X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 179

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/04/27(月) 20:54:09.81ID:???
前スレ

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 178
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1587595777/
884名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:27:27.73ID:KwO7Hl5K
アフターコロナはデカいマンションほど嫌われるだろうね
まともな奴=収入が高い人ほどマンションは避けるようになるよ
885名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:30:04.84ID:U1xwOJVZ
>>875
確かにテレワークの快適さに慣れてしまったら週何回かの通勤がより苦痛になるね。
郊外から都心までの通勤とか苦痛でしかないわな。都心や都心近くの需要は高まるね。
2020/05/04(月) 11:36:22.43ID:???
>>883
どっちも下がるわ。

6000〜10000万物件はローン破産避けて仕方なしに売る層が多いから、ここが下落すると結果、それ以下も釣られて下落。

一方、2億超える物件はガッツリ落ちる。
2020/05/04(月) 11:37:54.37ID:???
>>886
楽しみにしてるわ
今買おうとしてる品川のマンションが6000だから4000くらいにはなるよね?
5年前の新築当時が4250だったからそこまでは下げないと下げたー!って気がしない
もっというなら5年分古くなってるんだから4000切って欲しいけど
888名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:41:08.24ID:U1xwOJVZ
>>876
中央の6区が前月比1%高いって年率換算13%も高い。
下がるどころか上がってるじゃん。
都心とか都心近くじゃない首都圏郊外は知らね
2020/05/04(月) 11:52:52.09ID:???
>>884
こういうのほんと笑えるよな
コロナ怖くてマンション売って郊外戸建てにしました!
って人このスレのこの人しか見たことない笑
2020/05/04(月) 11:58:01.36ID:???
コロナが陰性になって退院した患者が数日でまた悪化して
陽性になり、再入院の報告が増えている。
これじゃどうしようもない。
2020/05/04(月) 11:58:27.99ID:???
>>887
どうかな?
条件次第じゃね?

悪くないと思う物件は皆もあなた同様に思ってる。そういうところは少し落ちたら買い急ぐ人が買うかもしれない。

逆に駅徒歩10分以上、夜道が怖そうな物件はなかなか買い手は見つからず、より下がるだろうし…。

ハッキリするのは、相場に釣られて上がっていた物件とそうではない物件がハッキリするということ。
2020/05/04(月) 12:02:44.61ID:???
>>854
「都内」と「府内」は隣県と区別するために使う言葉な。仙台市民が「県内」を使う機会が少ないのは周囲すべてが「県」だから。
893名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:10:22.49ID:qSlMyigW
富裕層と貧困層の2極化が進んでるからどっちの意見も正しいと思う

部分的に少しあがって全体的に下がる感じ
このスレのマンションって都心限定じゃないよね
894戸建住人
垢版 |
2020/05/04(月) 12:12:08.27ID:???
マンションは人間関係が面倒だろ。
上層階住人に一生見下されて暮らすなんて
マゾじゃなきゃ無理。
2020/05/04(月) 12:12:34.91ID:???
>>891
人気ない物件はもともとあがってないしなぁ
駅から遠くてもなんでもその分安けりゃいいよ
896名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:13:51.39ID:KwO7Hl5K
>>885
自分は週一で長距離のグリーンで通っている
超快適だよ
2020/05/04(月) 12:13:58.67ID:???
都内という言葉にやたら反応するのは東京都内の冴えない地域に隣接した場所に住む市川民とか所沢民。
898名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:16:36.77ID:KwO7Hl5K
二極化するだろうね
・清掃や設備管理のように毎日、現場に出向く必要がある人は、通勤時間重視
・週一出社で、通勤時間を気にしない人は、特急や新幹線で座れる通勤重視
2020/05/04(月) 12:18:08.25ID:???
【調査】分譲マンション契約率が7カ月ぶりに70%台、不動産経済研
2020/04/16 不動産経済研究所 住宅
首都圏マンション市場動向−2020年3月度−
■首都圏分譲マンション市場@2020年3月
 ▼発売:2142戸(YoY−35.8%、MoM+44.0%) ※7カ月連続YoYマイナス
 ▼契約率:70.0%(YoY−2.2ポイント、MoM+10.7ポイント) ※7カ月ぶりに70%台回復
 ▼価格:戸あたり6156万円(YoY−6.0%)、m2あたり97万3000円(YoY+2.7%)
 ▼販売在庫数:7888戸(YoY−379戸、MoM−278戸)

首都圏はこんな感じ
2020/05/04(月) 12:18:26.85ID:???
社会はテレワークが進む方向で推移している。
都心部に住むアドバンテッジはすぐになくなる。
駅近都心マンションはいずれ暴落する。
郊外戸建にしとけ。
901名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:22:13.84ID:qSlMyigW
簡単にまとめると供給減らしたので率としては回復してます
売り上げは減ってます ってこと
2020/05/04(月) 12:29:47.85ID:???
>>871
ヤフコメ民も驚くほど馬鹿が多いからな
まあ東京に住んでいる方がマイノリティだし、日本の平均はそんなもんなんだろうけど
2020/05/04(月) 12:35:46.99ID:???
発売35.8%減 戸当たり前年同月比で396万ダウン
即日完売の分譲は中央区と相模原だけ

なんかおもしろいデータでてきたな
904名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:50:15.52ID:qSlMyigW
東京50の病院がいっぱいで拒否が始まって
神奈川の病院に流れてるのと関係あんのかな

富裕層なら即金で買えるだろうし
2020/05/04(月) 12:54:54.42ID:???
なんか徐々にきてるね。暴落楽しみー
2020/05/04(月) 12:59:44.21ID:???
新築の絶対数が減るのならば中古相場が上がると思うの
907名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:04:38.30ID:KwO7Hl5K
新しい生活様式、専門家会議
2020/5/4 12:31 日経新聞
テレワークや時差出勤に加え、会議や名刺交換にオンラインを活用するよう求める。
2020/05/04(月) 13:06:45.27ID:???
>>903
中央区ってまさかの勝どき?!
2020/05/04(月) 13:09:50.62ID:???
中古は最低でも議事録みといたほうがいいよ
910名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:22:32.37ID:0+wYb45n
お前らマンションの暴落が楽しみなだけでマンションが半額になっても買う気はないだろ
自分もだけど
2020/05/04(月) 13:25:29.76ID:???
あと半年で都心新築50平米家賃5万で住めるようになるから、購入しちゃだめよ。
2020/05/04(月) 13:32:46.20ID:???
>>909
タワマンとかまとまりないから、トラブった時の議事録はえらいことになっていそう。絶対買わんけど武蔵小杉マンションの議事録とか興味深いわ。
913名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:33:34.15ID:p9EfDGFK
>>912
想像ですな
2020/05/04(月) 13:48:53.25ID:???
>>912
武蔵小杉のタワマン、被害がなかったマンションは災害を想定して事前に組合で対策をねり、その通りに一致団結して地下への浸水防ぐなどかなりうまく機能してたみたいだよ
何個もあるうちの一つのマンションが被害大きくてイメージ悪いけど他のタワマンは普通のマンションより組合しっかりしてんだなと思ったわ
915名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:52:56.96ID:vg0xpQ+h
テレワーク可能な業務はどんどんやるべき
それだけで電車が空いてみんな助かる
2020/05/04(月) 14:12:28.48ID:???
日本は大不況確実な状況になってきたけど中国はそうでも無いようだぞ
恐らくそういう国の人が日本の不動産買い漁るからそこまで下がらない
917名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:16:05.51ID:jt8gkgiD
https://toyokeizai.net/articles/-/347698

ホテルの次はこっちに波及するよなぁ。REITも直撃喰らいだしたし。
2020/05/04(月) 14:18:10.00ID:???
>>914
見たいのは議事録という話なのでは?
議事録見ないと結果に至るプロセスが分からない。
2020/05/04(月) 14:21:21.79ID:???
リーマンと比べて下がらないとか言ってる人、今起きていることはあの時の比ではないって信じたくないのかなぁ。正常性バイアスにとらわれるのはわかるけど実体経済がどれだけヤバいかふつう理解出来るよね。
2020/05/04(月) 14:27:07.75ID:???
郊外戸建てがいいってやつはそれでいいじゃん早く買えよ
わいは東京都心のマンション住みたいんや
東京都心の戸建ては無理だから…
2020/05/04(月) 14:36:00.85ID:???
ひとはみたいものをみて
みたくないものをみない生き物なのです

って寂聴ちゃんがいってた
2020/05/04(月) 14:42:02.64ID:???
マンションも住宅地も売るなら去年だったな、いまマーケット死んでるんじゃないの
2020/05/04(月) 14:44:17.45ID:???
>>918
流石に議事録そのものは公開されてないけどインタビュー記事は見たから探してみたらいいと思う
その辺のマンションよりはるかに団結してたよ
2020/05/04(月) 14:50:59.26ID:???
>>910
独身の実家暮らしなのに買うわけないだろw
分譲と賃貸アパートの品質の差すら知らんわw
2020/05/04(月) 14:54:01.46ID:???
管理してるとこによってマンションは価値が変わってくるよ
外面じゃなくて内容数字 積み立て金が消えてるとこもある
それがはっきりわかるのが議事録

みないでわかると考えるほうが意味がわからんし怖い
926名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:55:09.63ID:qSlMyigW
議事録公開してないってのは都合が悪い場合が多い
2%くらいしか公開してないのが現実
927名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:56:54.72ID:hXMAP1Fm
都内に関しては学校再開もできなくて今の学年は全員留年になりそうだから
マンションだけじゃなくて戸建ても含めて下落するだろ
2020/05/04(月) 14:56:58.74ID:???
下がらないって必死に書き込んでるポジショントーク、超わかる。オレも今の家の売却価格下がると将来の買い替え、住み替えプランが吹っ飛ぶから困るんだよね。
929名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:57:03.87ID:qSlMyigW
買うときにみせてくれっていっても2割くらいは出し渋る
そういうところはほぼ黒
2020/05/04(月) 15:00:39.11ID:???
上げても下げてもどっちでもいいけどここで自分の不動産論を叫んだ所で全く相場には影響ないからなw
2020/05/04(月) 15:06:15.54ID:???
いうに事欠いて草生やすとかダサすぎ
2020/05/04(月) 15:09:08.33ID:???
購入する要素に議事録は重要でしょ。それを見せないとか、怖すぎる。内部に問題ありますよと言っているようなもの。

なかなか理事が決まらないとか、そんなのは購入時の問題にはならないだけにね…。
2020/05/04(月) 15:11:16.71ID:???
>>923
購入する時に議事録は重要な判断基準という話をしているのでは?

論点を変えるのは武蔵小杉マンション郡に問題あるように感じられてしまうと思う。
2020/05/04(月) 15:13:46.54ID:???
【不動産】コロナ暴落する「マンション」の買い時、売り時は…?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1587215543/
2020/05/04(月) 15:15:15.03ID:???
>>933
武蔵小杉はトラブってそうてレスへの返信だよ
このスレにも武蔵小杉に行ったこともないのにプレジデントみたいな煽り記事真に受けて変なイメージついてる人多いからね
2020/05/04(月) 15:16:08.52ID:???
239 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 17:58:59.07 ID:q20H/cvc
都内の不動産会社営業だけど
価格暴落はこれから本格的に始まって
年末には今の半額ぐらいまで下がる物件がゴロゴロでてくるよ
もちろん不動産業界は大打撃だからこれから必死にステマ広告が
いっぱい出てくるけどみんな無視して買うなら年末まで待ったほうが良いよw

投資目的で爆買いしてた中国人もほぼ手を引いちゃったし
マジでヤバいね
てゆーかどのみちマンションなんてのは基本は買わないほうが良いよ
金が余ってるとか一括で買えて老後も金が余ってるようは人以外わ
2020/05/04(月) 15:17:32.50ID:???
実家の隣の空地、昨年末から売りに出ている。23区。1月までは見学者来ていたがいまは誰も見学に来ない。売り出し中の旗がむなしくはためく。
質屋も今まで質屋を利用したことのない
経営者たちがブランド品を持ち込んでいるんだってね。安く買い取りしてもなかなか売れまい
938名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:19:30.91ID:KwO7Hl5K
米中戦争くる?

米トランプ大統領「中国はひどい間違い犯した」新型コロナ
2020年5月4日 12時45分 NHK
「武漢の研究所から発生したことを示す多くの根拠がある」と述べていて、これを否定する中国との対立はさらに深まりそうです。
2020/05/04(月) 15:21:28.99ID:???
>>935
武蔵小杉は実際酷かったよ笑笑

ウチのバイトが武蔵小杉に住んでて、当時は道路冠水した惨状を撮って見せてくれた。乾いた後の土埃も酷かったし。

下水の逆流が無害のわけがない。マンションに住んでる人は資産価値下がると困るから過度に反応してるけどね。
2020/05/04(月) 15:24:30.85ID:???
ムサコは半額になっても買わない 
2020/05/04(月) 15:28:55.19ID:???
>>939
ごめんそれとマンションの管理組合の団結がどう関係するの?武蔵小杉関係なく災害受けたら同じやん
2020/05/04(月) 16:11:35.00ID:???
ニューヨークの不動産は
3月までで、11%下がった
4月はもっとだろ

日本も高額物件は千万単位の投げ売り手始めている


3割引きじゃないとかわないとか
943名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:14:59.47ID:SzgBmse8
これ見るとオフィス街よりもマンション密集地区の方が感染者数が多いんだな
i.imgur.com/HIIstFM.png
944名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:21:36.31ID:KwO7Hl5K
コロナ大不況で、まずは下がるのは当然
リーマンや震災と違うのは、下がった後に上がらないで、その後も下がり続けること
アフターコロナは人も企業も都会離れ(オフィスの縮小も含めて)が進むから
2020/05/04(月) 16:22:28.61ID:???
管理組合の団結・・・。
それメリットだと思って書いてるのか?
要は立地が悪いってこと認めてるんじゃん。
2020/05/04(月) 17:06:20.91ID:???
中古ロレックスが暴落したら
デイデイトを買う予定。
予算150万円。
2020/05/04(月) 17:31:12.46ID:???
sumoのお気に入り物件が
「価格更新」の表示がここに来て増えてきた。
ざっくり100万〜200万前後落ちてる。

ポツポツ下がってきてるのを見ると、
これからドッと増えてきそうな予感。

まぁコロナまでの相場が高過ぎたてのがあるが。
それに100万、200万下がったどこでも、
10年前と比較したら、全然高い。

どこまで落ちるかね。
948名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:43:54.01ID:Y7XprtmC
よくネットの「マンションを購入時より〇〇〇万円高く売る方法!」と広告ありますが、
あれは要するにリフォームに〇〇〇万円かけて、高く売る方法ということですよね?
要するに、リフォーム業者の宣伝プロパガンダ。
949名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:45:17.09ID:Y7XprtmC
>>944
こんな場末のスレの予想が当たったら
誰も苦労しませんよwww
950名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:50:46.73ID:hP/AF4Im
>>947
そんなもんコロナ関係なく昔からそうだろ。経過時間ごとに100万200万ずつ下がっていくの
2020/05/04(月) 18:01:00.28ID:???
>>947
ネットで物件を買うとか情弱丸出し 
952名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:18:49.79ID:KwO7Hl5K
コロナで働き方改革 東芝・ルネサスが週休3日制導入
2020/5/4 14:08 日経新聞
2020/05/04(月) 18:23:58.34ID:???
これまで無駄に上がり過ぎたから、100万」200万下がっても反応しないのに、売り手はなんとか高値で売り逃げたいから、ジリジリしか値下げしない。

で、そこにローン破産寸前でキャッシュ必要な人が大きく値引きして出したり、本当に破産した人たちの競売物件が出てきて、一気に相場が崩れる。
2020/05/04(月) 18:45:29.29ID:???
>>919
にしては株価が全然下がらなくて不思議で仕方がない
株価は相当正直なんだがどうしてなのか知りたいわ
2020/05/04(月) 18:45:43.02ID:???
余裕のないひとから食われるのは しょうがない
956名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:53:58.48ID:KwO7Hl5K
不動産はゆっくり動くからね
年単位で見ると下落基調が鮮明になってくると思う
957名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:58:21.97ID:hP/AF4Im
>>954
世界で無制限に金融緩和してる。コロナ克服後はその金がだぶついてバブルが起きる可能性も織り込んでいる。
コロナの景気悪化がコロナ克服までの期間限定で終わると思っている人の方が圧倒的に多い。
だから株価は下がらない。全然不思議でも何でもないよ。
マンションが下がらない理由もそれ。売り主側がコロナは期間限定と思ってるから下げない。
2020/05/04(月) 19:09:02.23ID:???
日本株は日銀砲や年金砲が買い支え、しかしマンションや住宅地の買い支えはしない
2020/05/04(月) 19:11:13.24ID:???
このスレタイで、価格下がらないと食い下がってる人、すごいよね。頭大丈夫?
2020/05/04(月) 19:12:58.92ID:???
高値でつかんだんでしょ
961名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:17:25.40ID:hP/AF4Im
>>919
リーマンと比べて下がらないとか言ってる!
→実際に下がっていません

今起きていることはあの時の比ではないって信じたくないのか!
→リーマン時23区は当月に前月比3.3%年率換算48%も下がりましたが、コロナでは下がるどころか上がり続けています

正常性バイアスにとらわれるのはわかるけど!
→バイアスではなく下がっていないのは事実です

実体経済がどれだけヤバいかふつう理解出来るよね!
→リーマンは先の見えない実体経済のヤバさでしたが、コロナは克服までの期間限定のヤバさです
2020/05/04(月) 19:17:42.86ID:???
>>959
ぷるぷる
2020/05/04(月) 19:19:41.97ID:???
高値で買う馬鹿はいつでもいる
2020/05/04(月) 19:21:35.98ID:???
飲食観光航空関係で倒産リストラボーナスカットが出始める、ローン払えなくて住居手放す、中古は供給過剰、買い手は
減少。
日経225株と違い、中古マンションも
住宅地もブランド品も中古高級外車も、
日銀砲や年金砲は買い支えてくれない
2020/05/04(月) 19:26:17.17ID:???
>>964
>日経225株と違い、中古マンションも
>住宅地もブランド品も中古高級外車も、
>日銀砲や年金砲は買い支えてくれない

至言です。
966名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:26:32.69ID:hP/AF4Im
>>959
このスレタイで、価格下がらないと食い下がってる人、すごいよね!
→実際に下がっていないのが事実です

頭大丈夫?!
→理論的に論破してからその暴言を吐いてください
2020/05/04(月) 19:34:09.30ID:???
もうどうしようもないね
戦後最大の経済冷え込み
2020/05/04(月) 19:34:56.30ID:???
>>966
下がってるじゃん
先物も、欧州もダウも真っ赤っか
2020/05/04(月) 19:37:15.66ID:???
>>956
そう
アホはその点が分からないらしいw
970名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:37:40.05ID:hP/AF4Im
>>968
下がってる?先物?欧州?ダウ?23区の居住用マンションの話なんだが?
逃げてんの?
2020/05/04(月) 19:38:06.27ID:???
>>966
池沼に反応するなよ ボケ
2020/05/04(月) 19:38:56.68ID:???
>>970
顔真っ赤に反応するなよ ボケ
2020/05/04(月) 19:47:41.53ID:???
>>970
必死だなぁ…滑稽、
974名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:54:37.35ID:KwO7Hl5K
コロナ大不況は来るし、不動産は長期的に下落していく
まあ、そうならないと思いたい気持ちは分かるけどね
975名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:06:15.09ID:KwO7Hl5K
都会の不動産が下がる理由は大きく2つあって
・コロナ不況で下げる
・アフターコロナで起きるパラダイムシフトで下がる

この2つ
不況で下がるのは当たり前で、厄介なのは次
不況で下がっただけなら不況が終われば上がるけど、
パラダイムシフトで下がったものは数百年は変わらない

まあ、コロナ無くても長期的にはテレワークが普及して超満員電車で通勤なんて
無くなっただろうけど、コロナでそれが一気に進むことになった
インフル、サーズ、マーズ、今回のコロナというように、実は5年〜10年に一度は
悪質なウィルスが出現している
コロナが終わっても、いつまたパンデミックが起きるか分からない
密集から分散化への移行は、待ったなしだよ
976名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:01:39.44ID:KwO7Hl5K
世界は変わっていく

MR営業拠点を全廃 ノバルティス日本法人
直行直帰促す
2020/5/4 20:28 日本経済新聞
スイス製薬大手ノバルティスの日本法人は、医薬情報担当者(MR)が出入りする全営業所を廃止した。
医療機関への直行直帰を推進することで顧客や家族との時間を増やすことを目的としており、今後、MRはオフィスを持たずに働く。
977名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:20:09.63ID:khjnjJw7
プロヴィスタコーポレーション 高橋一郎
プロヴィスタコーポレーション 本田渓
は絶対に検索しないでください!
2020/05/04(月) 21:23:49.22ID:???
アフターコロナ君
まだやってんのかw
979名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:35:24.11ID:rQPS9uce
>>132
戸建てが人気出てるかどうかは知らんが、マンションは狭いエレベーターが密室になるからウイルス感染が不安要素として出てきた。
2020/05/04(月) 22:03:52.55ID:???
人が乗ってたらエレベーター乗らないとか、もはや最悪な居住施設だろ。
2020/05/04(月) 22:04:55.09ID:???
たまたま去年売って結果的に助かった。まだ上がるかもと思いつつ売った。こんなことになるとは想像もしなかったわ。
2020/05/04(月) 22:08:59.58ID:???
株価下がってないって必死なヤツ、どこのパラレルワールドに暮らしてるんだよ。それにアメリカや欧州のGDPや失業率見ればわかるけど、皆、これからホントにヤバい状況になるって言ってるんじゃないかな。
2020/05/04(月) 22:19:38.38ID:???
7,8年前あたりと比べると1,5倍くらいになっているので最低4割くらいは暴落しないと話にならない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況