【結論】
1. 東京23区では、 主として外国人の減少によって新宿区、 江戸川区、 豊島区、 港区などを中心に人口減少が進んできた。
2. しかし第2波の7月〜8月になると、 区部外周部で日本人の減少もみられるようになった。
これらは神奈川県、 埼玉県などの近隣県に転出している。
3. 一方で、 7月〜8月でも都心部の千代田区、 品川区、 台東区、 中央区などでは人口が増加している。
これらは区部外周部や都外から新たに転入している。
2020年の東京都の人口が大幅な減少となる可能性は低そうです。
現状では東京一極集中の流れが変わった、 とりわけ地方分散が始まったと言える状況にはありません。
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/v/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000085.000020953.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=16048526592215&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fprtimes.jp%2Fmain%2Fhtml%2Frd%2Fp%2F000000085.000020953.html
千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得90軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
319名無し不動さん
2020/11/11(水) 12:37:21.73ID:wEUospZf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています