オーナーの皆様
その後まだ息していますか?
有意義な情報提供の場
オーナー同士の交流の場
それではどうぞ
前スレ
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1465515173/
探検
【相続】大東建託オーナー会 2【農地】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し不動さん
2017/05/19(金) 13:49:41.48ID:G3usboEd717名無し不動さん
2017/09/02(土) 20:24:38.88ID:??? 職業に貴賤なしというが、子供には絶対やらせたくない仕事、建築営業。
718名無し不動さん
2017/09/02(土) 20:29:33.37ID:nRCPmqCW719名無し不動さん
2017/09/02(土) 20:31:44.65ID:??? 創業者はとっくに売り逃げしたけどな
720名無し不動さん
2017/09/02(土) 20:32:45.57ID:??? 建築営業は詐欺師とかサイコパスじゃないと精神が持たないだろうな
722名無し不動さん
2017/09/02(土) 20:46:44.60ID:??? 建営が日参してる家なら創業者の経歴が話に出る事があるから知ってると思う
723名無し不動さん
2017/09/02(土) 21:42:22.01ID:nRCPmqCW 北九州市、八王子市、高松市、徳島市、大阪市、八尾市と6つ町で瀕死状態。
「6市の支店長がたまたま悪かった」と考えるより
◎「大東建託営業方針」が悪徳体質で土地オーナーを騙している。
と考える方が妥当。「新築3ヶ月で埋まらない」は異常事態。
◎現在の大東建託物件+競合他社物件に1棟4戸だけ建てた時の家賃設定を50戸建築などに適合している
が根本原因。徳島市の4月引き渡しで4ヶ月経過して入居率19%なんてアホの極み。
「6市の支店長がたまたま悪かった」と考えるより
◎「大東建託営業方針」が悪徳体質で土地オーナーを騙している。
と考える方が妥当。「新築3ヶ月で埋まらない」は異常事態。
◎現在の大東建託物件+競合他社物件に1棟4戸だけ建てた時の家賃設定を50戸建築などに適合している
が根本原因。徳島市の4月引き渡しで4ヶ月経過して入居率19%なんてアホの極み。
724名無し不動さん
2017/09/02(土) 23:40:20.08ID:ht2cauGF 入居率0%でも10年間は家賃据え置きで空き室保障するんだから文句ないだろ?
文句があるなら10年後の家賃改定時に言って来いよ
その時は容赦しねえけどなW
文句があるなら10年後の家賃改定時に言って来いよ
その時は容赦しねえけどなW
725名無し不動さん
2017/09/02(土) 23:40:32.37ID:ht2cauGF 入居率0%でも10年間は家賃据え置きで空き室保障するんだから文句ないだろ?
文句があるなら10年後の家賃改定時に言って来いよ
その時は容赦しねえけどなW
文句があるなら10年後の家賃改定時に言って来いよ
その時は容赦しねえけどなW
726名無し不動さん
2017/09/02(土) 23:59:34.94ID:nRCPmqCW >>724
銀行ローンが35年だから文句あるよ(怒
銀行ローンが35年だから文句あるよ(怒
727名無し不動さん
2017/09/03(日) 00:49:14.51ID:j9zi0rBj 建築費高めだから数年は持ちこたえる
家賃の値下げのお願いが来る、当たり前だけど保証家賃も連動して下がる
保護されるのは「借り主=大東建託」と言う理不尽さ
これが一番問題
断ると賃貸契約解約して3か月後出て?いきます
なぜか契約中の住人もそろって出ていくそうです
10年もただ飯は食わせてくれないって事ですね
早いとこでは3か月の免責が終了と同時に申し訳ありませんと切り出してくるようです
家賃の値下げのお願いが来る、当たり前だけど保証家賃も連動して下がる
保護されるのは「借り主=大東建託」と言う理不尽さ
これが一番問題
断ると賃貸契約解約して3か月後出て?いきます
なぜか契約中の住人もそろって出ていくそうです
10年もただ飯は食わせてくれないって事ですね
早いとこでは3か月の免責が終了と同時に申し訳ありませんと切り出してくるようです
728名無し不動さん
2017/09/03(日) 02:20:55.61ID:??? いつまでも あると思うな 家賃と大東建託
729名無し不動さん
2017/09/03(日) 02:43:33.64ID:j9zi0rBj 病院職員のアパートが不足している、学校職員のいいアパートがないかなという多くの声を聴いているってセールスしているのかな。
何となくそんな新築物件が多いような気がする。
何となくそんな新築物件が多いような気がする。
730名無し不動さん
2017/09/03(日) 06:42:55.51ID:Oxc6px0E 去年の春に建築した物件
まだ埋まってないぞ
まだ埋まってないぞ
731名無し不動さん
2017/09/03(日) 06:50:36.53ID:VTcC5TZK >>730
どこですか?
どこですか?
732名無し不動さん
2017/09/03(日) 07:22:27.70ID:VTcC5TZK >>727
> 早いとこでは3か月の免責が終了と同時に申し訳ありませんと切り出してくるようです
免責期間の3ヶ月が経過して全戸空きの http://e-heya.kentaku.net/detail/300000620001764010499/ は家賃下げがすぐ来るのだろうか?
> 早いとこでは3か月の免責が終了と同時に申し訳ありませんと切り出してくるようです
免責期間の3ヶ月が経過して全戸空きの http://e-heya.kentaku.net/detail/300000620001764010499/ は家賃下げがすぐ来るのだろうか?
733名無し不動さん
2017/09/03(日) 08:54:39.04ID:??? 多田勝美氏は、終戦直前の1945(昭和20)年7月に三重県に生まれた。
県立四日市工業高校を卒業し小糸製作所に入社。10年間働いたのち独立。
1974(昭和49)年6月、名古屋市で大東産業(現・大東建託)を設立、土地活用を提案するビジネスを始めた。
目をつけたのが農家。
農地にスレート葺き貸倉庫、貸工場を建て賃貸するサイドビジネスを提案した。
当時、稲作1反(300坪)の収益は20万円。農家には、手間がかからないうえに、現金収入と高収益を手にできた。
このビジネスを全国に拡大。遊休不動産を持つ地主に賃貸アパート経営を提案し、建築・運営を請け負うビジネスモデルで急成長した。
県立四日市工業高校を卒業し小糸製作所に入社。10年間働いたのち独立。
1974(昭和49)年6月、名古屋市で大東産業(現・大東建託)を設立、土地活用を提案するビジネスを始めた。
目をつけたのが農家。
農地にスレート葺き貸倉庫、貸工場を建て賃貸するサイドビジネスを提案した。
当時、稲作1反(300坪)の収益は20万円。農家には、手間がかからないうえに、現金収入と高収益を手にできた。
このビジネスを全国に拡大。遊休不動産を持つ地主に賃貸アパート経営を提案し、建築・運営を請け負うビジネスモデルで急成長した。
734名無し不動さん
2017/09/03(日) 09:30:19.88ID:VTcC5TZK 大東建託アパートが死に絶えた街
魚津市 http://e-heya.kentaku.net/toyama/16204/
黒部市 http://e-heya.kentaku.net/toyama/16207/
説明不要だと思うが、未完成物件を除き、
1.既存アパートがほとんど全てが『家賃割引』対象物件
2.割引率が30%が今年3月物件以前はほとんど全て(例)http://e-heya.kentaku.net/detail/300222810000936002695/
例示したアパートは、6月末まで面積期間だったから、その後2ヶ月で30%割引適用。
古い大東建託アパート住んでいる人が、新しいアパートが5ヶ月経過すると「半年30%割引」になること熟知しているから
◎古い大東建託アパート → 新築5ヶ月アパートへ引っ越し → 割引期間終了時に新しい30%割引アパートへ引っ越し
の繰り返しの結果。
◎家賃改定の時期がくれば、最低でも30%安い家賃呈示は確実
http://e-heya.kentaku.net/detail/300222810000855002126/ は今月末家賃改定だが、ガタガタブルブル状態でしょう。
魚津市 http://e-heya.kentaku.net/toyama/16204/
黒部市 http://e-heya.kentaku.net/toyama/16207/
説明不要だと思うが、未完成物件を除き、
1.既存アパートがほとんど全てが『家賃割引』対象物件
2.割引率が30%が今年3月物件以前はほとんど全て(例)http://e-heya.kentaku.net/detail/300222810000936002695/
例示したアパートは、6月末まで面積期間だったから、その後2ヶ月で30%割引適用。
古い大東建託アパート住んでいる人が、新しいアパートが5ヶ月経過すると「半年30%割引」になること熟知しているから
◎古い大東建託アパート → 新築5ヶ月アパートへ引っ越し → 割引期間終了時に新しい30%割引アパートへ引っ越し
の繰り返しの結果。
◎家賃改定の時期がくれば、最低でも30%安い家賃呈示は確実
http://e-heya.kentaku.net/detail/300222810000855002126/ は今月末家賃改定だが、ガタガタブルブル状態でしょう。
735名無し不動さん
2017/09/03(日) 09:36:06.08ID:??? 都道府県・市郡別空室率
http://toushi.homes.co.jp/owner/
http://toushi.homes.co.jp/owner/
736名無し不動さん
2017/09/03(日) 09:54:55.18ID:VTcC5TZK >>735
貴重な情報サンクス
小矢部市の方が空室率高いが、大東建託が悪さしていないので全く問題ない > 小矢部市の大東建託アパート
http://e-heya.kentaku.net/toyama/16209/
築21年の古アパートも健全運営されている。この家賃が21年前に比べて安くなったかは不明だが4年前物件と同程度。
大東建託が呈示する「30年間家賃維持」も全くのデタラメとは言えない
貴重な情報サンクス
小矢部市の方が空室率高いが、大東建託が悪さしていないので全く問題ない > 小矢部市の大東建託アパート
http://e-heya.kentaku.net/toyama/16209/
築21年の古アパートも健全運営されている。この家賃が21年前に比べて安くなったかは不明だが4年前物件と同程度。
大東建託が呈示する「30年間家賃維持」も全くのデタラメとは言えない
737名無し不動さん
2017/09/03(日) 10:56:30.75ID:j9zi0rBj 同じ建物だったら建築費、アパートローンの金利は同じだよね
しかし家賃は違う、地方は安いね、東京都市部と比べると2〜3万違う
私は自主管理だったから礼敷、家賃全額収入だったので10年でローン終えた
しかし家賃は違う、地方は安いね、東京都市部と比べると2〜3万違う
私は自主管理だったから礼敷、家賃全額収入だったので10年でローン終えた
738名無し不動さん
2017/09/03(日) 10:58:48.07ID:??? 現金資産は無いが土地だけある家がカモになる
739名無し不動さん
2017/09/03(日) 11:05:39.13ID:VTcC5TZK >>737
10年完済おめでとうございます!
オレたち大東建託オーナーは30年ローンまたは35年ローンなので、当分借金を引き摺るw
接道とか、旗竿地とか、水道設置工事料金、プロパンガス物件(業者が設備を負担するので都市ガスより安い)、積雪対策、外構工事とかで相当に違う。
水道設置工事だけで100万円単位で違う。
オレとは家賃に対して感覚違う。
北九州市と山形県河北町の家賃が同じか北九州市の方が安い、が大東建託物件。
10年完済おめでとうございます!
オレたち大東建託オーナーは30年ローンまたは35年ローンなので、当分借金を引き摺るw
接道とか、旗竿地とか、水道設置工事料金、プロパンガス物件(業者が設備を負担するので都市ガスより安い)、積雪対策、外構工事とかで相当に違う。
水道設置工事だけで100万円単位で違う。
オレとは家賃に対して感覚違う。
北九州市と山形県河北町の家賃が同じか北九州市の方が安い、が大東建託物件。
740名無し不動さん
2017/09/03(日) 11:10:37.59ID:??? 茨城ひでー
土浦市 42.6%
龍ケ崎市 30.2%
下妻市 37.3%
鹿嶋市 40.4%
潮来市 30.3%
坂東市 32.0%
稲敷市 30.9%
桜川市 37.9%
神栖市 34.8%
小美玉市 30.1%
結城郡 47.6%
猿島郡 30.4%
土浦市 42.6%
龍ケ崎市 30.2%
下妻市 37.3%
鹿嶋市 40.4%
潮来市 30.3%
坂東市 32.0%
稲敷市 30.9%
桜川市 37.9%
神栖市 34.8%
小美玉市 30.1%
結城郡 47.6%
猿島郡 30.4%
741名無し不動さん
2017/09/03(日) 11:40:11.15ID:VTcC5TZK >>735
黒部市、魚津市、北九州市、八王子市見ると、近隣と比べて特段高くない > 大東建託が家賃破壊を仕掛けた、になっている。
信じられない空き家率の東大阪市の大東建託物件は大阪市、八尾市に近いが安泰。
これらのデータ見ると、駐車場にしておいた方がマシ、な土地が多い悪寒がする。
黒部市、魚津市、北九州市、八王子市見ると、近隣と比べて特段高くない > 大東建託が家賃破壊を仕掛けた、になっている。
信じられない空き家率の東大阪市の大東建託物件は大阪市、八尾市に近いが安泰。
これらのデータ見ると、駐車場にしておいた方がマシ、な土地が多い悪寒がする。
742名無し不動さん
2017/09/03(日) 14:21:53.47ID:VTcC5TZK >>737
土地の評価は全く違う。
土地の評価は全く違う。
743名無し不動さん
2017/09/04(月) 01:24:04.71ID:9gNgaGr6 富山県、町内会費900円て年会費かな、私の所は年会費で2400円です。
それと強制入会ではありません、アパートの住人は誰も町内会に入っていません。
裏のアパートのオーナーに聞いたら同じく誰も入っていないと言ってました。
管理会社が集金代行っしてるってのもおかしな話ですね。
それと強制入会ではありません、アパートの住人は誰も町内会に入っていません。
裏のアパートのオーナーに聞いたら同じく誰も入っていないと言ってました。
管理会社が集金代行っしてるってのもおかしな話ですね。
744名無し不動さん
2017/09/04(月) 06:27:10.59ID:???745名無し不動さん
2017/09/04(月) 07:49:01.63ID:???746名無し不動さん
2017/09/04(月) 07:56:06.20ID:???747名無し不動さん
2017/09/04(月) 12:52:16.87ID:PcEMtHDr >>744
大和ハウスと積水ハウスは、大東建託物件以下。
大和ハウスと積水ハウスは、大東建託物件以下。
748名無し不動さん
2017/09/04(月) 13:42:00.87ID:9gNgaGr6 大東結託
750名無し不動さん
2017/09/04(月) 15:33:45.85ID:p72zc4J3 >>361
第4弾
大東建託現役社員が悩む、オーナー泣かせの建物管理問題 | 大東建託・現場からの叫び | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/139135
第5弾(9月5日(火)公開予定)に続きます。
(タイトル未定)
http://diamond.jp/articles/-/140813
第4弾
大東建託現役社員が悩む、オーナー泣かせの建物管理問題 | 大東建託・現場からの叫び | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/139135
第5弾(9月5日(火)公開予定)に続きます。
(タイトル未定)
http://diamond.jp/articles/-/140813
751名無し不動さん
2017/09/04(月) 15:45:18.25ID:??? この記事、ケンタくんのことだよね?
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/52487
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/52487
752名無し不動さん
2017/09/04(月) 15:51:40.85ID:9gNgaGr6 確認したいんだけど、サブリース、一括借り上げ問題なんだよね
サブリース会社が借地借家法による保護を受ける。
借地借家法の強行法規性により賃料減額請求を排除する契約は無効である。すなわち
法的には「家賃30年保証」や「契約10年更新」などの契約をサブリース会社は基本的に
守る必要はなくいつでも減額請求を行う事ができる。
サブリース・一括借り上げ業者=借家人
サブリース会社が借地借家法による保護を受ける。
借地借家法の強行法規性により賃料減額請求を排除する契約は無効である。すなわち
法的には「家賃30年保証」や「契約10年更新」などの契約をサブリース会社は基本的に
守る必要はなくいつでも減額請求を行う事ができる。
サブリース・一括借り上げ業者=借家人
753名無し不動さん
2017/09/04(月) 16:06:28.18ID:PcEMtHDr >>751
貴重な情報サンクス
B社はレオパレス。
D社はシノケン。
>ツートンカラーのアパート
これレオパレス。20戸で9千万円で450万円/戸はレオパレス価格。
>Cさんは土地と建物の合計で約6100万円を業者から3000万円、
>銀行から3000万円それぞれ30年ローンで借り入れた。
大東建託は、貸したカネが焦げ付く危険性知っているから、自社ではカネ貸さない。
魚津市や黒部市で聞いてみればわかるよw
https://www.shinoken.jp/?wh=adw_apart&gclid=EAIaIQobChMI3oCUlPuK1gIVzwYqCh2nrwbXEAAYBCAAEgIAo_D_BwE
シノケンの手口。
http://map.cyber-estate.jp/map/search_oem/search_top.asp?ggid=140042&tcd=2&sbt=1&service=2&scdiv=1
のエリアのカモが食われた。
貴重な情報サンクス
B社はレオパレス。
D社はシノケン。
>ツートンカラーのアパート
これレオパレス。20戸で9千万円で450万円/戸はレオパレス価格。
>Cさんは土地と建物の合計で約6100万円を業者から3000万円、
>銀行から3000万円それぞれ30年ローンで借り入れた。
大東建託は、貸したカネが焦げ付く危険性知っているから、自社ではカネ貸さない。
魚津市や黒部市で聞いてみればわかるよw
https://www.shinoken.jp/?wh=adw_apart&gclid=EAIaIQobChMI3oCUlPuK1gIVzwYqCh2nrwbXEAAYBCAAEgIAo_D_BwE
シノケンの手口。
http://map.cyber-estate.jp/map/search_oem/search_top.asp?ggid=140042&tcd=2&sbt=1&service=2&scdiv=1
のエリアのカモが食われた。
754名無し不動さん
2017/09/04(月) 17:38:45.78ID:p72zc4J3 >>751
絶対儲かるといわれたアパートローン「私はこうして破産した」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52487
絶対儲かるといわれたアパートローン「私はこうして破産した」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52487
755名無し不動さん
2017/09/04(月) 17:43:37.44ID:??? フルパッケージ契約のオーナーには「経年劣化の修繕費用は大東建託パートナーズ社が全額負担」と謳いながら、修繕が少ない。
その一方で、スタンダードプラン契約のオーナーには10年前にペンキを塗り替えたばかりの物件に「ペンキが劣化している」と、
直す必要のない箇所の修繕を提案するという現象が起きている。
その一方で、スタンダードプラン契約のオーナーには10年前にペンキを塗り替えたばかりの物件に「ペンキが劣化している」と、
直す必要のない箇所の修繕を提案するという現象が起きている。
756名無し不動さん
2017/09/04(月) 17:48:17.52ID:PcEMtHDr シノケンの嵌め込み物件の1例
http://map.cyber-estate.jp/detail/ggid_140042/gid_140042/bid_3077/hid_1/sbt_1/pagekb_2/pinst_1/tcd_2/service_2/index.html
築7年でガラガラ。レオパレスの比ではない。しかもジカに借金まで貸し付けるサラ金業者兼任。
http://map.cyber-estate.jp/detail/ggid_140042/gid_140042/bid_3077/hid_1/sbt_1/pagekb_2/pinst_1/tcd_2/service_2/index.html
築7年でガラガラ。レオパレスの比ではない。しかもジカに借金まで貸し付けるサラ金業者兼任。
757名無し不動さん
2017/09/04(月) 19:07:56.55ID:PcEMtHDr758名無し不動さん
2017/09/04(月) 19:39:02.80ID:PcEMtHDr >>751
Cさんは大馬鹿。
>結局、Cさんは土地と建物の合計で約6100万円を]
>業者から3000万円、銀行から3000万円それぞれ30年ローンで借り入れた。
>バブル期で高金利だったこともあり月々のローン支払いは約43万円。
>家賃保証の額は40万円。約3万円のマイナスだが、
>完済した後に家賃収入がまるごと入ってくれば良いと考えていた。
どんなバカな大東建託オーナーもレオパレスオーナーも「単月赤字」物件は建てない。
31年後に「土地とアパートが残る」で毎月赤字物件建てるのは狂気の沙汰。
成仏するのが早くなっただけ。
・大東建託物件は11年目突入時に問題化
・レオパレス物件は3年目突入時に問題化
「新築時から赤字」物件は皆無www
Cさんは大馬鹿。
>結局、Cさんは土地と建物の合計で約6100万円を]
>業者から3000万円、銀行から3000万円それぞれ30年ローンで借り入れた。
>バブル期で高金利だったこともあり月々のローン支払いは約43万円。
>家賃保証の額は40万円。約3万円のマイナスだが、
>完済した後に家賃収入がまるごと入ってくれば良いと考えていた。
どんなバカな大東建託オーナーもレオパレスオーナーも「単月赤字」物件は建てない。
31年後に「土地とアパートが残る」で毎月赤字物件建てるのは狂気の沙汰。
成仏するのが早くなっただけ。
・大東建託物件は11年目突入時に問題化
・レオパレス物件は3年目突入時に問題化
「新築時から赤字」物件は皆無www
759名無し不動さん
2017/09/04(月) 20:19:53.16ID:PcEMtHDr 758続き
大東建託営業が出して来る「35年間家賃下がりません」図表でも固定資産税+火災保険を含めて「年間で黒字」が
「30年ローンの開始10年は安定」で呈示してくる。
固定期間過ぎたら、「保証家賃」も「金利」もわからないんだがwww
・「シノケンに騙されたバカ」の特徴は「欲の皮が突っ張っていて積極的にセミナーに進出するバカ」
が特徴。大東建託被害者やレオパレス被害者が「受動的契約者」だったのと大きく異なる。
◎「頭金0で土地無しでアパート経営」は絶対に無理=100%破綻
が理解できないバカ、がシノケンの被害者。同情の余地無し。
大東建託営業が出して来る「35年間家賃下がりません」図表でも固定資産税+火災保険を含めて「年間で黒字」が
「30年ローンの開始10年は安定」で呈示してくる。
固定期間過ぎたら、「保証家賃」も「金利」もわからないんだがwww
・「シノケンに騙されたバカ」の特徴は「欲の皮が突っ張っていて積極的にセミナーに進出するバカ」
が特徴。大東建託被害者やレオパレス被害者が「受動的契約者」だったのと大きく異なる。
◎「頭金0で土地無しでアパート経営」は絶対に無理=100%破綻
が理解できないバカ、がシノケンの被害者。同情の余地無し。
760名無し不動さん
2017/09/04(月) 20:32:52.02ID:PcEMtHDr >>749
積水ハウスは「重量鉄骨」と言い張っているが、税務署の扱いは「軽量鉄骨」で19年償却。
大東建託ツーバイフォーの22年償却よりも寿命が短い物件。
ちなみに積水ハウスはALCは扱っていないと思われ。
大東建託以下の安い外装だよ。
積水ハウスは「重量鉄骨」と言い張っているが、税務署の扱いは「軽量鉄骨」で19年償却。
大東建託ツーバイフォーの22年償却よりも寿命が短い物件。
ちなみに積水ハウスはALCは扱っていないと思われ。
大東建託以下の安い外装だよ。
761名無し不動さん
2017/09/04(月) 20:35:46.11ID:9gNgaGr6 借り上げは借り上げでも借り上げ家賃額の保証はしていない(その時の相場に準ずる額と小さく契約書に書いてます)
762名無し不動さん
2017/09/04(月) 20:36:28.76ID:9gNgaGr6763名無し不動さん
2017/09/04(月) 20:46:40.73ID:PcEMtHDr >>762
貴重な情報サンクス
書いてある通りだね(苦笑
オレたち、大東建託物件オーナーは全員バカな可能性大w
但し、「山手線内の土地相続した人」と違い、「スカな土地相続したオレたち」の進む道はどこなのよ?
相続税をたっぷり絞り取られたうえに「休耕田活用」出来なければ「税務署差し押さえ」が待ってるわけだ。
◎大東建託物件で利益出す
を提案受ければ、「OK」出すわな
オレみたいなテーノーだと。
35年後に生き残っているかわからんわ > 日本人平均余命越してるしwww
貴重な情報サンクス
書いてある通りだね(苦笑
オレたち、大東建託物件オーナーは全員バカな可能性大w
但し、「山手線内の土地相続した人」と違い、「スカな土地相続したオレたち」の進む道はどこなのよ?
相続税をたっぷり絞り取られたうえに「休耕田活用」出来なければ「税務署差し押さえ」が待ってるわけだ。
◎大東建託物件で利益出す
を提案受ければ、「OK」出すわな
オレみたいなテーノーだと。
35年後に生き残っているかわからんわ > 日本人平均余命越してるしwww
764名無し不動さん
2017/09/05(火) 06:19:31.88ID:wSKEtjv+ マジレスすると相続の段階で
市街化農地なら納税猶予と生産緑地指定で、
税金は殆ど掛からない。
ただし、農地での活用しかできず農地転用の
制限が掛かる。(簡単に売り貸し出来ない)
市街化調整の農地なら、相続税、固定資産税も安いし基本的に建物が立たない。ロードサイドならコンビニや飲食のFC店が借りるかも。
それ以外なら駐車場か資材置場。
売りたくても売れない農地なら下手にアパマンに手を出さず、農地のままにして隣の農家に貸す。お金を払ってでも農地として維持してもらう方が借金をするよりマシ。
結局、手間が掛からないで金が欲しいから
大東やDaiwa、積水やパナで建てるヒトが多い。
市街化農地なら納税猶予と生産緑地指定で、
税金は殆ど掛からない。
ただし、農地での活用しかできず農地転用の
制限が掛かる。(簡単に売り貸し出来ない)
市街化調整の農地なら、相続税、固定資産税も安いし基本的に建物が立たない。ロードサイドならコンビニや飲食のFC店が借りるかも。
それ以外なら駐車場か資材置場。
売りたくても売れない農地なら下手にアパマンに手を出さず、農地のままにして隣の農家に貸す。お金を払ってでも農地として維持してもらう方が借金をするよりマシ。
結局、手間が掛からないで金が欲しいから
大東やDaiwa、積水やパナで建てるヒトが多い。
765名無し不動さん
2017/09/05(火) 06:29:54.59ID:wSKEtjv+ 追加で、
2022年以降から生産緑地指定が解除されるので
農家、元農家が都市部でアパマンをバカバカ
建て始めるハズ、駅徒歩7分以上の人は下手に
金借りて建物建てるより今のうちに売った方が
良いと思う。
隣に200坪以上の畑?があれば、アパマンが出来る可能性大。
農協がDaiwa、積水、パナと組んで地主向けに
頻繁にセミナーやってます。
2022年以降から生産緑地指定が解除されるので
農家、元農家が都市部でアパマンをバカバカ
建て始めるハズ、駅徒歩7分以上の人は下手に
金借りて建物建てるより今のうちに売った方が
良いと思う。
隣に200坪以上の畑?があれば、アパマンが出来る可能性大。
農協がDaiwa、積水、パナと組んで地主向けに
頻繁にセミナーやってます。
766名無し不動さん
2017/09/05(火) 06:35:51.04ID:ZwcE5BxV >>750
大東建託現役社員が指摘する「粗っぽい契約」の中身 | 大東建託・現場からの叫び | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/140813
第6弾に続きます。
>>342
大東建託 (ちくり裏事情板)
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/company/1270766987/
大東建託現役社員が指摘する「粗っぽい契約」の中身 | 大東建託・現場からの叫び | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/140813
第6弾に続きます。
>>342
大東建託 (ちくり裏事情板)
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/company/1270766987/
768名無し不動さん
2017/09/05(火) 06:59:40.36ID:???772名無し不動さん
2017/09/05(火) 09:08:23.42ID:QRFL5IH4 >>766
貴重な情報サンクス
http://diamond.jp/articles/-/140813?page=4
の表は凄い内部資料を入手したね > ダイアモンド
◎43期=2016年度1年
◎44期第1四半期=2017年4月〜6月
だから、今期はヤバいことがはっきりわかる。
オレが注目したのは
◎43期北首都圏=有効契約率55.6%
これ、まさに八王子市やん
来年9月完成予定のマンションは契約成立したがwww
貴重な情報サンクス
http://diamond.jp/articles/-/140813?page=4
の表は凄い内部資料を入手したね > ダイアモンド
◎43期=2016年度1年
◎44期第1四半期=2017年4月〜6月
だから、今期はヤバいことがはっきりわかる。
オレが注目したのは
◎43期北首都圏=有効契約率55.6%
これ、まさに八王子市やん
来年9月完成予定のマンションは契約成立したがwww
773名無し不動さん
2017/09/05(火) 09:47:33.84ID:??? 株価暴落してるね‥
774名無し不動さん
2017/09/05(火) 10:03:07.78ID:QRFL5IH4 >>773
月次報告書が極めて悪かったからねえ
発表は16時だったが、内部の人が売ったんだろうねえw
http://www.kentaku.co.jp/corporate/ir/getuji.html
月次報告書が極めて悪かったからねえ
発表は16時だったが、内部の人が売ったんだろうねえw
http://www.kentaku.co.jp/corporate/ir/getuji.html
775名無し不動さん
2017/09/05(火) 15:59:31.83ID:QRFL5IH4 >>753
大東建託より悪辣なシノケンのHP
https://www.shinoken.com/niokulpb/?wh=ydn_rm&utm_source=yahoo&utm_medium=display&utm_capmpaign=rm_niokulp&utm_term=ypc-0001960
1棟目年収702万円で、返済+固定資産税+火災保険等を引いた手残り 407,200円
返済率(含む固定資産税等)が 94%
1棟4戸のアパートで1室空いたら即倒産
大東建託より悪辣なシノケンのHP
https://www.shinoken.com/niokulpb/?wh=ydn_rm&utm_source=yahoo&utm_medium=display&utm_capmpaign=rm_niokulp&utm_term=ypc-0001960
1棟目年収702万円で、返済+固定資産税+火災保険等を引いた手残り 407,200円
返済率(含む固定資産税等)が 94%
1棟4戸のアパートで1室空いたら即倒産
776名無し不動さん
2017/09/05(火) 16:09:56.07ID:???777名無し不動さん
2017/09/05(火) 16:11:27.59ID:QRFL5IH4 >>776
どこで建てたの?
どこで建てたの?
778名無し不動さん
2017/09/05(火) 17:06:11.03ID:w16LKU28 最低でもローン返済額は家賃収入の半額以下に抑えないとヤバイだろ
779名無し不動さん
2017/09/05(火) 17:12:49.18ID:QRFL5IH4780名無し不動さん
2017/09/05(火) 17:21:20.66ID:??? シノケンの話をしたいのなら別スレ立てろや
781名無し不動さん
2017/09/05(火) 17:24:27.35ID:W8mc2s5J >>779
大東は上物だけ、シノケンは土地代+上物。
大東は上物だけ、シノケンは土地代+上物。
782名無し不動さん
2017/09/05(火) 17:45:38.21ID:??? スレチは死ね
783名無し不動さん
2017/09/05(火) 17:48:00.98ID:???785名無し不動さん
2017/09/05(火) 19:01:43.52ID:QRFL5IH4786名無し不動さん
2017/09/05(火) 21:01:34.72ID:TTUEsLOj >>775
空室率、脅威の1.1%、27年間の実績ですよ。
27年間で空室たったの3.5ヶ月それも入れ替えも含めてですよ、10年間で部屋が空いたのは一か月。
自己資金100万でサラリーマンでも大家になれる、彼方も私も。
みんなで幸せを掴もう。
空室率、脅威の1.1%、27年間の実績ですよ。
27年間で空室たったの3.5ヶ月それも入れ替えも含めてですよ、10年間で部屋が空いたのは一か月。
自己資金100万でサラリーマンでも大家になれる、彼方も私も。
みんなで幸せを掴もう。
787名無し不動さん
2017/09/05(火) 21:20:18.27ID:QRFL5IH4 >>786
お前が建てろw
お前が建てろw
788名無し不動さん
2017/09/05(火) 23:14:31.86ID:TTUEsLOj 幸せの独り占めなんて私にはできません、みんなで楽園を築こう
789名無し不動さん
2017/09/05(火) 23:17:23.80ID:QRFL5IH4 >>788
天国への直行便かwww
天国への直行便かwww
790名無し不動さん
2017/09/05(火) 23:51:33.33ID:??? 建託ネバーランドへようこそw
791名無し不動さん
2017/09/05(火) 23:53:03.88ID:QRFL5IH4 >>790
ピーターパンのネバーランドかよwww
ピーターパンのネバーランドかよwww
792名無し不動さん
2017/09/05(火) 23:56:39.84ID:??? 建託士という妖精が生まれる魔法の国
793名無し不動さん
2017/09/05(火) 23:57:46.57ID:QRFL5IH4 >>778
山手線内の土地相続すると財閥系が「高層マンション建てましょう」と誘って来る。
地方でも県庁所在地急行停車駅前だと、地元有力不動産屋が同じ文言で誘って来る。
オレみたいに「アパートメーカーしか声掛けないスカな休耕田を相続」すると大東建託が最もマシになる。
だが、借金返済が50%超す。
他には駐車場くらいしか活用できないし、固定資産税も毎年掛かるし(涙
山手線内の土地相続すると財閥系が「高層マンション建てましょう」と誘って来る。
地方でも県庁所在地急行停車駅前だと、地元有力不動産屋が同じ文言で誘って来る。
オレみたいに「アパートメーカーしか声掛けないスカな休耕田を相続」すると大東建託が最もマシになる。
だが、借金返済が50%超す。
他には駐車場くらいしか活用できないし、固定資産税も毎年掛かるし(涙
794名無し不動さん
2017/09/06(水) 03:37:03.73ID:??? >>793
だからといってサブリースはないよな
少し前のような景気の良いときに売るしかない
今でも売れるなら売ったら?
田舎はほんと悲惨だね
よくあるのが親の遺産が1千万ちょっとと売れないボロ実家
相続したのはいいけど
だからといってサブリースはないよな
少し前のような景気の良いときに売るしかない
今でも売れるなら売ったら?
田舎はほんと悲惨だね
よくあるのが親の遺産が1千万ちょっとと売れないボロ実家
相続したのはいいけど
796名無し不動さん
2017/09/06(水) 07:24:02.94ID:??? 週刊ダイヤモンドに今後も掲載される記事が楽しみすぎるw
797名無し不動さん
2017/09/06(水) 09:39:27.59ID:???798名無し不動さん
2017/09/06(水) 09:48:31.15ID:??? 情報をリークしてるのがオーナーより現・元社員からが多いのがこの会社の未来を物語ってるな
799名無し不動さん
2017/09/06(水) 09:50:42.06ID:C6cLK3q5800名無し不動さん
2017/09/06(水) 10:08:42.55ID:??? >>793
>借金返済が50%超す
50%なら全然OKでしょう?
ウチなんか80%だよ
しかも利息は死んだ親父が全部経費で持って行ってしまって今返してるのは元金が9割
収支はプラスでも返済と税金を引いたらキャッシュフローはマイナス300万円/年
会計上赤字時やないから週よ所得の所得税からの還付も不可能
働けど働けど猶わが生活楽にならざりじっと手を見る
>借金返済が50%超す
50%なら全然OKでしょう?
ウチなんか80%だよ
しかも利息は死んだ親父が全部経費で持って行ってしまって今返してるのは元金が9割
収支はプラスでも返済と税金を引いたらキャッシュフローはマイナス300万円/年
会計上赤字時やないから週よ所得の所得税からの還付も不可能
働けど働けど猶わが生活楽にならざりじっと手を見る
801名無し不動さん
2017/09/06(水) 10:21:38.57ID:C6cLK3q5 >>800
> しかも利息は死んだ親父が全部経費で持って行ってしまって今返してるのは元金が9割
> 収支はプラスでも返済と税金を引いたらキャッシュフローはマイナス300万円/年
> 会計上赤字時やないから週よ所得の所得税からの還付も不可能
ローンの末期で相続したんですね
父親の代でたっぷり経費で落としていたので
あとチョットで返済終わりますよ
ガンバ!!!
> しかも利息は死んだ親父が全部経費で持って行ってしまって今返してるのは元金が9割
> 収支はプラスでも返済と税金を引いたらキャッシュフローはマイナス300万円/年
> 会計上赤字時やないから週よ所得の所得税からの還付も不可能
ローンの末期で相続したんですね
父親の代でたっぷり経費で落としていたので
あとチョットで返済終わりますよ
ガンバ!!!
802名無し不動さん
2017/09/06(水) 10:30:59.33ID:??? >>801
約2憶の借金でした
35年ローンで残債は5000万円くらいです
あとチョットというけど10年ありますorz
利息だけでなく、新築時の高値設定でも満室状態という天国環境やかかる修繕費の低さ
美味しいところは全部親父が持って行って、おれは残飯を食わされてる感じ
ガンバレナイかも
約2憶の借金でした
35年ローンで残債は5000万円くらいです
あとチョットというけど10年ありますorz
利息だけでなく、新築時の高値設定でも満室状態という天国環境やかかる修繕費の低さ
美味しいところは全部親父が持って行って、おれは残飯を食わされてる感じ
ガンバレナイかも
804名無し不動さん
2017/09/06(水) 11:00:36.76ID:??? 会社やオーナーが倒産なり破産するのは勝手だが
アパートローン破綻で日本経済に与える影響とは
アパートローン破綻で日本経済に与える影響とは
805名無し不動さん
2017/09/06(水) 11:15:34.51ID:??? >>803
相続時に現金はほとんど残しておらず相続財産は固定資産がほとんどだった
しかも築25年の入居率50を%切るマンションじゃ売っても叩かれて売価は残債額に遠く及ばず
それでも相続税は無慈悲にも課税される
連帯保証人にさえならなければ放棄できたのに、連帯保証人になる引き換えに
ファラーリを買ってくれると言うあの親父のウソさえ見抜けていればと思うと
残念でならない
女を囲ってはいなかったが、いいかっこしたがりの虚栄心満載の人だったから
親戚中に金をばらまいていたことは知っていた
でも葬式にその恩恵を受けた親戚は誰も来ず、来たのは親父から粗末に扱われていた兄弟一人
愚かと言うか哀れな親父だった
相続時に現金はほとんど残しておらず相続財産は固定資産がほとんどだった
しかも築25年の入居率50を%切るマンションじゃ売っても叩かれて売価は残債額に遠く及ばず
それでも相続税は無慈悲にも課税される
連帯保証人にさえならなければ放棄できたのに、連帯保証人になる引き換えに
ファラーリを買ってくれると言うあの親父のウソさえ見抜けていればと思うと
残念でならない
女を囲ってはいなかったが、いいかっこしたがりの虚栄心満載の人だったから
親戚中に金をばらまいていたことは知っていた
でも葬式にその恩恵を受けた親戚は誰も来ず、来たのは親父から粗末に扱われていた兄弟一人
愚かと言うか哀れな親父だった
806名無し不動さん
2017/09/06(水) 11:20:57.91ID:??? >>802
ローンを元金均等じゃなく、元利均等で組むからそうなる。
ちょっとしたローンの組み方次第で後の方で随分違ってきます。
アパートローンの場合家賃が徐々に下がって行くのだから
元金均等の方が後々楽なのに金融機関は黙っていたら
元利均等で組んでしまう。
ローンを元金均等じゃなく、元利均等で組むからそうなる。
ちょっとしたローンの組み方次第で後の方で随分違ってきます。
アパートローンの場合家賃が徐々に下がって行くのだから
元金均等の方が後々楽なのに金融機関は黙っていたら
元利均等で組んでしまう。
807名無し不動さん
2017/09/06(水) 11:24:22.28ID:??? 人口減少は確実に訪れるのにアパート建てるとかw
808名無し不動さん
2017/09/06(水) 11:28:20.75ID:??? >>806
返済額が経年とともに減少していくというのは、経年とともに収益が下がるアパマン経営には合理だと思う
しかしながら金融機関は返済計画が明確にならないからとか屁理屈を言って、ローンを元金均等では組ませない
オーナーになった瞬間、それは金融機関に利息を支払う人生を選択したようなもの
相続税対策で節税した金額の何倍の金を利息で払ってるか
小学校三年生でもわかりそうなもの
返済額が経年とともに減少していくというのは、経年とともに収益が下がるアパマン経営には合理だと思う
しかしながら金融機関は返済計画が明確にならないからとか屁理屈を言って、ローンを元金均等では組ませない
オーナーになった瞬間、それは金融機関に利息を支払う人生を選択したようなもの
相続税対策で節税した金額の何倍の金を利息で払ってるか
小学校三年生でもわかりそうなもの
809名無し不動さん
2017/09/06(水) 12:02:31.85ID:??? 一番手を出してはいけない資産継承の方法だよ
810名無し不動さん
2017/09/06(水) 12:10:17.68ID:??? ババ抜きゲームと考えて
無理矢理にでも満室にして表面利回りを優良に見せて売却先を探すしかないだろう。
銭はあるところにはあるもので、マイナス金利で銭がだぶついてて利回りの良い
投資物件を探してる者も世の中には居るから、そんな連中にババを引かせればいい。
海外の投資ファンド等もビル一棟もの投資物件を欲しがっている。
表面利回り10%前後にしとけば少々古くても飛びついてくる。
無理矢理にでも満室にして表面利回りを優良に見せて売却先を探すしかないだろう。
銭はあるところにはあるもので、マイナス金利で銭がだぶついてて利回りの良い
投資物件を探してる者も世の中には居るから、そんな連中にババを引かせればいい。
海外の投資ファンド等もビル一棟もの投資物件を欲しがっている。
表面利回り10%前後にしとけば少々古くても飛びついてくる。
811名無し不動さん
2017/09/06(水) 12:15:32.61ID:C6cLK3q5 >>808
大東建託物件なら、元金均等だと30年ローンでさえ初年度から利益が出ないのがほとんど全て。
元金返済が年3.3%に年利3%だと初年度6.3%。
オレの物件だとこれでは固定資産税も保険料も出ないwww
オーナー会の話だとオレの物件結構手残りが多い方らしいんだが
大東建託物件なら、元金均等だと30年ローンでさえ初年度から利益が出ないのがほとんど全て。
元金返済が年3.3%に年利3%だと初年度6.3%。
オレの物件だとこれでは固定資産税も保険料も出ないwww
オーナー会の話だとオレの物件結構手残りが多い方らしいんだが
812名無し不動さん
2017/09/06(水) 12:18:22.96ID:??? >>810
実際に物件の売買を検討して大手と地元の不動産会社数社に当たりをつけた
収益還元を前提にするのかと思えば、もっと単純に建物には価値が無いから取り壊す前提として
土地の時価 − 建物の取り壊し費用 = 売価
のような計算式でどの会社も話をしてきた
つまり不動産賃貸経営による収益性など最初から評価のの対象にしていないから表面利回りなどどうでもよいということ
もし更地だったら残債を返済できるのに、建物の取り壊し費用と税金を引いたら残債額に遠く及ばない
実際に物件の売買を検討して大手と地元の不動産会社数社に当たりをつけた
収益還元を前提にするのかと思えば、もっと単純に建物には価値が無いから取り壊す前提として
土地の時価 − 建物の取り壊し費用 = 売価
のような計算式でどの会社も話をしてきた
つまり不動産賃貸経営による収益性など最初から評価のの対象にしていないから表面利回りなどどうでもよいということ
もし更地だったら残債を返済できるのに、建物の取り壊し費用と税金を引いたら残債額に遠く及ばない
813名無し不動さん
2017/09/06(水) 12:23:31.17ID:??? 税金対策を強く押し出してセールスをかけ、土地はあるが金の無い家が大東の餌食に
814名無し不動さん
2017/09/06(水) 12:24:06.20ID:??? >>799
それでも売れるならマシだよ
当方田舎の不動産してるけど、ネットで載せている物件は一部で、他にも物件あるんだわ
ただ余りにも山奥だったりして、こっちも不良物件は載せたくないんだよね
タダでいいから探してくれ、と言われるけど誰もいないんだよね
苗場のマンションと同じくババ抜きだわw
ちなみにそういう山奥にも一級建託士の方はアパート建てるんだからある意味凄い
止めといた方がいいとは言うんだけど、建託士はとても親切だから、うちらより信用しちゃうんだろうね・・・
それでも売れるならマシだよ
当方田舎の不動産してるけど、ネットで載せている物件は一部で、他にも物件あるんだわ
ただ余りにも山奥だったりして、こっちも不良物件は載せたくないんだよね
タダでいいから探してくれ、と言われるけど誰もいないんだよね
苗場のマンションと同じくババ抜きだわw
ちなみにそういう山奥にも一級建託士の方はアパート建てるんだからある意味凄い
止めといた方がいいとは言うんだけど、建託士はとても親切だから、うちらより信用しちゃうんだろうね・・・
815名無し不動さん
2017/09/06(水) 12:27:57.66ID:C6cLK3q5 >>814
レインズには載せるじゃろ?
レインズには載せるじゃろ?
816名無し不動さん
2017/09/06(水) 12:31:33.76ID:??? サブリース認可地域が狭くなってるから昔みたいには建たない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- 【バチカン】「コンクラーベ」新ローマ教皇決定 白い煙あがる [シャチ★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 石破首相「コメ価格対策を加速」 輸出拡大にも意欲 [首都圏の虎★]
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- 【公務員】女性受刑者の70万円相当「ティファニーの指輪」盗んだ刑務官逮捕 余罪多数 [402859164]
- 👶ホーム🏡アローン😱
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- __シカゴのボブが新教皇に!Qチームはバチカンに到着! [827565401]
- 【正論】まんさん「人工授精で女性だけを増やし、女男比が10:1になれば世の中うまくいくのになぜそうしてくれないんですか?🤦」 [503851864]