X



【賃貸】不動産営業マンpart25【売買】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0939名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:52:27.37ID:???
>>937
うちも自社賃貸やってるけど、嫌なら出てけとは会社のスタンス的に言えないかな。
第三者から見ると事なかれ主義とか腰抜けとかFIGHTING SPIRITSがないと言うふうに見えるだろうけど
そう言いたくなるような奴って、滞納してても俺は天下のお客様だって態度の奴で、自分のことは棚に上げて相手の悪評を振りまくようなやつだからね
社員としてはあまり実感がないしうち以上の会社はいくらでもあるけど、金持ち喧嘩せずってやつなのかもしれん
0940名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:49:47.89ID:boVQK2aG
賃料の増額交渉やってる人いる?
この市況下で詰められて
メンタルやばいんだけど。
0941名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:03:25.76ID:???
大家が増額したくても借主が合意しなければ意味がないよな
詰められるも何もむだ物ものは無駄と大家に言うしかないんじゃないの
0943名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:05:51.86ID:???
>>940
頭のなか、完全に奴隷脳になっちゃってるね。
今どきはやんねーし、考え方変えないとそういうものに振り回される人生なるぞ
0944名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:21:38.18ID:boVQK2aG
>>943
そうなんだよね
非弁行為でもあるし
オーナーは毎日うるさいし
上司は詰めるだけだし
はよ転職するわ
0945名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:30:38.05ID:???
>>944
非弁行為に酔ってるみたいだけどさ、この仕事ある程度グレーは走らないと行けないとこはあるだろ?
それ言い出したら金銭(給料)とって交渉事なんてとの仕事も関わってくるじゃん。
何も出来ないぜ。
まぁ言い訳にしてることはわかるけど、それ自分の中で完全に否定して業務してたら仕事する度に不満しか残んねーじゃん。
もうやめ時だよ。向いてねぇ
奴隷脳なるとか言ったけど、ちょっと違ったわ。
0946名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:02:16.47ID:boVQK2aG
>>945
すまん、不愉快にさせたみたいだ。
交渉先の法務部からの指摘だったんだ。
スレ汚しすまんかった。
0947名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:35:05.52ID:???
相手先から非弁行為指摘されてるなら(言いたいだけだけで該当してないケースもあるから)、自分とこの上司か法務に報告して自分の立場の確認と対応方針を身を守るために出してもらうことが必要じゃないかな。
オーナーと会社の契約は何?
代理?
けど値上げであっても賃料交渉で非弁行為でなんて聞いたことないけどな。
管理契約の中身1度確認してみ?
まぁ会社によっては自分でなんとかしろとか言うダメダメなとこもあるからねw
態度は下手に、でも落とせなきゃどうにもならんのであと本人同士でやれ、でも揉めたとこで落としどこはこの辺です(過去事例やら相場やら持ち出しておおよそ正しいところ)って線引きして伝書鳩で乗り切るしかないよ。
今転職とかコネでもない限り時代悪すぎるよ
0948名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:59:36.71ID:???
非弁行為ってそれ専門で金もらったらやろ
普段から管理してるようなとこがオーナーが賃料上げたいって言ってます→ただの伝達仲介人
賃料上げさせるんでその分バックで数%下さいってもちかけてそれを業にする→非弁行為
0949名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:01:54.97ID:TU3LNnfM
>>947
0950名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:02:37.98ID:TU3LNnfM
>>948
賃料改定報酬あるんよ
0953名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:13:26.09ID:TU3LNnfM
>>947
途中で送ってしまった。
これまで我武者羅に交渉してきたのよ
管理契約の報酬規定で
改定後の増額分の数ヶ月分が報酬となってる。
0954名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:05:00.49ID:???
>>953
なるほどな。
そりゃ・・・と思って調べてみた
https://www.retpc.jp/archives/16065/
紛争というレベルでなければ単なる更新業務の一環として非弁行為には該当しないという判決は高裁で出てるな。
まぁそれぞれの案件にここでは書ききれない事情はあると思うがおおよそ法律事務というカテゴリには入らなそうだぞ。

詰めた話し合いの中で非弁行為だって指摘されてそこが自信が持てずに折れるという話であればそこはクリアで。
ただまぁ気持ち的に・・・わかるが・・・乗り越えて怖いもんなしに近付いてくのも面白いんじゃないか?
ぶっちゃけ命まで取られないしな。

ただ生産性下がるからその仕事から降りるための(会社辞めるとかじゃなく)エンドラインは作っておいた方が気は楽なると思う。
状況わからず勝手なこと言ってるが。
0955名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:15:30.63ID:???
あと、会社に顧問弁護士ついてないの?
一応該当しないとは思うが1度有料でもこの案件が非弁行為に該当するか相談してみた方がいい。
相談料は会社に持たせろw
戦うにも後ろ盾必要だと思うしやっといて損は無い。
俺もたまにやったから
0956名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:32:16.09ID:???
うん?

契約の代理自体は弁護士でもなくて大丈夫で
契約の紛争解決や相談とかに有料対応なら非弁行為やろ。

そうしないと電気やらガス代の値上げも弁護士経由で提案せなあかんからな。
0957名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:43:20.32ID:dJoBby26
>>956
いろいろありがとう。
顧問弁護士にヒアリングしたときは
こちらの提示に対して拒絶もしくは
違う条件の返答がある場合は
紛争状態として捉えられるとの回答でしたわ。
何回も交渉にいくのは
限りなくブラックに近いグレーらしい。
本当にありがとう。
0958名無し不動さん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:20:27.59ID:???
質問ですがタトゥー入ってると採用は不可能でしょうか?ご意見よろしくお願いします。
0960名無し不動さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:38:32.02ID:???
間取りと写真があってないので分かりませんな
0961名無し不動さん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:43:08.33ID:???
非弁行為といえば立ち退き案件で過去に実際に逮捕者が出ているけど
時たま接点がある建築営業の中には、古い物件取り壊しての賃貸物件の建築をオーナーに提案して
借りてるテナントの追い出しだけは建築後の管理とか募集の委託とかちんけな疑似餌をちらつかせれば
不動産屋が食いついてくるだろうからやらせようっていうふざけた浅はかな考えの奴もいるんだよな
大家が依頼してくるにしろ営業が話持ってくるにしろ、不動産屋はお断りの1択なわけだが。
0962名無し不動さん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:13:30.51ID:???
その手のヤツは非弁行為ということばすら聞いたことない奴らだと思うよ。
0964名無し不動さん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:02:11.85ID:TV1OujlN
南青山のピーズコーポレーションという買取業者は、自分たちは物件を買う側だから客だというスタンス。
「御社は仲介手数料を貰うのに、それに見合った動きをしていない」とか言ってきやがる。
こういう買取業者に物件を紹介するのかな。「不動産屋は腐る程いる」とか言っているらしいぞ。
0966名無し不動さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:33:51.75ID:???
何して欲しいんだろうな。
業者間取引なんだからお互い様だろ
0967名無し不動さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:48:02.66ID:???
仕入先業者に対してそんな口叩く業者なんかうちなら出入り禁止
てめえのとこに紹介しなくても買う業者いくらでもいるわってスタンス
0968名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 00:09:50.89ID:???
物件はあるけどおたくに紹介(売る)する物件はないで終わりだな
うちは一般客にも言うけど
0969名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:04:28.06ID:???
あんま酷いキチガイ(サラリーマン大家)には、そんな物件ねぇよpgrってハッキリ言ってるよ。
さっき問合せしてきたキチガイは、更地状態でまともなら900万程度の物件を昭和50年代の古家付500万売出の物件。
私道持分なし、水道・ガス前面道路に配管なし。井戸は窒素が出ていて飲料に適さず。駐車場なし。リフォーム必要です。とネットに明記。

仲介手数料、不動産取得税、上水都市ガス工事、室内リフォーム全て含めて400万希望です。
9万程度で貸すつもりなので、それ位じゃないと数字合いません。との事。
そもそも9万で貸せるわけねぇし、そんな利回り物件見たことねぇよ。
ってか、あってもネットに載せると思うか?ってのをオブラートに包まず言ったら、
じゃあ結構です!ってガチャ切された。声は20代くらいのマンさん。土曜の朝から縁起悪い。

低額物件問合せのキチガイ率は異常だよ。
0970名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:50:31.35ID:???
>>969
馬鹿な投資家がそうやってYouTubeとブログやらに書いてるからみんな真似するんだよ
定型のシュミレーションもあってこの基準以上じゃないと回らない的なのもあるし
大体営業職じゃないから交渉も取引も全てが下手なアホばっか
節税とかゆかりのある土地に買うとかしか俺は相手にしてない
0971名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:50:53.11ID:???
>>964
めっちゃ正論w
「仲介手数料分を払うんだから、質問は全て、あなたに支払うかを見極めるためのテストです。」と言うと、黙るw
一般媒介なんだから他の元付けでもいいわけだしさ。
0973名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:37:40.50ID:???
>>972
自分はしがない個人のエンドです。
仲介は今まで情報を握れていたけど、これからは違ってくる。
仲介手数料をもらうということは、それに見合う情報と資料を出さなくちゃ。
で、ある程度、個人でも調べがつくので、そこと違ってると仲介手数料を取りっぱぐれてしまうよ。
意識を変えれば、存在価値は出てくるのだから。
0974名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:40:45.95ID:???
>>969
あれ?いつにまにボロ屋投資ってリフォーム代、売り主持ちになったのwww

ボロ屋投資ってリフォーム最低限でDIYで利回高めようって投資だよなwww
0975名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:57:03.15ID:???
>>973
あーサイト見てプロ気取りになっちゃった感じね
そこだけしか買えない買取業者なんかおりませんので、業販で細けえ事入り口から言ってくるとこなんか排除ですよ
不動産売ってると思ってんのか知らないけど、業販系不動産屋の感覚は情報売ってるだから
0976名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:00:45.02ID:???
>>975
プロ気取りではないよ。
仲介料を払うことで、プロの知識を買ってるわけさ。
でも、実際は仲介を信用できないから、道路や水道管、境界、登記など、エンドの客が自分で調べてるわけでさ。
特にエンドの住宅売買においては、仲介の存在価値を仲介自らが否定してるよねって話さ。
0977名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:04:37.85ID:???
>>969
400万で購入出来て月9万で貸せる収益物件?www載せる載せない以前に自社物件にするわwww
富裕層は利回り5パー台の億単位物件でも買うのにね。
0979名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:28:38.13ID:???
業者が業者から購入する話だったのに、いつの間にか個人のエンドが業者をテストして選別する話になってる…
0980名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:58:20.97ID:???
業販の話からプロエンドで調査自分でやってるって自分語りは流石にガイジが過ぎる
0981名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:03:47.06ID:???
売主/買主、業者/個人どちらも、お金を出す側は客じゃん?
なぜ客はお金を支払うのか、それは仲介からの情報や資料提供を求めてるからでしょ?
「仲介はその報酬に対する働きをしなければ、すっ飛ばされてしまう」という話をしているだけ。
0982名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:00:32.89ID:???
>>981
何をいってんだか?

嫌なら売り主を這いずりまわって探して手続きの判子からアポイントまで全部買い主の自分でやれば?

たった3%でお客様は神様ヅラされても
0983名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:09:12.59ID:???
>>982
売主は売主で存在するし、買い手は買い手で存在する。
売主にとっての仲介は数多あるわけで、這いずり回って探すのは、あなたが媒介契約を欲しいからだよね?
あなたが媒介契約を取ることと、売主が存在することは別問題だよ。
そこの切り分けができてないからおかしくなる。
0986名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:39:02.50ID:???
>>985
君の目の前の機械でグーグル先生のページに行き、仲介手数料という単語を打ち込めば
三井のリハウスあたりのサイトが出てきて懇切丁寧に教えてくれるよ。
0988名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:02:31.81ID:???
>>986
>973 >976 >981 >983の内容で、仲介料について、私が誤解しているなら、そこを正してくださいな。
0990名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:05:27.12ID:???
別に弁護士でも司法書士でもええんだけどな。
0991名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:09:10.81ID:???
ちなみに契約における情報収集の義務は買い主、情報の適切な開示は売り主の義務。

情報の間違いは売り主に責任があるけど?
0992名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:15:59.71ID:???
>>991
買主と売主が直接取引するなら、それでいいけど、仲介が入るのはなんのため?
0993名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:28:12.08ID:???
>>992
だから自分で売り主が買い主を
買い主が売り主を見つけてんなら
仲介もいらんだろうよ。
0994名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:29:28.87ID:???
>>992
当事者同士に資格が無かったら重要事項の説明ができないから
媒介とかネット知識の素人が使いたがる言葉だよな
業販じゃ媒介なんて言わねぇし
0995名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:32:04.32ID:???
>>993
じゃあ見つけて来いよ
再販業者は仕入れに労力を使ってコネもあるから仲手払ってでも仲介入れたいんだよ
エンドならどうやって買主見つけてくるんですかね素人さん
0996名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:39:12.19ID:???
>>993
まあ知人同士ならまだしも知り合いの紹介とか事故るわwww
まぁやってみ?そんな寝言じゃなくてよ
0999名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:44:28.47ID:???
文脈で判断しろ。仕事できないだろ?お前。
1000名無し不動さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:54:28.68ID:???
>>993
売主を見つけたり、買主を見つけるのが仲介の仕事?
仲介料はそれぞれを見つけた報酬なの?

>>994
媒介がどうのとか、揚げ足取りはともかく、宅建士の独占業務は重要事項説明、そうですね。
ただ、今後それだけで残っていけるかな?

>995 >996
>993は私への非難なので、しっかり読みましょう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 21時間 57分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況