動さん
2021/06/09(水) 22:41:12.51ID:??? そんな継続的やってる業者、山ほどあるだろ
みんな趣味なのかよww
みんな趣味なのかよww
329名無し不動さん
2021/06/09(水) 23:46:27.34ID:??? 物件いくつか持ってて、家賃収入のある人がやるなら良いんじゃね?
計画的に仕入れできない以上、生活に追われてやるようなもんじゃないわ。
計画的に仕入れできない以上、生活に追われてやるようなもんじゃないわ。
334名無し不動さん
2021/06/14(月) 09:43:39.46ID:??? 8年前にマンション買ったけど安かったのになぁ
335名無し不動さん
2021/06/14(月) 12:48:14.00ID:??? 男身拒否られそう
無駄な金利上乗せ凹むは
無駄な金利上乗せ凹むは
337名無し不動さん
2021/06/14(月) 22:19:35.88ID:??? 3点ユニットバスのDIY分離塾
電気温水器交換DIY塾
シート防水DIY塾
オートロック新設DIY塾
どれが興味ある?
電気温水器交換DIY塾
シート防水DIY塾
オートロック新設DIY塾
どれが興味ある?
340名無し不動さん
2021/06/20(日) 01:11:02.36ID:??? うーむ、初心者多いから言うけど
ぶっちゃけ、ネットに載ってる物件っていうのは要はそういう物件だ
ネットに載る前から仕入れることができる
ただし、それまで築いてきた人脈が必要
ぶっちゃけ、ネットに載ってる物件っていうのは要はそういう物件だ
ネットに載る前から仕入れることができる
ただし、それまで築いてきた人脈が必要
341名無し不動さん
2021/06/20(日) 05:36:16.62ID:???342名無し不動さん
2021/06/20(日) 12:05:32.65ID:??? 横からね
いま2戸バルク水面もの地方中核都心ど真中リノベ必須で相場半値だ
リノベ後しれーと倍値で再販売されるんだろうね
いま2戸バルク水面もの地方中核都心ど真中リノベ必須で相場半値だ
リノベ後しれーと倍値で再販売されるんだろうね
343名無し不動さん
2021/06/20(日) 12:12:40.98ID:??? 水面下ものだった
一戸はワンルームだけどリノベにもかなり自己資金必要だわな
一戸はワンルームだけどリノベにもかなり自己資金必要だわな
345名無し不動さん
2021/06/25(金) 14:59:48.46ID:??? 統計ってのは見たいものしか見ないし見えないの好例だな笑
346名無し不動さん
2021/06/26(土) 20:28:02.56ID:???347名無し不動さん
2021/06/27(日) 23:21:45.38ID:??? 米国倒壊マンションはペラペラだね
日本は此のこの年代のマンションでもSRCあるからスゴイよね
日本は此のこの年代のマンションでもSRCあるからスゴイよね
348名無し不動さん
2021/06/30(水) 18:47:08.35ID:??? 大規模修繕が終わっている45年越えと
大規模修繕が終わっていない30年だとどっちが良かろう
大規模修繕が終わっていない30年だとどっちが良かろう
353名無し不動さん
2021/07/10(土) 10:30:01.31ID:??? 多摩ニュータウンはどうよ。
354名無し不動さん
2021/07/10(土) 10:33:25.95ID:??? 東京に住んでる人でほとんどは多摩ニュータウンの名前は知っていても行政区や最寄駅がどこかも知らないし実際現地を見たことある人も少ないからイメージでしか語れないよ
357名無し不動さん
2021/07/10(土) 13:32:25.59ID:??? では多摩センター。
359名無し不動さん
2021/07/10(土) 15:29:51.69ID:??? とにかく外国人が少ない地域でタノム
361名無し不動さん
2021/07/15(木) 04:26:24.48ID:??? うちんとこ修繕か建替か揺れてる…
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6398660
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6398660
362名無し不動さん
2021/07/15(木) 05:34:45.74ID:??? ちょうど40年目のマンションで5年前に大規模修繕やったけど、もうポロポロとコンクリ剥がれ落ち始めてる
バリアフリーになんかなってない、門扉もロクについてないので部外者、不審者ウェルカム、
「駐車場作れ」って住人半数以上の希望も無視、理由は「桜の木を切りたくないから」だってさ…はよくたばれ老害
バリアフリーになんかなってない、門扉もロクについてないので部外者、不審者ウェルカム、
「駐車場作れ」って住人半数以上の希望も無視、理由は「桜の木を切りたくないから」だってさ…はよくたばれ老害
364名無し不動さん
2021/07/15(木) 13:30:21.82ID:???366名無し不動さん
2021/07/15(木) 17:49:46.30ID:??? 選挙行かないで文句ばかり言っているような奴でしょw
368名無し不動さん
2021/07/16(金) 07:50:28.60ID:???369名無し不動さん
2021/07/16(金) 07:52:47.14ID:??? あと議題ってなんだよ
理事会の議題か?
理事会で決議できるわけねえだろ
臨時総会開いて特別決議だよ
理事会の議題か?
理事会で決議できるわけねえだろ
臨時総会開いて特別決議だよ
373名無し不動さん
2021/07/17(土) 09:36:15.62ID:??? >>372
老害もクソもない
何かやりたきゃ駐車場作ってくれよとかうだうだ言ってても無駄
理事なんて無給で時間だけ取られんだから余計なことするわけねえだろ普通
不満があってなにかやりたきゃ理事になって進めりゃいいだけ
それとも老人が理事のポストを譲らないわけ?
それとも賃太郎?
老害もクソもない
何かやりたきゃ駐車場作ってくれよとかうだうだ言ってても無駄
理事なんて無給で時間だけ取られんだから余計なことするわけねえだろ普通
不満があってなにかやりたきゃ理事になって進めりゃいいだけ
それとも老人が理事のポストを譲らないわけ?
それとも賃太郎?
375名無し不動さん
2021/07/17(土) 23:10:20.55ID:??? このバカ賃がぁ〜
376名無し不動さん
2021/07/22(木) 06:02:05.95ID:??? 住宅ローンは物件価格の何割で行けましたか?
378名無し不動さん
2021/07/22(木) 17:36:49.90ID:??? 以上、5ちゃんマンション総会でした^ - ^
379名無し不動さん
2021/07/28(水) 00:54:20.89ID:??? みんな勘違いしてるのは築古で建て替えられるのはノンブランドマンションが多い
建替投資の初心者は築古だけど大規模で綺麗に直されてたり、オートロックがあるのを買いたくなるだろうけど、小規模でクソボロの方が建替確率が高いし儲かる確率も高い
大規模修繕ずっとしてなかったり、雨漏りしてたり、エレベーターが壊れてたりするのは良い傾向
周りの建物も古くてクソボロだとなお良い
建替投資の初心者は築古だけど大規模で綺麗に直されてたり、オートロックがあるのを買いたくなるだろうけど、小規模でクソボロの方が建替確率が高いし儲かる確率も高い
大規模修繕ずっとしてなかったり、雨漏りしてたり、エレベーターが壊れてたりするのは良い傾向
周りの建物も古くてクソボロだとなお良い
382名無し不動さん
2021/07/28(水) 09:38:01.90ID:??? 一理あるけど、博打もいいところだろ
383名無し不動さん
2021/07/28(水) 11:02:04.93ID:??? 建て替えできないのは建て替え資金がないからじゃなくて反対派が多いからなのよね
建て替え目的であれば高齢者でも住宅金融支援機構が融資してくれて、建て替え後は毎月金利の数千円の支払いのみだからさ
不満が多いマンションの方が建て替えやすいのは正しい
建て替え目的であれば高齢者でも住宅金融支援機構が融資してくれて、建て替え後は毎月金利の数千円の支払いのみだからさ
不満が多いマンションの方が建て替えやすいのは正しい
384名無し不動さん
2021/07/28(水) 11:50:49.65ID:???387名無し不動さん
2021/07/28(水) 15:32:23.47ID:??? まあ、みんな自分が買ったものを押し付けたいから自分が買ったものを勧めるさ
都心のクソボロをクソボロの相場で買って新築の価格で売却するのが高確率で一番儲かるのは誰でもわかること
都心のクソボロをクソボロの相場で買って新築の価格で売却するのが高確率で一番儲かるのは誰でもわかること
388名無し不動さん
2021/07/28(水) 21:24:02.01ID:??? フルリノベ自分でやらなきゃ勝てない
391名無し不動さん
2021/07/30(金) 17:33:52.35ID:??? ここに出てないのも多いけど、建替マンション一覧を一応一覧貼っとくよ
https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/tatekae/35jirei-list.html
ライオンズマンション一番町第二
麻布ロングビーチマンションとかさ
https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/tatekae/35jirei-list.html
ライオンズマンション一番町第二
麻布ロングビーチマンションとかさ
392名無し不動さん
2021/07/31(土) 07:22:45.74ID:??? 地方都市で築30年のマンションずっと迷ってる
いま45才で普通に住みたいんだけどあと何年いけるのかわからない
70才位で立て替えとか来たらきつい
いま45才で普通に住みたいんだけどあと何年いけるのかわからない
70才位で立て替えとか来たらきつい
393名無し不動さん
2021/07/31(土) 07:27:22.66ID:i/RqSKEj 現在の管理次第だけど、まともなら20年は住める。
その後はなんとか売り抜けてその金で次の似たような物件買おう。
その後はなんとか売り抜けてその金で次の似たような物件買おう。
394名無し不動さん
2021/07/31(土) 09:17:01.51ID:??? 立地と管理次第だよな。
駅チカなら建て替え話が出ても、持ち出し少なくて済むんじゃないの?
もしくは建て替え事業者に売却して介護施設に移ってもいいし。
100年前は田んぼ畑だったような場所のマンションなら辞めといたほうが良さそう
大前提は管理組合が機能してるところで。滞納が数百万規模であるところは論外だわな。
駅チカなら建て替え話が出ても、持ち出し少なくて済むんじゃないの?
もしくは建て替え事業者に売却して介護施設に移ってもいいし。
100年前は田んぼ畑だったような場所のマンションなら辞めといたほうが良さそう
大前提は管理組合が機能してるところで。滞納が数百万規模であるところは論外だわな。
397名無し不動さん
2021/07/31(土) 10:52:13.99ID:??? 駅近は関係ない
大切なのは容積率
特定道路の緩和が使えるところがいいよ
高齢になったら価値観も変わるから建替は歓迎することだよ
うちの親はプールと公園と図書館によく行くようになったよ
大切なのは容積率
特定道路の緩和が使えるところがいいよ
高齢になったら価値観も変わるから建替は歓迎することだよ
うちの親はプールと公園と図書館によく行くようになったよ
398名無し不動さん
2021/07/31(土) 11:00:51.38ID:??? >>393
独身65で住むところなくなるのきつい
築50年とか売れるのかな
やっと一千万ためたから頭金にしてと思ってたけどまた一千万かかるなら老後資金もあったもんじゃないね
貧乏人には中古マンションすら高嶺の花か
独身65で住むところなくなるのきつい
築50年とか売れるのかな
やっと一千万ためたから頭金にしてと思ってたけどまた一千万かかるなら老後資金もあったもんじゃないね
貧乏人には中古マンションすら高嶺の花か
401名無し不動さん
2021/07/31(土) 13:37:01.54ID:??? 高齢者じゃないけど、確かにもうエレベーターなしな物件に住める気がしない
404名無し不動さん
2021/08/01(日) 01:22:05.44ID:??? 駅徒歩10分以内ならスラム化はせん
406名無し不動さん
2021/08/01(日) 11:04:08.68ID:??? マンション建替の一覧が出ないのは、
建替全員賛成で一旦全部解散して建て替える場合と
全員賛成で業者提案が再開発につながってどんどん拡大してタワマンになる場合がある。
全員賛成でも、実態は円滑化法の後ろ盾があるから反対してても法的に買い取られてしまうから賛成に回ってる人も多いと思う。
建替全員賛成で一旦全部解散して建て替える場合と
全員賛成で業者提案が再開発につながってどんどん拡大してタワマンになる場合がある。
全員賛成でも、実態は円滑化法の後ろ盾があるから反対してても法的に買い取られてしまうから賛成に回ってる人も多いと思う。
407名無し不動さん
2021/08/01(日) 20:03:49.01ID:??? 建て替えまで所有するとしても、そもそも建て替えになるのはいつになるのやら。
今の築40年は30年後は築70年。どのくらい残っているかな。
今の築40年は30年後は築70年。どのくらい残っているかな。
409名無し不動さん
2021/08/02(月) 07:37:08.47ID:???410名無し不動さん
2021/08/02(月) 12:13:52.65ID:??? 2018まではマンションは全員建替賛成が必要だったから
今は4/5で反対者は強制買取
だから今は提案する人がいればすぐ決まる
今は4/5で反対者は強制買取
だから今は提案する人がいればすぐ決まる
411名無し不動さん
2021/08/02(月) 12:16:12.60ID:??? 2014年だろ
415名無し不動さん
2021/08/02(月) 18:25:22.12ID:??? 建替といえば、多摩川住宅ホ棟がもうすぐ取り壊されるね。建替決定直後は中古は約2倍に跳ね上がったよなぁ。ただ増床は70平米1700万円〜なのがなぁ。
417名無し不動さん
2021/08/08(日) 12:55:55.01ID:??? 都心旧耐震爆上げ
旧耐震は建替時に容積率緩和が使えるから古い新耐震より高いのは当然なんだけどね
https://dime.jp/genre/1186472/
耐震性が心配な人は旧々耐震だけ避ければok
それでも心配な人は21m以下の物件を買えばok 新耐震でも21m以下は許容応力度計算以外は省略できるから実質、新耐震と旧耐震は同じ
旧耐震は建替時に容積率緩和が使えるから古い新耐震より高いのは当然なんだけどね
https://dime.jp/genre/1186472/
耐震性が心配な人は旧々耐震だけ避ければok
それでも心配な人は21m以下の物件を買えばok 新耐震でも21m以下は許容応力度計算以外は省略できるから実質、新耐震と旧耐震は同じ
418名無し不動さん
2021/08/09(月) 19:42:18.55ID:??? 立て替えられればなあ…
419名無し不動さん
2021/08/09(月) 22:32:17.14ID:??? 老害組合。
420名無し不動さん
2021/08/09(月) 22:55:42.43ID:??? 組合をバカにするな
421名無し不動さん
2021/08/10(火) 12:33:39.56ID:??? 向かいの道に、築40年の自分とこの6、7倍の価格のマンション建った。
いつか立て替えるなら自己負担0だと助かるんだがな。
今の家も気に入っているのでしばらくはこのままでいい。
いつか立て替えるなら自己負担0だと助かるんだがな。
今の家も気に入っているのでしばらくはこのままでいい。
423名無し不動さん
2021/08/10(火) 13:40:36.59ID:??? ゼロにはさすがにならないんじゃないの?って思うけど、実際どれくらい建て替え費用を負担してるんだろうね。
売却して立ち退きという選択肢もあるんだろうけど、あまりに建て替え費用が高いと賛成多数は取れないよね。住み慣れた部屋を離れなきゃいけないんだから。
売却して立ち退きという選択肢もあるんだろうけど、あまりに建て替え費用が高いと賛成多数は取れないよね。住み慣れた部屋を離れなきゃいけないんだから。
424名無し不動さん
2021/08/10(火) 14:33:37.17ID:??? 60平米容積率240%のところで500%建替だと125平米の権利がある
都心で新築坪700万で売れるエリアとして、建替費用を高級グレードで6000万としても30平米提供すればいいから
90平米は還元される
都心で新築坪700万で売れるエリアとして、建替費用を高級グレードで6000万としても30平米提供すればいいから
90平米は還元される
425名無し不動さん
2021/08/10(火) 15:52:42.32ID:??? つまり、普通はまず無理ってことだな
427名無し不動さん
2021/08/10(火) 15:57:55.49ID:??? 容積率240%で放置されてる都心立地ってどこよw
429名無し不動さん
2021/08/10(火) 16:24:04.21ID:??? 60平米容積率500%のところで625%建替だと75平米の権利がある
都心で新築坪700万で売れるエリアとして、建替費用を高級グレードで6000万としても30平米提供すればいいから
45平米は還元される
実態はこんな感じだろな
400%以下のマンションなんてなかなか無い
都心で新築坪700万で売れるエリアとして、建替費用を高級グレードで6000万としても30平米提供すればいいから
45平米は還元される
実態はこんな感じだろな
400%以下のマンションなんてなかなか無い
430名無し不動さん
2021/08/11(水) 19:41:51.21ID:??? 容積率600%のエリアで11階建てが建ち並んでるんだけど、どうやってるの?
431名無し不動さん
2021/08/11(水) 19:56:43.96ID:??? 容積率余ってるとこから買ってるとか
東京駅みたいに
東京駅みたいに
432名無し不動さん
2021/08/11(水) 19:58:02.49ID:??? 空地があるか、建替特例か、拠点地区か、斜線制限か
フルで建てても、廊下とかエレベーターとかRCの厚さがあるから7割くらいしか部屋にできない
フルで建てても、廊下とかエレベーターとかRCの厚さがあるから7割くらいしか部屋にできない
435名無し不動さん
2021/08/15(日) 23:40:53.59ID:??? 築五十年の団地フルリノベやった人いる?
436名無し不動さん
2021/08/16(月) 16:52:58.34ID:??? 管理人って、住み込みと通い。どちらがいいんだろう?
ちなみにどちらも勤務時間としては同じ。
ちなみにどちらも勤務時間としては同じ。
437名無し不動さん
2021/08/16(月) 17:57:00.31ID:??? 管理人なんてのんびり掃除して、住人に挨拶するだけだよ。
住み込みなんて組合員じゃないから管理規約の制限も受けないし、被雇用者になるから管理者じゃない普通の管理人でも権利が強すぎる
いない方が別のことにお金が使えてマンションの価値を高められると思う。
住み込みなんて組合員じゃないから管理規約の制限も受けないし、被雇用者になるから管理者じゃない普通の管理人でも権利が強すぎる
いない方が別のことにお金が使えてマンションの価値を高められると思う。
438名無し不動さん
2021/08/20(金) 08:06:12.04ID:1LUkig6/ >>435
つべにその手の動画ゴロゴロ転がってるぞ
つべにその手の動画ゴロゴロ転がってるぞ
440名無し不動さん
2021/08/20(金) 12:30:54.73ID:??? 建て替えできる築古ってどんなとこ?
441名無し不動さん
2021/08/20(金) 12:40:34.18ID:??? >>440
建替は全部できる
問題は早いか遅いかだけだ
規模が小さいとすぐに決まるし還元率も高い
規模が大きいと検討を始めてから20年30年最悪100年の感覚で見ないといけないけど、大規模マンションが作れるから小規模よりも還元率は劣るけど、平米単価は高いと思う
建替は全部できる
問題は早いか遅いかだけだ
規模が小さいとすぐに決まるし還元率も高い
規模が大きいと検討を始めてから20年30年最悪100年の感覚で見ないといけないけど、大規模マンションが作れるから小規模よりも還元率は劣るけど、平米単価は高いと思う
444名無し不動さん
2021/08/20(金) 17:31:17.73ID:??? 管理人の代わりに入居者さんのなかで親切な婆ちゃんとかに掃除は頼んでもいいじゃん
お金を払うんじゃなくミカンとかお年寄りが食べやすいもの持っていけばいいじゃん
お金を払うんじゃなくミカンとかお年寄りが食べやすいもの持っていけばいいじゃん
445名無し不動さん
2021/08/20(金) 17:37:55.43ID:??? 犬猫ウサギ鳥ハムスター爬虫類可
にしたら入居者予約待ちするぐらい
人気でるよ
どうせボロマンションなんだから
にしたら入居者予約待ちするぐらい
人気でるよ
どうせボロマンションなんだから
446名無し不動さん
2021/08/20(金) 17:40:40.92ID:??? 現状回復じゃなくていいじゃん
次入る人も猫好きなら多少爪研ぎしてても
あっ前の猫ちゃんの痕跡♪って喜ぶよ
壁紙強いやつ貼れば大丈夫だし
次入る人も猫好きなら多少爪研ぎしてても
あっ前の猫ちゃんの痕跡♪って喜ぶよ
壁紙強いやつ貼れば大丈夫だし
447名無し不動さん
2021/08/20(金) 17:47:41.67ID:??? そこは予め契約で敷引きにしておいて修繕&クリーニングすれば良くない?
451名無し不動さん
2021/08/21(土) 16:38:17.45ID:??? 中国人入居させている人いる?
トラブルはどんなもん?
トラブルはどんなもん?
452名無し不動さん
2021/08/22(日) 15:37:44.72ID:??? 秀和レジデンスって建て替え予定あるところある?
454名無し不動さん
2021/08/22(日) 19:17:09.76ID:??? これからライオンズマンションとダイアパレスの建て替えラッシュだよ
455名無し不動さん
2021/08/22(日) 19:35:48.13ID:??? 建替持ち出し1000-2000万円を盾に安く買い取らせて、新築で高く売りつけるだろうから、こっちがやれるのなら、つなぎローンで何とか持ち出しと仮住居を凌いでいけば、新築で買取価格+1000〜1500万円のお釣りがもらえて、そのまま築浅の中古か戸建てを買うのがベターだろうね。スキームは立地次第だけど。
457名無し不動さん
2021/08/22(日) 20:44:05.57ID:??? 都心のライオンズは40年超えてるの多いよ
都心なら持ち出し0は当たり前だし、ライオンズ居住者の大京信仰は強いから提案されたらすぐ決まるだろうと思ってる
都心なら持ち出し0は当たり前だし、ライオンズ居住者の大京信仰は強いから提案されたらすぐ決まるだろうと思ってる
459名無し不動さん
2021/08/22(日) 22:06:28.42ID:???462名無し不動さん
2021/08/22(日) 22:44:43.10ID:??? 800じゃなく700戸超えだった
463名無し不動さん
2021/08/23(月) 01:46:25.19ID:??? 700はきついね
究極的には都心なら廃墟になったとしても都が有効な土地活用のためにとか言い出して再開発したり、制限緩和でタワマンになったりする
丸ノ内みたいにさ
六本木はあと50年後かな?
究極的には都心なら廃墟になったとしても都が有効な土地活用のためにとか言い出して再開発したり、制限緩和でタワマンになったりする
丸ノ内みたいにさ
六本木はあと50年後かな?
464名無し不動さん
2021/08/23(月) 03:46:05.12ID:??? 赤坂はほとんど投資用だからなぁ。どうだろうね。
465名無し不動さん
2021/08/23(月) 07:23:35.83ID:??? 一方幡ヶ谷は…
466名無し不動さん
2021/08/23(月) 11:02:51.02ID:??? >>465
あれ本当なのかなんかのコントかと思ったエピソード
管理人が終始見張ってるの?
でもよく住民以外の顔も見分けられるよね
友達が泊まっても宿泊費取るとかヘルパーの出入りの時間も制限するとかマジなの?
あれ本当なのかなんかのコントかと思ったエピソード
管理人が終始見張ってるの?
でもよく住民以外の顔も見分けられるよね
友達が泊まっても宿泊費取るとかヘルパーの出入りの時間も制限するとかマジなの?
467名無し不動さん
2021/08/23(月) 11:33:15.41ID:??? たいてい異常なトラブルは建替賛成派が嫌がらせしてるのが多いと思う
大規模だと反対派がグループ作れるくらい多人数になるから
大規模だと反対派がグループ作れるくらい多人数になるから
468名無し不動さん
2021/08/23(月) 13:38:28.23ID:??? なにそれ
幡ヶ谷って?
幡ヶ谷って?
469名無し不動さん
2021/08/23(月) 13:51:27.55ID:??? 秀和幡ヶ谷レジデンスって有名よ
管理人が
管理人が
470名無し不動さん
2021/08/23(月) 14:40:30.79ID:??? ペット可にしたがらない大屋さん
理解しがたい
絶体入居者増えるのに
理解しがたい
絶体入居者増えるのに
471名無し不動さん
2021/08/23(月) 16:11:26.20ID:??? 政子さん?
475名無し不動さん
2021/08/24(火) 15:33:03.56ID:??? ヴィンテージマンションってすごく惹かれるんだけど管理費が高くって
やっぱり金に余裕のない人間には無理なんだろうな
やっぱり金に余裕のない人間には無理なんだろうな
477名無し不動さん
2021/08/24(火) 15:43:44.48ID:??? 今度売りにだす
(´・ω・`)
(´・ω・`)
482名無し不動さん
2021/08/24(火) 20:22:48.19ID:??? 今まで大規模修繕やってないマンションどうよ?怖くて手が出せないわ。
483名無し不動さん
2021/08/25(水) 14:17:28.42ID:??? 大規模修繕してなくても屋上防水シートの張り替えやエレベーターなんかのメンテナンスはしてるんじゃない?
足場組むのにお金かかるから大規模はやらないってマンションもあると思う
足場組むのにお金かかるから大規模はやらないってマンションもあると思う
486名無し不動さん
2021/08/25(水) 14:57:14.11ID:??? モルタル補修しないと落下して怪我させる危険性高まるんじゃない?
488名無し不動さん
2021/08/25(水) 15:43:56.08ID:??? 4階建程度なら大規模修繕はいらないと思う
低層階ならタイルはそう簡単に落ちないし、浮きも雨が降った時に温度見ればわかる
あまりにも1m四方の浮きだけ張り替えればok
でも普通はそんなに浮かない
低層階ならタイルはそう簡単に落ちないし、浮きも雨が降った時に温度見ればわかる
あまりにも1m四方の浮きだけ張り替えればok
でも普通はそんなに浮かない
489名無し不動さん
2021/08/25(水) 16:14:24.29ID:??? 足場組まなくてもドローンで見てひび割れてるところは屋上からゴンドラ垂らして補修
とかならそんなにお金かからないかも
とかならそんなにお金かからないかも
490名無し不動さん
2021/08/25(水) 16:22:18.46ID:??? うちのマンション、タイルと吹きつけ塗装が半々くらいの安普請だから塗り替えはしないとまずいんだろうな
491名無し不動さん
2021/08/25(水) 20:07:11.27ID:??? 団地だと割安かね。タイルじゃないし。
493名無し不動さん
2021/08/26(木) 07:58:09.05ID:??? 団地の外壁塗装は簡単そうだけど内部の配管とかは交換できない仕組みで難しいよね
494名無し不動さん
2021/08/26(木) 08:32:09.69ID:???496名無し不動さん
2021/08/26(木) 10:00:16.11ID:??? 築36年の市営住宅が近くにあって子供の時から見てるんだけど
去年初めて外壁塗装してた
去年初めて外壁塗装してた
497名無し不動さん
2021/08/26(木) 19:16:34.75ID:fJI5xmpq 都心の都営に済んでたけど、30年に一度大規模修繕な感じ。そして、
退去時はバランス窯に戻せとかw
ま、家賃は安いけどね。
退去時はバランス窯に戻せとかw
ま、家賃は安いけどね。
499名無し不動さん
2021/08/27(金) 09:00:47.08ID:XDrJbzYr 都営に住むのになんちゃってとかあんの?
500名無し不動さん
2021/08/27(金) 09:10:04.67ID:??? 秘密みたいよ
501名無し不動さん
2021/08/27(金) 09:22:04.81ID:??? 都営も市営も築40年にもなるとボロボロだよね
分譲マンションは綺麗に保ってるのに
分譲マンションは綺麗に保ってるのに
502名無し不動さん
2021/08/27(金) 09:50:18.40ID:??? じじばばが今更建て替えなんて望まないよ
503名無し不動さん
2021/08/27(金) 10:50:56.40ID:??? 公営はジジババの承諾なくても勝手に建て替えられるよ
504名無し不動さん
2021/08/27(金) 11:33:55.37ID:??? 建て替え出来たところは5分の4の賛成あって反対する住民の所有権買い取れたんだ
なかなか難しいよね
なかなか難しいよね
505名無し不動さん
2021/08/27(金) 11:52:25.06ID:??? いくら容積率優遇したり補助金出しても経済合理性以外の理由で反対する人はそれなりにいるので、4/5以上の賛成どころか3/4以上でOKにしないと未来が無い
506名無し不動さん
2021/08/27(金) 15:53:54.38ID:??? ジジババは、いまさら住環境を変えたくないからな
建て替えなんて無理
建て替えなんて無理
507名無し不動さん
2021/08/27(金) 15:59:45.30ID:??? 建て替え待つより買い替えた方が早いよ
508名無し不動さん
2021/08/27(金) 16:22:36.28ID:??? 建て替えと買い替えってどっちが金銭的に得なの?
510名無し不動さん
2021/08/27(金) 17:00:44.23ID:??? >>508
そりゃ建て替えられるなら建て替えだけどいつになったら建て替えられるのか時期のコントロールもできないしそもそも建て替えられるかもわからない
住んでたら2回引っ越しが必要
建て替え狙いで買うとか相当なギャンブル
少なくとも建て替えの方向性が出てから実際住めるのは最短10年後だね
そりゃ建て替えられるなら建て替えだけどいつになったら建て替えられるのか時期のコントロールもできないしそもそも建て替えられるかもわからない
住んでたら2回引っ越しが必要
建て替え狙いで買うとか相当なギャンブル
少なくとも建て替えの方向性が出てから実際住めるのは最短10年後だね
511名無し不動さん
2021/08/27(金) 19:43:18.90ID:??? ジジババだけでなく、リフォーム済物件買った若者も反対するだろうね。
512名無し不動さん
2021/08/27(金) 19:49:00.44ID:???514名無し不動さん
2021/08/27(金) 20:07:49.40ID:??? 建替前に勉強会で通常の例を示されて、基本は全員合意するように意見を取り入れて建替案を作るんだよ
眺望がいい部屋にしたいと言えば還元率-3%とか大まかに提示されて、最終案でガッチリかためる
基本は誰も損しない
眺望がいい部屋にしたいと言えば還元率-3%とか大まかに提示されて、最終案でガッチリかためる
基本は誰も損しない
515名無し不動さん
2021/08/28(土) 13:34:15.55ID:0IOyAnni 上手く建て替えられた例
ttps://www.re-port.net/article/news/0000064018/
ttps://www.re-port.net/article/news/0000064018/
516名無し不動さん
2021/08/28(土) 16:22:43.78ID:???518名無し不動さん
2021/08/29(日) 00:41:13.19ID:??? シン・ママンゲリオン的にはどうなの
519名無し不動さん
2021/08/29(日) 06:00:32.67ID:???520名無し不動さん
2021/08/29(日) 07:09:47.15ID:??? 建て替えたら、固定資産税増えそうだけど、実際どうなんだ
523名無し不動さん
2021/08/29(日) 14:29:45.19ID:??? 大田区か世田谷区に容積率余ってる立地のいい古いマンションか分譲団地ありますか?
526名無し不動さん
2021/08/29(日) 22:24:31.41ID:??? >>521
やっぱり増えるのか、新築になるってことだしな、固定資産税5万とかがいきなり10万とかなるなら、建て替えしたくない人多そう。
やっぱり増えるのか、新築になるってことだしな、固定資産税5万とかがいきなり10万とかなるなら、建て替えしたくない人多そう。
528名無し不動さん
2021/08/29(日) 22:51:40.94ID:??? >>526
固定資産税は5年間は半額になる
あと建て替えで管理費が上がるのを嫌がる人も多い
六本木ヒルズレジデンスとからそう
権利床をオフィス床に変換してそこからの収益で管理費相殺したり低層棟を別に作ったりしてる
固定資産税は5年間は半額になる
あと建て替えで管理費が上がるのを嫌がる人も多い
六本木ヒルズレジデンスとからそう
権利床をオフィス床に変換してそこからの収益で管理費相殺したり低層棟を別に作ったりしてる
530名無し不動さん
2021/08/30(月) 16:11:35.87ID:??? 容積率400%のところ220%で建てられているワンルームマンション。
区分で買おうか悩み中。いつかは建て替えで得するよな。
区分で買おうか悩み中。いつかは建て替えで得するよな。
532名無し不動さん
2021/08/30(月) 21:49:46.05ID:??? ワンルームはオーナーがどこにいるかわからないし理事会総会にも顔出さない
他人任せ運営多いからファミリー居住用の方がいいよ
他人任せ運営多いからファミリー居住用の方がいいよ
533名無し不動さん
2021/08/30(月) 23:12:33.26ID:??? 投資用は他人任せが多いのは確実。
それは、逆に自分で建替の議案が出せるということでもある。
愛着がある人も少ないから還元率さえ取れれば建替やすい。
それは、逆に自分で建替の議案が出せるということでもある。
愛着がある人も少ないから還元率さえ取れれば建替やすい。
534名無し不動さん
2021/08/30(月) 23:18:49.29ID:??? >>533
投資なら建て替え最中賃料入らないし建て替えても還元率変わらなきゃ取れる賃料もさほどアップしないのでモチベ低めでは?
投資なら建て替え最中賃料入らないし建て替えても還元率変わらなきゃ取れる賃料もさほどアップしないのでモチベ低めでは?
536名無し不動さん
2021/08/31(火) 10:39:39.71ID:??? 最近法律が改正されて耐震性不足の認定を受けたマンションは区分所有者4/5以上の賛成で敷地売却が可能となった
今までは敷地売却は全区分所有者の同意が必要だったが建て替え同様4/5で可能になった
浜松町でこの制度を使って三井がワンルームマンション建て替えをするらしいが建て替えの話が組合の議題に上がってから建て替え完了するまで軽く10年はかかるのでまだ何も決議されていない状況だと建て替えできるのは早くて15年くらい先になる
今までは敷地売却は全区分所有者の同意が必要だったが建て替え同様4/5で可能になった
浜松町でこの制度を使って三井がワンルームマンション建て替えをするらしいが建て替えの話が組合の議題に上がってから建て替え完了するまで軽く10年はかかるのでまだ何も決議されていない状況だと建て替えできるのは早くて15年くらい先になる
537名無し不動さん
2021/09/01(水) 07:13:15.97ID:??? 15年先の夢見てるうちに逝っちゃいそう
538名無し不動さん
2021/09/01(水) 10:04:46.66ID:??? だから建て替え目当で買うのは効率わるいね
ビットコイン買う方がましだな
ビットコイン買う方がましだな
539名無し不動さん
2021/09/01(水) 14:00:11.16ID:??? ヴィンテージマンション孫がもらったとかいうのなら住宅番組で見たよ
これからそういうの増えるかも
これからそういうの増えるかも
540名無し不動さん
2021/09/01(水) 15:33:53.71ID:??? 相続税払ってまでもらうやつ、いないよ
541名無し不動さん
2021/09/01(水) 17:21:57.34ID:??? 古い高級マンションは管理費がワンルームマンションの家賃くらいするからね
542名無し不動さん
2021/09/01(水) 17:40:18.74ID:??? 管理費・積立金が2万超えたら買っちゃだめ
543名無し不動さん
2021/09/01(水) 18:24:33.22ID:??? 古くてもいいから平置き駐車場が80%あるなら買いかな
546名無し不動さん
2021/09/01(水) 19:13:33.85ID:??? 平置きとか仙台だろ
547名無し不動さん
2021/09/01(水) 19:51:43.87ID:???548名無し不動さん
2021/09/01(水) 20:02:33.57ID:??? 駅直結ってサラリーマン層がターゲットだから値段的に限界あるよね
それよりインター近くて静かで店もたくさんあるとこの方が伸びしろが大きい
それよりインター近くて静かで店もたくさんあるとこの方が伸びしろが大きい
549名無し不動さん
2021/09/01(水) 20:04:32.80ID:??? 要は機械式はウンコってことだよ。
でも、近頃の駅チカマンションって、機械式どころかタワー駐車場とかだもんな。
そして、駐輪場の台数が分譲戸数より少なかったりする。
設計者の脳みそ溶けてんだろ
でも、近頃の駅チカマンションって、機械式どころかタワー駐車場とかだもんな。
そして、駐輪場の台数が分譲戸数より少なかったりする。
設計者の脳みそ溶けてんだろ
550名無し不動さん
2021/09/01(水) 20:08:08.71ID:???555名無し不動さん
2021/09/01(水) 20:52:02.33ID:??? 平和だなぁ
556名無し不動さん
2021/09/01(水) 21:12:08.85ID:??? ばーか、ばーか(小学生風)
559名無し不動さん
2021/09/03(金) 18:05:13.37ID:wFjLXhEZ 愚痴です すみません
熱海豪雨の際、入居者からBSが映らないと苦情
電気屋にも確認、豪雨だから と回答
実際私の部屋では豪雨後に映っている
他の部屋にも聞いちゃったじゃないかと苦情を受けた
再度BSが映らないと苦情を受けるが私の部屋は映る
電気屋が異常な言動を始めた
以前入居者が他の部屋に映らない事を確認している、これが決定打
豪雨の時の話だよと何度言っても、根拠があると退かない電気屋
別にアンテナがおかしいなら交換でいいけどお宅には依頼したくない
業者探します
熱海豪雨の際、入居者からBSが映らないと苦情
電気屋にも確認、豪雨だから と回答
実際私の部屋では豪雨後に映っている
他の部屋にも聞いちゃったじゃないかと苦情を受けた
再度BSが映らないと苦情を受けるが私の部屋は映る
電気屋が異常な言動を始めた
以前入居者が他の部屋に映らない事を確認している、これが決定打
豪雨の時の話だよと何度言っても、根拠があると退かない電気屋
別にアンテナがおかしいなら交換でいいけどお宅には依頼したくない
業者探します
560名無し不動さん
2021/09/04(土) 07:04:01.43ID:??? >>559
普通に疑問なんだが、自分のところは映るからといって、他のところも必ず映るはずなもんなの?別の場所別のケーブルで?
BSが映らない部屋は複数あるんだろうか?
電気屋は映らないものを修理するだけなのに、なにを渋っているんだ。。
まあ、合わない業者は使わない方がいい。
普通に疑問なんだが、自分のところは映るからといって、他のところも必ず映るはずなもんなの?別の場所別のケーブルで?
BSが映らない部屋は複数あるんだろうか?
電気屋は映らないものを修理するだけなのに、なにを渋っているんだ。。
まあ、合わない業者は使わない方がいい。
561名無し不動さん
2021/09/04(土) 19:43:38.02ID:uHoU5w8r 古くても内装フルリフォームすりゃ一千万以上でも買い手が付くのが不思議、大儲けだろな
所詮立地次第なのかね
所詮立地次第なのかね
562名無し不動さん
2021/09/04(土) 21:02:30.92ID:??? 立地が良ければ古くてもいいよ
563名無し不動さん
2021/09/05(日) 01:11:11.47ID:??? マンションの良さは、内装だけやり直せば、住むのにほぼ問題ないとこだし。
今後は60年70年使われるマンションが増えるんじゃないの。
今後は60年70年使われるマンションが増えるんじゃないの。
565名無し不動さん
2021/09/05(日) 05:23:47.29ID:??? でもエレベーター無かったり、風呂狭かったり、ベランダも狭いのはなあ
567名無し不動さん
2021/09/05(日) 08:18:12.08ID:??? 古い低層マンションが大好きだけど管理費修繕費駐車場代だけで10万超えるのが庶民にはムリなんだよなぁ
569名無し不動さん
2021/09/05(日) 10:27:19.02ID:??? 管理費高いのは貧乏人避けなの?
570名無し不動さん
2021/09/05(日) 11:15:47.00ID:???571名無し不動さん
2021/09/05(日) 16:52:30.92ID:??? 風呂のリフォームしたけど、業者はできないって言ってたけど、今の風呂は配管?がコンパクトだからもうワンサイズほんとに上がらない?って粘ったら調べてくれて、無事ワンサイズ上がった。快適。
572名無し不動さん
2021/09/05(日) 20:05:54.22ID:??? 割とあるあるだけど、風呂の業者は内装工事できないから、客に諦めさせて自分が簡単にできる工事を勧めてくるよね。
ブランドマンションなら大抵後から変えられるように風呂場の周りはクローゼットになってるはず。
パイプ的にはキッチンとか置いた方が安くできるけど、あえて空間にしてる。
そういうのがブランドマンションを買う意味なんだ。
ブランドマンションなら大抵後から変えられるように風呂場の周りはクローゼットになってるはず。
パイプ的にはキッチンとか置いた方が安くできるけど、あえて空間にしてる。
そういうのがブランドマンションを買う意味なんだ。
573名無し不動さん
2021/09/05(日) 20:39:01.03ID:??? 風呂は壁式構造かつ釜仕様だからな。
公団系は115センチが限界。
タカラの広々が主流らしいけど、
みなさんはどうされていますか?
公団系は115センチが限界。
タカラの広々が主流らしいけど、
みなさんはどうされていますか?
576名無し不動さん
2021/09/06(月) 00:25:55.98ID:???577名無し不動さん
2021/09/06(月) 05:59:54.12ID:???578名無し不動さん
2021/09/08(水) 11:54:23.69ID:??? 40年前にマンソン、立てまくった不動産業界w
当然、築40年マンソンで溢れかえってるよねw
どっちにしても後20年で建て替え・・売っても、買っても断末魔だなw
当然、築40年マンソンで溢れかえってるよねw
どっちにしても後20年で建て替え・・売っても、買っても断末魔だなw
580名無し不動さん
2021/09/08(水) 19:24:45.28ID:??? 公団系と民間系は違うよな。
581名無し不動さん
2021/09/09(木) 12:25:30.27ID:??? ★16って!
それだけ、切羽詰まってんだなw
30年ローン完済時に、築70年。。。
ローン終わったとたんに建て替えかwww
それだけ、切羽詰まってんだなw
30年ローン完済時に、築70年。。。
ローン終わったとたんに建て替えかwww
582名無し不動さん
2021/09/09(木) 12:43:19.02ID:??? ローン終わった途端に無借金新築マンションが手に入るの理解してないね?
585名無し不動さん
2021/09/09(木) 15:41:51.47ID:??? 10年後に築50年を500万で購入。建て替えで1000万負担。
1500万で新築区分ゲットだぜ^ - ^
1500万で新築区分ゲットだぜ^ - ^
587名無し不動さん
2021/09/10(金) 00:19:19.43ID:B20rsOGb 40年超えのエレベーター付きマンション。
内装は水回り含めて完全リフォーム済みできれい、ただ共用部分は古いままw
一番の決め手は、ペット可なこと!売主さんに感謝だ。
内装は水回り含めて完全リフォーム済みできれい、ただ共用部分は古いままw
一番の決め手は、ペット可なこと!売主さんに感謝だ。
589名無し不動さん
2021/09/10(金) 19:11:28.73ID:??? むしろ、修繕金まともに集められていないマンションのほうがヤバイわ。
管理費は設備次第だけど、築古マンションなら国交省基準の中間値以上は集めててくれなきゃ怖くて買えない。
管理費は設備次第だけど、築古マンションなら国交省基準の中間値以上は集めててくれなきゃ怖くて買えない。
590名無し不動さん
2021/09/12(日) 22:47:10.73ID:??? フランスもドイツも賃貸し優良物件が多く供給されてんだよねw
日本のちょっと洒落たマンソンみたいな!
日本のちょっと洒落たマンソンみたいな!
591名無し不動さん
2021/09/12(日) 22:48:25.37ID:??? 日本の安アパートってまるで犬小屋みたいだわw
593名無し不動さん
2021/09/13(月) 07:53:53.42ID:??? 年取ったら借りられなくなったり、大家に追い出さられるからな。
595名無し不動さん
2021/09/13(月) 17:14:22.40ID:JXxR23Zw >>594
イミフw
イミフw
599名無し不動さん
2021/09/13(月) 20:26:00.56ID:??? なんで宅建が必要?
600名無し不動さん
2021/09/13(月) 21:09:45.65ID:??? 宅建〜♪宅建〜♪ ぼっくっの〜まち〜
601名無し不動さん
2021/09/13(月) 21:32:33.38ID:??? 宅建持ってるが何か?
605名無し不動さん
2021/09/14(火) 23:58:12.56ID:??? タンメン、テメーこの野郎!
606名無し不動さん
2021/09/17(金) 21:19:06.52ID:Z5yUbtxG 築20年を買って20年住んでいるが、なにげに駅の不動産屋の窓ガラスを見たら
賃貸の1Rが 生活保護対応 だとさ。ガクッ。
なるほど管理悪いが、高く買いますの投げ込みチラシ、ありゃなんだい。
賃貸の1Rが 生活保護対応 だとさ。ガクッ。
なるほど管理悪いが、高く買いますの投げ込みチラシ、ありゃなんだい。
608名無し不動さん
2021/09/18(土) 02:59:07.76ID:MI2FgYwG 定型文的に茶々入れる〇〇って医学用語?。
610名無し不動さん
2021/09/18(土) 14:50:17.30ID:MI2FgYwG Yahoo によると、メール欄に何か1文字だけ記入するとIDが???と表示される
板、スレがあるらしい。とすると他に居ない限り???は同一人物による自作・自演
と思われる。このスレで実験してみたいけど馬鹿馬鹿しい。時間の無駄。
板、スレがあるらしい。とすると他に居ない限り???は同一人物による自作・自演
と思われる。このスレで実験してみたいけど馬鹿馬鹿しい。時間の無駄。
613名無し不動さん
2021/09/18(土) 20:58:25.38ID:??? いつまでもくだらないことしてんな。可哀想
614名無し不動さん
2021/09/18(土) 20:59:05.16ID:??? test
615名無し不動さん
2021/09/18(土) 21:11:07.05ID:MI2FgYwG アドレス ??? 出来たー。簡単じゃん。
ヤッパ、彼自作自演じゃん。
みんなが始めたら?。年月日時間秒でやればアドレスなんか不要さ。
ヤッパ、彼自作自演じゃん。
みんなが始めたら?。年月日時間秒でやればアドレスなんか不要さ。
616名無し不動さん
2021/09/18(土) 21:12:30.51ID:MI2FgYwG ごめん。アドレスじゃなくてIDでした。
617名無し不動さん
2021/09/19(日) 03:16:20.41ID:??? ▲練習▼テスト▲test▼《初心者向解説付》Part686
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/qa/1630256163/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/qa/1630256163/
618名無し不動さん
2021/09/20(月) 00:00:18.38ID:??? 半年に一回くらい、茶々入れる基地街が消えてないかな〜と期待して不動産板見るけど、
いつでもいろんなスレに常駐してて萎えるわ
どんだけ長期暇なんだよ
いつでもいろんなスレに常駐してて萎えるわ
どんだけ長期暇なんだよ
620名無し不動さん
2021/09/20(月) 02:33:20.28ID:??? 旧耐震は絶対に買うな!
リスクしかない
リスクしかない
621名無し不動さん
2021/09/20(月) 04:46:24.19ID:+o8p69cL 宅建取りたかったんだろーなぁ。
622名無し不動さん
2021/09/20(月) 07:40:56.64ID:??? 甘い 無理 宅建
全部同じ基地街でしょ
全部同じ基地街でしょ
624名無し不動さん
2021/09/20(月) 10:35:43.49ID:+o8p69cL 40年もの抱えていて処分できないでいたらこのスレを見つけたんで参考に
ならないかと。
基地外 様参入じゃこちらが退散するしかない。
政治、経済、ジャイアンツ、暴力団、など社会的影響の大きい板、スレはID
変えられないらしいよ。だれかうまくごまかして新スレ立てて下され。
ならないかと。
基地外 様参入じゃこちらが退散するしかない。
政治、経済、ジャイアンツ、暴力団、など社会的影響の大きい板、スレはID
変えられないらしいよ。だれかうまくごまかして新スレ立てて下され。
625名無し不動さん
2021/09/20(月) 11:04:09.32ID:??? 旧耐震は買うな
626名無し不動さん
2021/09/20(月) 12:00:29.72ID:??? 新耐震は許容応力度計算+保有水平耐力計算
旧耐震は許容応力度計算まで
だから危ない理論の人は新耐震でもRCは高さ20m以下の場合は安全性が高いから、保有水平耐力計算を省略できることを知らんのだろうね
ちなみに旧旧耐震はコンクリート自体の作り方が違うから俺も危ないとは思うよ
あと、新耐震で建てられてても耐震診断したら耐震なしになることが多いよ
耐震診断は保守的にコンクリート剥き出しの場合のコンクリートの劣化指数を構造に掛けて計算するからさ
旧耐震は許容応力度計算まで
だから危ない理論の人は新耐震でもRCは高さ20m以下の場合は安全性が高いから、保有水平耐力計算を省略できることを知らんのだろうね
ちなみに旧旧耐震はコンクリート自体の作り方が違うから俺も危ないとは思うよ
あと、新耐震で建てられてても耐震診断したら耐震なしになることが多いよ
耐震診断は保守的にコンクリート剥き出しの場合のコンクリートの劣化指数を構造に掛けて計算するからさ
632名無し不動さん
2021/09/20(月) 18:11:12.24ID:??? 旧耐震とは違うのだよ
旧耐震とは
旧耐震とは
633名無し不動さん
2021/09/20(月) 18:12:36.39ID:??? 見せてもらおうか
新耐震設計の性能とやらを!
新耐震設計の性能とやらを!
634名無し不動さん
2021/09/20(月) 18:14:27.99ID:??? 地震がなければどうということはない
635名無し不動さん
2021/09/20(月) 18:15:21.74ID:??? 耐震性の違いが不動産価値の決定的な差ではないということを教えてやる
636名無し不動さん
2021/09/20(月) 18:16:41.57ID:??? 新耐震でなければ即死だった
637名無し不動さん
2021/09/20(月) 18:18:43.45ID:??? 見えるぞ!
わたしにも旧耐震の保有水平耐力が見える!
わたしにも旧耐震の保有水平耐力が見える!
638名無し不動さん
2021/09/20(月) 19:10:07.84ID:??? www
639名無し不動さん
2021/09/20(月) 19:15:22.28ID:??? お前らやればできる子だな笑
640名無し不動さん
2021/09/20(月) 20:16:57.97ID:+o8p69cL アンタ、商売したいの。ジョウビなもの設計したいの?。お金要らないの?。
一般人の大半は新耐震も旧耐震も意味が分かってない。コンクリの塊なら200年は
もつと思ってる。実際、橋なんかそういうのあるからなぁ。
モレの住んでるマンション、10階建て一部木造だぜ。ナナナンとトタン屋根の
木造部分がちゃんと登記されてるんだ。そういう悪人になれるかい?。
グーグルの航空写真でバレちまった。40年前、グーグル無かったからな。
一般人の大半は新耐震も旧耐震も意味が分かってない。コンクリの塊なら200年は
もつと思ってる。実際、橋なんかそういうのあるからなぁ。
モレの住んでるマンション、10階建て一部木造だぜ。ナナナンとトタン屋根の
木造部分がちゃんと登記されてるんだ。そういう悪人になれるかい?。
グーグルの航空写真でバレちまった。40年前、グーグル無かったからな。
641名無し不動さん
2021/09/20(月) 21:16:03.07ID:??? 新耐震で1995年以降にデザイン性の高い変わった形のマンションが増えるわけだけど、それはpcで保有水平耐力計算を簡単に出せるソフトが出てきたから
それは逆にデザインのために計算結果のギリギリを攻めることになるわけで、保有水平耐力計算が耐震性の有無を100%現してるとは言えないだろうから
まあ、中古を買う時旧耐震がいいか新耐震がいいか情報を集めて良く勉強することだよ
新耐震は震度6までとか旧耐震は震度5までとか適当なの多いからさ
それは逆にデザインのために計算結果のギリギリを攻めることになるわけで、保有水平耐力計算が耐震性の有無を100%現してるとは言えないだろうから
まあ、中古を買う時旧耐震がいいか新耐震がいいか情報を集めて良く勉強することだよ
新耐震は震度6までとか旧耐震は震度5までとか適当なの多いからさ
642名無し不動さん
2021/09/20(月) 21:35:16.17ID:+o8p69cL >>641
秀同
秀同
643名無し不動さん
2021/09/20(月) 21:48:55.68ID:B+0VUD8U ウチは築40年超だけど耐震診断してOKもらってるから買った。
644名無し不動さん
2021/09/20(月) 21:53:32.07ID:??? 40年以上ってどうやって売り抜けるの
648名無し不動さん
2021/09/21(火) 06:48:38.18ID:He7hqABT649名無し不動さん
2021/09/21(火) 07:02:54.28ID:He7hqABT 失礼 私が木造部分に住んでる訳じゃない。
650名無し不動さん
2021/09/21(火) 07:43:41.72ID:??? 公団系はそれほど心配していないが、
民間マンションはどうなんだろうね。
民間マンションはどうなんだろうね。
651名無し不動さん
2021/09/21(火) 16:39:27.28ID:??? 新宿区・最寄駅3分・築50年買って
30年住んで築80年になったら
二束三文でも処分できますか?
30年住んで築80年になったら
二束三文でも処分できますか?
652名無し不動さん
2021/09/21(火) 17:26:50.63ID:??? 心配しなくても
都心の今の相場は築40年マンションが異常な水準で安いから
土地切り売りしてない限りほとんど土地値以下
理論上は都心の廃墟マンション+取り壊し費用+僻地の新築マンション価格 = そのエリアの新築マンション価格
から逆算した価格が理論最低価格
取り壊し費用は1平米5万円見とけば余裕
都心の今の相場は築40年マンションが異常な水準で安いから
土地切り売りしてない限りほとんど土地値以下
理論上は都心の廃墟マンション+取り壊し費用+僻地の新築マンション価格 = そのエリアの新築マンション価格
から逆算した価格が理論最低価格
取り壊し費用は1平米5万円見とけば余裕
653名無し不動さん
2021/09/21(火) 19:24:00.41ID:??? 配管更新ができてて、管理修繕費滞納が全戸で割っても微々たる金額なら大丈夫なんじゃね?
23区内なら。廃墟になっても誰かが喜んで住むだろ。
23区内なら。廃墟になっても誰かが喜んで住むだろ。
654名無し不動さん
2021/09/21(火) 23:02:55.62ID:??? あざす。
655名無し不動さん
2021/09/22(水) 01:51:46.26ID:??? 旧耐震は買うな
657名無し不動さん
2021/09/22(水) 08:31:15.95ID:??? 揺れたら?
660名無し不動さん
2021/09/22(水) 10:34:37.50ID:??? 旧耐震は買うな
661名無し不動さん
2021/09/22(水) 12:20:20.24ID:??? 売るんですが・・・
(´・ω・`)
(´・ω・`)
662名無し不動さん
2021/09/22(水) 12:39:10.29ID:??? 買うやついないから諦めろ
663名無し不動さん
2021/09/22(水) 13:22:26.33ID:??? 地方の旧耐震は売ったほうがいいけど、旧耐震は持ち続けた方がいいよ
都内の旧耐震は持ち続けた方がいいよ
新築持ってるようなものだから
都内の旧耐震は持ち続けた方がいいよ
新築持ってるようなものだから
665名無し不動さん
2021/09/22(水) 14:57:54.63ID:??? 久しぶりにこの掲示板が面白かった。
例えるなら
他国は旧ザクやザクU、ボール、ジム、旧耐震はRX78ガンダム、新耐震はZガンダム、新新耐震はゼータplus
例えるなら
他国は旧ザクやザクU、ボール、ジム、旧耐震はRX78ガンダム、新耐震はZガンダム、新新耐震はゼータplus
668名無し不動さん
2021/09/22(水) 23:08:13.55ID:??? ポケモンで例えるなら
旧耐震木造はキャタピー
新耐震木造はビードル
旧々耐震マンションはヒトカゲ
旧耐震マンションはサンダー
新耐震マンションはフリーザー
旧耐震木造はキャタピー
新耐震木造はビードル
旧々耐震マンションはヒトカゲ
旧耐震マンションはサンダー
新耐震マンションはフリーザー
669名無し不動さん
2021/09/23(木) 03:22:00.37ID:??? 保証会社で例えるなら
旧耐震木造は4cs
新耐震木造はカーサ
旧々耐震マンションはJRAG
旧耐震マンションは全保連
新耐震マンションはセーフティ
旧耐震木造は4cs
新耐震木造はカーサ
旧々耐震マンションはJRAG
旧耐震マンションは全保連
新耐震マンションはセーフティ
670名無し不動さん
2021/09/23(木) 03:55:24.85ID:Lmp//wre ここは会社の悪口、内情暴露、などは関係ない有用なスレです。
早くレス満杯にして次はID強制表示の新スレ立てましょう。
それまで池沼さん、ご活躍を。
ま、真夜中にパソコンやってる皆さん、多少池沼の傾向ありますがね。
早くレス満杯にして次はID強制表示の新スレ立てましょう。
それまで池沼さん、ご活躍を。
ま、真夜中にパソコンやってる皆さん、多少池沼の傾向ありますがね。
671名無し不動さん
2021/09/23(木) 04:09:51.13ID:??? ↑池沼
672名無し不動さん
2021/09/23(木) 05:04:47.51ID:Lmp//wre 時間軸から追っていくとほとんどのレス、自作自演がバレバレ。
池沼は自分自身の身体がコントロール出来なくで短命だよ。
食っちゃ寝、パソコン、の生活変えてみよう。じゃないと人工透析
必要になるよ。
池沼は自分自身の身体がコントロール出来なくで短命だよ。
食っちゃ寝、パソコン、の生活変えてみよう。じゃないと人工透析
必要になるよ。
675名無し不動さん
2021/09/23(木) 12:03:39.33ID:WxCUVj4f 都心から30分の二路線急行停車駅から徒歩5分の築45年の団地2階75平米って資産価値ありますか?敷地面積の持分は150平米。物件金額は3000万円です。建替可能性あり。
679名無し不動さん
2021/09/23(木) 14:40:20.94ID:Lmp//wre >>675
複数階なら土地持ち分は居室面積の数分の1の筈ですが。
複数階なら土地持ち分は居室面積の数分の1の筈ですが。
680名無し不動さん
2021/09/23(木) 16:33:34.71ID:??? >>675 です。
敷地面積数万平米で、戸数で割ると150平米。
3000万はリノベ物件で、
土地原価だと路線価を逆算して1500万円。
残りの1500万はリノベは業者の利益が乗っかるが、
なかなか2階/5階数が空かないから、買うか迷う。
高いのはわかるが…
敷地面積数万平米で、戸数で割ると150平米。
3000万はリノベ物件で、
土地原価だと路線価を逆算して1500万円。
残りの1500万はリノベは業者の利益が乗っかるが、
なかなか2階/5階数が空かないから、買うか迷う。
高いのはわかるが…
682名無し不動さん
2021/09/23(木) 16:53:50.71ID:??? 買わないのが正解
683名無し不動さん
2021/09/23(木) 17:00:40.18ID:??? 買いたい時が買い時
684名無し不動さん
2021/09/23(木) 17:03:32.25ID:??? >>675
10年以内に建て替え完了する可能性は1割くらいじゃね
20年なら3割くらい
まあ3000万で10年住んで建て替えなくても1500万なら売れるやろ
だとすると減価年間150万なので賃貸でなにめ残らないより自分のものになってさらに確率1割で建て替わる可能性あるならいいんじゃないの
10年以内に建て替え完了する可能性は1割くらいじゃね
20年なら3割くらい
まあ3000万で10年住んで建て替えなくても1500万なら売れるやろ
だとすると減価年間150万なので賃貸でなにめ残らないより自分のものになってさらに確率1割で建て替わる可能性あるならいいんじゃないの
685名無し不動さん
2021/09/23(木) 17:04:34.99ID:??? 不動産を人間に例えるといいよ。
45歳なら体の衰えと持病持ちが増える頃じゃん!
45歳なら体の衰えと持病持ちが増える頃じゃん!
687名無し不動さん
2021/09/23(木) 18:44:48.64ID:??? 旧耐震は買うな
691名無し不動さん
2021/09/23(木) 20:33:00.48ID:Lmp//wre 物理的には理解できるけど、利便性の点からそんな広大、低層の団地の一部だけが
いまどき売り物になるかな。
いまどき売り物になるかな。
692名無し不動さん
2021/09/23(木) 21:32:23.89ID:??? >築50年マンソン・・・
勝っちゃダメだろ!金の無駄w
勝っちゃダメだろ!金の無駄w
693名無し不動さん
2021/09/23(木) 21:42:23.42ID:??? 築50年の団地、今第一候補で検討してるよー
室内リノベ済みできれいなんだけど、ブレーカーだけが信じられないほどクソ古くて戦後感あってちょっとビビった。
室内リノベ済みできれいなんだけど、ブレーカーだけが信じられないほどクソ古くて戦後感あってちょっとビビった。
694名無し不動さん
2021/09/23(木) 21:51:27.63ID:???695名無し不動さん
2021/09/23(木) 21:53:23.18ID:???697名無し不動さん
2021/09/24(金) 01:43:45.47ID:??? 団地はみんな業者も一通り調べ上げてるから売り物件は利益がほとんど無いと思うけどな
ちなみに団地は団地土地持ち分と建物持ち分は違うから、単純計算できないよ
もともと1号~8号がが全部土地持ってて、マンションに必要な敷地ギリギリだけ譲渡して9~12号棟作ってるの知ってるからさ
今まだ莫大な利益の可能性があるのは小規模のマンションくらいしか残ってないと思う
小規模なら
ちなみに団地は団地土地持ち分と建物持ち分は違うから、単純計算できないよ
もともと1号~8号がが全部土地持ってて、マンションに必要な敷地ギリギリだけ譲渡して9~12号棟作ってるの知ってるからさ
今まだ莫大な利益の可能性があるのは小規模のマンションくらいしか残ってないと思う
小規模なら
698名無し不動さん
2021/09/24(金) 01:45:23.60ID:??? 周辺相場より明らかに高くてもそういう美味しいのが残ってる可能性はある
699名無し不動さん
2021/09/24(金) 07:11:28.78ID:??? その説明だと何も分からん。
700名無し不動さん
2021/09/24(金) 07:33:40.48ID:w+k5aajl 路線価で1500万でも45年物の低層の上屋がのってれば雨漏り、水漏れ、で
クズ、あるいは以下。全戸が電気容量増やすには莫大な費用が掛かる。
協同組合を結成して20年後を目途に再開発。でも儲けは全部、大手デベが持って
っちゃう。
我が日本国の教科書とおりの問題。
クズ、あるいは以下。全戸が電気容量増やすには莫大な費用が掛かる。
協同組合を結成して20年後を目途に再開発。でも儲けは全部、大手デベが持って
っちゃう。
我が日本国の教科書とおりの問題。
701名無し不動さん
2021/09/24(金) 08:25:39.56ID:??? 管理組合の地頭ってあるよね。
頭悪いとデベロッパーに搾取されるからね。
組合に建築士がいると、
還元率がめちゃくちゃ上がるw
頭悪いとデベロッパーに搾取されるからね。
組合に建築士がいると、
還元率がめちゃくちゃ上がるw
703名無し不動さん
2021/09/24(金) 12:05:11.11ID:??? わかってないな
継続的な雨漏りはアカンが、漏水は築古マンションにはメリットしかない
数回濡れたくらいで内装にカビは生えないし、乾けば元通り
漏水は発生させた人がいるわけで、必ず回収できるのもいい
だから俺は団地以外でも最上階は買わない
継続的な雨漏りはアカンが、漏水は築古マンションにはメリットしかない
数回濡れたくらいで内装にカビは生えないし、乾けば元通り
漏水は発生させた人がいるわけで、必ず回収できるのもいい
だから俺は団地以外でも最上階は買わない
704名無し不動さん
2021/09/24(金) 12:12:04.28ID:??? そんなん狙うなら、ボロ一戸建て買って、台風のたびに火災保険長者のほうが確率高くね?
705名無し不動さん
2021/09/24(金) 13:32:15.89ID:??? 漏水は賠償として上の人の保険請求だけど、雨漏りは自分の保険
自分の保険を一度でも使うとデータベースで共有されるよ
自分の保険で何度もあると調査がきて請求ミスから詐欺に発展することがあるよ
自分の保険を一度でも使うとデータベースで共有されるよ
自分の保険で何度もあると調査がきて請求ミスから詐欺に発展することがあるよ
707名無し不動さん
2021/09/24(金) 20:49:14.58ID:w+k5aajl 賃貸マンションと分譲マンションがあるのは当然だが、保険の種類をゴッチャに
してるようだ。
してるようだ。
709名無し不動さん
2021/09/25(土) 11:16:59.18ID:F132Moll 東京の三鷹あたりだと、意外と小規模で低層の分譲団地あったんだけど、もう
全部が再開発済かな。
青砥だとしたら大変だ。現在の異常気象は10年後には通常気象に定義される
ようになる。
青砥は海抜ゼロメートル地帯。豪雨と高潮がバッティングして、かつ堤防が決壊
したら数十万人が死亡。
結論。個人レベルでの再開発は不可能。それともスーパー堤防が完成するまで
100年待つか。
全部が再開発済かな。
青砥だとしたら大変だ。現在の異常気象は10年後には通常気象に定義される
ようになる。
青砥は海抜ゼロメートル地帯。豪雨と高潮がバッティングして、かつ堤防が決壊
したら数十万人が死亡。
結論。個人レベルでの再開発は不可能。それともスーパー堤防が完成するまで
100年待つか。
710名無し不動さん
2021/09/26(日) 07:16:38.72ID:??? ブリリア多摩ニュータウン誕生から10年は経ってるけど、周辺団地の建て替えはポツポツですね…
建設費用が高騰してるから、進められないかね。
多摩川住宅は今度建替するけど、持ち出しそれなりらしいしね。
建設費用が高騰してるから、進められないかね。
多摩川住宅は今度建替するけど、持ち出しそれなりらしいしね。
711名無し不動さん
2021/09/26(日) 07:26:41.55ID:??? 青砥ってURだけじゃないの?
712名無し不動さん
2021/09/26(日) 10:30:06.85ID:IIxj+dg3 多分そうだと思うけど無いことは無いかも知れない。
一法として全員がまとめてURに売却し、URに賃貸マンションとして再開発
して貰う。
場所柄、タワマンは無理で5階建て位までだね。だから一戸をタダで、なんて
無理。
賃貸契約して住むようになると思う。家賃バカ高いけど、前地権者はバカ安い
家賃で20年位は住める。年々アップするけど。
一法として全員がまとめてURに売却し、URに賃貸マンションとして再開発
して貰う。
場所柄、タワマンは無理で5階建て位までだね。だから一戸をタダで、なんて
無理。
賃貸契約して住むようになると思う。家賃バカ高いけど、前地権者はバカ安い
家賃で20年位は住める。年々アップするけど。
714名無し不動さん
2021/09/26(日) 22:06:51.36ID:??? >築50年の団地、今第一候補で検討してるよー
わ!一千万円くらい???
勝っても、後々売れないだろうなあw
わ!一千万円くらい???
勝っても、後々売れないだろうなあw
716名無し不動さん
2021/09/26(日) 22:11:52.98ID:IIxj+dg3 表現悪かったかも。
道路付け替えた例あったからかなり手間かけたと思います。
道路付け替えた例あったからかなり手間かけたと思います。
717名無し不動さん
2021/09/26(日) 22:23:23.93ID:IIxj+dg3718名無し不動さん
2021/09/26(日) 23:15:04.28ID:??? 今から築40年のマンションとか団地とか買うとなると
関東エリアでおすすめの地域ありますか?
予算は1000-2000万円です。EV無5Fなしで。
関東エリアでおすすめの地域ありますか?
予算は1000-2000万円です。EV無5Fなしで。
719名無し不動さん
2021/09/26(日) 23:33:51.01ID:??? 新ゆりグリーンタウン。
720名無し不動さん
2021/09/26(日) 23:39:42.53ID:??? 川崎とかねーわ
721名無し不動さん
2021/09/26(日) 23:58:05.06ID:IIxj+dg3 数十万人 算出
不用意なカキコ申し訳ありません。
(数十万人)は読売新聞の記事のセンセーショナルな記事の私の記憶です。
(内閣府防災情報のページ)の(荒川洪水氾濫時の人的被害想定結果)から
避難率0%の場合を集計、利根川は未だ見ていませんが十年後、数十年後の
気象を推定すると、あながち誇大とは言えないかも知れません。
なお、立石→青砥→寅さんの柴又 は日頃の大雨でも出水する代表的地区で、
地盤沈下も加わり地面が土手下6mという不気味な場所もあります。
不用意なカキコ申し訳ありません。
(数十万人)は読売新聞の記事のセンセーショナルな記事の私の記憶です。
(内閣府防災情報のページ)の(荒川洪水氾濫時の人的被害想定結果)から
避難率0%の場合を集計、利根川は未だ見ていませんが十年後、数十年後の
気象を推定すると、あながち誇大とは言えないかも知れません。
なお、立石→青砥→寅さんの柴又 は日頃の大雨でも出水する代表的地区で、
地盤沈下も加わり地面が土手下6mという不気味な場所もあります。
722名無し不動さん
2021/09/27(月) 07:42:38.88ID:???724名無し不動さん
2021/09/27(月) 10:53:15.12ID:??? 横浜市営地下鉄があざみ野から新百合まで延伸、東急はあざみ野をたまプラ並みに開発。
この両駅だけでなく、延伸する地下鉄の駅予定地域も動き出した。
麻生区はいわゆる川崎のイメージとかけ離れ、環境は超良好。区の平均収入は633万。
(ちなみに、上で出てる青砥のある葛飾区は509万。)
コロナで諸々計画が遅延・中止の可能性はあるが、それはどこも同じかな。
この両駅だけでなく、延伸する地下鉄の駅予定地域も動き出した。
麻生区はいわゆる川崎のイメージとかけ離れ、環境は超良好。区の平均収入は633万。
(ちなみに、上で出てる青砥のある葛飾区は509万。)
コロナで諸々計画が遅延・中止の可能性はあるが、それはどこも同じかな。
725名無し不動さん
2021/09/27(月) 14:23:21.01ID:??? >荒川、利根川の流域全体
都心部の便乗値上げでありえない価格帯に持ち上げてるけど。。。
どんなに金があったとしても
荒川、利根川の流域なんて絶対に買わない!
長い目でみれば水害は免れないし。元々、超安二束三文の土地w
都心部の便乗値上げでありえない価格帯に持ち上げてるけど。。。
どんなに金があったとしても
荒川、利根川の流域なんて絶対に買わない!
長い目でみれば水害は免れないし。元々、超安二束三文の土地w
726名無し不動さん
2021/09/27(月) 14:36:17.32ID:??? 練馬区の西大泉なら新築戸建が3000万切るからそれでどう?腐っても23区だよ。
駅徒歩30分弱だけど。
駅徒歩30分弱だけど。
727名無し不動さん
2021/09/27(月) 17:31:05.27ID:??? 麻生区は地下鉄通るけど、ヨネッティ方面だから、
新百合緑街は通らんし、資産価値だとどうなんだろ。
新百合緑街は通らんし、資産価値だとどうなんだろ。
728名無し不動さん
2021/09/27(月) 17:31:58.41ID:??? おれなら多摩センターあたりで買うけどな。
落合団地とか?
落合団地とか?
729名無し不動さん
2021/09/27(月) 17:44:15.95ID:??? まぁ五輪終わったし、今後リニアに主軸を置くだろうから、都は多摩ニュータウンの再生に本腰を置くんじゃないかな。ここ10-20年は建替ラッシュだろうなぁ。
730名無し不動さん
2021/09/27(月) 22:16:42.17ID:Zrn5MV9Z 都心から30分。42年物のマンションに住んでる。
コロナ緊急状態終了するそうだが、リモートワークは続くんだろうか。
そんならリモート用に簡単なリフォームして売却し、築浅のマンションに
住み替えるチャンスなんだけど。
コロナ緊急状態終了するそうだが、リモートワークは続くんだろうか。
そんならリモート用に簡単なリフォームして売却し、築浅のマンションに
住み替えるチャンスなんだけど。
734名無し不動さん
2021/09/28(火) 02:43:23.56ID:??? みなさんの家スペック教えてください。
地域:
駅徒歩:
築年:
階数:
EV有無:
居住年数:
建替予定:
まずわしから。
地域:神奈川
駅徒歩:10分
築年:40年くらい
階数:4階
EV有無:無
居住年数:30年
建替予定:噂レベル
階段つらいし、売れない…
地域:
駅徒歩:
築年:
階数:
EV有無:
居住年数:
建替予定:
まずわしから。
地域:神奈川
駅徒歩:10分
築年:40年くらい
階数:4階
EV有無:無
居住年数:30年
建替予定:噂レベル
階段つらいし、売れない…
735名無し不動さん
2021/09/28(火) 04:30:56.09ID:???738名無し不動さん
2021/09/29(水) 07:27:45.57ID:??? 今から築古40年マンションを買おうなら、
都心ターミナルから30分以内、速達停車駅もちろん、
駅と商業施設と学校と病院が徒歩10分以内、
敷地権持分は占有面積の倍以上でないと、
売れるに売れずに維持費の養分になるだけ。
てか、あるんかい?そんなもん。
都心ターミナルから30分以内、速達停車駅もちろん、
駅と商業施設と学校と病院が徒歩10分以内、
敷地権持分は占有面積の倍以上でないと、
売れるに売れずに維持費の養分になるだけ。
てか、あるんかい?そんなもん。
739名無し不動さん
2021/09/29(水) 07:33:50.81ID:???742名無し不動さん
2021/09/29(水) 12:50:35.74ID:??? 築40年物件だらけの日本・・
不動産に疎い政治家だらけ!
問題山積みw
不動産に疎い政治家だらけ!
問題山積みw
744名無し不動さん
2021/09/29(水) 14:02:13.67ID:??? 高層マンソンが地震でボロボロになった場合
政府が面倒見てローン払わんでも良くなるのかなあ?
仕事も失う可能性もありで・・払えないよね?こういう繊細な問題、皆で無視www
政府が面倒見てローン払わんでも良くなるのかなあ?
仕事も失う可能性もありで・・払えないよね?こういう繊細な問題、皆で無視www
747名無し不動さん
2021/09/29(水) 20:02:42.16ID:??? 解体費に補助出してくれればいいのに
748名無し不動さん
2021/09/29(水) 20:49:43.51ID:??? 糖質さん、自問して10分位で自答する、reins に対する妄想、etc...
そろそろやめないとビョーキ暴走するよ。自分でわかってるだろ。
そろそろやめないとビョーキ暴走するよ。自分でわかってるだろ。
749名無し不動さん
2021/09/29(水) 20:59:49.14ID:s1TU4A4f 学術的にコンクリートの寿命ってどのくらいなのかな?
建築士にきいてもマチマチでどうなん?
建築士にきいてもマチマチでどうなん?
751名無し不動さん
2021/09/30(木) 06:42:26.72ID:???752名無し不動さん
2021/09/30(木) 06:50:14.68ID:??? 751さんはどこの不動産屋???
754名無し不動さん
2021/09/30(木) 07:55:06.71ID:??? @売主が不動産屋Aに売却の相談をする。
A不動産屋Aが物件情報を自分のデータベースに登録する。
B不動産屋Aが複数の不動産屋やSUUMO等にデータを提供する。
って流れで、AとBの間は一週間以上あったりするし、SUUMOに載る前に掘り出し物は売れちゃうよ。
A不動産屋Aが物件情報を自分のデータベースに登録する。
B不動産屋Aが複数の不動産屋やSUUMO等にデータを提供する。
って流れで、AとBの間は一週間以上あったりするし、SUUMOに載る前に掘り出し物は売れちゃうよ。
756名無し不動さん
2021/09/30(木) 09:06:47.48ID:??? 両手狙いだよ
757名無し不動さん
2021/09/30(木) 10:43:55.63ID:z69DLehj >>739
都内のどこ?
都内のどこ?
760名無し不動さん
2021/10/01(金) 08:38:35.49ID:??? ちょっと大きめの不動産屋の看板みると最近は:
AT HOME 加盟店とか SUUMO 提携店 とかなっている。
つまり、すでにビジネスルートが出来上がっているから
Reins のデータの公開先は限定されていると思う。
役人の天下りがガッチリ抑えてる、てとこ。
AT HOME 加盟店とか SUUMO 提携店 とかなっている。
つまり、すでにビジネスルートが出来上がっているから
Reins のデータの公開先は限定されていると思う。
役人の天下りがガッチリ抑えてる、てとこ。
762名無し不動さん
2021/10/01(金) 10:08:12.23ID:??? 2ちゃんねる歴10年だよ〜
Rains ではない REINS だよ〜
土方で台風で高所作業は中止なんで今日は一日中PCにへばりついてるよ〜。
Rains ではない REINS だよ〜
土方で台風で高所作業は中止なんで今日は一日中PCにへばりついてるよ〜。
763名無し不動さん
2021/10/01(金) 11:56:07.44ID:??? ここは 築40年以上の中古マンションを いかに高く売る あるいは安く買う
あるいはその腕前を発揮する ためのスレ。
REINS にまで踏み込んでも意味ないと思うが。
あるいはその腕前を発揮する ためのスレ。
REINS にまで踏み込んでも意味ないと思うが。
764名無し不動さん
2021/10/03(日) 12:11:50.53ID:CPv0vOdW ま、築40年だとなんとか、情弱バカが買ってくれるかもしれないけど・・・
築50年とかになったら誰も買わないw
10年なんてアッというまだよ!
築50年とかになったら誰も買わないw
10年なんてアッというまだよ!
766名無し不動さん
2021/10/03(日) 12:46:32.67ID:jNS6kGT5 賃貸には出せるから投資用に買う人はいる。
769名無し不動さん
2021/10/03(日) 14:47:30.38ID:??? 建て替え需要で不動産から経済を盛り返そうとしている化石脳の官僚・政治家が未だにいるのが怖い。日本は貧乏になった事実を知らないのか、あるいは認めたくないのかね。
建て替えより、老朽化したものに手加えて、大事に使っていく方が間違いなくコストは低い。
せこく
、ひっそりと生きる、これが日本の未来像。
建て替えより、老朽化したものに手加えて、大事に使っていく方が間違いなくコストは低い。
せこく
、ひっそりと生きる、これが日本の未来像。
770名無し不動さん
2021/10/03(日) 15:59:34.06ID:??? 築40年越えになると大抵のマンションは建て替えた方がお得だから築50年ものが少なくなるだけ
容積率オーバーで建て替えられないマンションだけが残る
当然容積率オーバーだったとしても需要はある
それだけだ
容積率オーバーで建て替えられないマンションだけが残る
当然容積率オーバーだったとしても需要はある
それだけだ
771名無し不動さん
2021/10/03(日) 17:22:16.27ID:??? 都心の新築マンション 60平米12000万
北海道の新築マンション 60平米3000万
=都心の価値 60平米9000万
都心の築40年マンション 60平米7000万
なぜなのか
北海道の新築マンション 60平米3000万
=都心の価値 60平米9000万
都心の築40年マンション 60平米7000万
なぜなのか
772名無し不動さん
2021/10/03(日) 17:37:12.73ID:??? >建て替えた方がお得
"お得"というのを具体的に説明してほしい。
"お得"というのを具体的に説明してほしい。
774名無し不動さん
2021/10/03(日) 19:35:56.74ID:??? 旧耐震には、手を出すな
775名無し不動さん
2021/10/03(日) 20:57:21.00ID:??? 駅近団地は建替できるが、バス停団地は無理だろ。
776名無し不動さん
2021/10/03(日) 21:18:10.91ID:lLSigzd/ >>775
建替の可能性がある駅近団地、教えて下さい!
建替の可能性がある駅近団地、教えて下さい!
777名無し不動さん
2021/10/03(日) 21:19:29.49ID:??? 港区で築40年を購入して10年後建て替えで1500万支出
適当だけどこれならお得だな
適当だけどこれならお得だな
778名無し不動さん
2021/10/03(日) 21:31:16.95ID:??? 大型マンソンの建て替え・・想像しただけでも恐ろしいね
779名無し不動さん
2021/10/03(日) 21:39:30.89ID:??? 40年前の標準的2LDKは50平米程度、現在は70平米。
強度、環境は別としてもそのまま建て替える分けにはいかないからムズイ。
強度、環境は別としてもそのまま建て替える分けにはいかないからムズイ。
780名無し不動さん
2021/10/03(日) 23:18:33.34ID:??? ワンエルにしたらええねん
781名無し不動さん
2021/10/04(月) 10:37:14.31ID:??? 建てかえより家賃安くしてギリギリまで住んでもらおう
どうせボロいのだからペット可にしちゃえば女の子で満室
どうせボロいのだからペット可にしちゃえば女の子で満室
782名無し不動さん
2021/10/04(月) 12:44:03.48ID:??? 築40年はまだ、誤魔化せるけど?
築50年はボロボロだよ!中が見えないだけ。
築50年はボロボロだよ!中が見えないだけ。
783名無し不動さん
2021/10/04(月) 14:15:07.89ID:VpFhMDfc >>771
つまり40年以上マンションは負債。建て替えるにも維持するにもお金がかかるから、売れなくなった時がババ。
つまり40年以上マンションは負債。建て替えるにも維持するにもお金がかかるから、売れなくなった時がババ。
785名無し不動さん
2021/10/04(月) 14:51:39.60ID:??? 車のディーラーに「早めに乗り換えた方がお得ですよ」って言われて
素直に乗り換える人が多そうなスレですね。
素直に乗り換える人が多そうなスレですね。
786名無し不動さん
2021/10/04(月) 22:01:44.86ID:??? 老朽化したマンションを住人の力で建て替えるのはほぼ不可能。日本中で
過去に小規模マンションで20棟位の成功例しかないのでは。
耐震性の不足しているマンションの建て替えの円滑化等に関する法律:
住民の8割の賛成によりデベに土地と建物を一括して売却できる。
ポンコツマンションをデベがいくら乗せて買い取ってくれるか、だね。
過去に小規模マンションで20棟位の成功例しかないのでは。
耐震性の不足しているマンションの建て替えの円滑化等に関する法律:
住民の8割の賛成によりデベに土地と建物を一括して売却できる。
ポンコツマンションをデベがいくら乗せて買い取ってくれるか、だね。
787名無し不動さん
2021/10/04(月) 22:08:07.19ID:??? うちのは都心だけど小規模なので全く同じボリュームのものを作った場合、6割から7割還元
坪600万円で増床できるよ
時価を考えても全員賛成だよね
ちな、全員賛成なら円滑化法の届出も要らないから誰にも知られずに建て替えられる
円滑化法のリストにあるのは反対した人がいるってことな
坪600万円で増床できるよ
時価を考えても全員賛成だよね
ちな、全員賛成なら円滑化法の届出も要らないから誰にも知られずに建て替えられる
円滑化法のリストにあるのは反対した人がいるってことな
788名無し不動さん
2021/10/04(月) 22:27:02.35ID:??? つまり、旧耐震はババ
ぜったい買うな
ぜったい買うな
789名無し不動さん
2021/10/05(火) 08:04:38.55ID:??? そうでもないみたいよ
790名無し不動さん
2021/10/05(火) 11:09:47.31ID:??? コンクリートの寿命は60年から100年
791名無し不動さん
2021/10/05(火) 11:11:20.10ID:??? 旧耐震をつかまされた人はババを他人に渡して逃げたいから、そう言う
792名無し不動さん
2021/10/05(火) 11:13:21.64ID:??? 40年前のコンクリートだと内部の鉄筋も腐食しているケースも多い
793名無し不動さん
2021/10/05(火) 11:15:50.51ID:??? >>787
還元率6割ってことは70平米ならそのまま権利変換すると42平米になっちゃうし元の面積欲しければ28平米(8.5坪弱)は坪600で買い増しでしょ?
追加5000万も出して引っ越し二回やって建て替え中の仮住まい代も必要だよね
結構ハードル高そうじゃね?
まあ完成後住まずに1.5億くらいで売るのかもしれんけど
還元率6割ってことは70平米ならそのまま権利変換すると42平米になっちゃうし元の面積欲しければ28平米(8.5坪弱)は坪600で買い増しでしょ?
追加5000万も出して引っ越し二回やって建て替え中の仮住まい代も必要だよね
結構ハードル高そうじゃね?
まあ完成後住まずに1.5億くらいで売るのかもしれんけど
794名無し不動さん
2021/10/05(火) 11:35:28.20ID:??? 70平米だと、時価8000万くらいだろうから2000万丸儲けじゃん
引っ越すだけで2000万もらえるならみんな賛成だろ
引っ越すだけで2000万もらえるならみんな賛成だろ
796名無し不動さん
2021/10/05(火) 12:04:29.49ID:??? 旧耐震とか買うやつ何考えとんや
797名無し不動さん
2021/10/05(火) 12:22:45.41ID:??? 旧耐震に親族でも殺されたのか
799名無し不動さん
2021/10/05(火) 14:55:04.49ID:??? 古いマンションは年寄りが多いから建て替えが難しいってかほぼ無理
賛成3/4でOKになっても難しいと思う
賛成3/4でOKになっても難しいと思う
800名無し不動さん
2021/10/05(火) 17:35:47.12ID:??? 最近、浮浪老人おおくね?
髪もまともに切る金のない老人夫婦が当てもなく東京をお散歩。
年金はもらえるけど、管理費・積立金と食費に消えるだけ。
病気が怖くて使えない。
髪ぐらい切ってきちんとしたなりをして出かけてもらいたい。
髪もまともに切る金のない老人夫婦が当てもなく東京をお散歩。
年金はもらえるけど、管理費・積立金と食費に消えるだけ。
病気が怖くて使えない。
髪ぐらい切ってきちんとしたなりをして出かけてもらいたい。
802名無し不動さん
2021/10/05(火) 21:17:08.80ID:??? 旧耐震とこのスレのタイトル 築40年 とは直接関係ないが:
建設時に用途地域が工業用地または準工業用地で、その後の都市計画の変更で
現在の用途地域が 商業用地 になってたら買いだね。広さにもよるが数千万円
の宝くじに当たったようなもんさ。だだし業者たちは知っていると思うが。
そうでなければコンクリと鉄のガラを買うようなもんだ。
建設時に用途地域が工業用地または準工業用地で、その後の都市計画の変更で
現在の用途地域が 商業用地 になってたら買いだね。広さにもよるが数千万円
の宝くじに当たったようなもんさ。だだし業者たちは知っていると思うが。
そうでなければコンクリと鉄のガラを買うようなもんだ。
803名無し不動さん
2021/10/05(火) 21:24:54.05ID:??? 旧耐震はババ
手を出すな
手を出すな
804名無し不動さん
2021/10/05(火) 21:58:34.56ID:??? 旧耐震であってもだ。
805名無し不動さん
2021/10/05(火) 22:14:56.11ID:??? マジ高えな。10年前に買っとくのが正解だったなんてなあ。厳しいな。とても買えない。
806名無し不動さん
2021/10/05(火) 23:45:31.99ID:??? かと言って旧耐震はババ
807名無し不動さん
2021/10/06(水) 00:23:18.94ID:2WgRfEoU >>802
工業系地域に限らず住居系地域からでも商業系地域への用途変更は買いだね
工業系地域に限らず住居系地域からでも商業系地域への用途変更は買いだね
808名無し不動さん
2021/10/06(水) 01:17:22.25ID:??? 千代田区港区はこの5年で1.5倍くらいになったからね
高すぎるのは同意
旨味はかなり無くなったよ
小規模なら事例が少ないから昔の価格の感覚で値付けされるケースもあるよ
取引が少なすぎてネットの推定価格も変わってないの多いし
高すぎるのは同意
旨味はかなり無くなったよ
小規模なら事例が少ないから昔の価格の感覚で値付けされるケースもあるよ
取引が少なすぎてネットの推定価格も変わってないの多いし
809名無し不動さん
2021/10/06(水) 02:05:45.97ID:??? 住宅都心3区(千代田・港・渋谷)は高杉
811名無し不動さん
2021/10/06(水) 08:56:05.10ID:???813名無し不動さん
2021/10/06(水) 10:12:45.66ID:2WgRfEoU >>809
今がピークかな?
今がピークかな?
814名無し不動さん
2021/10/06(水) 10:14:36.69ID:2WgRfEoU >>799
5分の4じゃ?
5分の4じゃ?
815名無し不動さん
2021/10/06(水) 10:32:13.24ID:2WgRfEoU >>811
10階と11階でそんなに違うの?
10階と11階でそんなに違うの?
816名無し不動さん
2021/10/06(水) 10:49:34.77ID:???817名無し不動さん
2021/10/06(水) 11:02:15.17ID:??? 騙されたら、負け
旧耐震だけは手を出すな
旧耐震だけは手を出すな
818名無し不動さん
2021/10/06(水) 11:54:57.50ID:??? 旧耐震建替経験あるけど、うちは全員合意だよ。
決議の前に、案が出されてみんなで議論する時間があるから選挙みたいにあんまり割れないと思う。
亡くなった夫と新築の頃から住んでて思い出がある人とかいたけど、皆さんが建て替えた方がいいということであれば賛成だったよ。
賃貸で住んでる人はラストは定期借家の原状回復なしで相場の半額くらいでたくさん賃貸に出てたから底辺のクレーマーは自発的にそっちに移ったと思う。建築予定の看板と取り壊し決議のお知らせが出てたから借りてる人は気づいて受け入れてくれたみたいだよ。
決議の前に、案が出されてみんなで議論する時間があるから選挙みたいにあんまり割れないと思う。
亡くなった夫と新築の頃から住んでて思い出がある人とかいたけど、皆さんが建て替えた方がいいということであれば賛成だったよ。
賃貸で住んでる人はラストは定期借家の原状回復なしで相場の半額くらいでたくさん賃貸に出てたから底辺のクレーマーは自発的にそっちに移ったと思う。建築予定の看板と取り壊し決議のお知らせが出てたから借りてる人は気づいて受け入れてくれたみたいだよ。
819名無し不動さん
2021/10/06(水) 13:55:53.08ID:2WgRfEoU >>816
なるほど
なるほど
822名無し不動さん
2021/10/06(水) 20:30:37.22ID:??? 安く買って自分で直して満足して住むなら全然おっけー
823名無し不動さん
2021/10/06(水) 20:36:41.97ID:??? 区分所有法により、建て替え、一括売却、の決議には4/5以上の賛成が必要。
825名無し不動さん
2021/10/06(水) 21:37:32.87ID:???826名無し不動さん
2021/10/06(水) 21:38:18.78ID:??? さっき、NHKテレビで事故物件の話やってたよ
大島てる って結構有名なんだ。
自分が孤独死したときのためにリフォーム、清掃費用などの保険
作ってくれないかね。
大島てる って結構有名なんだ。
自分が孤独死したときのためにリフォーム、清掃費用などの保険
作ってくれないかね。
829名無し不動さん
2021/10/06(水) 21:49:44.26ID:??? >>827
これか?
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001404906.pdf
除却要件(敷地売却)に外壁崩落の危険性とか追加されただけで建て替えではなく売却の場合全員賛成が必要かでは?
これか?
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001404906.pdf
除却要件(敷地売却)に外壁崩落の危険性とか追加されただけで建て替えではなく売却の場合全員賛成が必要かでは?
830名無し不動さん
2021/10/06(水) 22:44:06.92ID:??? >>829
平成26年6月25日に公布されたマンションの建替えの円滑化等に関する
法律の一部を改正する法律(平成26年法律第80号。以下「改正法」といい
ます。)が、関係政省令とともに平成26年12月24日に施行されました。
改正法は、地震に対する安全性が確保されていないマンションの建替え等の
円滑化を図るため、マンション及びその敷地の売却を区分所有者集会における
多数決により行うこと等を可能とする制度を創設することを主要な目的として
います。
具体的な議決の方法などについては区分所有法にあると思います。
平成26年6月25日に公布されたマンションの建替えの円滑化等に関する
法律の一部を改正する法律(平成26年法律第80号。以下「改正法」といい
ます。)が、関係政省令とともに平成26年12月24日に施行されました。
改正法は、地震に対する安全性が確保されていないマンションの建替え等の
円滑化を図るため、マンション及びその敷地の売却を区分所有者集会における
多数決により行うこと等を可能とする制度を創設することを主要な目的として
います。
具体的な議決の方法などについては区分所有法にあると思います。
831名無し不動さん
2021/10/06(水) 22:59:24.72ID:2WgRfEoU >>826
孤独死とか保証会社で保証されるところもあるよ
孤独死とか保証会社で保証されるところもあるよ
832名無し不動さん
2021/10/06(水) 23:29:42.86ID:??? >>815
水平荷重は高い部分で重たいほど強くなるよな
RCでスラブ一階分重い
SRCは全体的に軽いし、昔は10階建てだったのに今は28センチ天井削って11階建て
耐震計算出来るから庶民向けはギリギリ基準満たしてるマンションばかりだよ
水平荷重は高い部分で重たいほど強くなるよな
RCでスラブ一階分重い
SRCは全体的に軽いし、昔は10階建てだったのに今は28センチ天井削って11階建て
耐震計算出来るから庶民向けはギリギリ基準満たしてるマンションばかりだよ
834名無し不動さん
2021/10/07(木) 00:26:30.11ID:??? >>821
いや、ごまかせるというか一軒家と違って並行は変わらないから外壁の塗と送配水管のメンテさえ問題なければ中は水回りだけ業者に任せてDIYでなんとでもなるというだけ。
そんなひねくれたことを言いたかったわけではない。
いや、ごまかせるというか一軒家と違って並行は変わらないから外壁の塗と送配水管のメンテさえ問題なければ中は水回りだけ業者に任せてDIYでなんとでもなるというだけ。
そんなひねくれたことを言いたかったわけではない。
835名無し不動さん
2021/10/07(木) 11:37:22.41ID:??? >外壁の塗と送配水管のメンテ
排水管のメンテなんて一部屋では不可能。
棟ごとに大規模にやらないとムズイw
排水管のメンテなんて一部屋では不可能。
棟ごとに大規模にやらないとムズイw
837名無し不動さん
2021/10/07(木) 12:19:24.43ID:GEm4uEyu >>832
31mギリギリで11階建てるわけか
31mギリギリで11階建てるわけか
838名無し不動さん
2021/10/07(木) 13:26:10.57ID:??? >826
大島てるってだれ???
大島てるってだれ???
839名無し不動さん
2021/10/07(木) 13:27:07.47ID:???840名無し不動さん
2021/10/07(木) 13:37:41.40ID:??? 築50年越え海リゾートマンションとか問題外?
842名無し不動さん
2021/10/07(木) 15:39:24.07ID:??? 永住するんだけど
844名無し不動さん
2021/10/07(木) 18:02:31.66ID:??? 人間、そう簡単に永住計画など立てられない
846名無し不動さん
2021/10/07(木) 23:37:52.20ID:??? 先ほど、首都圏一体で震度5の地震発生!!
脳天気にスレは伸びつづけてるけど!
大地震のことは皆さん、スルー!ワロタwww
買った、買わないで騒いでるけど、震度7でほぼみな、倒壊だろうに!
脳天気にスレは伸びつづけてるけど!
大地震のことは皆さん、スルー!ワロタwww
買った、買わないで騒いでるけど、震度7でほぼみな、倒壊だろうに!
847名無し不動さん
2021/10/08(金) 00:04:57.87ID:??? __
/▲ LIVE中継
▼/ 渋谷
/▲
▼/ __
.___ /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
|□□| /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
/▲ LIVE中継
▼/ 渋谷
/▲
▼/ __
.___ /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
|□□| /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
848名無し不動さん
2021/10/08(金) 00:27:37.10ID:??? うちのマンションも建て替えの話が出ている
賃貸にしていたり高齢者も多いから賛成4/5はキツいと思うが
賃貸にしていたり高齢者も多いから賛成4/5はキツいと思うが
849名無し不動さん
2021/10/08(金) 00:55:41.55ID:Sq+5Fed0 築47年の14階建賃貸に住んでますがマジで地震が怖い。お前らバカにしてるだろ、くそ。震度6強きたらマジで倒壊するかも、ううう
850名無し不動さん
2021/10/08(金) 01:44:00.84ID:??? 47年は旧旧耐震の可能性あるね
それでもでも、マンションは壁が多いから崩れるのはRCなら大抵1階だよSRCなら鋼材の継ぎ目の3~4階あたりだよ
1階がピロティーなら100%室内が守られるから家にいれば死ぬことはない
それでもでも、マンションは壁が多いから崩れるのはRCなら大抵1階だよSRCなら鋼材の継ぎ目の3~4階あたりだよ
1階がピロティーなら100%室内が守られるから家にいれば死ぬことはない
851名無し不動さん
2021/10/08(金) 02:15:52.57ID:??? ピロティーってあった方が良いんだな
853名無し不動さん
2021/10/08(金) 03:03:20.92ID:??? それだけ古いとエレベーター隔階停止の2戸ずつに階段室付きじゃないの?
階段室が多いと、リブみたいになって強いらしいよ。
階段室が多いと、リブみたいになって強いらしいよ。
854名無し不動さん
2021/10/08(金) 11:54:49.67ID:??? 震度6強以上に見舞われて自宅が倒壊する確率ってどれくらい低いんだろう
同じ古臭い建物なら耐震あるだけで高い金払うのバカらしい気も
管理体制は買うときに判断できるし後は気休めで地震保険に入ればよろしい
同じ古臭い建物なら耐震あるだけで高い金払うのバカらしい気も
管理体制は買うときに判断できるし後は気休めで地震保険に入ればよろしい
855名無し不動さん
2021/10/08(金) 11:58:51.73ID:??? ピロティーについては俺も超巨大地震の時は一階が免震構造になって逆に安全だと思うんだよね
逆にタワマンとかの免震は可動域を超えると足を引っ掛けられてる感じで逆に危ないんじゃないかと思う
逆にタワマンとかの免震は可動域を超えると足を引っ掛けられてる感じで逆に危ないんじゃないかと思う
857849
2021/10/08(金) 13:40:02.45ID:0erob+ta >>850
> 1階がピロティーなら100%室内が守られるから家にいれば死ぬことはない
この理屈は初めて聞いたんですが本当ですか?ソースきぼんぬ
911のビルみたく全てが粉塵と化すんじゃなく、一階だけがペチャと潰れるから2階以上は死にはしないということですか?
俺んとこは見事にピロティで1階は駐車場と管理人室のみ。
> 1階がピロティーなら100%室内が守られるから家にいれば死ぬことはない
この理屈は初めて聞いたんですが本当ですか?ソースきぼんぬ
911のビルみたく全てが粉塵と化すんじゃなく、一階だけがペチャと潰れるから2階以上は死にはしないということですか?
俺んとこは見事にピロティで1階は駐車場と管理人室のみ。
858名無し不動さん
2021/10/08(金) 14:03:35.04ID:??? 倒壊するのは予定通りということだろう
最近のコンクリートの作り方のひび割れ誘発目地みたいな感じで、わざと弱いところを作って、どうでもいいところを潰して重要なところを守る考え方もあると思う
最近のコンクリートの作り方のひび割れ誘発目地みたいな感じで、わざと弱いところを作って、どうでもいいところを潰して重要なところを守る考え方もあると思う
859名無し不動さん
2021/10/08(金) 14:14:54.03ID:??? >>857
昔からピロティーは耐震性は低いけど、免震効果があると言われてたよ
そこにSRF工法を入れれば一階も守られるというセールスレター
https://www.sqa.co.jp/srf/dl/piloti_leaflet.pdf
昔からピロティーは耐震性は低いけど、免震効果があると言われてたよ
そこにSRF工法を入れれば一階も守られるというセールスレター
https://www.sqa.co.jp/srf/dl/piloti_leaflet.pdf
861名無し不動さん
2021/10/08(金) 16:05:55.34ID:??? やばい
ピロティーを鉄骨で支えたウチのマンション涙目
ピロティーを鉄骨で支えたウチのマンション涙目
862名無し不動さん
2021/10/08(金) 17:50:52.06ID:???864名無し不動さん
2021/10/09(土) 00:24:12.18ID:??? どれだけ言い訳かまされても、心は強く。
旧耐震だけは、手を出すな。
旧耐震だけは、手を出すな。
865名無し不動さん
2021/10/09(土) 00:39:36.18ID:??? >>864
そうやって可能性を自ら削っていくスタイルは保守派としては悪くないし、貧乏人の典型でもあるな
ステレオタイプのイメージで判断すること自体一般人としては勿論問題ないよ
一般人は、ありふれた世間的評価額が大事だしね
そういう無能力者は個別案件をしっかり判断出来るような能力を持ってないし気づきもないからそれでいいと思うよ
そうやって可能性を自ら削っていくスタイルは保守派としては悪くないし、貧乏人の典型でもあるな
ステレオタイプのイメージで判断すること自体一般人としては勿論問題ないよ
一般人は、ありふれた世間的評価額が大事だしね
そういう無能力者は個別案件をしっかり判断出来るような能力を持ってないし気づきもないからそれでいいと思うよ
866名無し不動さん
2021/10/09(土) 01:09:11.52ID:??? なんと言われても負けるなよ。
旧耐震は出口なし。
建替などまず無理です。
地震が怖くて逃げ出す。
賃貸客もつかなくなる。
銀行、不動産仲介、内装屋、建管、不動産管理屋、耐震調査機関…
ありとあらゆる業者のカモ
カモがいないと彼らはおまんま食えません。
カモCome’on が彼らの本性。
旧耐震には絶対に、手を出すな!!
旧耐震は出口なし。
建替などまず無理です。
地震が怖くて逃げ出す。
賃貸客もつかなくなる。
銀行、不動産仲介、内装屋、建管、不動産管理屋、耐震調査機関…
ありとあらゆる業者のカモ
カモがいないと彼らはおまんま食えません。
カモCome’on が彼らの本性。
旧耐震には絶対に、手を出すな!!
868名無し不動さん
2021/10/09(土) 02:57:54.57ID:??? 六本木の旧耐震内覧したら耐震調査見せてくれて1Fがが基準値満たして無かった
マンションって1Fからペシャンコになるんだと思った
マンションって1Fからペシャンコになるんだと思った
869名無し不動さん
2021/10/09(土) 04:04:00.43ID:??? 反対派は旧耐震チャンスをつかめなかった人。
ここに書き込むような人はこれから旧耐震を買うけど悪く言って少しでも安く買いたい人。
逆に賛成派は旧耐震を買って相場が上った勝ち組。
ここに書き込むような人はこれから利益確定させるために売ろうとしてる人。
ここに書き込むような人はこれから旧耐震を買うけど悪く言って少しでも安く買いたい人。
逆に賛成派は旧耐震を買って相場が上った勝ち組。
ここに書き込むような人はこれから利益確定させるために売ろうとしてる人。
870名無し不動さん
2021/10/09(土) 09:14:08.51ID:??? 彼は宅建に何度も不合格になって、こうなってしまったようだ。
5チャンネルのアンタッチャブル。
5チャンネルのアンタッチャブル。
871名無し不動さん
2021/10/09(土) 11:03:15.22ID:??? しっかり 締めよう 心のブレーキ
〜旧耐震は、買わない!安全委員会〜
〜旧耐震は、買わない!安全委員会〜
872名無し不動さん
2021/10/09(土) 11:04:46.35ID:??? 株のスレかと思ったw
873名無し不動さん
2021/10/09(土) 11:36:38.60ID:??? 住宅ローンが組みづらい時点で、旧耐震は売りにくいわ。
やすーく買って住み潰すなら良いかもね。
やすーく買って住み潰すなら良いかもね。
874名無し不動さん
2021/10/09(土) 11:50:12.42ID:??? その通り。
このスレで旧耐震を推してる人は売り逃げたいだけ。
ざっくり言って築40年以上の旧耐震物件に、まともな出口は無い。
昨今のコロナ値あがりの雰囲気に乗じて売り逃げたいだけ。
ぜったいに、買うな!
旧耐震は買うな
このスレで旧耐震を推してる人は売り逃げたいだけ。
ざっくり言って築40年以上の旧耐震物件に、まともな出口は無い。
昨今のコロナ値あがりの雰囲気に乗じて売り逃げたいだけ。
ぜったいに、買うな!
旧耐震は買うな
875名無し不動さん
2021/10/09(土) 12:58:43.76ID:???876名無し不動さん
2021/10/09(土) 13:22:33.40ID:??? >>875
建て替え検討がはじまってから20年はザラにかかるのに、未だに検討すらはじまってない物件を買ってどうするんだ?
ボロマンションに20年住んで2000万浮かすくらいならボロ戸建て買って住んだ方がよっぽど処分しやすいわ。
建て替え検討がはじまってから20年はザラにかかるのに、未だに検討すらはじまってない物件を買ってどうするんだ?
ボロマンションに20年住んで2000万浮かすくらいならボロ戸建て買って住んだ方がよっぽど処分しやすいわ。
877名無し不動さん
2021/10/09(土) 13:26:30.45ID:??? 旧耐震は買わない方が良いって死んだじっちゃんが言ってた
878名無し不動さん
2021/10/09(土) 13:28:55.23ID:??? じっちゃんのマンションは地震で倒壊したのか?
879名無し不動さん
2021/10/09(土) 17:56:35.80ID:??? 管理組合に建替推進委員会があるかないかで、
話が大きく変わるよ。
話が大きく変わるよ。
880名無し不動さん
2021/10/09(土) 18:00:38.71ID:??? うちのマンションなんか自治会理事会やりたがらない人ばっかりで修繕委員会も崩壊しかけてる
管理人も週イチでしか常駐しないしもうだめだわこのマンション
管理人も週イチでしか常駐しないしもうだめだわこのマンション
881名無し不動さん
2021/10/09(土) 18:07:26.25ID:??? 言い訳無用
旧耐震は候補から外す
あなたの大切なお金を守りましょう。
旧耐震は候補から外す
あなたの大切なお金を守りましょう。
882名無し不動さん
2021/10/09(土) 18:24:16.95ID:??? 旧耐震の安い海辺のリゾマン買って浮いたお金でフルリフォームして永住するわ
883名無し不動さん
2021/10/09(土) 18:36:57.37ID:??? 旧耐震
管理費・積立金地獄
空き家問題
人口動向
国家戦略
建替不可能
ぜったい買うな、旧耐震
管理費・積立金地獄
空き家問題
人口動向
国家戦略
建替不可能
ぜったい買うな、旧耐震
884名無し不動さん
2021/10/09(土) 18:46:47.15ID:??? 海辺はRCの痛みが早いよ
885名無し不動さん
2021/10/09(土) 18:48:53.02ID:??? ● 新耐震
購入 → 出口
● 旧耐震
購入 → → 地獄
購入 → 出口
● 旧耐震
購入 → → 地獄
887名無し不動さん
2021/10/09(土) 19:29:38.79ID:??? なんか必死だな
急耐震売れると困ることでもあるの?
急耐震売れると困ることでもあるの?
888名無し不動さん
2021/10/09(土) 19:36:21.57ID:???889名無し不動さん
2021/10/09(土) 19:55:06.77ID:??? でも、やっぱり旧耐震は将来とか、地震のこととか考えちゃうとなかなか手を出せるものじゃ無いかな、という感じはする。
基本、投資家とかプロが買うものでしょ。
基本、投資家とかプロが買うものでしょ。
890名無し不動さん
2021/10/09(土) 19:59:37.45ID:??? >>888 内容をよく読めや。
2001年以降築の中古マンションはコロナ前から価格が高騰基調にありましたが、
1981年以前築の旧耐震基準で建てられた中古マンションは、東京23区全体で
高騰していたとはいえません。
アンタの言う旧耐震て、いつ頃建設した物件のこと?
2001年以降築の中古マンションはコロナ前から価格が高騰基調にありましたが、
1981年以前築の旧耐震基準で建てられた中古マンションは、東京23区全体で
高騰していたとはいえません。
アンタの言う旧耐震て、いつ頃建設した物件のこと?
891名無し不動さん
2021/10/09(土) 20:33:14.20ID:??? 安く買えるならアリ。
リフォーム済み旧耐震はゴミ。
それだけの話。
安く買ってセルフリノベで賃貸に出すならおっけー
リフォーム済み旧耐震はゴミ。
それだけの話。
安く買ってセルフリノベで賃貸に出すならおっけー
892名無し不動さん
2021/10/09(土) 20:55:27.82ID:??? 旧耐震はこれから20年もすると建て替え時期に入る。
それまでに売れるものは売っておこうと、中古マンション売買仲介業者が
必死に動いている。フローリングでリノベなんかして。リノベ費用の2割
は業者にバックされるそうだ。
耐震性なんか、一般人は気にもしてないし、知識もない。現に知り合いは
5階建て、50年物、に賃貸で入っている。
揚羽建築士の設計した9階建てが東北大震災に立派に耐えて宮城県に建っ
ているそうだ。あまり心配するのはやめたまえ、キミ。
それまでに売れるものは売っておこうと、中古マンション売買仲介業者が
必死に動いている。フローリングでリノベなんかして。リノベ費用の2割
は業者にバックされるそうだ。
耐震性なんか、一般人は気にもしてないし、知識もない。現に知り合いは
5階建て、50年物、に賃貸で入っている。
揚羽建築士の設計した9階建てが東北大震災に立派に耐えて宮城県に建っ
ているそうだ。あまり心配するのはやめたまえ、キミ。
893名無し不動さん
2021/10/09(土) 20:57:27.76ID:??? だから、これから旧耐震を買うのはカモネギ
894名無し不動さん
2021/10/09(土) 20:58:49.98ID:??? セルフリノベって自分が住むためにやるもんだと思ってた
896名無し不動さん
2021/10/09(土) 21:02:26.66ID:??? セルフリノベとか素人ができるものではないしぁ。。やっぱりプロ専用かな、旧耐震。。
897名無し不動さん
2021/10/09(土) 22:42:17.01ID:??? こんなん15年前は4980万とかだったがそれでも高いと思ったわ
https://i.imgur.com/479Moxy.jpg
https://i.imgur.com/479Moxy.jpg
898名無し不動さん
2021/10/09(土) 23:23:25.00ID:??? 買う奴がいるから売主はつけあがる。
売れないで困るのは売主。
無理して買うな。
売れないで困るのは売主。
無理して買うな。
899名無し不動さん
2021/10/09(土) 23:50:19.79ID:??? 売れなくても困らないのが中古旧耐震のいいところ
時間が経てば経つほど価値が高まる
時間が経てば経つほど価値が高まる
901名無し不動さん
2021/10/10(日) 05:28:01.21ID:??? 旧耐震買うなって煽ってる人は
所詮ボロ物件不動産投資家だろ?
ここで煽っても一生安く買えないし、
組合軽視とか買った物件を大事にしないから、
なんでも旧耐震のせいにする情弱さが露呈してるぞ。
所詮ボロ物件不動産投資家だろ?
ここで煽っても一生安く買えないし、
組合軽視とか買った物件を大事にしないから、
なんでも旧耐震のせいにする情弱さが露呈してるぞ。
902名無し不動さん
2021/10/10(日) 07:31:53.23ID:??? 近所の築50年のマンション800万で売りに出されてた
幹線近くで場所は悪くないし、とにかく敷地が広い。駐車場にすら使われてない土地がかなりある
建て替えたら、儲かりそうなんだがな
幹線近くで場所は悪くないし、とにかく敷地が広い。駐車場にすら使われてない土地がかなりある
建て替えたら、儲かりそうなんだがな
905名無し不動さん
2021/10/10(日) 09:16:53.09ID:??? 読解力やばない?
もっとも価値は高まらんと思うけど。
もっとも価値は高まらんと思うけど。
906名無し不動さん
2021/10/10(日) 10:44:20.95ID:??? 最近のマンション価格値上がりから、旧耐震を買うこと考えてる人いるみたいだけど、やめとけと思うわw
907名無し不動さん
2021/10/10(日) 10:47:56.83ID:??? 旧耐震って今まで特に問題なかったから今存在してんのやろ
908名無し不動さん
2021/10/10(日) 11:01:18.89ID:??? こいつ、きもい
いままでは築年耐用年数内
これからはいつ崩壊するかのギャンブル・未知の世界だろ
いままでは築年耐用年数内
これからはいつ崩壊するかのギャンブル・未知の世界だろ
909名無し不動さん
2021/10/10(日) 11:06:55.84ID:??? 買うな買うないうやつは大家だよ
賃太郎に買われると困るからね
賃太郎に買われると困るからね
910名無し不動さん
2021/10/10(日) 11:09:35.85ID:??? 買え買えいうやつはババを引き渡したい売主だよ
このままだと負動産にぎらされて大損こくから
このままだと負動産にぎらされて大損こくから
911名無し不動さん
2021/10/10(日) 11:11:09.91ID:??? 底値で買う以外の正解ないだろ。
少なくとも今は買うべきじゃない
少なくとも今は買うべきじゃない
912名無し不動さん
2021/10/10(日) 13:42:10.45ID:???914名無し不動さん
2021/10/10(日) 14:07:34.78ID:???915名無し不動さん
2021/10/10(日) 14:34:10.30ID:??? 旧耐震とかババ以外なんでもない
916名無し不動さん
2021/10/10(日) 15:45:35.82ID:??? 糖質さんは何やっても脅迫観念から逃げられないのだ。
渋谷か道頓堀あたりで 旧耐震は買うな って大声で叫んでいればよろしい。
ここは旧耐震だけのスレじゃないだろ。そろそろ話題変えようや。
渋谷か道頓堀あたりで 旧耐震は買うな って大声で叫んでいればよろしい。
ここは旧耐震だけのスレじゃないだろ。そろそろ話題変えようや。
917名無し不動さん
2021/10/10(日) 19:05:01.20ID:??? ベットタウンで5階建てが10階建てにできるマンション見つけた。駅から徒歩10分以内なのに何で立替してないんだろ。
たまに区分売りに出るから出たら買うわ。
たまに区分売りに出るから出たら買うわ。
918名無し不動さん
2021/10/10(日) 19:19:51.44ID:??? 積立金額多いマンションは管理会社ブロックもあるし、系列の投資系の会社が買取活動中のこともある。
超大手は公平にやるからあんまり自社買取にしない。
買取の網をすり抜けて仲介に出るのは昔の大手ブランドマンションが多いのさ
超大手は公平にやるからあんまり自社買取にしない。
買取の網をすり抜けて仲介に出るのは昔の大手ブランドマンションが多いのさ
920名無し不動さん
2021/10/10(日) 21:54:11.29ID:??? 旧耐震だから売値は安いけど賃料はさほど安くはならないから利回りいいよね?
921名無し不動さん
2021/10/11(月) 08:02:44.83ID:??? 一時的に利回りが良い時もあるかも知れないね
926名無し不動さん
2021/10/11(月) 10:28:12.88ID:??? お前ら使えねえな
あんたらから得るものがない^ - ^
あんたらから得るものがない^ - ^
927名無し不動さん
2021/10/11(月) 10:29:18.93ID:??? 答えられないんだろ
価格安くて賃料同じだから一時的も何もずっと利回りいいに決まってる
価格安くて賃料同じだから一時的も何もずっと利回りいいに決まってる
928名無し不動さん
2021/10/11(月) 10:36:05.51ID:??? 管理費上がっても十分お釣りくるよな
929名無し不動さん
2021/10/11(月) 16:10:22.14ID:??? 旧耐震までコロナ値上げ便乗してるから要注意かな。
気になった旧耐震マンションあったら、これまでの売買履歴を仲介に言って取り寄せること。
気になった旧耐震マンションあったら、これまでの売買履歴を仲介に言って取り寄せること。
931名無し不動さん
2021/10/12(火) 08:41:33.87ID:???934名無し不動さん
2021/10/12(火) 16:16:16.11ID:???935名無し不動さん
2021/10/12(火) 17:54:09.71ID:??? 利回りがいい→利回り良くないと割に合わないリスクあり
フリーランチはない
フリーランチはない
936名無し不動さん
2021/10/12(火) 18:38:57.25ID:??? フリーランチは皇族のみ。
937名無し不動さん
2021/10/12(火) 18:39:41.11ID:??? 旧耐震は抜け道のない、生き地獄。
938名無し不動さん
2021/10/12(火) 19:27:07.09ID:??? 旧耐震を旧旧耐震と一緒にして統計出すあおり行為をやめさせて旧耐震の安全性を広めよう
そして旧耐震の価値を倍増させよう
過去の大震災でどのタイプの住宅に被害が多かったのか?
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm239-5.html
そして旧耐震の価値を倍増させよう
過去の大震災でどのタイプの住宅に被害が多かったのか?
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm239-5.html
939名無し不動さん
2021/10/12(火) 20:38:30.23ID:??? 三建学院へおじゃれ。五角学院へおじゃれ。宅建取ってから言葉遊びなされ。
940名無し不動さん
2021/10/12(火) 22:27:33.96ID:??? 築40年でもバブル時は築10年だったんだろ。
あんころはいくらだったろうね。多摩センターとか。
あんころはいくらだったろうね。多摩センターとか。
942名無し不動さん
2021/10/13(水) 21:37:11.66ID:??? 銀座のワンルーム。幅2mの細長い部屋の隅に便器があって仕切りも無けりゃ
カーテンも無いのあった。
カーテンも無いのあった。
943名無し不動さん
2021/10/14(木) 13:53:25.86ID:??? 1Tか
944名無し不動さん
2021/10/14(木) 19:55:59.77ID:??? 5年位前の週刊誌だからITじゃないと思う
945名無し不動さん
2021/10/14(木) 22:16:34.38ID:??? ちゃうわ
1T(1トイレ)
1T(1トイレ)
946名無し不動さん
2021/10/14(木) 22:21:21.71ID:??? サンドウィッチマンのコントかよ
947名無し不動さん
2021/10/15(金) 08:37:09.41ID:???948名無し不動さん
2021/10/16(土) 09:09:21.43ID:???950名無し不動さん
2021/10/16(土) 10:34:25.81ID:??? >>949
笑うだろ
坪単価は270万
一年あたり坪4万円の減価の法則を当てはめると52年なので新築に比べると坪208万の減価なので新築価値に割戻すと坪478万なので同じ場所に新築があったら12000万
まあこんなもんかという気もするが中古の値段は新築価格に連動するということがよくわかる
笑うだろ
坪単価は270万
一年あたり坪4万円の減価の法則を当てはめると52年なので新築に比べると坪208万の減価なので新築価値に割戻すと坪478万なので同じ場所に新築があったら12000万
まあこんなもんかという気もするが中古の値段は新築価格に連動するということがよくわかる
951名無し不動さん
2021/10/16(土) 10:40:54.67ID:??? >>2
中堅どころの仲介業者のチラシで築42年物でも売れそうだと喜んだ。
駅前の不動産屋のガラス窓に同じマンションの同じ間取りの賃貸物件が貼ってあった。
そして、そして 生活保護対応マンション だと。
築40年以上の中古マンションブームなどとは業者のデッチ上げではなかろうか。
新車を買えば廃車寸前の車でも50万円位になるのと同じようなもんだ。
中堅どころの仲介業者のチラシで築42年物でも売れそうだと喜んだ。
駅前の不動産屋のガラス窓に同じマンションの同じ間取りの賃貸物件が貼ってあった。
そして、そして 生活保護対応マンション だと。
築40年以上の中古マンションブームなどとは業者のデッチ上げではなかろうか。
新車を買えば廃車寸前の車でも50万円位になるのと同じようなもんだ。
954名無し不動さん
2021/10/16(土) 15:12:11.60ID:??? >>953
もともとこういう状態で分譲されたたのかね?
古いマンションはニコイチたまにあるからね
知り合いの不動産屋が三田綱町のパーマン住んでるけど上下のフロアつなげてて驚いた
今は共有部分のスラブに穴開けるとか無理だよな
もともとこういう状態で分譲されたたのかね?
古いマンションはニコイチたまにあるからね
知り合いの不動産屋が三田綱町のパーマン住んでるけど上下のフロアつなげてて驚いた
今は共有部分のスラブに穴開けるとか無理だよな
957名無し不動さん
2021/10/16(土) 18:26:54.27ID:??? 築40年超えのリノベ物件狙ってたけど3つも内見したら他は見なくても分かるようになったな
結局築浅買ったわ
結局築浅買ったわ
960名無し不動さん
2021/10/16(土) 22:03:45.22ID:??? ニコイチは私の住んでる10階建てには2か所もある。
設計図面は2戸だが、竣工図は耐震壁を2mぶちぬいて1戸になっている。
毒にも薬にもならないが取り扱わぬが無難。
設計図面は2戸だが、竣工図は耐震壁を2mぶちぬいて1戸になっている。
毒にも薬にもならないが取り扱わぬが無難。
963名無し不動さん
2021/10/17(日) 03:47:59.82ID:MaU/Jdul964名無し不動さん
2021/10/17(日) 07:32:00.82ID:??? >>963
分譲物件としては相場に合わせてきた感じ
収益還元物件としては当然割高
軽くリフォームして7000万で取得して10年住んで5500万て売却するとロスは月額12.5万
4000万で叩き売る月額25万
まあこの辺りの家賃としては妥当な感じだが管理費修繕費が月額5.5万オンされる
分譲物件としては相場に合わせてきた感じ
収益還元物件としては当然割高
軽くリフォームして7000万で取得して10年住んで5500万て売却するとロスは月額12.5万
4000万で叩き売る月額25万
まあこの辺りの家賃としては妥当な感じだが管理費修繕費が月額5.5万オンされる
966名無し不動さん
2021/10/17(日) 09:01:12.61ID:??? Google の航空写真見てから語るべし。
古くても一般的な物件について語ろうよ。
古くても一般的な物件について語ろうよ。
967名無し不動さん
2021/10/17(日) 09:04:10.52ID:??? 三田ハウスはなかなかいいよ
世帯数が多いと余裕あるよね
世帯数が多いと余裕あるよね
968名無し不動さん
2021/10/17(日) 09:05:01.54ID:??? ベアシティルネッサンスはちょっと住んで見たいが購入はさすがに躊躇するね
969名無し不動さん
2021/10/17(日) 10:50:00.93ID:??? 昔から思うけどピロティってやらしい音感
970名無し不動さん
2021/10/17(日) 10:56:21.50ID:??? 世帯数多いと建替できないし嫌い
他の住民と同じエレベーターに乗るの嫌だし
団地みたい
人数が多いと入り口は短期間で綺麗にできるけど
他の住民と同じエレベーターに乗るの嫌だし
団地みたい
人数が多いと入り口は短期間で綺麗にできるけど
971名無し不動さん
2021/10/17(日) 11:45:05.29ID:??? >>970 もしかして俺と同じマンションの住民か。気持ちわかる。
小規模なマンション以外は意見がまとまらないので建て替えは困難。
そこで新しい法律が出来て、住戸の4/5以上が賛成すればマンションを一括して
デベに売却できるようになったから御安心。反対者の分は管理組合が強制的に
買い上げることができる。
我がマンションも20年もすればそうなる(せざるを得ない)と思う。そろそろ
デベ、ブローカーが売ってくれとスリスリしてくるだろう。土地の持ち分などの
ご検討を。
小規模なマンション以外は意見がまとまらないので建て替えは困難。
そこで新しい法律が出来て、住戸の4/5以上が賛成すればマンションを一括して
デベに売却できるようになったから御安心。反対者の分は管理組合が強制的に
買い上げることができる。
我がマンションも20年もすればそうなる(せざるを得ない)と思う。そろそろ
デベ、ブローカーが売ってくれとスリスリしてくるだろう。土地の持ち分などの
ご検討を。
972名無し不動さん
2021/10/17(日) 12:07:12.05ID:??? ペロティならエロそう
973名無し不動さん
2021/10/17(日) 12:12:13.35ID:??? >>971
反対の理由は様々だからね
イエスかノーか以前に条件がわからないと賛成できない人も多いと思うが時期も還元率も等価交換できる間取りもほぼ何も決まってない状態で8割以上の賛成を得るのはかなり大変
中には条件に関わらず10億もらっても嫌だとかいうババアとかおるからな
反対の理由は様々だからね
イエスかノーか以前に条件がわからないと賛成できない人も多いと思うが時期も還元率も等価交換できる間取りもほぼ何も決まってない状態で8割以上の賛成を得るのはかなり大変
中には条件に関わらず10億もらっても嫌だとかいうババアとかおるからな
974名無し不動さん
2021/10/17(日) 13:35:26.06ID:4UxJ+nrF こういう物件て誰が買うんだろう。交通の便も良くないし、築57年て。
後何年住めるのか疑問なのに広いとは言えこの値段。
https://www.nomu.com/mansion/id/RB432466/
後何年住めるのか疑問なのに広いとは言えこの値段。
https://www.nomu.com/mansion/id/RB432466/
975名無し不動さん
2021/10/17(日) 13:40:46.94ID:??? あーすっごくわかる
東山、上目黒、上馬、五本木、下目黒
これらは過大評価されすぎ
東山、上目黒、上馬、五本木、下目黒
これらは過大評価されすぎ
976名無し不動さん
2021/10/17(日) 13:44:26.22ID:???979名無し不動さん
2021/10/17(日) 17:49:42.61ID:???981名無し不動さん
2021/10/17(日) 18:40:39.24ID:??? 基本ローンで借りれるなら買ったほうがお得だと思うけど、小規模でも既に高層なのはいらんわ
既に容積率500%以上使ってるのは建替で半分の面積になる価格じゃないと買ったらアカン
既に容積率500%以上使ってるのは建替で半分の面積になる価格じゃないと買ったらアカン
982名無し不動さん
2021/10/17(日) 18:59:36.23ID:??? そろそろ新耐震組もこのスレに入ってくるわな
983名無し不動さん
2021/10/17(日) 22:02:19.10ID:??? 建替前提で買うなら駅近団地。
しかも70年代後半以降。
それ以前は50平米以下しかないから、
建て替え時に持ち出し多い。
しかも70年代後半以降。
それ以前は50平米以下しかないから、
建て替え時に持ち出し多い。
984名無し不動さん
2021/10/17(日) 22:43:47.44ID:??? 駅近団地て大島かよ
いらない
いらない
985名無し不動さん
2021/10/17(日) 23:02:05.73ID:??? 次スレ、行こうか!!
986名無し不動さん
2021/10/17(日) 23:03:22.60ID:??? どこもかも、築40年だらけだなwww
987名無し不動さん
2021/10/17(日) 23:22:22.13ID:??? ほとんどは自力で建て替えられないんだろうね
国はどう対応するんだろう
国はどう対応するんだろう
988名無し不動さん
2021/10/17(日) 23:28:11.51ID:??? 民事不介入
989名無し不動さん
2021/10/17(日) 23:29:21.27ID:??? 老朽化インフラの整備で手が回らないでしょ
990名無し不動さん
2021/10/17(日) 23:36:53.87ID:??? 築40年以上の中古マンション17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1634481390/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1634481390/
991名無し不動さん
2021/10/17(日) 23:47:38.58ID:t/99hXhX コツコツ貯金できなタイプで、いろいろ投資にも手を出し
金富子さんが運用して株式のブログ見てから勝てるようになったわ。
このままいけばお金どんどん増えるから、絶対1億円ためたら会社やめたるわよ
金富子さんが運用して株式のブログ見てから勝てるようになったわ。
このままいけばお金どんどん増えるから、絶対1億円ためたら会社やめたるわよ
992名無し不動さん
2021/10/18(月) 00:08:33.95ID:??? うめ
993名無し不動さん
2021/10/18(月) 06:46:38.18ID:??? 土地って有限だから老朽マンションを建て替えられなかったら新築作れなくならない?
994名無し不動さん
2021/10/18(月) 08:16:56.86ID:??? デベロッパーからしたら、
戸建てを潰すよりも組合を洗脳した方が楽だけどな。
戸建てを潰すよりも組合を洗脳した方が楽だけどな。
995名無し不動さん
2021/10/18(月) 08:48:16.79ID:??? たしかに、新築たてる余地が失くなるね
駐車場がマンションになるにも限界ある
駐車場がマンションになるにも限界ある
996名無し不動さん
2021/10/18(月) 10:58:31.96ID:??? うめ
998名無し不動さん
2021/10/18(月) 11:51:22.64ID:??? 個人が持ってる土地をまとめて一筆にしてマンデベに売る仕事が地上げ
999名無し不動さん
2021/10/18(月) 14:04:21.23ID:??? 詐欺まがいでも仕事しなけりゃならぬこの悲しさ
1000名無し不動さん
2021/10/18(月) 14:06:17.64ID:??? 1000ならウチの旧耐震建て替え決議成立
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 1時間 58分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 1時間 58分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 三崎優太「永野芽郁を叩きすぎじゃない?人の不倫なんてどうでも良くない?」 [少考さん★]
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 自民小渕優子氏、西田氏に苦言 「沖縄県民の心を傷つけた」 [蚤の市★]
- バームクーヘン“転売”の元ジャンポケ斉藤「どうにか金を稼ぎたい、それで家庭を取り戻したい」 妻子と別居中 [ネギうどん★]
- 【悲報】大阪万博、夜間券の入場を16時に早めてもガラガラ🥹 [616817505]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★679 [931948549]
- 石破政権、氷河期支援に続き「ひきこもり支援」も新指針… 日本社会、なんか彼らを救わないとヤバいみたいな空気になる [452836546]
- 生活保護を受けている私だけど、たまにはこの時間から全レス
- 自民党「第二次世界大戦の検証やめてぇ!」 なんで?(´・ω・`) [425744418]
- 【速報】永野芽郁、田中圭ともに某週刊誌のLINE流出報道を否定❗❗完全に流れが変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [858784705]