大家都合での普通借家契約の途中解約(立ち退き要請)ならば立ち退き料の支払いを訴求出来ます。
借り手に不利な条件を出されても承諾せず、冷静に粘り強く交渉しましょう。
賃料滞納や借り手の重大過失などの信頼関係の破壊が無い限り、大家は無理矢理立ち退かせることは出来ません。
不在中に鍵を交換された、勝手に荷物を運び出された、などの犯罪行為は迷わず通報を。
(警察または国土交通省か役所に通報)
〜立ち退きの相談で頼りになる組織〜
全借連
http://www.zensyakuren.jp/
前スレ
【正当事由】立ち退き交渉成功例【老朽化建て替え】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1455073284/
【大家都合】立ち退き料交渉成功例〜其の四
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1481514516/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【大家都合】立ち退き料交渉成功例〜其の四 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し不動さん (ワッチョイ f37e-SDkx [218.220.106.115])
2020/06/08(月) 06:41:06.49ID:7pRCNaU60428名無し不動さん (JP 0Hcd-tv0A [104.238.62.76])
2020/12/13(日) 19:36:48.47ID:McEep7CkH >>425
立退きは圧倒的に借主有利で
特に今回の案件のように大家の正当事由が棄却される公算が高い場合
弁護士は不要で
@借主がその物件を強固に必要とする理由
A大家の”老朽化による防災上の問題”が正当事由に該当しない理由
この2点を借主本人が法廷で主張すれば勝てる
家賃滞納してたりして、借主の立場が微妙な場合は頼んでもいいけどね
立退きは圧倒的に借主有利で
特に今回の案件のように大家の正当事由が棄却される公算が高い場合
弁護士は不要で
@借主がその物件を強固に必要とする理由
A大家の”老朽化による防災上の問題”が正当事由に該当しない理由
この2点を借主本人が法廷で主張すれば勝てる
家賃滞納してたりして、借主の立場が微妙な場合は頼んでもいいけどね
429167 (ワッチョイ 0992-D4Qg [14.11.144.0])
2020/12/13(日) 19:47:49.69ID:gLGZB2Cj0 >>428
弁護士不要ならば気が楽になりました。あとは大家がどうするかですね。
ほっぽって出ていくまで住まわせるか、大枚はたいて出て行ってもらうか。
たぶん大家は借金こさえて相続税を節税したいんだと思いますよ。
他に理由が思い浮かばない。先代大家はあと、どれくらいかなぁーーー。
弁護士不要ならば気が楽になりました。あとは大家がどうするかですね。
ほっぽって出ていくまで住まわせるか、大枚はたいて出て行ってもらうか。
たぶん大家は借金こさえて相続税を節税したいんだと思いますよ。
他に理由が思い浮かばない。先代大家はあと、どれくらいかなぁーーー。
430名無し不動さん (JP 0Hcd-tv0A [104.238.62.76])
2020/12/13(日) 19:53:26.23ID:McEep7CkH >>427
例えば大家側と200万の立退き料で合意できたら
すぐ支払ってもらい、さっさと引っ越せばいいのでは?
借主が転居してしまえば大家は家賃収入が入ってこないので
裁判費用はあなたの家賃で回収するの意味がわからないのだけど
例えば大家側と200万の立退き料で合意できたら
すぐ支払ってもらい、さっさと引っ越せばいいのでは?
借主が転居してしまえば大家は家賃収入が入ってこないので
裁判費用はあなたの家賃で回収するの意味がわからないのだけど
431名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-EMYY [133.106.61.228])
2020/12/13(日) 20:04:34.12ID:hMclOUR5M 非弁行為は報酬もらわなければ、大丈夫やで。だからボランティアになるかな。
432名無し不動さん (JP 0Hcd-tv0A [104.238.62.76])
2020/12/13(日) 20:15:20.75ID:McEep7CkH >>425
大家側が明渡し裁判にするのはないと思うよ
というのは万が一大家が裁判で買ったとしても
立退き料200から300万は払えと裁判所が大家に命令するから
裁判する意味がない
立退き料0で借主に明け渡せと命令がでるのは
特別な場合に限られて
例えば借主が住居ではなく倉庫に使ってたり
借主が住居をいくつも持っていて、その住居がなくても
代替住居が簡単に確保出来る場合等で
借主が唯一の居所として物件を使用してる場合は
大家に立退き料を払いなさいと裁判所が命令する
大家側の正当事由が認められたとしてもね
大家側が明渡し裁判にするのはないと思うよ
というのは万が一大家が裁判で買ったとしても
立退き料200から300万は払えと裁判所が大家に命令するから
裁判する意味がない
立退き料0で借主に明け渡せと命令がでるのは
特別な場合に限られて
例えば借主が住居ではなく倉庫に使ってたり
借主が住居をいくつも持っていて、その住居がなくても
代替住居が簡単に確保出来る場合等で
借主が唯一の居所として物件を使用してる場合は
大家に立退き料を払いなさいと裁判所が命令する
大家側の正当事由が認められたとしてもね
433167 (ワッチョイ 0992-D4Qg [14.11.144.0])
2020/12/13(日) 20:16:48.41ID:gLGZB2Cj0434名無し不動さん (JP 0Hcd-tv0A [104.238.62.76])
2020/12/13(日) 20:43:15.23ID:McEep7CkH436名無し不動さん (JP 0Hcd-tv0A [104.238.62.76])
2020/12/13(日) 20:58:22.80ID:McEep7CkH まあ例の弁護士が次回どう出てくるかを期待しましょうw
437名無し不動さん (ラクッペペ MM6b-vo0h [133.106.64.43])
2020/12/13(日) 21:24:35.91ID:j9293O33M >>431
今回のケースである仲介や賃貸不動産なんかの管理会社もボランティアの範囲になると思ってんの?
http://www.fudousan-bengoshi.jp/column/co_171211.html
今回のケースである仲介や賃貸不動産なんかの管理会社もボランティアの範囲になると思ってんの?
http://www.fudousan-bengoshi.jp/column/co_171211.html
438名無し不動さん (テテンテンテン MM6b-EMYY [133.106.202.177])
2020/12/13(日) 22:36:59.88ID:cRydP7yJM あるで。管理委託報酬なしやで。毎月
439名無し不動さん (ラクッペペ MM6b-vo0h [133.106.64.43])
2020/12/14(月) 09:06:59.76ID:MbLx5wxLM 家賃に管理費用が含まれるケースでも無報酬とはならんだろう
ググればわかるが第三者を介した受領もNG
今回のケース>>418に無報酬が当てはまるとは思えんが、そう思ってるなら話しが噛み合うことはないだろうねw
ググればわかるが第三者を介した受領もNG
今回のケース>>418に無報酬が当てはまるとは思えんが、そう思ってるなら話しが噛み合うことはないだろうねw
440名無し不動さん (JP 0H4b-tv0A [45.8.68.49])
2020/12/14(月) 09:58:34.89ID:AFXdkMvMH441名無し不動さん (JP 0H4b-tv0A [45.8.68.49])
2020/12/14(月) 10:12:53.14ID:AFXdkMvMH 不動産業界は伝統的に犯罪行為に甘い体質
突っ込みドコロ満載で退屈しない
だいたい”不動産会社が弁護士雇うなんて聞いてないと文句言ってきました”
おまえに言う必要ねーよw
突っ込みドコロ満載で退屈しない
だいたい”不動産会社が弁護士雇うなんて聞いてないと文句言ってきました”
おまえに言う必要ねーよw
442名無し不動さん (JP 0H4b-tv0A [45.8.68.49])
2020/12/14(月) 10:16:36.10ID:AFXdkMvMH まあ強要罪未遂だねw
こんな奴らの報酬貰ってないが通るわけ無い
こんな奴らの報酬貰ってないが通るわけ無い
443名無し不動さん (アウアウウー Safd-EMYY [106.154.125.103])
2020/12/14(月) 10:32:57.35ID:AHqNJQ/la 俺、払ってないで。賃料17万でそのまま受け取ってるで。もう6年近くかな。
444名無し不動さん (ラクッペペ MM6b-vo0h [133.106.64.43])
2020/12/14(月) 11:49:51.71ID:MbLx5wxLM445名無し不動さん (アウアウウー Safd-EMYY [106.154.125.103])
2020/12/14(月) 12:40:53.36ID:AHqNJQ/la 書くのは、自由っしょ。マウントとりたいならどうぞ。で、最高の資格はどうなったの?
446名無し不動さん (ラクッペペ MM6b-vo0h [133.106.64.43])
2020/12/14(月) 19:44:45.84ID:MbLx5wxLM そそ自由、自由
マウントとかくだらないことより、相談者に役立つ情報をって気持ちが少しでもあるなら最初から根拠書いてあげればいいのに
ただ根拠聞かれるまで的外れと気が付かないのは致命的だな
をっと、またマウントしちゃたよ
世知辛い世の中だね
てへぺろ
マウントとかくだらないことより、相談者に役立つ情報をって気持ちが少しでもあるなら最初から根拠書いてあげればいいのに
ただ根拠聞かれるまで的外れと気が付かないのは致命的だな
をっと、またマウントしちゃたよ
世知辛い世の中だね
てへぺろ
447名無し不動さん (ワッチョイ d162-atLq [118.241.198.247])
2020/12/18(金) 12:38:03.36ID:N6KIWyPA0 過去スレ読もうと思ったけど
ナンバリングがバラバラなのでまとめました
D現行スレ
C【大家都合】立ち退き料交渉成功例〜其の四
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1481514516/
B【正当事由】立ち退き交渉成功例【老朽化建て替え】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1455073284/
A【大家都合】立ち退き料交渉成功例〜其の弐
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1431524607/l50
@【立ち退き料】立ち退き交渉成功例【正当事由】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1416820769/
ナンバリングがバラバラなのでまとめました
D現行スレ
C【大家都合】立ち退き料交渉成功例〜其の四
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1481514516/
B【正当事由】立ち退き交渉成功例【老朽化建て替え】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1455073284/
A【大家都合】立ち退き料交渉成功例〜其の弐
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1431524607/l50
@【立ち退き料】立ち退き交渉成功例【正当事由】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1416820769/
448名無し不動さん (ワッチョイ d162-atLq [118.241.198.247])
2020/12/18(金) 13:09:41.74ID:N6KIWyPA0449名無し不動さん (ワッチョイ d162-atLq [118.241.198.247])
2020/12/18(金) 13:17:48.75ID:N6KIWyPA0 現行スレのタイトル 其の四 Part.2 は変です、実質 其の五なので
次スレは 其の六 でお願いします
次スレは 其の六 でお願いします
450167 (ワッチョイ 8992-P5d1 [14.11.144.0])
2020/12/22(火) 07:20:47.94ID:MYvZOOB50 弁護士がメールでおかしなことを言ってきた。
お会いして著作権がある参考資料を直接見ていただきたいんだって。
立ち退き交渉にそのような資料があるのかな。
こちらから250万ならサインするって言おうかな。
お会いして著作権がある参考資料を直接見ていただきたいんだって。
立ち退き交渉にそのような資料があるのかな。
こちらから250万ならサインするって言おうかな。
451名無し不動さん (ラクッペペ MMe6-4BdL [133.106.65.103])
2020/12/22(火) 09:45:22.36ID:0KLN9t0hM 記録に残したくない内容が書いてるんでしょ金額とか
452名無し不動さん (JP 0H01-6zd6 [180.13.223.36])
2020/12/22(火) 12:10:05.95ID:70v6UEW4H 300万ぐらいで丁度いいのでは
453名無し不動さん (スップ Sd02-K1H5 [1.75.1.162])
2020/12/22(火) 12:16:43.20ID:tHKhVeY8d454名無し不動さん (JP 0H01-6zd6 [180.13.223.36])
2020/12/22(火) 12:25:14.96ID:70v6UEW4H この案件だと仮に大家側が明け渡し裁判にしたとしても
250万程度の財産上の給付が引渡しの条件になると思う
半年以上時間と金をかけて、そんな結果になるなら
300万で即座に解決する方を向こうは選択すると思われ
250万程度の財産上の給付が引渡しの条件になると思う
半年以上時間と金をかけて、そんな結果になるなら
300万で即座に解決する方を向こうは選択すると思われ
455名無し不動さん (JP 0H01-6zd6 [180.13.223.36])
2020/12/22(火) 13:30:27.18ID:70v6UEW4H456名無し不動さん (JP 0H01-6zd6 [180.13.223.36])
2020/12/22(火) 13:52:19.21ID:70v6UEW4H457167 (ワッチョイ 8992-P5d1 [14.11.144.0])
2020/12/22(火) 20:14:54.88ID:MYvZOOB50 自分も内密に金額提示したいのかなと思ったんだけど、
地声が撮られないようにしている(意図的に声色変えてる)のかと勘繰りたくなる、
地声だったらお気の毒というしかないモノスゴーク変な声の弁護士で、
もしかしたら建設会社名も勝手に使っていて
対向車線にダンプカーが来たら突っ込まれないように気をつけろよ。
とかいう脅しだったらやだな。とhiruni思い始めた
地声が撮られないようにしている(意図的に声色変えてる)のかと勘繰りたくなる、
地声だったらお気の毒というしかないモノスゴーク変な声の弁護士で、
もしかしたら建設会社名も勝手に使っていて
対向車線にダンプカーが来たら突っ込まれないように気をつけろよ。
とかいう脅しだったらやだな。とhiruni思い始めた
458167 (ワッチョイ 8992-P5d1 [14.11.144.0])
2020/12/22(火) 20:26:45.87ID:MYvZOOB50 というのも、
著作権という文言の使い方が間違ってるところが引っかかってしまったから。
参考資料だから、今回の交渉の金額提示ではないわけで、、、。
だいたいこのような額で同意をいただいているという資料とも考えられるし。
考えすぎかな・・・。
著作権という文言の使い方が間違ってるところが引っかかってしまったから。
参考資料だから、今回の交渉の金額提示ではないわけで、、、。
だいたいこのような額で同意をいただいているという資料とも考えられるし。
考えすぎかな・・・。
459名無し不動さん (JP 0H01-6zd6 [180.3.99.235])
2020/12/22(火) 21:14:39.95ID:AEHU2H7fH >>457
>変な声
おそらくボイスチェンジャーを使ってると思われる
弁護士なら、それだけでも"品位を失うべき非行"で懲戒対象
まあ誰が発言したのか特定されないための工作だから
相当警戒したほうがいいね
>変な声
おそらくボイスチェンジャーを使ってると思われる
弁護士なら、それだけでも"品位を失うべき非行"で懲戒対象
まあ誰が発言したのか特定されないための工作だから
相当警戒したほうがいいね
460名無し不動さん (ワッチョイ b690-ass7 [125.199.51.30])
2020/12/26(土) 06:55:14.78ID:FREDWpYq0 まだ立ち退きとかそういう段階に言ってはいないんだが、そうなる可能性があるので見に来た
5年前からアパート経営始めたド素人の大家が自分のところの大家なんだが
2年くらい前に上の階のフローリングの修繕を業者にやらせると金かかるからと
大家自らやったんだが、その修繕時にフローリング剥がしてから
更にその下の緩衝材などまで以前住んでたヘビースモーカーの住人のせいでヤニ臭いからということで取り外し
代わりの緩衝材入れずに張替えやったようなことを、修繕中の大家から聞いたことがあった
修繕後入居した人がやたら足音うるさく響くようになった。以前住まれてた人とは全然変わって響く
さらに2階から洗濯物の部屋干しの臭いや、湿気、上の住人が帰ってくると体臭や部屋のニオイや
最近では加熱式タバコのアイコスのニオイまで流れてくるようになった。臭い上に口の中が苦くなったりひどい状態になる
最終的にそのタバコの受動喫煙被害で病院にいくところまでいった。それでも管理会社なども上の責任ではないというし
「上がタバコ吸ってるの見たんですか?証拠ないでしょ」と言ってきて「早く引っ越して下さい」と尻叩かれる
そんな感じのことで数ヶ月以上悩まされて経過していたがここ最近余計ひどくなりすぎて限界にきている
保健所などにきいても「天井からそこまでアイコスの被害がくるというのは例がない。天井がおかしい」と指摘
しかし、管理会社に相談しても「転居したらいい」とだけで、上の住人は法律違反してるわけでもないし
大家が天井を変な状態に修繕した証拠もないだろ?と言われ、天井の状態を調べようとしても大家がストップをかける
証拠を出さないために隠蔽してるような状態。証拠ないだろ?と言われても逆に「天井がまともな証拠あるんですか?」と聞きたい
法律相談や警察・消防・その他行政等に聞いても「証明できないから勝ち目ないから泣き寝入りだけど転居しかないね」と言われる
大家も管理会社もこういうことで指導とか何かに違反とかひっかからないんだなといろいろ調べたら分かった
どんな手抜き修繕やろうと大家はそれで義務を果たしてるらしい。弁護士がそう言ってるから信じられんけど
もうそうなったらあとは転居まで家賃滞納していこうかと
5年前からアパート経営始めたド素人の大家が自分のところの大家なんだが
2年くらい前に上の階のフローリングの修繕を業者にやらせると金かかるからと
大家自らやったんだが、その修繕時にフローリング剥がしてから
更にその下の緩衝材などまで以前住んでたヘビースモーカーの住人のせいでヤニ臭いからということで取り外し
代わりの緩衝材入れずに張替えやったようなことを、修繕中の大家から聞いたことがあった
修繕後入居した人がやたら足音うるさく響くようになった。以前住まれてた人とは全然変わって響く
さらに2階から洗濯物の部屋干しの臭いや、湿気、上の住人が帰ってくると体臭や部屋のニオイや
最近では加熱式タバコのアイコスのニオイまで流れてくるようになった。臭い上に口の中が苦くなったりひどい状態になる
最終的にそのタバコの受動喫煙被害で病院にいくところまでいった。それでも管理会社なども上の責任ではないというし
「上がタバコ吸ってるの見たんですか?証拠ないでしょ」と言ってきて「早く引っ越して下さい」と尻叩かれる
そんな感じのことで数ヶ月以上悩まされて経過していたがここ最近余計ひどくなりすぎて限界にきている
保健所などにきいても「天井からそこまでアイコスの被害がくるというのは例がない。天井がおかしい」と指摘
しかし、管理会社に相談しても「転居したらいい」とだけで、上の住人は法律違反してるわけでもないし
大家が天井を変な状態に修繕した証拠もないだろ?と言われ、天井の状態を調べようとしても大家がストップをかける
証拠を出さないために隠蔽してるような状態。証拠ないだろ?と言われても逆に「天井がまともな証拠あるんですか?」と聞きたい
法律相談や警察・消防・その他行政等に聞いても「証明できないから勝ち目ないから泣き寝入りだけど転居しかないね」と言われる
大家も管理会社もこういうことで指導とか何かに違反とかひっかからないんだなといろいろ調べたら分かった
どんな手抜き修繕やろうと大家はそれで義務を果たしてるらしい。弁護士がそう言ってるから信じられんけど
もうそうなったらあとは転居まで家賃滞納していこうかと
461名無し不動さん (ラクッペペ MMb4-t6vO [133.106.65.39])
2020/12/26(土) 08:46:03.01ID:qqui4+1zM 基地外の隣人はどうしようもない
分譲でなく賃貸で良かったな
健康の危険があるなら引っ越そうね
分譲でなく賃貸で良かったな
健康の危険があるなら引っ越そうね
462名無し不動さん (アウアウウー Sad5-1jzM [106.154.120.59])
2020/12/26(土) 12:39:32.49ID:+yocJRFia 自分の身は自分で守る。これ基本ね。
463名無し不動さん (アウアウウー Sad5-1jzM [106.154.120.59])
2020/12/26(土) 12:41:33.79ID:+yocJRFia だからといって、家賃滞納が許されたり正当化されるわけじゃないので。誤解なきように。
464167 (ワッチョイ 2692-Kyli [14.11.144.0])
2020/12/27(日) 19:43:26.65ID:tBMEE1qw0 やっと内容のあるメールよこした。
弁護士の言うには。
「法定更新は期間の定めのない契約であり、解約申し入れから6ヵ月で契約が終了する。」
契約終了後はどうなるかについては言ってないのだが、
暗に契約が切れるんだからそれまでに退去せよと言ってるような。
その後家賃払って住んだら不法占拠で違法になるのかな?
補償金は、建物には価値が無く、
土地の利用状態(同じ敷地に形状目的が違う3棟が建ってる)から割合方式での算定が難しい。
ということで50万円を提示してきたところです。
弁護士の言うには。
「法定更新は期間の定めのない契約であり、解約申し入れから6ヵ月で契約が終了する。」
契約終了後はどうなるかについては言ってないのだが、
暗に契約が切れるんだからそれまでに退去せよと言ってるような。
その後家賃払って住んだら不法占拠で違法になるのかな?
補償金は、建物には価値が無く、
土地の利用状態(同じ敷地に形状目的が違う3棟が建ってる)から割合方式での算定が難しい。
ということで50万円を提示してきたところです。
465名無し不動さん (ラクッペペ MMb4-t6vO [133.106.65.110])
2020/12/27(日) 20:23:28.10ID:pUtUtB9ZM 弁護士の言ってることは間違ってはない
借地借家法第27条をそのまま書いてるだけだし
ただ正当事由は必要なだけ
こうやって交渉が面倒と思わせるのが向こうのうまいやり方なんだろうね
借地借家法第27条をそのまま書いてるだけだし
ただ正当事由は必要なだけ
こうやって交渉が面倒と思わせるのが向こうのうまいやり方なんだろうね
466名無し不動さん (ラクッペペ MMb4-t6vO [133.106.65.110])
2020/12/27(日) 20:28:21.87ID:pUtUtB9ZM あ、正当事由ないと6ヶ月経過しても契約終了にはならんから
467167 (ワッチョイ 2692-Kyli [14.11.144.0])
2020/12/27(日) 21:26:38.59ID:tBMEE1qw0 >>466
ありがとう
正当事由ですね。
あと著作権とか言ってた件は、
判例を掲載している有料サイト(判例秘書など)のデータを見てもらうためだそう。
判例そのものは公開情報なんでどうなんでしょうね。
補償金額を抽出してグラフ化したものとかなら著作権が発生するが。
古い判例とか安いやつだけ見せようという魂胆かな。
ありがとう
正当事由ですね。
あと著作権とか言ってた件は、
判例を掲載している有料サイト(判例秘書など)のデータを見てもらうためだそう。
判例そのものは公開情報なんでどうなんでしょうね。
補償金額を抽出してグラフ化したものとかなら著作権が発生するが。
古い判例とか安いやつだけ見せようという魂胆かな。
468名無し不動さん (アウアウウー Sad5-1jzM [106.154.120.65])
2020/12/27(日) 23:54:45.57ID:XYS/vE+2a 補完するには、安すぎるので、無視による 兵糧攻めがいいじゃないかな。知らんけど。
469名無し不動さん (ワッチョイ 2c62-vbBm [118.241.198.247])
2020/12/28(月) 00:17:54.64ID:AB0NfuwC0 >>464
普通借家契約は大家側で契約を終了させる事が原則的にできない
借主が家賃を払い続ける限り、大家は貸す義務がある
解約申し入れから6ヵ月で契約が終了する(27条)は
次の28条とセットになってて条件付きの規定
借地借家法第28条
建物の賃貸人による第26条第1項の通知又は建物の賃貸借の解約の申入れは、
建物の賃貸人及び賃借人(転借人を含む。以下この条において同じ。)が建物の使用を必要とする事情のほか、
建物の賃貸借に関する従前の経過、建物の利用状況及び建物の現況並びに建物の賃貸人が建物の明渡しの条件として
又は建物の明渡しと引換えに建物の賃借人に対して財産上の給付をする旨の申出をした場合におけるその申出を考慮して、
正当の事由があると認められる場合でなければ、することができない。
要は貸主からの解約は財産上の給付(補償金、立退き料)と正当事由が必須で
これを借主、もしくは裁判所が認めれば明け渡す必要がある
だけど50万では無理ですといってそのまま住んでいれば良し
裁判所が借主に引き渡すよう命令を出すのは少なくとも貸主が300万程度の補償金を出すと提示してないと無理だね
50万だと裁判所が貸主に出直してこいと棄却するよw
普通借家契約は大家側で契約を終了させる事が原則的にできない
借主が家賃を払い続ける限り、大家は貸す義務がある
解約申し入れから6ヵ月で契約が終了する(27条)は
次の28条とセットになってて条件付きの規定
借地借家法第28条
建物の賃貸人による第26条第1項の通知又は建物の賃貸借の解約の申入れは、
建物の賃貸人及び賃借人(転借人を含む。以下この条において同じ。)が建物の使用を必要とする事情のほか、
建物の賃貸借に関する従前の経過、建物の利用状況及び建物の現況並びに建物の賃貸人が建物の明渡しの条件として
又は建物の明渡しと引換えに建物の賃借人に対して財産上の給付をする旨の申出をした場合におけるその申出を考慮して、
正当の事由があると認められる場合でなければ、することができない。
要は貸主からの解約は財産上の給付(補償金、立退き料)と正当事由が必須で
これを借主、もしくは裁判所が認めれば明け渡す必要がある
だけど50万では無理ですといってそのまま住んでいれば良し
裁判所が借主に引き渡すよう命令を出すのは少なくとも貸主が300万程度の補償金を出すと提示してないと無理だね
50万だと裁判所が貸主に出直してこいと棄却するよw
470名無し不動さん (ワッチョイ 2c62-vbBm [118.241.198.247])
2020/12/28(月) 00:32:01.57ID:AB0NfuwC0 大家側に文句があるなら、明渡訴訟して引渡命令持ってきてくださいと言っていればいい
50万では無理とわからせないとダメ
50万では無理とわからせないとダメ
471名無し不動さん (ワッチョイ 2c62-vbBm [118.241.198.247])
2020/12/28(月) 00:55:42.30ID:AB0NfuwC0 借地借家法第27条
建物の賃貸人が賃貸借の解約の申入れをした場合においては、
建物の賃貸借は、解約の申入れの日から六月を経過することによって終了する。
ただし第28条
賃貸人による解約の申入れは財産上の給付と正当の事由がある場合に限る
こういうことなんだけど
27条だけ取り出して大家が強制的に契約終了させる事ができる錯誤におちいらせる
これはっきりいって詐欺罪なんだけどねw
建物の賃貸人が賃貸借の解約の申入れをした場合においては、
建物の賃貸借は、解約の申入れの日から六月を経過することによって終了する。
ただし第28条
賃貸人による解約の申入れは財産上の給付と正当の事由がある場合に限る
こういうことなんだけど
27条だけ取り出して大家が強制的に契約終了させる事ができる錯誤におちいらせる
これはっきりいって詐欺罪なんだけどねw
472名無し不動さん (ワッチョイ 2c62-vbBm [118.241.198.247])
2020/12/28(月) 01:27:08.44ID:AB0NfuwC0 @大家が明渡訴訟
A裁判所が借主に引渡命令
B大家が解約の申入れ
C6ヵ月で契約が終了
@とAがなければBCは成立しない
だからいつまでも50万とか眠たい事言ってる奴には
裁判にしろと言ってやるのが一番早い
裁判なら大家に300万程度払えと命令がでるから
A裁判所が借主に引渡命令
B大家が解約の申入れ
C6ヵ月で契約が終了
@とAがなければBCは成立しない
だからいつまでも50万とか眠たい事言ってる奴には
裁判にしろと言ってやるのが一番早い
裁判なら大家に300万程度払えと命令がでるから
473名無し不動さん (ワッチョイ 2c62-vbBm [118.241.198.247])
2020/12/28(月) 02:48:21.46ID:AB0NfuwC0 「法定更新は期間の定めのない契約であり、解約申し入れから6ヵ月で契約が終了する。」
こんなの拒否すればいいんだよ
裁判所からの引渡し命令が出てれば強制力はあるけど
なければただの大家の願望w
こんなの拒否すればいいんだよ
裁判所からの引渡し命令が出てれば強制力はあるけど
なければただの大家の願望w
474名無し不動さん (ワッチョイ 2c62-vbBm [118.241.198.247])
2020/12/28(月) 02:56:57.15ID:AB0NfuwC0 もし自分が当事者なら
補償金(立退き料)350万
これが払えないなら明渡裁判にして下さい
これでKOできると思うよ
補償金(立退き料)350万
これが払えないなら明渡裁判にして下さい
これでKOできると思うよ
475名無し不動さん (アウアウウー Sad5-1jzM [106.154.123.6])
2020/12/28(月) 05:02:10.37ID:vPc4gqi7a 結論は放置プレーかな。
476名無し不動さん (テテンテンテン MMb4-1jzM [133.106.206.16])
2020/12/28(月) 13:44:09.77ID:YCJlnZA5M 兵糧攻め(放置プレー)は通用するのか。 小田原城は7年半くらいかかるかな。え? 相手の城や戦力による??ましてや自分はどうなのって?裏切りないかとか?別の敵(転勤とか)が、 小田原7年とか攻めているうちに来襲するかも???
477167 (ワッチョイ 2692-Kyli [14.11.144.0])
2020/12/28(月) 20:10:30.55ID:4m4ol1260 弁護士の言
引越し費用等については,割合方式による場合は,加算されない
のが裁判所の理解と思います。
だそうですが、実際はどうですか?
引越し費用等については,割合方式による場合は,加算されない
のが裁判所の理解と思います。
だそうですが、実際はどうですか?
478名無し不動さん (ワッチョイ bf98-Z3f+ [118.240.214.145])
2020/12/28(月) 21:31:23.79ID:2oGtwkIQ0 何億もする建物建てるんだから、1000万ぐらいは余裕やろ
479名無し不動さん (JP 0Hd2-LJVo [180.3.99.235])
2020/12/28(月) 22:50:16.61ID:kp9rMdUaH >>464
>解約申し入れから6ヵ月で契約終了
大家側が明け渡し裁判を起こして裁判所が容認してればの話
今の大家側の条件では裁判所は容認しない
素人だから裁判所がどんな条件で容認するか、
わからないと思ってるからハッタリかましてるだけ
こういうたちの悪い弁護士は、居座り決めた方がいい
>解約申し入れから6ヵ月で契約終了
大家側が明け渡し裁判を起こして裁判所が容認してればの話
今の大家側の条件では裁判所は容認しない
素人だから裁判所がどんな条件で容認するか、
わからないと思ってるからハッタリかましてるだけ
こういうたちの悪い弁護士は、居座り決めた方がいい
480名無し不動さん (JP 0Hd2-LJVo [180.3.99.235])
2020/12/28(月) 22:56:14.81ID:kp9rMdUaH481名無し不動さん (ワッチョイ 2c62-vbBm [118.241.198.247])
2020/12/29(火) 10:46:37.81ID:ij5tVBIt0 >>479
いや、条件が不服とかで
裁判所が容認してても出て行かない奴が多いよ
基本的に普通借家は、家賃滞納とかなければ
借り主が自分で出て行くと言わない限り
大家側で立退きを強制させるのはムリと思ったほうが良い
いや、条件が不服とかで
裁判所が容認してても出て行かない奴が多いよ
基本的に普通借家は、家賃滞納とかなければ
借り主が自分で出て行くと言わない限り
大家側で立退きを強制させるのはムリと思ったほうが良い
482名無し不動さん (ワッチョイ 2c62-vbBm [118.241.198.247])
2020/12/29(火) 10:52:46.71ID:ij5tVBIt0 おまけに今はコロナ禍だから、裁判官も借り主側の事情を重視した判断をする
裁判になった場合、立退き料はかなり高めで出すと思うよ
裁判になった場合、立退き料はかなり高めで出すと思うよ
483名無し不動さん (ワッチョイ 2c62-vbBm [118.241.198.247])
2020/12/29(火) 11:11:50.90ID:ij5tVBIt0 家賃滞納で強制退去はあるけど
大家都合の立退きで強制退去は聞いたことがないw
大家都合の立退きで強制退去は聞いたことがないw
484名無し不動さん (アウアウウー Sa08-Z3f+ [106.133.98.63])
2020/12/29(火) 11:32:06.93ID:3QO8bG7Ma 古い物件にどんどん住んで金とってけば、働かなくても生きていけるから最高だな!
このスレの目指すとこはそこだろう!当然!!
このスレの目指すとこはそこだろう!当然!!
485名無し不動さん (JP 0Hd2-LJVo [180.3.99.235])
2020/12/29(火) 14:02:13.37ID:jbWlevDyH 占有屋を養成するスレw
486名無し不動さん (アウアウウー Sad5-1jzM [106.154.121.53])
2020/12/29(火) 17:03:59.52ID:i4hfnNoSa 競売があるでしょ。
487名無し不動さん (ラクッペペ MMb4-t6vO [133.106.64.209])
2020/12/29(火) 21:36:34.45ID:dbGc9MteM488名無し不動さん (アウアウウー Sad5-1jzM [106.154.120.52])
2020/12/29(火) 23:02:39.62ID:jA38Ve9ba ほぼほぼ設定されてるでしょ。あと893が絡んでくるし、トーシローは手が出せない。
489名無し不動さん (ラクッペペ MMee-9zhW [133.106.64.209])
2020/12/30(水) 07:08:27.24ID:kxzbQ6M+M490名無し不動さん (ワッチョイ 1762-GbG+ [118.241.198.247])
2020/12/30(水) 07:31:37.70ID:bTlMfiFx0 今、競売は反社でない宣言書を提出しないと入札できない
フロント使えば数回は入札できるけど、関係者だとわかると次回から落札しても取り消される
フロント使えば数回は入札できるけど、関係者だとわかると次回から落札しても取り消される
491名無し不動さん (ワッチョイ 1762-GbG+ [118.241.198.247])
2020/12/30(水) 07:40:29.95ID:bTlMfiFx0 だいだい落札価格が一般で売られるのとそんなに差がなくなってしまった
特に人気物件は市場価格より高い値がつく事が多い
競売で簡単に儲かった時代はとっくに終わっていて
困難案件を捌ける腕がないとあまり旨みがない
特に人気物件は市場価格より高い値がつく事が多い
競売で簡単に儲かった時代はとっくに終わっていて
困難案件を捌ける腕がないとあまり旨みがない
492名無し不動さん (ワッチョイ 1762-GbG+ [118.241.198.247])
2020/12/30(水) 08:11:46.46ID:bTlMfiFx0493名無し不動さん (ワッチョイ 1762-GbG+ [118.241.198.247])
2020/12/30(水) 08:28:33.96ID:bTlMfiFx0 大家側の財産上の給付と正当事由を裁判所が認めて、
借り主もそれで十分ですと納得した場合に6ヵ月で契約が終了という話で、
裁判所ですら認めないような条件で大家側が借主に立退きを迫るとか、どういう頭してるんだろうね?w
借り主もそれで十分ですと納得した場合に6ヵ月で契約が終了という話で、
裁判所ですら認めないような条件で大家側が借主に立退きを迫るとか、どういう頭してるんだろうね?w
494167 (ワッチョイ 7f92-cM6j [14.11.144.0])
2020/12/30(水) 17:27:57.95ID:02+DkFLo0495167 (ワッチョイ 7f92-cM6j [14.11.144.0])
2020/12/30(水) 17:43:35.24ID:02+DkFLo0 引っ越し費用は無し、借家は無価値、土地単価を路線価のままにして、
建ぺい率60%相当に面積を減らし(そんなんじゃ駐車スペースが無いんだけど)
このように割合方式でも50万強になります。っていうメールだった。
建ぺい率60%相当に面積を減らし(そんなんじゃ駐車スペースが無いんだけど)
このように割合方式でも50万強になります。っていうメールだった。
496名無し不動さん (ワッチョイ 82b8-K5Kf [219.202.133.252])
2020/12/30(水) 18:00:24.78ID:zPE5gOzh0 弁護士は成功報酬だから
350万のところ50万にしたら
安くなった300万に割合掛けて金になる
350まで、粘られると着手金だけかな
大家は持ち出しが増えるだけでメリットなし
350万のところ50万にしたら
安くなった300万に割合掛けて金になる
350まで、粘られると着手金だけかな
大家は持ち出しが増えるだけでメリットなし
497名無し不動さん (ワッチョイ 1762-GbG+ [118.241.198.247])
2020/12/30(水) 19:20:46.90ID:bTlMfiFx0498名無し不動さん (ワッチョイ 1762-GbG+ [118.241.198.247])
2020/12/30(水) 19:37:10.77ID:bTlMfiFx0 あくまで向こうはお願いする立場なんだから
多少なりとも相場に色をつけて提示するのがマナー
礼儀知らずにはそれなりの対応でいい
多少なりとも相場に色をつけて提示するのがマナー
礼儀知らずにはそれなりの対応でいい
499名無し不動さん (テテンテンテン MMee-LH1Q [133.106.240.53])
2020/12/30(水) 20:16:34.90ID:Z0dFonkYM ちなみに498さんは、これからどうしたいのでしょうか?一生このまま、家賃払い続けるかたちを取りたいとかでしょうか?
500名無し不動さん (ワッチョイ 7f92-cM6j [14.11.144.0])
2020/12/31(木) 06:52:16.42ID:P3/OMymq0 質問です。
借地権割合ですが、国税庁の路線価図で、
記号の説明に路線ごとに借地権割合が記載されています。
借家権価格を算出する場合も、この図の借地権割合を用いるのが正解ですか?
あるいは、60%と決められている?
借地権割合ですが、国税庁の路線価図で、
記号の説明に路線ごとに借地権割合が記載されています。
借家権価格を算出する場合も、この図の借地権割合を用いるのが正解ですか?
あるいは、60%と決められている?
502名無し不動さん (ワッチョイ 7f92-cM6j [14.11.144.0])
2020/12/31(木) 07:32:04.53ID:P3/OMymq0 >>500
自己レス、その通りのようですね。
自己レス、その通りのようですね。
503名無し不動さん (JP 0H1f-tXkD [180.3.99.235])
2020/12/31(木) 22:53:55.89ID:1xs7P0oBH 家賃滞納の明け渡しだと執行文が付くけど
大家都合の場合は執行文付与は却下されるだろ
だから大家側は裁判に勝っても意味ない
結局、話し合いで決めてくださいだからw
だから法定更新は成立しないだの、
6ヵ月で契約は終了するだのデタラメ言って
借り主が時分から出ていくよう仕向けてる
お見通しだから、その条件では立ち退きできませんで
放置したらいいのでは
大家側は執行文が付与されるぐらいの補償金を積めという事
大家都合の場合は執行文付与は却下されるだろ
だから大家側は裁判に勝っても意味ない
結局、話し合いで決めてくださいだからw
だから法定更新は成立しないだの、
6ヵ月で契約は終了するだのデタラメ言って
借り主が時分から出ていくよう仕向けてる
お見通しだから、その条件では立ち退きできませんで
放置したらいいのでは
大家側は執行文が付与されるぐらいの補償金を積めという事
504名無し不動さん (JP 0H1f-tXkD [180.3.99.235])
2020/12/31(木) 23:09:48.28ID:1xs7P0oBH ○○建○の立て替えが目的なのと、
コロナアウトブレイクだから
補償金は少し多めに積む必要あるね
そうでないと棄却されると思うが
コロナアウトブレイクだから
補償金は少し多めに積む必要あるね
そうでないと棄却されると思うが
505名無し不動さん (ワッチョイ eb92-G7ci [14.11.144.0])
2021/01/01(金) 09:45:50.70ID:muCzKYI70506名無し不動さん (ワッチョイ 8b98-hEIw [118.240.214.145])
2021/01/01(金) 10:34:38.54ID:hucXPifz0 建て替える予定のところに住みたいんだが、そういう情報はみんなどこで??
507名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-sVMM [118.241.198.247])
2021/01/01(金) 13:27:05.80ID:SHbBHQM00508名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-sVMM [118.241.198.247])
2021/01/01(金) 21:48:44.96ID:SHbBHQM00 >>504
>○○建○の立て替え
そんなの正当事由にならない
法廷で借り主が立退きできない意向示したら100%棄却される
老朽化で防災上の問題とか通らないよ
自治体から”危険なので取り壊してください”と勧告がでていないと無理
この案件は裁判で大家側が勝てる見込みない
だからケチったら立退きは成立しない
>○○建○の立て替え
そんなの正当事由にならない
法廷で借り主が立退きできない意向示したら100%棄却される
老朽化で防災上の問題とか通らないよ
自治体から”危険なので取り壊してください”と勧告がでていないと無理
この案件は裁判で大家側が勝てる見込みない
だからケチったら立退きは成立しない
509名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-sVMM [118.241.198.247])
2021/01/01(金) 21:59:04.07ID:SHbBHQM00 そこそこ都市部だと思うけど
敷地100平米程度の戸建ての立退き料が50万とか聞いたことがない
300万ぐらいは普通出すよ
敷地100平米程度の戸建ての立退き料が50万とか聞いたことがない
300万ぐらいは普通出すよ
510名無し不動さん (ワッチョイ eb92-G7ci [14.11.144.0])
2021/01/02(土) 07:30:05.10ID:+B0cskVo0511名無し不動さん (ワッチョイ cbb8-hueU [60.147.164.139])
2021/01/03(日) 13:36:18.50ID:R7r/RAUK0 >>199
>不動産業界は素人の無知につけこむデタラメが横行してる
確かにその通りなんだけど、○○建託とか生○とか旭○生とかは
建築屋であっても不動産屋のくくりではないし不動産の知識がない営業も
普通にいるからその手の連中がクソな事すんだよね
正しくは、「不動産・建築業界は」と言うべき
>不動産業界は素人の無知につけこむデタラメが横行してる
確かにその通りなんだけど、○○建託とか生○とか旭○生とかは
建築屋であっても不動産屋のくくりではないし不動産の知識がない営業も
普通にいるからその手の連中がクソな事すんだよね
正しくは、「不動産・建築業界は」と言うべき
512名無し不動さん (ワッチョイ cbb8-hueU [60.147.164.139])
2021/01/03(日) 13:45:45.84ID:R7r/RAUK0 >>478
まあ何億もする建物を建てると言ったって、大家が現金で建てるわけじゃない
建築屋の収益シュミレーション(笑)とやらに則って、大家が銀行から借金するだけ。
建てる事で儲けるのは建築屋であって大家ではない
まあ何億もする建物を建てると言ったって、大家が現金で建てるわけじゃない
建築屋の収益シュミレーション(笑)とやらに則って、大家が銀行から借金するだけ。
建てる事で儲けるのは建築屋であって大家ではない
513名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-sVMM [118.241.198.247])
2021/01/04(月) 00:40:56.25ID:VnZjuuTB0514名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-sVMM [118.241.198.247])
2021/01/04(月) 00:47:22.92ID:VnZjuuTB0 >>511
医者が誤診やれば責任問われる様に
弁護士や仲介が借主をあざむくような行為は
なんらかの罰則を与えるべきなんだよ
この案件でも法定更新が成立しないとか言ってたアホ弁護士は
懲戒で吊るしあげるべき
医者が誤診やれば責任問われる様に
弁護士や仲介が借主をあざむくような行為は
なんらかの罰則を与えるべきなんだよ
この案件でも法定更新が成立しないとか言ってたアホ弁護士は
懲戒で吊るしあげるべき
515名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-sVMM [118.241.198.247])
2021/01/04(月) 01:01:10.95ID:VnZjuuTB0 更に恥の上塗りで6ヶ月で契約終了とかw
なら明け渡しの執行文付与の判決を持って来いよ
なら明け渡しの執行文付与の判決を持って来いよ
516名無し不動さん (アウアウウー Sa0f-45QP [106.154.121.104])
2021/01/04(月) 01:54:08.95ID:3M0YTSOua 515さんは、過去に何かされたのでしょうか?大丈夫ですか???病院いったほうがいいのでは?????
517名無し不動さん (アウアウウー Sa0f-45QP [106.154.121.104])
2021/01/04(月) 01:57:50.89ID:3M0YTSOua 過去に大腸がんの誤診をされたとかですか???頭大丈夫ですか?????
518名無し不動さん (JP 0H4f-DOD1 [180.3.99.235])
2021/01/04(月) 07:12:03.23ID:95mDC8B+H519名無し不動さん (JP 0H4f-DOD1 [180.3.99.235])
2021/01/04(月) 07:48:09.58ID:95mDC8B+H 普通借家契約は借り主が家賃滞納していない限り
大家側から契約解除できないシステム
だから大家都合で立ち退きを希望する場合は
お金で示談にする以外方法がない
大家側から契約解除できないシステム
だから大家都合で立ち退きを希望する場合は
お金で示談にする以外方法がない
520名無し不動さん (JP 0H4f-DOD1 [180.3.99.235])
2021/01/04(月) 08:37:25.89ID:95mDC8B+H だから極論すると借り主が1000万と言えば
それだけ払うしかない
みみっちい額で話をまとめようようとするのは
こじれる原因
それだけ払うしかない
みみっちい額で話をまとめようようとするのは
こじれる原因
521名無し不動さん (ワッチョイ 8b98-hEIw [118.240.214.145])
2021/01/04(月) 08:38:35.55ID:HW5JG1Mg0 ここまでくると1000万といわず、1億でもいんじゃないか
522名無し不動さん (ササクッテロル Sp4f-xeTc [126.233.170.245])
2021/01/04(月) 09:20:34.97ID:xgaq0wTjp >>518
俺が何度か経験した範囲だと建築業者に営業受けて賃借人を追い出そうとする大家は、そもそも借地借家法すら知らないタイプだった。
わかってる大家はそもそもその手の営業に引っかからないからだろうけど。
俺が何度か経験した範囲だと建築業者に営業受けて賃借人を追い出そうとする大家は、そもそも借地借家法すら知らないタイプだった。
わかってる大家はそもそもその手の営業に引っかからないからだろうけど。
523名無し不動さん (ササクッテロル Sp4f-xeTc [126.233.170.245])
2021/01/04(月) 10:14:41.93ID:xgaq0wTjp >>514
うちの会社も利益優先だから賃借人に退去をお願いした事はあるが
こちら側から事実と異なる文言は出さなかったし、あくまでも「お願い」をするスタイルだわ。
聞かれない限りは話さなくてもいいが、聞かれたら正直に答えなければ大問題になるからな。
なお、賃借人がしっかりとした構えている企業だったり移転に多大な費用と負担が見込まれる場合は最初から手を出さない。
大家側に頼まれても絶対断る。
うちの会社も利益優先だから賃借人に退去をお願いした事はあるが
こちら側から事実と異なる文言は出さなかったし、あくまでも「お願い」をするスタイルだわ。
聞かれない限りは話さなくてもいいが、聞かれたら正直に答えなければ大問題になるからな。
なお、賃借人がしっかりとした構えている企業だったり移転に多大な費用と負担が見込まれる場合は最初から手を出さない。
大家側に頼まれても絶対断る。
524名無し不動さん (エムゾネ FFbf-mkBy [49.106.174.174])
2021/01/06(水) 01:49:58.08ID:s30Mk1qoF 田舎のボロアパートに住んでたんだが去年7月に老朽化を理由に立ち退いてくれと
立ち退いたら立ち退いた月から7月までの家賃を返すと言われて
弁護士に依頼したら140万請求したが相手の弁護士は20万以上は払わないと
そんなんじゃ弁護士費用払えないから俺もOKしなかったんだけど昨日うちの弁護士から連絡きて
80万で応じてくれないかと
弁護士費用払ったら俺が最低引っ越しできる金額40万は残るからいいでしょって
弁護士に頼んでもこんなもんなのね
立ち退いたら立ち退いた月から7月までの家賃を返すと言われて
弁護士に依頼したら140万請求したが相手の弁護士は20万以上は払わないと
そんなんじゃ弁護士費用払えないから俺もOKしなかったんだけど昨日うちの弁護士から連絡きて
80万で応じてくれないかと
弁護士費用払ったら俺が最低引っ越しできる金額40万は残るからいいでしょって
弁護士に頼んでもこんなもんなのね
525名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-sVMM [118.241.198.247])
2021/01/06(水) 03:40:01.99ID:q+y6DviB0 セルフ弁護士が経済的
526名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-sVMM [118.241.198.247])
2021/01/06(水) 03:46:44.73ID:q+y6DviB0 大家都合の立退きは借地借家法の3つぐらいの条文しか関係してこない
しかも借主が絶対有利だから自分で弁護士やれw
しかも借主が絶対有利だから自分で弁護士やれw
527名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-sVMM [118.241.198.247])
2021/01/06(水) 03:49:40.14ID:q+y6DviB0 >相手の弁護士は20万以上は払わない
普通借家契約なら居座ればよかったんだよ
大家に契約解除できる権限はない
普通借家契約なら居座ればよかったんだよ
大家に契約解除できる権限はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視 ★2 [蚤の市★]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- 【悲報】日本人、飲酒運転の多重事故相次ぐ… ここからどうやって中国人とかベトナム人のせいにすればいい? [452836546]
- 【速報】文春砲「某国民的女優の不倫第二弾」 [606757419]
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]