貸ビルを経営されてるかた、これから始めようという方、あるいは
貸ビルに入居されている方、出入の業者の方などが 意見交換するスレ
です。
『週刊ビル経営』とかリクルートの『ザイマックス』なんかも役に
立つだろうけど、もっとナマの意見も交換出来たらいいと思います。
入居者の募集、設備系の管理など、また借りる側のお客さんから見て
こんなビルがあったらいいな・・・みたいな意見もあると面白いと思い
ます。
探検
貸ビル経営
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し不動さん
2007/05/23(水) 10:17:33ID:fGH4ysqY2007/05/25(金) 16:07:32ID:???
初の2げっつ
3名無し不動さん
2007/05/25(金) 17:52:25ID:CX6usm/I 貸ビルやってるっていうと、かなり「セレブ」かというと、そうでもないでしょうね。
森ビルみたいなところもあるだろうけど、八百屋さんで上が小さいビルってところも
あるんだろうからね。
森ビルみたいなところもあるだろうけど、八百屋さんで上が小さいビルってところも
あるんだろうからね。
2007/05/25(金) 17:56:46ID:???
いちおう事務所や店舗向けなら貸しビルというのかな?
5名無し不動さん
2007/05/25(金) 18:28:02ID:CX6usm/I アパート・マンションじゃなければ、貸ビルなのでは?木造2階建てじゃビルとは
言えないだろけど・・・
言えないだろけど・・・
2007/05/25(金) 18:31:04ID:???
鉄骨2階建てはどう?
2007/05/25(金) 18:43:27ID:???
1フロ25坪程度の鉄骨2階建てだけど○○ビルと名乗ってるけど・・・
8名無し不動さん
2007/05/25(金) 18:53:19ID:CX6usm/I2007/05/26(土) 00:46:28ID:???
貸しビル暦20年超のげじじをヨロ sage
10名無し不動さん
2007/05/26(土) 17:00:00ID:5kVeePQO11名無し不動さん
2007/05/26(土) 18:36:59ID:??? 残ってるんですか?じゃないよw
儲け杉で借財つくるのに大忙しだよ sage
儲け杉で借財つくるのに大忙しだよ sage
12名無し不動さん
2007/05/26(土) 21:25:32ID:fiHFA0om >>11
なるほど、なるべく利益を少なくするように節税対策をやってるわけですね。
ある程度、借入金はあった方がいいのでしょうね。経営者個人から借り入れて
るっていうところもあるみたいです。銀行だと必ず利息は払わなきゃならないからね。
ただ、神戸の地震みたいなこともあるから、ある程度 貯金はつくっておいた方が
いいのかもしれません。最低五千万円位は必要なのでは・・・
あと、預り保証金が大きいですね。都心の店舗ビルなんかだと、ワンフロアー
何千万なんてのもあるんじゃないの?何軒も同時に出たら、かなり経営的には大変
だとおもいます。
なるほど、なるべく利益を少なくするように節税対策をやってるわけですね。
ある程度、借入金はあった方がいいのでしょうね。経営者個人から借り入れて
るっていうところもあるみたいです。銀行だと必ず利息は払わなきゃならないからね。
ただ、神戸の地震みたいなこともあるから、ある程度 貯金はつくっておいた方が
いいのかもしれません。最低五千万円位は必要なのでは・・・
あと、預り保証金が大きいですね。都心の店舗ビルなんかだと、ワンフロアー
何千万なんてのもあるんじゃないの?何軒も同時に出たら、かなり経営的には大変
だとおもいます。
13名無し不動さん
2007/05/26(土) 21:36:44ID:??? その高額な保証金の運用が上手にできたらいいんじゃねw sage
15名無し不動さん
2007/05/26(土) 22:44:13ID:R66eEwjI16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2007/05/28(月) 18:17:52ID:iqgcdPhs 地震保険って、居住用じゃないと かけられないって聞きました。どんなに大きな
会社でも、それだけの支払能力は無いってことなのでしょうか?
会社でも、それだけの支払能力は無いってことなのでしょうか?
17名無し不動さん
2007/05/29(火) 12:24:47ID:VBoIGdoB 貸ビル やってる人って、本業でやってる人と副業でやってる人ではどっちが多い
んでしょうか?
私は、少なくとも事務関係は自分で こなしてるけど、そろそろ 決算の時期でも
ある。会計ソフトの入力も自分でやってます。
んでしょうか?
私は、少なくとも事務関係は自分で こなしてるけど、そろそろ 決算の時期でも
ある。会計ソフトの入力も自分でやってます。
18名無し不動さん
2007/05/31(木) 21:28:07ID:??? 本業も副業もないけど良く言えば多角経営ってとこかな
だから税務は顧問が仕切ってるとても自分ではできないw sage
だから税務は顧問が仕切ってるとても自分ではできないw sage
19名無し不動さん
2007/06/01(金) 06:39:05ID:s67XEHgq ってか、貸しビルっていくら位かかるの?
普通、億以上かかるよね?
普通、億以上かかるよね?
20名無し不動さん
2007/06/01(金) 10:33:02ID:DISV8AMu >>18
ウチの場合は、アパートもやってるけど、貸ビルなら何棟ぐらいまでなら個人とか
小さい会社でも出来るものなんでしょうか?何棟もあれば、当然 防火管理者も棟ごと
に必要になるからね・・・
銀行とかで税務セミナーとかはやってるから、機会があれば出席するようにはして
るけどね。税理士に任すとしても、こっちも知識があった方がいいだろうからね。
>>19
規模にもよるだろうけど、新築するなら やっぱり億単位にはなるでしょうね。
株なら管理料は何万株もってても同じだろうけど、ランニング・コストがビルの場合
は かかるから、キャッシュ・フロー状態が良くないと 経営が難しいって面がある
のでしょう。工事屋さんに仕事 与えられるといこともありますね。
テナントが入ってれば何とかやってけるでしょう。ウチの場合は はじめはガラガラ
でしたけどね・・・
ウチの場合は、アパートもやってるけど、貸ビルなら何棟ぐらいまでなら個人とか
小さい会社でも出来るものなんでしょうか?何棟もあれば、当然 防火管理者も棟ごと
に必要になるからね・・・
銀行とかで税務セミナーとかはやってるから、機会があれば出席するようにはして
るけどね。税理士に任すとしても、こっちも知識があった方がいいだろうからね。
>>19
規模にもよるだろうけど、新築するなら やっぱり億単位にはなるでしょうね。
株なら管理料は何万株もってても同じだろうけど、ランニング・コストがビルの場合
は かかるから、キャッシュ・フロー状態が良くないと 経営が難しいって面がある
のでしょう。工事屋さんに仕事 与えられるといこともありますね。
テナントが入ってれば何とかやってけるでしょう。ウチの場合は はじめはガラガラ
でしたけどね・・・
21名無し不動さん
2007/06/01(金) 23:48:53ID:??? うちは古くは借地、一戸建借家、最近はアパートもマンション(分譲賃貸)もやってる sage
22名無し不動産
2007/06/02(土) 20:49:48ID:eVwH+ui423名無し不動さん
2007/06/02(土) 21:30:51ID:??? 発生原因が個人の場合は個人、法人の場合は法人、
無理やりお金を使って所有権の移転はしていない。sage
無理やりお金を使って所有権の移転はしていない。sage
24名無し不動産
2007/06/03(日) 13:36:02ID:55lID+YF この間、三井不動産グループのセミナーに行ってきました。何か、そういった
税務対策とかはやってますか?
税務対策とかはやってますか?
2007/06/06(水) 07:27:53ID:???
うちは両親がメインストリート沿いに一棟ビルもってる。相続税が恐い。
26名無し不動産
2007/06/06(水) 09:46:17ID:cDAJrTDt >>25
漠然と不安を抱いてるより、税理士とかに相談して具体的にいくらくらい必要か
見積もっておいた方が いいのかもしれませんね。
法人化して株式にするという方法もあるんだろうけど、財務内容がよければ株式
も高く評価されてしまうからね。ウチも同じような不安を抱えています。
今度、相続対策で親の個人名義でアパートをやることにしました。負債があると
その分財産から差し引かれるらしいです。
漠然と不安を抱いてるより、税理士とかに相談して具体的にいくらくらい必要か
見積もっておいた方が いいのかもしれませんね。
法人化して株式にするという方法もあるんだろうけど、財務内容がよければ株式
も高く評価されてしまうからね。ウチも同じような不安を抱えています。
今度、相続対策で親の個人名義でアパートをやることにしました。負債があると
その分財産から差し引かれるらしいです。
2007/06/06(水) 10:46:48ID:???
>>26
文章からしてcDAJrTDtさんはしっかりなさってる方なんですね;
私なんかほんとボーっとしていて無知なんでそういうしっかりとした
意見を言えるのがとても羨ましいです、
私もうかうかとしてられないな、色々勉強しなければ!w
税理士には一度その事について聞いてみるつもりです。
文章からしてcDAJrTDtさんはしっかりなさってる方なんですね;
私なんかほんとボーっとしていて無知なんでそういうしっかりとした
意見を言えるのがとても羨ましいです、
私もうかうかとしてられないな、色々勉強しなければ!w
税理士には一度その事について聞いてみるつもりです。
28名無し不動さん
2007/06/06(水) 11:47:55ID:gotpQ5Ti 貸しビル業に参入したいのですが
肝心のビルが古いわ、エレベ−タ−が無いわで
借り手が付きそうもありません。
ワンフロア−50坪くらいの地上4階地下1階。一部5階に成ってます。
大通りに面してはいるのですが
周囲のビルも空室が目立つし、、、。
このまま固定資産税を
支払い続けなければならないのでしょうか?
肝心のビルが古いわ、エレベ−タ−が無いわで
借り手が付きそうもありません。
ワンフロア−50坪くらいの地上4階地下1階。一部5階に成ってます。
大通りに面してはいるのですが
周囲のビルも空室が目立つし、、、。
このまま固定資産税を
支払い続けなければならないのでしょうか?
29名無し不動産
2007/06/06(水) 14:05:59ID:cDAJrTDt >>文章からしてcDAJrTDtさんはしっかりなさってる方なんですね
私も最近になって相続のことは考えるようになりました。
相続なんてまだ先って考えてる人も多いのでしょう。人の生死がからんだことなので
なるべく触れたくないという面もあるのでしょうが、身近でも親が亡くなった方なども
見て、親が60過ぎたら考えておいた方がいいのかもしれません。
私も最近になって相続のことは考えるようになりました。
相続なんてまだ先って考えてる人も多いのでしょう。人の生死がからんだことなので
なるべく触れたくないという面もあるのでしょうが、身近でも親が亡くなった方なども
見て、親が60過ぎたら考えておいた方がいいのかもしれません。
30名無し不動産
2007/06/06(水) 14:21:19ID:cDAJrTDt >>肝心のビルが古いわ、エレベ−タ−が無いわで
借り手が付きそうもありません。
ワンフロア−50坪くらいの地上4階地下1階。一部5階に成ってます。
あとからエレベーターつけるってことは あまり聞いたことがありませんが、
団地などで障害者・お年寄りにも便利なように、エレベータ−つけるところはありま
すね。宅配業者にとってもエレベーターは助かるでしょうね。ただ、つけるスペース
があるかどうかが問題なのでしょう。
50坪というと165平米ということですね。そんなに狭いというわけでもないでしょう。
細長い土地にビル建ててやってるところもありますからね。
以前は会社の本社ビルかなんかだったのでしょうか?
>>大通りに面してはいるのですが 周囲のビルも空室が目立つし、、、。
それは条件的に難しいですね。再開発とかの予定はあるんでしょうか?
ウチのビルでは日陰になって使えない部屋とかもあるんですけど、経営が苦しく
なったら貸倉庫で書庫なんかで貸すことも考えてます。事務所の近くで書類とか保管
するための書庫って貸し方もあるみたいです。でも、エレベーターがないと苦しい
でしょうね。2階までは貸店舗で3・4階は事務所って方法もあるのでしょう。
階段の昇り降りが苦痛にならない若い人向けのテナント・例えば学習塾とか都心じゃ
子供が少ないというなら、専門学校とか美容クリニックとかも合うのではないで
しょうか・・・
固定資産税は大変ですね。ただ、建物は その割じゃないと思います。土地の方が
大きいのでは・・・
借り手が付きそうもありません。
ワンフロア−50坪くらいの地上4階地下1階。一部5階に成ってます。
あとからエレベーターつけるってことは あまり聞いたことがありませんが、
団地などで障害者・お年寄りにも便利なように、エレベータ−つけるところはありま
すね。宅配業者にとってもエレベーターは助かるでしょうね。ただ、つけるスペース
があるかどうかが問題なのでしょう。
50坪というと165平米ということですね。そんなに狭いというわけでもないでしょう。
細長い土地にビル建ててやってるところもありますからね。
以前は会社の本社ビルかなんかだったのでしょうか?
>>大通りに面してはいるのですが 周囲のビルも空室が目立つし、、、。
それは条件的に難しいですね。再開発とかの予定はあるんでしょうか?
ウチのビルでは日陰になって使えない部屋とかもあるんですけど、経営が苦しく
なったら貸倉庫で書庫なんかで貸すことも考えてます。事務所の近くで書類とか保管
するための書庫って貸し方もあるみたいです。でも、エレベーターがないと苦しい
でしょうね。2階までは貸店舗で3・4階は事務所って方法もあるのでしょう。
階段の昇り降りが苦痛にならない若い人向けのテナント・例えば学習塾とか都心じゃ
子供が少ないというなら、専門学校とか美容クリニックとかも合うのではないで
しょうか・・・
固定資産税は大変ですね。ただ、建物は その割じゃないと思います。土地の方が
大きいのでは・・・
31名無し不動さん
2007/06/06(水) 15:28:26ID:gotpQ5Ti おっしゃるとおり本社ビルです。
今も営業していますが、ビルの隣に新しく事務所を建てました。
仕事の業態も変わったので、人手も要らず
広いビルは不要です。
外付けのエレベ-タ-も考えましたが
費用を掛ける価値があるかどうか?
建て直す財力はありません。
銀行の担保になっているので
売るわけにも行きません。
駐車場をあわせて200坪くらいあるので、
税金が大変です。
以前社員寮にもしていたので食堂や風呂の設備もあります。
ドミトリ−を考えましたが、リスクが大きそうで止めました。
今も営業していますが、ビルの隣に新しく事務所を建てました。
仕事の業態も変わったので、人手も要らず
広いビルは不要です。
外付けのエレベ-タ-も考えましたが
費用を掛ける価値があるかどうか?
建て直す財力はありません。
銀行の担保になっているので
売るわけにも行きません。
駐車場をあわせて200坪くらいあるので、
税金が大変です。
以前社員寮にもしていたので食堂や風呂の設備もあります。
ドミトリ−を考えましたが、リスクが大きそうで止めました。
32名無し不動さん
2007/06/06(水) 16:10:16ID:gotpQ5Ti すみません、書き方が変でした。
50坪のビルと書きましたが
ワンフロア50坪です。4階まで50坪。5階は10坪弱です。
古い、広い、エレベ−タ−無し。三重苦です。
50坪のビルと書きましたが
ワンフロア50坪です。4階まで50坪。5階は10坪弱です。
古い、広い、エレベ−タ−無し。三重苦です。
33名無し不動さん
2007/06/06(水) 16:40:55ID:cDAJrTDt 株式会社ビル経営研究所
〒104-0061
東京都中央区銀座7-16-15-7F
TEL 03-3543-7421
FAX 03-3543-5839
E-mail biru@mba.sphere.ne.jp
ここに相談してみても いいのではないでしょうか?リクルート『ザイマックス』
もインターネットで検索すると出ます。
>>今も営業していますが、ビルの隣に新しく事務所を建てました。
本業の方は順調なんですね。それが一番だと思います。
>>外付けのエレベ-タ-も考えましたが 費用を掛ける価値があるかどうか?
土地200坪は大きいですね。ビルと土地の部分のみ売却してローンを返済するという
ことは出来ないのでしょうか?それだけでは返済できないのですか?土地全体と
ビル双方が担保になってるのでしょうか・・・
老人のいる家庭用の簡易エレベーターってのもあるみたいです。取引先でも小型の
エレベーターって見たことあります。1000万円ぐらいで取り付けられるのでしょうか?
都心型の老人ホームとかって どうなんでしょうか・・・ホントは年取ったら都心
に住んだ方が病院も多いしいいとは言われてますが・・・
〒104-0061
東京都中央区銀座7-16-15-7F
TEL 03-3543-7421
FAX 03-3543-5839
E-mail biru@mba.sphere.ne.jp
ここに相談してみても いいのではないでしょうか?リクルート『ザイマックス』
もインターネットで検索すると出ます。
>>今も営業していますが、ビルの隣に新しく事務所を建てました。
本業の方は順調なんですね。それが一番だと思います。
>>外付けのエレベ-タ-も考えましたが 費用を掛ける価値があるかどうか?
土地200坪は大きいですね。ビルと土地の部分のみ売却してローンを返済するという
ことは出来ないのでしょうか?それだけでは返済できないのですか?土地全体と
ビル双方が担保になってるのでしょうか・・・
老人のいる家庭用の簡易エレベーターってのもあるみたいです。取引先でも小型の
エレベーターって見たことあります。1000万円ぐらいで取り付けられるのでしょうか?
都心型の老人ホームとかって どうなんでしょうか・・・ホントは年取ったら都心
に住んだ方が病院も多いしいいとは言われてますが・・・
34名無し不動さん
2007/06/07(木) 09:43:08ID://jSgxPh エレベ-タ-なしのビルの相談をした者です。
ビルを貸したいと不動産屋に相談に行きました。
住居用なら借り手が付きやすいが
事務所用は難しい、と言われました。
事務所なら、2階分の料金で全フロア−を貸すしかないそうです。
借り手があるならそれでもかまわないのですが。
ビルを貸したいと不動産屋に相談に行きました。
住居用なら借り手が付きやすいが
事務所用は難しい、と言われました。
事務所なら、2階分の料金で全フロア−を貸すしかないそうです。
借り手があるならそれでもかまわないのですが。
35名無し不動さん
2007/06/07(木) 11:46:48ID:K0tkewLf >>34
階段で移動するのが苦痛に感じないような心理的テクニックというのもあると思い
ます。
考えてみましたが、例えば2階がクリニックで3階が治療室ってのがあると思います。
心療内科とかはどうでしょうか?それなら、1階は薬局、2階が受付と診察室で
3階にはカウンセラーが居て、パテ−ションで区切ってカウンセリングをする。
4階は居住用、患者が増えてきたら4階もカウンセリングルームにするとか・・・
階段で移動するのが苦痛に感じないような心理的テクニックというのもあると思い
ます。
考えてみましたが、例えば2階がクリニックで3階が治療室ってのがあると思います。
心療内科とかはどうでしょうか?それなら、1階は薬局、2階が受付と診察室で
3階にはカウンセラーが居て、パテ−ションで区切ってカウンセリングをする。
4階は居住用、患者が増えてきたら4階もカウンセリングルームにするとか・・・
36名無し不動さん
2007/06/07(木) 12:27:02ID://jSgxPh 素晴らしいアイデアですね。
クリニックとか思いもしませんでした。
近隣の状況をよく調べてみます。
クリニックとか思いもしませんでした。
近隣の状況をよく調べてみます。
37名無し不動さん
2007/06/07(木) 12:57:37ID:??? メディカルビルってちょっと前に流行ってたけどね。w
38名無し不動さん
2007/06/07(木) 14:55:03ID:K0tkewLf 整形外科とか喘息の外来以外なら階段でもいいと思います。
39名無し不動さん
2007/06/09(土) 14:02:40ID:DvEl0Ipe40名無し不動さん
2007/06/18(月) 17:21:11ID:5bsxJ7mG エレベ-タ-なしのビルの事で何度か相談した者です。
今日見知らぬ銀行員が突然
土地を売る気はないか?とたずねてきました。
しかも、買いたいという人を連れて。
ビルと隣接する駐車場を買いたいとの事。
売りたくないなら賃貸でも良いそうです。
銀行は当社のメインバンクの他支店。
アポなしだし、少しおかしい。
同じ銀行なので、
こちらに関係ある支店に話をするのが筋ではないかと?
まあ、借り手が付けばありがたいことではあるのだけれど。
今日見知らぬ銀行員が突然
土地を売る気はないか?とたずねてきました。
しかも、買いたいという人を連れて。
ビルと隣接する駐車場を買いたいとの事。
売りたくないなら賃貸でも良いそうです。
銀行は当社のメインバンクの他支店。
アポなしだし、少しおかしい。
同じ銀行なので、
こちらに関係ある支店に話をするのが筋ではないかと?
まあ、借り手が付けばありがたいことではあるのだけれど。
41名無し不動さん
2007/06/18(月) 22:05:46ID:??? 変な話とうか、おかしな話ですね。
42名無し不動さん
2007/06/19(火) 12:07:38ID:CnfSHNBm >>同じ銀行なので、こちらに関係ある支店に話をするのが筋ではないかと?
同じ行でも支店間で競争してるのでしょうか?買いたい・借りたいって人が そっち
の支店と取引があるのでしょうか?
それでも取引支店の人も一緒に来るとかは無いんでしょうか・・・
まあ、売るなり 貸すなりしてローンが返済出来れば いいですね。
同じ行でも支店間で競争してるのでしょうか?買いたい・借りたいって人が そっち
の支店と取引があるのでしょうか?
それでも取引支店の人も一緒に来るとかは無いんでしょうか・・・
まあ、売るなり 貸すなりしてローンが返済出来れば いいですね。
43名無し不動さん
2007/06/19(火) 12:52:33ID:sjuv9QIp 取引のある支店長に連絡して聞きました。
本来なら連絡を取り
両支店の担当が話し合い
こちらの都合を聞いたうえで
客を紹介するそうです。
統合したりで支店同士の意思の疎通が悪いとか。
当行の顧客が土地を探しています、と
突然客を連れてくることはあってはならないと
いっていました。
本来なら連絡を取り
両支店の担当が話し合い
こちらの都合を聞いたうえで
客を紹介するそうです。
統合したりで支店同士の意思の疎通が悪いとか。
当行の顧客が土地を探しています、と
突然客を連れてくることはあってはならないと
いっていました。
44名無し不動さん
2007/06/19(火) 13:23:18ID:CnfSHNBm >>統合したりで支店同士の意思の疎通が悪いとか。
たしかに有るでしょうね。旧東京三菱の通帳手続が旧UFJ系のお店じゃ出来なかった
りなんてこともありますね。どうにか ならないのかな・・・
たしかに有るでしょうね。旧東京三菱の通帳手続が旧UFJ系のお店じゃ出来なかった
りなんてこともありますね。どうにか ならないのかな・・・
45名無し不動さん
2007/06/19(火) 17:39:45ID:wzMUlp2J 手続きのことは置いといて
でも、まあ良かったんでない?
なにわともあれ
でも、まあ良かったんでない?
なにわともあれ
46名無し不動さん
2007/06/29(金) 17:52:50ID:??? ビルの壁面や屋上の広告を検討してるんですが
何か面白いのないですか?
ネオンみたいなのは嫌なので他に何かしゃれたのはないかと思ってるんですが。
何か面白いのないですか?
ネオンみたいなのは嫌なので他に何かしゃれたのはないかと思ってるんですが。
47名無しさん
2007/07/02(月) 10:23:42ID:WOE6nmtE 壁面自体に絵を描くってのもあるんだろうけど、ネオンじゃないと夜になると見えない
ってことも ありますね。アサヒビールの本社ビルみたいに変った広告 屋上に掲げる
のも面白そうだけど、結構 お金かかるんじゃないか・・・
ってことも ありますね。アサヒビールの本社ビルみたいに変った広告 屋上に掲げる
のも面白そうだけど、結構 お金かかるんじゃないか・・・
48名無し不動さん
2007/07/04(水) 18:31:47ID:WmeBNokR ところで、ビルオーナーの方で、娘さんとか親戚で独身の女性って方は居ますか。
御本人でも構わないのですが・・・
御本人でも構わないのですが・・・
2007/07/04(水) 22:52:41ID:???
若い人は30年、40年後を考えて
キャピタルゲイン狙って投資するしかねーんじゃねーの?
つまり田舎の安い土地にビルを建てるって事さ。
キャピタルゲイン狙って投資するしかねーんじゃねーの?
つまり田舎の安い土地にビルを建てるって事さ。
50名無し不動さん
2007/07/05(木) 13:54:49ID:??? 田舎の安い土地で経営が成り立つわけねーだろ♪
51名無し不動さん
2007/07/05(木) 17:24:13ID:5D4GWdpL 貸ビルを数棟所有している、資産家のお婆さんが殺されたね。
集金の手数料がもったいないからって、自分で集金するのもリスクがあるな。
集金の手数料がもったいないからって、自分で集金するのもリスクがあるな。
52名無し不動さん
2007/07/05(木) 17:53:00ID:??? ふつうはテナントが手数料持ちで銀行振込みだからそいったリスクはないがな
53名無し不動さん
2007/07/05(木) 20:05:06ID:CQ9LWTIN 俺も見たけど、あれはヤバイな
適当な徴収業者使って遊んでればいいのに・・・
周りの身内がアドバイスしてやればいいものだが
人を信頼できなかったのかな
適当な徴収業者使って遊んでればいいのに・・・
周りの身内がアドバイスしてやればいいものだが
人を信頼できなかったのかな
54名無し不動さん
2007/07/06(金) 13:33:32ID:??? 金を持っている年寄りは無駄金を使いたがりません。
しかし飲食店のビルを持っているのに、管理はどうしていたのかな。
排水管の詰まりとか掃除とかとにかく仕事が多いのにな。
しかし飲食店のビルを持っているのに、管理はどうしていたのかな。
排水管の詰まりとか掃除とかとにかく仕事が多いのにな。
55名無し不動さん
2007/07/06(金) 13:45:34ID:mMnXgD2Y 若い人は30年、40年後を考えて
キャピタルゲイン狙って投資するしかねーんじゃねーの?
つまり田舎の安い土地にビルを建てるって事さ。
キャピタルゲイン狙って投資するしかねーんじゃねーの?
つまり田舎の安い土地にビルを建てるって事さ。
56名無し不動さん
2007/07/06(金) 15:49:36ID:KxFjX1qU 家賃の納め方について現金にこだわる人も多いんだろうけど、振り込みの方が
安全だろうね。ウチのビルでも現金でもってくるテナントがあって、各々対応を
変えなきゃならないですね。面白いのがIT関係のテナントさんが現金でもって
くるってこと。ネットバンキングで振り込み なのかと想像しがちでしょうが・・・
東急コミュニティーとかに任せちゃってるとこもあるんだろうけど、自分で管理
する こだわりってお金の面だけじゃなくて どのへんにメリットとか生き甲斐がある
のでしょうか?
安全だろうね。ウチのビルでも現金でもってくるテナントがあって、各々対応を
変えなきゃならないですね。面白いのがIT関係のテナントさんが現金でもって
くるってこと。ネットバンキングで振り込み なのかと想像しがちでしょうが・・・
東急コミュニティーとかに任せちゃってるとこもあるんだろうけど、自分で管理
する こだわりってお金の面だけじゃなくて どのへんにメリットとか生き甲斐がある
のでしょうか?
57名無し不動さん
2007/07/06(金) 16:40:45ID:??? 私は全て自分でやっている。トラップのゴミや油は1ヶ月に二度は自分ですくって
捨てたりしています。掃除もポリッシャー掛けもやります。飲食店3軒と
美容院、事務所2軒が入居中です。オーナーが一生懸命にやっているとテナントと
仲良くできるし言う事も良く聞くし、滞納は無い。うちのビルで儲けて大きくなって出て行く
テナントもいます。あとはなかなか決まりません。
捨てたりしています。掃除もポリッシャー掛けもやります。飲食店3軒と
美容院、事務所2軒が入居中です。オーナーが一生懸命にやっているとテナントと
仲良くできるし言う事も良く聞くし、滞納は無い。うちのビルで儲けて大きくなって出て行く
テナントもいます。あとはなかなか決まりません。
58名無し不動さん
2007/07/06(金) 16:52:08ID:KxFjX1qU >>57
そうじ も全部 自分でやってるんですね。ウチの場合は近所のビルオーナーの方
から紹介された方に頼んでいます。
蛍光灯の交換とかは自分でやっています。ただ、天井が高くて危ないところは電気
屋さんとか鳶職の方に頼んでいます。
ポリッシャーがけ とかって階段の近くだと危ないように思います。大変でしょうね。
確かに そうじ してる時に あいさつされたりしますね。ウチのビルでは1階に
ダスキンのジュウタンを すべり止めと汚れ防止のために ひいてるんだけど、ミラ
クル・スウィ−パーっていう充電式の小型掃除機で まめに そうじしてます。
そうじ も全部 自分でやってるんですね。ウチの場合は近所のビルオーナーの方
から紹介された方に頼んでいます。
蛍光灯の交換とかは自分でやっています。ただ、天井が高くて危ないところは電気
屋さんとか鳶職の方に頼んでいます。
ポリッシャーがけ とかって階段の近くだと危ないように思います。大変でしょうね。
確かに そうじ してる時に あいさつされたりしますね。ウチのビルでは1階に
ダスキンのジュウタンを すべり止めと汚れ防止のために ひいてるんだけど、ミラ
クル・スウィ−パーっていう充電式の小型掃除機で まめに そうじしてます。
59名無し不動さん
2007/07/06(金) 17:02:49ID:??? そっか、みなさん大変なんだ。
うちは何もかも業者まかせです。
ナーナーになってしまう経験を踏まえて、
できるだけワンクッションを置くようにしています。
日頃から建物に金かけていたないと見られると、
足元見みてくるテナントもいるしね。
うちは何もかも業者まかせです。
ナーナーになってしまう経験を踏まえて、
できるだけワンクッションを置くようにしています。
日頃から建物に金かけていたないと見られると、
足元見みてくるテナントもいるしね。
60名無し不動さん
2007/07/07(土) 11:44:44ID:??? やっと空き室が決まりそう。
敷金なしで管理付の契約、
職種は人材派遣業。
敷金なしで管理付の契約、
職種は人材派遣業。
61名無し不動さん
2007/07/09(月) 10:48:51ID:YlNhLAIt >>60
敷金というか保証金が無いんですね。最近は いろんな契約があるんですね。
そのかわり、解約も簡単にできるとかいう内容なんですか?
会社が不動産関係っていうと仲介屋さんと思う人が多いみたいですね。仲介屋さん
も大変だろうけど手っ取り早く稼げる仕事ではあるでしょうね。宅建とかの資格は
ありますか?
貸ビル業などは投資して開発する方だから、投下資本回収するのにもすごく時間が
かかりますね。
保証金が高すぎるから若い人がベンチャーとかやるにも大変だって面も有るんで
しょうね。
区役所などがベンチャーに安い事務所提供したりもしてますね。
敷金というか保証金が無いんですね。最近は いろんな契約があるんですね。
そのかわり、解約も簡単にできるとかいう内容なんですか?
会社が不動産関係っていうと仲介屋さんと思う人が多いみたいですね。仲介屋さん
も大変だろうけど手っ取り早く稼げる仕事ではあるでしょうね。宅建とかの資格は
ありますか?
貸ビル業などは投資して開発する方だから、投下資本回収するのにもすごく時間が
かかりますね。
保証金が高すぎるから若い人がベンチャーとかやるにも大変だって面も有るんで
しょうね。
区役所などがベンチャーに安い事務所提供したりもしてますね。
62名無し不動さん
2007/07/09(月) 19:12:26ID:??? テナントは管理業者と契約していまして、私は管理会社と契約しています。
テナントは敷金がない代わりに毎月の家賃(私に入るお金)と管理費(家賃の10%くらい)を合算で管理会社に払います。
管理会社は管理費の一部を原状回復費等に充てるために積み立てるという方法のようです。
そうですね、資金の少ないベンチャー企業には良い方法だと思います。
テナントは敷金がない代わりに毎月の家賃(私に入るお金)と管理費(家賃の10%くらい)を合算で管理会社に払います。
管理会社は管理費の一部を原状回復費等に充てるために積み立てるという方法のようです。
そうですね、資金の少ないベンチャー企業には良い方法だと思います。
63名無し不動さん
2007/07/10(火) 10:20:15ID:MPX7ltgq >>62
管理会社が仲介まで やってくれるんですね。借り手の立場 考えたら安い方がいい
に決まってるのだろうけど、貸ビル業として継続して行けるだけの収入は確保して
おかないと、結局 需要があるのに将来 建物を供用できなくなるなんてことにも
なってしまう かもしれませんね。
オーナー個人の収入と将来の大規模修繕あるいは建替えの費用を積み立てられる
ぐらいの売上がないと、厳しいかもしれませんね。
もう、借金返済しちゃって そこそこリフォームして安く貸すというのなら、まあ
安く貸しておくのもいいんだろうけど
ところで、仲介屋さんは地元の不動産屋さんという方が多いのでしょうか?
最近は新宿のエリア・クエストなんかが電話してきたりするのですが・・・
管理会社が仲介まで やってくれるんですね。借り手の立場 考えたら安い方がいい
に決まってるのだろうけど、貸ビル業として継続して行けるだけの収入は確保して
おかないと、結局 需要があるのに将来 建物を供用できなくなるなんてことにも
なってしまう かもしれませんね。
オーナー個人の収入と将来の大規模修繕あるいは建替えの費用を積み立てられる
ぐらいの売上がないと、厳しいかもしれませんね。
もう、借金返済しちゃって そこそこリフォームして安く貸すというのなら、まあ
安く貸しておくのもいいんだろうけど
ところで、仲介屋さんは地元の不動産屋さんという方が多いのでしょうか?
最近は新宿のエリア・クエストなんかが電話してきたりするのですが・・・
64名無し不動さん
2007/07/10(火) 22:01:40ID:??? 元は管理専門ですが自社でも仲介ができ、なお他の不動産屋に募集をかけてくれます。
前のレスでの私に入る家賃は相場並です。ですから管理費が上乗せされますから若干高めとなります。
しかし、その分敷金などの一時金が無いんですね。テナント管理が無い分大家は楽できます。
前のレスでの私に入る家賃は相場並です。ですから管理費が上乗せされますから若干高めとなります。
しかし、その分敷金などの一時金が無いんですね。テナント管理が無い分大家は楽できます。
65名無し不動さん
2007/07/11(水) 09:45:11ID:ZiGmwoo1 確かに 自分で管理するとなると掃除から防火管理からと何かと大変ですよね。
まあまあ、サービスのいい会社の方かもしれませんね。
テナントさんも どこの不動産屋さんから来るか わからないですからね。今は
ネットで検索する時代になりましたからね。
まあまあ、サービスのいい会社の方かもしれませんね。
テナントさんも どこの不動産屋さんから来るか わからないですからね。今は
ネットで検索する時代になりましたからね。
66名無し不動さん
2007/07/14(土) 02:22:49ID:??? 利回りが妙に高いとこはやっぱなんかあるもんなんですかね?
ちなみに地方都市なんですが
ちなみに地方都市なんですが
68名無し不動さん
2007/07/17(火) 10:16:58ID:8EHGbRTi >>67
ウチの場合は元付け不動産屋に仲介料 払ってるよ。ヨソが連れてくることもある
んだけどね。向こうで折半してるのでしょうか・・・
自分のところで契約してもいいのだろうけど、第三者 入れることに不動産屋の意義
はあるんでしょうね。家賃の減額請求とかしてくるところもあるらしいからね。
>>66
利回りが高いということは、建物のコストの割に家賃収入が高いってことでしょう
か? 一棟の売りビルとかの広告も見るけど、最近は利回り何%とかも出てますね。
姉歯の問題とかあったから、よく調べた方がいいのかも。
ちなみに、ウチの自宅の隣の家が なかなか売れなくて、不動産屋が貸すことに
なったみたいだけど、筑30年以上でリフォームして3DKで家賃10万とか言って
ました。業者の方が『利回りが高い』とか言ってました。
ウチの場合は元付け不動産屋に仲介料 払ってるよ。ヨソが連れてくることもある
んだけどね。向こうで折半してるのでしょうか・・・
自分のところで契約してもいいのだろうけど、第三者 入れることに不動産屋の意義
はあるんでしょうね。家賃の減額請求とかしてくるところもあるらしいからね。
>>66
利回りが高いということは、建物のコストの割に家賃収入が高いってことでしょう
か? 一棟の売りビルとかの広告も見るけど、最近は利回り何%とかも出てますね。
姉歯の問題とかあったから、よく調べた方がいいのかも。
ちなみに、ウチの自宅の隣の家が なかなか売れなくて、不動産屋が貸すことに
なったみたいだけど、筑30年以上でリフォームして3DKで家賃10万とか言って
ました。業者の方が『利回りが高い』とか言ってました。
69名無し不動さん
2007/07/17(火) 10:43:12ID:??? 今は余程じゃないと折半はしないんじゃないかな?
元付けは管理とるしね。
元付けは管理とるしね。
70名無し不動さん
2007/07/18(水) 15:37:14ID:egXT0nvy71名無し不動さん
2007/07/18(水) 22:17:03ID:??? 今は貸主からも借主からも手数料を取る時代だからね。
水面下では賃料の数か月分(敷金分)をそっくり手数料として払う貸主もいると聞いている。
水面下では賃料の数か月分(敷金分)をそっくり手数料として払う貸主もいると聞いている。
72名無し不動さん
2007/07/19(木) 11:45:33ID:5SZK4UU6 借主も 借主側の仲介業者に1ヶ月分払うわけですね。
73名無し不動さん
2007/07/31(火) 19:56:02ID:G3H9oJG+ >>71
マジな話なんですか?驚きです!
こっちは万村1棟10件ほど貸してますが、そんな話仲介業者から聞きません。
あっても断るし契約切りますよ。弁護士にも頼んで。
仲介業者は管理もやってますが、それまでやってもらうのは変ですかね?
それとも、コレは貸しビルだけの話?
マジな話なんですか?驚きです!
こっちは万村1棟10件ほど貸してますが、そんな話仲介業者から聞きません。
あっても断るし契約切りますよ。弁護士にも頼んで。
仲介業者は管理もやってますが、それまでやってもらうのは変ですかね?
それとも、コレは貸しビルだけの話?
74名無し不動さん
2007/07/31(火) 22:08:35ID:??? つか、そのぐらいのインセンティブを提示しないとテナントが見つからないからだろ
75名無し不動さん
2007/08/02(木) 19:22:21ID:8YMbVtDx ここ2年くらいお世話になってる仲介業者からお宅のビル2部屋空いていて(10軒中)
自分のところも頑張っているんだけどなかなか決まらない。
このままじゃダメなので明日から自分の会社以外にも声をかけるので
もしそれで契約成立したら仲介手数料を一ヶ月分から一ヶ月半分にして欲しいと
(内訳は0・5ヶ月分を自分のところ一ヶ月分は他の仲介業者に払うというのです)こんなのってありですか?
なんだか足元見られたみたいで・・。こういうのって今の時代どこにでも
あるということなのでしょうか?
自分のところも頑張っているんだけどなかなか決まらない。
このままじゃダメなので明日から自分の会社以外にも声をかけるので
もしそれで契約成立したら仲介手数料を一ヶ月分から一ヶ月半分にして欲しいと
(内訳は0・5ヶ月分を自分のところ一ヶ月分は他の仲介業者に払うというのです)こんなのってありですか?
なんだか足元見られたみたいで・・。こういうのって今の時代どこにでも
あるということなのでしょうか?
76名無し不動さん
2007/08/03(金) 05:29:04ID:oK04MHMs 賃貸ビルは、新しくて、大きくて、IT化されていて、立地条件が良いなら
直ぐにテナントが埋まります。
しかしそれ以外の小さく古いビルは、なかなかテナントが入りません。
未だにエレベーターが無いビルは問題外!
その点マンションは、都心部(環7以内)なら供給不足ですね。
特にファミリータイプのマンションは賃貸では不足気味。
おまけに分譲は、ヒューザーやその他新興のマンション分譲業者の
おかげで評判急降下w
何故か?バブル気味なのに分譲マンション売り惜しみですし・・・
しかし賃貸にせよ分譲にせよマンションのワンルームや
学生マンションは少子高齢化で今後は余ります。
また、湾岸の新しいマンションも今後は余ってゴーストタウン化?
もしかして郊外の団地の二の舞かもw
直ぐにテナントが埋まります。
しかしそれ以外の小さく古いビルは、なかなかテナントが入りません。
未だにエレベーターが無いビルは問題外!
その点マンションは、都心部(環7以内)なら供給不足ですね。
特にファミリータイプのマンションは賃貸では不足気味。
おまけに分譲は、ヒューザーやその他新興のマンション分譲業者の
おかげで評判急降下w
何故か?バブル気味なのに分譲マンション売り惜しみですし・・・
しかし賃貸にせよ分譲にせよマンションのワンルームや
学生マンションは少子高齢化で今後は余ります。
また、湾岸の新しいマンションも今後は余ってゴーストタウン化?
もしかして郊外の団地の二の舞かもw
77名無し不動さん
2007/08/03(金) 12:38:17ID:loI90RHZ >>75
声かけた業者さんと報酬を分けるということなのでしょうか?それで、入った
テナントさんが長くいてくれれば、そんなに高くつかないだろうけど、また すぐに
退出ということになると、損でしょうね。最低、2年は借りてくれるようなとこ
紹介してほしいとか、条件をつけた方が いいのかもしれませんね。
ウチのビルも ひと部屋あいてるんだけど、今度 インターネットでHPでも作って
みようかとも思っています。
>>76
住む人、暮らす人のために街づくりがされてるというより、ゼネコンのために
やってるって感じがする。
>>バブル気味なのに分譲マンション売り惜しみですし・・・
WBSでやってたけど、はじめに値段つけないで買主と交渉して決めてるとこも
あるみたいです。ちょっとの金額でローン組めなかったりとかもあるらしいので、
そういう人には多少オマケ するとか やってるみたいです。
住宅はあまりマンションは住みたいと思わない。今、昭和30年代に建ったマンション
の建替えで区分所有の問題とか起きてるらしいしね。
やっぱり庭と植木のある家が理想ですね。
声かけた業者さんと報酬を分けるということなのでしょうか?それで、入った
テナントさんが長くいてくれれば、そんなに高くつかないだろうけど、また すぐに
退出ということになると、損でしょうね。最低、2年は借りてくれるようなとこ
紹介してほしいとか、条件をつけた方が いいのかもしれませんね。
ウチのビルも ひと部屋あいてるんだけど、今度 インターネットでHPでも作って
みようかとも思っています。
>>76
住む人、暮らす人のために街づくりがされてるというより、ゼネコンのために
やってるって感じがする。
>>バブル気味なのに分譲マンション売り惜しみですし・・・
WBSでやってたけど、はじめに値段つけないで買主と交渉して決めてるとこも
あるみたいです。ちょっとの金額でローン組めなかったりとかもあるらしいので、
そういう人には多少オマケ するとか やってるみたいです。
住宅はあまりマンションは住みたいと思わない。今、昭和30年代に建ったマンション
の建替えで区分所有の問題とか起きてるらしいしね。
やっぱり庭と植木のある家が理想ですね。
7875
2007/08/03(金) 19:35:19ID:Aw231Non >>77
そうです、その報酬を業者さん達で分けるっていう事です、
なるほど・・最低期間を約束するのはいい案かも知れませんね、
私も個人的にテナント募集のHPを作ろうと思ったのですが
色んな人を見分ける力がなくて変なのが入ったら・・・と思うと踏み出せない(汗)
貸しビル業って難しい。
そうです、その報酬を業者さん達で分けるっていう事です、
なるほど・・最低期間を約束するのはいい案かも知れませんね、
私も個人的にテナント募集のHPを作ろうと思ったのですが
色んな人を見分ける力がなくて変なのが入ったら・・・と思うと踏み出せない(汗)
貸しビル業って難しい。
79名無し不動さん
2007/08/04(土) 23:37:53ID:??? 最近の店舗、事務所などの契約は定期借家契約が普通だけど、まだ定期じゃないの?
80名無し不動さん
2007/08/05(日) 14:27:30ID:TQqbcxMa >>色んな人を見分ける力がなくて変なのが入ったら・・・と思うと踏み出せない(汗)
貸しビル業って難しい。
サラ金とか入れちゃうといいテナントさんは出て行っちゃうって言われてますよね。
ウチのビルでも最近まで韓国式マッサージ院が入っていました。ハングルの看板も
出してました。韓流ブームだから、まあ他のテナントさんも何も言わなかったですが。
そんなことでも言う人はいる みたいですからね。
入る会社さんの財務諸表を見せてくれとか、そんなことも出来ないんでしょうし
訴訟好きな人が入ったりすると また面倒ですしね。
貸しビル業って難しい。
サラ金とか入れちゃうといいテナントさんは出て行っちゃうって言われてますよね。
ウチのビルでも最近まで韓国式マッサージ院が入っていました。ハングルの看板も
出してました。韓流ブームだから、まあ他のテナントさんも何も言わなかったですが。
そんなことでも言う人はいる みたいですからね。
入る会社さんの財務諸表を見せてくれとか、そんなことも出来ないんでしょうし
訴訟好きな人が入ったりすると また面倒ですしね。
81名無し不動さん
2007/08/05(日) 19:29:10ID:??? アとエが違う
82マリー
2007/08/17(金) 01:12:39ID:I6diyPcw 相談です。私はスナックをビル地下でやっていて 家賃は四ヶ月滞納していますが 毎月の家賃に少し上乗せして支払い中です。ビルが古いので ビルの水害とかよくあり 店内が水びたしで 大変なのとき 隣の店舗には お詫びの品を持って謝りに行ってるのに うちにはありません。
83マリー
2007/08/17(金) 01:16:44ID:I6diyPcw 家賃を滞納しているから必要ないということなんでしょうか?隣の店は度重なる水害で店内が臭く 床も悪くなってるから ビル側に保険で張り替え等を交渉するようなんですが、滞納していると それもしてもらえないのでしょうか?教えてください。
84名無し不動さん
2007/08/17(金) 07:12:21ID:G4PPa5Xy >>82.83
82番さんは家賃を滞納してる引け目を感じ、今までの「よく有る水害」の苦情を言わなかったのでは?
もしそうなら間違いです(汗)借りて遅れても家賃を払っている間は全ての保証に関しては
平等だと思うのですが・・もし言ってそのシカト状態ならオーナーの個人的な嫌がらせ(?)にしか見えないです。
とにかくビルの設備の不具合は言って構わないです。
オーナー側からですが以前自分のビルの配管が壊れ
店舗が水浸しになりました。保険でとなったのですが何処までが水害での被害かと
色々もめましたけどね(苦笑)明らかに調理で出来たシミなのに
「水浸しになった為に出来たシミだ、壁を全部張りかえろ」と・・
まぁそこは素人では判断出来ないので保険屋、リフォーム屋が来てチェックしますが。
ここが今回の水害にあった場所だ、このカビは度重なる
水害によって出来たもの、壁の張替え希望などとにかく言って良いと思います。
82番さんは家賃を滞納してる引け目を感じ、今までの「よく有る水害」の苦情を言わなかったのでは?
もしそうなら間違いです(汗)借りて遅れても家賃を払っている間は全ての保証に関しては
平等だと思うのですが・・もし言ってそのシカト状態ならオーナーの個人的な嫌がらせ(?)にしか見えないです。
とにかくビルの設備の不具合は言って構わないです。
オーナー側からですが以前自分のビルの配管が壊れ
店舗が水浸しになりました。保険でとなったのですが何処までが水害での被害かと
色々もめましたけどね(苦笑)明らかに調理で出来たシミなのに
「水浸しになった為に出来たシミだ、壁を全部張りかえろ」と・・
まぁそこは素人では判断出来ないので保険屋、リフォーム屋が来てチェックしますが。
ここが今回の水害にあった場所だ、このカビは度重なる
水害によって出来たもの、壁の張替え希望などとにかく言って良いと思います。
85マリー
2007/08/24(金) 03:47:47ID:j2KuPp7o 84さん 有難うございます。あれからオーナーは一度も顔を出さず他の店舗主と苦情を電話で言って保険でなんとかしてほしいことを告げても 店に 湿気取り剤と 匂い取り剤が入ったドラッグストアの袋が置いてあっただけです。保険は使いたくないのでしょうかね、。困りました(涙)
86名無し不動さん
2007/08/26(日) 05:10:17ID:zo+GnTT187名無し不動さん
2007/08/26(日) 05:27:42ID:??? >>85
家賃に少しずつ上乗せしてでも払っているなら、正々堂々と会って話してみては?
あなたはちゃんと債務履行しているわけですから。
自分がそのオーナーだったら、そんな瑕疵恥ずかしくて逆に口止めしたいくらいです。
「遅れてるあんたが悪い」的な態度はちょっと退きますね。
家賃に少しずつ上乗せしてでも払っているなら、正々堂々と会って話してみては?
あなたはちゃんと債務履行しているわけですから。
自分がそのオーナーだったら、そんな瑕疵恥ずかしくて逆に口止めしたいくらいです。
「遅れてるあんたが悪い」的な態度はちょっと退きますね。
88名無し不動さん
2007/08/31(金) 21:49:06ID:PSl/4j95 87さん いつもアドバイス有難うございます。今月も家賃と少し上乗せして支払いをしているのですが上乗せ金額が少ないと言われ 無理な金額を請求され(涙)
89名無し不動さん
2007/08/31(金) 21:52:49ID:PSl/4j95 水害で予約のお客様を返したり 後につながらなかったり 損害はあります。ビルオーナー側は滞納しているのにビルは税金を支払い済み そのほうが迷惑、損害と言われました。(泣)上乗せ金額はビル側の言いぶんが絶対なんでしょうか?
90名無し不動さん
2007/09/02(日) 22:08:47ID:??? 空家になってるところを商業物件に建て替えるんですけど、建て替えたあと不動産屋に管理委託する予定ですが
なにかなんだかんだ言って発生する費用はありますか?毎月家賃収入の1割程度の手数料のみで考えていていいのでしょうか?
今後家賃収入の1割くらいを不動産屋が持っていくと思うのですが永続的に収益をあげさせてあげるわけなので
感謝こそしてもらえるこそあれ、なんだかんだ色々費用が発生したらヤダなとケチくさい発想が出てきます。
個人的には自分で管理してもいいかなと思うくらい立地はいいので優良物件になるとは思うのですが、審査能力などの点を考え
業者に委託する予定です。私の考えは横柄なのかな?
なにかなんだかんだ言って発生する費用はありますか?毎月家賃収入の1割程度の手数料のみで考えていていいのでしょうか?
今後家賃収入の1割くらいを不動産屋が持っていくと思うのですが永続的に収益をあげさせてあげるわけなので
感謝こそしてもらえるこそあれ、なんだかんだ色々費用が発生したらヤダなとケチくさい発想が出てきます。
個人的には自分で管理してもいいかなと思うくらい立地はいいので優良物件になるとは思うのですが、審査能力などの点を考え
業者に委託する予定です。私の考えは横柄なのかな?
91名無し不動さん
2007/09/02(日) 22:26:02ID:??? こちらの設定した家賃の一割り増しでテナントを取って来いよって言ったら?
どうせ不動産屋なんかろくな管理できないんだからw
どうせ不動産屋なんかろくな管理できないんだからw
92名無し不動さん
2007/09/02(日) 23:00:16ID:??? >>91
なるほどねー。
考えてみます。でも質の悪いテナントもってきたら大変だけど、
その辺は入る時点で保証金押さえる訳だし、契約で特約事項でポイントきっちりおさえさせとけば大丈夫かな?
強気に出るとギクシャクしそうな気持ちと、弱気だとなめられるような気もしますけど
難しいものなのですねー。
なるほどねー。
考えてみます。でも質の悪いテナントもってきたら大変だけど、
その辺は入る時点で保証金押さえる訳だし、契約で特約事項でポイントきっちりおさえさせとけば大丈夫かな?
強気に出るとギクシャクしそうな気持ちと、弱気だとなめられるような気もしますけど
難しいものなのですねー。
93名無し不動さん
2007/09/04(火) 18:49:03ID:??? 不動産屋にに委託してない人は入居するテナントさんの審査をどのような流れでやっているのですか?
94名無し不動さん
2007/09/08(土) 19:34:30ID:??? 個人でやってる方は名刺などどうしていますか?
今度新米オーナーになる予定ですが無職で名刺など無いので持っていません。
似たような方とお会いする時は
「○○ビル の誰だれさん。」
と言うような名刺を貰うのですがまだ私はビルのオーナーではありませんし、どのように名刺を作ろうか思案中です。
つまらない質問ですがお答えいただけるとちょっと助かります。
今度新米オーナーになる予定ですが無職で名刺など無いので持っていません。
似たような方とお会いする時は
「○○ビル の誰だれさん。」
と言うような名刺を貰うのですがまだ私はビルのオーナーではありませんし、どのように名刺を作ろうか思案中です。
つまらない質問ですがお答えいただけるとちょっと助かります。
95名無し不動さん
2007/09/09(日) 08:20:15ID:??? 店子の財務などはどこまで突っ込んできいていいいものなのですかね?
今度入居希望者と会うのですがどこまでほじくり返そうか悩んでるのですがポイントありますか?
今度入居希望者と会うのですがどこまでほじくり返そうか悩んでるのですがポイントありますか?
96名無しさん@明日があるさ
2007/09/09(日) 19:16:32ID:pt7+GL9E >>94
私の場合、個人オーナーではなく、一応会社組織になっているので
『○○ビル 株式会社 ○○○○ 本店営業所 管理部 個人名』
としています。多分、ビルを借りる人は、会社組織かどうかということは
あまり関係ないことなのかもしれません。会社名のところだけを消したもの
をイメージしてみれば よいのではないでしょうか。
>>95
たしかに、借りてもらって すぐに出て行ってしまうのでは よいお客さん
とは言えないかもしれませんね。あまり保守的になってしまってもダメなの
でしょうけど、例えば発足してから10年以上続いてる会社かどうかとか、
その辺で財務的な面も大まかには読めるのではないでしょうか・・・
ベンチャーで借りたいっていう人は、もう借金を返し終わった多少古いビル
などがよいのかもしれません。
私の場合、個人オーナーではなく、一応会社組織になっているので
『○○ビル 株式会社 ○○○○ 本店営業所 管理部 個人名』
としています。多分、ビルを借りる人は、会社組織かどうかということは
あまり関係ないことなのかもしれません。会社名のところだけを消したもの
をイメージしてみれば よいのではないでしょうか。
>>95
たしかに、借りてもらって すぐに出て行ってしまうのでは よいお客さん
とは言えないかもしれませんね。あまり保守的になってしまってもダメなの
でしょうけど、例えば発足してから10年以上続いてる会社かどうかとか、
その辺で財務的な面も大まかには読めるのではないでしょうか・・・
ベンチャーで借りたいっていう人は、もう借金を返し終わった多少古いビル
などがよいのかもしれません。
97名無し不動さん
2007/09/16(日) 08:33:55ID:??? 貸しビル儲かるのなんて東京とその他一部だけだろ。
98名無し不動さん
2007/09/16(日) 17:01:52ID:???99名無し不動さん
2007/09/17(月) 16:44:34ID:KEpNip9+ >>98
テナントさんには、そんなに名刺って配ることは 少ないと思う。仲介の
不動産屋さんとか、それから修繕とか清掃関係の業者さんが貸ビルっていうと
営業に来ると思う。全部 話 聞いていると、結構 時間つぶれてしまうから、
あまり不必要に名刺交換は しない方がいいのかも。
テナントさんには、そんなに名刺って配ることは 少ないと思う。仲介の
不動産屋さんとか、それから修繕とか清掃関係の業者さんが貸ビルっていうと
営業に来ると思う。全部 話 聞いていると、結構 時間つぶれてしまうから、
あまり不必要に名刺交換は しない方がいいのかも。
100名無し不動さん
2007/09/19(水) 23:24:54ID:??? 893とのバッティングってある??
101A
2007/09/20(木) 20:39:32ID:CmovzJ9T 893のバッティングは無い。でも最初は景気が良くあたりの良かった
社長が2年後景気が傾き自らの会社が悪徳商法を手がける会社へ変貌。
んで夜逃げされました。逃げられた後は被害者らしき人が数人事務所へ
・・・ちょっとした警察沙汰になった事があります。
893なら対処法はあるけどこうた一般人(と言っていいのかな)
が悪へ傾くほどビル経営者として恐いものはないです。
社長が2年後景気が傾き自らの会社が悪徳商法を手がける会社へ変貌。
んで夜逃げされました。逃げられた後は被害者らしき人が数人事務所へ
・・・ちょっとした警察沙汰になった事があります。
893なら対処法はあるけどこうた一般人(と言っていいのかな)
が悪へ傾くほどビル経営者として恐いものはないです。
103A
2007/09/23(日) 20:02:13ID:R4nK1HhG >>102
傾きかけると家賃が少しずつ遅くなり始めます、25日振り込み日の
約束が27日・・・28日・・・と。最後は翌月またぎます。
次に家賃が遅れる事が有れば即退去させるという契約書を書かせました。
それが払えない場合は敷金からその月の分の家賃、光熱費を引き退去願います
と。あまりこういった事はないのですがとりあえず上記の対処で乗り切ってたの
ですがね(苦笑)
101の例は貸した相手の社員の中に私の知り合いがいたので、滞納
したけど結局待って待ってと最後は夜逃げにあいました(涙)
今だ行方知らず、国税局からもそこの会社の行方を知らないかと調査表まで
きました。テナントに知り合いがいる時ほどやりにくい事はないです。
会社の場所が解かって内容証明、家庭裁判所に提訴しても家賃を取り戻すのは
難しいそうです。
傾きかけると家賃が少しずつ遅くなり始めます、25日振り込み日の
約束が27日・・・28日・・・と。最後は翌月またぎます。
次に家賃が遅れる事が有れば即退去させるという契約書を書かせました。
それが払えない場合は敷金からその月の分の家賃、光熱費を引き退去願います
と。あまりこういった事はないのですがとりあえず上記の対処で乗り切ってたの
ですがね(苦笑)
101の例は貸した相手の社員の中に私の知り合いがいたので、滞納
したけど結局待って待ってと最後は夜逃げにあいました(涙)
今だ行方知らず、国税局からもそこの会社の行方を知らないかと調査表まで
きました。テナントに知り合いがいる時ほどやりにくい事はないです。
会社の場所が解かって内容証明、家庭裁判所に提訴しても家賃を取り戻すのは
難しいそうです。
104名無し不動さん
2007/09/23(日) 21:52:10ID:5yi1hPit 家庭裁判所じゃないですよ 笑
105名無し不動さん
2007/09/23(日) 22:59:36ID:hStNatIY ワロタ
106名無し不動さん
2007/09/23(日) 23:17:29ID:??? くだらん
107名無し不動さん
2007/09/30(日) 22:56:30ID:rftczzQS 宮橋 勇次
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188475942/1-100#tag14
日本エージェント 代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188475942/1-100#tag14
日本エージェント 代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
108名無し不動さん
2007/10/03(水) 03:05:15ID:a6yKqVwY http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188475942/1-100#tag14
日本エージェント 代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
日本エージェント 代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
109名無し不動さん
2007/10/03(水) 13:56:57ID:NKDivyJZ 医者でも不動産とか株関係やってる人は 結構 いるみたいですね。楽して暮らしたい
って思いは 人間だから誰でも持っているのでしょう。
日医神和って会社も医療関係の方が経営してたんでしょうか?あのマンションって
未だ見かけるけど・・・それとも、看板架け替えちゃったんでしょうか?
以前、道歩いてたら、明和地所のマンションで、家賃保証だから買いませんか?
って声かけられたけど、今は どこでも家賃保証ってやってるみたいですね。
マンション自体、世帯も減っていく傾向だから、あまり集中すると上手くない
かもしれない。
ポートフォリオで やった方が いいのかもしれませんね。
REITも少し買ってみようと思うんだけど、やったこと ある人いますか?
って思いは 人間だから誰でも持っているのでしょう。
日医神和って会社も医療関係の方が経営してたんでしょうか?あのマンションって
未だ見かけるけど・・・それとも、看板架け替えちゃったんでしょうか?
以前、道歩いてたら、明和地所のマンションで、家賃保証だから買いませんか?
って声かけられたけど、今は どこでも家賃保証ってやってるみたいですね。
マンション自体、世帯も減っていく傾向だから、あまり集中すると上手くない
かもしれない。
ポートフォリオで やった方が いいのかもしれませんね。
REITも少し買ってみようと思うんだけど、やったこと ある人いますか?
110名無し不動さん
2007/10/03(水) 14:10:19ID:YBT71ikc >>109
医者ほどそう思うんじゃないの
彼らは一般企業と違って自らが動かないと金が入ってこない
そして、ちょっとしたミスでもかなり言われるようになってきているから
できるだけ早い時期に資産を作り上げたいのだろう
医者ほどそう思うんじゃないの
彼らは一般企業と違って自らが動かないと金が入ってこない
そして、ちょっとしたミスでもかなり言われるようになってきているから
できるだけ早い時期に資産を作り上げたいのだろう
111名無し不動さん
2007/10/03(水) 15:26:48ID:3ucrXSsa しかしこれ貼り付けてるの本人?
だとしたら馬鹿だよな。それとも嫌がらせかな、
医者欺してる集団ってこと?
だとしたら馬鹿だよな。それとも嫌がらせかな、
医者欺してる集団ってこと?
112名無し不動さん
2007/10/03(水) 17:57:10ID:NKDivyJZ113名無し不動さん
2007/10/07(日) 03:05:45ID:FmkdVzTd 宮橋 勇次
日本エージェント 代表 宮橋 勇次
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
日本エージェント 代表 宮橋 勇次
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
114名無し不動さん
2007/10/08(月) 17:57:23ID:HoEcTRt+ 現に貸ビルやって回ってるって、結構 大変なことだろうと思う。仲介とか
管理とかあるだろうけど、開発するのが一番大変だろうと思う。
ビルに限らず、マンション・アパートでも、これからは 建てれば入るって
時代でもないのだろうし。
不動産って、売れないから仕入元に返品するとかって出来ないわけだしね。
焦って会社大きくしようとして、失敗したって話は 聞きますね。よく考えて
9桁の世界だってことを忘れないようにしないと。
あまり大儲けして、世間から妬まれても仕方ないので、必要な人に、必要な
ものを、適正な価格で提供するってことでいいんじゃないか。
経済評論家が、あまり不動産は これから値上がりしないって言ってたけど、
別に投機して大儲けしようってわけじゃないから、上記の大原則に沿ってやって
いけば良いと思います。
管理とかあるだろうけど、開発するのが一番大変だろうと思う。
ビルに限らず、マンション・アパートでも、これからは 建てれば入るって
時代でもないのだろうし。
不動産って、売れないから仕入元に返品するとかって出来ないわけだしね。
焦って会社大きくしようとして、失敗したって話は 聞きますね。よく考えて
9桁の世界だってことを忘れないようにしないと。
あまり大儲けして、世間から妬まれても仕方ないので、必要な人に、必要な
ものを、適正な価格で提供するってことでいいんじゃないか。
経済評論家が、あまり不動産は これから値上がりしないって言ってたけど、
別に投機して大儲けしようってわけじゃないから、上記の大原則に沿ってやって
いけば良いと思います。
115名無し不動さん
2007/10/10(水) 20:03:52ID:BYnPfjFd 親の土地にマンション建てて賃貸で経営しようと思ってるんですけど
@予定は10階立て位まで
A都内駅近
B借り入れ予定なし一括
C上がりが多ければ中古物件の買い増しも考えてます
本業はIT関係の会社をしています
ざっくりとしか勉強してないんで分からないんですけど
賃貸って事は5〜10〜15年のスパンで長期で考えると思うんですが
その場合数十年先、将来の地価は読めないですよね?
ってことはマンション一棟×複数棟の不動産投資をされてる方は
購入時の地価が安いと思った時点で買い、建物代を何年で回収できるか?
ってことを考えるのでしょうか?
土地転がし?のような転売は分からないのであくまでマンション経営限定になるのですが
ちょっとその辺が疑問です。
@予定は10階立て位まで
A都内駅近
B借り入れ予定なし一括
C上がりが多ければ中古物件の買い増しも考えてます
本業はIT関係の会社をしています
ざっくりとしか勉強してないんで分からないんですけど
賃貸って事は5〜10〜15年のスパンで長期で考えると思うんですが
その場合数十年先、将来の地価は読めないですよね?
ってことはマンション一棟×複数棟の不動産投資をされてる方は
購入時の地価が安いと思った時点で買い、建物代を何年で回収できるか?
ってことを考えるのでしょうか?
土地転がし?のような転売は分からないのであくまでマンション経営限定になるのですが
ちょっとその辺が疑問です。
116名無し不動さん
2007/10/11(木) 12:02:34ID:S7V1vfDs >>賃貸って事は5〜10〜15年のスパンで長期で考えると思うんですが
その場合数十年先、将来の地価は読めないですよね?
路線価(税務署が毎年公表する課税のための価格で、実際の取引価格ではない)
にしても、バブル期の3分の1位になってしまってるみたいです。銀行も元本割れ
するような貸付は バブルを経験してからは しなくなったみたいです。
>>購入時の地価が安いと思った時点で買い、建物代を何年で回収できるか?
ってことを考えるのでしょうか
親から相続した土地ということであれば、地価が低い・高いということは、取得
価格というよりも、担保力の問題なのでしょう。
新たに土地から買って建てるという場合なら、当然 取得価格は 考慮すると思い
ます。建築価格もバブルのように、ブームの時は高くつくらしいけど、最近は そう
でもないから、そんなに気にしなくてもいいのでは ないかと思います。むしろ、
姉歯みたいな問題の方に気をつけた方がいいのかもしれません。
回収にしても、建てて直ぐに満室になるとは 限らないから、ゆとりを持った返済
を考えた方が いいのかもしれない。ノウハウが無いのであれば、大手と提携するとか
も検討してみては 如何でしょうか。
その場合数十年先、将来の地価は読めないですよね?
路線価(税務署が毎年公表する課税のための価格で、実際の取引価格ではない)
にしても、バブル期の3分の1位になってしまってるみたいです。銀行も元本割れ
するような貸付は バブルを経験してからは しなくなったみたいです。
>>購入時の地価が安いと思った時点で買い、建物代を何年で回収できるか?
ってことを考えるのでしょうか
親から相続した土地ということであれば、地価が低い・高いということは、取得
価格というよりも、担保力の問題なのでしょう。
新たに土地から買って建てるという場合なら、当然 取得価格は 考慮すると思い
ます。建築価格もバブルのように、ブームの時は高くつくらしいけど、最近は そう
でもないから、そんなに気にしなくてもいいのでは ないかと思います。むしろ、
姉歯みたいな問題の方に気をつけた方がいいのかもしれません。
回収にしても、建てて直ぐに満室になるとは 限らないから、ゆとりを持った返済
を考えた方が いいのかもしれない。ノウハウが無いのであれば、大手と提携するとか
も検討してみては 如何でしょうか。
117名無し不動さん
2007/10/11(木) 12:05:48ID:??? 五○田にある司○事と共○建物は脱税してるに決まって…ぬ
118名無し不動さん
2007/10/19(金) 14:56:03ID:nRKKTSim ロードサイドの土地を持っているんですが、
今回、素人の個人で中古車業を始めたいから貸してくれといわれて
貸そうかと迷っています。
仲介業者は、事業用定期借地契約を公正証書で巻くので
大丈夫といわれています。
大手との契約ではないので、少し心配です。
素人の個人とは、契約しないほうがいいのでしょうか。
経験豊富な方教えてください。
今回、素人の個人で中古車業を始めたいから貸してくれといわれて
貸そうかと迷っています。
仲介業者は、事業用定期借地契約を公正証書で巻くので
大丈夫といわれています。
大手との契約ではないので、少し心配です。
素人の個人とは、契約しないほうがいいのでしょうか。
経験豊富な方教えてください。
119名無し不動さん
2007/10/19(金) 15:07:09ID:??? 不安なら保証金を多めにしてもらえば?
よく、大家さんが困るのが、店が潰れたりした時にそのまま荷物(プレハブとか)を置いてかれたりして処分するにもお金がかかったりとかだから。
よく、大家さんが困るのが、店が潰れたりした時にそのまま荷物(プレハブとか)を置いてかれたりして処分するにもお金がかかったりとかだから。
120名無し不動さん
2007/10/19(金) 15:15:30ID:??? 事業用定期の期間は10年以上20年以下(法で定め)
その間に地代を定期的(3年ごとにとか)に上げる契約にしとくといい。
10年以上借りてくれる事業者も最近は少ない。
その前に会社が逝くケースが最近は多いからな。
その間に地代を定期的(3年ごとにとか)に上げる契約にしとくといい。
10年以上借りてくれる事業者も最近は少ない。
その前に会社が逝くケースが最近は多いからな。
121名無し不動さん
2007/10/19(金) 15:20:56ID:??? >>118
こちらができる事は119さんの書かれているように保証金を多めに預かるくらいでしょう、
貸しても貸さなくてもいいのなら保証金や地代を多めに言って、それで契約不成立でも後悔は
無いでしょう?
勝手にその土地に建物を建てて知らないうちに登記されていたりとか、考えれば
いろいろキリがありませんし、国道沿いの中古車屋なんていうのは新陳代謝激しいので数年で
居なくなるのを前提に貸せばよいと思います。結局は辞めて出て行くときに借金だらけで
撤退する人はゴミだらけで出て行くし成長して手狭でとかの理由で出て行くときは小奇麗でしょうし。
中古車屋にもよりけりで、車高の低い改造が得意な店だとそういう雰囲気になるし本当に心配すればキリがありませんね。
10年貸して7年分の家賃払ってくれて3年は家賃も払わず出て行ってもくれずゴミやいろいろ残したまま夜逃げしました、となる覚悟で貸せば、それ以上の怖いことはあまりないでしょう。契約書の条件を増やしても最後は相手の人間性次第ですね。
こちらができる事は119さんの書かれているように保証金を多めに預かるくらいでしょう、
貸しても貸さなくてもいいのなら保証金や地代を多めに言って、それで契約不成立でも後悔は
無いでしょう?
勝手にその土地に建物を建てて知らないうちに登記されていたりとか、考えれば
いろいろキリがありませんし、国道沿いの中古車屋なんていうのは新陳代謝激しいので数年で
居なくなるのを前提に貸せばよいと思います。結局は辞めて出て行くときに借金だらけで
撤退する人はゴミだらけで出て行くし成長して手狭でとかの理由で出て行くときは小奇麗でしょうし。
中古車屋にもよりけりで、車高の低い改造が得意な店だとそういう雰囲気になるし本当に心配すればキリがありませんね。
10年貸して7年分の家賃払ってくれて3年は家賃も払わず出て行ってもくれずゴミやいろいろ残したまま夜逃げしました、となる覚悟で貸せば、それ以上の怖いことはあまりないでしょう。契約書の条件を増やしても最後は相手の人間性次第ですね。
122118
2007/10/19(金) 23:19:39ID:nRKKTSim 119さん120さん121さん
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
他(携帯販売会社)からも問い合わせがあったので、
よく考えて、貸そうと思います。
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
他(携帯販売会社)からも問い合わせがあったので、
よく考えて、貸そうと思います。
123名無し不動さん
2007/10/24(水) 09:34:47ID:4JVrp5S0 近くで再開発があって、ビルの片面側に建物が出来て、ほとんど日陰になって
しまうんだけど、貸倉庫とか書庫も考えてるんだけど、その業界に詳しい方って
いますか?
しまうんだけど、貸倉庫とか書庫も考えてるんだけど、その業界に詳しい方って
いますか?
124名無し不動さん
2007/11/04(日) 22:18:26ID:??? 6月20日以降にテナントさん入れ替わったオーナーさんいますか?内装で計画変更になったと思いますが
基準法の改正は影響でました?
基準法の改正は影響でました?
125名無し不動さん
2007/11/13(火) 17:36:09ID:+3L0WowL 最近、テナントが入ったけど、特に問題は 無かったと思います。
今回の改正って、建築確認に時間がかかるようになったとかなんでしょうけど、
新築する場合とかじゃないと、そんなに影響ってないんじゃないでしょうか。
今回の改正の内容は、以下の通り
http://www4.plala.or.jp/murayamakennsetu/sub3.html
今回の改正って、建築確認に時間がかかるようになったとかなんでしょうけど、
新築する場合とかじゃないと、そんなに影響ってないんじゃないでしょうか。
今回の改正の内容は、以下の通り
http://www4.plala.or.jp/murayamakennsetu/sub3.html
126名無し不動さん
2007/11/20(火) 16:15:36ID:DVvevH+d 管理人が有罪
127名無し不動さん
2007/11/22(木) 00:58:46ID:Kz6NHr4m 日本エージェント みやはしをよろしくお願いしまう
医師限定マンション
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%AE%E6%A9%8B%E5%8B%87%E6%AC%A1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
医師限定マンション
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%AE%E6%A9%8B%E5%8B%87%E6%AC%A1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
128名無し不動さん
2007/11/22(木) 12:27:09ID:??? 今度ビルを建てる予定なのですが
みなさんビルは個人で管理ですか?法人ですか?
とりあえず個人で管理して税金等も個人で収めておいおい法人化にしようかと考えてるのですが
はじめからした方がいいのでしょうか?ちなみに家賃収入は3000万を見込んでいます。
みなさんビルは個人で管理ですか?法人ですか?
とりあえず個人で管理して税金等も個人で収めておいおい法人化にしようかと考えてるのですが
はじめからした方がいいのでしょうか?ちなみに家賃収入は3000万を見込んでいます。
129名無し不動さん
2007/11/22(木) 15:47:41ID:??? 法人だろ
130名無し不動さん
2007/11/22(木) 17:05:51ID:??? 個人から法人に移行する時面倒な事ありますかね?はじめから法人がいいのですか?
皆さんは法人での場合、家賃収入をすべて給与及び役員報酬にまわして法人税は0円にしているのでしょうか?
どこかに参考になるサイトなどありませんか?
皆さんは法人での場合、家賃収入をすべて給与及び役員報酬にまわして法人税は0円にしているのでしょうか?
どこかに参考になるサイトなどありませんか?
131名無し不動さん
2007/11/22(木) 17:15:38ID:??? 連投すいません。
法人にするとして、とりあえず事業ははじめ不動産賃貸業だけになると思います。
おいおい何かお店でも持ちたいとは思いますが。
法人で店舗を貸すということはテナントさんにはこちらは法人として貸さないといけないわけなので
着工が始まる頃には法人を設立してテナントさんとの契約にこぎつけようと思いますが、
工事の期間中は(約1年)家賃収入はなく保証金だけ預かる形で家賃収入はないのであんまり早く法人作っても
何も入ってこない時期があるので個人でテナントに貸して、完成後にテナント契約を法人に移すとか可能なのでしょうか?
司法書士の先生に会社設立をお願いする際にこの疑問も面倒みてくれるでしょうか?
法人にするとして、とりあえず事業ははじめ不動産賃貸業だけになると思います。
おいおい何かお店でも持ちたいとは思いますが。
法人で店舗を貸すということはテナントさんにはこちらは法人として貸さないといけないわけなので
着工が始まる頃には法人を設立してテナントさんとの契約にこぎつけようと思いますが、
工事の期間中は(約1年)家賃収入はなく保証金だけ預かる形で家賃収入はないのであんまり早く法人作っても
何も入ってこない時期があるので個人でテナントに貸して、完成後にテナント契約を法人に移すとか可能なのでしょうか?
司法書士の先生に会社設立をお願いする際にこの疑問も面倒みてくれるでしょうか?
132名無し不動さん
2007/11/22(木) 21:02:13ID:??? 雑居ビルを経営しています。最近入ってきたテナント(飲食業)
が看板を数個ビルの前に置いています。(契約では一個)
契約違反と言ったのですがなかなか聞いてくれません。
看板一つにつきいくらかの場所代でも請求してやろうかと思いますが
そういう事をされてる方っていらっしゃいますか?
が看板を数個ビルの前に置いています。(契約では一個)
契約違反と言ったのですがなかなか聞いてくれません。
看板一つにつきいくらかの場所代でも請求してやろうかと思いますが
そういう事をされてる方っていらっしゃいますか?
133名無し不動さん
2007/11/24(土) 21:40:36ID:IeXuQjqL134名無し不動さん
2007/11/24(土) 21:43:27ID:IeXuQjqL >>132
あまりひどいようなら、契約違反になるんじゃないか。ウチの昔からのテナント
さんは、ビルの玄関を夕方 閉めた後には、商品を陳列していいって許可してる
けど。仲介会社か、その関係の弁護士とかに聞いてみた方がいいんじゃないか。
あまりひどいようなら、契約違反になるんじゃないか。ウチの昔からのテナント
さんは、ビルの玄関を夕方 閉めた後には、商品を陳列していいって許可してる
けど。仲介会社か、その関係の弁護士とかに聞いてみた方がいいんじゃないか。
135128
2007/11/26(月) 10:54:57ID:??? >>133
贈与の問題ですか・・・・。そうですね・・。公共施設を高くつくって安く投売りしたりしてるのに・・・・。
国民には厳しいですね。
家賃収入の見込み金額がいくらくらいから法人にした方がいいのでしょうか?
その際の事業に適当なもの考えてるんですが喫茶店業と不動産賃貸業など・・・・。
もしくは
やはり個人で作って不動産管理会社が一般的なのでしょうかね?
贈与の問題ですか・・・・。そうですね・・。公共施設を高くつくって安く投売りしたりしてるのに・・・・。
国民には厳しいですね。
家賃収入の見込み金額がいくらくらいから法人にした方がいいのでしょうか?
その際の事業に適当なもの考えてるんですが喫茶店業と不動産賃貸業など・・・・。
もしくは
やはり個人で作って不動産管理会社が一般的なのでしょうかね?
136名無し不動さん
2007/11/26(月) 18:50:42ID:271RsrZS >>135
家賃収入の見込み金額がいくらくらいから法人にした方がいいのでしょうか?
アパート一棟でも、法人にしてるところは あるのかもしれない。個人だと相続
の時に相続税で大変だったりってこともあるかもしれない。
もっとも、会社だと株式の評価額ってことになるから、結局、同じなのかもしれ
ないけど。
>>やはり個人で作って不動産管理会社が一般的なのでしょうかね?
そうですね。もともとお店とかやってた人が、その上にビルを建てるっていうケースの
方が、これまでは多かったんじゃないでしょうか。その際に、商売をやめてしまう
方もいるんだろうし、新しく出来たビルで、再度営業するってこともあるのでしょう。
>>やはり個人で作って不動産管理会社が一般的なのでしょうかね?
必ずしも不動産関係でない場合もあると思います。マンション管理士とかがないと
最近は 管理会社も信用がないのでしょうか・・・宅建で仲介業とかだと、調査とか
案内で、留守にすることになるので、留守番する人も必要かもしれません。
家賃収入の見込み金額がいくらくらいから法人にした方がいいのでしょうか?
アパート一棟でも、法人にしてるところは あるのかもしれない。個人だと相続
の時に相続税で大変だったりってこともあるかもしれない。
もっとも、会社だと株式の評価額ってことになるから、結局、同じなのかもしれ
ないけど。
>>やはり個人で作って不動産管理会社が一般的なのでしょうかね?
そうですね。もともとお店とかやってた人が、その上にビルを建てるっていうケースの
方が、これまでは多かったんじゃないでしょうか。その際に、商売をやめてしまう
方もいるんだろうし、新しく出来たビルで、再度営業するってこともあるのでしょう。
>>やはり個人で作って不動産管理会社が一般的なのでしょうかね?
必ずしも不動産関係でない場合もあると思います。マンション管理士とかがないと
最近は 管理会社も信用がないのでしょうか・・・宅建で仲介業とかだと、調査とか
案内で、留守にすることになるので、留守番する人も必要かもしれません。
137名無し不動さん
2007/11/30(金) 11:12:04ID:3iv6LIIv いまは法人にするメリット無いよ
だいたい、1円でも起業できるのにメリット多かったら
みんな法人にするだろ
だいたい、1円でも起業できるのにメリット多かったら
みんな法人にするだろ
138名無し不動さん
2007/11/30(金) 13:50:31ID:??? 笑わせるなよw
139名無し不動さん
2007/12/03(月) 21:55:38ID:??? どんな小規模でも、法人化するメリットは大きいです。
最大のメリットは、所得の移転と財産の移転です。
自分の例を参考にして下さい。
・30年前に、父が会社を設立して祖父の土地にマンション建てました。
12戸の小規模です。年間800万ぐらいです。
・その後、小規模のテナントビルを建て、個人で所有していた16戸の
アパートを会社に売却して、年間家賃収入が2500万ちょっと。
・20年くらい前からは余裕ができ、親子3人がそれぞれ20万づつ給与が
取れるようになりました。
・10年前に、貸店舗が増え4000万弱。父が年金受給者になったのを機に
引退。私も仕事を辞め専業に。
・専業といっても、週に1日か2日、ちょこっと仕事するだけで、夫婦二人
給与もらって、悠々と暮らしてます。
・この20年間、自分のお金で車買った事ないです。経費でバンバン落と
してます。
・ここ10年くらいで、建物の敷地は、私と母の土地になりました。会社の
株式も80パーセントが私の株になりました。
父の建てたマンションはで、私達夫婦は食っている。そして財産も賃貸物件
関連は、ほとんどもらってしまいました。
法人化しずに、個人でやっていたら、こんな事できないですよ。
最大のメリットは、所得の移転と財産の移転です。
自分の例を参考にして下さい。
・30年前に、父が会社を設立して祖父の土地にマンション建てました。
12戸の小規模です。年間800万ぐらいです。
・その後、小規模のテナントビルを建て、個人で所有していた16戸の
アパートを会社に売却して、年間家賃収入が2500万ちょっと。
・20年くらい前からは余裕ができ、親子3人がそれぞれ20万づつ給与が
取れるようになりました。
・10年前に、貸店舗が増え4000万弱。父が年金受給者になったのを機に
引退。私も仕事を辞め専業に。
・専業といっても、週に1日か2日、ちょこっと仕事するだけで、夫婦二人
給与もらって、悠々と暮らしてます。
・この20年間、自分のお金で車買った事ないです。経費でバンバン落と
してます。
・ここ10年くらいで、建物の敷地は、私と母の土地になりました。会社の
株式も80パーセントが私の株になりました。
父の建てたマンションはで、私達夫婦は食っている。そして財産も賃貸物件
関連は、ほとんどもらってしまいました。
法人化しずに、個人でやっていたら、こんな事できないですよ。
140名無し不動さん
2007/12/04(火) 16:47:12ID:e0+IBTTX >>139
で、事業税と所得税と二重にかかりますよね?
土地、カブの割譲にも贈与税、相続なら相続税。
その他給与もらってるのがいるみたいだから労災、厚生年金掛け金。
経費でバンバン??税務署入ったでしょ?
車なんて10年前には一つしか物件がないんだから認められないはずですが?
いっぱいあっても近距離でははじかれるのが普通。
どっちにしろあなたの規模なら個人事業の方がよっぽど徳ですよ。
と言うことで、税務署ににらまれませんように。
最近は2chもログの記録と、それを公開するようになって景気のいいこと書き込んだ方のとこにマルサがいくみたいなので。
で、事業税と所得税と二重にかかりますよね?
土地、カブの割譲にも贈与税、相続なら相続税。
その他給与もらってるのがいるみたいだから労災、厚生年金掛け金。
経費でバンバン??税務署入ったでしょ?
車なんて10年前には一つしか物件がないんだから認められないはずですが?
いっぱいあっても近距離でははじかれるのが普通。
どっちにしろあなたの規模なら個人事業の方がよっぽど徳ですよ。
と言うことで、税務署ににらまれませんように。
最近は2chもログの記録と、それを公開するようになって景気のいいこと書き込んだ方のとこにマルサがいくみたいなので。
141名無し不動さん
2007/12/04(火) 16:49:55ID:??? 笑わせるなよw
142名無し不動さん
2007/12/06(木) 00:39:09ID:Dp75qbrN http://socialbuilding.blog66.fc2.com/
ソシアルビルだってさ
ソシアルビルだってさ
143名無し不動さん
2007/12/09(日) 17:17:02ID:??? ソシアル馬鹿乙
144名無し不動さん
2007/12/10(月) 02:05:38ID:k/OTJhJJ ビル経営をするにあたって会社を立ち上げようと思ってるんですが
国民生活金融公庫の新創業融資制度ってビル経営でも融資を受けられるんでしょうか?
国民生活金融公庫の新創業融資制度ってビル経営でも融資を受けられるんでしょうか?
145名無し不動さん
2007/12/10(月) 08:40:29ID:BjSEb8cd それはダメ。
ホムペをよく読んでみ。
ホムペをよく読んでみ。
146名無し不動さん
2008/01/06(日) 18:34:46ID:xgiXOXht 銀座の三大地主は丸源、北辰不動産、山田地建だと言われてるみたいだね。
147名無し不動さん
2008/01/12(土) 03:24:26ID:oHQ6hkio ビルの建設業者ってどうやって見つければいいの?
一般住居のハウスメーカーなら分るんだけど。
一般住居のハウスメーカーなら分るんだけど。
148ヨシズミ
2008/01/12(土) 10:45:45ID:??? タウンページ
149名無しさん@あたっか
2008/02/09(土) 01:06:47ID:0GSPGvet 貸しビル業者に就職しようかなと思ったんですけど
どげなもんですかね?
自社ビル賃貸、不動産管理、賃貸管理 の仕事でんな。
どげなもんですかね?
自社ビル賃貸、不動産管理、賃貸管理 の仕事でんな。
150名無し不動さん
2008/02/11(月) 17:40:55ID:BGmM2ekw >>147
地元の業者とか、知り合いに聞くって方法も有るんだろうけど、姉歯の問題
とかもあったから、よく調べた方がいいと思う。
ある程度実績がある会社で、実際に建てた建物などを見てみた方がいいかも
しれない。もちろん、複数業者に問い合わせた方がいい。最近は、製図も見積
もパソコンでやってるから、1週間ぐらいで出来るはず。
>>149
賃料とか光熱費の回収とか経理、故障した箇所の修理の手配とか、場合によっては
簡単な掃除とか蛍光灯の取り換えなど、雑用全般やらされると思う。
大手なら、いろいろ分かれてるんだろうけど。
ビルメンとは、また違うんかもしれないけど、暇なようで忙しく、簡単なようで
面倒な仕事だと思う。自分は 自社ビルだけどね。
給料もそんなに良くないと思う。管理会社で独立するってのもあるんだろうけど
なかなか面倒だと思う。
地元の業者とか、知り合いに聞くって方法も有るんだろうけど、姉歯の問題
とかもあったから、よく調べた方がいいと思う。
ある程度実績がある会社で、実際に建てた建物などを見てみた方がいいかも
しれない。もちろん、複数業者に問い合わせた方がいい。最近は、製図も見積
もパソコンでやってるから、1週間ぐらいで出来るはず。
>>149
賃料とか光熱費の回収とか経理、故障した箇所の修理の手配とか、場合によっては
簡単な掃除とか蛍光灯の取り換えなど、雑用全般やらされると思う。
大手なら、いろいろ分かれてるんだろうけど。
ビルメンとは、また違うんかもしれないけど、暇なようで忙しく、簡単なようで
面倒な仕事だと思う。自分は 自社ビルだけどね。
給料もそんなに良くないと思う。管理会社で独立するってのもあるんだろうけど
なかなか面倒だと思う。
151名無しさん@あたっか
2008/02/12(火) 00:57:02ID:7s0JLJlB 149だんすけど。
けどこういうのも結局は立地によるんだよねえええ。
ホテルとかも含めて、1に立地。2に立地。3に立地 やっもんね
けどこういうのも結局は立地によるんだよねえええ。
ホテルとかも含めて、1に立地。2に立地。3に立地 やっもんね
152名無し不動さん:
2008/02/12(火) 12:14:02ID:89jG45s2 >>151
立地によって、店舗にした方がよいか、事務所にした方がよいか、あるいは
マンションにした方がよいのか決まってくると思う。
店舗・事務所は、駅から近くないと なかなか難しいかもしれない。
大都市だと、マンションの中で事務所とかやってるところもあるんだけど
規約で問題になる場合もあると思う。
立地によって、店舗にした方がよいか、事務所にした方がよいか、あるいは
マンションにした方がよいのか決まってくると思う。
店舗・事務所は、駅から近くないと なかなか難しいかもしれない。
大都市だと、マンションの中で事務所とかやってるところもあるんだけど
規約で問題になる場合もあると思う。
153名無し不動さん
2008/02/18(月) 10:33:37ID:AdRh1A2V さんくすこ。
154名無し不動さん:
2008/02/25(月) 10:22:55ID:PuquMPt7 都心のオフィスビルって日照権は、無いんだろうけど日当たりの悪い部屋でも
貸せる業種ってどんなのがあると思う?
最近よく見るマッサージ関係とか資格関係の予備校とかも有るんだろうけど。
鉄道が高架化して日当たりが悪くなってしまったケースなどがあれば、参考に
したいと思います。
貸せる業種ってどんなのがあると思う?
最近よく見るマッサージ関係とか資格関係の予備校とかも有るんだろうけど。
鉄道が高架化して日当たりが悪くなってしまったケースなどがあれば、参考に
したいと思います。
155名無し不動さん
2008/03/04(火) 01:04:27ID:FDwfRZKb /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 | おカネ大好きっ子だお
| || i/ .⌒ ⌒ | |
(( (ヽ三/)(S|| | (●) (●) |(ヽ三/) )) トゥットゥルートゥットゥルー!(゜∀゜)(゜∀゜)
(((i ) | || | .ノ )| ( i)))
ヽ. .| || |ヽ、_ ▽ _/|ノ /
\ /
ヽ ・ ・ ./
| |
/ ((i)) ヽ
( < > )
(___) (___)
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 | おカネ大好きっ子だお
| || i/ .⌒ ⌒ | |
(( (ヽ三/)(S|| | (●) (●) |(ヽ三/) )) トゥットゥルートゥットゥルー!(゜∀゜)(゜∀゜)
(((i ) | || | .ノ )| ( i)))
ヽ. .| || |ヽ、_ ▽ _/|ノ /
\ /
ヽ ・ ・ ./
| |
/ ((i)) ヽ
( < > )
(___) (___)
156名無し不動さん:
2008/03/06(木) 14:20:23ID:CV3rkDos 借金が無ければ趣味の画廊とかにしておいてもいいんだろうけど、銀行の
方は 返済したんだけど、そのかわり身内から未だ借金してる。
銀行みたいに決まって払う必要は ないんだけど、やっぱり完済したいですね。
しかも なるべく早くに。
この仕事やるようになって、財務諸表の読み方とかも覚えました。以前は、
全然 違う仕事やってたんだけどね。
方は 返済したんだけど、そのかわり身内から未だ借金してる。
銀行みたいに決まって払う必要は ないんだけど、やっぱり完済したいですね。
しかも なるべく早くに。
この仕事やるようになって、財務諸表の読み方とかも覚えました。以前は、
全然 違う仕事やってたんだけどね。
157名無し不動さん
2008/06/02(月) 14:40:05ID:??? ウチのボロビル、空きそうで空かない
158名無し不動さん
2008/06/24(火) 11:39:15ID:??? いいな。ボロビルじゃ相当利回りがいいでしょ。
159名無し不動さん
2008/06/27(金) 07:07:47ID:??? うん
160名無し不動さん
2008/06/28(土) 04:43:45ID:??? 隣の貸ビルを買ってしまった〜。
テナントの管理をどうしようかな。
今まで顔合わせても挨拶ひとつしなかったのに、
次から大家と店子の関係か〜。
テナントの管理をどうしようかな。
今まで顔合わせても挨拶ひとつしなかったのに、
次から大家と店子の関係か〜。
161名無し不動さん
2008/07/03(木) 00:03:33ID:???162名無し不動さん
2008/07/04(金) 20:53:37ID:??? おまいらエレベータの保守は月いくらです?
163名無し不動さん
2008/07/07(月) 13:13:33ID:3ikzFDTO164名無し不動さん
2008/07/08(火) 09:28:31ID:rvjCqZMN 15万とは高いですね〜。
165名無し不動さん
2008/07/08(火) 11:24:04ID:CadM/qmI 2台あって、1台は エアコン付きなんですよ。
それから、綜警の料金も含まれてるんです。
それから、綜警の料金も含まれてるんです。
166名無し不動さん
2008/07/18(金) 18:34:12ID:nJUs+kSn 登記移転した翌日にエレベータ故障ktkr
167名無し不動さん
2008/07/25(金) 16:44:44ID:ztlofuPWシンドラーのエレベーターで事故があったけど、性能とかメンテで 総合すると
どこのメーカーがいいんでしょうか。
最近は 駅などでシンドラーのエスカレーターは 見るけどね。
168名無し不動さん
2008/07/27(日) 15:23:20ID:dsibAWnn 維持費が安いメーカーのがいいですね。
故障でいきなり八万円かかった・・・
故障でいきなり八万円かかった・・・
169名無し不動さん
2008/08/08(金) 22:17:11ID:??? 可能かどうかお聞かせください。
現在、私は個人経営です。
次年度の事業展開を考え、予算、2千万でビルを探していたのですが、
ある程度の妥協ラインで2千万中古ビルを見つけましたが、まだ使用しています。
しかし、リフォームは必須。およそ1千5百から2千万が上乗せになりそう。※現在見積もり中。
そこで、質問です。
まず、来年4月に明け渡し(ただし、リフォームは進めていく)いう条件で購入の契約をします。
しかし、まだ使用しているフロアがあるので、賃貸契約として今月から50万程度を払っていきながら、リフォームを進めていきます。
そして、来年の4月に明け渡しをしてもらう。その際に、差額を一括で支払う。
といったようなことは可能なのでしょうか?
現在、私は個人経営です。
次年度の事業展開を考え、予算、2千万でビルを探していたのですが、
ある程度の妥協ラインで2千万中古ビルを見つけましたが、まだ使用しています。
しかし、リフォームは必須。およそ1千5百から2千万が上乗せになりそう。※現在見積もり中。
そこで、質問です。
まず、来年4月に明け渡し(ただし、リフォームは進めていく)いう条件で購入の契約をします。
しかし、まだ使用しているフロアがあるので、賃貸契約として今月から50万程度を払っていきながら、リフォームを進めていきます。
そして、来年の4月に明け渡しをしてもらう。その際に、差額を一括で支払う。
といったようなことは可能なのでしょうか?
170名無し不動さん
2008/08/08(金) 22:36:33ID:???171名無し不動さん
2008/08/10(日) 11:05:40ID:??? 今年は家賃として払っていき、来年に残金を払って購入する、ことは可能なんですか。
であれば、不動産屋に聞いてみようかな。
ちなみに、現在、大家さんが使用しているフロアの家賃は要りません。
であれば、不動産屋に聞いてみようかな。
ちなみに、現在、大家さんが使用しているフロアの家賃は要りません。
172名無し不動さん
2008/08/10(日) 12:17:14ID:??? >>171
はっきり言って何やりたいのかまったく不明。
そもそも家賃と売買代金は全く別物だろ?
自分のものになる物件の家賃をわざわざ売主に払うのか?
賃借して家賃払ったってその分安くなるなんて決まりはないんだぜ?
すでに資金の目処が立ってるんなら普通に買えばいいじゃん。
売買と明け渡しが同時でなきゃならないなんてことはないんだし。
その上で大家が使用している分の家賃をもらえばいいだけだろ?
>>170も同じこと言ってると思うぞ。
引渡しまでの家賃も要らないというなら話は簡単なんじゃないか?
もっとも明け渡しの時期などの条件は明確に詰めておく必要があるだろうけどな。
なんだかかなり高い確率で揉めそうな予感。
はっきり言って何やりたいのかまったく不明。
そもそも家賃と売買代金は全く別物だろ?
自分のものになる物件の家賃をわざわざ売主に払うのか?
賃借して家賃払ったってその分安くなるなんて決まりはないんだぜ?
すでに資金の目処が立ってるんなら普通に買えばいいじゃん。
売買と明け渡しが同時でなきゃならないなんてことはないんだし。
その上で大家が使用している分の家賃をもらえばいいだけだろ?
>>170も同じこと言ってると思うぞ。
引渡しまでの家賃も要らないというなら話は簡単なんじゃないか?
もっとも明け渡しの時期などの条件は明確に詰めておく必要があるだろうけどな。
なんだかかなり高い確率で揉めそうな予感。
173名無し不動さん
2008/08/10(日) 19:05:20ID:??? そうですか。
正直な話、極力「経費」で落としたいだけです。
>賃借して家賃払ったってその分安くなるなんて決まりはないんだぜ?
確かにそうですがやってみる価値はありそうかなと。
正直な話、極力「経費」で落としたいだけです。
>賃借して家賃払ったってその分安くなるなんて決まりはないんだぜ?
確かにそうですがやってみる価値はありそうかなと。
174名無し不動さん
2008/08/11(月) 23:33:48ID:eeBeAph1 所有権移転してないんじゃ何の意味もねえな
やってみる価値があるなら試してみてもいいと思うが絶対揉めそうだな
公正証書でも書いて公証役場にやるくらいじゃないと怖くてできないというかそんなんだったら買わないほうがいい
やってみる価値があるなら試してみてもいいと思うが絶対揉めそうだな
公正証書でも書いて公証役場にやるくらいじゃないと怖くてできないというかそんなんだったら買わないほうがいい
175名無し不動さん
2008/08/12(火) 00:18:46ID:??? 2千万のビルwww
ど田舎かかガハハハハ
ど田舎かかガハハハハ
176名無し不動さん
2008/08/12(火) 11:15:38ID:ty0YIIQb ど田舎かか
177名無し不動さん
2008/08/12(火) 22:18:07ID:???178名無し不動さん
2008/08/14(木) 06:05:58ID:6u74nToI 関係なとと
手取り?日給制か?お前。
税金だったら1000万は払うかな。
世帯の年収は税込5000万てとこか。
手取りって・・・プププ
手取り?日給制か?お前。
税金だったら1000万は払うかな。
世帯の年収は税込5000万てとこか。
手取りって・・・プププ
179名無し不動さん
2008/08/14(木) 09:36:36ID:VhrPb5ep 2千万物件で50万の家賃?坪数やEVとかわからんが
リフォームも防水や給排水したとしてもぼったくられてるような
そんなのだったら もっと程度のいいのか更地渡しのほうが安い ハリボテリフォーム詐欺か
どっちにしろなんか裏ありそうだな
リフォームも防水や給排水したとしてもぼったくられてるような
そんなのだったら もっと程度のいいのか更地渡しのほうが安い ハリボテリフォーム詐欺か
どっちにしろなんか裏ありそうだな
180名無し不動さん
2008/08/14(木) 14:15:30ID:???181名無し不動さん
2008/08/15(金) 01:46:40ID:+COExWlS ところでアーバン潰れた影響か・・・貸ビルの大手“森ビル”の悪いウワサが・・・
売上げ1500億円(賃貸収入1200億円)なのに借入金8000億円
借入金大きすぎ?大丈夫?
売上げ1500億円(賃貸収入1200億円)なのに借入金8000億円
借入金大きすぎ?大丈夫?
182名無し不動さん
2008/08/15(金) 02:32:05ID:dwLTPRYn UP
183名無しさん@あたっかー
2008/08/15(金) 11:24:16ID:XQOPOrNa >>181
アーバンの影響は いろんなところに波及するんでしょうか・・・
森ビルのバランスシートは そんなに良くないんですね。どっかの国の財政状態と
似てますね。借金で借金を返すような経営なんでしょうか。金利が安いからまだ
やってけるんでしょうね。
アーバンの影響は いろんなところに波及するんでしょうか・・・
森ビルのバランスシートは そんなに良くないんですね。どっかの国の財政状態と
似てますね。借金で借金を返すような経営なんでしょうか。金利が安いからまだ
やってけるんでしょうね。
184名無しさん@あたっかー
2008/08/15(金) 11:28:03ID:XQOPOrNa >>169が言ってる2千万のビルってのも すごいと思うな。
ただ、ビルって 土地の値段もあるだろうけど、地方でも最低の固定費は 東京と
同じだけかかるから、土地が安いから家賃も メチャメチャ安いかというと そう
でもないんだろうな。
交通過疎地でも 地下がスナックで1階が飲食店 上のフロアがマンションみたいな
ビルってのも よくあるけどね。
ただ、ビルって 土地の値段もあるだろうけど、地方でも最低の固定費は 東京と
同じだけかかるから、土地が安いから家賃も メチャメチャ安いかというと そう
でもないんだろうな。
交通過疎地でも 地下がスナックで1階が飲食店 上のフロアがマンションみたいな
ビルってのも よくあるけどね。
185名無し不動さん
2008/08/15(金) 21:38:07ID:DYcHvE6S おれん家も23区内の駅前にビルがあったんだが
相続こじれてで売ってしまった。
あれがあれば今頃は・・・
相続こじれてで売ってしまった。
あれがあれば今頃は・・・
186名無し不動さん
2008/08/16(土) 00:41:45ID:ixLNJiZc >>181
森ビルはあのITバブルの塔が近々不良債権となるだろうね
森ビルはあのITバブルの塔が近々不良債権となるだろうね
187名無し不動さん
2008/08/16(土) 02:32:32ID:qlveEyWk 森ビルは緑とかまさに逆ザヤビルが多すぎだからな
188名無し不動さん
2008/08/16(土) 16:38:34ID:??? 相続こじれで不動産売却とか怖いな。
不動産を法人名義にかえていって、個人は現金しか持たないように
しようともくろんでるんだけどどう思う?
不動産を法人名義にかえていって、個人は現金しか持たないように
しようともくろんでるんだけどどう思う?
190名無し不動さん
2008/08/16(土) 22:07:31ID:??? う〜ん、やっぱりそこでもめ事になるかな。
191名無し不動さん
2008/08/18(月) 01:35:28ID:EkwOQNOY ↑そうですね。
192名無し不動さん
2008/08/18(月) 14:33:37ID:oHE8dnF4 あんまり個人では 所有しない方が いいのかもしれない。
別に家族のみでも会社化して 株式で保有してるところが多いと思う。
掃除とか改修などの費用も損金化できるから その方が得なんじゃないか。
別に家族のみでも会社化して 株式で保有してるところが多いと思う。
掃除とか改修などの費用も損金化できるから その方が得なんじゃないか。
193名無し不動さん
2008/08/18(月) 17:09:40ID:??? 2千万円氏はどこいった
194名無し不動さん
2008/08/18(月) 19:48:41ID:4UDfJ0rq http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1219039582/
史上最悪の不動産大不況!森トラ・関電8851アーバン株大量売却検討か
1 :止まない雨は名無しさん:2008/08/18(月) 15:06:22 ID:1USjZmXr0
森トラ・関電8851アーバン株大量売却検討か
1 :山師さん@トレード中:2008/08/18(月) 15:01:29 ID:kP/cTWNI0
森トラスト出資の近畿圏マンション開発企業【8851】アーバンライフが
経営危機状態にあり出資元で筆頭株主の森トラスト、第二位株主である関西電力が
アーバン株の大量売却を検討しているという情報が真しやかに囁かれている。
またアーバンライフと関西電力グループが共同出資しているマンション管理業者
「アーバンサービス」(非上場で共に持ち株比率50%)の株式についても
大量売却を検討しているという。
アーバングループはオール電化マンションの開発に力を注ぎ
関西電力と業務・資本提携していたがアーバン社の経営危機により
関西電力がアーバンとの業務・資本提携から撤退する見通しとなったようだ。
だが、あくまで出所不明の情報であり参考程度にしておく必要がある。
元々、ここ1〜2年の近畿圏(近畿に限らず日本全国そうだが)のマンション売れ行きは絶不調そのもので
アーバン社が発表する経営状況・業績に関しては以前から疑念を持つ人も多かった。
史上最悪の不動産大不況!森トラ・関電8851アーバン株大量売却検討か
1 :止まない雨は名無しさん:2008/08/18(月) 15:06:22 ID:1USjZmXr0
森トラ・関電8851アーバン株大量売却検討か
1 :山師さん@トレード中:2008/08/18(月) 15:01:29 ID:kP/cTWNI0
森トラスト出資の近畿圏マンション開発企業【8851】アーバンライフが
経営危機状態にあり出資元で筆頭株主の森トラスト、第二位株主である関西電力が
アーバン株の大量売却を検討しているという情報が真しやかに囁かれている。
またアーバンライフと関西電力グループが共同出資しているマンション管理業者
「アーバンサービス」(非上場で共に持ち株比率50%)の株式についても
大量売却を検討しているという。
アーバングループはオール電化マンションの開発に力を注ぎ
関西電力と業務・資本提携していたがアーバン社の経営危機により
関西電力がアーバンとの業務・資本提携から撤退する見通しとなったようだ。
だが、あくまで出所不明の情報であり参考程度にしておく必要がある。
元々、ここ1〜2年の近畿圏(近畿に限らず日本全国そうだが)のマンション売れ行きは絶不調そのもので
アーバン社が発表する経営状況・業績に関しては以前から疑念を持つ人も多かった。
195名無し不動さん
2008/08/19(火) 09:44:13ID:??? 個人でも費用は経費でオケ
197名無し不動さん
2008/08/25(月) 14:31:58ID:nb+upDtU198名無し不動さん
2008/08/27(水) 13:18:51ID:??? そうするメリットは何なのかわからない
199名無し不動さん
2008/08/29(金) 22:13:05ID:??? http://www.skytree-obayashi.com/build/index.html
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達
http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!
超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。
タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。
23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達
http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!
超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。
タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。
23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
200名無し不動さん
2008/08/30(土) 05:37:06ID:??? グラシエロビルディングって潰れるの?
2008/09/04(木) 23:48:41ID:???
http://www.skytree-obayashi.com/build/index.html
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達
http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!
超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。
タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。
23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達
http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!
超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。
タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。
23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
202名無し不動さん
2008/09/04(木) 23:51:41ID:??? 貸しビル業は宅建いらん
203名無し不動さん名無し不動さん
2008/09/05(金) 11:50:05ID:WYu5PBjl ですよね。自分の敷地でも分譲するには 必要なんでしたっけ?
204名無し不動さん
2008/09/05(金) 12:08:49ID:??? >>203
宅建業の「業」の定義
不特定多数を相手に、反復または継続して行うことを言い、営利性を問わない
@不特定多数を相手に
対象が「多数」であっても、特定されていれば「業」には該当しない
(1)A社が、従業員のみを対象に、宅地を反復継続して分譲→特定
(2)Bが、公益法人を対象に、宅地を宅地を反復継続して分譲→不特定
A反復または継続について
数回にわたって取引を行うことをさす。
したがって、多数の物件であっても「一括して」売却等をする場合には
「反復または継続して」に該当しない
B営利性について
営利目的かどうかを問わないので、公益法人が宅地や建物の取引を業として行う場合は
宅地建物取引業に該当する。
また、他の業務のサービスの一環として、報酬(手数料)を受領することなく
宅地や建物のあっせんを業として行う場合も、宅地建物取引業に該当する。
(以上、TAC宅建業法基本テキスト2000年版より転写)
宅建業の「業」の定義
不特定多数を相手に、反復または継続して行うことを言い、営利性を問わない
@不特定多数を相手に
対象が「多数」であっても、特定されていれば「業」には該当しない
(1)A社が、従業員のみを対象に、宅地を反復継続して分譲→特定
(2)Bが、公益法人を対象に、宅地を宅地を反復継続して分譲→不特定
A反復または継続について
数回にわたって取引を行うことをさす。
したがって、多数の物件であっても「一括して」売却等をする場合には
「反復または継続して」に該当しない
B営利性について
営利目的かどうかを問わないので、公益法人が宅地や建物の取引を業として行う場合は
宅地建物取引業に該当する。
また、他の業務のサービスの一環として、報酬(手数料)を受領することなく
宅地や建物のあっせんを業として行う場合も、宅地建物取引業に該当する。
(以上、TAC宅建業法基本テキスト2000年版より転写)
205名無し不動さん名無し不動さん
2008/09/05(金) 18:31:29ID:WYu5PBjl >>204
ですね。自分の家の空き地を分譲する場合は 必要でしたね。
貸ビルやってる人って、他にも不動産を保有してる人が多いんだろうか。
自分とこは 貸ビルは 中心街にあって、外れに空き地とかアパート、倉庫
などがある。どうせ 将来分譲するなら 自分とこでやってもいいと思ってる。
元、本業は どいうところが多いんだろうか・・・ 自分とこは 元々は 材木屋
で、建築関係だけどね。
ですね。自分の家の空き地を分譲する場合は 必要でしたね。
貸ビルやってる人って、他にも不動産を保有してる人が多いんだろうか。
自分とこは 貸ビルは 中心街にあって、外れに空き地とかアパート、倉庫
などがある。どうせ 将来分譲するなら 自分とこでやってもいいと思ってる。
元、本業は どいうところが多いんだろうか・・・ 自分とこは 元々は 材木屋
で、建築関係だけどね。
206名無し不動さん
2008/09/06(土) 00:58:11ID:??? >>205
少なくとも、自分の所は持ってるよ
抵当権の関係で、建ててる所だけじゃ足らんかった‥
って言ってる時点で、ド田舎って事が分かったかい?
建築関係なら、自分で建てれば良いじゃない
ちなみに元材木屋の建築屋って、結構多いよ
不動産業も一緒に免許を取ればバッチシでしょう?
少なくとも、自分の所は持ってるよ
抵当権の関係で、建ててる所だけじゃ足らんかった‥
って言ってる時点で、ド田舎って事が分かったかい?
建築関係なら、自分で建てれば良いじゃない
ちなみに元材木屋の建築屋って、結構多いよ
不動産業も一緒に免許を取ればバッチシでしょう?
207名無し不動さん
2008/09/06(土) 19:09:20ID:57F4Pmtj >>206
そうでしょうね。借入したりするのに ビルの土地だけでは 不足する場合も
あるでしょうね。ど田舎というわけでも ないと思いますが。地方都市でしょうか。
建売などは やったことがないです。これから人口も減って世帯数も減って
いく時代なので 建設・不動産関係は 難しくなると思います。何も その系統
に固執することは ないのでしょうけどね。
貸しビルのオーナーでも管理会社に管理は 任せて旅行に行ったり自由に
暮らしてる人もいるみたいですね。
そうでしょうね。借入したりするのに ビルの土地だけでは 不足する場合も
あるでしょうね。ど田舎というわけでも ないと思いますが。地方都市でしょうか。
建売などは やったことがないです。これから人口も減って世帯数も減って
いく時代なので 建設・不動産関係は 難しくなると思います。何も その系統
に固執することは ないのでしょうけどね。
貸しビルのオーナーでも管理会社に管理は 任せて旅行に行ったり自由に
暮らしてる人もいるみたいですね。
2008/09/08(月) 23:02:29ID:???
http://www.skytree-obayashi.com/build/index.html
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達
http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!
超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。
タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。
23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達
http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!
超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。
タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。
23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
209名無し不動さん
2008/09/26(金) 07:16:37ID:??? たまに売りビルが出てくるけど、10%超じゃないと見る気にならん
どうせ賃料は下がるんだし
どうせ賃料は下がるんだし
210名無し不動さん
2008/10/17(金) 12:15:00ID:??? ??
211名無し不動さん
2008/10/25(土) 19:13:47ID:dPq3rY/T 保全
212名無し不動さん
2008/11/06(木) 01:24:16ID:??? 今買うやつはアホ
本当に安く買い叩けよ
本当に安く買い叩けよ
213名無し不動さん
2008/11/06(木) 04:38:13ID:??? 安物買いの銭失い。
214名無し不動さん
2008/11/10(月) 16:50:08ID:??? 年末に掛けて楽しみね
215名無し不動さん
2008/11/13(木) 14:44:54ID:aEBbMe/q この間、東急リバブルから3億の物件で6割テナントが入ってるという話が
電話でありました。利回り率は 10%とか言ってました。
電話でありました。利回り率は 10%とか言ってました。
216名無し不動さん
2008/11/13(木) 23:22:06ID:???218名無しさん@明日があるさ
2008/11/14(金) 14:34:50ID:xg60k10Q219名無し不動さん
2008/11/15(土) 00:06:47ID:???220名無し不動さん
2008/11/15(土) 20:23:17ID:R2/mqUch >>219
なるほど、そういうケースが多いんですね。OAフロアになっていなかったり
するのでしょうか。
自分のところは、一棟は 昭和56年、もう一棟は、平成4年ごろに建てたもの
だけど、OAフロアには なっていないけどIT関係の会社は、多いですね。
駅から近いというのが幸いしているのかもしれません。都心区以外のオフィスビル
では、駅から3分以内ぐらいじゃないと難しいかもしれませんね。
改装して用途を変更するというのも難しいでしょうね。この間、大阪の東横インに
泊まったけど、ホテルに変えるというのも大変なコストがかかるでしょうね。
なるほど、そういうケースが多いんですね。OAフロアになっていなかったり
するのでしょうか。
自分のところは、一棟は 昭和56年、もう一棟は、平成4年ごろに建てたもの
だけど、OAフロアには なっていないけどIT関係の会社は、多いですね。
駅から近いというのが幸いしているのかもしれません。都心区以外のオフィスビル
では、駅から3分以内ぐらいじゃないと難しいかもしれませんね。
改装して用途を変更するというのも難しいでしょうね。この間、大阪の東横インに
泊まったけど、ホテルに変えるというのも大変なコストがかかるでしょうね。
221名無し不動さん
2008/11/15(土) 20:25:40ID:R2/mqUch 設備が、もう洋式トイレじゃないとダメでしょうかね。それから、身障者用の
トイレも必要でしょうか。新館の方は、洋式なんだけどね。そのうち、改装も
必要になるでしょうね。この前の冬、内部の塗装工事をやりました。古い割には
見た目は キレイに保たれています。
トイレも必要でしょうか。新館の方は、洋式なんだけどね。そのうち、改装も
必要になるでしょうね。この前の冬、内部の塗装工事をやりました。古い割には
見た目は キレイに保たれています。
222名無し不動さん
2008/11/15(土) 20:37:47ID:??? OAフロアっていう時代じゃないよね
223名無し不動さん
2008/11/28(金) 01:52:04ID:??? 貸し店舗はあまり設備は意味無かったりするけどね
むしろ敷金減らしたりとか、前の人と同業なら居抜きが出来たりとか
むしろ敷金減らしたりとか、前の人と同業なら居抜きが出来たりとか
224名無し不動さん
2008/11/28(金) 17:17:45ID:??? 敷金減らしや居抜きはやめたほうがいいよ
226名無し不動さん
2008/12/06(土) 23:08:18ID:md1LwPM7 住宅新報を取ろうと思っているんですが、取っている方いらっしゃいますか?
227名無し不動さん
2008/12/10(水) 18:12:01ID:??? ∧_∧ ∧_∧
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂)
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂)
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J
228名無し不動さん
2008/12/11(木) 00:30:40ID:UQt4UkJy 最近はまさに>>220みたいな物件多いからな 昭和50年代サラ金ビルは昔は利回り良かったけど
今は漫画喫茶にもならないような風俗ビル寸前にしか使えないからな
今は消防法やらうるさいから既設の事務所をホテル改装はまずむり
駆け込みで漫画喫茶やらワンワンオフィスくらいにしか使えない
今は漫画喫茶にもならないような風俗ビル寸前にしか使えないからな
今は消防法やらうるさいから既設の事務所をホテル改装はまずむり
駆け込みで漫画喫茶やらワンワンオフィスくらいにしか使えない
229名無し不動さん
2008/12/12(金) 23:00:29ID:???230名無し不動さん
2008/12/13(土) 20:06:31ID:??? /  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ / / ヽ / / ヽ
,i / // / i i l ヽ ,i / // / i i l ヽ ,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 | | // / l | | | | ト、 | .| // / l | | | | ト、 | まんこが臭い?
| || i/ ノ ヽ、 | | | || i/ ノ ヽ、 | | | || i/ ノ ヽ、 | |
(S|| | o゚(●) (●)゚o.(S|| | o゚⌒ ⌒゚o | (S|| | o゚(>) (<)゚o ごめんお…
| || | .ノ )| .| || | .ノ )| | || | .ノ )|
| || |ヽ、_ 〜'_/| | .| || |.ヽ、_ 〜'_/| | | || |ヽ、_ 〜'_/| |
γ⌒ ⌒\ .⌒ ⌒\ .⌒ ⌒\
/ (___ __) \ (___ __) \ (___ __) \
(____ ヽ γ' ____) __ ヽ γ' ____) __ ヽ γ' ____)
/ ヽJ し’ \ .ヽJ し’ \ .ヽJ し’ \
/ ./ \ / \ \ ./ \ \ / \ \
./ / \ .((i)) / ..\ ..\ .((i)) / \ .\ .((i)) / .\ .\
/' __) ヽ、__人__ノ (__ ’\人._ノ (__ ’\人__ノ (__ ’\
(_/ \_) ..\_) ..\_)
/ / ヽ / / ヽ / / ヽ
,i / // / i i l ヽ ,i / // / i i l ヽ ,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 | | // / l | | | | ト、 | .| // / l | | | | ト、 | まんこが臭い?
| || i/ ノ ヽ、 | | | || i/ ノ ヽ、 | | | || i/ ノ ヽ、 | |
(S|| | o゚(●) (●)゚o.(S|| | o゚⌒ ⌒゚o | (S|| | o゚(>) (<)゚o ごめんお…
| || | .ノ )| .| || | .ノ )| | || | .ノ )|
| || |ヽ、_ 〜'_/| | .| || |.ヽ、_ 〜'_/| | | || |ヽ、_ 〜'_/| |
γ⌒ ⌒\ .⌒ ⌒\ .⌒ ⌒\
/ (___ __) \ (___ __) \ (___ __) \
(____ ヽ γ' ____) __ ヽ γ' ____) __ ヽ γ' ____)
/ ヽJ し’ \ .ヽJ し’ \ .ヽJ し’ \
/ ./ \ / \ \ ./ \ \ / \ \
./ / \ .((i)) / ..\ ..\ .((i)) / \ .\ .((i)) / .\ .\
/' __) ヽ、__人__ノ (__ ’\人._ノ (__ ’\人__ノ (__ ’\
(_/ \_) ..\_) ..\_)
231名無し不動さん
2009/01/03(土) 12:55:54ID:G9osxtg8 ビルの形はノーマルなのが良い。
奇をてらうと運気が傾く。
奇をてらうと運気が傾く。
232名無し不動さん
2009/01/03(土) 16:01:25ID:xgAUuxnB BNFの所みたいな面積が中途半端だと駐車場設置義務とかで
凄く狭くなって使い物にならない
凄く狭くなって使い物にならない
233名無し不動さん
2009/01/03(土) 16:06:29ID:??? まぁ設計次第なんだけど
234名無し不動さん
2009/01/05(月) 09:45:19ID:XcotzEHd 他人には大理石だカーテンウオールだガラス張りだとか薦めるが
自分で作るときは極めて無難にメンテ代のかからない作りにする
自分で作るときは極めて無難にメンテ代のかからない作りにする
2351
2009/01/05(月) 11:17:04ID:YKgYhImz 年が明けましたが、どのような新年を迎えられましたか。
昨年は、サブプライム、リーマンショックなどで、全面的に株安となり、
不安定な一年となってしまいました。その影響で、自動車・家電業界では
派遣切りなどが行われ、まともに年を越せない人も多くいたという報道が
マスコミを賑わせています。そんな中で、企業の業績不振もあり、
貸ビル経営も、かなり難しくなるものと思われます。具体的には、賃料の
値下がりや、より賃料の低い物件への移動なども出てくるかもしれません。
難しい一年になるかもしれませんが、それでも希望をもって過ごしたいと
思います。
昨年は、サブプライム、リーマンショックなどで、全面的に株安となり、
不安定な一年となってしまいました。その影響で、自動車・家電業界では
派遣切りなどが行われ、まともに年を越せない人も多くいたという報道が
マスコミを賑わせています。そんな中で、企業の業績不振もあり、
貸ビル経営も、かなり難しくなるものと思われます。具体的には、賃料の
値下がりや、より賃料の低い物件への移動なども出てくるかもしれません。
難しい一年になるかもしれませんが、それでも希望をもって過ごしたいと
思います。
2361
2009/01/05(月) 11:25:47ID:YKgYhImz 貸ビルというものは、30年返済とかで何億も借金をして、部屋というか
スケルトンを提供していくものだと思います。
私は、経理などスタッフ部門の仕事も自分でやっていますが、基本的には
製造・賃貸というライン部門の業種だと思います。難しい年になるかもしれ
ませんが『供給主体』として、何とかやっていかなければならないと思って
います。一般の業種では、工場や店を閉めるところも多く見ますが、貸ビル
のような場合は、なかなか簡単に辞めることも出来ませんね。このスレを
見ている方も大変かもしれませんが、今年一年を何とか乗り切れるよう、
前向きに考えていきましょう。
スケルトンを提供していくものだと思います。
私は、経理などスタッフ部門の仕事も自分でやっていますが、基本的には
製造・賃貸というライン部門の業種だと思います。難しい年になるかもしれ
ませんが『供給主体』として、何とかやっていかなければならないと思って
います。一般の業種では、工場や店を閉めるところも多く見ますが、貸ビル
のような場合は、なかなか簡単に辞めることも出来ませんね。このスレを
見ている方も大変かもしれませんが、今年一年を何とか乗り切れるよう、
前向きに考えていきましょう。
237名無し不動さん
2009/01/05(月) 16:10:05ID:??? >>231
日本興業銀行のビルがそうだよね。
バブル時代に建ったんだがあのものすごく不安定な形を見て大工だった親父が「こりゃ日本も終わりだな」とつぶやいていました。
良く判らないので理由を聞くと、金融機関や病院は顧客に対して信用を売っているのだから不安定(に見えるような)な構造にしてはいけないんだそうで。
つまり日本の中の人(国民)がそういうのを作るようになった=経済も人間性も終わり。
不安定な形に悪い運気が寄ってくる=華やかな経済も終わり、長く暗い道が続く。
なんだそうな。。
実際バブルははじけ、銀行の信用はかなり下がり、人間性もちょっとよろしくなくなったという結果になりました。
日本興業銀行のビルがそうだよね。
バブル時代に建ったんだがあのものすごく不安定な形を見て大工だった親父が「こりゃ日本も終わりだな」とつぶやいていました。
良く判らないので理由を聞くと、金融機関や病院は顧客に対して信用を売っているのだから不安定(に見えるような)な構造にしてはいけないんだそうで。
つまり日本の中の人(国民)がそういうのを作るようになった=経済も人間性も終わり。
不安定な形に悪い運気が寄ってくる=華やかな経済も終わり、長く暗い道が続く。
なんだそうな。。
実際バブルははじけ、銀行の信用はかなり下がり、人間性もちょっとよろしくなくなったという結果になりました。
238名無し不動さん
2009/01/06(火) 23:37:21ID:Tc+mylDx 森ビル、横浜の高層複合施設開業を延期 市況低迷で
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090106AT1D050FK05012009.html
森ビルは新しい物件造るといっては巨額な融資を受けて
その金で運転してきた会社だから、これは死亡届けかな?
不況だと建築資材も人件費も安いから、
不景気の間に建設して好景気の時に開業ってのがベストなんだがな。
横浜は特にオフィス空室率が高いから、
計画を縮小するつもりで延期したんだろうか。
自前の金が潤沢にあれば、今建ててもいいけど、自転車操業のところは
縮小するしかない。
森ビルは上海金融センターの入居率は50パーセントを切っている事もあり、
資金繰り苦しいのかな?
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090106AT1D050FK05012009.html
森ビルは新しい物件造るといっては巨額な融資を受けて
その金で運転してきた会社だから、これは死亡届けかな?
不況だと建築資材も人件費も安いから、
不景気の間に建設して好景気の時に開業ってのがベストなんだがな。
横浜は特にオフィス空室率が高いから、
計画を縮小するつもりで延期したんだろうか。
自前の金が潤沢にあれば、今建ててもいいけど、自転車操業のところは
縮小するしかない。
森ビルは上海金融センターの入居率は50パーセントを切っている事もあり、
資金繰り苦しいのかな?
239名無し不動さん
2009/02/10(火) 00:23:35ID:??? こんなに苦しい時代が早く到来するなんて思わなかったわい
240名無し不動さん
2009/02/13(金) 04:38:21ID:??? 立替、いくらかかるかなぁ。ハァ。
15坪で、この際2階建てでいいや。
既存を潰すのにお金かかりそうだなぁ。
15坪で、この際2階建てでいいや。
既存を潰すのにお金かかりそうだなぁ。
241名無し不動さん
2009/02/15(日) 03:50:31ID:hA+LFpBI ここに書き込んでいる人、どんなビルを、どのくらい所有してるの?
244名無し不動さん
2009/03/12(木) 00:13:52ID:??? 田舎の駅前貸しビルが15%超えるような凄い表面利回りで売りに出てるな。
調べてみると空室だらけでリスクが高すぎて手が出せないけど。
調べてみると空室だらけでリスクが高すぎて手が出せないけど。
245名無し不動さん
2009/04/03(金) 03:34:58ID:JTIguUJ/ age
246名無し不動さん
2009/04/11(土) 14:29:53ID:yxZZHw/0 age
247名無し不動さん
2009/04/25(土) 19:58:40ID:KJ9nqhoP 一棟購入をし、貸し込みに成功した不動産屋と金融機関は、今度は二棟目・三棟目はどうですかとせまってくる。
一棟目を担保に入れ、追加で自己資金1000万-2000万円辺りでいけますよ、と。
三棟目も同様の手法だ。
なぜか。それは一棟だけよりも三棟で3億貸し込んだほうが破産しやすいからである。
大家がドンドン不労所得が増える手助けしているわけではない。
家賃収入が200万円、毎月の支払いが総額170万円辺りを狙ってくる。
これだとちょっとしたきっかけで一気に支払不能・破産に陥いるサラリーマン大家が多いからだ。
銀行は破産してもらって全棟回収すれば、頭金はもちろん最初に頂いているし、
その時点で貸した方は大幅に利益が上がる。むしろ破産してもらいたいのだ。
あとは中古をそのまま次の大家に、という仕組みである。
不動産屋は手数料商売である、もう売った後のことは関係ない。三棟売った後は、、、
売却不動産屋が大家から管理費を頂き建物全ての維持管理もつとめる場合、
なにかと細かな不具合を起こしたり、賃貸人に不都合な状況にして、
大家業って大変すぎる、ストレスもすごい、儲けもそんなでもないし、
借金莫大、返しきれるかな、ああどうしよう、という心理状態に持っていこうとするのである。
ギブアップして破産、もしくは途中で売却、大家ゲームを降りてくれれば、
それを仲介することでまた手数料が入ってくるから。そういう仕組みなのである。
調子に乗って三棟、新築で貸しこまれて立ててしまった
世間知らずの実家小金持ちサラリーマン大家の現実を知るといい。
欲の張った馬鹿の小金程度は身包みはがされ、気づいたら破産して全てを失う。
一棟目を担保に入れ、追加で自己資金1000万-2000万円辺りでいけますよ、と。
三棟目も同様の手法だ。
なぜか。それは一棟だけよりも三棟で3億貸し込んだほうが破産しやすいからである。
大家がドンドン不労所得が増える手助けしているわけではない。
家賃収入が200万円、毎月の支払いが総額170万円辺りを狙ってくる。
これだとちょっとしたきっかけで一気に支払不能・破産に陥いるサラリーマン大家が多いからだ。
銀行は破産してもらって全棟回収すれば、頭金はもちろん最初に頂いているし、
その時点で貸した方は大幅に利益が上がる。むしろ破産してもらいたいのだ。
あとは中古をそのまま次の大家に、という仕組みである。
不動産屋は手数料商売である、もう売った後のことは関係ない。三棟売った後は、、、
売却不動産屋が大家から管理費を頂き建物全ての維持管理もつとめる場合、
なにかと細かな不具合を起こしたり、賃貸人に不都合な状況にして、
大家業って大変すぎる、ストレスもすごい、儲けもそんなでもないし、
借金莫大、返しきれるかな、ああどうしよう、という心理状態に持っていこうとするのである。
ギブアップして破産、もしくは途中で売却、大家ゲームを降りてくれれば、
それを仲介することでまた手数料が入ってくるから。そういう仕組みなのである。
調子に乗って三棟、新築で貸しこまれて立ててしまった
世間知らずの実家小金持ちサラリーマン大家の現実を知るといい。
欲の張った馬鹿の小金程度は身包みはがされ、気づいたら破産して全てを失う。
248名無し不動さん
2009/04/25(土) 20:38:35ID:???249名無し不動さん
2009/04/25(土) 20:56:18ID:??? 247は3億の不動産が値下がりしないという
前提に立ってない?
全然売れなくて指値半分にしてるのが
ゴロゴロあるのに。
前提に立ってない?
全然売れなくて指値半分にしてるのが
ゴロゴロあるのに。
250名無し不動さん
2009/04/27(月) 11:08:02ID:KbRsZZGK 1棟目の一番儲かる物件を2,3番目の糞物件の損で一緒に売れば高くしますよで剥ぎ取るんだよな
251名無し不動さん
2009/04/27(月) 11:43:04ID:??? 230
それでも銀行儲からないよ
それでも銀行儲からないよ
252名無し不動さん
2009/04/28(火) 00:23:45ID:i7v4kpMm 銀行は金利が取れて任売でも競売でもかけられればOK
強制的にお得物件を安く買い叩いて他の業者高い金利で買わせる
強制的にお得物件を安く買い叩いて他の業者高い金利で買わせる
253名無し不動さん
2009/04/28(火) 00:48:38ID:??? >>252
1億貸して一つ目
1億貸して二つ目
1億貸して3つ目
の話を247はしているからそれでは銀行は回収不可
もう銀行は3億貸してるって話だよ
買主が飛んで
競売で一つ目7千万二つ目5千万3つ目3千万とかになった時点で銀行赤ジャン
7千万5千万3千万の赤を金利で稼いだら5年10年かかるし
自分で落としてあるいは競売でなくても次の買い手も3億で買ってくれないと無理
3億で買ってくれる人が次から次に出ればいいけど
現実には売れなくて建値半分の1億5千万とかにしてるくらいだから不可
247のケースじゃ不動産屋しか儲からない
1億貸して一つ目
1億貸して二つ目
1億貸して3つ目
の話を247はしているからそれでは銀行は回収不可
もう銀行は3億貸してるって話だよ
買主が飛んで
競売で一つ目7千万二つ目5千万3つ目3千万とかになった時点で銀行赤ジャン
7千万5千万3千万の赤を金利で稼いだら5年10年かかるし
自分で落としてあるいは競売でなくても次の買い手も3億で買ってくれないと無理
3億で買ってくれる人が次から次に出ればいいけど
現実には売れなくて建値半分の1億5千万とかにしてるくらいだから不可
247のケースじゃ不動産屋しか儲からない
254名無し不動さん
2009/04/28(火) 00:51:21ID:??? 多分サブリースで借りる人がいなくなると賃料下げられて
それを嫌というと契約打ち切りになる話と勘違いしてんじゃないの?
そのケースでも儲かるのは不動産屋だけで銀行は借主飛んだら赤だけど
それを嫌というと契約打ち切りになる話と勘違いしてんじゃないの?
そのケースでも儲かるのは不動産屋だけで銀行は借主飛んだら赤だけど
255名無し不動さん
2009/04/28(火) 01:15:18ID:??? どうせ政治板かどこかの銀行の
悪口書きたいだけのアホだよ
悪口書きたいだけのアホだよ
256名無し不動さん
2009/04/29(水) 09:47:59ID:mA/kP2ic >>253
儲かる1の建物を任意売却で迫るんだよ
競売申請して迫ってゴネても自己落札だから倍付け落札で自分の所に金が落ちるし
抵当権も変なチンピラ占有権も潰せるからいい
スクエアビルとかJRA新宿のビルや秋葉原ミナミ電気なんかもそう 殆どモルガンとか外資のやりかただけどね。
儲かる1の建物を任意売却で迫るんだよ
競売申請して迫ってゴネても自己落札だから倍付け落札で自分の所に金が落ちるし
抵当権も変なチンピラ占有権も潰せるからいい
スクエアビルとかJRA新宿のビルや秋葉原ミナミ電気なんかもそう 殆どモルガンとか外資のやりかただけどね。
257名無し不動さん
2009/04/29(水) 12:17:43ID:???258名無し不動さん
2009/04/30(木) 19:30:30ID:??? これで銀行が儲かるパターンはその鴨に売りつける3つの物件を最初から銀行が持っていた
場合のみじゃ無いのか?。
場合のみじゃ無いのか?。
259名無し不動さん
2009/05/02(土) 10:57:35ID:??? >>247
話がごっちゃw
>一棟購入をし、貸し込みに成功した不動産屋と金融機関は、今度は二棟目・三棟目はどうですかとせまってくる。
なのに
>調子に乗って三棟、新築で貸しこまれて立ててしまった
計算するまでも無いが土地込みで購入するのと建物のみ建てるのでは収益が違う。
持ってる土地に建てるだけで失敗するのは「おバカ」な人だよ。
話がごっちゃw
>一棟購入をし、貸し込みに成功した不動産屋と金融機関は、今度は二棟目・三棟目はどうですかとせまってくる。
なのに
>調子に乗って三棟、新築で貸しこまれて立ててしまった
計算するまでも無いが土地込みで購入するのと建物のみ建てるのでは収益が違う。
持ってる土地に建てるだけで失敗するのは「おバカ」な人だよ。
260名無し不動さん
2009/05/08(金) 11:57:06ID:??? 実体験が無ければナントでも書くね
今時、3億貸す銀行なんて…オレ決済おりたけど
今時、3億貸す銀行なんて…オレ決済おりたけど
261名無し不動さん
2009/05/09(土) 13:24:34ID:QEJa9EO1 3億の物件を、表面8%で、フルローンで金利は2-3%で借り入れた場合、
満室運営なら儲けでますか?
所得税、返済のこと考えるとどうみても赤字かどうかのギリギリですが、
月刊誌では年金要らずのウハウハ人生のように書いてあるのですが、。
満室運営なら儲けでますか?
所得税、返済のこと考えるとどうみても赤字かどうかのギリギリですが、
月刊誌では年金要らずのウハウハ人生のように書いてあるのですが、。
262名無し不動さん
2009/05/10(日) 17:45:54ID:??? 表面8%じゃ絶対無理。
とは言わないが、10年以内にインフレがやってこなきゃ破綻する。
運良くインフレの世の中になってくれても、
賃料値上げのスピードよりも金利上昇の速度の方が早いから
やっぱり破綻する。w
とは言わないが、10年以内にインフレがやってこなきゃ破綻する。
運良くインフレの世の中になってくれても、
賃料値上げのスピードよりも金利上昇の速度の方が早いから
やっぱり破綻する。w
263名無し不動さん
2009/05/11(月) 00:12:02ID:??? オレ、表面とか粗利とか信じねー
ちょいと苦労して実質計算してみ
表面10%でも実質はアカだから
ちょいと苦労して実質計算してみ
表面10%でも実質はアカだから
264名無し不動さん
2009/05/11(月) 10:32:17ID:RUEOKRxc 1桁の利回りでフルローンなんか怖くて出来ないよ
ただでさえ1部屋あいたり設備トラブル発生したら赤字ダラダラになりそう
今の時代10%の家賃下落を見込んで利回り建てなきゃ破綻する
ただでさえ1部屋あいたり設備トラブル発生したら赤字ダラダラになりそう
今の時代10%の家賃下落を見込んで利回り建てなきゃ破綻する
266名無し不動さん
2009/05/12(火) 21:48:36ID:fDOM5yOI えーーーー!20%の家賃下落想定ですか!
空室率も20%なら100×80%×80%=64
満室満額家賃の64%ですか。
大家さん涙目どころじゃなく、ぶら下がるしかないね。
空室率も20%なら100×80%×80%=64
満室満額家賃の64%ですか。
大家さん涙目どころじゃなく、ぶら下がるしかないね。
272名無し不動さん
2009/05/23(土) 00:15:08ID:??? これから貸しビルなんて考えるシーラカンスがまだ居るらしいなw]
273名無し不動さん
2009/05/23(土) 01:33:01ID:??? ↑持てない者の負け惜しみにしか見えないんすが
274名無し不動さん
2009/05/27(水) 04:21:05ID:UHKtUP/1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243297820/
【東京】近所づきあい少なく、羽振りよい資産家 2人死亡、板橋の殺人放火事件
1 :かなえφ ★:2009/05/26(火) 09:30:20 ID:???0
広大な敷地にいくつもの住居や蔵などが点在、周囲には鬱蒼とした
樹木が覆っている。25日未明に発生した火災で、焼け跡から2人の
遺体が見つかった東京都板橋区の瀬田英一さん(74)方。瀬田さんと
妻の千枝子さん(69)は近所付き合いは少なく、「恨みを買う人では
ない」。数多くの不動産を所有し、瀬田さんが足を運んでいた飲食店
などでは羽振りのよい資産家として知られていた。
「何代にもわたる大地主で、超のつくお金持ちだった」。近所の
住人は口をそろえる。
【東京】近所づきあい少なく、羽振りよい資産家 2人死亡、板橋の殺人放火事件
1 :かなえφ ★:2009/05/26(火) 09:30:20 ID:???0
広大な敷地にいくつもの住居や蔵などが点在、周囲には鬱蒼とした
樹木が覆っている。25日未明に発生した火災で、焼け跡から2人の
遺体が見つかった東京都板橋区の瀬田英一さん(74)方。瀬田さんと
妻の千枝子さん(69)は近所付き合いは少なく、「恨みを買う人では
ない」。数多くの不動産を所有し、瀬田さんが足を運んでいた飲食店
などでは羽振りのよい資産家として知られていた。
「何代にもわたる大地主で、超のつくお金持ちだった」。近所の
住人は口をそろえる。
275名無し不動さん
2009/05/28(木) 02:30:49ID:/AzsRnfN ↑
右も左も分からん10代で莫大な遺産相続して、変な連中に食い潰されることなく
半世紀も資産を維持してきたんだから大した才能じゃね?ちゃんと賃貸管理もしつつ
豪遊して世間にも還元してるし
土地や賃貸マンション、駐車場の管理
ってかなり神経と頭使うかなり大変な仕事
まあ、どのみちこの老夫婦が資産維持できたのは
銀行と付き合わなかったからだという事は確かだな
もし付き合ってたら20年前のバブル時にケツの
毛まで抜かれて食い物にされてたな
右も左も分からん10代で莫大な遺産相続して、変な連中に食い潰されることなく
半世紀も資産を維持してきたんだから大した才能じゃね?ちゃんと賃貸管理もしつつ
豪遊して世間にも還元してるし
土地や賃貸マンション、駐車場の管理
ってかなり神経と頭使うかなり大変な仕事
まあ、どのみちこの老夫婦が資産維持できたのは
銀行と付き合わなかったからだという事は確かだな
もし付き合ってたら20年前のバブル時にケツの
毛まで抜かれて食い物にされてたな
276名無し不動さん
2009/05/28(木) 06:22:11ID:??? でもこれで、莫大な相続税で散財
それにしても、痔主ってやっぱり孤独な人生だな
周りの人間は金を支払ってもらえることで繋がっている関係なんてイラネ
それにしても、痔主ってやっぱり孤独な人生だな
周りの人間は金を支払ってもらえることで繋がっている関係なんてイラネ
277名無し不動さん
2009/05/29(金) 00:50:01ID:jQKYPaSW 資産を法人化して銀行からの借り入れたり
金利の支払いで利益を消して等の相続税対策はいくらでも出来る。
この殺された人は、数十億の資産だと思われ、
ナイよりマシ、てか数十億の金なんてその辺には無いよ。
何の役に立たない人間関係と数十億どっちが良いの?チャネラーは
個人1人や夫婦一組で管理できる資産は100億までといわれているから
100億までは頑張って働くべきwwwwww
単純にサラリーマンで100億は無理だけどw
金利の支払いで利益を消して等の相続税対策はいくらでも出来る。
この殺された人は、数十億の資産だと思われ、
ナイよりマシ、てか数十億の金なんてその辺には無いよ。
何の役に立たない人間関係と数十億どっちが良いの?チャネラーは
個人1人や夫婦一組で管理できる資産は100億までといわれているから
100億までは頑張って働くべきwwwwww
単純にサラリーマンで100億は無理だけどw
278名無し不動さん
2009/06/03(水) 17:08:16ID:??? 100億かぁー
280名無し不動さん
2009/06/06(土) 13:10:49ID:fqsb+tgd ↑浦山氏
家賃収入は、月に一千万くらいか?
家賃収入は、月に一千万くらいか?
281名無し不動さん
2009/06/06(土) 19:35:29ID:??? 菓子ビルは景気に左右されるし場所がよくないとなー
282名無し不動さん
2009/06/23(火) 11:54:20ID:??? それよりか、事業として成り立つだろうか?
283名無し不動さん
2009/07/02(木) 10:00:14ID:ZhzfwKs4 昔は駅前のペンシルビルを買っておいてサラ金ビルにでもしておけばよかったが
サラ金が崩壊して貸しにくくなってる
サラ金が崩壊して貸しにくくなってる
284名無し不動さん
2009/07/02(木) 15:42:30ID:7jfSNF12 ペンシルビルは、スケルトン改装して賃貸マンションかな
立地次第だけど。
立地次第だけど。
285名無し不動さん
2009/07/02(木) 17:59:53ID:??? 痴呆では住宅賃料が安くてそうもいかん
286名無し不動さん
2009/07/03(金) 11:23:22ID:bE5/mjU8 >>284
回りは居酒屋やカラオケ風俗だったり賃貸はむずかしいな
回りは居酒屋やカラオケ風俗だったり賃貸はむずかしいな
287名無し不動さん
2009/07/13(月) 11:32:43ID:qZ7r6O7l 保守あげ
288名無し不動さん
2009/07/25(土) 13:43:31ID:??? 上が賃貸住居で一階がテナントです
同じ様な物件お持ちのオーナーさんと意見交換したくて来ましたが・・・
スレあまり伸びてないような感じで寂しいです
同じ様な物件お持ちのオーナーさんと意見交換したくて来ましたが・・・
スレあまり伸びてないような感じで寂しいです
289名無し不動さん
2009/07/30(木) 19:04:41ID:??? 地方の政令指定都市で同じような物件もっています。
築16年 地下鉄駅徒歩4分。RC10階建て。
1LDK×36室 テナント×2
入居率はここ一年でぐっと下がった。
平均6〜7割って感じ。
築16年 地下鉄駅徒歩4分。RC10階建て。
1LDK×36室 テナント×2
入居率はここ一年でぐっと下がった。
平均6〜7割って感じ。
290名無し不動さん
2009/08/27(木) 19:05:04ID:??? 1LDKの面積は何u?
風呂とトイレ別れてる?
IHそれともガス?
風呂とトイレ別れてる?
IHそれともガス?
292名無し不動さん
2009/10/25(日) 17:18:51ID:4R1eKY69 東京スカイツリー 超おすすめサイト
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
■東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
■東京スカイツリー建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
■東京スカイツリー定点観測所
http://fine.ap.teacup.com/chaojiroko/
■タワー猫
http://blogs.yahoo.co.jp/sky_tree_otoko/
■I LOVE TOKYO SKY TREE !
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
■東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
■東京スカイツリー建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
■東京スカイツリー定点観測所
http://fine.ap.teacup.com/chaojiroko/
■タワー猫
http://blogs.yahoo.co.jp/sky_tree_otoko/
■I LOVE TOKYO SKY TREE !
293名無し不動さん
2009/10/25(日) 19:06:17ID:??? お貸し系ビル
294名無し不動さん
2009/11/23(月) 00:34:44ID:??? 高円寺の居酒屋火災、店子の責任だろうに、なんでビルオーナーが記者会見して謝らないといけないんだ
295名無し不動さん
2009/11/23(月) 11:43:41ID:??? おそらく撤退居抜き店をそのまま管理会社が店長雇ってやらしてるんじゃないかな
あんなボロビル風俗でもなきゃ後継テナントなんてなさそうだし
あんなボロビル風俗でもなきゃ後継テナントなんてなさそうだし
298名無し不動さん
2009/12/04(金) 17:35:34ID:???299名無し不動さん
2009/12/05(土) 10:36:46ID:??? あの時代の建物だったら木の垂木は珍しくないしそんなもんだろ
本来事務所かスナックの飲食店だった場所ぽいな
本来事務所かスナックの飲食店だった場所ぽいな
300名無し不動さん
2009/12/05(土) 20:45:40ID:??? 非常口も常連でもわからないようになってたって報道だった。
これはオーナーにも責任が及ぶ。
適切な使い方をさせなきゃならなからね。
ただ、ソレほど大きなビルじゃないから実刑だとかそういうのはないでしょ?
これはオーナーにも責任が及ぶ。
適切な使い方をさせなきゃならなからね。
ただ、ソレほど大きなビルじゃないから実刑だとかそういうのはないでしょ?
301名無し不動さん
2009/12/05(土) 20:58:21ID:??? 非常口前に座布団積んでたんだろ
どう考えても店の責任
どう考えても店の責任
302名無し不動さん
2009/12/05(土) 23:40:00ID:??? 財閥系等のビル管理会社だと
やはり管理費などは高めに設定されてるんでしょうかね?
やはり管理費などは高めに設定されてるんでしょうかね?
303名無し不動さん
2009/12/09(水) 17:41:36ID:??? 座布団??マジで? おっかねえなあ。。
店にも責任があるが管理者にも責任が及ぶと思うよ。
店にも責任があるが管理者にも責任が及ぶと思うよ。
304名無し不動さん
2009/12/14(月) 23:41:30ID:??? 東京スカイツリー 634m 高さ世界一の塔!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
■東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
■東京スカイツリー建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
■東京スカイツリー定点観測所
http://blogs.yahoo.co.jp/sky_tree_otoko/
■I LOVE TOKYO SKY TREE !
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
■東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
■東京スカイツリー建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
■東京スカイツリー定点観測所
http://blogs.yahoo.co.jp/sky_tree_otoko/
■I LOVE TOKYO SKY TREE !
2010/01/01(金) 22:30:51ID:???
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域18路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/183
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道18路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
12:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
306名無し不動さん
2010/01/18(月) 11:00:09ID:pQ01oCAF2010/01/29(金) 23:09:54ID:???
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
308名無し不動さん
2010/02/22(月) 05:13:31ID:??? 1億前後のオンボロ物件でいいからビル所有したいな…
309名無し不動さん
2010/03/20(土) 00:28:42ID:98GArnTP えーくそ、競落したら事件屋が出てきやがった
312名無し不動さん
2010/03/22(月) 02:37:31ID:??? 競売のスレで相談してみたら?
313名無し不動さん
2010/03/22(月) 13:50:51ID:???314名無し不動さん
2010/03/22(月) 13:52:11ID:??? うわあ、酔っ払って去年のレスに返事しちゃった
315名無し不動さん
2010/03/22(月) 21:07:45ID:??? 2009年5/29(金)って ワロタよwww
どんだけ飲んだんだよw
タワーの清原さんのこと?
どんだけ飲んだんだよw
タワーの清原さんのこと?
316名無し不動さん
2010/03/26(金) 13:52:55ID:??? 地方都市は20%が空き室w
317名無し不動さん
2010/03/26(金) 15:53:27ID:??? ビルオーナーとしちゃたまったもんじゃないな…
318名無し不動さん
2010/03/31(水) 22:41:43ID:KI/qfHP7 うちの近所は入居率70%切ってる。
それでも、ドンドンアパート建ってるけど。
それでも、ドンドンアパート建ってるけど。
319名無し不動さん
2010/04/13(火) 02:01:55ID:zn9sgHUV 貸しビルを購入する際、売主から設計図とか地盤調査、修繕履歴などの情報は貰えるのですか?
下の内容を参考にしていますが、他に注意すべきことはありますか?
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bEzAjopR7QoJ:www002.upp.so-net.ne.jp/cooling-off/sagi.htm+%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%80%80%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E3%80%80%E6%B3%A8%E6%84%8F&cd=1&hl=ja&ct=clnk&client=mozilla
下の内容を参考にしていますが、他に注意すべきことはありますか?
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bEzAjopR7QoJ:www002.upp.so-net.ne.jp/cooling-off/sagi.htm+%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%80%80%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E3%80%80%E6%B3%A8%E6%84%8F&cd=1&hl=ja&ct=clnk&client=mozilla
320名無し不動さん
2010/05/12(水) 05:12:39ID:a2mBZnH1321名無し不動さん
2010/05/14(金) 09:18:45ID:5vtUBCiA 貸しビルを購入する際、売主から設計図とか地盤調査、修繕履歴などの情報は貰えるのですか?
下の内容を参考にしていますが、他に注意すべきことはありますか?
個人で中古ビル買うのはリスク高すぎるよ
下の内容を参考にしていますが、他に注意すべきことはありますか?
個人で中古ビル買うのはリスク高すぎるよ
323名無し不動さん
2010/05/21(金) 09:44:12ID:??? 税金3億払って借金なし更地なんて
3億ドブに捨ててるようなもんだが
どっからその3億の金が捻出したんだ
貯金があってもそんな現金いくらでも金利も運用もできるのに運用下手だろ
3億ドブに捨ててるようなもんだが
どっからその3億の金が捻出したんだ
貯金があってもそんな現金いくらでも金利も運用もできるのに運用下手だろ
324名無し不動さん
2010/05/22(土) 12:55:02ID:??? 都内超一等地300坪
資産価値200億
地代引く固定資産税7億
所得税3億じゃね?
資産価値200億
地代引く固定資産税7億
所得税3億じゃね?
325306
2010/06/03(木) 02:05:26ID:??? 借金六億弱だったがミニバブルで全額返済したよ。
そのための納税だから以って瞑すべし、航空機リースとかで逃げなくて正解
外資が買いに来た。
300坪は親からの相続だ、更地にしたら固定資産税払えねーだろなw
そのための納税だから以って瞑すべし、航空機リースとかで逃げなくて正解
外資が買いに来た。
300坪は親からの相続だ、更地にしたら固定資産税払えねーだろなw
326名無し不動さん
2010/06/04(金) 13:49:59ID:??? 単なる売却益かいw
328名無し不動さん
2010/07/29(木) 05:08:29ID:wCBzY7d9 あ〜漏れも貸ビル経営したいな、商業施設賃貸でも良いけど。
329名無し不動さん
2010/07/30(金) 14:11:40ID:szDXT8c4 現在、築45年20坪RC造地下1階地上6階建のビルを所有しています。
今は自社ビルとして使っていますが、賃貸に出そうと思っています。
エレベーターがないので1・2階しか借り手がないようです。
建て替えも検討していますが、土地が狭いので躊躇しています。
立地は市内中心部で商業地域建坪率80容積率500(400)の角地です。
以前、道を挟んで向かい側にダイエーがありました。
建物と土地1/2は自分所有、残り1/2は親所有です。
こういう相談はまずは銀行に行った方がいいですか?
スレを見ると銀行は怖いです。
今は自社ビルとして使っていますが、賃貸に出そうと思っています。
エレベーターがないので1・2階しか借り手がないようです。
建て替えも検討していますが、土地が狭いので躊躇しています。
立地は市内中心部で商業地域建坪率80容積率500(400)の角地です。
以前、道を挟んで向かい側にダイエーがありました。
建物と土地1/2は自分所有、残り1/2は親所有です。
こういう相談はまずは銀行に行った方がいいですか?
スレを見ると銀行は怖いです。
330名無し不動さん
2010/07/30(金) 14:12:41ID:szDXT8c4 >>329
自己資金は3,000万位です。
自己資金は3,000万位です。
331名無し不動さん
2010/07/30(金) 18:24:53ID:??? >>329
前面道路の幅員による容積制限がなく且つ
道路斜線制限などに掛からない土地として、
20坪の土地に1F16坪の建物を建てるとすると6F建てで96坪。
地下の容積緩和と建築費を考えて地下1階16坪とすると、
合計112坪、ま、約110坪の延べ床面積のビルが建つ。
(偶然にも45年前の建物と同じ地上6階地下1階となるw)
狭小な分の割り増し料金などや周辺事情、ビルの仕様にもよるが、
9000万円程度の建築費かな、丁度自己資金が1/3になるね。
近隣の家賃と空室率、維持管理費などを堅めに概算して、
銀行へ行って話を聞く。
銀行が乗ってくれば良い土地だろうし、
逆なら3000万円の自己資金は別なことに使うw
前面道路の幅員による容積制限がなく且つ
道路斜線制限などに掛からない土地として、
20坪の土地に1F16坪の建物を建てるとすると6F建てで96坪。
地下の容積緩和と建築費を考えて地下1階16坪とすると、
合計112坪、ま、約110坪の延べ床面積のビルが建つ。
(偶然にも45年前の建物と同じ地上6階地下1階となるw)
狭小な分の割り増し料金などや周辺事情、ビルの仕様にもよるが、
9000万円程度の建築費かな、丁度自己資金が1/3になるね。
近隣の家賃と空室率、維持管理費などを堅めに概算して、
銀行へ行って話を聞く。
銀行が乗ってくれば良い土地だろうし、
逆なら3000万円の自己資金は別なことに使うw
332名無し不動さん
2010/07/31(土) 12:05:49ID:??? ダイエーが消えた立地だとキツそうだな
割り切って1階だけを平屋として割り切って貸す
下手に建物壊してもコインパーキングにしかならないし
3千万あるんだったら その土地売って別のことするな
割り切って1階だけを平屋として割り切って貸す
下手に建物壊してもコインパーキングにしかならないし
3千万あるんだったら その土地売って別のことするな
333名無し不動さん
2010/08/12(木) 09:42:48ID:??? http://www5.ocn.ne.jp/~mbil/index.html
334名無し不動さん
2010/08/24(火) 14:39:08ID:+7UdYC4U335名無し不動さん
2010/08/24(火) 15:07:32ID:??? 地方の商業地っても今安いだろう。
坪、百万以上するのかね?
100万で2000万、取り壊し引いたら1000万の資産価値でしかないぞ。
その程度の資産ということをしっかり認識して
あんまり無理な投資をしない方がいいと思うけどなあ。
坪、百万以上するのかね?
100万で2000万、取り壊し引いたら1000万の資産価値でしかないぞ。
その程度の資産ということをしっかり認識して
あんまり無理な投資をしない方がいいと思うけどなあ。
336名無し不動さん
2010/08/26(木) 16:06:06ID:bcTApibY337名無し不動さん
2010/09/11(土) 01:26:04ID:rTM022En 中古で雑居ビルの購入を検討しています。
ワンルーム4戸に飲食店舗が2戸あります。
飲食店のテナントは普通何百万円か保証金を
入れているでしょうし、ワンルームの入居者からも
普通敷金を預かっていると思うのですけど、
中古でビルを購入する場合、保証金や敷金は
一般的にどういう扱いになるんでしょうか?
保証金、敷金は売主が持っていく場合、一気に
借り手が出た場合、買主は保証金等の返済で
かなりの出費になりませんか?
ワンルーム4戸に飲食店舗が2戸あります。
飲食店のテナントは普通何百万円か保証金を
入れているでしょうし、ワンルームの入居者からも
普通敷金を預かっていると思うのですけど、
中古でビルを購入する場合、保証金や敷金は
一般的にどういう扱いになるんでしょうか?
保証金、敷金は売主が持っていく場合、一気に
借り手が出た場合、買主は保証金等の返済で
かなりの出費になりませんか?
338名無し不動さん
2010/09/11(土) 03:26:58ID:??? >>337
持ち回り。
ダミー入れたり借り主と結託して安めに売って一気に出るってのはある。
家賃入金の裏付けと共に
過去3年分のレントロールを出して貰えばだいたいわかる。
渡せないというなら見せて貰うだけでいい。
税務署にだって出してるんだからふつう出るだろ。
出せないならそれまで。
持ち回り。
ダミー入れたり借り主と結託して安めに売って一気に出るってのはある。
家賃入金の裏付けと共に
過去3年分のレントロールを出して貰えばだいたいわかる。
渡せないというなら見せて貰うだけでいい。
税務署にだって出してるんだからふつう出るだろ。
出せないならそれまで。
339名無し不動さん
2010/09/13(月) 13:05:58ID:N4MDZoKw >>338
やっぱり持ち回りでしたか。
レントロールと入金を確認してみます。
その分はいずれ持ち出しになるのだから物件評価額からその分割り引いてもらおうかと思います。
有難うございました。
m(_ _)m
やっぱり持ち回りでしたか。
レントロールと入金を確認してみます。
その分はいずれ持ち出しになるのだから物件評価額からその分割り引いてもらおうかと思います。
有難うございました。
m(_ _)m
341名無し不動さん
2010/09/14(火) 03:31:30ID:??? >関西圏における収益物件の売買では、現在の所有者が入居者より預かっている
>敷金に(保証金)ついては清算いたしません。(関西方式)
>新オーナーは入居者よりの敷金返還債務を継承します。
関西方式が「(返還義務の)持ち回り」
>敷金に(保証金)ついては清算いたしません。(関西方式)
>新オーナーは入居者よりの敷金返還債務を継承します。
関西方式が「(返還義務の)持ち回り」
342名無し不動さん
2010/09/14(火) 05:29:58ID:??? 関東とは違うんだな
343名無し不動さん
2010/09/22(水) 14:13:28ID:lBDNMUpk345名無し不動さん
2010/10/29(金) 03:51:03ID:??? 札幌のビルってどうなんだろ
買ってくれって来たが・・・
買ってくれって来たが・・・
346名無し不動さん
2010/10/29(金) 15:02:57ID:??? 調剤や美容室なんてけっこう良い場所だったんじゃないか
347名無し不動さん
2010/11/05(金) 13:15:12ID:???348名無し不動さん
2010/12/08(水) 12:35:19ID:z4Us1von 南関東、駅1分
80年借地で地主から買ってくれのお願い。坪300万×借地権割合70%=坪90万で購入して鉄骨二階建て建設、一階テナント坪2万×42坪で内科医院、2階坪1.5万×43坪で貸せた。
80年借地で地主から買ってくれのお願い。坪300万×借地権割合70%=坪90万で購入して鉄骨二階建て建設、一階テナント坪2万×42坪で内科医院、2階坪1.5万×43坪で貸せた。
349名無し不動さん
2010/12/09(木) 11:00:35ID:695mC8HP351名無し不動さん
2011/04/08(金) 21:34:07.31ID:5pS1zoBG そうだそうだ
352名無し不動さん
2011/09/29(木) 00:33:38.34ID:s2n+J9dj >>274
ここ2年ほどコールドケース(未解決事件)だった“板橋資産家夫婦放火殺人事件”だが、
今年5月に中国出身で帰化した日本人や、暴力団関係者らで構成されている日中混成強盗団の関与が判って来た。
【東京】板橋資産家夫婦殺害、金銭トラブルで傷害事件も…強盗団は中国出身の男をリーダー格に中国出身で帰化した日本人など[05/23]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1306150400/
◆板橋資産家夫婦放火殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E8%B3%87%E7%94%A3%E5%AE%B6%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E6%94%BE%E7%81%AB%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
(被害者は地元では有名な資産家として知られた人物であり、アパートや土地など約80戸を所有しており、不動産関連の収入で生活していた。)
板橋の瀬田さんって80戸の賃貸マンションを持つ地主で、この事件で有名になったよな。
日本人かチョンの協力者が、瀬田さんの情報を仕入れて、実行はシナにやらせたな。
チョンとシナは、国外追放にした方が良い。
しかしこの瀬田さんは、80戸の大家か〜
一部屋の家賃が10万として、毎月800万円の収入か〜
年収は億近いな。
羨ましいなw
ここ2年ほどコールドケース(未解決事件)だった“板橋資産家夫婦放火殺人事件”だが、
今年5月に中国出身で帰化した日本人や、暴力団関係者らで構成されている日中混成強盗団の関与が判って来た。
【東京】板橋資産家夫婦殺害、金銭トラブルで傷害事件も…強盗団は中国出身の男をリーダー格に中国出身で帰化した日本人など[05/23]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1306150400/
◆板橋資産家夫婦放火殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E8%B3%87%E7%94%A3%E5%AE%B6%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E6%94%BE%E7%81%AB%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
(被害者は地元では有名な資産家として知られた人物であり、アパートや土地など約80戸を所有しており、不動産関連の収入で生活していた。)
板橋の瀬田さんって80戸の賃貸マンションを持つ地主で、この事件で有名になったよな。
日本人かチョンの協力者が、瀬田さんの情報を仕入れて、実行はシナにやらせたな。
チョンとシナは、国外追放にした方が良い。
しかしこの瀬田さんは、80戸の大家か〜
一部屋の家賃が10万として、毎月800万円の収入か〜
年収は億近いな。
羨ましいなw
353名無し不動さん
2011/09/29(木) 04:03:00.58ID:s2n+J9dj 【東京】近所づきあい少なく、羽振りよい資産家 2人死亡、板橋の殺人放火事件
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1243349987/
【東京】「妻が3千万円の札束につまずいてネンザした」「押入れの札束にカビが生えた」 板橋の殺人放火、被害者は羽振りよい資産家★2
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1243297820/
【社会】 「妻が3千万の札束につまずき捻挫」「池袋まで他人の土地通らず行ける」 板橋・殺人放火、被害者は有名な資産家夫婦★3
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1243382692/
【社会】 「妻が3千万の札束につまずき捻挫」「池袋まで他人の土地通らず行ける」 板橋・殺人放火、被害者は有名な資産家夫婦★4
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1243404962/
板橋資産家放火殺人事件の被害者(69) 10代で莫大な資産を相続し仕事をした経験無し
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1243428525/
板橋 資産家放火殺人事件 借地料をめぐるトラブルも
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1243294898/
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1243349987/
【東京】「妻が3千万円の札束につまずいてネンザした」「押入れの札束にカビが生えた」 板橋の殺人放火、被害者は羽振りよい資産家★2
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1243297820/
【社会】 「妻が3千万の札束につまずき捻挫」「池袋まで他人の土地通らず行ける」 板橋・殺人放火、被害者は有名な資産家夫婦★3
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1243382692/
【社会】 「妻が3千万の札束につまずき捻挫」「池袋まで他人の土地通らず行ける」 板橋・殺人放火、被害者は有名な資産家夫婦★4
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1243404962/
板橋資産家放火殺人事件の被害者(69) 10代で莫大な資産を相続し仕事をした経験無し
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1243428525/
板橋 資産家放火殺人事件 借地料をめぐるトラブルも
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1243294898/
354名無し不動さん
2011/09/29(木) 08:00:19.71ID:??? ビルガモ経営
355名無し不動さん
2011/10/24(月) 03:51:06.81ID:V2q6ktTG そろそろ築25年
エレベータ会社が改修をうるさくいってきています
エレベータ会社が改修をうるさくいってきています
356名無し不動さん
2011/10/24(月) 04:26:33.00ID:SisvGKUO どうせ不動産投資するならば、ねらい目は
軍用地!!!
手間がいらない。
軍用地!!!
手間がいらない。
357名無し不動さん
2011/10/24(月) 08:28:44.02ID:??? 売りに出ることがあるのか?
358名無し不動さん
2011/10/24(月) 10:52:38.78ID:??? 基地の移転再起を嫁
359名無し不動さん
2011/10/24(月) 13:04:16.56ID:??? うちはエレベーター改修しなかったらワイヤー切れたw
360名無し不動さん
2011/10/27(木) 06:41:42.37ID:1EUKI3tI 「カナダ人は何に調印したのか解ってない。アメリカの植民地になるだけなのに」 by アメリカ通商代表、クレイトン・ヤイター
マンションや店舗の賃貸経営してるとこってさ米国と同じに保証人敷金礼金延長手数料無しでやってけるのか?
TPPに加盟したら日本の保証人、敷金、礼金、延長手数料等の制度は、全部非関税障壁として法的に廃止になるんだけどなw
地主や不動産屋は、やっていけるの?
マンションや店舗の賃貸経営してるとこってさ米国と同じに保証人敷金礼金延長手数料無しでやってけるのか?
TPPに加盟したら日本の保証人、敷金、礼金、延長手数料等の制度は、全部非関税障壁として法的に廃止になるんだけどなw
地主や不動産屋は、やっていけるの?
361名無し不動さん
2011/10/27(木) 08:10:56.14ID:??? 廃止でもいいよ。
滞納時警察立ち会い即退去で。
その方が連帯保証人取るよりいい
滞納時警察立ち会い即退去で。
その方が連帯保証人取るよりいい
363名無し不動さん
2011/11/23(水) 08:55:41.82ID:??? 管理コストが年々上がってる
364名無し不動さん
2011/11/23(水) 14:03:33.90ID:??? エレベーター死亡事故起こすと製造元の名前だけが出るからな
365名無し不動さん
2011/11/29(火) 14:10:53.94ID:??? どこも同じだな〜
366名無し不動さん
2011/12/13(火) 20:06:22.12ID:tDTY9M+h 日本の不動産は、これからどうなるの?
367名無し不動さん
2011/12/14(水) 10:42:02.17ID:??? ゆっくり下がって逝くに決まっとるがな
368名無し不動さん
2011/12/26(月) 13:28:55.90ID:FuQiVwFw 貸ビル経営したいという空想ばかりしています。
369名無し不動さん
2011/12/28(水) 11:47:29.36ID:??? とりあえず3000万程度の予算で小さな築古ビルを買ってみそ
370名無し不動さん
2011/12/28(水) 13:42:47.94ID:??? 貸しビル経営も楽じゃない
371名無し不動さん
2011/12/28(水) 13:59:51.76ID:??? オフィスは一旦空くとなかなか埋まらないし
店舗は景気の影響で賃料の遅延が発生し易い
店舗は景気の影響で賃料の遅延が発生し易い
372名無し不動さん
2011/12/28(水) 14:09:24.28ID:??? そこで保証会社の登場
373名無し不動さん
2012/01/05(木) 17:03:27.30ID:??? 保証会社ってオフィスや店舗でも保証してくれるの?
374名無し不動さん
2012/01/05(木) 17:05:59.32ID:??? するよ
ただし通帳に数百万円の残高証明が必要
ただし通帳に数百万円の残高証明が必要
375名無し不動さん
2012/01/19(木) 14:19:37.65ID:??? 貸しビル客付けが大変になってきた
376名無し不動さん
2012/01/19(木) 15:23:21.45ID:??? オレのオフィスビルはもう10ヶ月間空室状態
そろそろ住居仕様にコンバージョンしようかと考えてる
飲食ビルとマンションはどちらも満室なので特に焦りはない
オフィスって元々一旦空くと埋りづらいんだよなぁ...マンドクセ
そろそろ住居仕様にコンバージョンしようかと考えてる
飲食ビルとマンションはどちらも満室なので特に焦りはない
オフィスって元々一旦空くと埋りづらいんだよなぁ...マンドクセ
377名無し不動さん
2012/02/06(月) 17:36:33.20ID:??? お店が 儲からんから家賃下げて って言ってきた。
下げたくないけど出ていかれたら困るし下げなしゃあないもんね。
下げたくないけど出ていかれたら困るし下げなしゃあないもんね。
378名無し不動さん
2012/02/06(月) 19:57:01.76ID:??? 業種にもよるが今の時代は伸びないから応じるしかないな
379名無し不動さん
2012/02/07(火) 09:31:23.76ID:??? この物件面白そう↓
ttp://www.stepon.co.jp/pro/detail/112A4007/
ttp://www.stepon.co.jp/pro/detail/112A4007/
380名無し不動さん
2012/02/07(火) 19:04:46.36ID:FkxgRIBY >>379
オモロー不動産で1,480万で売れた物件じゃね
オモロー不動産で1,480万で売れた物件じゃね
381名無し不動さん
2012/02/07(火) 19:55:26.60ID:wM3/Vhwt382名無し不動さん
2012/02/09(木) 10:33:12.30ID:???383名無し不動さん
2012/02/10(金) 16:15:18.85ID:ePwUWTvc384名無し不動さん
2012/02/10(金) 20:00:52.71ID:??? すみふさん地上げやさん。今年後半は、ビルの賃料上がりまっせ。
385三六九
2012/02/11(土) 00:26:08.65ID:JxkIVaq1 私は福岡県で賃貸業を営んでいる者です。
昨今の不況に関わらずここだけの話、実は今、賃貸業界は東北、関東から脱出したいという方の需要で沸騰しております。
中古一戸建てをふつうに貸せば、相場3万円程度ですが、これを5万円〜10万円にアップさせる方法をお教えいたします。
300万円で中古物件を買って、うまくやりくりして家賃月10万円にできれば年間120万円、年間投資利回りは40%です。
現に私はこの方法で、1物件で月7万5000円を稼いでおります。 やりようによっては1物件17万円にもなります。
そのノウハウを「無料で」公開いたしております。
現職で賃貸業を営んでいらっしゃる方、これから賃貸業に挑戦してみようという方、副収入が欲しいという方、自営が行き詰っている方、就職がどうにもならない方、必見です!
http://blogs.yahoo.co.jp/mroksnsk6
お気軽にご訪問ください。
昨今の不況に関わらずここだけの話、実は今、賃貸業界は東北、関東から脱出したいという方の需要で沸騰しております。
中古一戸建てをふつうに貸せば、相場3万円程度ですが、これを5万円〜10万円にアップさせる方法をお教えいたします。
300万円で中古物件を買って、うまくやりくりして家賃月10万円にできれば年間120万円、年間投資利回りは40%です。
現に私はこの方法で、1物件で月7万5000円を稼いでおります。 やりようによっては1物件17万円にもなります。
そのノウハウを「無料で」公開いたしております。
現職で賃貸業を営んでいらっしゃる方、これから賃貸業に挑戦してみようという方、副収入が欲しいという方、自営が行き詰っている方、就職がどうにもならない方、必見です!
http://blogs.yahoo.co.jp/mroksnsk6
お気軽にご訪問ください。
386名無し不動さん
2012/02/11(土) 23:35:00.09ID:??? >>383
オレが4月に内見に行った時、仲介担当者が1480にしてから結構な数の
内見が来てるって言ってた。
当時、屋上防水シートや内装はボロボロで、外装もかなり逝ってた。
そんで外壁や内装の修繕見積もりコストはおいくら?って尋ねたら
「たぶん500万〜1000万」って言われてその場で見送った物件。
オレが4月に内見に行った時、仲介担当者が1480にしてから結構な数の
内見が来てるって言ってた。
当時、屋上防水シートや内装はボロボロで、外装もかなり逝ってた。
そんで外壁や内装の修繕見積もりコストはおいくら?って尋ねたら
「たぶん500万〜1000万」って言われてその場で見送った物件。
387名無し不動さん
2012/02/13(月) 16:40:10.23ID:EC9r7kX7388名無し不動さん
2012/02/13(月) 18:17:32.84ID:??? >>387
まあこの広さだからこの値段なんだろうね
逆にワンフロア40uあったら築古でもたぶん5000万クラスでしょ
さっき電話で聞いてみたけど今回も既に内見申込みがいくつかあったみたいだよ
城西〜城南メトロ徒歩圏内で一般人が買える価格帯のRCビルってほとんど見ないよね
まあこの広さだからこの値段なんだろうね
逆にワンフロア40uあったら築古でもたぶん5000万クラスでしょ
さっき電話で聞いてみたけど今回も既に内見申込みがいくつかあったみたいだよ
城西〜城南メトロ徒歩圏内で一般人が買える価格帯のRCビルってほとんど見ないよね
389名無し不動さん
2012/02/13(月) 18:19:59.69ID:EC9r7kX7 隣の中華料理屋さんのところとあわせたら三角形のビルが造れるんだけどね
結構目立ちそう
結構目立ちそう
390名無し不動さん
2012/02/13(月) 18:40:13.31ID:??? >>389
内見の時その話も出たよ(笑
隣の中華屋さんの建物はさらに築古で老夫婦が出前メインで営業中
個人的には将来買い取れる可能性は高そうだったけどね
ちなみに中華屋さんの所がバス停の真ん前で結構乗客が並んでた
内見の時その話も出たよ(笑
隣の中華屋さんの建物はさらに築古で老夫婦が出前メインで営業中
個人的には将来買い取れる可能性は高そうだったけどね
ちなみに中華屋さんの所がバス停の真ん前で結構乗客が並んでた
391名無し不動さん
2012/02/13(月) 18:42:16.73ID:EC9r7kX7 環七沿道地区計画
392名無し不動さん
2012/02/13(月) 18:47:32.45ID:EC9r7kX7 途中で書き込んじゃった(´・ω・`)
環七沿道地区計画にもろかぶりだね
制限もありそうだけど助成もあるね
環七沿道地区計画にもろかぶりだね
制限もありそうだけど助成もあるね
393名無し不動さん
2012/02/13(月) 19:04:40.64ID:??? >>392
だから鉄骨木造じゃなくってRCだってことでしょ?
コンビニは方南町駅方面に3〜4分ほど歩かなきゃいけないけど
24時間営業のハナマサやドンキが近くにあるのは結構便利だと思ったよ
そして銭湯は目の前の陸橋渡って徒歩10分くらいのところ....冬場はキツイ
まあ話のタネに一度内見してくれば?
だから鉄骨木造じゃなくってRCだってことでしょ?
コンビニは方南町駅方面に3〜4分ほど歩かなきゃいけないけど
24時間営業のハナマサやドンキが近くにあるのは結構便利だと思ったよ
そして銭湯は目の前の陸橋渡って徒歩10分くらいのところ....冬場はキツイ
まあ話のタネに一度内見してくれば?
394名無し不動さん
2012/02/13(月) 19:27:00.15ID:EC9r7kX7395名無し不動さん
2012/02/13(月) 19:50:18.35ID:??? >>394
内装超ボロのクセにたしか3〜4階の窓は防音サッシに交換されてたんで環七通り沿いの割には静かで
天井高も現行並にあって1階の駐車場部分はたしか3b近くあった記憶が.......
まあリフォーム前の去年の4月のコトなので違ってたらスマソ
でも各階にあるトイレは全部和式の水洗だったよ(-_-;)
内装超ボロのクセにたしか3〜4階の窓は防音サッシに交換されてたんで環七通り沿いの割には静かで
天井高も現行並にあって1階の駐車場部分はたしか3b近くあった記憶が.......
まあリフォーム前の去年の4月のコトなので違ってたらスマソ
でも各階にあるトイレは全部和式の水洗だったよ(-_-;)
396名無し不動さん
2012/02/14(火) 14:44:56.12ID:??? ビルは客付けが難しいっていう人は駅徒歩5分以上なんだろうな
397名無し不動さん
2012/02/14(火) 15:10:02.22ID:??? オフィスは駅近でなきゃあかんよ。
徒歩15分とかは一旦空くと2〜3年は空室ww
徒歩15分とかは一旦空くと2〜3年は空室ww
398名無し不動さん
2012/02/14(火) 18:47:36.82ID:??? 千代田区のオフィス空室率は過去最高
399名無し不動産
2012/02/18(土) 17:54:09.84ID:??? やっぱりな地上げ屋か。
千代田区の不動産は美味しいもんな
千代田区の不動産は美味しいもんな
400名無し不動さん
2012/02/18(土) 18:18:18.08ID:??? どう考えても千代田区が悪いわけ無いじゃんwww
401名無し不動さん
2012/02/20(月) 16:02:36.38ID:iWuc1S15 都心5区のオフィス空室率は過去最悪ってどこにでも出てるぞww
402名無し不動産
2012/02/20(月) 19:43:12.09ID:??? マスコミ使って情報操作して、業者さんたらおりこうさん。
豊洲ごときのマンションの値段が吊り上ってんのに
千代田区のミニビルの値段が下がるわけないでしょ。
豊洲ごときのマンションの値段が吊り上ってんのに
千代田区のミニビルの値段が下がるわけないでしょ。
403名無し不動さん
2012/02/20(月) 20:34:35.32ID:??? 話してるのはオフィス空室率であってミニビルの値段ではないだろう
404名無し不動産
2012/02/20(月) 20:47:27.49ID:??? むきになるほど怪しいね。
ミニビルはオフィスなのよ。
空室率上げて手放させようとしてるんでしょ。
どこの国に売ろうとしてんだか。
ミニビルはオフィスなのよ。
空室率上げて手放させようとしてるんでしょ。
どこの国に売ろうとしてんだか。
406名無し不動さん
2012/02/20(月) 22:36:43.73ID:pCj8zBrk407名無し不動さん
2012/02/21(火) 11:28:17.50ID:??? ミニビルなんてもっと悲惨だろ
サラ金も無くなって電気の容量は足りないわ耐震だ言われてるんだし
サラ金も無くなって電気の容量は足りないわ耐震だ言われてるんだし
408名無し不動さん
2012/02/21(火) 12:44:32.33ID:J5SCKlVK 俺のミニビルは八王子北口駅前で満室稼働中
飲食系は入ると長いから楽チン
飲食系は入ると長いから楽チン
409名無し不動さん
2012/02/21(火) 12:55:02.48ID:??? 経営傾くと面倒なのは変わらん
ほんと、出ていってくれないかな。
ほんと、出ていってくれないかな。
411名無し不動さん
2012/02/22(水) 11:17:52.21ID:??? 区分ならまだどーにか逃げられるけど
一棟物で立地がダメだと即死だねww
一棟物で立地がダメだと即死だねww
412名無し不動さん
2012/02/22(水) 11:21:33.42ID:??? つれるわ。つれるわwww
413名無し不動産さん
2012/02/24(金) 17:58:54.33ID:??? 書き込み無しなのぉ〜?うひひひひ。
はよ、カキコせやごぉら〜!!
はよ、カキコせやごぉら〜!!
414名無し不動さん
2012/02/25(土) 21:44:23.39ID:xqIz4sH7 >>394
方南町の4階建RC一棟ビル2100万円はもう売れちゃったみたいだよww
方南町の4階建RC一棟ビル2100万円はもう売れちゃったみたいだよww
415名無し不動さん
2012/03/01(木) 00:45:39.36ID:???416名無し不動さん
2012/03/01(木) 14:00:32.65ID:??? まあまあだな
自宅にしたい
自宅にしたい
417名無し不動さん
2012/03/01(木) 18:18:41.02ID:ewAiwlPL >>416
一階は会員制の飲食店にして自分がヒマな時だけ営業とか?
一階は会員制の飲食店にして自分がヒマな時だけ営業とか?
418名無し不動さん
2012/03/01(木) 23:00:27.14ID:??? でも築40年の軽鉄ってのは微妙じゃね?
419名無し不動さん
2012/03/03(土) 10:49:44.69ID:??? んだな
土地代だな
土地代だな
420名無し不動さん
2012/03/05(月) 17:52:06.95ID:??? 1階を10万でかせたら美味しいだろ
421名無し不動さん
2012/03/06(火) 11:31:02.13ID:??? でも駅近とは言え八王子の南口だからなぁ....北口なら速攻買いなんだが。
422名無し不動さん
2012/03/09(金) 17:46:13.46ID:??? >>415の物件見てきた
外観も内装も意外とマトモで1階飲食店部分は造作も使える物が結構残ってた
塔屋の屋根防水が切れてそこからの雨漏りが階段室に出てた
修繕費用はたぶん300万程度だろうね
だれも買わないのかい?
外観も内装も意外とマトモで1階飲食店部分は造作も使える物が結構残ってた
塔屋の屋根防水が切れてそこからの雨漏りが階段室に出てた
修繕費用はたぶん300万程度だろうね
だれも買わないのかい?
423名無し不動さん
2012/03/09(金) 19:59:46.06ID:??? いらねーな
424名無し不動さん
2012/03/09(金) 21:45:38.91ID:??? いらね
425名無し不動さん
2012/03/09(金) 21:55:22.43ID:??? これ東京って言うよりもう地方都市のレベルでしょw
426名無し不動さん
2012/03/29(木) 00:38:57.73ID:XUFzETcI 地方でも駅前とかじゃなきゃ無理
427名無し不動さん
2012/04/05(木) 22:32:01.00ID:ExgndYZN 都内空テナント多くなったなぁ
428名無し不動さん
2012/04/22(日) 13:52:16.29ID:LMO3bDWM 地方のほうがひどいよ
429名無し不動さん
2012/04/22(日) 16:41:22.26ID:??? それは当たり前
430↑
2012/05/12(土) 01:10:52.58ID:K56F9z9E こういうバカレスがスレをとめる
431名無し不動さん
2012/05/31(木) 03:15:03.50ID:Y/h+yWpc 【金融】ゴールドマンサックスが日本の不動産投資再開、4年で4000億円目指す[12/05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338220408/
1 :のーみそとろとろφ ★:2012/05/29(火) 00:53:28.82 ID:???
[東京 28日 ロイター]米ゴールドマン・サックス(GS.N: 株価, 企業情報, レポート)は
アセット・マネジメント部門を通じて日本で不動産投資を再開する。投資家から資金を募集し、
その規模は今後3─4年で約4000億円を見込む。東京のオフィスビルを中心に投資を行う。
国際的に金融機関の自己資本規制が強化されるなか、投資銀行は自己資金で投資をしにくい環境だが、
ゴールドマンは投資家の資金を集め、底打ちしたとみる日本の不動産市場投資を再開する。
関係筋によるとゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(GSAM)は国内の年金基金
など機関投資家から募集した資金で、7月をめどに私募の不動産投資信託(リート)を設定する。
当初は約1000億円の規模を目指す。
これとは別に、海外の投資家からも資金を集め、日本の優良不動産に投資する。
海外投資家は日本の私募リートには投資ができないため、別枠での投資となる。
国内外の投資家をあわせた投資の規模は、中長期には4000億円を超える見通し。
関係筋によると、ゴールドマンが日本の不動産投資を行うのは、東京のオフィスビルの市況改善が
予想されるとみているほか、世界の主要都市に比べ、利回りが高いことなどが背景にあるとみられる。
ゴールドマンはモルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)や米不動産ファンドの
エートス・キャピタルなどと共に、1990年代後半から日本の不動産を積極的に買収していたが、
リーマンショック後、投資活動は停滞していた。
ゴールドマンの当時の投資対象はゴルフ場や温泉旅館で、自己資金を活用して投資し、経営を立て直す
ことでリターンを得る戦略だった。今回の投資は、収益の安定した都心の優良物件を中心とするのが特徴。
(ロイターニュース 藤田淳子 編集 橋本浩)http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE84R00420120528
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338220408/
1 :のーみそとろとろφ ★:2012/05/29(火) 00:53:28.82 ID:???
[東京 28日 ロイター]米ゴールドマン・サックス(GS.N: 株価, 企業情報, レポート)は
アセット・マネジメント部門を通じて日本で不動産投資を再開する。投資家から資金を募集し、
その規模は今後3─4年で約4000億円を見込む。東京のオフィスビルを中心に投資を行う。
国際的に金融機関の自己資本規制が強化されるなか、投資銀行は自己資金で投資をしにくい環境だが、
ゴールドマンは投資家の資金を集め、底打ちしたとみる日本の不動産市場投資を再開する。
関係筋によるとゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(GSAM)は国内の年金基金
など機関投資家から募集した資金で、7月をめどに私募の不動産投資信託(リート)を設定する。
当初は約1000億円の規模を目指す。
これとは別に、海外の投資家からも資金を集め、日本の優良不動産に投資する。
海外投資家は日本の私募リートには投資ができないため、別枠での投資となる。
国内外の投資家をあわせた投資の規模は、中長期には4000億円を超える見通し。
関係筋によると、ゴールドマンが日本の不動産投資を行うのは、東京のオフィスビルの市況改善が
予想されるとみているほか、世界の主要都市に比べ、利回りが高いことなどが背景にあるとみられる。
ゴールドマンはモルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)や米不動産ファンドの
エートス・キャピタルなどと共に、1990年代後半から日本の不動産を積極的に買収していたが、
リーマンショック後、投資活動は停滞していた。
ゴールドマンの当時の投資対象はゴルフ場や温泉旅館で、自己資金を活用して投資し、経営を立て直す
ことでリターンを得る戦略だった。今回の投資は、収益の安定した都心の優良物件を中心とするのが特徴。
(ロイターニュース 藤田淳子 編集 橋本浩)http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE84R00420120528
432名無し不動さん
2012/05/31(木) 03:18:19.12ID:Y/h+yWpc 10 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:12:26.53 ID:Wj2+35/9
>世界の主要都市に比べ、利回りが高いことなどが
あー、やっぱり東京の家賃ってぼったくられてるんだな(笑)
11 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:16:24.82 ID:xb5+/Dc6
>ゴールドマンは投資家の資金を集め
>ゴールドマンは投資家の資金を集め
>ゴールドマンは投資家の資金を集め
12 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:18:26.96 ID:4je1idAq
>>1 ■藤井聡「デフレ期にやってはいけないこと(需要減)
=消費税増税・原発停止・法人税減税・公務員数削減・公共事業削減」
http://www.youtube.com/watch?v=zm3SLvcCEFM
14 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:20:41.46 ID:4je1idAq
>>1 ■藤井聡「デフレ期にやってはいけないこと(供給増)
=TPP・自由貿易・外資導入・経済特区・規制緩和・民営化・構造改革」
http://www.youtube.com/watch?v=VRgAtvuoloo
16 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:22:52.74 ID:4je1idAq
>>1 ■藤井聡「デフレ期にやってはいけないこと(デフレ促進策)をやると⇒デフレ悪化⇒
所得▼・失業△・倒産△・非正規△・格差△・結婚▼・人口▼・自殺△・税収▼・国防▼」
http://www.youtube.com/watch?v=_1m96dc_hbk
27 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:44:51.11 ID:FAHBaR29
韓国で最近、大物禿の中で一番最初に売り抜けたからなw
>世界の主要都市に比べ、利回りが高いことなどが
あー、やっぱり東京の家賃ってぼったくられてるんだな(笑)
11 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:16:24.82 ID:xb5+/Dc6
>ゴールドマンは投資家の資金を集め
>ゴールドマンは投資家の資金を集め
>ゴールドマンは投資家の資金を集め
12 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:18:26.96 ID:4je1idAq
>>1 ■藤井聡「デフレ期にやってはいけないこと(需要減)
=消費税増税・原発停止・法人税減税・公務員数削減・公共事業削減」
http://www.youtube.com/watch?v=zm3SLvcCEFM
14 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:20:41.46 ID:4je1idAq
>>1 ■藤井聡「デフレ期にやってはいけないこと(供給増)
=TPP・自由貿易・外資導入・経済特区・規制緩和・民営化・構造改革」
http://www.youtube.com/watch?v=VRgAtvuoloo
16 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:22:52.74 ID:4je1idAq
>>1 ■藤井聡「デフレ期にやってはいけないこと(デフレ促進策)をやると⇒デフレ悪化⇒
所得▼・失業△・倒産△・非正規△・格差△・結婚▼・人口▼・自殺△・税収▼・国防▼」
http://www.youtube.com/watch?v=_1m96dc_hbk
27 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:44:51.11 ID:FAHBaR29
韓国で最近、大物禿の中で一番最初に売り抜けたからなw
433名無し不動さん
2012/05/31(木) 03:20:13.59ID:Y/h+yWpc 28 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:51:38.27 ID:LdgYcu2r
GSは、不動産投資の金を集めて、そこから分け前を取るだけが目的だから。
不動産が下がり続けてもうそろそろ底かなって言う投資家心理につけこんで
金集めてそこから抜こうって魂胆だろう。
50 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:34:15.48 ID:l6C6aybq
どうみても東北震災以後、日本列島は地震の活動期に入った様子なのにな。
それなのに不動産投資なんてどう考えてもリスク高すぎ。
51 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:44:23.10 ID:TeI+ww3J
関連スレ 【投資】ゴールドマン・サックスAM、日本で約1000億円の不動産投資[12/05/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337911557/
GSは、ただの集金です。見ないふりが一番
GSは、不動産投資の金を集めて、そこから分け前を取るだけが目的だから。
不動産が下がり続けてもうそろそろ底かなって言う投資家心理につけこんで
金集めてそこから抜こうって魂胆だろう。
50 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:34:15.48 ID:l6C6aybq
どうみても東北震災以後、日本列島は地震の活動期に入った様子なのにな。
それなのに不動産投資なんてどう考えてもリスク高すぎ。
51 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:44:23.10 ID:TeI+ww3J
関連スレ 【投資】ゴールドマン・サックスAM、日本で約1000億円の不動産投資[12/05/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337911557/
GSは、ただの集金です。見ないふりが一番
434名無し不動さん
2012/05/31(木) 03:21:23.52ID:Y/h+yWpc 52 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:47:55.15 ID:orkCUI5X
>>50 活動期に入ったから、地盤の良い土地に資金が集中するんじゃね
53 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:57:04.62 ID:l6C6aybq
>>52 するわけないだろ。朝っぱらから訳の分からんレスはよしてくれ
54 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:58:55.21 ID:L0GaF2qR
日本はバブル前夜よ。秋から来年の夏にかけて、すごい上がるよ
55 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 08:25:12.88 ID:orkCUI5X
>>53 東北で高台の土地が高騰してるよ。3.11前には土地は埋め立てれば幾らでも作れたわけだけど、
これからはそうはいかない。日本列島を脱出する日本人はほとんどいなし、どこかに住まなければならないわけで
56 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 08:27:07.30 ID:b1cTjq/Y
みんなわかってると思うけど一応書いておく。GSは、不動産で儲けるわけじゃなくて、
「投資を集める」ことが目的なんだぞ!日本人から投資を募り、後はわかるよな!
108 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 19:38:14.08 ID:NVwMCiYf
東京の土地なんて もう上がらんよ 今のうちに売却しとけ
109 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 19:41:15.92 ID:9HlTBS11
>>108 アホ発見!
シナの地価がこれからバブル崩壊で地価が下がるのに対し、日本の地価は、デフレで今が底だよ。
土地って言うのは、デフレの安い時期に大量に購入すべきモノなの。
>>50 活動期に入ったから、地盤の良い土地に資金が集中するんじゃね
53 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:57:04.62 ID:l6C6aybq
>>52 するわけないだろ。朝っぱらから訳の分からんレスはよしてくれ
54 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:58:55.21 ID:L0GaF2qR
日本はバブル前夜よ。秋から来年の夏にかけて、すごい上がるよ
55 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 08:25:12.88 ID:orkCUI5X
>>53 東北で高台の土地が高騰してるよ。3.11前には土地は埋め立てれば幾らでも作れたわけだけど、
これからはそうはいかない。日本列島を脱出する日本人はほとんどいなし、どこかに住まなければならないわけで
56 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 08:27:07.30 ID:b1cTjq/Y
みんなわかってると思うけど一応書いておく。GSは、不動産で儲けるわけじゃなくて、
「投資を集める」ことが目的なんだぞ!日本人から投資を募り、後はわかるよな!
108 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 19:38:14.08 ID:NVwMCiYf
東京の土地なんて もう上がらんよ 今のうちに売却しとけ
109 :名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 19:41:15.92 ID:9HlTBS11
>>108 アホ発見!
シナの地価がこれからバブル崩壊で地価が下がるのに対し、日本の地価は、デフレで今が底だよ。
土地って言うのは、デフレの安い時期に大量に購入すべきモノなの。
435名無し不動さん
2012/06/30(土) 16:29:21.61ID:gINlDaKl 12/06/29(金)22:33:17 No.166887
なぜ駅前はどんどん廃れていくのか?
それは駅前の土地は限られた人達に押さえられており、
何十年前に建てたビルにとりあえずテナント入ってりゃ、
管理は管理会社に丸投げして自分達は寝てても金が入ってくる。
余計な事はしない。
これで進歩するハズがない。
… 12/06/29(金)22:43:02 No.166888
その限られたビルオーナーの一人です。
限られた人にーーというのは正しいが、後はだいぶ違う。
一番の問題はテナントが居座る事。
立て直すためには莫大な立ち退き料が必要になります。
私も家賃25万円で15年貸していたテナント一軒に
立ち退き料6000万円を払った事がある。
それまで貰った家賃なんて吹っ飛んでしまうんだよ。
現在は定期借地借家法が出来、
その法律に基づいて賃貸借契約をしていたらもう少しマシかもしらないが、
この法に基づく契約に変更をOKしない昔からのテナントの方が多いと思う。
なぜ駅前はどんどん廃れていくのか?
それは駅前の土地は限られた人達に押さえられており、
何十年前に建てたビルにとりあえずテナント入ってりゃ、
管理は管理会社に丸投げして自分達は寝てても金が入ってくる。
余計な事はしない。
これで進歩するハズがない。
… 12/06/29(金)22:43:02 No.166888
その限られたビルオーナーの一人です。
限られた人にーーというのは正しいが、後はだいぶ違う。
一番の問題はテナントが居座る事。
立て直すためには莫大な立ち退き料が必要になります。
私も家賃25万円で15年貸していたテナント一軒に
立ち退き料6000万円を払った事がある。
それまで貰った家賃なんて吹っ飛んでしまうんだよ。
現在は定期借地借家法が出来、
その法律に基づいて賃貸借契約をしていたらもう少しマシかもしらないが、
この法に基づく契約に変更をOKしない昔からのテナントの方が多いと思う。
436名無し不動さん
2012/06/30(土) 20:48:24.81ID:??? 平成12?月以前の契約なら定期借家への変更自体無効じゃん
437名無し不動さん
2012/08/30(木) 17:25:24.98ID:Vsd2vEOY 立ち退き料ってそんなに支払うんだ
439名無し不動さん
2012/09/04(火) 20:49:09.72ID:??? 10坪規模の事務所ビルなら比較的すぐ埋まるぞ。ソースは俺。
30-50坪のビルが一番きついだろうね
家賃100万超えの大きさだと払える起業が限られる
30-50坪のビルが一番きついだろうね
家賃100万超えの大きさだと払える起業が限られる
440名無し不動さん
2012/09/05(水) 10:51:46.59ID:??? んなもん立地によるわい
441名無し不動さん
2012/09/05(水) 11:39:59.82ID:??? あほ、渋谷ですら苦戦するんだよ
442名無し不動さん
2012/09/05(水) 11:49:57.18ID:??? ビルの屋上を携帯の小型アンテナ設置に貸してる人いる?
相場が全くわからん
相場が全くわからん
443名無し不動さん
2012/09/15(土) 18:35:51.65ID:??? 創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
444名無し不動さん
2012/09/29(土) 19:54:19.90ID:??? 444
445名無し不動さん
2012/10/11(木) 17:41:04.77ID:??? 来週の不動産ソリューションフェアは事前登録なし?
446名無し不動さん
2013/03/06(水) 21:24:51.21ID:TH/f7/zv 銀座の三大地主の一人と言われる丸原の社長が脱税で捕まったね。
【東京】コラム 「丸源ビル」オーナー逮捕 バブル期絶頂 今は9割空室 「銀座の不動産王」の名も[03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362528154/
【社会】「税金なんか知ったこっちゃない。そんなの払うのはバカだ」 逮捕の「丸源」社長が知人に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362473228/
【東京】赤いネオンは、夜の銀座の象徴…「節税はゲーム」と語る謎のベールに包まれた「銀座の不動産王」、逮捕の「丸源ビル」川本容疑者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362486348/
【東京】コラム 「丸源ビル」オーナー逮捕 バブル期絶頂 今は9割空室 「銀座の不動産王」の名も[03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362528154/
【社会】「税金なんか知ったこっちゃない。そんなの払うのはバカだ」 逮捕の「丸源」社長が知人に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362473228/
【東京】赤いネオンは、夜の銀座の象徴…「節税はゲーム」と語る謎のベールに包まれた「銀座の不動産王」、逮捕の「丸源ビル」川本容疑者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362486348/
447名無し不動さん
2013/03/07(木) 00:15:36.96ID:c1dYExZl 商業ビルを持っているなら、まぁ面積にも依るが
ファッションビルとかショッピングセンターでも経営すればいいんじゃないか?
個人経営のファッションビルとかショッピングセンターなど随分あるよ。
テナントに大手スーパーを入れても良いし、ホームセンターでもホールセールクラブでも良い。
商業ビルを持っているならマンション経営アパート経営よりSC経営の方が全然簡単らしいですね
洋服屋をテナントに入れて広告などは業者に任せればいいんだから。
SC経営したいと検索すれば色々知らべる事できますよ
何れにせよ商業ビルを持ってるなんて羨ましい限りです。
でも、小売に興味ない方にはつまらないかもですけど。
ファッションビルとかショッピングセンターでも経営すればいいんじゃないか?
個人経営のファッションビルとかショッピングセンターなど随分あるよ。
テナントに大手スーパーを入れても良いし、ホームセンターでもホールセールクラブでも良い。
商業ビルを持っているならマンション経営アパート経営よりSC経営の方が全然簡単らしいですね
洋服屋をテナントに入れて広告などは業者に任せればいいんだから。
SC経営したいと検索すれば色々知らべる事できますよ
何れにせよ商業ビルを持ってるなんて羨ましい限りです。
でも、小売に興味ない方にはつまらないかもですけど。
448名無し不動さん
2013/03/07(木) 01:47:24.28ID:fOkFVP/Q 森ビル経営危機(六本木ヒルズ売却?)
http://www.logsoku.com/r/estate/1059065268/
1 : 名無し不動さん[] :投稿日:2003/07/25 01:47:00 ID:GMsDvQdQ [1/4回]
森ビルの経営危機が 最近 ささやかれております。
2人(両方とも業者の人)が同じようなこと言ってたので
信憑性があるかもと思っております。
六本木ヒルズ 売却のウワサも。 この件に関して、情報キボンヌ
http://www.logsoku.com/r/estate/1059065268/
1 : 名無し不動さん[] :投稿日:2003/07/25 01:47:00 ID:GMsDvQdQ [1/4回]
森ビルの経営危機が 最近 ささやかれております。
2人(両方とも業者の人)が同じようなこと言ってたので
信憑性があるかもと思っております。
六本木ヒルズ 売却のウワサも。 この件に関して、情報キボンヌ
450名無し不動さん
2013/03/08(金) 03:46:05.84ID:XE8LfPDc 【投資】サーベラス、西武株買い増しへ 米投資会社、再上場めぐり対立[13/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362618124/
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/07(木) 10:02:04.58 ID:???
米投資会社サーベラスが西武ホールディングス(HD)の株式を買い増し、
持ち株比率を現在の32・4%から33・4%以上へ引き上げる準備に
着手したことが6日、分かった。
株主総会で特別決議に拒否権を行使できる3分の1超を確保し、
早期再上場を目指す経営陣への影響力を強めるのが狙いだ。
東京証券取引所への再上場に伴う株式の売り出し価格をめぐって、
できるだけ早い再上場を見込む西武側と、より高い価格設定を求める
サーベラス側の対立が深刻化したことが背景にある。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013030601001938.html
【株式】西武HD、年内再上場へ 上場廃止から7年… 再建にめど[12/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331248858/
【株式】西武HD年内再上場で見え隠れする、堤一族のキナ臭い人間模様 [06/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339385073/
【株式】西武HDの再上場延期へ 筆頭株主サーベラスと調整難航[12/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356480873/l50
11 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:33:45.19 ID:u/B7gmC4
“ハゲタカ”に狙われる西武 提携解約と引き換え詐欺まで要求され上場できない!?(1/2) | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2013/02/post_1519.html
サーベラスの発言力が強まるのなら、
そこで言われる"無理難題"が現実化するのかね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362618124/
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/07(木) 10:02:04.58 ID:???
米投資会社サーベラスが西武ホールディングス(HD)の株式を買い増し、
持ち株比率を現在の32・4%から33・4%以上へ引き上げる準備に
着手したことが6日、分かった。
株主総会で特別決議に拒否権を行使できる3分の1超を確保し、
早期再上場を目指す経営陣への影響力を強めるのが狙いだ。
東京証券取引所への再上場に伴う株式の売り出し価格をめぐって、
できるだけ早い再上場を見込む西武側と、より高い価格設定を求める
サーベラス側の対立が深刻化したことが背景にある。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013030601001938.html
【株式】西武HD、年内再上場へ 上場廃止から7年… 再建にめど[12/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331248858/
【株式】西武HD年内再上場で見え隠れする、堤一族のキナ臭い人間模様 [06/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339385073/
【株式】西武HDの再上場延期へ 筆頭株主サーベラスと調整難航[12/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356480873/l50
11 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:33:45.19 ID:u/B7gmC4
“ハゲタカ”に狙われる西武 提携解約と引き換え詐欺まで要求され上場できない!?(1/2) | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2013/02/post_1519.html
サーベラスの発言力が強まるのなら、
そこで言われる"無理難題"が現実化するのかね
451名無し不動さん
2013/05/17(金) 20:29:08.29ID:??? 消防が立ち入りやるって連絡してきた
452名無し不動さん
2013/05/20(月) 08:01:54.60ID:??? うち、全然こないよ
水質検査もこない
水質検査もこない
453名無し不動さん
2013/10/01(火) 15:03:05.83ID:nGVJyRA7 チョンが、銀座にビルなんて買ってんじゃネーヨ!
【経済】ソフトバンク孫社長、ティファニー銀座ビルを購入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380600335/
【経済】ソフトバンク孫社長、ティファニー銀座ビルを購入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380600335/
454名無し不動さん
2013/10/01(火) 15:14:23.01ID:??? 消費税だけど、契約更新の時に上げればいいんだよね?
455名無し不動さん
2013/10/16(水) 17:14:14.37ID:??? 隣のビルが売りに出されて仲介が俺のところに購入打診してきた
456名無し不動さん
2013/10/17(木) 22:53:21.49ID:S8thL61e 郊外の空地を全部駐車場にしている
ひところレオパレスから「社宅にすれば儲かる」としつこく電話があった
かなりいかがわしい話と思ったけど、皆さんのところはどうかしら?
ひところレオパレスから「社宅にすれば儲かる」としつこく電話があった
かなりいかがわしい話と思ったけど、皆さんのところはどうかしら?
457名無し不動さん
2013/10/17(木) 23:33:44.68ID:??? 失笑してやれ
458名無し不動さん
2013/10/18(金) 09:26:06.30ID:??? 今はお気楽なリーマンとしての給料が1200万+アパート&テナントビルからの不動産所得800万
とっととリーマンなんて引退して不動産だけで食っていくのもええんじゃないかと何年も悩んでる
とっととリーマンなんて引退して不動産だけで食っていくのもええんじゃないかと何年も悩んでる
459名無し不動さん
2013/10/18(金) 09:28:48.67ID:??? 倍にしてからの方がいいよ
460名無し不動さん
2013/10/18(金) 10:12:55.87ID:??? >>459
既に自宅を含めて1.5億円近く不動産にぶち込んでるので
少子高齢化・原発・震災・オリンピック後の日本経済の失速を考えると
これ以上手元資金を不動産にシフトするのはリスクが高い
ローン使うのは論外
既に自宅を含めて1.5億円近く不動産にぶち込んでるので
少子高齢化・原発・震災・オリンピック後の日本経済の失速を考えると
これ以上手元資金を不動産にシフトするのはリスクが高い
ローン使うのは論外
461名無し不動さん
2013/10/18(金) 11:06:48.40ID:??? なら現状維持で
462名無し不動さん
2013/10/18(金) 11:44:50.85ID:r0i8yxlt オレも駐車場+テナントで500万
でもそれは当てにしない
年金300万程度だから老後は当てにするかも
でもそれは当てにしない
年金300万程度だから老後は当てにするかも
463名無し不動さん
2013/10/18(金) 13:15:59.50ID:??? 500万だと健康保険・国民年金・所得税とか差引くと手取り300万台
家族いたらまあ無理だな
家族いたらまあ無理だな
464名無し不動さん
2013/10/18(金) 15:43:27.43ID:??? 「お母さんはビルの管理人」という子の母親を見たら高価なコートを着てベンツを乗り回している
日本橋のビルオーナーと聞いて納得
日本橋のビルオーナーと聞いて納得
465名無し不動さん
2013/10/19(土) 01:57:35.36ID:??? 言われるほど景気よくなったのかね?
都心3区、大通りの1本裏側は空きテナント目立つ
森ビルも経営不振とか
空き室率はどの程度だろう
都心3区、大通りの1本裏側は空きテナント目立つ
森ビルも経営不振とか
空き室率はどの程度だろう
466名無し不動さん
2013/10/19(土) 09:06:38.79ID:??? 「言われるほど」って誰が言ってるんだ?
467名無し不動さん
2013/10/19(土) 21:21:23.27ID:??? ベンツは猫も杓子の大衆車だからベントレーに変えた
469名無し不動さん
2013/10/19(土) 21:44:31.96ID:???470名無し不動さん
2013/10/19(土) 21:52:07.85ID:??? なぜ突然ファビョルのかワケワカメ
472名無し不動さん
2013/10/19(土) 22:26:08.00ID:??? あーあ、ファビョり返したか。
皆同類
皆同類
473名無し不動さん
2013/10/19(土) 22:35:25.94ID:??? 食うか食われるかの貸ビル業者は血の気が多いんだよ
474名無し不動さん
2013/10/19(土) 23:34:29.69ID:???475名無し不動さん
2013/10/20(日) 00:19:53.68ID:??? 日本語が不自由らしいな
476名無し不動さん
2013/10/20(日) 00:59:52.87ID:??? ↑こういうバカレスがスレをとめる
477名無し不動さん
2013/10/20(日) 05:18:18.89ID:??? 今時、貸ビルでお気楽不労所得のオーナーは1割いればいい方じゃね?
478名無し不動さん
2013/10/20(日) 09:19:01.12ID:??? いちいち絡んできてうぜぇ
マジでチョンかよ
マジでチョンかよ
479名無し不動さん
2013/10/20(日) 11:14:59.27ID:??? ↑こういうバカレスがスレをとめる
482名無し不動さん
2013/10/20(日) 15:32:37.07ID:??? 脳内じゃねーし
そもそも468でもないし、お前は何と戦っているんだ?w
そもそも468でもないし、お前は何と戦っているんだ?w
483名無し不動さん
2013/10/22(火) 05:54:45.89ID:??? 財界は景気上向きと言ってるし、自民党もそう宣伝してる
あと株価は上向きの気配
あと株価は上向きの気配
484名無し不動さん
2013/10/22(火) 09:46:11.22ID:??? ビル経営しなけりゃ固定資産税払えないよ
銀座8丁目の川端ビルなんて土地だけで400万くらいか?
5階まで店舗、6階が住宅だから会社方式の経営にしてもいくらだろう
銀座8丁目の川端ビルなんて土地だけで400万くらいか?
5階まで店舗、6階が住宅だから会社方式の経営にしてもいくらだろう
485名無し不動さん
2013/10/23(水) 10:59:49.15ID:??? 銀座のビルなど絶対買えないので勝手にやってくれ
軟弱地盤なのはガチなのでたとえ土地持ちでも上物自力で建てたら大博打だな
軟弱地盤なのはガチなのでたとえ土地持ちでも上物自力で建てたら大博打だな
486名無し不動さん
2013/10/24(木) 03:51:37.00ID:??? 日本橋の通り一つ、全部のビル持ってるなんて人知ってるけど
相続の時どうするんだろうと思った
個人じゃ持ちきれない
相続の時どうするんだろうと思った
個人じゃ持ちきれない
487名無し不動さん
2013/11/09(土) 00:52:41.77ID:??? 来週はソシアルの引き渡しでこれでやっと5棟目です
1棟はリフォーム中で別の1棟は一年以上空室で実際賃料が取れるのは
3棟だけですが全部キャシュ購入なので別に問題ありません
1棟はリフォーム中で別の1棟は一年以上空室で実際賃料が取れるのは
3棟だけですが全部キャシュ購入なので別に問題ありません
488名無し不動さん
2013/11/09(土) 01:09:54.33ID:??? いいね
良い物件あれば増やしたいが積極的に探してもいないな
良い物件あれば増やしたいが積極的に探してもいないな
489名無し不動さん
2013/11/09(土) 18:17:43.17ID:??? 正直言って今は積極的に買い進むような状況じゃないですね
今回のソシアルはお隣なのでとりあえず購入しましたが売るにはいいタイミングですね
今回のソシアルはお隣なのでとりあえず購入しましたが売るにはいいタイミングですね
490名無し不動さん
2013/11/23(土) 09:30:51.58ID:p9feSbDo 今時ビルで儲けれるの?
超一等地じゃないとテナント入らないだろ?
超一等地じゃないとテナント入らないだろ?
491名無し不動さん
2013/12/22(日) 10:49:26.90ID:??? 消費税の改定は4月末までの入金予定の5月分の家賃からでいいよね?
492名無し不動さん
2014/01/27(月) 18:22:49.31ID:??? さすがだな
493名無し不動さん
2014/01/27(月) 21:30:59.59ID:??? なにが?
494名無し不動さん
2014/03/03(月) 01:52:01.54ID:??? 屋上防水工事の見積もりを早くとらねば
20坪程度なんだから100万くらいでやってくんねぇかなぁ
20坪程度なんだから100万くらいでやってくんねぇかなぁ
495名無し不動さん
2014/03/03(月) 07:17:08.36ID:??? 高すぎだろ
496名無し不動さん
2014/03/18(火) 08:41:08.01ID:??? 税込でのでの契約だと3%分上げるに大変だ
クソ、面倒だからやめた
クソ、面倒だからやめた
497名無し不動さん
2014/03/31(月) 18:02:34.46ID:??? キツイわな〜
498名無し不動さん
2014/03/31(月) 18:43:50.69ID:??? 結構スムースに外税に移項出来たけどなぁ
499名無し不動さん
2014/03/31(月) 20:25:00.23ID:??? 4月分の従来どおりの家賃5%で振込んできやがった舐めとるのか反乱か
501名無し不動さん
2014/03/31(月) 20:50:18.20ID:??? 正札書き換えればいい小売と違ってまじ面倒だよな
502名無し不動さん
2014/03/31(月) 22:33:22.82ID:???503名無し不動さん
2014/04/01(火) 16:30:27.66ID:??? もう諦めた増税分値下すれば文句あるまい
504名無し不動さん
2014/04/02(水) 11:17:52.27ID:??? 元請けが下請けを絞める構造と同じだね
大家も下請けの時代到来だな
大家も下請けの時代到来だな
505名無し不動さん
2014/04/09(水) 06:55:13.79ID:??? 家賃には消費税かからないってTVでやってるし
いい加減にしろって思うね
いい加減にしろって思うね
506名無し不動さん
2014/04/28(月) 20:11:07.16ID:??? まあ、あまり文句はないよね
507名無し不動さん
2014/05/06(火) 06:59:42.48ID:??? 消費税も据え置きしてんのに家賃減額交渉が入った
ふざけんな
ふざけんな
508名無し不動さん
2014/05/06(火) 07:59:11.21ID:??? 据え置きなんかしているからだ
509名無し不動さん
2014/05/09(金) 18:58:00.31ID:??? 7テナント中5テナントに3%の値上げ要求したら2テナントが無視して
今までと同じ家賃振り込んできやがった
値上げもなかなか難しいな
今までと同じ家賃振り込んできやがった
値上げもなかなか難しいな
510名無し不動さん
2014/05/09(金) 20:41:28.04ID:??? お前が舐められているんだよ
511名無し不動さん
2014/05/10(土) 07:46:50.64ID:??? 値札を書き換えればいい商売と違って難しいよ
512名無し不動さん
2014/05/12(月) 08:57:13.68ID:??? 無視されるってすごいな
513名無し不動さん
2014/05/13(火) 14:04:21.21ID:??? 黙認するのを待ってるんじゃね?
514名無し不動さん
2014/05/17(土) 02:34:39.92ID:??? 次が入るあてがあるのなら督促を繰り返す
今のテナントのままのほうがましなら本体価格から値引きして
8%でもとの賃料になるようにする
今のテナントのままのほうがましなら本体価格から値引きして
8%でもとの賃料になるようにする
515名無し不動さん
2014/05/17(土) 07:42:40.90ID:??? は?
無関係に督促だろ
無関係に督促だろ
516名無し不動さん
2014/05/20(火) 08:21:46.38ID:??? 悪質なテナントほど、大家を足元をよく見ているからね
517名無し不動さん
2014/05/20(火) 19:55:33.80ID:??? 督促して払うようなザコなら苦労など無い
ちなみにソシアル2棟運用中
ちなみにソシアル2棟運用中
518名無し不動さん
2014/05/20(火) 22:55:10.76ID:??? 苦労するのはお前がマヌケだから
折れもソシアルだが一昨年から皆外税の契約にかえて3月に一報いれて終わり。
折れもソシアルだが一昨年から皆外税の契約にかえて3月に一報いれて終わり。
519名無し不動さん
2014/05/22(木) 12:45:30.72ID:??? 今週から屋上防水と壁面の修繕開始
まあ何かとカネがかかる
まあ何かとカネがかかる
520名無し不動さん
2014/06/29(日) 14:24:32.85ID:wAE/9DgC 7000万円で貸しビルを立てたいです。小さなペンシルビルになると思います。
場所は神戸か大阪がいいですね。坪単価100万円くらいでしょうかね。
25坪で2500万円土地代だけで必要になります。残りは4500万円です。。
多少銀行からお金を借りてもいいと思います。。3階建てくらいのペンシルビル
を持つことは可能でしょうかね?
場所は神戸か大阪がいいですね。坪単価100万円くらいでしょうかね。
25坪で2500万円土地代だけで必要になります。残りは4500万円です。。
多少銀行からお金を借りてもいいと思います。。3階建てくらいのペンシルビル
を持つことは可能でしょうかね?
521名無し不動さん
2014/06/29(日) 14:45:31.28ID:HZjEHYed 大丈夫、問題ない
522名無し不動さん
2014/07/13(日) 19:45:23.98ID:CrS2cYJz 広い土地があったらないいな。
私は、厚生年金のない会社に勤めていた時期が多くて、
給料がやすかったので年金が少ないと思う。
私は、厚生年金のない会社に勤めていた時期が多くて、
給料がやすかったので年金が少ないと思う。
523名無し不動さん
2014/08/09(土) 09:02:41.88ID:8/xGbYAh キャバクラ店に、キャバクラ嬢の準備室として部屋貸したいな。
524名無し不動さん
2014/08/23(土) 00:13:58.40ID:2FzrfcnC ソシアルビルって管理面倒ですか?今度はじめてソシアルビル購入しそうなんですが
525名無し不動さん
2014/08/23(土) 00:15:49.15ID:??? ちょー簡単
入居者を見る目とその対策は必要だけどね
入居者を見る目とその対策は必要だけどね
526名無し不動さん
2014/08/23(土) 00:22:07.65ID:2FzrfcnC527名無し不動さん
2014/10/01(水) 05:10:25.36ID:HfnUz6At 受水槽の洗浄と水質検査
528名無し不動さん
2014/10/08(水) 11:33:37.75ID:/DH28n14 .
【詐欺】 他人の土地の所有権を無断で移そうとした疑いで4人逮捕 - 東京 【地面師】
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412719949/
1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:12:29.54 ID:???
他人の土地の所有権を、転売目的で無断で移そうとした疑いで、
66歳の男らが、警視庁に逮捕された。
逮捕された不動産仲介業の八重森 和夫容疑者(66)ら4人は、2009年、
東京・世田谷区の男性(当時71)が所有する土地をめぐり、
印鑑登録証などを偽造し、無断で所有権を移そうとした疑いが持たれている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278276.html
【詐欺】 他人の土地の所有権を無断で移そうとした疑いで4人逮捕 - 東京 【地面師】
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412719949/
1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:12:29.54 ID:???
他人の土地の所有権を、転売目的で無断で移そうとした疑いで、
66歳の男らが、警視庁に逮捕された。
逮捕された不動産仲介業の八重森 和夫容疑者(66)ら4人は、2009年、
東京・世田谷区の男性(当時71)が所有する土地をめぐり、
印鑑登録証などを偽造し、無断で所有権を移そうとした疑いが持たれている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278276.html
529名無し不動さん
2014/10/09(木) 04:03:11.89ID:3NqpdtHV .
大規模小売店舗に対する 都市計画法による用途規制の緩和
http://www.cao.go.jp/sasshin/kisei-seido/meeting/2011/wg1/120327/item1-2_1.pdf
大規模小売店舗に対する 都市計画法による用途規制の緩和
http://www.cao.go.jp/sasshin/kisei-seido/meeting/2011/wg1/120327/item1-2_1.pdf
530名無し不動さん
2014/10/10(金) 17:56:32.48ID:??? 現在リノベ中
531名無し不動さん
2014/10/17(金) 08:22:54.47ID:??? 重鉄最高
軽鉄とRCはウンコ
軽鉄とRCはウンコ
532名無し不動さん
2014/10/19(日) 00:06:02.70ID:fmWj0d4r .
【経済】 企業の不動産取引が活発 4〜9月、最高の2.2兆円 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413633439/
1 :かじりむし ★@転載は禁止:2014/10/18(土) 20:57:19.39 ID:???0
企業の不動産取引が活発 4〜9月、最高の2.2兆円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF09H0X_Y4A011C1MM0000/
日本経済新聞 2014/10/18 13:19
上場企業の不動産取引が活発になっている。今年4〜9月の土地や建物の取
得額は前年同期比10%増の約2兆2500億円となり、上期として過去最高となっ
た。地価上昇への期待や低金利を追い風に、企業が都市部を中心に不動産市況
の回復をけん引している。足元では不動産投資信託(REIT)の動きが鈍く、
先行きの取引の減速を予想する声もある。
【経済】 企業の不動産取引が活発 4〜9月、最高の2.2兆円 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413633439/
1 :かじりむし ★@転載は禁止:2014/10/18(土) 20:57:19.39 ID:???0
企業の不動産取引が活発 4〜9月、最高の2.2兆円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF09H0X_Y4A011C1MM0000/
日本経済新聞 2014/10/18 13:19
上場企業の不動産取引が活発になっている。今年4〜9月の土地や建物の取
得額は前年同期比10%増の約2兆2500億円となり、上期として過去最高となっ
た。地価上昇への期待や低金利を追い風に、企業が都市部を中心に不動産市況
の回復をけん引している。足元では不動産投資信託(REIT)の動きが鈍く、
先行きの取引の減速を予想する声もある。
533名無し不動さん
2014/10/22(水) 12:49:43.56ID:kkTDx3BH つまり「マンコはなめたい、でもマンコはクサイ!、どうしよう?」と同じだな
534名無し不動さん
2014/10/26(日) 23:46:28.46ID:???535名無し不動さん
2015/02/03(火) 17:18:06.69ID:uugc0+rQ 保守
536名無し不動さん
2015/02/08(日) 05:56:45.40ID:??? ◆在日韓国人朝鮮人の特徴
●平気で嘘をつく
●犬を食う
●強姦と放火が大好き
●何の根拠も無い、プライドだけが以上に高い
●真似と盗みが得意
●張り出したエラと釣り上がった細い目
●寄生するのが得意。
●新たな物、技術は作れない
●他国の歴史や領土を平気で盗み、自分のものだと言い切る
●恩を仇で返すのが得意
●犯人から被害者に変身するのが得意
●嘘をつくのが平気なくせに 他人の嘘は絶対許さない
●日本人に溶け込まず、組織を組み、卑怯・不法な方法で利益を上げる
●闘争的で常に何かを攻撃している
●コンプレックスの塊で、相手の非礼を許さず殴りかかりツバを吐きかける
●日本の法律に従う必要はないと思っている
●嘘を付くことは悪いことではないと思っている
●平気で嘘をつく
●犬を食う
●強姦と放火が大好き
●何の根拠も無い、プライドだけが以上に高い
●真似と盗みが得意
●張り出したエラと釣り上がった細い目
●寄生するのが得意。
●新たな物、技術は作れない
●他国の歴史や領土を平気で盗み、自分のものだと言い切る
●恩を仇で返すのが得意
●犯人から被害者に変身するのが得意
●嘘をつくのが平気なくせに 他人の嘘は絶対許さない
●日本人に溶け込まず、組織を組み、卑怯・不法な方法で利益を上げる
●闘争的で常に何かを攻撃している
●コンプレックスの塊で、相手の非礼を許さず殴りかかりツバを吐きかける
●日本の法律に従う必要はないと思っている
●嘘を付くことは悪いことではないと思っている
537名無し不動さん
2015/02/12(木) 16:57:58.61ID:2kYZWhWlお世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
http://s-at-e.net/scurl/Transformers.html
http://s-at-e.net/scurl/Batman.html
・ハンガー・ゲーム http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・スタートレック http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
538名無し不動さん
2015/02/21(土) 18:45:48.49ID:3IJ9RaYe 大成有楽の川嶋浩次は頭悪いぞwww
50過ぎなのにビンボー過ぎ。
変態だし。。。
50過ぎなのにビンボー過ぎ。
変態だし。。。
539名無し不動さん
2015/04/12(日) 07:13:23.79ID:PUotMQ7N .
必見!「不動産含み益が大きい」トップ300社
1位三菱地所は2兆円超、伝統大企業が強い
http://toyokeizai.net/articles/-/64413
賃貸等の不動産の含み益が大きい会社(1〜50位)
http://toyokeizai.net/articles/-/64413?page=2
必見!「不動産含み益が大きい」トップ300社
1位三菱地所は2兆円超、伝統大企業が強い
http://toyokeizai.net/articles/-/64413
賃貸等の不動産の含み益が大きい会社(1〜50位)
http://toyokeizai.net/articles/-/64413?page=2
540名無し不動さん
2015/04/17(金) 04:02:51.66ID:X87zGlqy .
【映画】 新宿東宝ビルが歌舞伎町に完成!
長澤まさみ、ゴジラがレッドカーペットに登場
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429172117/
【映画】 新宿東宝ビルが歌舞伎町に完成!
長澤まさみ、ゴジラがレッドカーペットに登場
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429172117/
541名無し不動さん
2015/04/18(土) 08:17:16.57ID:rY43P18l542名無し不動さん
2015/04/28(火) 23:14:58.20ID:WPxNjK/1543名無し不動さん
2015/04/29(水) 01:50:27.60ID:6+LCTH3R544名無し不動さん
2015/04/30(木) 18:19:53.17ID:nnQzigAX545名無し不動さん
2015/05/13(水) 04:30:05.05ID:ad1soLt9 .
【映画】 シネコンの勢いが止まらない
・・・都市部に増えるワケ 製作者もニーズ意識
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431391376/
157 1
シネコンも過剰で、以前ほど儲からなくなっている。
昔(90年代)は、
単館の損益分岐点(座席占有率)は、25%で、シネコンのそれは、10%だった。
つまり単館は、座席の四分の一が埋らないと、黒字にならなかった。
しかしシネコンなら一割の座席が埋るだけで、利益が出始めた。
しかし、今では単館の
損益分岐点(座席占有率)は、10.6%。同じくシネコンのそれは、14.7%!
つまり、単館の方が、損益分岐点が下がってしまっている逆転状態になっている。
これは、シネコンの競争が激化し、お客が入らなくなっている事や
以前よりも設備投資にコストがかかるようになっている事などが理由で、
数字を見ても、シネコンの過当競争状態が良く判る。
興行需要以上に、シネコンを作りすぎなんだよ!!!
【映画】 シネコンの勢いが止まらない
・・・都市部に増えるワケ 製作者もニーズ意識
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431391376/
157 1
シネコンも過剰で、以前ほど儲からなくなっている。
昔(90年代)は、
単館の損益分岐点(座席占有率)は、25%で、シネコンのそれは、10%だった。
つまり単館は、座席の四分の一が埋らないと、黒字にならなかった。
しかしシネコンなら一割の座席が埋るだけで、利益が出始めた。
しかし、今では単館の
損益分岐点(座席占有率)は、10.6%。同じくシネコンのそれは、14.7%!
つまり、単館の方が、損益分岐点が下がってしまっている逆転状態になっている。
これは、シネコンの競争が激化し、お客が入らなくなっている事や
以前よりも設備投資にコストがかかるようになっている事などが理由で、
数字を見ても、シネコンの過当競争状態が良く判る。
興行需要以上に、シネコンを作りすぎなんだよ!!!
546名無し不動さん
2015/05/13(水) 05:06:03.97ID:ad1soLt9 >>545を修正
【映画】 シネコンの勢いが止まらない
・・・都市部に増えるワケ 製作者もニーズ意識
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431391376/
157 1
シネコンも過剰で、以前ほど儲からなくなっている。
昔(90年代)は、
単館の損益分岐点(座席占有率)は、25%で、シネコンのそれは、10%だった。
つまり、単館は、座席の四分の一が埋らないと、黒字にならなかった。
しかしシネコンなら一割の座席が埋るだけで、利益が出始めた。
今では単館の損益分岐点(座席占有率)は、10.6%。同じくシネコンのそれは、14.7%!
なんと、単館の方が、損益分岐点が下がってしまっている逆転状態になっている。
これは、シネコンの競争が激化し、お客が入らなくなっている事や
以前よりも設備投資にコストがかかるようになっている事などが理由で、
数字を見ても、シネコンの過当競争状態が良く判る。
興行需要以上に、シネコンを作りすぎなんだよ!!!
【映画】 シネコンの勢いが止まらない
・・・都市部に増えるワケ 製作者もニーズ意識
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431391376/
157 1
シネコンも過剰で、以前ほど儲からなくなっている。
昔(90年代)は、
単館の損益分岐点(座席占有率)は、25%で、シネコンのそれは、10%だった。
つまり、単館は、座席の四分の一が埋らないと、黒字にならなかった。
しかしシネコンなら一割の座席が埋るだけで、利益が出始めた。
今では単館の損益分岐点(座席占有率)は、10.6%。同じくシネコンのそれは、14.7%!
なんと、単館の方が、損益分岐点が下がってしまっている逆転状態になっている。
これは、シネコンの競争が激化し、お客が入らなくなっている事や
以前よりも設備投資にコストがかかるようになっている事などが理由で、
数字を見ても、シネコンの過当競争状態が良く判る。
興行需要以上に、シネコンを作りすぎなんだよ!!!
547名無し不動さん
2015/05/22(金) 03:05:40.53ID:9pQUmDp9548名無し不動さん
2015/07/03(金) 10:37:02.22ID:haJTN/B7 消防業者がいきなりボッタクリ商法になった
つぶれそうなのかな
つぶれそうなのかな
549名無し不動さん
2015/07/03(金) 10:44:38.99ID:??? 消防業者?
防災屋のことか?
防災屋のことか?
550名無し不動さん
2015/08/21(金) 09:51:45.99ID:zwRqURhx551名無し不動さん
2015/10/10(土) 06:58:04.54ID:??? また消防法が厳しくなりそうだな
552名無し不動さん
2015/10/10(土) 08:56:18.14ID:??? 消防と防災屋は近年で大幅な法改正があったから、今後は暫く変わらないと言っていたが…
今回は自動火災報知器の動作不良と避難訓練云々が報道されているから、法改正ではなく執行の厳格化に繋がりそうどな。
今回は自動火災報知器の動作不良と避難訓練云々が報道されているから、法改正ではなく執行の厳格化に繋がりそうどな。
553名無し不動さん
2016/01/29(金) 15:38:02.18ID:???554名無し不動さん
2016/03/28(月) 17:04:33.59ID:8POJi501 以前住んでいた地方都市
近所の駅前の立駐、解体新築してオフィスビルになった。五階建てだが、テナントはがら空き。
一階部分に数ヶ月不動産屋が入ってただけ。大都市のベッドタウンだからいけると踏んだのかも知れんがあれじゃあ利息すら払えてるか怪しい。
銀行の口車にのせられたのか?あるいは銀行が止めるのも聞かずに先走ってしまったのか…
近所の駅前の立駐、解体新築してオフィスビルになった。五階建てだが、テナントはがら空き。
一階部分に数ヶ月不動産屋が入ってただけ。大都市のベッドタウンだからいけると踏んだのかも知れんがあれじゃあ利息すら払えてるか怪しい。
銀行の口車にのせられたのか?あるいは銀行が止めるのも聞かずに先走ってしまったのか…
555名無し不動さん
2016/11/03(木) 08:47:37.23ID:wptjufeH ゴミだらけにされた、イグシビル
556名無し不動さん
2017/01/07(土) 10:47:19.56ID:???558名無し不動さん
2017/03/03(金) 11:58:33.60ID:??? うちはもう少し広い鉄筋コンクリートの四階建てビル解体で1100万かかった。跡地を舗装して駐車場にするまでの金額込み
560名無し不動さん
2017/12/03(日) 07:30:40.23ID:??? 相談です
特定されないようにフェイクいれてます
両親が死んで、二人姉妹です
私は体が弱くて働いてません、妹は普通にOLやってます
遺産は5億ほどあります
私は働けないので将来が不安です
そこで遺産を独り占めしたいのですがどうすればよいでしょうか?
妹が親が死んでから急接近してきて困っています
どうやらこちらを扶養したいらしいですがそれくらいなら遺産が全部欲しいです
特定されないようにフェイクいれてます
両親が死んで、二人姉妹です
私は体が弱くて働いてません、妹は普通にOLやってます
遺産は5億ほどあります
私は働けないので将来が不安です
そこで遺産を独り占めしたいのですがどうすればよいでしょうか?
妹が親が死んでから急接近してきて困っています
どうやらこちらを扶養したいらしいですがそれくらいなら遺産が全部欲しいです
561名無し不動さん
2017/12/04(月) 10:56:11.41ID:??? 法定相続分があるのであきらめましょう
562名無し不動さん
2018/01/21(日) 06:34:11.51ID:??? オーナーの皆様。
テナントが利用した水道代全てお支払いいただいてます?
困ったテナントからお支払い頂けず困ってます。弁護士使って請求がベター?
テナントが利用した水道代全てお支払いいただいてます?
困ったテナントからお支払い頂けず困ってます。弁護士使って請求がベター?
564名無し不動さん
2018/01/21(日) 06:47:09.35ID:OZDdQoeL 賃料底値で提供してるのに
「借りてやってる」態度が露骨で草。
オリンピック控えて地代上がってるし
ビルあってのテナントが思い上がり過ぎ。
賃料値上げして追い出すことにします。
待ってろよ、クソテナント!
「借りてやってる」態度が露骨で草。
オリンピック控えて地代上がってるし
ビルあってのテナントが思い上がり過ぎ。
賃料値上げして追い出すことにします。
待ってろよ、クソテナント!
565名無し不動さん
2018/01/21(日) 09:03:40.11ID:??? 何してんだよお前らw
566名無し不動さん
2018/01/22(月) 10:19:06.85ID:??? 定借にして気に食わないテナントは再契約しない俺
気にいってるテナントは賃料微増にしているよ
気にいってるテナントは賃料微増にしているよ
567名無し不動さん
2018/02/18(日) 19:34:02.82ID:eArF5jHk いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1M3C6
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1M3C6
568名無し不動さん
2018/03/23(金) 07:55:35.18ID:??? 空いた
569名無し不動さん
2018/03/23(金) 08:30:16.31ID:??? 埋まった
570名無し不動さん
2018/03/26(月) 10:39:34.21ID:??? 定借でクソテナント追い出した
571名無し不動さん
2018/10/04(木) 20:09:30.58ID:ksPQ9K1Z すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
IVO
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
IVO
572名無し不動さん
2018/12/13(木) 09:14:59.33ID:??? 韓国人って何であんなに頭がおかしいのかなと思ってたのですが、
インターネット時代なんですね。
色々記載されてます。
【韓国人は頭がおかしい】で検索してみてください。
とても韓流なんて言ってられないですし韓国に旅行なんてありえない。
日本にも観光なんかに来て欲しくないですよ。
インターネット時代なんですね。
色々記載されてます。
【韓国人は頭がおかしい】で検索してみてください。
とても韓流なんて言ってられないですし韓国に旅行なんてありえない。
日本にも観光なんかに来て欲しくないですよ。
573名無し不動さん
2019/05/14(火) 17:41:05.41ID:04sDwcSB 防犯カメラとかが安くなったからシステムで入れようとして
業者に見積もり頼んだらずいぶん高かった
何がそんなに違うんだろう
業者に見積もり頼んだらずいぶん高かった
何がそんなに違うんだろう
574名無し不動さん
2019/09/17(火) 20:34:44.93ID:??? 今月入金される10月分の家賃は消費税10%でいいんだよね?
575名無し不動さん
2019/09/17(火) 20:44:12.79ID:??? うん
576名無し不動さん
2019/09/17(火) 20:46:38.62ID:??? うん
じゃないみたいだよ
じゃないみたいだよ
577名無し不動さん
2019/09/17(火) 21:34:30.95ID:??? ううん
578名無し不動さん
2019/09/18(水) 17:22:23.72ID:???579名無し不動さん
2019/10/14(月) 18:13:09.95ID:???581名無し不動さん
2019/11/06(水) 17:54:06.87ID:SnTGzqur582名無し不動さん
2020/01/15(水) 05:18:28.02ID:lHbnxb9T こちらの不動産会社
北海道知事石狩(2)第7724号
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、北海道石狩振興局より立入調査が入り
行政指導の処分を受けてますね。
北海道石狩振興局で問い合わせた違反内容としては、
宅建業法34条の2第3項違反。専属専任媒介契約の期間を12か月間としたこと。
その他虚偽の広告、買主に不利な取引の提案など多岐に渡る内容だそうです。
なぜこのような違反が起きてしまったのか。
どのような経緯で違反が行われているのか
業者である北章宅建からの説明はいつ行われるのか
北海道石狩振興局では、一般のお客様へ向け、不動産の取引における注意喚起をするとともに
少しでも不動産取引において、不安や不審な点があれば情報提供をしてほしいとのことです。
◇問合せ先◇
石狩振興局 建設指導課 担当 中山美樹子
電話番号 011-204-5831
北海道知事石狩(2)第7724号
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、北海道石狩振興局より立入調査が入り
行政指導の処分を受けてますね。
北海道石狩振興局で問い合わせた違反内容としては、
宅建業法34条の2第3項違反。専属専任媒介契約の期間を12か月間としたこと。
その他虚偽の広告、買主に不利な取引の提案など多岐に渡る内容だそうです。
なぜこのような違反が起きてしまったのか。
どのような経緯で違反が行われているのか
業者である北章宅建からの説明はいつ行われるのか
北海道石狩振興局では、一般のお客様へ向け、不動産の取引における注意喚起をするとともに
少しでも不動産取引において、不安や不審な点があれば情報提供をしてほしいとのことです。
◇問合せ先◇
石狩振興局 建設指導課 担当 中山美樹子
電話番号 011-204-5831
583名無し不動さん
2020/01/16(木) 10:45:34.45ID:cQqXx9A5 テナントの水道料金はテナントと水道局との直契約だから、その部分については悩んだことはない。
できるなら水道局との直契約にしてくれというしかない。払わなければ水道を止められるだけだから。
住居部分は一律月2000円契約のアパートと個数扱いでメーターを読んで使用量に応じた請求を行っている
マンションとに分かれていますが、水道メーター全交換で11万円吹っ飛んだことがあります。
手間とお金もかかるし、水道メーター交換費用なんて支払いたくなかったですね。
レントロール見てたらテナントのうどん屋の水道料金が月10000円固定の物件があって、
これはオーナーの持ち出しだなあと思ったことはあります。
できるなら水道局との直契約にしてくれというしかない。払わなければ水道を止められるだけだから。
住居部分は一律月2000円契約のアパートと個数扱いでメーターを読んで使用量に応じた請求を行っている
マンションとに分かれていますが、水道メーター全交換で11万円吹っ飛んだことがあります。
手間とお金もかかるし、水道メーター交換費用なんて支払いたくなかったですね。
レントロール見てたらテナントのうどん屋の水道料金が月10000円固定の物件があって、
これはオーナーの持ち出しだなあと思ったことはあります。
584名無し不動さん
2020/01/16(木) 12:47:20.30ID:??? ガス水道電気は個別契約だからノータッチ
585名無し不動さん
2020/01/30(木) 09:13:35.34ID:HCaUSOfY 名取ビルうんこ臭い
586名無し不動さん
2020/06/03(水) 13:53:54.70ID:??? 減額でこっちがきついわ
個人だと給付金もでないし
個人だと給付金もでないし
587名無し不動さん
2020/06/03(水) 14:32:14.27ID:??? 減額しなきゃいいのに
588名無し不動さん
2021/05/25(火) 14:15:12.17ID:??? BQH
589名無し不動さん
2021/07/22(木) 06:20:50.30ID:??? 地方の個人経営ビル経営者だけど、
去年から今年に入って半分が空きになった。
給付金とか協力金とかもらえるのかな?
去年から今年に入って半分が空きになった。
給付金とか協力金とかもらえるのかな?
590名無し不動さん
2021/07/22(木) 09:32:15.11ID:??? 遅くね?
591名無し不動さん
2022/12/12(月) 15:24:03.23ID:??? YQK
592名無し不動さん
2023/02/19(日) 15:09:24.31ID:uAdllsOW 高圧だけど電気代が恐ろしいな
エレベータと増圧ポンプと照明その他
以前の2倍近くになっている
4月からさらに値上げだ
エレベータと増圧ポンプと照明その他
以前の2倍近くになっている
4月からさらに値上げだ
593名無し不動さん
2023/02/25(土) 21:27:03.47ID:??? ほとんどの貸しビルはオワコンだろ
商売はネット通販に移行するからリアル店舗は需要がなくなる
リアル店舗が必要な業種(飲食とか風俗)に向く物件でないと採算合わなくなる
商売はネット通販に移行するからリアル店舗は需要がなくなる
リアル店舗が必要な業種(飲食とか風俗)に向く物件でないと採算合わなくなる
594名無し不動さん
2023/03/12(日) 01:39:50.10ID:??? 子メーター使ってる人
取り替えはどうしてる?
計量法は知ってるけど金かけたくないんだ
取り替えはどうしてる?
計量法は知ってるけど金かけたくないんだ
595名無し不動さん
2023/03/13(月) 22:57:27.83ID:??? 正直、壊れるまで替えたこと無い
だれにも言わないでね
だれにも言わないでね
596名無し不動さん
2023/03/26(日) 05:25:27.68ID:W9kj3L8m >>593
リアル店舗が必要な業種って限られるよな
リアル店舗が必要な業種って限られるよな
597名無し不動さん
2023/04/25(火) 22:37:38.37ID:BVmCKtNt 名取不動産=白痴不動産
598名無し不動さん
2023/06/16(金) 14:22:41.30ID:k+tjiEaU 電気保安管理業者から子メーターをスマート化して
遠隔検針にかえませんかという提案
イニシャルもランニングも高いなあ
遠隔検針にかえませんかという提案
イニシャルもランニングも高いなあ
599名無し不動さん
2023/06/29(木) 13:26:33.46ID:??? 火災報知器システム親機がダメになってきた
何十年もよく持ってくれたもんだが
いれかえるとなると高いんだろうなあ
何十年もよく持ってくれたもんだが
いれかえるとなると高いんだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」…25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」 [muffin★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【音楽】チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退 [muffin★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★4 [樽悶★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 随意契約の備蓄米、小泉農相から「これまで仕入れたコメと価格差つけて並べるよう要請」とアークス幹部 ★2 [蚤の市★]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- 【動画】アメリカの建設作業員「命綱なんかつけてる奴はゲイ」 [306119931]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 「豚丼と煽ってた本人が豚だった…」 という日本人の悲しいお話wwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ある一定以上の年齢の男オタクには多かれ少なかれ「庵野コンプレックス」があることが判明。なんでこんなカルト的な執着を集めちゃったの [851881938]
- 【悲報】女の子、特定の男だけを好きになる←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww