連投すいません。
法人にするとして、とりあえず事業ははじめ不動産賃貸業だけになると思います。
おいおい何かお店でも持ちたいとは思いますが。
法人で店舗を貸すということはテナントさんにはこちらは法人として貸さないといけないわけなので
着工が始まる頃には法人を設立してテナントさんとの契約にこぎつけようと思いますが、
工事の期間中は(約1年)家賃収入はなく保証金だけ預かる形で家賃収入はないのであんまり早く法人作っても
何も入ってこない時期があるので個人でテナントに貸して、完成後にテナント契約を法人に移すとか可能なのでしょうか?
司法書士の先生に会社設立をお願いする際にこの疑問も面倒みてくれるでしょうか?