X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/19(木) 15:09:51.83ID:???
前スレ
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 162
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1567741560/
2019/10/15(火) 12:49:52.51ID:???
武蔵小杉の中古タワマン、2千万円で売ってください。
2019/10/15(火) 12:53:11.51ID:???
>>681
あと、最接近の時が干潮だったから救われた
荒川が決壊しなかったのは偶然
684名無し不動さん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:55:06.05ID:MgUaNAd+
ETFを買い上げてるうちは不動産価格が適正なわけがないと思う
2019/10/15(火) 15:42:41.28ID:???
ムサコが高級マンションとマスコミが書いてたけど、
新築で70u売り出し価格は5000万くらいだろ?
年収600万、33歳のプログラマーの俺でもヤフオクメルカリ転売の副業と節約で
最低でも年300万貯めてきて、今貯金が4750万円ある。

11F〜15F-北中間1LDK49.83 平米4100万円
むさこのタワマン15Fくらいの1LDK50u買っても、600万円余ることになるな
自分という1馬力ですからこれだから
むさこに住む9割の2馬力カップルはもっと余裕があるのかね?
離婚したら嫁に全額搾取されるリスクはあるけど
2019/10/15(火) 16:30:39.99ID:???
パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
築11年、7000万円弱〜1億円弱くらいで中古販売中。

用賀〜駒澤大学あたりの新築戸建を勧める。
2019/10/15(火) 16:33:53.09ID:???
>>686
マジで可哀想
浸水問題が出たからそんな値段じゃ到底無理だ
2019/10/15(火) 16:45:37.20ID:???
2019年10月8,580万円 14階 4LDK100.91M2 1M2あたり85.0万円 +23.99%
2019年9月 6,980万円 42階 3LDK73.14M2 1M2あたり295.4万円 +22.89%

2割強プレミア
2019/10/15(火) 16:47:54.00ID:???
3月に売った人がいる。
ついてるね。
2019/10/15(火) 16:54:42.29ID:???
築9年
建築開始から11年
建てる二年かかった。
2019/10/15(火) 17:20:12.63ID:???
世田谷住民はマンションに興味ないんだよ。
一種住専が基本だから。
9000万円弱は出さないとまともな家はない。
しかたなくタワーマンション買って気の毒というスタンス。
2019/10/15(火) 17:22:50.63ID:???
>>686
半額の3500万なら買うで!
2019/10/15(火) 17:24:42.67ID:???
幕張のタワーマンションってお安いんでしょ?

津田沼タワーですら1LDKタイプで2700万だぜ?
2019/10/15(火) 17:41:24.67ID:???
>>686
新築価格はおいくら万円でしたのかしら?
2019/10/15(火) 17:42:47.58ID:???
武蔵小山のタワマンは冠水しなさそうだからいいと思う
名前は似てるけど武蔵小杉は本当に気の毒としか言いようがない
2019/10/15(火) 17:44:15.15ID:???
>>688
うんこってプレミアつくんですか?
2019/10/15(火) 18:09:19.69ID:???
これから不動産業界ではウンコー武蔵小杉と呼ばれますね
2019/10/15(火) 18:12:50.28ID:???
幕張君いねーか?
幕張のタワマンおいくらよ?
2019/10/15(火) 18:14:00.18ID:???
さすがにタワマン買う層はバカじゃないんだからリスクと値段に納得した上で買ってるだろ
今回はリスクが顕在化したから気の毒ではあるけど
2019/10/15(火) 18:20:04.42ID:???
いや、そうでもない
新宿や渋谷のタワマンいくと、変なyoutuberとかホストとかチャラいのがうろついてる
2019/10/15(火) 18:29:13.33ID:???
想像を超えるほどの街づくりを、日本に。

ttps://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/

武蔵小杉のみなさん
美しい街に引っ越しませう

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張
2019/10/15(火) 18:39:25.12ID:???
>>92
>>82
こいつら息してるかな
2019/10/15(火) 18:50:58.54ID:???
二子玉川、堤防すら無かったの笑ったw
2019/10/15(火) 18:59:35.96ID:???
>>701
タワマンより低層が良いな。
震災の時に職場の27階往復で身に染みたわ。
2019/10/15(火) 19:19:31.41ID:???
幕張のタワマンは最上階で9600万くらいだった気がする
2019/10/15(火) 19:32:21.04ID:???
幕張よさそうだけど潮風やばそう
2019/10/15(火) 19:32:53.53ID:???
まぁ海側のとこ全部かwww
2019/10/15(火) 19:49:10.17ID:???
武蔵小山のゴミタワーをあの価格で掴むくらいならウンコまみれの武蔵小杉のほうがいいわ俺は
2019/10/15(火) 19:50:12.14ID:???
それはない
2019/10/15(火) 19:50:17.71ID:???
>>700
富久クロスとか西新宿の60階建てのやつとか住民層酷いよな
2019/10/15(火) 19:59:11.28ID:???
>>708
今朝もアホみたいに改札混んでたしそれはない
たしかに武蔵小山のタワマンは高すぎるが
2019/10/15(火) 19:59:51.60ID:???
>>688
これから指値で買い叩かれるで〜
2019/10/15(火) 20:07:01.04ID:???
>>698
幕張君ではないがほれ
https://manmani.net/?p=22676
2019/10/15(火) 20:08:03.56ID:???
真面目な話、うん小杉はこれからどうやったら汚名挽回できるんだ?
もう無理だろこれ

【ブリブリ】武蔵小杉総合スレ【ウンコ過ぎ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1571093850/
2019/10/15(火) 20:15:19.05ID:???
>>714
無理
2019/10/15(火) 20:30:24.16ID:???
二子玉川は下がっても欲しがる層が厚い
武蔵小杉は張りぼてだからね。。
逃げ遅れるなと売りが圧倒になっても欲しがるやつは川崎生まれだけだろ
2019/10/15(火) 20:43:11.33ID:???
もっと三井不動産を吊し上げろよ
同じ武蔵小杉でも無事なタワマンはいくつもあるんだぞ
うんこ禁止タワマンは三井不動産のパークシティだけ
つまり武蔵小杉じゃなくて三井不動産を叩くのがスジってもんだ
  
三井不動産のマンション買っちゃった奴が必死でそらそうとしてるのかな
2019/10/15(火) 21:06:31.13ID:???
三井を正面切って批判できるマスコミなんていない。
最大規模の広告主。
トヨタと同じ。トヨタの批判て見たことない。
2019/10/15(火) 21:09:28.90ID:???
>>599
良かったな
三井不動産の株価は2%も上がったよ
2019/10/15(火) 21:16:55.98ID:???
三井のマンションは乾式壁つかいまくりじゃん
2019/10/15(火) 21:28:33.70ID:???
五輪の便乗値上げが流行っているが??
一体なんで五輪誘致すると地価があがるんだ?
これ、騙し、騙されてるんだよね?結局国民を!

外国人が大挙して、日本に居残って家々を買いまくるはずないしwww
2019/10/15(火) 21:33:18.55ID:???
La La PORT 横浜

横浜F・マリノス vs 湘南ベルマーレ
パブリックビューイング開催

https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/yokohama/event/1421496.html
2019/10/15(火) 21:43:08.45ID:???
だいたいは不自然なタワマントレンドが起こる土地は
デベロッパーが安く買い上げて利益を上げやすい三等地ばかりだからな
2019/10/15(火) 21:44:14.66ID:???
三井相手に何言っても無駄。
もうマスコミ幹部に根回ししてるよ。
725名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:50:30.76ID:F99kLn//
浦安の地盤沈下のやつも、神奈川の傾斜のも、今回の武蔵小杉のも全部三井不動産って
やばいよね。

それにしても、高層マンションは貧乏くさいよね。狭い土地に、多くの所帯が住めるように
ぎゅうぎゅうづめにした感じで。

今は低層マンションに住んでいるけど、高台の平屋とかに住むのが理想♪
2019/10/16(水) 01:11:06.90ID:???
東京23区 地価ランキング
1位 中央区 610万7129円/m2 2018万8856円/坪 +9.13% 上昇
2位 千代田区 504万6250円/m2 1668万1818円/坪 +7.12% 上昇
3位 港区 423万8947円/m2 1401万3049円/坪 +9.01% 上昇
4位 渋谷区 392万2142円/m2 1296万5761円/坪 +7.85% 上昇
5位 新宿区 368万8829円/m2 1219万4476円/坪 +7.87% 上昇
6位 豊島区 169万2181円/m2 559万3989円/坪 +8.97% 上昇
7位 台東区 150万6884円/m2 498万1436円/坪 +13.81% 上昇
8位 文京区 128万2500円/m2 423万9669円/坪 +7.96% 上昇
9位 目黒区 116万7312円/m2 385万8884円/坪 +5.12% 上昇
10位 品川区 98万0826円/m2 324万2400円/坪 +6.22% 上昇
11位 中野区 88万5523円/m2 292万7351円/坪 +5.85% 上昇
12位 世田谷区 71万2393円/m2 235万5019円/坪 +4.25% 上昇
13位 杉並区 69万5487円/m2 229万9131円/坪 +5.58% 上昇
14位 北区 68万4608円/m2 226万3169円/坪 +8.00% 上昇
15位 荒川区 66万9642円/m2 221万3695円/坪 +9.19% 上昇
16位 江東区 62万1148円/m2 205万3382円/坪 +7.28% 上昇
17位 墨田区 60万2105円/m2 199万0430円/坪 +7.68% 上昇
18位 大田区 56万9772円/m2 188万3546円/坪 +4.36% 上昇
19位 板橋区 54万3093円/m2 179万5351円/坪 +5.70% 上昇
20位 練馬区 45万3448円/m2 149万9004円/坪 +3.30% 上昇
21位 江戸川区 43万7950円/m2 144万7768円/坪 +4.76% 上昇
22位 足立区 41万2959円/m2 136万5154円/坪 +5.57% 上昇
23位 葛飾区 37万7551円/m2 124万8104円/坪 +4.23% 上昇
2019/10/16(水) 01:14:28.35ID:???
朽ちた東京西側代表

18位 大田区 56万9772円/m2 188万3546円/坪 +4.36% 上昇
19位 板橋区 54万3093円/m2 179万5351円/坪 +5.70% 上昇
20位 練馬区 45万3448円/m2 149万9004円/坪 +3.30% 上昇

■2年後、城北地区(北区、荒川区)に追い越されてしまう区
12位 世田谷区 71万2393円/m2 235万5019円/坪 +4.25% 上昇
13位 杉並区 69万5487円/m2 229万9131円/坪 +5.58% 上昇

さらに、台東区が豊島区を追い越す予定
2019/10/16(水) 01:19:10.40ID:???
2年後には西日暮里の巨大開発で荒川区バブル第三弾のはじまりです。
第一弾:南千住 第二段:日暮里 第三弾:西日暮里
2019/10/16(水) 05:51:03.15ID:???
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191015-01607420-sspa-soci
必読
おごれる平氏はひさしからず
2019/10/16(水) 07:07:40.57ID:???
>>729
お前、書き手としては失格だな
日本語そのものが破綻してるわ
2019/10/16(水) 07:19:50.21ID:???
>>717
今朝からTVで始めてるけど三井以外や低層もかなり停電のマンション出てるな。
2019/10/16(水) 07:46:06.90ID:???
高級住宅地とマスゴミにもてはやされてる世田谷区が実際、北区とほとんど変わらんとは
しかも世田谷は生産緑地問題で市場が暴落していくし、ただでさえ
東京23区の中古マンションで世田谷はかなり売れにくい状況。
中古マンションもRC1K18uで4万〜ある。少子化で日本人の学生減少で客付けがなかないかいかない。
中国人は相変わらず新宿や渋谷、池袋に集まる。今後、練馬と板橋はますます落ちていく。
一方、足立区、江戸川区、板橋区はさほど悲観することはない。板橋はM1層が区で最も多い。
足立や江戸川はファミリー層が強い。これらのターゲットに合わせた物件を提供していけばよい。
杉並は高齢者が多く戸建が多い、板橋大田墨田区と比して工場があるわけでもない。
大田区や墨田区は中小企業が多い。工業地帯もある。板橋区は大規模印刷工場が多い。
杉並区は後期高齢者の割合が23区でもダントツ高く、50%を超える。また介護保険の認定率も23区で最も高い。
駅前はシャッター街となっているところも多い。
第一次ベビーブームの奴らの戸建が解体されていき、戸建の供給が今後より一層多くなる。
しかし若者のトレンドは大手町東京新橋に比較的近いエリアなので、実勢価格も2019年度をピークに下がっていくことが見込まれる。
杉並に転入してくる層で最も多いのは20代前半の若者だが、こいつらは学生で一時的な期間限定の借り住まい。
購入層の30代は転出超過となっている。今後、区として確実に選ばれるのは台東区、荒川区、北区、豊島区
都心3区は緩やかに減少していく。世田谷、大田、杉並、練馬、これらは住宅購入層に「選ばれない区」の代表格になっていく。
2019/10/16(水) 07:52:11.58ID:???
うんこ武蔵小杉

おはようございます��
2019/10/16(水) 07:57:46.00ID:???
区の平均でランキングすることのなんてバカバカしいことよ
練馬世田谷なんかデカイから一部未開の地もあり平均にすると全体が下がるだけ
2019/10/16(水) 08:24:04.70ID:???
だね。

港区も古川沿岸は安い
2019/10/16(水) 08:37:44.51ID:???
海抜よりも、高い標高地の河川の氾濫の方が深刻だったようだね。

武蔵小杉は東電は落ちて無いのに停電とかw
雨水下水道の出口が多摩川の水面に阻まれたそうで。

海に排出出来る門仲が良かったと言う事か。
2019/10/16(水) 08:42:16.79ID:???
ここのスレの奴らはサラリーマン年収で

どこに住むのか

が目的なのか?
投資目的ならてめえの家なんてどうでもいいんだよ
6000万のマンション買って7000万になっただの喜んで手数料税金もろもろで
結局200万しか儲からなかった、とほざいている暇あったら

600万のマンション買って1000万で売ってみろやボケ老人ども
2019/10/16(水) 08:45:22.94ID:???
>>734
お前が小学生だということはわかった
2019/10/16(水) 09:08:03.76ID:???
>>737
大丈夫w
このスレの住人は結局は >>7 だからw
実情は2人除いて賃貸乞食w

会社借り上げや、賃貸専門不動産勤務の店員さんや、親家寄生ニートの「すくつ」
2019/10/16(水) 09:12:14.37ID:???
これから川沿いはどこも暴落するんだろうな
2019/10/16(水) 09:13:54.58ID:???
>>738
荒川区なんてちっちぇーから一部が上がっただけで平均が上がる
アホかと
2019/10/16(水) 10:03:56.97ID:???
>>737
もうネタ飽きた
743名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:17:21.83ID:2yUKXE6r
ウンコしたいからマンソン買わない!
744名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:19:45.59ID:YOXF1Cun
3年以上住まないと売却益に対する課税が大変
総合所得になる
2019/10/16(水) 11:05:58.67ID:???
あのタワマンどこが 建てて売ってんの 三井ですかまた?
2019/10/16(水) 11:09:42.44ID:???
>>745
もちろんそうです
2019/10/16(水) 12:11:07.98ID:???
武蔵小杉タワマンの中古安売りセールはいつからですか?
2019/10/16(水) 12:13:37.79ID:???
>>747
今でしょ
2019/10/16(水) 12:35:14.07ID:???
>>745
今の住居紹介してくれた知り合いの三井不動産に聞いた。
今は中小の不動産屋に売却されてるらしいよ。
三井の頃は24時間三井レジサの社員が常駐してたそうで普通はあんな台風が来たらポンプ回して汚水槽の中を空にして自然落下のキャパに備えるそうだ。
あのタワマンは宿直室もあったって。
まあ三井レジサは保守料高いからね。
2019/10/16(水) 12:40:54.59ID:???
ムサコはうんこ祭りだな。
台風前にも、高層には住むなって書き込みが最多だったが
本当だったな。
2019/10/16(水) 12:49:40.58ID:???
住人が管理費をケチるために三井から他の業者に乗り換えたみたいな話を見た
2019/10/16(水) 12:55:51.37ID:???
港区の古川なんてほぼ干上がってるし氾濫もクソもないわ
白金ザスカイなんてまさに古川沿いに建つけど坪単価1000超えだぞ
753名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:57:04.38ID:GlZfNQFv
連日、ワイドナショーで武蔵小杉のタワマンお買い得と放送してるなw
2019/10/16(水) 12:59:32.75ID:???
武蔵小杉は3割下がったら底
2019/10/16(水) 13:00:24.45ID:???
レジサの管理物件マンションで冠水した武蔵小杉が1棟あるそうで。

そこは1回にレンタルトイレ10個
各階にも1個ずつ置いたって。

間に合わないけど無いよりマシなのがレジサ管理物件らしい。


https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191014195102_647859766a.jpg
2019/10/16(水) 13:02:42.55ID:???
>>753
田舎の戸建で誰々さんの家が冠水したって連日放送したって視聴率取れないから
2019/10/16(水) 13:04:27.86ID:???
武蔵小杉そもそも工業地帯だよ
土地用途も知らないでマンション買うから失敗するんだぞ
2019/10/16(水) 13:13:16.91ID:???
>>749
分譲した時点で三井のものではない
管理会社を安いとこに変更したツケだろう
タワマンは自称情強の住民が多く民主党のごとく管理費が高い変更すれば安くなるとか変なコンサルに乗せられたんだろうね
タワマンの管理とか平時はともかく緊急時に対応できる管理会社は相当限られている
2019/10/16(水) 13:16:06.43ID:???
>>752
都心の川は治水にかけてる金が半端ないからな
古川も目黒川め昔はすぐあふれてたよ
昔は川の近くに住まなきゃいいだけだったけど都心の土地は限られてるしタワーマンションなら低地でも高く売れるので川沿いにも人が住むようになったし地下鉄も守らないといけないからね
2019/10/16(水) 14:08:55.14ID:???
現在進行形の中古販売ページに
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス
って思いっきり書いてあるぞ
2019/10/16(水) 15:02:15.28ID:???
ごく狭い土地に大量の戸数を確保できてた
デベロッパーにとって美味しい物件だった
タワマンの脆弱性が明らかになってきたら
今度はどんなトレンドが作り出されるのやら
2019/10/16(水) 15:11:14.31ID:???
幕張に1むね
11戸、2LDKファミリータイプで1億数千で出たな

想定収入は年1200万ほど

でもこれ2000年初頭なら半額以下で買えたんだぜ
その頃にキャッシュで買いまくった俺は勝ち組か
2019/10/16(水) 16:08:25.96ID:???
>>762
幕張なんか大地震で真っ先にメチャクチャになる場所、
もう誰も買わないよ。
2019/10/16(水) 16:11:47.84ID:???
なんだかんだ言って解かり易く危ない墨東城東地区は対策ばっちりなんだよな
堤内に朝鮮人住み着いたり謎の勢力に築堤妨害されたのが二子玉の不幸
2019/10/16(水) 16:12:20.55ID:???
>>764
キモ
2019/10/16(水) 16:27:33.39ID:???
>>730
中卒
767名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:44:31.83ID:Ya+sMwzT
>>762
へー
グロスで10%近く回るの
築何年?
2019/10/16(水) 17:07:13.05ID:???
世田谷に住めるのは、国公立大学と下の大学卒業生だけ。
それ以外は恥かくだけ。
下町で暮らせ。

恥ずかしくない順
1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
及び「東京理科大学」
2019/10/16(水) 17:12:27.75ID:???
>>768
世田谷区は親の代から土地を持ってる人が多く、
半分は親のおかげ。
2019/10/16(水) 17:13:39.67ID:???
中卒、高卒は世田谷じゃホームレス扱い。
場違いというやつだな。
2019/10/16(水) 17:15:01.94ID:???
学部によらね?
2019/10/16(水) 17:18:53.67ID:???
世田谷は7000万円超の戸建を購入したエリートサラリーマンがほとんど。
親子三代大卒が多い。
家の隣も一部上場商社重役。
もっとも俺の家の半分くらいの敷地だけど笑。
2019/10/16(水) 17:20:37.54ID:???
軽量入試の私立を上げてる段階で終わってんな
しかもICU、上智、マーチなんて言うクソの文系なんて

文系なんて右脳しか使えんだろ?
文系人間に一体何ができるの?
文系なんてほかの人間が書いたものをパクったり暗記しかできねーじゃん
文系って生きてて恥ずかしくないの?
2019/10/16(水) 17:27:02.49ID:???
下町じゃ中学から集団万引き、バイク窃盗で警察の厄介になる。
勉強どころじゃないだろ。
給食は滞納が普通。
隣はフィリピンハーフだったり、出稼ぎの韓国人の子供だったり。
子供を大学にやる余裕はない。
2019/10/16(水) 17:29:51.46ID:???
>>768
お前にお勧めのマンション
代田橋5分 築35年 3万3000円 敷金礼金なし
https://suumo.jp/chintai/jnc_000044818822/?bc=100172821498

豪徳寺7分 築35年  3万円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000046153225/?bc=100165097125

三軒茶屋8分 築48年 3万2000円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000043646214/?bc=100172879338

経堂5分 築47年 RCマンション 3万8000円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000052799927/?bc=100172865139

豪徳寺6分 築14年 RCマンション 3万4000円 21u
https://suumo.jp/chintai/jnc_000052610119/?bc=100171954628
2019/10/16(水) 17:31:01.58ID:???
>>749
嘘松乙
>>760
2019/10/16(水) 17:32:28.24ID:???
下町の団地の女の子ってほとんど中学一年くらいで処女喪失でやりまくり。
ひどいもんだ。
金があったら下町に住まないよ。
2019/10/16(水) 17:35:24.45ID:???
むしろ母親の再婚相手にレイプされて処女喪失するのがデフォやな
2019/10/16(水) 17:40:53.45ID:???
>>772
もしお前のような底辺の貧乏人が
家賃4万円台もだせるなら、激安の世田谷なら
鉄骨マンションに住めるぞ

若林駅5分(世田谷駅9分)築37年 16u 4万3000円 
https://suumo.jp/chintai/jnc_000052610119/?bc=100171954628

千歳烏山駅7分 築30年 17u 4万3000円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000050016294/?bc=100160262279

八幡山駅 5分(高井戸15分)築37年 17u 4万8000円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000051981213/?bc=100167557530

世田谷、中野区がなぜ学生に大人気なのか
マンション競合地帯で激安マンションが多いから
2019/10/16(水) 17:41:11.04ID:???
下町じゃ女の子は中学一年になったらまずやられる。
あこがれの職業がキャバクラ嬢。
高卒いきなりキャバクラ嬢になった同級生が
店長に高卒なんでエリート扱いされたと自慢してた。
高校中退が普通なんで。
2019/10/16(水) 17:46:15.67ID:???
こちらは築浅のオートロック付き

代田橋8分 築15年 4万8000円 16.5u
https://suumo.jp/chintai/jnc_000020647700/?bc=100158868034

激安の世田谷ならオートロックの築浅にも4万円台で住めてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況