X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ145【憂いなし】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/23(日) 21:11:45.24ID:HtpGXcjE0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2必読!※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

このスレにはわっちょい表記「ラクッペペ」という自演荒らしがいます
一見穏やかでも相手はせずに完全スルーをして下さい
推奨NGネーム:「ラクッペペ」
推奨NGワード:「論破」「謝罪」「デマ」「なお」「お前」「オススメしない」

どうしても相手をしたい方は専用隔離スレでどうぞ↓
【自称KADOKAWA作家】備蓄スレ荒らし【ラクペ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1637671291/

次スレ立ては>>970あたりで

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ144【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1637909682/
>>2へ続く
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/23(日) 21:12:55.82ID:HtpGXcjE0
テンプレ2
【スレ認定荒らし】
ラクッペペ、ラクペ、他複数の擬装わっちょいを利用して発言する荒らしです
他者の環境や個々の状況を一切考えずに自分が盲信する方法を押しつけ、意見に反対されると敵視し、罵倒し謝罪するまで粘着荒らしをすると宣言する人物です
相手の発言を『自分に都合良く』切り貼りし、歪曲したコピペを大量に添付するなどしてスレを荒らし、複数のスレを壊滅に追い込みました
荒らしの相手をするとあなたも荒らしの一部と看做されててNGされてしまう事があります
認定荒らしは完全スルーして相手をしないことが最善策です
また、この荒らしの是非などについても対抗連投コピペを含め双方とも隔離スレにてお願いします

荒らし隔離スレ
【自称KADOKAWA作家】備蓄スレ荒らし【ラクペ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1637671291/
ーーーーテンプレここまでーーーー
2022/01/23(日) 21:17:49.63ID:tfV+A8xb0
立て乙
2022/01/23(日) 21:53:19.47ID:bVfWZSG90
スレ立てありがとう。
2022/01/23(日) 21:59:02.57ID:IAoUPcXl0
スレ立て乙
ついでで恐縮だが書き込みテスト
6M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MMf1-asnM [150.66.92.110])
垢版 |
2022/01/23(日) 23:10:51.21ID:eqKyb6z5M
スレ立て乙
2022/01/23(日) 23:49:47.28ID:aBEUvSBSd
乙太郎なのだ
8M7.74(大阪府) (ワッチョイW 4b6c-06+i [153.239.10.1 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/24(月) 01:40:21.63ID:kFiLw29A0
自然災害じゃないけど電力逼迫して停電したり
ウクライナも中国もきな臭いから
折り畳みソーラーパネル買ったわ
2022/01/24(月) 01:54:13.81ID:wkeX0WIV0
ポタ電のないソーラーパネルって意味ないよな?
10M7.74(大阪府) (ワッチョイ 9b19-z3gx [119.26.34.96])
垢版 |
2022/01/24(月) 05:46:02.54ID:Tt0/+U/10
オオモノぬし 天理教 ラテン語聖書 アダムとイブをそそのかせた大河の海に出る地域の文明都市

ソビエトロシアソビエトアメリカソビエトカナダソビエト北欧ソビエト中国などのソビエトマルクス主義共産革命ソビエト国民が年季が終わって帰国する時は真っ赤なコミンテルン赤軍の「赤」に染まっており、その赤コミンテルンをふるさと国に持ち帰りコミンテルン解体して赤軍になって周囲や敵国に赤コミンテルンを植え付けるソビエト中華人民共和国モンゴル人民共和国の「赤色革命」を北朝鮮国や大韓民国大韓帝国に擦り付けるべしだ日本人の赤色共産国ソビエト帰りは
2022/01/24(月) 13:10:49.39ID:RJA67m1u0
ポータブル充電器の購入迷ってるけど容量と値段のバランスが難しくてどのレベルを買うか迷う
日頃から充電してないと緊急時に使えないけどソーラーでどのくらいまで蓄電できるんだろうとか
その他いろいろな疑問もあるけど
2022/01/24(月) 14:40:14.04ID:B/S2e4EZ0
使い方次第だから実際に買って試してみたらいいよ
2022/01/24(月) 19:08:05.67ID:4Wi01yPd0
ポータブル電源は容量もだけど使いたいものが使えるかどうかが大切じゃないか
2022/01/24(月) 19:35:10.10ID:2XjjPxwXp
>>11
いざという時には何をしたいかによるかと
何に使う用なん?
2022/01/24(月) 21:01:03.30ID:RJA67m1u0
本当はレンジ動くくらいのポータブル欲しいんだけど値段的に厳しいから
とりあえずは電気ケトル使えるレベルだといいなと言う感じかな
2022/01/24(月) 21:14:11.30ID:MFS9VF4w0
モノによるとは思うけど、うちの電子レンジは600Wの消費電力が980W
電気ケトルは1150Wだった。
電子レンジって意外と電気食うのな。
2022/01/24(月) 21:54:41.44ID:2XjjPxwXp
ケトルで湯を沸かそうと思ったらそれなりに高額な物になりそうだがのぅ
一回沸かして終わりじゃあんまり意味なさそうだし

湯を沸かすだけなら登山用のシングルバーナーが安くて長持ちして持ち運びも楽だから防災には向いてるんじゃないの
火に抵抗あるかもしれんがうちの嫁でも使えるぐらい操作はシンプル
うちは冬になったら雪で立ち往生した時のために車全部に他の物と一緒にバーナークッカーセット載せてるわ
2022/01/25(火) 01:15:53.64ID:6QvHYJ5GM
マキタで出したバッテリーで沸かせるケトルあるけど、そんな電池食うのかーっておもった
カタログ値だと、スマホ3回充電できる電池量で沸かせるのは800mlくらい
2022/01/25(火) 01:42:43.67ID:Ce+Vywu5a
荻上チキsessionで富士山噴火特集。
2030年代半ばだそうだ。
無用の混乱は禁物だけど、首都圏壊滅というか関東人絶滅くらいの危機感は伝えないとな。
2022/01/25(火) 01:43:51.78ID:oIp39BuR0
温熱系はカセットガス一択でしょ
2022/01/25(火) 07:01:17.72ID:EttPquXU0
やっぱりお湯沸かすとかはほかで代用して充電に絞るのが正解なのかな
量が多いと保管が大変とか何かあったら怖いとか言って家族がカセットガス増やすの嫌がるのがネックなんだけど
電気毛布使うくらいなら低めでもできそうだし
2022/01/25(火) 07:21:52.47ID:vPwrOnlX0
在宅避難だったらカセットガスがいいけど
避難所だと火気使用禁止されてたり使用場所限られてたりして自由にできない可能性ある
ポタ電も使えた方が安心だと思う
23M7.74(東京都) (アウアウウー Sa29-mWef [106.130.48.236])
垢版 |
2022/01/25(火) 07:57:08.27ID:uy9vkiQha
カセットガスが怖いならデュアルヒートは?
高いのがネックだけど
2022/01/25(火) 08:29:12.86ID:EttPquXU0
デュアルヒートと湯沸かしできる発熱剤キットみたいなのは買ってみた
高いから数あんまり買えなかったけど
2022/01/25(火) 09:23:59.14ID:ydgNQb78M
カセットガス 使う発電機で何とかしる
26M7.74(東京都) (ワッチョイ 25b8-sJa7 [60.114.83.54])
垢版 |
2022/01/25(火) 23:03:45.88ID:20QBgvGc0
別擦れにあった。
929通りすがるの中国人2022/01/25(火) 22:36:30.15ID:6FhVMsuW0>>937
>>919
甘いな
ワイは中国人だけど、備蓄は1人なら6年分、うち4年分はSOLAS条約準拠のビスケット
ウクライナに攻め込んだらすぐ6年分追加だよ
27M7.74(東京都) (ワッチョイ 25b8-sJa7 [60.114.83.54])
垢版 |
2022/01/25(火) 23:08:10.97ID:20QBgvGc0
951通りすがるの中国人2022/01/25(火) 22:48:59.97ID:6FhVMsuW0
>>937
様々のエッセンスも用意したが5年しか持たないのが地味に痛い
SOLAS条約準拠のビスケットを粉粉にしてエッセンス1ml+水でお粥にすれば様々な味になるが、熱源確保できる日に限り
缶詰系も色々1000個ぐらいあるわ。まぁ主にランチミートだけど
パスタ0.5キロ24パック*12箱
2022/01/25(火) 23:51:41.43ID:ZandLSt40
日本人でガチなプレッパーはどのくらいいるのかな
もの捨てまくって修行僧みたいになってるミニマリストは結構いそうだけど
あの人たち災害来たらどうするんだろ
2022/01/26(水) 01:14:03.99ID:BW+Ag4nJr
物を捨てまくってる人の中には
高齢者でもないのに終活を意識してる人もけっこういるから
ある意味備えてるとも言える
ただし生きるためではなくその先の準備のためになるのかな
子供の頃からの果てのない貯蓄といい、よくわからないけども
2022/01/26(水) 01:30:21.56ID:YOwUTBbr0
ちょっとスレチ気味なんだけど、家族が妖精で自宅療養になった
他の家族も濃厚接触者になるから20日ほど全員軟禁状態が決定
ライフラインが正常で備蓄もあるし20日くらいは屁でもないしなんともないんだが、行政の対応になんかモヤモヤしてる
うちは家族の中心人物が感染してて、残りが老人と基礎疾患持ち障害者と子供だけ、でも動ける人が居るから支援はない動けない人を優先すると言われた
何も準備してないアホ達には食料支援だ物資の支援だと山のように送り付けてる
無症状のゆうちゅうばぁが段ボール何箱も支援物資貰ってるの見てアホらしくなったよ
こいつらを楽させるために備蓄してるのか?って
あてに出来ない公助に安心をプラスするために備蓄してるつもりが、公助自体を元から掻っ攫われてたw
2022/01/26(水) 01:43:04.81ID:NK9WvKLT0
家族が妖精はわろた
2022/01/26(水) 01:45:15.23ID:NK9WvKLT0
まあこういう時の備蓄でもあるわな
2022/01/26(水) 01:51:34.19ID:YOwUTBbr0
別にうちがもらわないことは全然良いし困ってる人に届くならその方がいいんだけど、youtuberが嬉々として「無症状で自宅療養になったけどタダでこんなに貰えたからラッキーでしたー!」とやられるとイラつくw
んで、療養明けに「ろくなもの食べられなかったから焼肉行きまーす♪」とかマジムカつくw
2022/01/26(水) 06:54:59.63ID:WM/3NOjv0
そもそも自治体によっては食料送る制度すらないから本当に自治体次第
備蓄なんてそんなにない奴多いだろうから普通に出歩いている奴たくさんいると思う
2022/01/26(水) 11:12:51.77ID:0Kgx5Qszr
あくまでも浮わついたユーチューバーの言動の方がクソなのであって
家族に妖精判定が出たなら非常時なんだし
災害用備蓄が役に立つのはよいことだと思う
栄養バランスの考慮もない自治体の支援品で食いつないでストレス溜めるより
栄養面の過不足確認や組み合わせ、食べる量などのシミュレーションを備蓄で試す方が実用的で有意義じゃない?
36M7.74(大阪府) (ワッチョイ 9b19-z3gx [119.26.34.96])
垢版 |
2022/01/26(水) 11:20:01.79ID:jOJAkkZv0
日本の九州宮崎海岸日南海岸の横光利一の「日輪」の邪馬台国の卑弥呼は大丈夫でしょうか
37M7.74(大阪府) (ワッチョイ 9b19-z3gx [119.26.34.96])
垢版 |
2022/01/26(水) 11:23:50.84ID:jOJAkkZv0
イルミナティ九州人工地震や南海人工地震や東海人工地震や東京横浜人工地震や
鳥取島根人工地震や、どこに人工地震を起こすかのパチンコや朝鮮韓国の橋下徹もと大阪府知事大阪市長の
 日本財団から朝鮮民主主義人民共和国アメリカブッシュ財団クリントン財団ロシア帝国なんかやオランダ商館長の
フランス教会の椿のカトリック教会との人工地震勝負ギャンブルは許せません
38M7.74(大阪府) (ワッチョイ 9b19-z3gx [119.26.34.96])
垢版 |
2022/01/26(水) 11:33:14.03ID:jOJAkkZv0
ソビエト内原始巫女お告げ政治による新石器時代の神権政治の中国「卑弥呼」

日輪
横光利一


+目次

序章

 乙女おとめたちの一団は水甕みずがめを頭に載のせて、小丘こやまの中腹にある泉の傍から、唄うたいながら合歓木ねむの林の中に隠れて行った。後の泉を包んだ岩の上には、まだ凋しおれぬ太藺ふといの花が、水甕の破片とともに踏みにじられて残っていた。そうして西に傾きかかった太陽は、この小丘の裾すそ遠く拡ひろがった有明ありあけの入江の上に、長く曲折しつつ※(「二点しんにょう+向」、第3水準1-92-55)はるか水平線の両端に消え入る白い砂丘の上に今は力なくその光を投げていた。乙女たちの合唱は華はなやかな酒楽さかほがいの歌に変って来た。そうして、林をぬけると再び、人家を包む円まろやかな濃緑色の団塊となった森の中に吸われて行った。眼界の風物、何一つとして動くものは見えなかった。
 そのとき、今まで、泉の上の小丘を蔽おおって静まっていた萱かやの穂波の一点が二つに割れてざわめいた。すると、割れ目は数羽すうわの雉子きじと隼はやぶさとを飛び立たせつつ、次第に泉の方へ真直ぐに延びて来た。そうして、間もなく、泉の水面に映っている白茅ちがやの一列が裂かれたとき、そこには弦つるの切れた短弓を握った一人の若者が立っていた。彼の大きく窪くぼんだ眼窩がんかや、その突起した顋あごや、その影のように暗鬱な顔の色には、道に迷うた者の極度の疲労と饑餓きがの苦痛が現れていた。彼は這はいながら岩の上に降りて来ると、弓杖ゆんづえついて崩くずれた角髪みずらをかき上げながら、渦巻うずまく蔓つるの刺青ほりものを描いた唇を泉につけた。彼の首から垂れ下った一連の白瑪瑙しろめのうの勾玉まがたまは、音も立てず水に浸ひたって、静かに藻もを食う魚のように光っていた。
39M7.74(大阪府) (ワッチョイ 9b19-z3gx [119.26.34.96])
垢版 |
2022/01/26(水) 11:36:22.81ID:jOJAkkZv0
宮崎鹿児島の池田湖の大鰻はまだいるのかな、中国天帝道教日本仏教中国仏教で
ソビエト卑弥呼の邪馬台国に行ってた日本中国中華人民共和国共産党広東上海南中国中国南海からの日本への帰国はもうあったか
40M7.74(大阪府) (ワッチョイ 9b19-z3gx [119.26.34.96])
垢版 |
2022/01/26(水) 11:38:32.04ID:jOJAkkZv0
何しろ岡山の池田公の後を朝鮮ロシアメリカナダ帝国の黒悪魔池田大作一族が同じ名前を付け
大阪教育大学池田小学校の児童を大阪池田大作恐怖政治の創価学会が大量児童虐殺で殺した恨み宅間よ日本国民全員がおぬし等を呪う
2022/01/26(水) 11:47:45.39ID:D8CV8nd70
20日余裕の備蓄はすごいなぁ
自分なんか最初の1週間位は問題ないけど、その後は非常食生活になっちゃいそう
42M7.74(大阪府) (ワッチョイ 9b19-z3gx [119.26.34.96])
垢版 |
2022/01/26(水) 11:58:09.68ID:jOJAkkZv0
ソ連北朝鮮の山岸涼子の漫画の「日出処の天子」の中の蘇我毛子の妹の蘇我刀自子という朝鮮巫女魚女が猪武者の交わり川の中で魚卵を意味落すシーンがありますね、あの蘇我刀自子がソビエトアメリカ朝鮮ユダヤの人魚女で魚卵の「人魚」を産み落とす人工津波を起こす朝鮮ソビエトアメリカの人魚巫女ですね
43M7.74(大阪府) (ワッチョイ 9b19-z3gx [119.26.34.96])
垢版 |
2022/01/26(水) 12:11:01.32ID:jOJAkkZv0
『カレワラ』(Kalevala、カレヴァラ) は、フィンランドの民族叙事詩。19世紀に医師エリアス・リョンロート(Elias Lönnrot, 1802年 - 1884年)によって民間説話からまとめられた。フィンランド語の文学のうち最も重要なもののうちの一つで、フィンランドを最終的に1917年のロシア帝国からの独立に導くのに多大な刺激を与えたとされている。名称は「カレワという部族の勇士たちの地」の意[1]。

リョンロートによる『カレワラ』は、1835年に2巻32章からなる叙事詩として出版され、当時の知識人階級に大きな衝撃を与えた。その後、それを増補し、1849年には全50章からなる最終版として出版した。[2]

フィンランドの作曲家、ジャン・シベリウスは『カレワラ』に影響を受けた音楽を多数作曲しているほか、文学、絵画など、フィンランドのさまざまな文芸に影響を与えた。[3]
44M7.74(大阪府) (ワッチョイ 9b19-z3gx [119.26.34.96])
垢版 |
2022/01/26(水) 12:13:23.02ID:jOJAkkZv0
ロシアメリカ悪魔帝国の歩く悪魔菅直人が中国満洲東北ゴビ砂漠ロシアの黄沙の散ってるあたりを
歩いて満州貴族大清帝国貴族のカイワレ菜農家にいちゃもん漬けお告げの神官の座を中国貴族や
日本貴人貴族貝勒生き仏から奪おうとした時ですよ
2022/01/26(水) 13:13:17.10ID:OVLYxahzM
一回目のPCRは陰性
2回目のPCRを受けたけど、この感染大爆発で結果出るまでに時間かかるみたいで合わせて抗原検査も受けた、そっちも陰性だったけどw
>>41
たまたま年末年始分を使い終わってた買い出しの時期と被ったのもある
生鮮と冷凍とレトルトと保存食でいけそう、非常食は出さなくてもなんとかなるかな?
備蓄を全部導入すれば追加する必要はないと思うけど、生鮮品が欲しくなるかもね
2022/01/26(水) 18:29:53.24ID:WM/3NOjv0
インフラ生きてる状態なら冷蔵庫冷凍庫乾物穀類レトルトなんかフルに活用できるからしばらくは生活できそう
でも繊維とか酵素とかどんどん足りなくなりそうだな
2022/01/26(水) 19:27:41.66ID:1yuTMJrT0
寺田倉庫、日本郵便との共同企画による防災向け宅配型トランクルーム「防災ゆうストレージ」を提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000291.000014158.html

避難所にお届けのトランクルームとかアホだろと思ったけど
小さい方なら思ったより高くない(年3300円)のと、眼鏡とか作るのに時間がかかるものや
何かのバックアップで使うならありなのかな…
2022/01/26(水) 19:51:49.76ID:paS5T31n0
>>47
https://i.imgur.com/IsgFR9x.jpg
これ絶対無印の頑丈ボックスかそのOEMだな
居住地とは別の地域に保管とはいうが、わざわざ東海や関東に保管されたらたまったもんじゃないなw
北海道九州以外の人ならアリか?w
2022/01/26(水) 20:29:19.34ID:5Q1TcELqa
インフラ活きてれば食は自己責任でしょ。
米1か月分、水1週間分備蓄はあたりまえ。
自分は生協で米は3か月分、冷凍冷蔵品は冷蔵庫溢れんばかり、その他カップラーメン、缶詰で2週間は大丈夫なつもり。
大震災の時、被災地以外物流は1か月で元に戻ったからね。
2022/01/26(水) 21:13:19.10ID:1yuTMJrT0
>>48
無印の頑丈ボックスがそもそもOEMなんじゃ?似たようなの色々売ってるような
段ボールで預けるトランクルームよりは壊れにくそう

預けた先が大地震に遭う可能性はあるけど、その時は自宅に被害の無い離れた場所に預けてくれるのかと
まさか千葉で預けて天王洲アイルってことはあるまい
その代わり取り出すのに時間かかるんだろうな
2022/01/26(水) 21:31:59.34ID:5fziBMi7M
>>33
何でそんなに人と比べるの?
2022/01/26(水) 22:26:26.41ID:tNpubsNc0
自分の損になる事柄では無くとも、他人がいい思いをするのが「ずるい」と感じられるのは割とある
日本人には結構多い傾向だと見たか聞いたかした
2022/01/26(水) 22:29:02.00ID:tNpubsNc0
避難所で供出と称した追い剥ぎが起こるのは、もしかしてそのせいなのかな
2022/01/26(水) 22:43:07.27ID:52Myx9dR0
「ずるい」と思うのは無能な証拠だとおもうんだ
自分は「せこい」「姑息」だと思う
だって、そんなことしたら信用うしなうでしょ?
信用を下げてまで欲しがるものか?
2022/01/26(水) 22:54:22.89ID:NK9WvKLT0
ここでの信用とかよく分からない
2022/01/26(水) 23:02:15.22ID:Ob5GDjZF0
なんだか奴が飛んで来そうな話だな…
2022/01/26(水) 23:49:44.59ID:tNpubsNc0
ビチカーとしては人を羨んでも埒が明かないので、持ってるものであれこれ工夫する方にアタマ使いたい
せっかく溜め込んだんだし
2022/01/27(木) 02:03:21.35ID:XiN/RvTn0
>>51
人と自分を比べてどうこうの感情じゃないし、得してる損してるとか金銭的な妬みはないよ
あくまで自分が好きでやってるだけなんだけど、それでも色々と情報集めて勉強して組み立てて準備したり微力ながらも周りに啓蒙してる
影響力がある奴が、他人が頑張って組み立ててくれた支援物資を「送られてきた」となんの苦労もなく受け取り、それを受け取っておいて「もっとまともなものが食べたい」とか半分小馬鹿にして更には金儲けの道具にしてる事にイラついた
自分も申し込めば少しは支援受けれるけど備蓄で十分だから申請してないし他の余裕のない人に回してもらいたい
出来るだけ広く支援が行き渡るようにと、自分が行政の負担を軽くしたとしてもこういう奴らに吸い取られるのを目の当たりにしたら
嫌になる
YouTuberやタレントみたいに金銭的にも余裕があるなら受け取らずに他の人に回せばいいのに!とイラついたんだよ
2022/01/27(木) 02:34:03.97ID:XiN/RvTn0
あ、プチ情報
接触確認アプリのcocoaは全く意味ない
もう陽性から5日以上経つけど未だに保健所から詳しい連絡がない
最初の陽性確認の時の本人確認と既往症の確認だけであとから説明の書類を届けますと言われたけどそのままほったらかし
ホットライン教えてもらったけど全く繋がらないし、このまま隔離期間終わりそうな勢いw
オミクロンだと公助はあてにならない
医療自体は崩壊してないけど、行政が崩壊してるから医療に繋がらなくなってる
陽性後も信頼して診てもらえるかかりつけ医は絶対に必要
万が一悪化したらヤバい
2022/01/27(木) 02:39:50.60ID:b0L8LO1VM
>>59
COCOAが役に立たないという話ではなく
急激に増えた陽性者で保健所がパンクしているのでは?と思いました
違かったらごめんなさい
61M7.74(東京都) (アウアウウー Sa29-mWef [106.130.48.236])
垢版 |
2022/01/27(木) 06:45:36.75ID:fx9lannPa
COCOAなんかそもそも入れてない人の方が多いでしょ

まずスマホ持ってる前提で、COCOA入れててBluetoothオンにしてないといけない
近くに一定時間いたかはわかったとしてもマスクや遮蔽物があったかわからない
初期は履歴消えるとかバグだらけだし俺は消した
2022/01/27(木) 08:33:14.36ID:boXdDE9w0
>>58
Youtuberが嫌いなのはわかった。心のそこから憎悪しているみたいだけど何かあったの?ずるいから?
ふざけながらでも内容を公開してくれるのは自分がそうなったときに何を支給して貰えるかの参考になると思うからありがたいと思うのだけど
2022/01/27(木) 10:55:08.13ID:MjyKfVwM0
>>60>>61
もとから信頼はしてるわけじゃないけどねw
急激に増えて行政がパンクしたせいか、cocoaにもマイハーシスにも必要なIDが問い合わせてもいくら待っても送られてこない
陽性登録自体が出来ないので周りにいてもわからない状態
保健所による濃厚接触者の追跡はされないので、自分で思いつく人に連絡入れるしかない
そうなると意識的に連絡しない人も出てくるだろうね
そういうのを避けるためにも匿名で通知するシステムだったのにcocoaの存在意義自体が崩壊したということ
>>61
内容紹介するのは良いけど利益を得てすることじゃないだろw
「必要ないのに他人の褌を掻っ攫い[小馬鹿にしながら]利用しておいて利益は自分のもの」を見て不快なのは普通のことでしょ
真面目に備蓄の必要性も絡めて内容紹介してる人にはなんにも思わないよ
もしかして海賊アニメとかファスト映画とか見ちゃうタイプ?
2022/01/27(木) 11:07:18.32ID:2/xsZVYbr
ユーチューバーは社会善として活動するものじゃないという認識がないと
いちいち振り回されることになると思うよ
だからバズるためになんでもやる有象無象が多くて
その人たちは感情を逆撫でしてでも動かすことで辛うじて注目される
一方でヒカキンだっけ、クリーンに活動する人が一人勝ちする
立場があるならわきまえて行動すべき、と思うのはわかるけどユーチューバーとはそういうものなんだろうから
備蓄は溜め込んでもネガティブ感情は切り離して断捨離するのが大事よ
もらったものにケチをつける人は災害時ろくなことにならないんだから放っておけばいいし
お披露目自体は中身を知ることができる利点がある、紹介のしかたに問題があると分析して
ああはならないようにしよう、でけりをつけないと

繰り返すけど備蓄はよし、クソ感情は分析して断捨離
被災したときの明暗をわけることになるから
メンタル面も日頃から訓練しておく必要があるよ
2022/01/27(木) 12:02:49.36ID:0rd6I7aP0
自分と家族の非常時だし、なかなか冷静にはなれんよな
ここで愚痴るだけでとどまってるのは素直にすげーと思う
コロナも大事ございませんように
2022/01/27(木) 12:34:52.85ID:boXdDE9w0
>>63
嫌なものを見て批判するって、同じ穴の狢じゃない?
話題にするなんて、宣伝でもしたいの?
批判する振りして炎上商法に加担するパタン?
2022/01/27(木) 12:53:33.27ID:q5WsqKSJ0
イライラする人はそれらを見ない聴かない開かない
無駄でしかないので関わらないことをおすすめする
2022/01/27(木) 12:56:23.07ID:ah8RGilkd
みんな優しいのぉ
ここが5chである事を忘れそうだぜ
2022/01/27(木) 12:58:28.56ID:MjyKfVwM0
まぁYouTuberのは愚痴なので流してくれw
監禁生活で思ったのは、陽性者は元気でも感染の事を考えると家のことは何も出来なくなるのに対して、お世話する人は陽性と陰性の二重に活動しなきゃいけないから負担が大きい
かなり疲弊するね
2022/01/27(木) 13:20:54.54ID:xlNPwZoN0
自宅療養で備蓄が役立つのはわかるけど、
YouTuberだの行政からの支援はスレ違いすぎて読む気が起きない。
「自分以外の誰かが得しているのを見ると自分が損した気分」になる方はそういった情報から離れた方がいいよ。
まぁそれが出来ないからグダグダ書き込んでスッキリしたいんだろうけどさ。
他に適切なスレがありそう
2022/01/27(木) 13:50:29.26ID:ah8RGilkd
全面同意
ラクペ召喚術式にならない事を祈る
2022/01/27(木) 14:47:53.29ID:MjyKfVwM0
>>70
>「自分以外の誰かが得しているのを見ると自分が損した気分」になる
言ってない事で煽られても困るwシランガナw

コロナ療養中の備蓄の有効利用などの話に戻そうとしてるんだから無理に批判に持っていかなくていいよ
2022/01/27(木) 18:34:44.55ID:DcAeB161p
昨日息子が濃厚接触者とわかって今検査の結果待ち
いまんとこ何の症状も無いけど家族全員が陽性なら保険がたっぷりだから複雑な心境だわw
2022/01/27(木) 18:35:27.10ID:1V/YWh4V0
コロナ隔離で備蓄が役にたっているようだけど、この先こういうのが死角だったとか、災害の想定だけだったから考えなかったとか、意外と災害に役にたちそうな情報があればよろしく
大変だと思うけど、頑張って
案外濃厚接触に関する対応が数日で変わりそうな気もするけど
2022/01/27(木) 20:01:40.78ID:DcAeB161p
>>74
ここ見てる様な人は特に困ることはないんじゃ無いの?
インフラが止まるわけじゃ無いから食料や生活用品があれば1週間自宅待機でも不自由はないね
陰性だとしても仕事も5日ほどテレワークと言う名の休息みたいな感じだし

まぁ家族に赤ちゃんや介護の人が居れば色々と不便かもだけど
2022/01/27(木) 20:33:20.30ID:MjyKfVwM0
>>75
やっぱり物資への不安は全くないね
日頃から準備しといて良かったと感じてる
前にも書いたけど、コミュニティ内でも陽性陰性に分かれてしまって家庭内隔離をしてると、隔離範囲外での作業負担が全て陰性の人にかかる
風呂もトイレも陽性者が使ったら陰性者が毎回消毒する
介助する陰性者が元気で動けるならまだいいけど、家庭内の主力が陽性になると結構キツい
更に災害でも起こったら、、、恐ろしい
2022/01/27(木) 20:42:05.98ID:MjyKfVwM0
備蓄で役に立ってるのは、レトルトもそうだけど簡単な調理で食べられるもの
消毒作業もあるし、調理配膳洗い物洗濯などは陰性陽性で倍しなきゃいけないから時短や作業を軽くする事が大事
ウチは普段から下ごしらえまでして冷凍しておくのでそれが役に立ってる
ハンバーグ焼くだけとかトンカツ揚げるだけとか肉に下味つけて冷凍とか、やさいもそのまま入れれば味噌汁やスープに使えるようにカットして保存したり
被災下で冷凍庫が使えるかはわからないけど、災害時にも色々とやらなきゃいけないことは増えるだろうし、時短作業負担軽減は悪いことは無いと思うから今後はそっちの方も考えてみようかな
2022/01/27(木) 21:00:35.01ID:STuqZoqu0
災害になったら野菜取れなくなりそうだと思ったから具が多めに入っている系の
野菜スープのレトルト、フリーズドライを比較的多めに常備している
1年ちょっとくらいしか持たないから、コロナになったら惜しみなく消費するつもり
自治体が送ってくるカップ麺とかおかゆじゃ栄養偏るよね
2022/01/27(木) 22:01:36.62ID:T045tJK40
具材多めの野菜スープのレトルトでオススメとかあれば教えて欲しい
一人暮らしで普段から割と野菜不足…

最近、1食分の野菜が入ってるらしいお粥を見つけたので備えてみてる
レンジ調理に対応して便利な反面、レトルトにしては賞味期限短い気がする
https://www.kagome.co.jp/products/food/A1751/
2022/01/27(木) 22:42:35.76ID:7sZHLaDE0
カゴメの野菜たっぷりスープって食べたことある人いる?
賞味期限長いみたいだし味いいなら備蓄に入れようかと思ってるんだけど
2022/01/27(木) 22:51:48.45ID:0rd6I7aP0
無印良品とか久世福商店あたりのはどれも基本的に具沢山だね
アマノフーズのは味噌汁系が好き
好きな顆粒出汁に好き勝手に乾燥野菜やらキノコやら海藻やら入れるのも好きだ
2022/01/28(金) 15:18:31.84ID:DawPe41s0
>>79-80
高いものでもないから試したら、
麦のほうはレトルトにしては消費期限が短い(カップラより短いかも)から
そこそこ頻繁に消費する人向き
もちろん災害時はレンジ使えないのでまとめて鍋で煮る予定
スープのほうは激マズではないけど普通にレトルト
2022/01/28(金) 19:07:06.34ID:DDrIAnS2M
1泊2泊ならえいようかんか一本満足バーがいいよね。
調理無しですぐ食べられて力になる。
ゼリー系もいいな。
仕事バッグにも1〜2つはいつも入れてる。
2022/01/28(金) 19:40:22.39ID:fGZIEaSpa
通勤バックにのど飴とソイジョイ3本入れてある。
首都高大雪立ち往生遭遇した山ちゃんが「飴とペットボトルの水くらい普段からバックに入れとかないとダメですね」と言ってた。
2022/01/28(金) 23:04:12.00ID:Az4Ldw350
おでん缶を買うか悩む
2022/01/28(金) 23:05:56.95ID:HubsdZfr0
あって困る物じゃない
2022/01/28(金) 23:10:22.60ID:tAiv3IId0
EDCしてる飲食物
・600mlペットの飲み物(水・茶など)
・飴玉(https://catchymood.com/goods_and_life_plus/images/andgoods/1105/honey_candy2.jpg)
・チョコバー(https://www.baby-babys.com/wp-content/uploads/2020/05/20200520141432.jpg)
・菓子パン(次の1個を買ったら食べる)
2022/01/28(金) 23:10:29.74ID:mM1p5F3t0
いっぺん食べてみよう
2022/01/28(金) 23:12:05.33ID:tAiv3IId0
今のお気に入りは
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/A/Asiayokocho-casinotabi/20190813/20190813135809.jpg
2022/01/28(金) 23:35:19.74ID:HubsdZfr0
>>89
熟成ってレベルじゃねーぞ
2022/01/28(金) 23:54:15.01ID:Gm7Tr+NRM
夜に食べ物の話はやめようか!!
2022/01/29(土) 00:06:55.38ID:zoI8cdwT0
amazonで時々安売りしてる「サトウの丸餅 シングルパック 400g×4」\545
今日たまたまこの値段で売ってたんで2つこうといた
餅は備蓄に向いてる
2022/01/29(土) 00:38:38.00ID:oz2NsUDB0
>>87
業務スーパーに売ってるチョコバーだね。ココナッツのやつ激甘だけど元気出る気がするから自分もよく買ってる。
2022/01/29(土) 03:13:05.83ID:64W/s5br0
MRE箱買いしよ
2022/01/29(土) 07:25:59.15ID:q4840yoK0
甘いの苦手だからえいようかんの普通のもチョコのも試しに食べたが辛かった
あれしかなくて糖分必要なときなら体が欲して美味しく思えるのか逆に心底苦痛なのかどっちだろうな
でも携帯便利だし潰れにくいしコンパクトなのにカロリー取れるしいい商品
2022/01/29(土) 14:05:03.28ID:q4840yoK0NIKU
上に出てたカゴメは食べたことないが同じ系のmeijiやSSKのスープやポトフは食べた
日本メーカーっぽくみんなが好む味で良くも悪くも普通
それなりに具は入ってるし、水とか足す必要ないから防災時は魅力

賞味期限もスーパーに置いてあったのは1年以上あったから尼で買ったが半年切れた奴だった
まあ普通に消費するからいいけどね
97M7.74(東京都) (ニククエ MMeb-+nEb [133.202.122.220])
垢版 |
2022/01/29(土) 18:31:41.61ID:hGmhExqOMNIKU
蜂蜜が在庫処分価格で出てるので備蓄用に買い足すか迷う
純粋な蜂蜜は腐らないんだよね?
あと容器が瓶なのも悩みどころ
なんで今どき瓶で売ってるんだ…
98M7.74(東京都) (ニククエT Sae3-Y4FF [111.239.178.98])
垢版 |
2022/01/29(土) 19:45:44.20ID:1iyTv9mvaNIKU
ガスラス瓶?
酸素分子が透過しない
2022/01/29(土) 19:48:07.90ID:P/BW2tCZ0NIKU
大きい瓶で5000円くらいする国産はちみつを買おうか迷いつつ2年経った
美味しいんだろうな〜
2022/01/29(土) 20:22:07.79ID:BMVFhnLKMNIKU
蜂蜜はよくよく選ばないと、水飴混ざってたりするイメージ
2022/01/29(土) 20:25:33.91ID:VhvyBJmF0NIKU
カゴメのスープは薄味だから塩足したら食べれた。おでん缶のこてんぐは、鰹だしがしょっぱかったわ
東和食彩の、おでんと豚汁が家で食べらるような感じで家族にも好評で美味しかった。保存期間は3年持つし
これから東和食彩のハンバーグと肉じゃがを試す予定
2022/01/29(土) 21:10:28.72ID:KKxxz1rAMNIKU
砂糖も腐らないよ
2022/01/29(土) 22:06:43.91ID:HBXX8OE5dNIKU
東和食彩は本当評判いいよね
2022/01/29(土) 23:11:57.41ID:q4840yoK0NIKU
東和食彩の豚汁とか具だくさんだからたくさんあっても困らなそう
2022/01/30(日) 00:07:27.92ID:Gdm1Kb/B0
具合悪い時やなんか色々めんどくさくなった時に使ったり、じんわりローリングストックするには向いてそう
2022/01/30(日) 15:29:22.97ID:/QidrkXQ0
ローリングストックは普段使う物を余分に買いつつ普段使いしていけって方法だけど
自分は災害時にあると便利と言う理由で購入して普段で消費している感じになってるな

青汁とかプロテインとか粉末緑茶とか粉のクリープとか
本末転倒かも知れないけど安心感が違う
2022/01/30(日) 16:12:03.99ID:dXhQgU530
ローリングストックが有効なのは一人暮らし限定だよ
複数にまたがるグループや家族単位だと事前予測したストック計算のズレ幅が大きすぎるからな
2022/01/30(日) 17:27:51.70ID:JBw0SG4S0
バンライフにもローリングストックは有効
というか平時から避難生活だから
2022/01/30(日) 17:30:52.73ID:TmCBjmbXr
給料日前に食べて余裕がある時に補充してるバツイチ男性ならわたくしでございます
2022/01/30(日) 18:09:34.33ID:kZghVTEsM
防災用品揃えはじめてるんだけど、ここにいる人たちは水と食料をそれぞれ何日分ぐらいストックしてる?
2022/01/30(日) 18:22:14.65ID:syPdMbg00
一人暮らしだけど10日くらいかな
2022/01/30(日) 19:13:43.18ID:tw9TXmAe0
数えられる分で10日から2週間想定
カウント外とか浄水や畑など自己追加可能まで含めると1ヶ月くらいはイケる
2022/01/30(日) 19:48:22.22ID:GSx24bzk0
4人家族で5日分くらい
2022/01/30(日) 19:54:03.15ID:J5jtEr2E0
40食分と 米は別
なので1日三食なら大体2週間位
とてつもない震災が来たら、一日一食にするとかで延命
2022/01/30(日) 20:07:55.69ID:kZghVTEsM
みんな結構備蓄してるんだね
まだ自分の味覚にあう非常食を探してる段階だけど、どれを備蓄するか決まったら10日間分ぐらいは買っておくことにするわ
2022/01/30(日) 20:08:25.01ID:/QidrkXQ0
三人家族で確実に10日はいけるかな
冷蔵冷凍レトルト乾物とフルで活用できればもうしばらく頑張れるはずだけどインフラどうかで変わりそう
燃料が先につきそう
2022/01/30(日) 20:14:47.10ID:ev5cNsUB0
サトウの丸餅400g*4 \545とどいた
2セットで計3.2kg \1,090
2022/01/30(日) 20:28:05.24ID:yPR1vDTCp
田んぼと菜園で米野菜は大量にあるから半年でも余裕で暮らせるかもしれん
水もストックが無くなれば大昔の様に地下水や谷水でいけるだろう
もし何かあっても田舎は支援や復旧は1番最後だろうなとは思ってるから獣でも獲って食べる覚悟
2022/01/30(日) 20:39:33.55ID:tw9TXmAe0
>>112は3世代家族です

自宅療養半分まで来たけど追加したいものとかは出てきてないので20日間は行けそう、減った分の補充したくてAma見てウズウズしてるけどw
食料ストック量に問題はないが、食べたいものと食べれるものの差を我慢できるかが大きいかな
特に今回みたいに外に出れないって時は、食事への精神依存度があがるから献立に余裕が欲しいね
長期になるほど同じものを食べる事がストレスになるから多種多様に揃えておいた方が良いとも感じた
2022/01/30(日) 20:52:52.80ID:/QidrkXQ0
普通にいつも通り3食温かいご飯を満腹まで食べる想定で日数とか考えているけど
実際には回数減らしたりプロテインとか青汁とかサプリとかでごまかしごまかし過ごせば
ある程度身体的には持ちそうだなとは思う

でも、肉欲しいとか生クリーム食べたいとか食べたいものを食べられないストレスは多そう
311のときとか何週間も欲しいものが食べられず精神的に病みそうになった話聞いたし
2022/01/30(日) 22:01:43.40ID:Gdm1Kb/B0
>>115
あれこれ試して、気に入ったものを少しずつ少しずつストックしてくといいんじゃないかな
水だけは大杉じゃね?wくらいでちょうどだと思う
2022/01/30(日) 22:04:52.02ID:Gdm1Kb/B0
>>120
食べ物があるかどうかより、食べたい時に食べたいものが入手できないストレスの方が強いのは実感ある
2022/01/30(日) 22:10:13.82ID:WSAlq2Ck0
311でまる1日くらい停電して流通はかなり滞った地域だったけど
食べ物は手に入ったけどストレスで食べられなくなって3日くらいスナック菓子で生活したよ
店さえ開いてればスナック菓子はみんな買わないから売ってるとは思うけど
自分はそうなった経験があるからお菓子もローリングストックで多めに備えてる
2022/01/30(日) 22:21:14.05ID:/QidrkXQ0
ついガチな食事のことばかり考えちゃうけど
ポテチとかせんべいとかクッキーとかはおなかもいっぱいになるし
チョコとかも気分憂鬱なときにちょっとあるだけで違いそう

乾き物おつまみ系も常温である程度日持ちもするから備蓄言い訳に購入してしまう
2022/01/30(日) 22:26:08.17ID:Gdm1Kb/B0
餅どうよ
真空パックでなくてもだいぶ長期保存できるようになったし
薄くスライスしたしゃぶしゃぶ用とか鍋用として売ってるのは軽く煮ても炙っても食べられる
126M7.74(大阪府) (ワッチョイW 8b6c-NfD1 [153.239.10.1 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/30(日) 22:28:07.35ID:MkUdOWs90
>>118
狩猟免許が必要なんやで
2022/01/30(日) 22:35:06.31ID:Gdm1Kb/B0
罠免許取ろうか迷っている
2022/01/30(日) 22:36:55.05ID:hLf0rRDeM
いざとなればブラックバスも美味しく調理できたりするのでは
ザリガニは普通に美味しいらしい?
2022/01/30(日) 22:41:15.47ID:Gdm1Kb/B0
手のひらサイズ以上の外来種は元々食用目的かペットのどちらかだから
水生生物は特に食用のが多いよね
泥抜きさえちゃんとすれば美味しい
2022/01/30(日) 22:45:32.24ID:oQdz+4tKd
そういえば311の時は福一のショックで一週間砂糖入りカフェオレだけしか口に出来なかった
今は随分神経も図太くなってるだろうし食料の備蓄は続けてるけどビタミン剤系を多めにしておこう
2022/01/30(日) 22:54:46.22ID:/QidrkXQ0
最悪食べ物なくなってもしばらく生き残れるかなと思ってサプリは一応2ヶ月分くらい備蓄してる
マルチビタミン、ビタミンC、マルチミネラル、マルチビタミン&ミネラル、鉄&カルシウムとか
そのときの食事内容に合わせて飲んでもいいように
難消化性デキストリンとか乳酸菌とかもあるかな
2022/01/30(日) 23:07:58.28ID:1TgIGaaU0
ザリガニは肺吸虫おるけど加熱すれば平気なんかな
2022/01/30(日) 23:09:40.49ID:hTXfxYQOp
>>126
親父はくくり免許持ってるが自分はヌートリアとアライグマの捕獲の許可ぐらいしか無いわ
罠もタダで貸してくれて捕まえたら多少のお金もらえる
ヌートリアは食べても美味しいらしいが食べたことは無い
2022/01/30(日) 23:11:35.93ID:/QidrkXQ0
じいちゃんがよくザリガニ食った話してたな
田舎の子供達は放課後みんなでザリガニ取って食ってた的な話だったけどやっぱり臭いし
それほど食べるところないみたいな話だった
でも食糧難になったら貴重だよね
それより現在ではどこでみつけるかが問題だけど
2022/01/30(日) 23:13:09.44ID:1TgIGaaU0
まあアメザリは特定外来生物になったからねぇ
2022/01/30(日) 23:13:11.20ID:hTXfxYQOp
>>132
ゆがけば美味いらしいよ
淡水のカニやエビもザリガニと同じく生はヤバいね
2022/01/31(月) 04:10:04.99ID:Q11y3+1w0
基本的に野外採取は油で揚げるのは必須
カミキリムシの幼虫食いたい
138M7.74(光) (アウアウウー Sa9d-nUxI [106.180.1.65])
垢版 |
2022/01/31(月) 06:52:59.93ID:EO2qDoNVa
今月味噌汁は賞味期限来た5年保存可の
カード型味噌汁 普通に美味いね、職場にもこれとアルファ米(これも期限来た物)持って行ってる おかずはコンビニとかスーパー近いから買ってる 食後のおやつはブルボンのビスケット缶 職場の人間ここ見てたらバレるかもw
2022/01/31(月) 07:03:31.04ID:DTEkLpnK0
>>125
餅もいいよね
最近は保存期間長くなってるしいろいろなタイプあるし
食べ出したら即無くなりそうだけど
2022/01/31(月) 08:01:43.65ID:8uq031OY0
>>110
災害発生当初3日間は100%自己責任。
2週間分有れば大丈夫と思う。
本当の破局的大災害起きた場合、3週間で日本全滅するそうだし。
大震災の時、被災地以外は1か月で物流元に戻ったからね。
米、水、トイレットペーパーは生協定期購入使えば非常時でも優先権有る。
最低でも米1か月分、水1週間分、トイレットペーパー12ロール1パックは自己責任で備蓄しておく事。
141M7.74(東京都) (アウアウウー Sa9d-pf9t [106.154.155.9])
垢版 |
2022/01/31(月) 08:38:13.70ID:MP63Lk2Fa
>>123
311の時に川崎から品川へ国道を歩いて帰ったが、途中のコンビニはスナック菓子まですっからかんだった。
スーパーはわからないけど、手軽なコンビニはお菓子まで消えると言う事で。
2022/01/31(月) 14:10:54.37ID:WoVW30LUM
やはり免許が要らない魚釣りが一番だな
海無し県は知らん
2022/01/31(月) 16:22:06.62ID:DTEkLpnK0
大地震、津波被害とかの情報がしきりに出ているときに海とか怖くて近づけんわ
近くの小さい川くらいなら水くみに行くかもしれないけど
2022/01/31(月) 18:11:45.36ID:YvzWIvMp0
>>131
自分も、サプリ系普段使いでDHCの安いヤツ、
amazonで、マルチビタミン、マルチミネラル、カルシウム、ビタミンC、ビタミンB、と3ヶ月分入りの買って飲んでるが、

YouTubeでサプリ系ビタミン、ミネラル、カルシウムはカラダに悪いとか… まあ、量減らして飲んでるが
2022/01/31(月) 19:16:09.28ID:bdPiI44D0
有事の際には誰もが力ずくで手に入れようとしてくる事もあり得るけどどうします?
応戦します?
2022/01/31(月) 20:10:02.21ID:DdmEgBguM
応戦しない人っています?
武器ネタ禁止だけど続けます?
2022/01/31(月) 20:14:07.34ID:3xApaicUa
持っている事を普段からひけらかさなきゃいい。
ガチ世紀末になると隣人が襲撃してくるとアマプラの世紀末ドキュメンタリーでやってた。
2022/01/31(月) 20:17:41.73ID:s1158Pm/0
コロナと災害の両方に備えようと思って
防災セットと非常食揃えようと思うんだけど
家族4人分ってなると結構お金かかるね・・・
皆は最初どれぐらいお金かけた?
2022/01/31(月) 20:20:38.39ID:RDqSsMaF0
長年の備品蓄積と消耗品ストックローテーションの結果が現状なんで
金額はちょっとわかんないな
2022/01/31(月) 20:30:48.44ID:DTEkLpnK0
セットとかで買わず個別にコツコツ揃えてるから値段はわからないな
でも逆に最初はアイリスオーヤマとかの最低限網羅してる安いやつを買って
お金ができてから買い足したりちゃんとしたやつに入れ替えたりしてもいいかもね
2022/01/31(月) 20:39:35.23ID:xIIXVWA7d
非常食として真面目にローテーションしてるのは水とパスタくらいだな、あとカセットコンロ
防災用品で定期チェックしてるのはラジオくらいで、あとはアウトドア兼用のライトがあるくらい

持ち出し袋は… 何年も更新してないからそろそろ見直さないとヤバいな
152M7.74(大阪府) (ワッチョイW 8b6c-NfD1 [153.239.10.1 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/31(月) 20:42:57.84ID:qj/ypuZT0
>>147
動物の常識と同じになり
力こそがすべての弱肉強食になる
モラルとか道徳は人間が無理やり作り出したもの
誰かが助けてくれるなんて思っていたらダメ
2022/01/31(月) 20:55:14.87ID:DTEkLpnK0
でもまあマジな話として避難所に行くことになったとき
あんまり完備状態で行くと盗難対象や狙われる対象、妬みの対象になりそうだよね
普通の人が揃えてるような内容、あまり目立たないものみたいなのは意識してる
2022/01/31(月) 21:13:50.65ID:CQtCVyNsp
絶対避難所は地雷でしょ
悪い方に足並み合わせろ的な感じでみんなが持ってる非常食集めて平等に分配しようみたいな空気になるか、そういう事を直接押し付けるやつが出てくる

不思議な事に「俺にも分けてくれよ」じゃなくて「なぜ分け与えないんですか?」みたいな感じで独占してるみたいな感じになるんだよな 多分

分ける側は普段からそういうの想定してた訳で、それが最初から避難所の不特定多数に配る前提の装備ならいいけど、個人が何日か凌げるレベルならただ略奪される為に準備してたのかってなって辛そう
2022/01/31(月) 21:15:16.72ID:b0fbmy780
避難所に行かなくて済む自宅が1番の防災用品
2022/01/31(月) 21:22:44.75ID:DTEkLpnK0
避難所は食事や水を貰うための場所、行けば貰える=準備しなくても大丈夫
って思ってる奴がものすごく多くいるからね
自分の分は用意する、用意しなきゃ食べ物は手に入らないくらいの教育をすればいいのに
2022/01/31(月) 21:41:15.50ID:3xApaicUa
>>156
3分先の事も考えられんパーしかいないんだよ。
自分の周りの同僚は皆そう。
今世紀入って大地震2回+大震災、大洪水2回+台風19号水害経験してるのに、防災意識の欠片もない池沼しかいないわw
2022/01/31(月) 21:42:50.20ID:J3SbD/gpM
備蓄持って避難所行くアホかよ
2022/01/31(月) 21:43:06.75ID:s1158Pm/0
>>148です。
皆最初からがっつり揃えようとしてたわけじゃないんだね。
財布と相談しながらちょくちょく集めることにします。
ありがとうございました。
2022/01/31(月) 22:07:15.39ID:Tuhvvoz00
>>148
最初は百均で揃えられるものは、揃えては?災害はいつ来るか分からないから。

マツコの知らない世界でも、百均グッズを紹介してたけど、結構揃うもんだと思った。
2022/01/31(月) 22:48:00.83ID:xIzmA2x5p
実際に荷物持って避難してみると結構大変だったりするから避難訓練しとくといいよ
あくまで移動手段が車じゃない場合だけどもね
2022/01/31(月) 23:30:41.49ID:IS+Rf32Ha
我が家の場合「どこに避難するの?」って話。
台風19号みたいな暴風雨か地震で潰れない限りは自宅に留まるのが一番安全。
築60年のボロ屋敷だけどw
2022/01/31(月) 23:38:24.50ID:DTEkLpnK0
100均もヘッドライトが複数タイプあったりするからね
最近はキャンプグッズとかも豊富でメスティンとかファイヤースターターとかもあるし
2022/02/01(火) 00:17:46.51ID:UYZYzgqMD
もう既に予め車中避難生活をスタートしてる身としてはもし避難所に水なり食糧なりを貰いに行く場合は車をどの程度離れた所に停めてもらいにいこうかとか考えてる
基本的には遠い安全地帯に移動することを前提としてるから避難所には行かないとはとは思うけど、避難所に行かないと情報が入らなかったり貰えるもの貰えなかったりするかもなのでもし行く場合の想定をしてる
車社会の地域でない場合はあまり近くまで車で行いくと妬みの対象になって物資を貰えなかったりもしくは車ごと強奪されたり
逆にあまり遠くに停めると貰った水運ぶのが大変そうだと思ってる
既に車中避難生活をスタートしてるしてる身としてはまあ色々変人なのは自覚してます
2022/02/01(火) 00:40:09.82ID:DvnForlN0
避難所甘くみてた…やっぱ不穏というか危険そうだなあ
あとヘッドライト100均にあるのかー今度買いに行こ
2022/02/01(火) 01:18:20.26ID:DCfAtoqaa
取り敢えず災害生き延びて避難所へ行く。
命からがら持ち出した貴重品現金入りバック、目離しても盗まれない治安を保てなければ誰も生き延びれない。

という話、最近話題の歴史ヲタ(学者ではない)爺さんのつべで上がってた。
2022/02/01(火) 01:57:10.58ID:xJllZUkJ0
居住地によってはすんなり避難所に入れてもらえる想定がそもそも間違ってる気がする。
都内だと何パーの人数だったか忘れたけど「あ、無理だな」って思った。
マンションだから建物が傾いたりしないことを祈って在宅の備蓄頑張ってる。
2022/02/01(火) 04:04:00.49ID:+h5psZ57a
大都会=マンション住まいは在宅避難が前提になってるからね。
タワマン住民が傾いたからって避難所押しかけたら即パンクだよ。
2022/02/01(火) 07:01:23.03ID:I9AShVQk0
阪神の時めいっぱい入れた避難所でも住民の十何%くらいしか入れなかったみたいな記事見たな
でも家焼けちゃうとか柱傾いちゃうとかの可能性もあるから一応避難所行ってみる想定も考えてる
雨の日とかは屋根あるかだけでも違うよね
うちはおんぼろ木造だからどうなるかどの震度で何回まで耐えられるかわからんし
2022/02/01(火) 08:10:36.55ID:s3OM95uRM
311では洗って干してたパンツを誰かが履いてたって話があったな。

ちょっと話が違うけど、この間緊急入院した時に防災用品から生活用品を抜き取って持っていった。
2022/02/01(火) 08:43:10.15ID:tr16BGica
>>170
次元は低いけど、行き着くとこはそんなレベルだろうねw
2022/02/01(火) 08:45:32.74ID:HPVeizAE0
みんなサバイバーだなぁ
2022/02/01(火) 09:51:59.15ID:HHBFZ9cP0
見てるだけでも参考になっていい
2022/02/01(火) 11:05:26.94ID:fQzIRkVs0
>>162
だいたい皆、それで避難するでしょ
避難場所を確認、家族間で共有、ある程度落ち着いてからの行動、仕事関係
天蓋孤独でも無ければある程度決めといたほうがいい事はたくさんあるかと
2022/02/01(火) 12:15:34.52ID:FszSZ6Pg0
津波圏だと絶対自宅にいられないからな
とりあえず最寄りの高台まで避難する想定ではいるけど道が狭いし階段だらけだからほぼ徒歩になる
徒歩装備だとかなり水の備蓄きついよ
2022/02/01(火) 12:44:19.35ID:I9AShVQk0
家から見える場所に避難所あるけど地区別の推奨避難所が徒歩10分以上かかるんだよね
荷物持って壊れた道徒歩で移動は難しいから考えさせられるわ
2022/02/01(火) 12:49:15.82ID:HPVeizAE0
そんな大荷物で避難所行っても迷惑じゃない?
2022/02/01(火) 13:09:33.89ID:ttbRzT430
やっぱり0次防災としての筋トレや持久力つける有酸素運動と手ぶら状態でのサバイバル力は大事だな
2022/02/01(火) 13:24:43.33ID:yMmcQ0T7r
>>170
コロナ禍にしろ通常検査や入院にしろ
買いに出られない、あるものでしのがないといけなくなる事態はいつでもあるんだよね
スーパーを冷蔵庫がわりにしてストックを持たないことを勧めてる人は目の前のこと以外なにも考えてないし
参考にしてその通りにする人も発想できないんだなと思ってる

避難所の話が出てるので備蓄とつなげると
ふりかけの備蓄は入れといてほしい
自衛隊が現着しておむすびの炊き出しをしてくれるけど
数とスピード重視のため塩なしむすびになる
避難所で塩気がないから食べにくいと不満が出て空気が悪くなるとか
公務員や自衛隊員に肝の小さい人がストレスをぶつけて当たり散らしたりするそうなので
備蓄する人は好きなふりかけ、出来たら乾燥ふりかけとソフトタイプのふりかけ
あとごま塩またはごま+塩は持っといてほしいし
周囲にも勧めておいてほしい
お湯があれば茶漬けにできるから飲み込みづらいとぼやく高齢者の不満も減らせる
ただ備蓄するだけじゃなくて状況に応じた食材の使い方や発展形も考えておけば必ずしも多く溜め込まなくてよくなることもある
食べることだけ考えて単品ばかりにすると相当量のごみの問題などが出てくるから
たまに俯瞰して全体を見直すことも必要だよ
2022/02/01(火) 13:44:17.36ID:wUIKYrr4p
割とマジで避難訓練というか荷物持って移動する訓練は備蓄とは別でやっといた方がいいよ
例えば津波警報の時に、自分が神奈川だから最速で徒歩10分の高台に避難しなきゃいけないシチュエーションでやったんだけど
実際に荷物持って徒歩で階段移動してみたら、登り切った頃に息あがって500mlペットボトル1本の水が半分なくなった
2022/02/01(火) 14:16:02.22ID:TY+/gYvK0
津波、洪水、土砂災害みたいな秒単位で避難する必要性皆無の>>162だけど、本当に避難所に行く必要迫られたら、坂道降りて母校の中学迄徒歩10分。
気合い入れて避難バック作ってあるけど重さ軽く10kg(笑)、きっついなあw
2022/02/01(火) 14:24:04.26ID:HHBFZ9cP0
俺は、ガンダムで行く
間違えた、そういう時俺は原付で行くかなぁ
2022/02/01(火) 14:26:25.14ID:T2x1fDk/M
近所の避難所に行かなきゃいけないシチュエーションがなかなかない場所に住んでるので難しい
標高70mの田園地帯だから
津波来ない
用水路しかない
土砂崩れ起きない
家もRCなので丈夫
仮に崩れても地下室が残る
それも無理なら敷地にビニールハウス建てて住める
2022/02/01(火) 16:24:13.56ID:Y2id6aom0
まあ避難する必要がないならそれに越したことはない
とにかく自分の住んでる環境と避難先・避難方法に合わせて装備整えた方がいい気がする
水備蓄はあった方が良いんだけど、俺は他の装備考慮したら合計1リットルまでが限界だった
2022/02/01(火) 18:46:43.51ID:I9AShVQk0
311の被害ひどかったところとか避難所の備蓄の水が全然足らず一家族一本で物資来るまで数日過ごした話聞いた
夏だったら熱中症で相当被害出ただろうな
でもリュックに水500を3本入れようとして心折れそう
水は重いし嵩張る
2022/02/01(火) 20:53:50.51ID:F6WPUjvyp
普段から歩いてて登山用のちゃんとしたザックならまだしも
たいして運動してない人が普通のリュックで何キロも荷物詰め込んだら長距離歩いたり走ったりはキツいだろうね
2022/02/01(火) 20:57:42.03ID:WIU0Upe/0
>>183
大阪平野部標高40mにあるマンションに住んでるが、家の中がめちゃくちゃになったり火災が起きれば避難しないといけない。
地震で配管や防水層がダメになって部屋が水浸しになる可能性も。
地震後は大丈夫でも延焼して来たり、余震で発生するかもしれない。
その頃には停電で火災報知器の非常用バッテリーは切れてるだろうから、窓全開で火災の音やにおいにビクビクしながら自宅に住むか、避難所に移動するかどちらかを選ぶ?と聞かれたら微妙。
2022/02/02(水) 08:28:27.26ID:8Y7dj1Dgp0202
マンションだと火事が怖いね
大きな災害が起きたらすぐに消防が来て消火活動なんて出来ないだろうし
今の高層ビルは燃えにくいといっても燃えないわけじゃ無いからなぁ
2022/02/02(水) 10:01:19.31ID:TZT9I5f9a0202
>>186
8時間勤務中四六時中動き回らなきゃならない仕事だし、片道2時間豪雪地帯突撃組で一晩耐久装備デイバックかづいて通勤してるから、まあ苦にはならんけどねw

>>188
停電→断水でスプリンクラー動かなきゃ手の打ち様がないね。
2022/02/02(水) 10:45:09.91ID:0JjJnGQZp0202
>>189
それだけ体力があればどんな災害が来ても強そうw

復旧ボランティアに行っても体力ない人は食べ物が喉を通らないと言って何も食べたがらないんだよね
んで数時間で動けなくなる人を何人も見たわ
真夏だと直ぐに熱中症になって余計人員を割いて足手纏いになるんだけど単に思い出作りや就活の為に来る人は割と多い
2022/02/02(水) 11:04:41.60ID:StzD8pZB00202
トランプと安倍晋三の悪政を再度確認 未来に活かすスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1567311910/
聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1559972671/
凶兆一覧
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/
2022/02/02(水) 13:24:17.46ID:yK1m7nyt00202
建物が無事でも配線配管が壊れて水漏れや漏電が起きたり
そのとき大丈夫でも余震でおかしくなったりする可能性もある
壁に亀裂とかできたらやっぱり不安になるだろうし

停電で周りの家がロウソクやカセットガスを使ってる最中に大きめ余震で火災、もらい火
とかもありそうだし

いろいろ想定というかシミュレーションはして、それに合わせて備蓄も考えてるけど
実際は出たとこ勝負になるんだろうな
2022/02/02(水) 14:05:59.98ID:F5nSqPam00202
水が必要になるけどサバイバルヒーターオススメだよ
MREだとデフォルトであるけど、火を使わずにレトルト温められる。
ヒーターで使う水は飲み水である必要はないからその辺の水でOK
2022/02/02(水) 14:08:27.11ID:F5nSqPam00202
発熱剤 ヒートパックとかでも出てくるはず
2022/02/02(水) 15:39:53.27ID:mNlMj3ava0202
自宅籠城とかならわざわざ高価なヒートパックでなきゃいけないシーンってほとんどないんだろうけどね

311の後にモーリアンヒートパック10個買って備蓄ったけど確か4〜5年で有効期限切れちゃって、新しいの買って入れ替えも考えたけどその分カセットガス余分に買っておく事で落ち着いた
期限切れて2年経ったやつをダメ元で使ってみたら普通に使えたけどね
196M7.74(東京都) (アタマイタイーT Sae3-Y4FF [111.239.178.43])
垢版 |
2022/02/02(水) 21:48:04.87ID:fmwXLRo8a0202
>>128
>いざとなればブラックバスも美味しく調理できたりするのでは
普通に食えるよ
北山村というところでブラックバス定食を食った
白身のメルルーサという感じだった
2022/02/02(水) 22:48:25.23ID:5VfWQizm0
スポーツフィッシングのイメージが強いからアレだけど、ブラックバスもライギョも美味しいとは聞く
ティラピアだっけブルーギルだっけ?昭和天皇が戦後の食料不足をなんとかしようと導入したやつ
漁とか猟とか、ちょっと勉強しようかな
2022/02/03(木) 11:25:41.06ID:EnmmCPh70
ブルーギルもブラックバスもアメリカだと食べられてるからいけるぜ
2022/02/03(木) 12:41:01.22ID:jQsmbcsRd
餅ってライフライン止まってたらどうやって食べるのが正解?
2022/02/03(木) 12:53:36.73ID:xSst7gpN0
お湯作って丸鶏ガラスープに入れて食う!
2022/02/03(木) 12:55:20.33ID:8kPFfoS00
焼く。あんまり火力強くなくてもいける
薄くスライスすれば焼くのもスープに放り込むのも楽
2022/02/03(木) 14:55:03.83ID:aHEIue2P0
どんどん物価も上がってるし災害多いしコロナで閉じ込められるかもしれないし
そんなに期限が長くなくていいから普段使いできる常温保存の備蓄を今いろいろ考え中
乾燥野菜、餅、スキムミルク、マッシュポテトの粉、ナッツ類等ほかに何があるかな
2022/02/03(木) 15:08:57.36ID:8kPFfoS00
常温保存可能なものかー
魚肉ソーセージ、袋うどん、牛乳、豆腐、サラダチキン、カットトマト等
紙パックのだと結構チルドコーナー以外の棚にあるので、そういうのを探すのも楽しい
2022/02/03(木) 15:16:35.02ID:aHEIue2P0
魚肉ソーセージは意外と持つしタンパク質しっかり取れるからいいよね
レトルトおでんとかチーズタラ的なおつまみとかね

常温保存の牛乳がもっと安くなってくれればいいのにいまだ高いから豆乳で我慢
余ってるなら常温保存牛乳にしてくれればいいのに
2022/02/03(木) 15:29:07.99ID:jqbfKkt10
全粉乳かバターミルクパウダーの経験ある方います?
スキムより牛乳らしくて使いやすいらしいけど、そのまま水で溶かしたりコーヒーに入れたり料理に使ったり可能なもの?
へんなクセとかあるのかな?
2022/02/03(木) 15:53:17.65ID:xSst7gpN0
ドライマンゴー、よい
2022/02/03(木) 15:55:24.68ID:96qy3UP3d
干芋はどうだろうか。
208M7.74(埼玉県) (ワッチョイ a992-Cnlt [14.8.49.128])
垢版 |
2022/02/03(木) 17:18:03.13ID:Pb96J2ni0
常温保存できて、しかも賞味期限長いのは缶詰め一択じゃない?
2022/02/03(木) 18:12:43.13ID:P4B5QcDd0
普段使いと言われると缶詰って高いよね…
2022/02/03(木) 18:21:18.99ID:iA8DY1jhp
缶詰は備蓄には良いし美味しいもの多いけど、避難用だと結構入れ物の重さは気になるね
自衛隊系レーションは缶詰結構あるけど、あれはレーションだから持ちも栄養も味も良いから缶詰揃えるならレーション単位で買っておくといいかも
2022/02/03(木) 18:28:35.05ID:iA8DY1jhp
https://i.imgur.com/TtAY7sJ.jpg
これは俺が普段備蓄してるMREの中身

・ヒートパック&レトルト
・乾パンみたいなパサパサめのクラッカー
・砂糖と塩たっぷりのパサパサめクッキー
・駄菓子屋みたいな粉ジュース&粉末コーヒー
・口直し用のラムネ&ガム
・レトルト用塩胡椒レッドペッパー
・コーヒー用砂糖&粉末ミルク
・スプーン、ナプキン、トイペ

レトルト以外はまあまぁ美味いよ
レトルトは保存料の味が気になるけど、一応飯を食ってる感はあるから、戦場とか被災地みたいな極限状態で食えば多分美味く感じるって感じの味
2022/02/03(木) 18:29:25.16ID:iA8DY1jhp
あ、忘れてた↓も追加

・スパイスの効いたミックスナッツ
2022/02/03(木) 20:05:33.95ID:bROy9jn20
>>211
それ食べると一気に災害感が増すねー
1-2食なら平気だけど自分の家族とか2日も食べたらストレスで拒否しそう
2022/02/03(木) 20:42:27.97ID:Vf8OUV+o0
>>205
全乳粉は料理やミルクっぽい飲み物作る時なら十分使えて便利だよ
溶かして牛乳代わりにしても美味いってネットで見たけど自分はうーーんて感じだったw
ミロとかなら問題なし

>>211
軽そうで持ち運びに良さそう
でもお値段高そう
2022/02/03(木) 20:46:36.39ID:aHEIue2P0
バターミルクパウダー初めて知った
牛乳なんて手に入らなくなるだろうからいろいろ活用できそう
干し芋とかドライフルーツは定番だから手に入りやすいのがいいよね

MREは値段高めだから揃えるの大変だけど自衛隊が出してる
カレーとかビビンパとかのスティック状のご飯ものシリーズは興味ある
2022/02/03(木) 21:13:42.24ID:iB+ERto2a
>>197
ブルーギルは上皇じゃなかった?
2022/02/03(木) 21:31:07.28ID:PbBu3gyU0
ブルーギルもティラピアも上皇陛下が関わってる。長文になるのでググるの推奨
2022/02/03(木) 22:03:29.85ID:8kPFfoS00
昭和帝じゃなかったのか
ティラピアはイズミダイの名前で定着させようとした経緯は何かで見た記憶
2022/02/03(木) 22:08:14.25ID:BjS2mDUa0
みんな凄い世紀末感ある備え方してますね。
今は備蓄品で賞味期限が近くなってきたものを日常的に消費するだけでも
食べたい気分じゃないものって結構ストレスあるなと思いながら消費してるんだけど
食べ慣れてない物なんて絶対食べないと実感したよ。
「極限状態なら食べる」って状態にならないように備蓄するわけで。
普通のレトルトや日持ちする野菜や果物を絶やさないってことで落ち着いた。
220M7.74(東京都) (ドナドナー MMeb-+nEb [133.203.98.209])
垢版 |
2022/02/03(木) 22:23:31.13ID:Y6XObs31M
ただの備蓄オタク
プレッパーには負けるわな
2022/02/03(木) 22:54:57.85ID:iA8DY1jhp
>>214
Amazon探せば色々あるよ
パック売りだと賞味期限切れの観賞用だったりするから、できれば箱で仕入れた方がいいかな
製造年から2〜3年は持つはず
2022/02/03(木) 23:08:40.97ID:iA8DY1jhp
MREはレトルトのハズレ率高いけど携帯性や付属品が充実してる
自衛隊系は味は多分各国レーションで一番美味くて日常的にも普通に食えるレベルらしいけど缶が多いからMREよりは嵩張りやすいので、日米レーションは味を取るか携帯性を取るかみたいな感じっぽいな
今度自衛隊系も試して見るわ
2022/02/03(木) 23:10:32.03ID:+fGRLPZ+a
>>219
まあ滅亡する時は破局噴火で瞬殺だよw
地球46億年なんてその繰り返し。
2022/02/03(木) 23:14:03.28ID:xV1SM6zYM
宇宙線で全球凍結とかそういうのも多いだろ
破局噴火好きがいるのはもう分かってるけど何度もその話題はうざい
2022/02/03(木) 23:58:25.25ID:8GbckH7R0
真なる滅亡を望むなら地中の微生物しか生き残れない
ジャイアントインパクトだろうな
2022/02/04(金) 00:04:38.06ID:LS1kcG870
酸素に代わる新たな毒ガス生成生物の出現やろ
2022/02/04(金) 00:09:35.78ID:ePShGa7C0
地殻津波と共にドリフの音楽が流れ出すやつ
2022/02/04(金) 00:41:18.55ID:veJDdcDka
人類←哺乳類←恐竜の前って何が地球上支配してたのかな。 
謎の巨石遺跡とか痕跡の一種だと思うけど。
2022/02/04(金) 01:22:13.24ID:RpbIexo20
それ以上探るのはやめておけ
2022/02/04(金) 06:15:16.52ID:onlYfeAu0
これはこれで興味深いけどスレチだから話題広げられないジレンマ
2022/02/04(金) 07:06:11.69ID:8pfZQgL1M
>>227
「盆回り」って名前だそうだ。
2022/02/04(金) 08:49:16.73ID:uEdDmRr70
話題に付いていけない
2022/02/04(金) 09:46:41.48ID:gvcRNyAr6
ええんやで
2022/02/04(金) 10:14:43.39ID:qmA8GHaor
冷凍食パンやバターロールなんかを美味しくカセットガスコンロで食べる方法ありませんか?
2022/02/04(金) 12:33:27.38ID:LS1kcG870
焼く。凍ったままでおk。やや遠火にするといい
または焼く。これはホットサンドメーカーで。食パンなら本当にホットサンドに、ロールパンはバター溶かして焼く
2022/02/04(金) 14:52:27.54ID:4QznIPlb0
餅焼くみたいにするか、蒸し器で蒸せばほわほわになるのでは?
2022/02/04(金) 15:08:36.98ID:K3TJSn6V0
アルミホイルで包んで焼けば焦げは防げると思うけども
2022/02/04(金) 16:35:58.84ID:cf5ictfqM
>>234
パンペルデュおすすめ
2022/02/04(金) 18:26:59.19ID:iNOrXH+Qa
レンジでチンしてからカセットガスコンロで焼き目つけるんが一番やろ
240M7.74(東京都) (アウアウウー Sa9d-Q7Qw [106.130.45.9])
垢版 |
2022/02/04(金) 19:28:39.10ID:HZ74syPwa
災害時にレンジかよ
2022/02/04(金) 19:45:40.02ID:jxqRWMXQM
それ言うたら、災害時に冷凍パンかよてなるんでは
2022/02/04(金) 20:25:09.64ID:bopnDZTBa
災害時は原始生活前提で考えなきゃね。

レンジでチン(笑)
ネットで見られるからワンセグ要らね
等論外w
一番身近は停電→ファンヒーターは使えませんよとw
2022/02/04(金) 20:38:06.76ID:qmA8GHaor
234です
いつもパンを大量に冷凍しておりまして、電気もガスもなくなったらどうやって消費したらいいかとずっと考えておりました
2022/02/04(金) 20:42:36.57ID:Ge3G3twq0
311の時は秋田に居たが1週間停電したけど水道と都市ガスは普通に使えた。
電気不要のガスストーブがあったので心強かった。
給湯器は残念ながら種火式から電気使うタイプに交換してたが、クルマの100Vコンセントに繋いでシャワー浴びた。
余震来るたびにマイコンメーターのリセットは必要だったが。
2022/02/04(金) 20:53:46.61ID:n0+fYPXf0
>>243
自然解凍でしばらくパン生活したらいいんでない?
弁当代わりにたまに凍ったパン持ってくけど昼には普通に食える状態になってるよ
美味しく食べたいならカセットコンロにフライパンで温めてもよし
2022/02/04(金) 21:47:04.95ID:bopnDZTBa
電気だけでも復旧すれば備蓄品で何とかなるわね。
2022/02/04(金) 21:51:40.36ID:DXpT1zjr0
この前防災士の女の人が薦める防災備蓄の記事読んだんだが
水が出る、電気が使える前提で備蓄を薦めていたから本当に専門家かとびっくりした

電気、水が使えれば備蓄は家にあるものである程度どうにかなりそうだし
問題はどちらも使えなくなったときだと思うんだけど
2022/02/04(金) 22:04:30.35ID:qmA8GHaor
自然解凍で食べてみたり
フライパンで焼いたりしてみます。
みなさんありがとうございました
2022/02/04(金) 22:19:59.20ID:LS1kcG870
>>247
コロナ自宅療養とごっちゃになってるのかね
2022/02/04(金) 22:39:00.98ID:DXpT1zjr0
>>249
いや物資があまり供給されなくなるかもしれないから
かさばらないレンジ活用の便利品を揃えておきましょう!みたいなノリだったから防災かと

まあ必ずしも電気止まるわけじゃないから間違ってるわけじゃないけど
それならそれで電気が止まる可能性もあるよ、断水するかもよって注意書き入れた方がいいよなって

この前災害派遣されてた自衛隊の人が「水を豊富に使える前提で備品揃えている人が多い」
「電気が何週間も使えなくなるなんて想像もしていない」みたいな嘆いていたのを聞いたから
よけいにそう思うのかも
2022/02/04(金) 23:35:03.19ID:Jkh+tjFXa
水は一人一箱(2Lx6=12L→4日分)備蓄しておけば何とかなる。
洗い物は紙皿+ラップで最小限に出来るしね。
今の世、電気が無ければ生き延びれない。
ランタン、モバイルバッテリー、昔ながらの石油ストーブくらいしか個人じゃ対策しょうがない。
2022/02/04(金) 23:54:19.45ID:4QznIPlb0
水、最低限すぎない?
一人暮らしで4箱はキープしてるけどめちゃくちゃ不安。
電気も大事だけど水のが大事。歯磨きしたいし、レトルト湯煎したいし、湯たんぽ欲しい。
トイレの後、ゴミ袋の処理した後にウェットティシュで手を拭くだけって地味にストレスな気がする。
たまには手を洗いたいし。贅沢なのかなー。
直下型の地震来たら水道管破裂しまくって給水なんて超長蛇の列でしょ。
想像すると怖い。
2022/02/05(土) 00:02:11.19ID:us/zt3bx0
飲料水と生活水は分けて考えろ
生活水は風呂水やエコキュート、雨水タンクで確保する
2022/02/05(土) 00:33:39.45ID:uPOuvttm0
>>252
水はいくら備蓄してもいいと思う
湯専用とか湯たんぽ用の水は沸かし直して使える
普段なら手洗い、食器洗い、掃除や熱帯魚始めペットの給水等、使い途は色々だね
2022/02/05(土) 00:58:01.87ID:tXhZHd0gM
2Lのミネラルウォーターを買いまくって期限切れても捨てずに生活用水備蓄にする
今じゃ12Lの箱が100箱はある
2022/02/05(土) 01:01:32.97ID:znJTXGhx0
飲料水って期限切れたらダメになるんだっけ…?
2022/02/05(土) 01:03:22.37ID:tXhZHd0gM
>>256
平時なら多少期限切れても飲むけど災害時はね
普段よりも慎重であるべき
2022/02/05(土) 04:39:53.86ID:374TSGnTa
>>252
備蓄ミネラルウォーターは飲用限定でしょJK。
その為にも風呂の残り湯は極力捨てない事。
日常を保つってのは大切だけど、被災時は我慢、我慢。
2022/02/05(土) 06:26:55.90ID:DSG4QKQP0
>>255
100箱ってどこに置いとくんだ?
2022/02/05(土) 06:52:49.72ID:tXhZHd0gM
>>259
置けるところ
2022/02/05(土) 06:58:38.14ID:BLDYlkdI0
マンションとか使った後の水の処理も大変だろうし使い回しの方法とか普段から考えておくほうがいいよね
パニックって排水管に流して漏れる家が大量に出てきそう
2022/02/05(土) 09:10:57.73ID:HVy2ldNk0
水の期限って飲めなくなる期限じゃなく内容量が変わる期限でしょ
水は腐りにくくて期限切れでも問題ないらしい
2022/02/05(土) 09:34:46.95ID:bZfQUO8fa
>>262
カセットコンロで煮沸すれば問題無し。
世紀末的に切羽詰まればその辺の泥水掬ってでも飲むよ。
で、赤痢大発生というオチ。
2022/02/05(土) 11:10:22.54ID:T7kRs4if0
風呂の残り湯って実際、トイレを流す以外何に使う予定でいるのかが知りたい。
冬場か夏場、入浴剤のあり/なしで違うけど、数日で水がヌルっとした感じ?
にならない?雑菌だらけだよ?煮沸したって使いたくないよ。
災害が起きた瞬間に残り湯を溜めておいたせいで
綺麗な水を確保できなくなる可能性もあるなと考えてしまう派です。
2022/02/05(土) 12:04:57.89ID:V8kR1FLK0
残り湯とっておいた方がいいとは分かってるんだけど湯船にお湯残したままにしておくと湿気でカビ出やすくなるからいつも残り湯捨てちゃってるわ…
残り湯とっておいてる人は普段のカビ対策どうしてる?
2022/02/05(土) 12:13:33.16ID:uPOuvttm0
>>264
屋外作業が多くなる想定で、泥汚れを落とすとか、焚火の防火用水あたりかなーと、漠然と考えてる
それも使えないならでっかい手動ポンプで農業用水から我田引水ならぬ我宅引水するかなーと
2022/02/05(土) 12:14:02.43ID:uPOuvttm0
>>265
換気扇回しっぱ
2022/02/05(土) 13:11:20.62ID:BLDYlkdI0
お風呂は家に居る昼間は窓開けてある、あとは換気扇かな
2022/02/05(土) 13:20:28.59ID:FeXuBbJA0
311後は余震多くて怖かったので毎晩風呂水置いてたけどカビるからしばらくしてやめたよ
換気扇回しっぱなしだったけどダメだった
風呂掃除は俺の仕事なんだよねー甘いこと言ってていかんのだがw
台風前などは風呂水落とさないようにしてる

阪神で被災した友達の友達の家は風呂水を飲用にしたらしい
2022/02/05(土) 13:26:30.81ID:eGqc6jzj0
まず下準備(風呂のカビが気になってきたらやる)
・ハイター使ってバスルーム全体を殺菌消毒漂白する
・次にこれhttps://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/759/052/100000001001759052_10204_002.jpgを使う

日々やること
・残り湯にはキャップ一杯のハイターを入れる
・換気扇は24/7で回しっぱなし
・バスルームのドアは5mmほど開いておく
2022/02/05(土) 13:34:13.26ID:us/zt3bx0
風呂は毎日水滴を拭けば湯を残しててもカビないし掃除しなくて良くなる、水垢すら付かない
クソでかい洗車用タオルで拭く
2022/02/05(土) 14:19:18.62ID:BLDYlkdI0
災害時に風呂水使っていく上でもハイターはちょっと入れておけっていうよね
2022/02/05(土) 15:03:29.99ID:DSG4QKQP0
被災してもインフラは大抵は3日で回復する
10日以上インフラが回復しないほど被災したらあの世に行ってる確率の方が高そう
2022/02/05(土) 15:20:31.97ID:BLDYlkdI0
311の資料見たら電気は翌日には半分、水道も3日で半分近くが復旧してるけど
ガスに至っては1週間後でも10%程度だったみたい

ただこれは家の場所や被害の規模でも大きく変わるよね
地図的にはある程度近くにあるように見えてもすぐ全部復旧した地域もあれば
全部ずっとダメだった地域もあるだろうし
阪神とか311とかでは数週間水でなかったとかガス止まってずっとお風呂入れなかったとか
そんな話ばかり聞いたからその覚悟はしてる
2022/02/05(土) 16:32:34.86ID:wkXJib9PM
>>256
ペットボトル容器のミネラルウォーターの賞味期限は
「水の賞味期限」ではなく、「計量法違反にならない期限」を示しています。
https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/2001/02.html
2022/02/05(土) 17:51:14.23ID:FeXuBbJA0
>>274
311県内の仕事関係の会社は一か月以上断水してたよ
うちは断水の経験ないけど隣の地区は数日間断水してた
遠方だが台風直撃で浄水場壊滅した話もあったし(友達に頼まれて寄付送った)
概ねは復旧するのだろうがもはや運だよね
2022/02/05(土) 18:52:13.81ID:HVy2ldNk0
断水って工事の一時的なものでも辛いのに
それが数日間続くなんて泣くわ絶対
2022/02/05(土) 20:12:15.19ID:GuvWb/TOa
灯油用のポリタンクに水溜めておけば月イチ入れ替えでも風呂の残り湯よりマシだぞ
うちは30本置いてあって毎日1本ずつ鉢植えの水やりに使って入れ替えてる
2022/02/05(土) 21:04:30.55ID:uPOuvttm0
ホントに灯油とごっちゃになっちゃうと困るから、普通のポリタンクにシート被せて遮光しとかん?
2022/02/05(土) 22:10:40.37ID:vX2B6zKA0
灯油用ポリタンクは赤、水用は青
2022/02/05(土) 22:23:11.46ID:eGqc6jzj0
>>280
灯油用ポリタンク
東日本は赤、西日本は青
https://weathernews.jp/s/topics/202201/210155/
2022/02/05(土) 22:33:11.33ID:BLDYlkdI0
>>281
なにそれw
ボランティアの人が来てつい間違っちゃうとかありそう
2022/02/05(土) 22:35:42.64ID:eGqc6jzj0
うちは水用は白(というか半透明)のにしてるで
白は灯油につこたらあかんことに決まってるしな
2022/02/05(土) 22:57:07.84ID:uPOuvttm0
311の時の中継で、赤いポリタンクにガソリン入れて知人?に届けたとかいう映像あって目を疑った思い出
285M7.74(東京都) (ワッチョイ 05b8-jrFD [60.114.83.54])
垢版 |
2022/02/05(土) 23:33:05.26ID:4aVd/8rh0
https://www.youtube.com/watch?v=Khs-nbhfJQk
肥料が不足してるという。
2022/02/06(日) 00:25:54.78ID:gkIKnDrA0
ペットボトルの飲料水は、内容量が減って
計量法にかかるのは良いとして、
ある程度冷暗の場所に保管しておけば、
どのくらいまで飲料にたえれるのですかね?
2022/02/06(日) 02:20:08.88ID:q3OlzIAp0
>>281
ブラタモリ糸魚川編でやってたね。
水色ポリタンク初めて見たわ。
2022/02/06(日) 03:28:05.07ID:dEO+OrTD0
これよさげやな
10年間ほったらかしでも手回しで充電できる、山善の小型テレビ&ラジオ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1385005.html
2022/02/06(日) 10:36:51.30ID:RtnHAZKz0
>>274
ガス配管水道配管は地中化してるから厄介なんだよね結局どこがやられてるのか目視でわかりにくい
景観のために電柱を地中化した都心部だったら電気も復旧遅れるとおもう
2022/02/06(日) 12:40:43.28ID:ZU42mzT90
>>288
手回しは要らないんだけど、スタンド付きで電池、5V両対応の生活防水ワンセグはちょっといいな
写真には写ってないけど、イヤホン端子も付いてるっぽいし
2022/02/06(日) 13:43:06.77ID:q3ncgl8Pd
電気ないと退屈になりそうだしポータブル電源とソーラーパネルはあった方がいいかなと思ってる
冬は厚着すれば良いけど夏は扇風機くらいはないとキツそうだし
2022/02/06(日) 14:29:23.09ID:fG1psXlx0
ソーラーパネルあれば太陽光だけでそれなりに貯められるのかな
曇りだとまったく貯まらず晴れでも1日では微々たる量みたいなイメージで買うの迷う
2022/02/06(日) 19:13:41.13ID:q3OlzIAp0
風呂の残り湯が、、、とかいうけど、クルーズ船飛鳥だって飲用以外は海水→真水で賄ってるでしょ。
トイレの水はもちろん、洗い物くらいは風呂の残り湯上等、そのくらいの我慢は被災時は当然でしょ。
ハイター使うとか自分で考えて工夫してかなきょ生き延びれないぞ。
2022/02/06(日) 19:24:24.69ID:or3J+frnM
ダイプリの時でも水作るために外洋行ってたじゃん
あれ東京湾の海水じゃ作れないからだよ
元の水の質は大事
2022/02/06(日) 19:24:52.43ID:+2tkvkHRr
飲用水は二人暮らしで50リットル備えてる
あとはジュースとか含めたらプラス30リットルくらいはある
本当は生活用水として雨水タンク考えてるけど、優柔不断でまだ実行にうつれてないw
一応近所は川や池や井戸はあるっぽいから飲料用を強化予定
2022/02/06(日) 19:26:18.05ID:+2tkvkHRr
>>291
乾電池のポータブル扇風機買ってみた
冬の寒さも大変だけど、夏の暑さもやばいよね
2022/02/06(日) 19:55:59.64ID:q3OlzIAp0
>>296
去年夏Amazonで買った卓上扇風機ええよ。
ベッドの手摺に付けたら最弱にしても涼しくてサイコー!。
寝てる間は最弱で十分、というか最弱でないと風邪引いちゃうw
その分エアコン温度上げられるから節電にもなるでしょ。
2022/02/06(日) 22:14:06.26ID:yny+O3/qr
>>291
ソーラーパネルはGWソーラーってメーカーのを買った
ここのはパネル内の接続が並列接続で一部が日陰になっても発電出来るのが決め手になったよ

>>296
>>297
サーキュレーターも良いと思うけど
2022/02/07(月) 17:16:15.09ID:/+vgqUHJ0
>>292
アンカーの折り畳めるソーラーパネル程度でも
5000mAhのバッテリーが冬の曇りでも1日放置で空から満タンにはなる
2022/02/07(月) 18:13:28.47ID:La/vW1BL0
去年夏Ankerソーラーパネル買ったけど、蓄電は出来ないし結局モバイルバッテリー充電くらいにしか使えないよね。
いざ事が起きて無いよりはマシって程度。
2022/02/07(月) 18:40:07.45ID:ameylhHd0
単体で使うもんじゃないからポータブル電源調べなって
302M7.74(ジパング) (テテンテンテン MMcb-2cIz [133.106.180.16])
垢版 |
2022/02/08(火) 10:11:18.06ID:mQ3+lLPJM
>>252
湯たんぽは直火にかけられるトタン制が良い
水も捨てずにまた使えるしエコだ
2022/02/08(火) 11:07:13.79ID:g/kYnMcX0
>>302
うちのトタン製の湯たんぽ3個のうち2個、錆びて1mmほどの穴が開いた。

最近のウクライナどう転ぶかなあ。
備蓄、灯油と紙系は増やした。ガソリンたすか迷う。
2022/02/08(火) 19:54:19.21ID:aKh4gIHMa
灯油、ポリタンク4個満タンにして今季は終わり。
備蓄用6個と合わせて来月一杯は大丈夫だろう。
用意万端だと何事も無く済むのが世の常w
灯油代滅茶苦茶高くついた冬だけど、無事に終われば何より。
2022/02/08(火) 21:27:37.62ID:HwPDJdObM
灯油を配達してもらってる近所のガソリンスタンドに灯油200Lとガソリン200Lを常に取り置いてもらっている
すでに購入済みなので何か起こっても引き渡し可能な状況なら大丈夫
破局的なことが起こったら知らんがね
2022/02/08(火) 22:13:48.56ID:yplHSrYg0
最寄りのガソリンスタンドが潰れて既に結構困ってる
他は車で行く距離なんだよなあ
災害を待たずして陸の孤島化が捗るわw
2022/02/08(火) 23:08:14.27ID:Z4ol/kM4a
離島でも山奥の僻地でもないれっきとした政令指定都市郊外なのに徒歩圏内にコンビニ、スーパー一軒も無くて本当困る。
唯一のウエルシア向かいのファミマ潰れて空き家になってるんだけど、全然動き無し。
さっさとローソンでいいから開いてくれよ。
2022/02/08(火) 23:16:19.55ID:yplHSrYg0
>>307
それ不動産屋とか怪しげな健康関係とか葬儀屋とかなるよ
コンビニとして再生産はまずない
2022/02/08(火) 23:24:27.45ID:lPFpDo8HM
>>307
ウェルシア弁当売ってるからそこに負けちゃうんだろうね
24Hの店も多いし
2022/02/09(水) 00:24:11.05ID:MhboS9eFa
>>308
同じ動線上にセブンも1km四方無いし新店出来て全然不思議じゃないんだけどね、本当摩訶不思議。
交通弱者のじじばばしかいないんだし、1店有れば便利このうえないのに。
2022/02/09(水) 00:42:36.99ID:nzVDSbrM0
>>310
コンビニは外観に特徴がありすぎるから、他のコンビニが居抜きで買い上げるにはハードル高いんじゃないかなと推測
2022/02/09(水) 00:47:18.49ID:nzVDSbrM0
明日(もう今日か)も雪下ろし
気象条件を災害に発展させないのも防災よな
雪は厄介者だけど冬籠り用の野菜の保存にも使えるから功罪相半ばするてな感じ
2022/02/09(水) 07:32:14.01ID:GE2aIHXLM
>>311
家族葬専門の葬儀場には好都合らしい
駐車場があって床がフラットだから斎場ベースに良いとか
>>312
雪国出身者としては、雪かきの労力で恩恵が帳消しになっている気がするw
どうぞご安全に
2022/02/09(水) 14:27:16.18ID:go2LGQPHd
>>313
ウチが家族葬したところは居抜きではなかったけど、建物や駐車場の作りなんかはコンビニに近かったな
祭壇のある広い部屋以外に、風呂トイレキッチン全部ついてて寝泊まりできる

あれ、もしかして雰囲気除けばミニ避難所として最適な空間なのでは?
いっそ自治体が運営すれば…民業圧迫になるか
2022/02/09(水) 19:14:08.51ID:YoGApb7O0
http://pbs.twimg.com/media/FLIBfHNacAMfOG9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FLIBj8oaQAMmE-h.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FLIBlr9aAAUNr5g.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FLIBny5aAAAwlve.jpg
2022/02/09(水) 21:50:23.68ID:Bu7tbB8f0
>>315
ありがとう!
2022/02/09(水) 21:58:59.59ID:xSRZjQuO0
ワイパー立てるとか知らなかった
とりあえずモバイルバッテリーをそれぞれ充電中
2022/02/09(水) 22:02:50.42ID:YoGApb7O0
そもそも関東平野部の人間は冬用ワイパーの存在も知らないことが・・・・

スーパー行ったらパンとか弁当とか惣菜とか空っぽやったw
2022/02/09(水) 22:04:30.50ID:PJmtSx0TM
自分もさっきスーパー行ったらスカスカだった
みかん買ってきた
2022/02/09(水) 22:08:25.88ID:YoGApb7O0
ワイはポテチとどん兵衛買ってきた
どん兵衛にストックローテーションで絶賛消費中のサトウの切餅焼いて入れるんや
2022/02/09(水) 22:31:15.79ID:YoGApb7O0
関東は電力がやばいんか・・・・
まあ、そんな長時間の停電にはならんやろうからポタ電で乗り切れそうな気もする

とか言ってると、停電の余波でスマグリ崩壊とかあるから電力系は怖い
以前ニューヨークがスマグリ崩壊で大変なことになったし
2022/02/09(水) 23:26:13.47ID:zjhcKEPDa
カップラーメンくらい普段から2、3個食器棚入れとけよ。
ライフライン途絶えるわけじゃなし、大騒ぎする必要なし。
アホくさ。
2022/02/09(水) 23:36:21.27ID:xSRZjQuO0
日も雪の可能性ありとか言い出しているから木金が雪
やっと雪なくなってきたらまた雪みたいになる可能性もあるのか
家がものすごい坂の上だから普通に引きこもることになりそう
2022/02/09(水) 23:45:25.90ID:jInz0EO7p
>>312
うちの畑にも大根や白菜が沢山雪に埋まってるから溶けたら困るね
まぁこの時期に雪が溶けるなんてまず無いけど…
325M7.74(福島県) (ワッチョイW 3592-OfCj [14.9.34.130])
垢版 |
2022/02/10(木) 05:35:59.30ID:fm9/qC7J0
スレの趣旨とはズレるかもですが余計なトラブルは回避も必要かと

大雪時のエアコントラブル回避の秘訣は室外機の対策!?
https://weathernews.jp/s/topics/202202/010215/
2022/02/11(金) 01:31:54.47ID:W8fwXKXT0
防災は一戸一戸の備えの集大成だと思うよ
例えば1軒が火事なり倒壊なりするのは(言い方悪いが)災難だけど、5件10件連なったらそりゃもう災害だろし
大元が地震かそれ以外かくらいなもんで
2022/02/11(金) 03:58:44.25ID:m3tT52RXa
1軒から出た火事、普通に両隣くらいで鎮火出来るケースが大渋滞で消防車現着5分遅れただけで500m四方丸焼けになるってやってたね。
2022/02/11(金) 11:34:15.22ID:UmmaaeEir
https://www.google.com/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/110623
http://www.rainworld.jp/tensui/

欲しい雨水タンク
前は自治体が火事の被害の軽減に繋がるからと各家庭や企業に推奨してた
もちろん大規模火災には向かないけれど、初期の火事や延焼を遅らせるくらいの効果はあるかなあと思ってる
前にここでそんな話したら、ペットボトル水の備蓄でじゅうぶんみたいに言われたけれど、さすがに初期消火や家庭菜園には無理w
329M7.74(宮城県) (ワッチョイW cbd9-Dhtg [153.163.38.99])
垢版 |
2022/02/11(金) 13:37:21.68ID:NS+y3wGf0
めんどいなぁ
仕方ないんだけど
2022/02/11(金) 14:10:25.14ID:3Kp1wYZPp
初期の火事っても雨水タンクでなんとかできるレベルなら消化器の方が良さそうだがw
田舎だと各集落にポンプ車と大量の消火栓が設置されてるから自分らでさっさと消せるけど
都会はそうもいかないだろうし難しいな
2022/02/11(金) 17:00:14.64ID:UmmaaeEir
まあねーw>消火器
メインウエポンとしてではなく、サブ的にね
少なくとも墨田区の密集地域では町中の工場や事務所なんかにこの雨水タンク置かせてたんだよ
自治体としては井戸やポンプと併せての話だとは思うが、個人宅でも消火器置いてあるとこにすぐにいけるかわからんし
生活用水としても使えるからゆくゆくは導入したいなあと思っているところ
2022/02/11(金) 17:52:49.93ID:zu5kd//00
雨水タンクは水圧めちゃ弱いよ
水やりもろくにできないから気をつけてね
2022/02/11(金) 21:27:00.27ID:5TwS4N9q0
消火栓なんかあったっけ?と思って調べたら今は地下にうまってるのね。
何となくあの埴輪みたいなの思ってたから気付かんかったわ。
2022/02/11(金) 22:07:28.44ID:UmmaaeEir
>>332
了解

>>333
埴輪わかるw
場所や使い方がわからないとすぐには使えないよなあ
ちゃんと防災訓練受けて把握しておきたい
2022/02/11(金) 22:19:44.02ID:5TwS4N9q0
>>334
おーいはに丸君?
ピンポイント過ぎだろw

畑に野ざらしになっている風呂桶は時々見かけるけど、蚊の培養池になりそうで怖いのよね
2022/02/12(土) 01:45:03.85ID:93ADKCjma
>>331
明日をまもるナビ、木密地帯の自己防衛策として水道蛇口直結水鉄砲みたいな消火銃紹介してたけど、あれ役に立つのかなあw
戦時中空襲下のバケツリレーレベルw、何も無いよりはマシって程度か。
2022/02/12(土) 04:28:34.19ID:UpR1jGL3M
あれじゃ熱量に対して水が足りないよね
江戸時代の火消しみたいに叩き壊して延焼を防ぐ手段もある

酸素を遮断する(CO2・ハロン消火器)
温度を下げる(放水)
可燃物の除去(破壊消火)
338M7.74(東京都) (テテンテンテン MM4e-oh2Q [133.106.132.218])
垢版 |
2022/02/12(土) 06:35:11.99ID:+ro6UoOiM
ロシアがウクライナ侵攻したら、アメリカが制裁する
中国がロシアを助けるという構図が見えてることを踏まえての備蓄だよ
これから世界は軍事衝突より危険な経済戦争に巻き込まれていく
2022/02/12(土) 07:03:52.07ID:V6YDQ0md0
給油して食料や日用品を買い込んどくくらいか
2022/02/12(土) 14:54:29.91ID:zw/cI3aGr
>>336
下町にたまにある石造りの防火桶、あれ程度のものだと思っておけばいいのかなと
先述の雨水タンク記事でもバケツリレーで火を消したらしいし、立派な消火能力は期待しすぎちゃいけないやつだね

>>339
あと前に言われてたのは、中国製の安い製品が今みたいには手に入らないかもって話だね
安く100均で使い捨てにしていたような物品で必須アイテムがある人は、今からある程度の丈夫さのものを探しておいた方が良いとかなんとか
2022/02/12(土) 19:17:00.00ID:7sBeLOCcp
100均アイテムで使用頻度高いのは沢山入ったビニール手袋ぐらいかなぁ
他は特にこれと言って思い浮かばない
2022/02/12(土) 19:36:56.27ID:AaL3kAUI0
百均で備蓄として活用できるものなにがあるかな
2022/02/12(土) 19:43:07.77ID:0l/kkbW5M
>>342
電池や、使い捨て想定した紙皿など
344M7.74(東京都) (アウアウウー Sa1b-Enk+ [106.130.45.9])
垢版 |
2022/02/12(土) 19:44:15.54ID:3awOOzBRa
水入れる容器売ってるね
どのくらい持つかわからんけど
2022/02/12(土) 19:45:09.48ID:TXefI98b0
乾電池は鉄板やな
毎年買い替えても数百円ですむし
2022/02/12(土) 20:12:55.39ID:PKNfBGTD0
ゴミ袋、アルミホイル、簡単な工具類、ウェットティッシュ、ライター辺りかな
347M7.74(東京都) (アウアウウー Sa1b-Enk+ [106.130.45.9])
垢版 |
2022/02/12(土) 20:23:28.93ID:3awOOzBRa
長時間持つロウソク売ってたな
3つ買った
https://i.imgur.com/cQAtD06.jpg
2022/02/12(土) 20:29:02.27ID:cTEOhua30
そういやこの前日尼で買った\1,100メスティンセット用に固形燃料こうたわ
1個でちょうどご飯が炊けるらしい
https://i.imgur.com/vtJqDMn.jpg
2022/02/12(土) 20:51:13.16ID:vU15uTmcp
>>348
キャンプの時にメスティン使うけど風がなければ固形燃料は楽でいいね
ただちゃんとした蓋付きじゃ無いと保存時に蒸発するから備蓄にはどうだろう
普通の奴は1年も持たないし
2022/02/12(土) 20:57:02.07ID:cTEOhua30
>>349
まあ、その実験も含めての備蓄やな
セットのポケットストーブ以外にアルコールストーブもあるんで
いざとい言うときはそっち使う
https://i.imgur.com/IQo0MJM.jpg
351M7.74(東京都) (アウアウウー Sa1b-Enk+ [106.130.45.9])
垢版 |
2022/02/12(土) 21:00:52.94ID:3awOOzBRa
固形燃料は使う機会がないのに消費期限が短いからなあ
2022/02/12(土) 21:02:32.81ID:+lpI1fNCM
エスビットは数年放置しても特に痩せたりしてなかった
2022/02/12(土) 21:33:51.51ID:zw/cI3aGr
エスビットみたいなタブレット燃料は劣化少ないよね
エスビットとロゴス、入浴剤が入ってたアルミのチャック付袋に入れてる
まったく劣化なし
ダイソーなんかにある、水色の燃料は劣化早いから、アウトドアが趣味で回転させられる人向きじゃないかなあ
2022/02/12(土) 22:00:53.04ID:V6YDQ0md0
>>340
それは初耳だった
さんきゅーニキ
355M7.74(茸) (スフッ Sd42-pORb [49.104.28.200])
垢版 |
2022/02/12(土) 23:40:17.42ID:Sma9fVOYd
嫁が今日、非常食買って来たけど、んめーなコレ
2022/02/12(土) 23:52:40.65ID:b8j2xNRp0
嫁さん何かってきたん?
357M7.74(東京都) (アウアウウー Sa1b-Enk+ [106.130.45.9])
垢版 |
2022/02/13(日) 00:06:21.60ID:2N0QMti9a
即日食ってどーすんだよ
358M7.74(光) (アウアウウーT Sa1b-iSvi [106.180.9.34])
垢版 |
2022/02/13(日) 00:09:47.92ID:AuMAgfhra
>百均で備蓄として活用できるものなにがあるかな
 
ハンデイライトを何種類か試してみたが
いざというとき使えないのが多い
絶対買っては行けないのがプラス側の電極がハンダ盛りだったりまっ平らな板だったりっするやつ
勝手に酸化膜ができて一年も経つと通電しなくなる
割り箸をマイナスドライバみたいに削ったのでこすれば復活するがすぐ酸化膜ができる
+側がスプリングになったのはかなりマシ
なお電池はマンガン電池でないとアルカリは液漏れする
液漏れでライトが何本かだめになった
2022/02/13(日) 00:15:38.60ID:KOs/zuT60
>>342
非常持ち出し袋に入れるもので、200円だけどダイソーのドライタオルオススメ
摩擦係数クソ高いから擦るには不向きだが、吸水性とコンパクトさは他に類を見ない
2022/02/13(日) 00:24:23.36ID:8aS58qhya
>>358
百均で買ったマグライト、試してみようと点けてみると端子が接触不良なのか点いたり点かなかったりとw
所詮100円、あてにしない方がいいよ。
2022/02/13(日) 00:30:26.70ID:3plwvNhG0
100均の↓これ+100均の単3+100均のジップロック最強やで
https://no-bicycle-no-life.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200327_213125.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/05/kaiten1.gif
100均 12SMD ランタン
で検索したら改造例とかもいっぱい出てくる

これを100円なのをいいことに10個くらい備蓄しとけば耐久性を数でカバーできるというw
10個で1100円+電池6パック(30本=10台分)で660円+ジップロック10枚分(何枚入りか知らないんでまあ220円としよう)
1980円で10台分の装備ができてしまう。予備電池を更に90本用意しても1980円追加で3960円や

さてジップロックに入れて防水性を確保するわけやけど
こうすることで画鋲で壁に貼り付けたり、ネオジムで鉄に貼り付けることができる

こんな100均モノで明るさを確保できるのかと思うかもしれんけど
こればっかりは実物で体験しないとわからんので試しに1個買ってみるといい。100円やしw
3AAのライトとは思えん爆光でビックリすること請け合いやで


電池についてはダイソーの青金(画像中央右寄り)のやつが使用有効期限7年でお勧めやで
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/v/vvisteria/20190122/20190122143922.png

100均電池じゃ心もとないという人にはパナのエボルタneoがお勧めや
https://image.biccamera.com/img/00000007877918_A01.jpg
こちらは使用有効期限10年
当然100均電池よりはかなりお高い

もっとすごいthe災害備蓄な電池はないのかというと・・・・これやな
エナジャイザー リチウム乾電池
https://www.koizumiseiki.jp/energizer/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/battery_01.jpg
使用有効期限20年
電池容量はアルカリ乾電池の数倍
重さはアルカリ乾電池の2/3
-40度〜60度まで性能維持する超ヘビーデューティーな乾電池や
お値段は1本300円くらいするけどなw

うちはこの三種をそれぞれ備蓄してあるわ
2022/02/13(日) 01:29:23.90ID:KOs/zuT60
乾電池を使う代表的なものゆーたら懐中電灯かなってなもんだけど、単純な機能のもの程長寿だなと思う
単一2本使う、オンオフしかない半世紀近く前の懐中電灯は未だ現役で
東日本大震災後に買った、懐中電灯にもランタンにもなるしラジオも付いてますよすごいでしょなモノは、だいぶ前に壊れてお払い箱になった
あの後に急遽出した粗悪品である要素を差っ引いてもありえんわ
363M7.74(東京都) (テテンテンテン MM4e-oh2Q [133.106.144.186])
垢版 |
2022/02/13(日) 02:16:41.54ID:FdNs2htmM
100均で昔はこんなものまで買えたんだよという代表商品は
乾電池やランタン・マグライトだろうね、近いうちに間違いなく棚から消える
脱プラスチックも進むしビニール袋もいつ廃止されてもおかしくない
これは必需品で無いと困るので備蓄しとくわ
2022/02/13(日) 06:12:03.49ID:8aS58qhya
阪神大震災直後に買ったツインバード謹製TV+ラジオ+ランタン+サイレン+懐中電灯まだまだ現役w
TVは使えなくなったけど、ラジオはワイドFMもOK。
ほとんど使う機会無いってのもあるけどね。
昔のモノはやっぱり丈夫。
2022/02/13(日) 07:08:03.20ID:C9tou2io0
情報盛りだくさんで助かる
一度じっくり観察に行くかな
100均ライトはすぐ壊れるけど単三一本で動く小さいやつとか意外と便利なんだよね

買ったけど買い増しに迷うのは圧縮タオル
小さいのは便利だけど戻す時につける水が災害時にもったいない気がして
旅行とかジムとかで使えそうだからいいけど
2022/02/13(日) 12:24:29.15ID:hAXR+Wn4r
ライト系はたしかに今後買えなくなる代表例かもね
300円の懐中電灯はひとつ買ってみて悪くなかったから他にも手を出してみようかな
本当は通勤カバンにヘッドランプをひとつ入れておきたいんだけど、良いのを入れといてこわれるのが心配だから100均のくらいのが気楽でいいかもしれない
367M7.74(宮城県) (ワッチョイW c6d9-kkYf [153.163.38.99])
垢版 |
2022/02/13(日) 12:41:20.54ID:giWEtvCt0
俺(33)が中学の時の選択授業の技術の時間に作った手回し発電、ラジオ付き、ランタンにもなる懐中電灯、がオールインワンになったやつ、
未だ現役、、
2022/02/13(日) 13:53:52.78ID:aOa9KU1+p
>>366
ペツルとかブラックダイヤモンドみたいな登山用のヘッドライトいいよ
家族でキャンプや登山する時もザックに入れてるけど壊れた事ない
安物持ち歩いていざという時に使えない方が困るからね1つ5千円ほどだし家族分買っても数万で済む
2022/02/13(日) 14:04:05.33ID:hAXR+Wn4r
>>347
ハンズで330円で買った商品と外観そっくりで、パチモンかなと思いつつ念のため調べたら、輸入発売元も同じだったよ!!
蝋燭なら劣化も少ないし300円と100円で品質に大きく差があるとも思えない
来週、雪が溶けたら買いに行こうかなあ
最近の100均ってあなどれないんだね
2022/02/13(日) 14:04:26.43ID:OzQvaQZ90
アリエクでsofirn HS05 4000Kという1AAのヘッドランプこうた
AA/14500兼用で色温度は雨中でも見やすいやや赤目の4000Kのやつ
届くのが楽しみや
https://ae01.alicdn.com/kf/H2ed56163ae964961b1f059285a304e53G.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H28e98e173fca45efb3383633c8e8b9d3X.jpg
2022/02/13(日) 14:29:43.49ID:hAXR+Wn4r
>>368
たしかにいざというとき不具合があった時に困るものは課金したほうがいいね
ジェントスの2000円位のを職場の机に入れといて、持ち歩きは安物でと考えてた
登山用かあ
まずは自宅に常備するやつでそのあたりの能力のもので考えてみる
そして、ゆくゆくは全部底上げ使用かな
メーカー名も初耳だったので、参考にします
ありがとう
2022/02/13(日) 15:15:47.52ID:C9tou2io0
ジェントスのヘッドライトあるけど100均のも購入しようかなと思ってる
停電してまっくらな中で電池入れるのも大変そうだけど
100均なら電池入れっぱなしにしておいて壊れても後悔ないし
というか100均の見た奴はネジで閉める奴だったから自動的にいれっぱになりそうだけど
373M7.74(東京都) (アウアウウー Sa1b-Enk+ [106.130.45.9])
垢版 |
2022/02/13(日) 21:01:47.70ID:2N0QMti9a
アルコールストーブがどうたら言ってる人いたから、掃除用で無水アルコール常備してるし消毒液が品薄の時に代替品で買ったスピリタス余ってるし、ちょうどいいかも?!って調べてみたら
屋内で使うもんじゃないのな
これはちょっと微妙だなー
2022/02/14(月) 02:55:08.54ID:Xny3hC7Y0
>>372
自分は電池入れっぱなしにして絶縁シート挟んでるよ
2022/02/14(月) 09:21:38.77ID:Vikksr+A0St.V
そろそろ戦争始まるかな
現代人にはどう備えるかわからないところもあるな
2022/02/14(月) 09:28:05.22ID:G0DsuGl/0St.V
先程灯油ポリタンク4個満タン完了で今季は終わり。
ウクライナ情勢→LNG関連でどうなるか予測つかんから、今のうちに備蓄満タンにした方がいいぞ。
先月18L2020円→2150円に又々爆上げ。
2022/02/14(月) 10:03:22.65ID:FYuTvxPtpSt.V
家は家族6人風呂がボイラーだし石油ファンヒーター使うから灯油大量に使うなぁ
今の時期だとひと月で200のタンク2つ空になるわ
まぁ親が払ってくれてるから助かるが
2022/02/14(月) 11:39:24.43ID:+W2AqeGx0St.V
仮に戦争になって燃料が高騰する場合は長期的なものになるから、慌てて備蓄したってしょうがない
目先の数百円にとらわれずに、計画通りにローリングストックすべし

品薄にならず値上げだけの場合、備蓄の使い所って難しいよね
トイレットペーパーみたいに一時的にでも品薄になれば、購入せずに備蓄を使うんだけど
2022/02/14(月) 16:07:29.36ID:UA/lRQSH0St.V
日尼でしょっちゅうやってるサトウの丸餅 シングルパック 400g*4 \545がええ感じやで
都合1.6kgが\545で賞味期限が2年くらいある
問題は被災状況で餅をどうやって食うかやな
2022/02/14(月) 16:18:53.87ID:EcRHpHL6dSt.V
火さえあれば何とかなる、か…?
2022/02/14(月) 16:22:11.49ID:UA/lRQSH0St.V
熱効率考えたらなんらかの熱源+フライパン+油で焼いてかき餅風はいけるような気がする
2022/02/14(月) 16:59:52.09ID:oHs/eaQzpSt.V
クッカーに餅と少し水入れて沸騰させれば食べれるんでないの
ちょっと試してみるか
2022/02/14(月) 17:11:23.91ID:tScdggs60St.V
HSMマスターになるんだ
2022/02/14(月) 17:36:15.67ID:w4lyHa+qpSt.V
調べたらホットサンドメーカーで餅焼くの良いみたいだね
うちの埃かぶってるやつ引っ張り出してみるか
2022/02/14(月) 17:51:50.72ID:UA/lRQSH0St.V
おー、この前アイリスのホットサンドメーカーこうたとこやわ\1,538
普段は電熱のやつつこてるんやが、裸火で使えるんと具だくさんのが焼けるんがよさげやな・・・・と
2022/02/14(月) 19:01:04.89ID:+W2AqeGx0St.V
そういえば昔は直火のワッフルメーカーに餅挟んでお菓子(モッフル)作って食べてたな
2022/02/14(月) 19:46:51.47ID:6eoNeC5DaSt.V
>>378
高騰というよりモノ入って来なきゃ話にならんからな。
北海道民なら死活問題。
米、紙製品、灯油は腐るモノじゃなし、備蓄しておくに越したことない。
2022/02/14(月) 19:51:18.33ID:UA/lRQSH0St.V
>>387
>灯油は腐るモノじゃなし
え・・・・
2022/02/14(月) 20:11:10.06ID:6eoNeC5DaSt.V
>>388
取り敢えずは4月一杯持てば十分でしょって事。
2022/02/14(月) 20:15:11.59ID:h6+TwFnT0St.V
中国はコロナを理由に備蓄呼びかけてると言うしロシアも備蓄のおふれ出したらしいし
日本人はどれくらい備蓄してるんだろうな
備蓄があるからって狙われても嫌だし政府がもっと呼びかけてくれればいいのに
2022/02/14(月) 20:35:32.71ID:tScdggs60St.V
パニックになるんじゃね
2022/02/14(月) 20:35:53.77ID:6eoNeC5DaSt.V
5%このスレ住人備蓄マニアw
25%一昨年トイレットペーパー騒ぎで学習し  
  たまともな知能した集団
20%東日本大震災で痛い目見たから備蓄しよ
  うとは思ってるけど何もしてない集団
30%3分先も考えられん田舎のパー=我が同
  僚
20%何も考えようとしない「俺達関係ねえ
  〜!!\(^-^)/」ってパッパラパー

こんなとこだろ。
2022/02/14(月) 21:47:39.47ID:+W2AqeGx0St.V
今から慌てて備蓄するようじゃ、トイレットペーパー買いに殺到した奴らを笑えんぞ
普段通り、計画的に備蓄しなきゃ

だいたいいつ供給が止まるかも、そもそも止まるかどうかも不明瞭でしょ
394M7.74(光) (アウアウウーT Sa1b-iSvi [106.180.8.60])
垢版 |
2022/02/14(月) 22:21:31.51ID:aiIgAOgRa
>>388
灯油は金属の一斗缶だと半年ぐらいは変質しない
ポリ缶は光が入るので変質する
なおSTA-BIL(スタビル) 燃料劣化防腐剤というのもある
395M7.74(東京都) (アウアウウー Sa1b-Enk+ [106.130.45.9])
垢版 |
2022/02/14(月) 22:27:31.24ID:IiezBpmVa
なんでババアってトレペ好きなんだろうね
水も食料も燃料も自分で備蓄買ってこないのにトレペは一人あたり12ロール以上ある
396M7.74(東京都) (アウアウウー Sa1b-Enk+ [106.130.45.9])
垢版 |
2022/02/14(月) 22:29:34.12ID:IiezBpmVa
停電したらダメになる冷蔵庫の生鮮食品はパンパンに買い込んでるけど
2022/02/14(月) 22:54:21.73ID:j0rLkaKeD
いまの世代は映像であれだけの津波みてるのに未だに家になんとか留まろうとする心理というのは奴隷や犬の心境なのかな?
そこから絶対動くなと言いつけられたから動けないので固定された家にしがみついて備蓄でごまかして留まろうとするね
バンライフすれば世界中どこでも生きていけるのに
2022/02/14(月) 23:00:08.43ID:j0rLkaKeD
いきなり車に避難していきなり車中泊生活しようもしてもうまくはいかないよ
せめて一年四季を通じて車中泊試してこそ何が必要か何がいらないかどんな車が良いかなどがわかる
それで車乗り換えてまた一年試してみてやっとある程度必要なものや必要な車が見えてくる
はやく始める事をオススメするよ
バンライフ
2022/02/14(月) 23:18:52.04ID:Awbp1/r8p
海から遠いから津波の心配なんてした事無いわ
バンライフも所帯があるから無理だしな
てかもし独身なら防災なんて絶対気にして無いだろうね
独りもんが長生きしてもいい事なさそうだし
2022/02/14(月) 23:24:02.14ID:Nr82rjTra
>>393
ウクライナ侵攻→経済制裁→LNGは当然止めてくるだろうね。
敵に塩送るわけない。
2022/02/14(月) 23:30:07.98ID:7IN0u10K0
クルマで暮らす上での障壁は暑さと寒さだよね
2022/02/14(月) 23:31:12.98ID:RRpJbQ5I0
寒さはなんとかなる
問題は暑さだよって何回この話するん?
2022/02/14(月) 23:33:32.33ID:UyDrF0S4M
夏の日中に車の中にいること自体が間違い
時間をズラして賢く生きろ
2022/02/14(月) 23:37:29.92ID:RRpJbQ5I0
夏の夜はテント張った方が良いわな
2022/02/14(月) 23:47:44.70ID:Nr82rjTra
フルフラットに出来るのが絶対最低条件だな。
2022/02/15(火) 00:50:09.31ID:r/aeRKdo0
>>397
災害を増やさない為に家や山林を管理する責任があるし、家族を住所不定にするのは忍びない
バン生活するなら天涯孤独になって全ての資産を手放してからだな
将来どこぞの道の駅の駐車場あたりで、停めっぱなしの車から変タヒ体が見つかったら新潟さんだと思ってくれ
2022/02/15(火) 03:36:54.65ID:gtVauiaP0
>>406
この議論になると必ずここやって車生活=住所不定と勘違いする人出てくるな
日本でバンライフしてる人=住所となる家もありさらに駐車場もある人でしょ
日本では住所がないと車買えないし毎年の自動車税と保険払えないし車検も受けられない
住所不定云々言い出す人って車どころか免許持ってない人なのかと
2022/02/15(火) 07:21:48.69ID:r/aeRKdo0
うん、馬鹿だね
車庫証明とかすっぽ抜けてたよ
でもやっぱり最低限のスペースと足の確保とはわかってても、普段からってのはきついな
2022/02/15(火) 08:00:53.81ID:p+slAATEp
田舎だと車庫証は要らない地域結構あるね家もそうだし
口座でも売る人居るんだから僅かな金で車の名義貸ししてくれる人探すのは簡単だろう
2022/02/15(火) 08:30:03.98ID:4SZhBM7la
クルマの冬の寒さはカセットコンロ程度で解決するから大したことないなあ
多少危険だけど
2022/02/15(火) 08:40:05.92ID:XuxsDo7v0
津波の危険がある家で備蓄をして籠城する人ってレアでは?
2022/02/15(火) 08:47:54.66ID:r/aeRKdo0
津波はどうにもならないからなりふり構わず逃げるとして、台風などの津波以外への備えは基本的に籠城戦とかそういう事じゃないかな
2022/02/15(火) 08:52:12.54ID:5D7elu2BM
古い住宅地に行くとごくまれに元々あったであろう家がなくて小屋みたいな建物と塀やシャッターがあるだけのところがあるな
ああいうのがバンライフの主のホームなのかもしれない
2022/02/15(火) 09:10:48.05ID:gtVauiaP0
キエフの人も続々と車に避難道具詰め込んで車で避難してるな
2022/02/15(火) 09:12:52.30ID:x9h3WXRia
>>413
ポストは?
2022/02/15(火) 13:24:35.75ID:XuxsDo7v0
バンライフの人って基本的に実家が住所だと思ってた
それで定期的に実家に顔を出す下町の寅さんスタイル
2022/02/15(火) 13:30:51.01ID:5QQx9Ly70
仕方なく一時期車中泊してたけど狭いし不便だしで積極的にやりたいとは思わないわ
2022/02/15(火) 13:35:29.33ID:60Dd4o/LM
自分はテント備えてる
311のときも使った
419M7.74(光) (アウアウウーT Sa1b-iSvi [106.180.8.172])
垢版 |
2022/02/15(火) 13:40:49.64ID:U1fp9E0za
テントも車も夏の日中は中に居れない
木陰で昼寝すると蚊に食われる
蚊取り線香一本で寝ていたら食われまくった
4箇所焚かないとダメだな
2022/02/15(火) 13:48:06.93ID:60Dd4o/LM
ああ、蚊帳かわなきゃ!
2022/02/15(火) 14:20:02.91ID:VtICTiuQ0
津波地域だけど自宅備蓄はほぼ無意味だからしてないよ
地震発生してからそれ全部持って逃げるの無理だからね

バックパックの中にキャンプ1〜2日分の装備が限界よ
車が使えるならもう少し積めるけど、これは住んでる地域の道路事情によるかな
俺の住んでるところは道狭いから車避難すると渋滞起きて逆に逃げ遅れるから徒歩かチャリ装備にしてる

その代わりバックパックで備蓄するもの3つに分けてて、食料運ぶ係と衣類など運ぶ係とその他運ぶ係で分けてる
2022/02/15(火) 14:22:15.11ID:VtICTiuQ0
ここって足し算の備蓄で考えがちだけど、もっと引き算視点での備蓄の話があっても良いんじゃ無いかとは思う
2022/02/15(火) 14:38:19.76ID:kPCyGjSvd
津波が発生しない地震だってあるし、災害は地震だけじゃ無いからな。自宅備蓄は感染症への備えなんか兼ねてる
コロナみたいに長期化するとどうしようもないけど
2022/02/15(火) 15:02:10.93ID:r/aeRKdo0
夏は車を木陰なり建物の陰に入れて、窓開けて窓用蚊よけネットを被せると、まあしのげないこともない
冬は…昨夜程度の冷え込みでも、飲み終えたものの車内に置きっぱなしにしたジュースの氷が昼過ぎまで溶けてなくてワロタ
2022/02/15(火) 15:08:38.40ID:N6w32khv0
冬の車内泊は湿気がなぁ
仮眠程度でも呼気の湿気で車内がぐっしょりになる
あれは住むとか無理
2022/02/15(火) 16:06:25.66ID:D896HJZkM
>>422
というと?
2022/02/15(火) 16:29:32.27ID:EqWlehVVM
背負って避難できる量という意味?かな?
2022/02/15(火) 16:57:12.40ID:CqTiAsiTp
一次避難用のザックにキャンプ道具やら食料とかを詰め込んでるって事かな?
でもそれって二時避難用のアイテムを追加してるんだから足し算じゃ…
2022/02/15(火) 16:58:21.59ID:afVDWB3+M
リスクに対する考え方は人それぞれだから誰かが津波対策を疎かにしてると言って非難すべきじゃない
津波が来たら諦めるというのも選択肢ではあるし
2022/02/15(火) 17:00:12.60ID:CqTiAsiTp
一次避難袋でアイテム振り分けるのはどうなんだろう
家族揃ってる時に災害が起こるとも限らないし避難時に逸れたらなぁ
2022/02/15(火) 17:15:08.96ID:PlP2cyhs0
混乱ではぐれてしまうかもしれないし一緒の部屋にいられないかもしれないから
避難リュックの中身は分野別で分担するより一人ひとり最低限のものをひと揃いずつ持つ方がいいとはよく言うね

それぞれの体力とかあるだろからそう簡単な問題ではないだろうけど
2022/02/15(火) 17:29:57.80ID:5QQx9Ly70
結局は体力筋力を付けとくのが最強といういつもの終着点
433M7.74(岐阜県) (ワッチョイW cb8c-qOTc [202.51.42.54])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:16:06.25ID:KNoMrhGm0
偶然つべで見たけど、
女優の杏が、万一被災したときのために作ったという迷子防止グッズを紹介してた
吊り革2本と登山用だかのベルトで自作したらしい
3人の子供を一人で育ててるから防災意識高そうだし母は逞しいなと
2022/02/15(火) 18:23:46.23ID:E2tRLbv10
ニュー速で米スレ見てて思い出した
普段から10〜15kgでストックローテーションしてるんやけど
被災時のことを考えて無洗米にしてる
まあ、被災時は米研ぐのをさぼってもええとは思うけど
無洗米にしとけばなんも考えずに炊けるいうことで
2022/02/15(火) 19:25:51.21ID:TQw4TpHta
住んでるとこより一つ山側の市に月3000円の小さいレンタル倉庫を借りてて備蓄を一通りそっちにも入れてる
自宅や勤務地や車の中や実家等にも備蓄しているので4人家族なのに20人分くらいの備蓄をしているというムダは発生しているが
緊急時にはきっと備蓄してて良かったと思うと信じて続けてる
2022/02/15(火) 19:36:36.56ID:SxGufoU0M
同意
結局選択肢を増やすしかないね
災害に強そうな立地のレンタル倉庫というのは良いと思う
2022/02/15(火) 22:01:39.29ID:xOAcot3Jr
分散はアリだと思う
津波が来たら意味ないからと、津波以外の災害にも使える備蓄もしないのは賛同できないけれど
2022/02/15(火) 23:10:17.20ID:+aewGelia
津波は命助かっただけで儲けもん。
家族が無事なら全て流されても一からやり直せばいいさ。
高台住まいの我が家だって海抜15m。
日本海側だからプレート境界型大津波はまず起きない。
隕石降って来て大震災クラスの津波来れば一貫の終わり、まあその時は人類滅亡と思ってるけどねw
2022/02/15(火) 23:17:00.51ID:o9cytAMxM
隕石だとか破局噴火だとか宇宙線が増えて全球凍結とかそういうのはプレッパー領域
ガチで語りたい人がいるならスレ分けた方がいいな
2022/02/16(水) 00:28:46.76ID:+rXeEU7u0
レンタル倉庫は面白そう
引き算の話した人だけど、なんかややこしくしちゃってごめん
ミニマリズム的なコンパクト思想と備蓄を上手い事いいとこ間を取れないかなーって思ったんだ
441M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MMc7-bp3m [150.66.96.36])
垢版 |
2022/02/16(水) 00:29:25.83ID:LV5potLzM
>>413
それ税金対策かも、
更地より安くなる
2022/02/16(水) 00:29:57.22ID:XuzaegVh0
そりゃ無理だろ思想が相反する
ミニマリストは最低限にしようとするが備蓄ってのは冗長化だろ
2022/02/16(水) 00:30:05.27ID:+rXeEU7u0
分散派だったけど、たしかに合流出来ないと詰むな
バッグ荷物も難しいね
2022/02/16(水) 00:39:29.68ID:+rXeEU7u0
>>442
思想的にはそうなんだけど、比較対象と想定状況というか目的をある程度決めてあってそれに基づいて最適化を模索してる感じかな
比較対象が「備蓄する人」ではなくて「何も準備してない人」
想定状況というか目的は「あらゆる災害に対する数日間の籠城」ではなく「不意打ちに対する簡易的な対応力」だね

例えば寝袋と水と簡単な食料とライトとバッテリー入れて常時持ち歩けば電車の中だろうとエレベーターの中だろうとある程度は対応はできる
みたいな感じの不意打ちの対応力を重視した常備携帯する備蓄
2022/02/16(水) 00:41:48.31ID:/3/7//YF0
下着とかは男女両方をそれぞれ入れたいんだけど容量的に無理なんで、そこだけ分けて作ってる
本当は誰がどれを持っても何とかなる、無駄のない荷物を作りたいところ
2022/02/16(水) 00:43:23.31ID:+rXeEU7u0
もちろんそれで凌ぎ切れるかは別問題で、ぶっちゃけ装備的にはまず不可能
それでも何もないよりはマシというか、初期装備+現地調達を前提とした思想というべきかな
どれだけポケットの中からスマホを取り出すくらい当たり前のように毎日持ち歩く荷物として備蓄品をカスタムできるかみたいな
2022/02/16(水) 00:49:55.51ID:L9U8F2h80
それ備蓄って言うかEDCの方面かな
2022/02/16(水) 01:09:16.53ID:O2u590VT0
水、簡単な食料、バッテリーは絶対持ち歩いた方がいい
特に首都圏の人は
首都直下地震がおきたら約1万7千人がエレベーターに閉じ込められる
古いエレベーターの場合は閉じ込められて餓死する
2022/02/16(水) 01:12:27.16ID:yIVcwICi0
でも食べたり飲んだりしたらどこに出すん?
2022/02/16(水) 01:21:20.64ID:O2u590VT0
>>449
最近はエレベーター用の備蓄ボックス(トイレになる)が置いてあるエレベーターも増えてきたけどね
どうなるんだろうね
一応携帯トイレも持ち歩いてるけど
2022/02/16(水) 06:59:03.08ID:bJ2YVPO20
ミニマリストが防災のことインタビューされてるの見たことある
外食か惣菜買ってくる生活で冷蔵庫もない人
ウォーターサーバーとプロテインとサプリメントあるから大丈夫ですだって

ガチ系はもともと寝袋とかで寝てる系だからある意味大丈夫なのかもね
2022/02/16(水) 08:03:18.09ID:jBJMjoD/p
そのミニマリストの家族構成がどうなのか分からないけど
一人暮らしならそれがベストな気もするがな
何かあっても直ぐ移動できるし1人なら何とでもなるから備蓄なんてする必要無さそう
住んでる地域に拘りなんて無いだろうし
2022/02/16(水) 11:23:01.93ID:R5lT0Gehr
>>439
ゾンビや宇宙人侵攻ならともかく、災害を想定してるなら別に規模や過多は問わなくていいんじゃね
もちろん、そういう事態は多分みんな死んでるがな等のツッコミもセットで話していればいいのかなと思う
本気で地震も火山も来ないと思ってる一部の備蓄興味ない人たちからしたら、大地震や噴火に備えてる我々も同じだと思われてるはず
個人的にはプレッパーと備蓄家の線引きをどこでするのかが難しいと思うけれど、もしプレッパーはスレチとするなら次スレ立てる時期に提案相談してテンプレに入れたらいいと思うよ

>>440
なるほどね
優先順位つけや、省スペース化という話ならミニマリストでも活用できるし、普通の備蓄家でも有用かなあ
まあ自分は、余ったスペースにさらに詰め込むんすけどねw
2022/02/16(水) 12:04:08.07ID:z2Q7kJcQD
トランスポーターの主人公とかあっちこっちの駐車場に予備の車停めてあったな
ミッションインポシブルの主人公も全てを失っても変な列車の中に部屋と機材の予備隠し持ってたし
2022/02/16(水) 12:21:31.38ID:lFfBoSOhM
レンタル倉庫に避難用のキャンピングトレーラー丸ごと保管しといて何かあったら10分で車に連結して移動できたりな…

まあ自動車ありきの計画は日本じゃ役に立たないと思うけどね
被災したら大渋滞で交通麻痺だしガソリンの供給も滞る

独り身なら実家と違うエリアに住んどいて何かあったらバイクや自転車で避難するのが現実的かな。
バイク用のガソリンぐらいなら備蓄できるでしょ。
456M7.74(光) (アウアウウーT Sa1b-iSvi [106.180.8.152])
垢版 |
2022/02/16(水) 12:23:07.42ID:+zg1dI3Ua
>>448
排泄用のレジ袋なども無いと
小便でぬれた床には座ることも寝転ぶこともできない
2022/02/16(水) 12:50:48.72ID:Be93SHk5d
>>455
バイク用のガソリンは最悪自分の車から流用出来る
バイクにUSBソケット付けておくと災害時の使い勝手が良さそう
2022/02/16(水) 18:10:03.82ID:zKT+kEyj0
バイクは古いキックスターターのが良いね
押しがけできるやつ
都市上部でEMP攻撃とかされた場合には電子制御の車やバイクは使えない可能性高い
2022/02/16(水) 19:36:48.50ID:3HlWlo3p0
初心にかえってみる
みんな防災リュック何入れてる?
2022/02/16(水) 19:51:16.26ID:vheYVndj0
夢と希望
2022/02/16(水) 20:08:13.81ID:UCIXkeBoM
車で避難というのは想定しない方がいいよ
カジュアルなレジャー気分の避難だからねそんな状況は
もっと深刻なのを想定しておかないとね
2022/02/16(水) 20:21:33.37ID:/3/7//YF0
車は被災してからとなると、移動はあまり期待できない幌馬車
キャンプの道具入れと拠点代わりかな
台風などの事前避難ならめっちゃ有効
2022/02/16(水) 20:51:23.72ID:ZBzulZf20
>>454
普段の生活から離れたところに物資が隠してあるとか憧れるw
>>444
EDCとか0次防災の概念だね
5chの現EDCスレはオサレコレクション寄りで防災に役立つとは言えない
この前も防災寄りのポーチの中身の話題出してた人いたけど、華麗にスルーされて折り畳み傘とかのブランドの話で盛り上がってるw
防災EDC特化のスレが欲しい
2022/02/16(水) 21:49:55.62ID:kAifGoQRM
カセットコンロと、卓上IH調理器のように、皆さん二つとも持ってますか?

卓上IH調理器は持ってなかったけど、電気の復旧が早い場合もあるから、ポチった。
2022/02/16(水) 21:49:59.13ID:bJ2YVPO20
EDCスレなんてあるのかって覗きに行ってみたが想像と違いすぎて草
でも防災EDCはある程度中身限られちゃうから単独スレ難しそう

とりあえずマスク予備、バッテリ、ウェットティッシュ、大判バンダナ、除菌スプレー、飴、常備薬
ビニール袋、ゴム、耳栓、メモ帳、マジック、コンタクト予備、パウチの飲み物とかはいつも持ち歩いている
でもたいていこんな感じだよね
2022/02/16(水) 22:05:29.67ID:lEu3ej5vp
雪で立ち往生もあるから家族皆んなの車には色々積んでるけど常時体に身につけて持ち歩くアイテムなんてスマホと鍵財布ぐらいだね
田舎だから車移動以外しないし仕事もフリーランスのweb屋だから通勤も無いからなぁ
2022/02/16(水) 22:17:50.98ID:vheYVndj0
>>464
ガスコンロ(都市ガス)
カセットコンロ(カセットガスボンベ)
IHコンロ(電気)
電気ケトル(電気)
ホットプレート(電気)
炊飯器(電気)
電子レンジ(電気)
コンベクションオーブン(電気)
アルコールストーブ(アルコール/固形燃料)
ポケットストーブ(固形燃料)
ざっと確認したらこんだけあった
まあ、どれか使えるやろ・・・とw
2022/02/16(水) 22:27:37.06ID:NbLcgA1Tp
>>467
登山用のシングルバーナーもいいよ
氷点下でも使えるしコンパクトだから車に積んでも邪魔にならない
2022/02/16(水) 22:31:01.18ID:vheYVndj0
>>468
青い缶の上に五徳みたいなバーナーつけるやつ?

そういやホワイトガソリン入れてカシュカシュやって火を付けるバーナーとか昔使った覚えが・・・・
2022/02/16(水) 23:01:26.92ID:ric8FIqsp
>>469
カシュカシュするのはガソリンバーナーだね、寒さにはそっちの方が強い
自分が言ってるのはガスのバーナー
クッカーの中にガスとバーナー入れれてコンパクトだから登山の時にもザックに入れてる
今使ってるのはsotoのアミカスってやつ
2022/02/16(水) 23:41:50.28ID:oxBIgh2Ga
ウェザーニュース珍しく大当たりの大雪。
朝までに軽く30cmは積もりそう。
夜勤朝帰りはいいとして、夜出勤どうすんだw
飴、ソイジョイ、携帯トイレ、百均アルミブランケット在中一晩耐久装備デイバック本領発揮だぜ。
@見附←→新潟市内
2022/02/16(水) 23:44:46.24ID:vheYVndj0
>>470
ぐぐった
これこれ
ちょっとロマンあるわ

>>471
予め大変になることがわかってるとEDCも気合い入るわな
2022/02/16(水) 23:44:53.68ID:/3/7//YF0
>>471
待て待て夜討ち朝駆けちょっと待て
つ「カイロ」

どうぞご安全に
2022/02/16(水) 23:50:04.25ID:sbbFrAtWM
大きいビニール袋はどう?
顔だけ出せるように手で割いてポンチョみたいにすれば風除けになるよね
それ以外にもビニールは様々なものに使えると思う
2022/02/16(水) 23:50:55.56ID:vheYVndj0
ご新規さん向け用語解説
EDC(Everyday Carry)=日常的に持ち歩く携帯品
財布や鍵のような必需品
スマホやモバイルバッテリー、サングラスやハンカチ、ティッシュのような道具
懐中電灯やマルチツールのような非常時用ツール
水や行動食のような食品

などなど、生活スタイルや非常時の備えとして日常的にバッグやポケットに入れて持ち歩くグッズのこと
2022/02/16(水) 23:53:11.39ID:oxBIgh2Ga
>>473
カイロ入れてあるよ〜。
家から麦茶持参、送迎バス乗る前にセブンでパン仕入れて立ち往生→車中泊覚悟w
2022/02/16(水) 23:53:57.45ID:vheYVndj0
>>474
コンパクトに畳めるマイバッグと一緒にコンビニ袋のでかいやつはバッグに入れてる
簡易防寒具、懐中電灯のディフューザー、バケツetcと使いみちは多い
2022/02/16(水) 23:59:25.82ID:/3/7//YF0
>>476
カイロと上着の間に飲み物入れとくと冷たくなりすぎなくて飲みやすくていい
保温水筒ならすまん
2022/02/17(木) 00:00:42.74ID:1Q6J5HEkr
家の鍵に笛とライトはついてる
(ライトがキーホルダーにつける部分が折れちゃって今外れてるから新しいの買わなきゃいけないけど・・・)
非常食(ゼリー飲料か固形)と予備マスクと消毒液くらいかなー
マルチツールも持ち歩きたいけれど、なかなか良いのがないんだよね
2022/02/17(木) 00:14:53.83ID:dvtBrJCf0
寒いか弱ってるかすると指に力入らなくてゼリーパウチ開けられなくなるからオープナー買うかペンチ買うか
カバンにはオープナー入ってる
2022/02/17(木) 00:30:27.27ID:YmMMlpRqp
>>479
EDCでは無いけどアウトドアの時はレザーマンのスケルツールカーボンっての持ってる
あとファーストエイドキットの中にもヴィクトリノックスのネイルクリップ入れてる、小さなハサミと爪切りのやつ
2022/02/17(木) 07:17:40.81ID:j4r9kdfl0
鍵にミニライトつけてるけど電池残量分からなくて不安だったからクルクル手回しと太陽光発電できるミニミニライトも購入
キャラメル二粒くらいの大きさなのに結構使えそう
2022/02/17(木) 08:04:21.41ID:g7ZwQ3nE0
>>467
分散してていいね。

うちも、レンジや電気ケトルがあるから、IH調理器は買わなくても良かったかも。
2022/02/17(木) 08:16:48.87ID:h3H/c481a
>>475
0次防災とか防災ポーチとかに用語あったの知らんかった
2022/02/17(木) 08:40:13.01ID:P5Kvq2oj0
>>484
元はメリケンさんが↓こんな風にチャカ&ドス持ち歩いてるの自慢する事で有名になった文化だねw

https://i.imgur.com/nPNybM7.jpg
2022/02/17(木) 09:32:16.75ID:iAQGd2LR0
マルチツールはGeekeyのやつ鍵と一緒に付けてるわ
ナイフが付いてない&鍵束にもマッチングするのでなかなか気に入ってる
2022/02/17(木) 10:57:14.29ID:j4r9kdfl0
よく考えてみればレンジやケトルだって分散になるんだよな
無印の一人用っぽい深型のホットプレート買っちゃったわ
小さい方が汚れとか処理しやすいかと思って
2022/02/17(木) 12:16:49.13ID:CyPg/K3IM
>>487
無印のホットプレート、コンパクトで多用途で良さそう。

自分は、マルゼンの、コードが本体収納できるIH調理器買った。
2022/02/17(木) 12:19:11.89ID:CyPg/K3IM
>>488
マルゼンじゃなくて、ヤマゼンのIH調理器だった。
2022/02/17(木) 13:55:44.97ID:P5Kvq2oj0
♪タイーヤ      タイヤ   \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
   マルゼン彡⌒ ミ マルゼン  \ ∧∧∧∧ /           ホイルマルゼン
 彡⌒ ミ  (( (´・ω・`)  彡⌒ ミ  <   マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) ))<   ル | > 彡⌒ ミ   彡⌒ ミ  彡⌒ ミ  (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)  < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ  ヽ__,イ |  ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄/ なんかちょっと \ l  l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ /   ムカつくCM   \(_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)
2022/02/17(木) 20:57:48.13ID:XETelosPM
IHとか災害関係なく便利だよ
オムレツ無理だけど
2022/02/17(木) 21:04:45.17ID:XwhjuqTxM
>>491
掃除めちゃくちゃ楽でいいよね
最高
2022/02/18(金) 00:28:27.54ID:FgsDz92Qa
>>471
>>476
の結果。
高速は普通に動いていたので難なく無事到着、朝もJR遅れは有ったけど珍しくまともだったのでいつもの時間で帰宅。
悲惨だったのはクルマ通勤組w
なんたって一晩で50cm近く積もったから雪に埋もれていて身動き取れずw
7時上がりで会社出たのが9時とかザラw
一番近所の奴が家着いたの8時半過ぎだったとか、普段なら10分の距離ねw
2022/02/18(金) 00:33:11.55ID:AAEBo/v00
>>493
無事帰宅乙
移動はやはり交通手段と道路状況次第でものすごく変わるね
ゆっくり寝てくれ
495M7.74(東京都) (テテンテンテン MMff-EcOz [133.106.128.63])
垢版 |
2022/02/19(土) 07:11:19.23ID:UZFC7zlZM
中農ソース買いに行ったら、値段はそのままで
量が500MLから300MLに減らされてた。なにコレ?
お墨付きブランド買ってきたわ
2022/02/19(土) 09:08:56.29ID:3YBHafeOa
最近そんなのばっかり。
GEORGIA缶コーヒー、110円で安っ!と飛びついたら190→160ccに減っていて笑た。
セブンプレミアムの惣菜つまみ類も今までの半分くらいに中身減ってる。
中身減らすくらいなら値上げして結構。
497M7.74(東京都) (テテンテンテン MMff-EcOz [133.106.146.175])
垢版 |
2022/02/19(土) 12:05:02.77ID:dsHqm7o1M
来月から光熱費値上げだ
バッテリーでも買おうかな
2022/02/19(土) 13:32:13.46ID:5Kbh4AFNr
被災時に天候がいいとは限らんのよな
避難や配給の時に雨や雪や強風だとままならんことも多そう
499M7.74(香川県) (ワッチョイ ef7c-mvUX [183.176.143.49])
垢版 |
2022/02/19(土) 16:19:06.83ID:XaXc57AH0
499
500M7.74(香川県) (ワッチョイ ef7c-mvUX [183.176.143.49])
垢版 |
2022/02/19(土) 16:19:12.47ID:XaXc57AH0
500
2022/02/19(土) 20:28:52.26ID:OR8oamz3p
上の方で誰か言ってたアマの餅400×4買ってみたわ
500円ちょっとで1.6キロは格安だね常温で2年近く賞味期限もあるしいいね
2022/02/19(土) 21:09:23.85ID:vrigjKvq0
車で逃げるとか車中泊前提で防災計画立ててる人もいそうだけど
大雪とか台風とかの可能性もあるから難しいよね

まあうちは家の下に車庫あるから歪んで車庫開かないとか崩れて入れないとか
そういうことのほうが多そうだからあてにしてないけど
2022/02/19(土) 22:48:42.21ID:yERgz7IPp
まぁ大雪や台風で影響あるのは電車やバスも一緒だからね
交通機関が平常通り動いてる時点で大した大雪や台風では無いとも言える
車で車中泊は選択権の一つであって何がベストかはケースバイケースかと
2022/02/19(土) 23:13:42.03ID:ez5FJcTW0
露天とかカーポートなら被害が軽減される(かもしれない)し、事前避難なら有効かな
ウチの場合は庭に引っ張り出せれば勝ちかな
雪だと掘り出すのが一苦労だが
2022/02/20(日) 00:03:30.46ID:dOkey+GWp
うちは雪がよく降る地域だから木造の車庫に鉄筋で補強してるわ
車4台分の車庫で積雪が1メートルあっても大丈夫なように作ってもらった
2022/02/20(日) 00:09:29.99ID:SXPTK39IM
カーポートのある家はうらやましいな
被災後のベースキャンプ用にサイクルテント買ったった
雨露をしのいだりコット置いたりトイレブースにしたり、夢が広がるw
2022/02/20(日) 00:27:06.98ID:1/bg6S/M0
小笠原諸島やばいのか
2022/02/20(日) 06:51:32.05ID:G19biLe/D
そもそも雪の季節には雪の降らない地方へ長期遠征に出かけてる
509M7.74(東京都) (テテンテンテン MMff-EcOz [133.106.136.191])
垢版 |
2022/02/20(日) 07:03:08.56ID:R9raZxYoM
ロシアの戦争が確定な戦争前夜になってしまった
先の大戦から学ぶ「闇屋の値段リスト」だと
・餅(一升分一枚)20円
・白米(一升)  20円
・牛肉(375g)  18円
・砂糖(3.75s)500円 やっぱり砂糖が最強だね!
2022/02/20(日) 09:47:37.07ID:Tpu1XEAx0
人は砂糖のみにて生きるに非ず
2022/02/20(日) 10:12:11.09ID:6eMNlRPU0
長期の物資不足になったら物々交換できるかもね
米塩砂糖酒あたり?
2022/02/20(日) 10:15:36.07ID:9ryodDF+0
当時とは国内での製糖技術や、今なら主に沖縄とかなのか?砂糖のの産地からの輸送技術も違うだろうから一概に砂糖が高騰するとは考えにくいかな
昔は専売公社だかが販売ルートを狭めてたらしいけど、今じゃそこら中に在庫が潤沢にあるだろうしね
とはいえうちも調味料の中では醤油に次ぐ消費量だから常に10kgはキープしてる
それに比べて、塩、お前は全然減らないんじゃ
特に我が家に味塩コショウが来てから全く回転しなくなったぞw
年数回の漬け物で無理矢理消費してるけどお前は備蓄レギュラー落ちじゃw
2022/02/20(日) 10:50:31.79ID:oZ2EtdSL0
もうなんの話してるのか分からねえわ
2022/02/20(日) 11:23:53.23ID:Tpu1XEAx0
>>508
出稼ぎ乙?
2022/02/20(日) 11:56:28.92ID:VQa1+t45r
うちは交換できる食料なんてないわ
基本すべて賞味期限切れだし
2022/02/20(日) 12:01:40.53ID:GiPpfYuw0
砂糖がないなら蜂蜜を使えば良いじゃない
2022/02/20(日) 12:01:41.57ID:luW66NyW0
一応自炊はするけど夕飯は生協宅配弁当、基本朝しか作らないから砂糖使わん。
コーヒー用にグラニュー糖有ればOK。
米は生協定期購入で非常時でも優先権有り、普段から3か月分備蓄済みだから半年は大丈夫なつもり。
酒はビールしか呑まないから無きゃ無いで別にいいやw
2022/02/20(日) 12:51:34.43ID:L2jL2RI6r
自炊はするが、甘い味が好きじゃないから料理に砂糖あまり使わんのよな
酒も料理用に普段使ってるぶんしかなかったけれど、まあすぐに腐るものじゃないし買い置きしようかなー
小さな瓶の酒はなんとなく保管してる、まさに物々交換用にw

何を備蓄してるかの画像とか見ると、家族構成や普段の生活が垣間見えるね
子供やペット居る人は大変だなあと思う
そうそう、自称マッチョがアホみたいな量の砂糖とジュースを備蓄していて、プロテインは備蓄はしているが普段飲まないから期限来たら捨ててると発言してて笑った
お前マッチョじゃなくてただのデブだろとw
2022/02/20(日) 12:54:46.86ID:L2jL2RI6r
蜂蜜のたんご
蜂蜜は栄養価や味は素晴らしいんだけど、期限が短いイメージ
今家に10本ほどあるけど、購入から1年〜3年くらいかな
2022/02/20(日) 13:29:24.50ID:x5XToJW80
塩や砂糖の話題で盛り上がっているところですが
いつも米を研ぐ時に「災害で水が貴重になったら米を研ぐ水はどのくらいまで
節水できる(すべき)だろうか」と考えながら研いでる。
無洗米を備蓄しろって言われるのは承知ですが、、
普段は最初の水はすぐ捨てて、とかやってるけど災害時はそうもいかないし。
いつものコメをほとんど研がずに炊くとどうなるのか、が長年の疑問なんだけど
試す勇気がなくてやっていない。
実際はレンチンご飯がそこそこあるので湯煎でしのぐつもりだけど
断水期間が思った以上に長くなった場合は普通のコメをどうするか、という対策する必要があるなと。
521M7.74(東京都) (アウアウウー Sa57-66HZ [106.130.156.53])
垢版 |
2022/02/20(日) 14:00:02.62ID:TMlwqvUea
ググると研がなくてもほとんど変わらないとか、炊いて炊飯器に入れっぱなしで時間経ったご飯みたいとか出てくるし、災害時は研がなくてもいいんじゃね
2022/02/20(日) 14:39:30.95ID:U/Atbtmw0
別に食えないもんじゃない
我慢すればいいだけ
なお、うちは無洗米にしてる
2022/02/20(日) 14:46:11.39ID:nfOhTn9O0
うち無洗米じゃないけど元からさっと濯ぐくらいしかしてない
パエリアとかなら洗わないで使うのがデフォだし米に汚れホコリ虫がいないならそのままでも炊けるよ
ただ洗米時に吸水される分を考えて炊くときには水を少し多めにしたほうがいい
2022/02/20(日) 15:54:29.61ID:L2jL2RI6r
>>520
普段からとがないで炊いて食べてる
固い米好きだから水も普通の分量
試しに色々やってみて、自分が食べられる許容範囲を探ってみたらいいんじゃないかな

>>519は途中送信しちゃったんだけども

蜂蜜の単語が出たから質問
蜂蜜の期限は長いとは聞くけれど、賞味期限はせいぜい3年
消費期限となるとどれくらいになるか知ってる人います?
保管は冬はマイナス5℃、夏は40℃くらいになる木造家屋の二階物置に保管
むしろ、明記されてる賞味期限より早く食べた方がいいのかと不安になってくる
栄養価は非加熱で未精製がいいらしいけど、保存を考えたら加工蜂蜜の方がいいのかなあ
2022/02/20(日) 17:17:22.17ID:+AWr8KDl0
てかそんな状況でもどうしてもコメを食いたいのか?
電気ガス水道止まって屋根も床も壁も崩れたりしてる状態でもうまいコメを食いたいのか?
2022/02/20(日) 17:19:29.69ID:1KrzpgckD
>>514
バンライフな
毎年夏には新潟にも行くぞ
527M7.74(東京都) (アウアウウー Sa57-66HZ [106.130.156.53])
垢版 |
2022/02/20(日) 17:34:37.43ID:TMlwqvUea
米自体は備蓄しやすいけど、燃料と水を食うのか問題だ
2022/02/20(日) 19:15:20.44ID:luW66NyW0
サトウのごはん5個入り2パック常に食器棚に入れてある。
電気、ガス止まってもカセットコンロ使って湯煎すればいいからね。
実際使うのは最終手段、まずはカップラーメンから。
2022/02/20(日) 19:22:28.51ID:Tpu1XEAx0
炒り米なら?とググった
あれ浸水させるのな
2022/02/20(日) 19:23:12.51ID:Tpu1XEAx0
>>526
熊に気を付けておいでください
2022/02/20(日) 20:44:04.22ID:IihE5qXar
>>525
食事といえば白米とあたたかいおかず!それ以外認めん!って人はいるからなーうちの親だけど
今回の話題の想定は断水以外は言及してないからあれだけど、
わがまま年寄りなんかは、電気ガス水道止まって屋根も床も壁も崩れたりしてる状態でもうまいコメを食いたいってのマジでいるとおもう
自分は適当に乾物と一緒に煮て雑炊みたいにできれば鍋ひとつで済むし不満はない
一応、鍋で炊飯もできるし、鍋の内側に米と水のラインが書いてあるライスクッカー買ったけどさ
米って味が落ちるの早いし、マメとかパスタの方が災害用の備蓄には向いてる気がする
2022/02/20(日) 21:06:32.60ID:9ryodDF+0
>>520
米の研ぎ具合は炊き立てならたいして変わらない
研ぎで変わるのは長時間保温した時の匂いの強さ
炊いてすぐに食べるとか冷ましてとっておくとかなら丹念な研ぎはいらないよ
2022/02/20(日) 21:11:35.99ID:w/YIAld20
>>526
ところでバンライフて車上生活者のことやろ?
2022/02/20(日) 21:46:21.18ID:wvNilszk0
現代の戦争で市民に影響するレベルになったらもう備蓄くらいでは生き残れない気もするけど
防災と兼用できる範囲で普段通り備蓄していくしかないかな
アスキーの記事にあったEMP攻撃があった場合に最低限の機器を守るためのファラデーケージ(鉄製工具箱)くらいは家に置いておいてもいいかなと思ってる
2022/02/20(日) 21:48:26.59ID:w/YIAld20
>>534
このスレ的にはまずその最低限の機器のリストアップやな
2022/02/20(日) 22:53:51.14ID:rNzWZyBN0
マジな話、その最低限の機器を知りたい
2022/02/20(日) 23:30:31.23ID:wvNilszk0
https://ascii.jp/elem/000/001/551/1551511/amp/
この記事の人はヘッドマウントタイプのライト、ラジオ、写真など入れたSDカード、時計を入れてる
自分なら基地局が駄目になるとしてもスマホと充電器くらい入れておきたいけど
2022/02/20(日) 23:36:16.56ID:w/YIAld20
スマホはそのSDカードのビューアとして保護やな
特に連絡先
まあ、プリントアウトして別途持ってればええんやけどな
スマホは電池無くなったらおもりにしかならんし
2022/02/20(日) 23:53:03.84ID:rNzWZyBN0
なるほど
でもオートロック開かない機械動かない電車動かないみたいな状況で
基地局もラジオ局もまともに使えないだろうから
スマホは本当にSDビューアだろうし自分だけ時刻を知ってどうするって気も
2022/02/20(日) 23:59:26.17ID:HBtaAtTkd
半導体がめちゃくちゃ不足してる今みたいな状態でEMP攻撃なんて喰らったら
そこから元の生活レベルまで復旧可能になるまでとてつもない年月掛かりそうだな…
2022/02/21(月) 00:28:47.73ID:DxThgj6n0
EMP攻撃なんて受ける状況は多分インフラ周りもやられて攻撃元から物理攻撃も受けかねないし
自分だけ多少の機器持ってても意味ないかもしれないな
ライトとSDくらいはかさばらないし入れてて損は無いだろうけど
あともしかして自家用車があれば車の中は電磁シールドみたいになるのかな
車に載せてる物が無事なレベルら案外復旧は早いかもしれない
2022/02/21(月) 01:36:21.30ID:pDQF0GC30
米に関してはむしろパエリアみたいな水質や米質に依存しない料理慣らしとくといいと思う
パエリアの製法使えば最悪ウスターソースで米炊けるし
2022/02/21(月) 02:10:13.02ID:SmqQWst+0
EMP攻撃って、太陽風大爆発直撃と同じく電磁パルスで電気回路、電子機器壊滅って奴でしょ。
そうなればもう現代文明崩壊、人類滅亡だよ。
アマプラの人類滅亡ドキュメントにあるよ。
地球上での人為的行為、北の国の刈り上げバカボンでもさすがにそんな事しないってw
2022/02/21(月) 03:46:29.48ID:d41GBHj50
電磁パルス(EMP)って核が爆発した時にも発生する訳なんで
この性質を利用してワザと地上に落とさず爆撃範囲外の都市上空高高度で核爆発を起こして
EMPだけでインフラ破壊を狙う戦略攻撃ってのが実在するよ
(範囲は半径約数百~千kmほど)
しかも容易に防衛出来ないし非殺傷攻撃だから世界からの報復攻撃も比較的小さいもので済むし
大して精密なミサイル誘導技術が必要無いから攻撃決定までのハードルが思ったより低くてとりあえずまぁ何というか一番実行しやすい核攻撃みたいな感じでやばたにえん
545M7.74(東京都) (テテンテンテン MMff-EcOz [133.106.138.230])
垢版 |
2022/02/21(月) 07:14:23.31ID:/GBfZyYnM
>>543
北朝鮮がロシアの技術援助で
すでに超強力EMP弾の開発を完了完成させているという報告書が発表されてるよ
米上空で実行されれば送電網が破壊され、1年以内に米人口の最大9割が死亡
たった一発を日本上空で爆発させるだけで日本列島全域がインフラ終了で石器時代へ
裏で糸を引いてるはロシアで、指示を受けた北朝鮮が日本を筆頭に米韓に仕掛けるというパターン
貿易の拡大など関係を強める為という理由でプーチンと黒電話が最近接触を重ねている
黒電話の意思なんて関係ないよ、昔からロシアの傀儡だから
100均のライターとか煮炊きできる火起こしが必要だね。でも枝拾おうにも都会だと木なんてすぐ無くなるだろうし
2022/02/21(月) 08:12:36.96ID:zD7Lyd0/a
>>545
でバカボンは何がしたいわけ?w
妄想アホくさ。
2022/02/21(月) 08:36:00.00ID:W1/nL7Dw0
戦災は自然災害ではないので、ここではスレチでは
こっちがいいんじゃないか

【備えあれば】有事の対策スレ【憂いなし】その3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1525674020/
2022/02/21(月) 13:14:24.15ID:pDQF0GC30
誘導サンクス
なんか変な流れだなーとは思ってた
2022/02/21(月) 13:40:27.42ID:W1/nL7Dw0
除雪機のガソリンは満タン
携行缶は残り5リットルくらいと空の10リットル缶
どうしよっかなー
2022/02/21(月) 14:26:33.49ID:W8QGsiYI0
冬の災害は大変だし今週末から気温が上がって天気が良くなってくるならなにより
でも、真夏はさらに悲惨だから夏の備蓄も考え始めないといけないという
もっと暑さ対策グッズが出てくるといいのになー
2022/02/21(月) 14:38:12.91ID:trIyDNrX0
充電式ミニ扇風機はいくつあっても困らんで
どんなタイプでもあったほうがええけど
オススメはクリップ付きのタイプや
https://i.imgur.com/bUvMoOi.jpg
これに加えて冷感タオルがあったらかなり過ごしやすいで
https://i.imgur.com/eKRsME9.jpg
あと、扇風機の充電用にモバイルバッテリがいっぱいあるとなおよし
モバイルバッテリはスマホの充電を始めとして使いみちが多いんで
高性能(PD対応とか)やなくてええからたくさん数揃えとくとええで
2022/02/21(月) 16:44:47.02ID:/oMm9Q2Zp
>>518
子供が小さいといろんなアイテム居るしグズるしで大変だな
うちはもう1番下が高校だからだいぶ気が楽だわ
もし何かあっても復興時の頭数にもなるしね
むしろペットの猫の方が色々と心配だ
2022/02/21(月) 16:59:39.09ID:/oMm9Q2Zp
>>525
以前家が半分以上浸水した場所にボランティア行った時
さっさと畳はぐり終えた家の庭でBBQしてて遠目に眺めてたんだけど、家がそんな状態でも子供はすごい楽しそうだったな
食べるというのは人間の本質だからね、どんな時でも美味いもん食べれば元気が出る
2022/02/21(月) 17:16:21.52ID:QvsOu9rWp
自宅の古い離れの土間キッチンに置いてあるガスコンロの下
よくよく見たら薪をくべるタイプのコンロ?かまど?みたいなヤツだった
いざという時に使えるかもしれないから掃除しようと思って薪の投入口の蓋開けたら煙突から落下したであろう小鳥のミイラがいっぱい出てきてテンションだだ下がり
さらに煙突掃除してたら何かが詰まってたので無理矢理下に落としたら猫?のミイラが出てきて泣きそうになった
でもこれで家が無事なら煮炊きはできることがわかった
築70年超が災害時に無事かどうかは知らんけど
2022/02/21(月) 17:36:09.32ID:Fy+6BZ170
今は2週間ごとに買い物
2週間以上の籠城はできる予定
多分、冷凍庫、冷蔵庫、乾物、レトルトなどで2か月は大丈夫だと思う
水は月初めに10ケースローリングストックで今の次期の使用量から
60ケースはあるようだ
3人家族だから3か月は大丈夫
米も10キロが3袋

もういろいろな災害とコロナで現在は日常が防災の備えの日々
2022/02/21(月) 20:30:34.55ID:/oMm9Q2Zp
今年は地域の区長だから自治防災会の資料が届いたけど
避難所設備の補助金がコロナ想定した物も結構追加されてるね
都会の人口密集地だとパーテーションばかり増やしても人が入る場所が無くなりそう
2022/02/21(月) 21:17:53.80ID:W8QGsiYI0
体育館とか公民館とかばっかりじゃなく、普通に学校の全教室を使っていけば
それなりの人数使えると思うんだけどな

阪神の時も最大限入れても住民の十数パーセントしか入れられなかったとか
真冬に千島海溝地震、そしてそれに伴う津波とか来たときにどうするんだろうな
津波から生き残った人も外で大量凍死になりかねない
2022/02/21(月) 22:18:01.65ID:W1/nL7Dw0
意地でも普通教室に入れないのって、何か理由があったっけ?
去年せっかく町内の防災委員になったのに、防災訓練もなければ会議もなかった
聞きたい事とかいっぱいあったんだかなあ
2022/02/21(月) 22:37:55.10ID:W65VGA0i0
学校はあくまでも教育の場だから被災後も速やかに授業を再開させたいでしょ
普通に使ってる教室を避難所にしちゃったらそこで生活してる被災者たちを退かすのが困難だよ
トラブル回避のために解放しないほうがいい
2022/02/21(月) 22:42:51.91ID:W1/nL7Dw0
そこなんだよね
しかし特別教室も開放しないってのはさすがにどうなんだろうと
庇を貸して母屋を取られるとか、公共施設が言うのもおかしくないかなと思わんでもない
2022/02/21(月) 22:45:35.61ID:/oMm9Q2Zp
>>558
いざとなったら教室も開放されるよ
うちの県では去年の大雨洪水警報が出た時に密回避のために解放されてた
長期になったらどうするかとか色々問題点はあるみたいだけどね
2022/02/21(月) 22:49:56.97ID:W1/nL7Dw0
やっぱり去年会議とかできなかったの悔やまれるな
おのれコロナ
563M7.74(光) (アウアウウーT Sa57-nAeH [106.180.9.99])
垢版 |
2022/02/21(月) 23:47:54.97ID:MAHK5H45a
EMPの話だけど
LEDのライトもだめになるよ
昔のフイラメントのハンデイライト(LEDじゃないマグライトなど)は
大丈夫
2022/02/22(火) 01:29:56.68ID:QKCWldcw0
ポータブル電源はアルミ蒸着のソフトケースの内側にアルミホイルを貼ってる
それ以外のLEDライトやラジオは鉄の工具箱にしまってある
2022/02/22(火) 05:55:56.07ID:MoFBcDnH0
上の方でエレベーターに閉じ込められる話出てたの見て思い出したけど
首都圏直下の地震が起きてエレベーターに閉じ込められるってシチュエーションのアプリがなかなかよかった
一種の脱出ゲームだから買い出しに行った帰りに地震に合う運の良さwはあるけど
財布と携帯だけでエレベーターに乗るの止めようと思ったわ
2022/02/22(火) 06:22:30.02ID:6WOcFX4BM
鉄の箱なら塗装してあっても大丈夫なんだっけ?
2022/02/22(火) 06:32:55.78ID:YadF21EN0
磁性のある塗装で箱と蓋の間に隙間ができなければいいんじゃないの?
ファラデーケージは隙間があると電磁波が回折して内部に入り込むだろ
568M7.74(東京都) (テテンテンテン MMff-EcOz [133.106.144.146])
垢版 |
2022/02/22(火) 06:54:28.65ID:Y0uGj00eM
>>554
ご先祖様が残した宝の山だね!羨ましい!
2022/02/22(火) 07:04:58.22ID:o6rrDed90
避難所として開放した場合の学校体育館の耐震性も問題視されてるよね。
8年前関東の記録的豪雪で中学校体育館屋根が崩落したとか埼玉で有ったし。
生きてる間に一度あるかないかの想定外だろうけど。
2022/02/22(火) 09:09:34.11ID:3sPrTKRw0
体育館って耐震性がなさそうだし暑さも寒さにも弱いし上に窓がたくさんあるのがまた怖い
トイレが体育館内にない場合は子供とか女性が深夜に動くことで事件とか起きそうだし

お金がある時代に変な箱物建てずに防災考えて建て直しとかしていくべきだったのに
すごい放置してきた気がする
今バタバタと南海トラフとかの対策始めたけどどこまで間に合うかね
2022/02/22(火) 09:14:23.44ID:I6X/08gGp
>>569
それ中学校の話?調べたけど市民体育館が積雪で崩壊したのしか出で来ない
その市民体育館のは30センチの積雪で崩壊したと書いてるが明らかに耐久性不足だね
老朽化か最初から積雪を想定してないかは断定してなかったけど人的被害が無いから行政は有耶無耶にして終わってるのかな
2022/02/22(火) 12:45:35.70ID:jYFdhvQKM
うちの近くの中学校は震度6か6強で、体育館の屋根のパネル落ちて避難所として使えなかった
なので公園でテント張って野宿した
2022/02/22(火) 13:44:54.41ID:o6rrDed90
>>571
富士見市市民体育館だっけ。
学校体育館は普通丸屋根だから記録的豪雪だからって崩落するって事はまずないだろうけど。
広い空間に柱が少ない構造だから耐震性はやっぱり劣ると思われ。
2022/02/22(火) 14:18:18.51ID:3sPrTKRw0
すぐ下が地面だから寒さも直接来るしどう考えても体育館は悪手なんだよな
2022/02/22(火) 14:43:07.18ID:AgjABzX2r
普通教室を使うとトラブル把握しにくいとかあるのかね
避難所のパーティションだって、今は利点の方が大きいけれど、視界を遮るぶんまたそれはそれで悪用したトラブルはあるらしいし
2022/02/22(火) 14:50:13.23ID:zwKngeVEM
教育現場の人からすると「なんで学校なんだ!」っていう不満があるらしい
他の公共施設を全部使っても足りない時に最後の手段で学校も使うくらいのスタンスなら納得できると
そんな感じの話を10年前に聞いた
2022/02/22(火) 15:08:02.86ID:QOt6B+60r
教室解放したら備品や子供たちの個人的な持ち物が紛失するだろうし
ゴミで汚くなるし黒板落書きだらけになり
あとの掃除や紛失などのケアが大変
始末は誰がするんだ教師か?
2022/02/22(火) 15:21:27.07ID:j6QrmNmT0
>>576
たしかにね
とはいえ、収容キャパ的にも、ある程度の感覚で地域に分散してるのも学校くらいなんだよなあ
他により良い施設ってなかなか無いかもね
579M7.74(東京都) (アウアウウー Sa57-66HZ [106.130.156.53])
垢版 |
2022/02/22(火) 17:18:47.61ID:cxFP0bm7a
被災者は避難終わる時に掃除とかしないんか
2022/02/22(火) 18:04:58.62ID:BklAEpbZ0
都会ならホテルとかが避難所になるイメージ
2022/02/22(火) 18:44:45.34ID:JP9WmvnM0
家族が旅行と台風かち合った時に、運休になりそうだったし、前日にもホテル取って事前に移動させたな
どこかの島でも年寄りがホテルに事前避難してたね
2022/02/22(火) 19:21:50.28ID:WgUZ2MpOr
>>579
同時に被災してるはずの職員にお客様待遇を求めて揉めてる話はよく聞く
掃除する人もいるだろうけど、学校の備品や生徒私物に手を出す人もいるだろうなとは思う
2022/02/22(火) 20:11:58.21ID:I6X/08gGp
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM156K60V11C21A1000000/

ここ読んでみると首都直下地震が起きても
マンションの住民なんかは避難所に来る事を想定していないと書かれてるね
電気ガス水道下水なんかのインフラが止まったマンションの住民が家でじっとしてるんだろうか
2022/02/22(火) 20:51:47.70ID:3sPrTKRw0
自治体は避難所=家が焼ける、崩れる等で家に暮らせない人が来る場所という前提なんだよね
でも、避難所に行けば食事も水も貰えるから買わないみたいな意見をよく見るし
家が無事な人も普通に避難所に押しかけると思う

でも東京なんて数パーセントしか収容できないみたいな世界だったから
まあ住民が押しかけて入れないとか食事ないとかで揉めてそれで終わりになりそう
2022/02/23(水) 06:15:11.22ID:Fy1u/kd7a
>>577
阪神の時、避難所になった学校で校庭で焚き火燃やすのに子供が描いた絵貼ってある掲示板持ち出そうとした輩がいて「バカヤロー!止めろ!」と慌てて止めたって話があった。
586M7.74(東京都) (テテンテンテン MMff-EcOz [133.106.128.207])
垢版 |
2022/02/23(水) 07:14:09.00ID:D/kMSM8mM
避難所はDQNの巣窟
2022/02/23(水) 08:22:22.46ID:52DxESktr
避難所はDQNの川流れ的な思考持った人が多そう
588M7.74(光) (アウアウウーT Sa57-nAeH [106.180.8.145])
垢版 |
2022/02/23(水) 18:29:09.57ID:PFYq2UYpa
阪神大震災のとき避難所でBBAがボランティアのネーチャンを
早く飯食いたいからさっさと用意しろと泣かしたそうだ
神戸の友人から聞いた
589M7.74(光) (アウアウウーT Sa57-nAeH [106.180.8.145])
垢版 |
2022/02/23(水) 18:33:26.59ID:PFYq2UYpa
うちの建物は水害時避難所の指定なんだが
某国人の多い地区で平時に階段の踊り場でクソしたのには驚いた
10階と11階の間の踊り場に糞があってけつ拭いた紙があったので
犬ではない
大勢押しかけたらどうなるのだろうか
絶対室内には入れないが
2022/02/23(水) 19:50:57.23ID:Y3Cdn51d0
>>589
京島地区の都営防災住宅団地が紹介されていて、各階エレベーターホールを避難スペースに開放するとか言ってたけど、いざとなった時想像すると嫌だね。
いくら非常時とはいえ、自宅周辺を得体知れない輩がうろうろすると思うとぞっとするわ。
2022/02/23(水) 21:33:52.49ID:wYuB3h3Y0
帰る国がある人は、チャーター便でも何でもいいからさっくり帰してやるのがいいと思う
2022/02/23(水) 21:39:33.56ID:wYuB3h3Y0
明日のやる事リスト
・車寄せに落とした雪の片付け
・最寄りの消火栓を掘り出す
大雪がに備えた多段式とはいえ、4段くらいあるバルブの1番上しか見えてないのはさすがにまずい
しかも一気に降った雪だから、間違いなく足が埋まって近寄れない
2022/02/24(木) 11:40:16.01ID:7efIRWUc0
地震に対する備えは少しずつでも行ってるが噴火対策全然だよなと気づく
穴なしタイプのゴーグルは買ったけど粉塵マスクは期限切れてる
あとは何備えたらいいんだろう
594M7.74(光) (アウアウウーT Sa57-nAeH [106.180.8.171])
垢版 |
2022/02/24(木) 11:44:07.06ID:2VFEtataa
エレベーターホールにトイレや飲水がある訳がない
無責任だなー
入居者に負担させる気か
2022/02/24(木) 12:06:14.87ID:lrCbVlhID
ついに開戦か
始まったな
2022/02/24(木) 14:02:17.57ID:sS4dS9Dc0
元寇の時自然災害でモンゴル軍が苦しんでたが手を貸さないどころこ神風が吹いた的解釈してみごろしだったからなあ
この今日始まった世界大戦中に首都直下や南海トラフグが来ても手を貸してはもらえないはな
そろそろマジの避難準備はじめよな
2022/02/24(木) 14:03:15.28ID:Y6Owl7Po0
南海トラフグ美味そうやん
2022/02/24(木) 14:05:14.28ID:D4gyBXq9M
毒は強そうだよな
>南海トラフグ
2022/02/24(木) 14:20:30.33ID:8yJ/yVI4a
>>596
西側は経済制裁→ロシアは当然報復でLNG止めてくるだろうね、100%ストップもあり得る。
まあこういうロシア=ソ連だけれど、関東大震災発生の報を聞いてアメリカよりもイギリスよりも中国よりも早くいの一番に救援物資満載+医療チーム乗せた救援船派遣してきたのは革命直後のソ連である事を忘れてはいけない。
せっかくの好意を「革命で国交がない」「赤思想が広まりかねない」と門前払いで追い返した日本政府の糞対応もね。
2022/02/24(木) 14:45:37.19ID:fBY9Sw7er
>>599
そんなことがあったんだ
たしかに大正時代の国内の共産主義にたいする扱い考えたら納得いく
601M7.74(東京都) (テテンテンテン MMff-EcOz [133.106.35.173])
垢版 |
2022/02/24(木) 17:36:33.25ID:EKRrf96qM
ウクライナもだけど阿蘇山もヤバイ
西側諸国は4月から光熱費2倍になるってさ
充電池エボルタ買ってみたけど。100均の充電池も買い増ししとくか
2022/02/24(木) 17:38:43.50ID:PExJlOtq0
なぜそこで充電池が出てくるんや?
2022/02/24(木) 17:41:55.28ID:w8BwCVb8a
車乗らない、免許ない。
灯油は4月初め迄分ポリタンク10個備蓄済み。
トイレットペーパー5年分
マスク400枚
米は3か月分備蓄済み。

高みの見物俺様大勝利!!\(^-^)/
604M7.74(東京都) (テテンテンテン MMff-EcOz [133.106.35.173])
垢版 |
2022/02/24(木) 17:56:46.67ID:EKRrf96qM
>>602
3.11の時も乾電池が棚から消えた事を思いだした
充電池の方がコスパが抜群にいいからだよ
2022/02/24(木) 17:58:54.63ID:PExJlOtq0
>>604
ああ、トレペと同じ有事の際に消える物資対策か
なるほど
2022/02/24(木) 18:51:41.56ID:8ZpleOpaM
>>599
そんな話聞いたこと無いな
2022/02/24(木) 19:52:48.77ID:APUrBmkM0
>>606
レーニン号事件でググれ。
2022/02/24(木) 21:51:42.77ID:kPnW3XH00
>>603
トイペだけなぜそんなにw
2022/02/24(木) 22:03:54.75ID:7efIRWUc0
ウクライナ⇒小麦⇒パスタというバカみたいな連想ゲームでとりあえず無駄なあがきだけど
パスタとクスクス買ってきた
クスクスなんて外食でしか食ったことないけどお湯入れればすぐ戻るなら備蓄によさそうな気がする
2022/02/24(木) 23:54:16.61ID:4dQws0md0
ガソリン価格がなー
もう一気に降る可能性が低いから今は備蓄の残り使って凌いでるけど、また降ったらそうも言ってられないのがなー
戦争なんて唯一人知で避け得る災厄なんだから、安心して(?)自然災害に備えさせろっての
2022/02/24(木) 23:58:06.94ID:B/TnFXOY0
乾電池はヤフショでたまに電池30%オフみたいなクーポン出るからその時に何も考えず1箱ずつ買い足してる
劣化とかもするだろうけどローリングストックだしないよりマシだと思ってる
612M7.74(東京都) (ワッチョイ 13b8-g4r1 [60.114.83.54])
垢版 |
2022/02/25(金) 01:49:53.26ID:2Ptx4/kX0
>>599
災害より、恐ろしい事態かも。
中国とかに攻め込まれたら、
備蓄どころか、通貨が
使えるのか、怪しい。
2022/02/25(金) 06:28:24.28ID:QJdh4BLgM
世界大恐慌がくるね
二、三年分の蓄えが必要な感じがする
2022/02/25(金) 06:37:19.70ID:gGyGVGoQM
>>608
まだトイレットペーパーを買い占めてないノロマ
2022/02/25(金) 07:01:31.74ID:dY7DWbhY0
トイレットペーパーいるか?
最悪ウンコしたらそのままシャワーで穴を手でゴシゴシすればいいだろ
他にびちくすべきものがあるだろ
2022/02/25(金) 07:53:05.53ID:fRy8/r+Ca
生協仕様150mロールだからひとり暮らしなら1巻き2か月、1パックで1年余裕。
ただ闇雲に買い占めに走るんじゃなくて、頭使ってこういう工夫もしないとね。
2022/02/25(金) 08:07:56.05ID:FxqE+VacD
衣食住などと言われるが本当にヒトが生きる上で一番重要なのは食
あと水
最悪それ以外はなくても生きていける
備蓄も重要だが何が食えるか何処へ行けば食料や水が手にはいるかを常日頃テストして技術を身に付ける
2022/02/25(金) 08:20:01.50ID:CZjHzRI6p
ここには野菜や米作ってる人居ないのかな
てかもしかして殆どが独身なんか
2022/02/25(金) 09:47:40.93ID:VRoXBNer0
親戚に酪農と農家がいる
農家は防災や減災は意識してても備蓄には注力してないような気がする(燃料くらいかな)
酪農は牛のための備蓄?がすごい
井戸も発電機も全部牛のため
家庭菜園くらいはあるから人間用はそこから充分確保できるって考えみたい
津波や浸水の危険が低い地域だし普段から大抵のことはセルフでできてるからな
2022/02/25(金) 10:02:18.95ID:WOn+ZqqlM
家庭菜園程度ならあるけどご近所さんの農家とほぼ同じ作物が同時期にできる上に、そのご近所さんから山のように農作物を貰うことも多いからあまり積極的に作る気にならんw
災害時や有事の際はご近所さんの作物と物々交換出来る物をこちらは備蓄して持ってた方が良いのかもしれない
家庭菜園に葉物野菜は作ってると普段から便利ではある
2022/02/25(金) 10:20:02.58ID:42pZcU/pM
昔は米や栗作ってたけど大変で
ショッピングモール作るっていうんで土地売っちゃったw
2022/02/25(金) 11:12:24.48ID:fX+4UM+x0
>>599
純粋なお人だ
2022/02/25(金) 11:33:43.98ID:dAcRnHgir
家庭菜園やりたくて都市部から郊外に引っ越した独身
都内で土地が狭くても、震災や戦時中を経験した東京人の孫なら庭には果樹を植えるべきとか話は聞いてるとは思う
2022/02/25(金) 12:43:28.04ID:QbWMoEwvD
有事の金(ゴールド)とかいうアホな考えにだまされるなよ
金(ゴールド)なんて食えないし食ってもカロリーないし飲めないからな
有事こそ食料と水
これ以外は不要
2022/02/25(金) 13:18:41.49ID:QJdh4BLgM
うちは親戚に農家がいない
東京生まれの東京育ちが裏目に出そうだ
2022/02/25(金) 13:48:36.03ID:1w0/zQXwa
「金メダル=名誉じゃ飯食えねえ」
と五輪有力候補の座捨てて相撲取りになった兄ちゃんいたっけ。
2022/02/25(金) 14:11:26.94ID:2Z/r26M80
>>625
一般の人のコンタクト方法を知らないけど、
農家と直接契約を結んで置くと良いかも
2022/02/25(金) 14:33:10.79ID:V14qQtbt0
こういう時の果物って強いよな
水分糖分ビタミンその他色々補給出来るし、水や火を使わずにエネルギー補給できる究極の食糧
2022/02/25(金) 15:23:51.21ID:dAcRnHgir
>>625
戦時中、着物を農家に持っていって食べ物と交換したエピソードとかが親戚にあれば、どこのエリアで何を交換してもらえたとかあったはずだよ
今はツテもなかろうが、代々東京の人間ならその際のノウハウを聞いてるはず
親が田舎から東京に来た第三東京人なら親の親戚に農家いるかもよ

>>624
今のウクライナの避難民や戦時中の話みたいに、物々交換するのに最強なのが金って話だと思うよ
2022/02/25(金) 15:28:44.46ID:cOoDpRqiM
メイプルリーフコインとかな
2022/02/25(金) 16:23:57.27ID:2Z/r26M80
映画とかだと金とか宝石で人を買収して国境超えとかやってるよね
戦争に対しては有効なんじゃないかな
2022/02/25(金) 18:12:00.02ID:YXkpLSm70
>>629
今はもうかなーり遠くに行かないと農家
ないからな
昔は練馬や柏あたりも農家ばっかりだったが
2022/02/25(金) 20:12:59.71ID:UHVwhXKbM
>>609
小麦が高騰するなら
乾麺のうどんと味噌汁に入れる麩を備蓄しなきゃ
2022/02/25(金) 20:53:51.07ID:kiJazlf9M
バンライフやってる人と知り合ったけど月のガソリン代20万近いとか
なのに自炊したり風呂も1日おきにして節約してるんだとか
バランス感覚がちょっと俺には理解できなかった
バンライフの人がみんなこんな感じとは思わないが・・
2022/02/25(金) 20:59:58.18ID:iUWMdlIcD
同じバンライフのおれは去年一年のガソリン代が35万ぐらい
一年通してバンライフでそのぐらい
9年かけて車数台乗り継いでバンライフ続けてわかったのはガソリン代が死活問題ということ
とくに夏のエアコン
2022/02/25(金) 21:02:45.78ID:iUWMdlIcD
急にキャンピングカーブームやバンライフブームになってみんなすぐにハイエースベースのバンコン欲しがるんだがあれは間違いだよ
特にディーゼルなら安いから良いと思ってる人多いが間違い
2022/02/25(金) 21:03:53.65ID:Qk7ZaXrpa
真夏に貨物のハイエースでアイドリングしてエアコンかけたら1時間で2L近く消費したは
家庭電力での冷房と比較したら10倍以上の高コスト
車中生活の一番の弱点だよね
2022/02/25(金) 21:08:24.12ID:68kTehIH0
冬の夜もやべーよね。18〜20時台だけでもだいぶやばい
かと言ってエアコンつけないとマジで詰むし
2022/02/25(金) 21:15:59.66ID:VRoXBNer0
固定費減少+金で買えない自由を手にいれたんだからそこはバランス取れるんじゃないの?
2022/02/25(金) 21:33:32.35ID:iUWMdlIcD
>>637
それ
しかもハイエースのハイルーフなんて選んでしまうと立駐入れないから真夏の昼に避難できないのが弱点
イオンは日本全国にあるけどあの立駐に入れるか入れないかがバンライフで夏を乗り切る一つの指標になる
それかいっそのこと立駐を完全に諦めてデカいFRPベースのキャブコンにしてソーラー900W程度&400Ahぐらいのリチウムイオンバッテリーと家庭用エアコンを積むか
中途半端なハイエースバンコンがダメでバカでかいキャブコンにするかそれかコンパクトで出来ればハイブリッドにするかの二択かと
トヨタの電動インバーターエアコンは家庭用エアコンより優秀だよ

>>638
冬は毎年南に向かってるからそれほどでもないかな
あとはFFヒーターをつけるという手もあってFFヒーターなら雪国の夜でも一晩で1〜2L程度で済むよ

>>639
固定費が通信費しかないというのはかなり楽
月の残りの予算に応じて温泉や風呂も選べるからね
2022/02/25(金) 21:44:29.71ID:1UrxUeHi0
非常食代わりにプロテイン備蓄してるわ
結構いいと思う
642M7.74(東京都) (アウアウウー Sa57-66HZ [106.130.156.53])
垢版 |
2022/02/25(金) 21:54:24.21ID:cQKl4ISha
プロテインって賞味期限短くね?
2022/02/25(金) 22:20:13.78ID:ObDfF2En0
非常食におすすめは子供用にはコーンフレークと豆乳、大人はフルグラ賞味期限も長いしお値段もお手頃だし、そのまま食べれるし、余裕があればお皿に入れて豆乳かけるといい、賞味期限が近くなって食べる時も無理せずに消費できる
水の備蓄は大きい2Lではなく500mlを多めに備蓄、飲んだり使ったりするには2Lだと使い勝手が悪い
生活用品もストック色々しているけど、どんな災難にあうか分からないし、もしストックしていたものを持っていけない状況になったりしたら悲しいなぁ
2022/02/25(金) 22:51:07.05ID:7shRQOXsr
>>632
たしかに数は減ってるか
でも練馬はともかく柏ならまだ農家だらけだよ
うちは我孫子の人から野菜買ったらしい
2022/02/26(土) 01:36:23.76ID:NgWcZ2yc0
>>643
あっちこっちに備蓄を置いて(散らかってるとも言う)そのうちのどれかが生きればいいや精神で行ってる
たまに忘れてた備蓄を発掘する
水、思ってたよりあったわw
2022/02/26(土) 02:26:34.70ID:LODVAewn0
>>640
つまり標準ルーフで断熱してソーラー貼ってバッテリーいっぱい積んだハイエースが最強ということでは…?

バンとかキャンピングカーとかは憧れだけど、高くて手が出ないわ
別荘買うよりかはマシなんだろうけど
2022/02/26(土) 06:54:15.78ID:Zo5PQTPLa
キャンピングカーはヨットに次ぐ道楽だよねw
2022/02/26(土) 07:20:10.95ID:ftEvB9+fD
>>646
いや
ハイエースはどちらにしろ900Wものソーラーは乗らないのと
少なくとも400Whソーラーと家庭用エアコンと室外機積んだら標準ルーフのハイエースはどのみち狭くなる
燃費も悪いし
それなら電動インバーターエアコンが乗ってるハイブリッドのミニバンの方が良いよ
それか割り切ってキャブコン
2022/02/26(土) 11:12:45.59ID:LODVAewn0
>>648
狭さを気にする人間はバンライフとかやっちゃダメなのでは…?
というか冗談なので気にしなくていいですよ、いずれにせよ買えないし

テントくらい買っておくかなぁ
そろそろキャンプブームは下火にならないのだろうか
2022/02/26(土) 11:26:32.24ID:YV7vwXipM
仮眠と車が立ち往生した時の備えで長距離運転の時はアウトドア仕様の寝袋入れてるが、ラゲージスペースがフルフラットでギリギリ真横になって眠れて寝袋も0度くらいまでは余裕だった
でも夏場の暑さはキツいだろね
バンライフ良いね
自由に好きな場所行けそうで憧れる
2022/02/26(土) 11:38:35.72ID:E7ZFj8Az0
農家に買いに行く話あったけど今は治安も変わってるし
都会近郊の農家なんて災害時には夜のうちに外国人窃盗団とかに根こそぎ持っていかれて同郷の仲間内で消費されそうなイメージ
田舎で顔見知りばかりとか定住してる人らかりならないだろうけど
2022/02/26(土) 11:49:24.62ID:Fhz8d1YCp
やっぱここは独身が殆どか
653M7.74(東京都) (ワッチョイ 53b8-95v5 [60.114.83.54])
垢版 |
2022/02/26(土) 20:02:17.06ID:wSyMd2tk0
youtube とかみていると、
肥料が手に入りにくくなっているといっている。
2022/02/26(土) 20:27:42.80ID:F7EcJfAS0
ペットのゴハンも忘れないでね!
2022/02/26(土) 20:55:57.31ID:Q9RPGdei0
>>642
月単位で日常的に消費するから大丈夫
水があればいいけど最悪そのまま粉だけでも食える
2022/02/26(土) 21:28:00.11ID:0fnJYauqM
日常的なバンライフはともかく車に住めるような準備をするのは大事だよな
家族3人で車3台体制だから災害時に運良くガソリン満タンに近い状況なら結構長く持ちこたえられそう
2022/02/26(土) 21:30:52.42ID:IPUQhpEr0
>>653
他に手には入りにくくなってる物って、あるかな?
2022/02/26(土) 23:06:47.59ID:E7ZFj8Az0
ペット用品ってどうしてる?
多分店舗在庫が切れたらずっと入ってこなくなるものだと思うんだけど
どのくらい備蓄しておくか困ってる
2022/02/26(土) 23:18:16.75ID:gb72G37YM
アメリカ産のご飯買ってて
311のあと一時的にだけど安定した輸入しなくなり困ったよ
3ヶ月分はストックしてるけど足りないかな
2022/02/26(土) 23:36:53.47ID:dBhAJLMjr
>>658
うちは猫2匹
カリカリのローリングストックも普段からしてる
一応備蓄としては期限長い缶詰
あと、最悪の事態は人間もペットも食べられそうなものとして、塩を使ってない煮干しとかツナ缶とかを買ってみてる
2022/02/26(土) 23:40:46.83ID:+8ybfqDMa
>>649
テント買っておいても加水分解とかで数年でダメになる物が多いよ
リュックも内部ベタベタしてきたり…
2022/02/26(土) 23:44:20.33ID:LODVAewn0
>>661
定期的に使って必要に応じて交換しないとね
でもキャンプ場混み過ぎで気軽に行けない…
2022/02/27(日) 00:02:27.23ID:w6okbyyE0
うちもカリカリとウェット合わせて2ヶ月半くらいだけど増やそうか迷いどころ
逆に人間も食べられるようにフリーズドライのささみとかマグロとかも別に用意してあるけど
意外と穴になりそうなのが水なんだよね
軟水ミネラルウォーターだから人間と兼用で備蓄してるけど
2022/02/27(日) 00:50:25.40ID:HEMbEJ5tM
>>652
そこそこ世帯持ち多いイメージだわ
自分もそう

>>658
犬のご飯はまとめ買いで適当に3ヶ月分くらいローリングストックしてます
2022/02/27(日) 00:56:49.51ID:15pGM09K0
暴論言えば人間も猫缶食べられる。犬の療養食のが塩気のないコンビーフぽくて食べやすくはあったけどね。両方試食した。長期で食べたらどうかは知らんw
逆に、鳥や小動物のも砂糖と塩の添加さえ気をつければ、人の食べ物を共有できる
考えてみれば残り物で養えたから家畜化家禽化で出来たんだから、やってやれないこともない、かも?
虫とかミミズとかをペットと共有しようとは思わんが
2022/02/27(日) 01:04:06.09ID:0VxUqFX0r
備蓄量について書いてなかったわすまん
ローリングストックは3〜6ヶ月分、備蓄缶詰は2週間ぶんくらい
人ペット共用は煮干し二袋、ツナ缶15缶くらいかなあ

水はミネラルウォーターだめだから、蒸留水や純水だと安心かなと最近かんがえてた
震災後はすぐに手に入らなかったのか
今アメリカも流通が滞りがちで、ペットフードなかなか入ってこない所もあるみたいだし、ペットが特定の種類しか食べないところはかなりしっかりめに用意した方がいいかもね
うちも見直そう
2022/02/27(日) 01:16:23.84ID:15pGM09K0
水は軟水を用意できればおkくらいで、買うときに硬度見る程度で考えてる
2022/02/27(日) 03:56:09.09ID:hE11QNlCM
>>657
ウクライナ問題だと小麦粉が高騰すると言ってたので
ソーメン、うどん、パスタかな
2022/02/27(日) 11:29:30.28ID:w6okbyyE0
人間用の缶詰も全面的に大幅値上がりだからペット用も上がるだろうな
2022/02/27(日) 13:23:44.05ID:f/6G0CuTM
核シェルターは準備した?
どこのがいいか迷ってんだけど
2022/02/27(日) 13:27:41.56ID:xCLY5g4j0
このスレは基本的に地震と水害しか対応してません
2022/02/27(日) 15:08:53.37ID:upaYh8Px0
お昼に期限切れのアルファ米食べてみたら普通に美味しくてびっくりした
阪神大震災や東日本大震災当時と比べれば、今はドローン配達とかあるし
食料も何とか届けて貰える可能性は上がったんじゃ?と考えるのは甘いかな

勿論、そうお気楽に構えてる訳じゃなく、とりあえず防災用品も食料もちゃんと備蓄してる。心配症なので
2022/02/27(日) 15:33:18.00ID:w6okbyyE0
ドローンとか普通に落とされて略奪されそうw
2022/02/27(日) 15:40:51.86ID:A26sjaVnD
じゃあドローンに乗る!
2022/02/27(日) 15:57:06.19ID:0VxUqFX0r
最近食べたのでレポ

輸入食材の店でタイのインスタント粥があったから、アルファ米みたいな感じかなと試したみた
全体的に米は粉砕されていて、グズグズの粥というか糊というか
正直自分は食感が苦手で、備蓄スタメン入りはしなかったけれど
味付けじたいは鶏ガラで悪くなかったから、年寄りなんかはいいかも?(作ってるのはクノール)
676M7.74(東京都) (ワッチョイ 53b8-95v5 [60.114.83.54])
垢版 |
2022/02/27(日) 16:00:55.62ID:gFNTKePA0
ヨウ素はどこで手に入りますか?
2022/02/27(日) 16:41:30.44ID:w6okbyyE0
尼のセールで防災用の備蓄食品がやすくなってるね
期限がわからないのが問題なんだよね、これ
2022/02/27(日) 18:23:49.26ID:0VxUqFX0r
アマゾンは期限が短いのが送られてきたってよく聞く話だね
特に安売りのは
買ったことないやつをお試しに少数試す(作り方や味)つもりで、期限が長いのが来たらラッキーくらいがいいんじゃない

個人的には3月9月にスーパーで防災フェアとかやった後の売れ残りが穴場だと思う
期限はそこそこあるし、安くなってる
ただし、味に偏りはあったりするけどねw
年寄りが多い地域だとカレーやピラフ味が残ってて、若い世帯が多い地域だと山菜おこわが残りがち
2022/02/27(日) 19:06:05.09ID:d0F1wZQT0
>>676
薬局 ヨードチンキ
2022/02/27(日) 19:07:12.88ID:hE11QNlCM
>>670
ウクライナ兵に捕まったロシア兵が問い詰められて
座り込んで泣いてた、こんなんでロシアは勝てるわけが無い
核の心配なんて要らないよ
2022/02/27(日) 19:08:22.58ID:d0F1wZQT0
ついでに暑さ1mのコンクリート壁あるとヨウ素125のβ線防げる
バンライフなら車の壁一面コンクリート
は重いか
2022/02/27(日) 19:13:57.86ID:n6aAVdhQ0
>ロシアは勝てるわけが無い
だから核が心配なんやで
2022/02/27(日) 20:04:29.27ID:K5F7y91Ga
>>677
クスリのアオキだったかな、コーラ1.5L安売りしてたから買って日付見たら賞味期限1か月前だったw
ああ、なるほどなと納得したよw
684M7.74(東京都) (アウアウウー Sab7-jWUy [106.130.156.53])
垢版 |
2022/02/27(日) 20:30:09.51ID:dhaN8IQFa
>>677
水の期限は気にしなくていいってこのスレでエロい人が言ってたから買うしか
685M7.74(東京都) (ワッチョイW 5792-cv+d [106.72.169.64])
垢版 |
2022/02/27(日) 20:37:21.19ID:w41MsySt0
昨年末のことだがオーケーストアでサバイバルフーズ 小缶が66%引きの1000円で売られていた
賞味期限が1年以上短くなったため安売りをしていたようであるが、残りが23年10ヶ月もあった
全部で16缶購入できてラッキーだった
2022/02/27(日) 21:00:31.54ID:kdyOXX86a
>>666
水道水のカルキみたいな殺菌成分が入ってないから、菌の繁殖の危険性があるってどこかのスレで見たような。
識者の方そこら辺どうなんでしょう?
2022/02/27(日) 21:08:46.95ID:sPb7HjYca
安全性求めるなら炭酸入りにしとけとは思う
炭酸抜けてなければ密封性保持されてるし炭酸で酸性に傾くから塩素入ってなくても多少は安全
ただPETの炭酸水は3年以内には炭酸抜け切ってるからまあその辺が安全に飲める限界なんだろうと俺は思ってるよ
2022/02/27(日) 22:18:52.87ID:4cFvV2xSd
気密されてても菌て繁殖するんだな
その辺りってガイドラインみたいなのって無いんだろうか
2022/02/27(日) 22:22:50.33ID:w6okbyyE0
水は期限ないと言っている人がいるけれど、本当それはどうなんだろう
水道水でも煮沸とかして塩素抜けた水はその日中に使ったほうがいいと言われているけど
気密性保持できなくなっている時点で危険っぽい気がして
2022/02/27(日) 22:26:53.24ID:exTAnB4oM
炭酸が抜けるのはPET素材のガスバリアの問題でキャップに問題はない
心配ならKIRINアルカリイオンの水みたいなナチュラルミネラルウォーターじゃないやつを買え
2022/02/27(日) 22:28:38.46ID:n6aAVdhQ0
うちは20年前から備蓄はKIRINアルカリイオンの水
まあ5年ごとに捨てて書い直してるけど
2022/02/27(日) 22:30:00.42ID:exTAnB4oM
捨てずに生活用水に回していけばいいのに
2022/02/27(日) 22:32:29.94ID:n6aAVdhQ0
生活用水て・・・・食器洗ったり、トイレ流したり?
むっちゃめんどくさいやんw
たかが1本100円とかの水にそこまで手間かけたくないわ
2022/02/27(日) 23:11:06.85ID:15pGM09K0
食器の漂白とか水槽の水の補給とか
備蓄が非常時に使わずに終わる、備蓄としては無駄になるのは望ましいが
物資を無駄遣いするのはまた違うよ
2022/02/27(日) 23:13:22.27ID:n6aAVdhQ0
いうて、水道の蛇口から10秒かからず供給されるもんやで?>2L
単にペットボトルに詰めて蓋してあるから100円するいうだけで
水は水やん
2022/02/27(日) 23:14:58.20ID:n6aAVdhQ0
まあ、あえて言うなら5年間有事を待つことに50円/Lを費やしたいうことやから
むっちゃコスパ高いともw
2022/02/27(日) 23:15:06.33ID:15pGM09K0
え、じゃあペットボトルに水道水詰めときなよ
買う必要がない
2022/02/27(日) 23:16:58.16ID:n6aAVdhQ0
あほやなw
使用する分には同じ水やけど
水道水の賞味期限はそんな長ないで
2022/02/27(日) 23:18:14.40ID:n6aAVdhQ0
いうか、そういう基本的なことも知らんで備蓄とかイチビッてるんか・・・・・w
2022/02/27(日) 23:19:56.63ID:15pGM09K0
そういう意味じゃないけど、まあいいや
2022/02/27(日) 23:40:02.46ID:65G+V9F80
てゆーか日常的に備蓄品使えば良くね?
1個使って2個買い足す生活すればいいんだ
2022/02/27(日) 23:43:39.38ID:0VxUqFX0r
相手しない方が良い手合いかと
2022/02/27(日) 23:54:04.64ID:n6aAVdhQ0
>>701
ペットボトルの水を日常的に買うんはどうなんや?
うちは水道水+浄水器で十分やわ
というか、むしろ非常時でもないのにペットボトルから水出して使うのが面倒やし無駄に思える
2022/02/27(日) 23:55:00.22ID:exTAnB4oM
>>693
非常時の生活用水にするために捨てずに保管したらいいのにって意味だよ
1人500Lくらい備蓄してれば安心だよ
2022/02/27(日) 23:56:03.27ID:n6aAVdhQ0
>>704
スペースファクターに余裕があったらやな
むしろそのスペースがあったら飲料水の備蓄増やすがw
2022/02/27(日) 23:56:57.66ID:n6aAVdhQ0
ちなみに飲料水は生活用水としても「使える」んやでw
2022/02/28(月) 00:00:01.33ID:5DceU5h00
311の時放射線で水やばくねぇ?ってなってすぐに水箱買いした
正味期限が2012か2013年のその水を昨年末に飲んで見たけど変な味はしなかったな〜
腹もくださなかった
2022/02/28(月) 00:01:04.29ID:44MGWM+2M
>>706
もういいや
保身のための理屈だな
意見言い合って噛み合わなきゃそこで終わり
2022/02/28(月) 00:10:42.24ID:UzNqLhYf0
>>708
保身てw
貧乏性と備蓄の区別もできんやつに言われても・・・・
2022/02/28(月) 01:18:02.20ID:Jj1vu9bC0
使いたくなきゃ使わなければいいし、備蓄したくなければ備えなければいい
勿体ないなら使えばいいし、面倒くさい無駄だと思うならやらなきゃいい
各個人で環境も方針も違うんだから正しい備蓄、間違った備蓄ってのは存在しない
ココは色々なアイデアから自分に合った方法を取捨選択するためのスレでしょ
他人がどうするかまでコントロールしたがるのはイライラするだけで、何も実を結ばないって事はみんな知ってるよね
2022/02/28(月) 01:36:46.64ID:Jj1vu9bC0
>>709
あと、関西弁くんも知ってるかもしれないけど一応

>>1にもある通りここは荒らしのせいで一度死にかけてるスレなのです
そのせいで5ちゃんらしからぬ煽りに敏感なのね
やっと正常化して再スタート1スレ目なので住人の中ではまだ燻ってる部分があるから、他のスレのノリで煽ってると通報されるかもしれないのでご注意下さいね
2022/02/28(月) 01:40:03.34ID:UzNqLhYf0
なんやそれ
変に絡まれたんはワイやんw
まあ好きにしたらええんちゃうか?
気に入らんから言うてそういう扱いするんやったら
ワイも気にせんと普通に煽るわw
2022/02/28(月) 01:41:19.08ID:UzNqLhYf0
皮肉と煽りくらいは区別つけられるようにならんと
何度でも崩壊するでw
714M7.74(神奈川県) (アウアウイーT Sa2b-65e0 [36.12.4.164])
垢版 |
2022/02/28(月) 01:42:29.10ID:fcYLlKeWa
2025年のマンガの予言?当たるのかな
それまでに備蓄っとこう
2022/02/28(月) 02:02:38.47ID:Jj1vu9bC0
別に新規さんは空気読めとか言うつもりはないよ
つい最近まで悪質な荒らしとのいざこざがあったばかりで、まだ敏感ですけどそれでも煽るっていうならお好きにどうぞ
ただ、一度荒らし撃退してるのでほかのスレほど好き勝手やらせてほったらかしにはされないとは思うからそのつもりで、と一応忠告をしただけの老婆心ですw

あ、水についてはどうせ捨てる時にボトルから水出すのに、使うのは面倒くさいとかわけわからんと思うwけどご自由にどうぞw
2022/02/28(月) 02:18:00.13ID:UzNqLhYf0
排水はひっくり返して放置しといたら終わるんやで
ワイ自身はペットボトルの水て
・長期保存目的
・外出先での水分補給
以外に使うメリット感じんので、自宅で消費するいうイメージ皆無や
以前は炊飯で消費しようとしてたけど、水道水のほうがお手軽で結局やめたw
2022/02/28(月) 02:20:01.56ID:UzNqLhYf0
いうか、頑張って使う意味あるんか?
2022/02/28(月) 03:00:52.82ID:PhrOTnKcd
なんjでもないのに猛虎弁とかキッツゥ~
キショく悪いからフツーに話してどうぞ
2022/02/28(月) 06:59:44.09ID:DO699s4mp
こんなとこで赤くなる方がよっぽど手間だろ
これだからこどおじは…
720M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MM93-FhMI [150.66.90.207])
垢版 |
2022/02/28(月) 08:33:32.36ID:Mnw5s2tbM
>>672
アルファ米は保存場所にもよるが、自分の場合は期限切れ2年は味が変わらなかったので美味しく頂きました。
3年目のは少し変わっていたので一口で辞めた。

温度変化の少ない冷暗場に保管できればイケるね。
まぁメーカーが記載した期限以降は個人の責任で食べて、お腹壊しても恨みっ子無しで!
2022/02/28(月) 10:01:29.69ID:FT0v3bFvM
白干し梅を味噌を4キロとポチった
最悪の場合は日の丸ご飯と猫まんまで乗り切る
2022/02/28(月) 10:15:59.07ID:UzNqLhYf0
日尼で西尾のアルファ米12種セットがセール中やな
あと日清のホケミも500g*6が\1,200切り
昭和のホケミ480g*6が\1,100強になってるで
2022/02/28(月) 10:18:45.55ID:C/ADo/p8M
今更の質問かも知れないけど去年秋に買った灯油は保管して次の冬まで持ち越しても大丈夫なものですか?
灯油ポリタンクで保管場所はほぼ真っ暗な室内、夏場室温30度位になる場所、使用するのはたまに使う石油ストーブ
予備の暖房及び災害用に毎年買ってるけれど今年は大事にし過ぎて余りそうだし、もし大丈夫なら念のため置いておいた方が良いのかと思って
2022/02/28(月) 10:35:34.01ID:UzNqLhYf0
灯油 消費期限
でぐぐったらいっぱい情報あるで
2022/02/28(月) 10:56:58.04ID:aMz9fEt+p
>>722
情報ありがd
つか西尾やなくて尾西やん?
早速ポチったは
311の後に白飯50食分買っておいたんが期限きたからなんとか消費して、次はドライカレーにしてみっか!って50食分買ったんやけど
白飯ならふりかけとかオカズを変えればいいんやけど味付きご飯で同じ味のが毎回続くと流石に飽きがくるんでいろんな味を揃えた方が良いと思ったは
2022/02/28(月) 11:06:14.17ID:aMz9fEt+p
>>723
うちは青色ポリタンクに入れて一応光が当たらん様に段ボール箱に入れて玄関に保管して次シーズンも使っとるで
もう何シーズンもそうしとるけど特に問題起きた事はないは
ただ越年させた灯油は念のため石油ストーブだけに使って、ファンヒーターはそのシーズンに買ってきた新鮮なのにしとる
石油ストーブは灯油の劣化で何か不具合起きても灯油抜いて芯を変えるくらいで対応できそうやけどファンヒーターはどっか詰まったりしたら自分じゃ手出せそうにないからな
2022/02/28(月) 11:14:19.43ID:UzNqLhYf0
>>725
そうとも言うなw>尾西
2022/02/28(月) 12:02:36.91ID:tEvoz2isM
アルファ米って6年位持つんだったと思うけど、
前にセールで買ったら残り賞味期限が全部2年半で、
そりゃセールだもんなと納得した事がある。
2022/02/28(月) 12:03:18.28ID:BGKufI4x0
尾西のご飯12種は初日にもっと安い値段ででてたけど即売り切れ
その後やや値段上がって再度出てきたから安い方に期限短いやつがいったことを期待してポチった
2022/02/28(月) 12:34:25.17ID:FT0v3bFvM
YouTuberでロシアに住んでる森翔吾の最新版で
ロシアで一気に商品値上げ来たと言ってた
自宅の地下室に食料ぎっしりが向こうのデフォだそうだ
日本でも建売住宅に標準で地下室付けりゃいいのに
2022/02/28(月) 12:55:20.90ID:n9mChUSi0
>>730
日本の地下室ってちゃんと作らないと湿気でカビだらけになるイメージだわ
2022/02/28(月) 12:58:39.90ID:AwtdoJSKd
地下室は無いけど最近は広めのパントリースペースがある物件が増えて来てるな
2022/02/28(月) 13:06:44.12ID:UzNqLhYf0
さて、小麦の最大の生産国かつ輸出国のロシアがSWIFTから排除されたわけやが・・・・
買付できなくなった小麦がロシア国内でだぶつくのはええとして
その分世界では小麦が不足するわけやな>>722
2022/02/28(月) 13:29:11.93ID:GS8Ue1Ct0
>>731
屋根裏の方がまだマシな気がする
稀に大蛇がいる可能性はあるが
2022/02/28(月) 16:16:08.22ID:nXDvYx6yM
>>726
実際に使った感じを聞きたかったので助かったありがとう
ストーブだけなので今年は段ボール被せて持ち越してみようかな

>>730
地下にあるスタジオとか大抵カビ臭い
相当湿度管理に気を遣えばいけるかな

>>734
真夏は灼熱及びゴキとネズミの棲家じゃなかろうかe
2022/02/28(月) 17:15:20.63ID:BGKufI4x0
ロシアの小麦は侵略開始前に中国が大量買い付けを申し込んだというニュース出てたよ
世界的に小麦粉不足になるだろうからさすがに対策早いとびっくりした覚えが
お金使えなくても先端機器などロシアが買えなくなるものと物々交換すればいいし
2022/02/28(月) 20:25:12.38ID:qX5OG4NVM
明日からまた値上げ、キューピーマヨネーズは10%あがる 
スーパー行くと、どんどん商品が小さくなっていって
自分がガリバーになったようだ
2022/02/28(月) 22:43:20.29ID:uaQTPGbb0
小麦と砂糖は無くても困らんわ
739M7.74(東京都) (ワッチョイ 53b8-95v5 [60.114.83.54])
垢版 |
2022/03/01(火) 00:17:22.57ID:s4Nxd6wa0
トヨタがサイバーやられたけど、
電気、鉄道だってやられるかも。
740M7.74(東京都) (ワッチョイ 53b8-95v5 [60.114.83.54])
垢版 |
2022/03/01(火) 00:22:21.25ID:s4Nxd6wa0
>>657
薬。医院でないと騒いでいた。これはジェネリック会社の不正。
あと、戦火が厳しくなると、
輸入している薬が届くか。
保険適用の薬でも、輸入品がある。
原料が外国のものもある。
2022/03/01(火) 07:58:07.23ID:5Cy0CCzIM
薬の原料不足か!昨日なにげに目薬まとめ買いした
ドライアイなのでコレは無いと死活問題
742M7.74(東京都) (ワッチョイ 53b8-95v5 [60.114.83.54])
垢版 |
2022/03/01(火) 12:03:04.94ID:s4Nxd6wa0
緊急警報って、自動で、テレビやラジオのスイッチが入って、
音が鳴るんだね。
2022/03/01(火) 14:47:45.04ID:Qp2s696W0
まじな話さ、いろいろな部屋からなりまくるとかそれがまず地獄
逃げなきゃ行けなくても、まずテレビ消そうと家中走り回ってしまう
数秒で音が止むとかあるんだろうか

関東大震災の時とか震度6とか7とかが関東中で時間差で連鎖的に起こりまくって
十数分間ずっと揺れまくっていたとか聞いているんだけど
2022/03/01(火) 15:07:20.60ID:TpqC8rKFr
勝手に点いてなるのマジか
どんな仕組みなんだろう
2022/03/01(火) 15:25:09.07ID:KT7Wq9FR0
ちょろっと調べてみたけど緊急警報放送の受信設定で電源を切ってる状態でも受信できるという設定項目がある且つ
その設定を有効にしてないと自動でテレビついたりはしないっぽい
ラジオもそういう設定があるタイプの機種があるみたいだね
2022/03/01(火) 17:21:03.41ID:BLxzCwHV0
東日本大震災の大津波警報でついた例を聞いた気がする
でも三陸沿岸は停電しててそもそも受信できなかったらしいね
2022/03/01(火) 17:25:24.52ID:TKjjp1sn0
尾西のアルファ米12種セット届いたわ
結構ずっしりや
2022/03/01(火) 20:16:46.94ID:Vm1EVWv5M
この前の宮崎沖のときは、携帯は家族全員のが一気になったけどテレビはならなかったな
自分のPCは緊急警報なるように設定してるけど震度のせいかならなかった、設定ミスかもしれんがw
2022/03/01(火) 20:57:02.45ID:lSXTmiHx0
引退済みのGalaxy Note Edgeがあるの思い出して電源入れてみたんやが
これ、ワンセグ使えるやんw
2022/03/01(火) 21:19:47.47ID:XPOZ361a0
>>742
スマホ
地震津波の会アプリ
ヤフー防災アプリ
PC
セコムコントローラー

5台一斉アラーム
+
TV緊急警報放送ON

なかなかエグい経験だぜw
2022/03/01(火) 21:33:10.43ID:y3vW5RVZd
>>748
緊急警報放送は、緊急地震速報(テロンテロン)とはまた別の基準で流れる放送
大津波警報の時とか、ピロピロピロ…って警告音が鳴ってる時に対応テレビが自動でオンになるはず
2022/03/01(火) 22:22:45.83ID:lSXTmiHx0
>>751
時々NHK総合が正午前に試験放送やってるやつね
ピロピロ鳴ってるのは最初に1200ボーくらいのデータを音声で流してるんじゃないかとw
https://www.nhk.or.jp/info/digital/faq/warning.html
2022/03/01(火) 22:24:53.22ID:lSXTmiHx0
wikipediaに音声のサンプルと解説あったw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E8%AD%A6%E5%A0%B1%E6%94%BE%E9%80%81#%E4%BF%A1%E5%8F%B7
2022/03/01(火) 22:31:37.63ID:I6jAzpF3r
児童館事務所にあるラジオは電源切ってても自動オンになって鳴ってた
2022/03/01(火) 22:34:02.37ID:mLV/sbba0
NHKで、緊急地震速報の音はいかに不安感を煽って注意を向けるかものすごく努力したとか言ってたな確か
それとは別に、子供の頃のテレビで、公共施設によくある非常ベルの音が、可聴域の狭い年寄りにはほとんど聞き取れないポンコツだってのをやってて
子供心に年寄りの不自由さ、危険を伝える難しさに衝撃を受けた記憶
2022/03/01(火) 22:36:54.36ID:mLV/sbba0
ちょっと浮かれ自分語りスマンw
10マソ前後のポータブル電源買っていい事になった
うーわーどれがいいかなーずっと欲しかったからクソ嬉しい
2022/03/01(火) 22:36:55.14ID:lSXTmiHx0
>>755
伊福部昭の息子だったか孫だったかに発注されて
最初はゴジラのテーマモチーフが検討されたとか
2022/03/01(火) 22:38:04.27ID:JrAkiFAxM
いま日テレで防災用品の話ししてるけど
ここのスレ民には要らない内容だな
2022/03/01(火) 22:38:56.04ID:mLV/sbba0
>>757
あれは注意は引くだろうけど危機感には結びつかないよね
2022/03/01(火) 22:41:28.30ID:lSXTmiHx0
>>759
作曲家もそう思って今の音にしたらしい
ゴジラのテーマはやはり音楽として作られてるから心地良い怖さになってまうんやな
今の「テロンテロン♪テロンテロン♪」は効果的でよくできた警報音やと思うわ
2022/03/01(火) 22:42:50.98ID:mLV/sbba0
>>758
ごめんニュース見てた
2022/03/01(火) 23:18:09.81ID:mLV/sbba0
知ってる情報も知らない情報もあって面白かった
ちょっとずつ情報が更新していくのはいいね
2022/03/01(火) 23:26:16.97ID:GPFBFihu0
>>756
おめでとうw
2022/03/02(水) 05:57:50.47ID:qnSePhyNM
EMP攻撃の対策で缶を探してたんだけど
家にあるもので鍋なんてどうだろう
これにアルミホイルで蓋作ってのせればいい
2022/03/02(水) 06:12:24.91ID:PqIulhs5a
>>755
わざと恐怖感、不安感、不快感煽る様なメロディー、周波数選んだと言ってたね。
2022/03/02(水) 06:12:55.09ID:DGPEi8rqa
>>725
ドライカレーはチーズを入れてからお湯を入れてると美味しいぞ!
2022/03/02(水) 06:59:42.62ID:CkIUhVZI0
EMPはスレチ
2022/03/02(水) 07:15:29.62ID:Hjs5WT3v0
>>764
鍋は形状的にスペース効率が悪いんとちゃうかな
というか、まず何を入れるのかをリストして
それに合わせた入れ物探す方向やないと
2022/03/02(水) 07:23:24.39ID:zcKjmxhoM
ドラム缶に入れておくのがいいでしょ
2022/03/02(水) 08:54:57.78ID:2eGQSHrHa
スペース効率とか気にする前に広い家に引っ越せ
2022/03/02(水) 09:03:53.67ID:fOXtmVOs0
>>767
太陽風も自然災害だぞ
2022/03/02(水) 09:33:18.38ID:/nMgeULSM
>>764
前から思ってたんだけど耐火金庫は?
2022/03/02(水) 10:05:30.84ID:/cwnoV4gp
そのうち頭にアルミホイル巻いてそう
2022/03/02(水) 11:04:58.30ID:cyzx25xn0
>>764
とりあえずは冷蔵庫じゃね?
車は実際どれぐらいまで対磁性能あるのかな
雷には大丈夫だけどEMPはどうか



>>773
EMPや太陽風否定するのは地震や台風否定して対策しないのと同義じゃね?
無知は罪
2022/03/02(水) 11:06:49.27ID:Y2kbXgDwa
>>772
阪神大震災の大火災では耐火金庫全く役に立たなかったね。
2022/03/02(水) 11:46:41.18ID:CtaGCk9Y0
>>774
元ネタが戦災だから言われてる
太陽風のせいではない
2022/03/02(水) 12:51:42.16ID:U0osa0Tgr
戦争ネタは余談くらいなら目くじらたてることもないが、メインの話題にするなら専スレ行った方がいいっしょ
武器ネタと同じく、やたらとそちらの話題にしたがる人がいるけど、意味なく絡んだりする人が荒らしたいだけだと思うから、しばらくは話題そのもの総スルーすべき
2022/03/02(水) 12:54:47.48ID:mv9wwL1Jd
太陽風(EMP)対策は電子レンジかせんべい缶(ブリキ缶)にでも入れとけよと思うけど
そもそも何を入れるの?

仮にありとあらゆる電子機器が破壊されるなら、通信以外にもガス水道電気、物流全部止まるから
備蓄食料増やせって話になりそうなんだけど
2022/03/02(水) 13:16:35.48ID:2eGQSHrHa
電子機器はまた製造されるけど
撮りためた写真や動画は2度と撮れない
2022/03/02(水) 14:26:09.54ID:djZW8Xfnd
まだ続けんのかよ
2022/03/02(水) 15:23:32.60ID:mv9wwL1Jd
>>779
缶に入れるよりも、印刷したり円盤に焼いたりした方がいいんじゃ?
個人的なオススメは写真なら印刷かな、火事には弱いけど
2022/03/02(水) 15:34:18.40ID:Uc1OJzXyM
>>775
火事じゃなくて今回は電磁波の方で
ここの人らだったら震災火災に備えて金庫くらい元々ありそうだからついでに入れといたら良いかと思ったので
2022/03/02(水) 16:56:32.55ID:lcp7E/3E0
写真より実際の家族を生き残らせる確率を上げる方が選んでその分の金で食料や燃料を備蓄するわ
784M7.74(熊本県) (ワッチョイ 8f0e-g6h8 [114.188.172.127])
垢版 |
2022/03/02(水) 17:05:25.92ID:/0f03wI40
宇垣美里さんがラジオで話してたけど、コロナに感染して
とにかく喉がぱんぱんで何も食べれなくて、まず、つばが飲み込めなくて
アイスしか食べれないんです。アイスでもバニラ系ミルク系で
チョコレートアイスは死ぬ、かって思うくらい。

詳しくは
火曜OP:宇垣アナおかえりなさい!マ・ドンソク誕生日に復帰 by TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
https://anchor.fm/after6junction/episodes/OP-e1f30mb


バニラアイス常備することにした。
2022/03/02(水) 17:49:16.30ID:CkIUhVZI0
てゆーかぶっちゃけるとここ地震板だから
厳密には台風とか水害とかも本来なら板違いだよ
ただこれらの災害の対策は地震対策としても使えるから関連性があるってだけ
自然災害全般みたいな解釈はちょっと違うんじゃないかな
2022/03/02(水) 18:05:46.78ID:/cwnoV4gp
写真と動画はHDD、DVD、Amazon driveに保存してるなあ
Amazonは1Tでも年間費用安いしいいよ
あとAmazon Photoアプリで過去の同じ日に撮影した画像が表示されるから20年以上分の子供やペットの写真見て嫁と楽しめるぞ
2022/03/02(水) 18:08:15.67ID:CtaGCk9Y0
>>785
自然災害板にも非常持ち出し袋スレならあるんだけど、実質稼働してないんだよね
2022/03/02(水) 18:30:05.82ID:ps+v3x/R0
>>785
そんな絞るほど人がいるわけでもないので地震のみだと過疎るぞ
2022/03/02(水) 18:59:02.85ID:cyzx25xn0
来るときは地震だけじゃなく全部一気にくるぞ
気を抜くな
2022/03/02(水) 19:14:29.62ID:Y8FkdqT50
>>784
ウチの嫁さんは喉痛かったけど初日だけお粥でその後は普通にご飯は食べれてた
全然そんな事無かったみたいだけど人によるのかね
まぁ大袈裟に言うのが仕事なんだろうけどw
2022/03/02(水) 19:25:36.68ID:Y8FkdqT50
>>788
絞って過疎らせとか排除させようとしてるわけじゃなくて
「地震及び関連災害」かそれ以外で区別してるだけじゃね?
ルールの中でなら好きに話せばいいのにルール壊そうと必死になるなよ
どうしてもその話がしたいなら適切なスレで好きなだけ話せばいいだけだろ?
せっかくいい流れに変わってきてたのにわがまま自己中でスレの雰囲気壊すのやめなー
武器戦争人災ネタは適切なスレでどうぞ
2022/03/02(水) 20:52:33.90ID:5QRJCXE80
備蓄ゼロだったけどここ1週間で水、食糧、電池、ペットの餌など買いこんでる
必要になりそう!ってなったらもう手に入らんしね
東京とか人数多いから有事の際に物資が行き届かなくなりそう
1400万人住んでるからなぁ....
793M7.74(東京都) (ワッチョイ 53b8-ql6H [60.113.25.158])
垢版 |
2022/03/02(水) 20:54:10.99ID:5QRJCXE80
このスレためになるわぁ

備蓄ゼロだったけどここ1週間で水、食糧、電池、ペットの餌など買いこんでる
必要になりそう!ってなったらもう手に入らんしね
2022/03/02(水) 20:55:18.39ID:CtaGCk9Y0
まず落ち着け
2022/03/02(水) 21:17:22.99ID:Hjs5WT3v0
安物の中華ラックを安物のメタルラックに入れ替えてたら
単3リチウム電池の束発見!
もはや備蓄が把握できてないと気づいたw
2022/03/02(水) 21:51:55.28ID:Y180xiYRM
EMP対策って電子機器やデータメディアの保管問題なので適度にやる分にはスレの趣旨から外れない気がする
2022/03/02(水) 22:25:20.05ID:Q3XTCkVy0
10年くらい前だっけ
ほんのスレスレの距離を巨大太陽風がかすめていって、もし直撃していたら文明が150年逆戻りしてた
とNASAが発表してたの。
人為的攻撃でなくても、いつ起こってもおかしくないからな。
隕石衝突も破局噴火も同じく。
2022/03/02(水) 23:10:41.16ID:CtaGCk9Y0
>>797
あったねー
アルファケンタウリの爆発があったらどうなるかとか
宇宙的な時間では明日ベテルギウスが爆発するし、来月には銀河系とアンドロメダ銀河が衝突するけども
2022/03/02(水) 23:15:21.60ID:CtaGCk9Y0
でももっと切羽詰まってるのは、何らかの理由による強風とか豪雨とか
文明崩壊レベルの災害ではなく、もっと身近な「命や生活基盤」が脅かされる災害
2022/03/02(水) 23:23:19.83ID:ltUhFFhvd
余りに壮大過ぎるとなんだか自分自身の命すらもちっぽけに思えてきてしまうやーつ
2022/03/02(水) 23:24:32.68ID:Hjs5WT3v0
首都直下地震とか富士山や阿蘇山の噴火程度には太陽風によるブラックアウトも視野に入れてるわ
2022/03/02(水) 23:31:53.24ID:KacmSygDM
太陽風/EMP対策用のスマホケースってないよね
2022/03/02(水) 23:43:06.00ID:4NN5cVqup
4G、5G、Bluetooth、wi-fi電波さえも通さない!
2022/03/02(水) 23:47:14.72ID:CtaGCk9Y0
ああああ買っちゃった買っちゃったJackery ポータブル電源278400mAh/1002Whソーラーパネルセット
取り返しつかねええええやべえええ

テンションクソw
2022/03/02(水) 23:54:35.97ID:Hjs5WT3v0
>>804
おめ
うちも最初にポタ電こうたときはテンション上がったわw

そういうたら18:00まで日尼でsuaokiの1200Whが\53,625やったで
B07P7JXX2P
2022/03/03(木) 00:01:26.23ID:MAdhaMVD0
>>805
ありがとうううw
庭仕事とかわりと普段使いするには10キロ強はキツいけど、ずーっと欲しかったから単純に嬉しい
2022/03/03(木) 04:32:59.66ID:PFLVncby00303
>>802
こういう人はスマホの情報はスマホの中でコビトさん達が手作業で運んできてくれるとでも思ってるのだろうか苦笑
ほんと無知は罪というか最近のウクライナ情勢でよく日本人平和ボケとかお花畑とか言われる事多いが平和ボケというより単なるボケだろw

パソコンやらスマホやらの保管用のケースは一応あるぞ
あるが保管用な
2022/03/03(木) 07:29:19.24ID:LK129mR/p0303
庭仕事にポタ電って何使うんだろ…
2022/03/03(木) 07:49:24.21ID:MCYBq5H0M0303
>>802
アラートが鳴ったら鍋に入れて蓋すればいいだけじゃね
2022/03/03(木) 08:52:43.88ID:MAdhaMVD00303
>>808
用水路跨いだりしてコード伸ばすにはちょっと危ない箇所の剪定とか伐採
道に枝が張り出したら危ないし、ちょっとは気を使わんとならん
慣れたら山でも似たような作業に使うつもりでいるよ
2022/03/03(木) 09:19:21.27ID:LK129mR/p0303
>>810
なるほどポタ電で電動工具か
うちは山の整備は草刈りもチェンソもエンジン式でウインチ使うのに電源欲しい時は発電機持って行ってるわ
ポタ電で電動工具なんて使ったら壊れる可能性大だからお勧めせんがなぁ
まあでも何事も自分で試さないと分からない事もあるしね
2022/03/03(木) 09:30:53.31ID:MAdhaMVD00303
>>811
注意サンクス
無理ゲーくさかったら充電式のやつの予備バッテリー充電とか照明とかに使っとく
2022/03/03(木) 09:39:27.18ID:LK129mR/p0303
>>812
ポタ電はとにかく負荷に弱いからねぇ
特にモーター系の工具だとワット数余裕で起動はするけど少し負荷が掛かると止まるってのが多いから
無理やり使ってるとポタ電の方が熱でやられるw
2022/03/03(木) 10:15:15.60ID:MAdhaMVD00303
ちなみに試すのは京セラ(リョービ) 電気ノコギリ ASK-1000
電源:単相AC100V・50/60Hz、定格電流・消費電力:1.7A・180W
無理矢理w防災ネタに戻すと、上でも書いた張り出し枝とか沢付近の枯れ竹の間伐とかに使うよ
2022/03/03(木) 11:05:40.40ID:H8Eo5BO9a0303
>>801
今の世の中、ブラックアウト=文明崩壊、人類滅亡だわな。
早い話、電力無くなって原子炉冷却どうすんだって事w
2022/03/03(木) 14:49:34.06ID:SLWdQ+Nj00303
台湾が全土停電と言うけど日本も大規模停電とか近いうちにありそうだし
ポタ電やはり欲しいけど機種もメーカーも一杯ありすぎてわけがわからん
最近バッテリの火事が多いと言うから、あんまり安いの買うのも爆発怖いし
2022/03/03(木) 14:53:41.62ID:hK1b5hF000303
>>815
メルトダウンや放射性物質の拡散くらいで人類滅亡はない
文明は後退するやろうけど
2022/03/03(木) 14:57:59.58ID:51QgOn8PM0303
ポダ電って一緒に充電用のソーラーパネルも買っておいた方がいいのかな
あれどれぐらい充電できるんだろう
2022/03/03(木) 15:03:42.23ID:hK1b5hF000303
防災目的やとポタ電とソーラーパネルはセットで考えるんがええね
充電時間はポタ電の容量とパネルの出力によるんでなんとも
パネルは100W以上ないとイマイチ
2022/03/03(木) 15:08:17.12ID:rzSZOAEhr0303
110wのソーラーで晴天時に97w充電できた
2022/03/03(木) 16:24:54.46ID:aehk6fxq00303
>>820
まず単位を勉強しような…
2022/03/03(木) 17:19:11.82ID:jqkNaRndD0303
ポタ電とソーラーはあったほうが良いね
でも先に車だと思うよ
維持費安い軽でもいい
発電も出来て暖房冷房エアコンついてて移動まで出来るんだぞ
普通のポタ電じゃエアコン動かせないよ
2022/03/03(木) 17:20:52.61ID:jqkNaRndD0303
軽バンの荷台で暖炉まで入れて雪の青森でヌクヌクと暖炉で料理までしてる人とかいる
2022/03/03(木) 17:27:27.95ID:hK1b5hF000303
ちなみに>>722のアルファ米の賞味期限は
2027年5月
やったで
2022/03/03(木) 17:46:30.05ID:jqkNaRndD0303
あと皆が舐めプしてやってないのが財布の多様化
資産の分散とも言えるが
というとドルにすれば良いのか?とか株やETFでいいのか?とかいう近視眼的なポートフォリオを思い浮かべるかもしれんが
ロシアではSWIFT除外でクレカまで使えなくなったし一方台湾では全国的な大停電で今日はQR決算なども苦しいだろう
つまり手持ちの現金、銀行も複数、外貨や株にETFにリート、金も現物にETF、さらには仮想通貨もビットコインだけでなく複数ネットワークのアルトの基軸通貨を取引所じゃなくて複数のスマホやタブレットやパソコンに設定した複数のウォレット、さらにはPayPayやLINEPayやauPayや楽天PayやD払いなど各種電子マネー
この辺にカネを分散して置いておく必要がある
2022/03/03(木) 17:57:56.28ID:jqkNaRndD0303
有事になってから色々使えなくなって急いで仮想通過のウォレット作ろうかとかしても遅い
通信速度の規制とかでウォレットインストールすら出来ないかもしれないし
やったことない事をいきなりやるのは出来ない
例えばなんらかの障害で明日から突然楽天Payしか使えない世界になったらいくらPayPay毎日使ってても楽天のIDもなければ楽天Payのウォレットもまだインストールしてないとか泣くになけないだろ
他にも有事で金の指輪を換金しようとしてもやったことないとどうしたら良いのかわからない
あとはいくら日本株にアメリカ株に金に不動産リートとETFで分散していても全部楽天証券の置いてあったりすると楽天証券が使えない状況になったらそれは安全の為のポートフォリオとは言えない
ありとあらゆるケースを想定してとにかく分散しておくことか正義
2022/03/03(木) 18:08:31.34ID:BCFQA64LM0303
小銭 10円 100円 500円たっぷりと
1000円札たっぷりで備蓄バッグに入れてある
店がお釣り準備できない状況想定して
2022/03/03(木) 18:22:53.93ID:hHr+A1vOp0303
>>809
しゃーない 鍋持って通勤すっか…
2022/03/03(木) 18:32:35.77ID:b8qxJi7n00303
>>802
アルミパウチに包んでおいたらいいんじゃないの?

と言うか、個人のスマホが生きていても、基地局がやられていたら意味がないのではと思ったり。(>_<)
2022/03/03(木) 18:34:11.64ID:/MPFm53TM0303
スマホの中の写真と動画
バックアップは数日おきだから失いたくない
2022/03/03(木) 18:42:25.62ID:qq8IMQH700303
>>827
重量問題から最低額1000円に決めて1000円の束を入れてる
数百円数十円だけ使うことの方が稀だと思うし、物資を別けてくれただけでもありがたいから少しは多めにお礼したい
1000円に近い額まで購入して釣りは取っておけー!の方が時間節約にもなる
それと緊急時にこんな↓感じでポイッと置いて行くにも多少のお詫びを兼ねて札での方が良いのかなと
https://i.imgur.com/Zyrnjbt.jpg
2022/03/03(木) 19:30:03.60ID:LK129mR/p0303
>>826
あとは嫁や子供達にやり方教えとかないとね
人間なんていつ死ぬか分からないし残った家族が困らない為にも
833M7.74(東京都) (ヒッナー Sab7-7sMS [106.130.156.120])
垢版 |
2022/03/03(木) 20:15:56.29ID:Jv+B1Odpa0303
非常食買い足して思ったんだけど、長期保存のは賞味期限が表の上に大きく書いてあったらいいのに
834M7.74(大阪府) (ヒッナーW 2e6c-cxpa [153.239.10.1 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/03(木) 21:05:13.47ID:H/oPubCz00303
高くなってから買うのは賢くない
安いときに買うのだ
2022/03/03(木) 21:08:22.82ID:6N1nAUEjM0303
>>831
そっかーたしかに。
公衆電話代の100円だけ確保して後はお札にするかなー
2022/03/03(木) 21:09:38.36ID:oHsXMTaNd0303
>>823
冬の車中泊てどうなんだろう
エンジン切るとつらそう
2022/03/03(木) 22:28:43.57ID:3bb2Vugua
>>827
一晩耐久装備通勤デイバックに万札+千円札+小銭で2万円
緊急避難用リュックに給付金10万円入り財布
入れてある。
今の何でもpay、Edy、Suica、クレカとキャッシュレス社会、大震災→停電でサーバーダウン阿鼻叫喚になるのは目に見えてるからね。
2022/03/03(木) 22:44:12.02ID:hK1b5hF00
1000円札100枚+500円玉20枚+100円玉100個は用意してあるわ
今はコロナ隔離セットに入れてある
2022/03/03(木) 22:53:27.87ID:PKl/hn8S0
>>836
それなりの衣服着て寝袋用意すれば余裕だよ
モンベル辺りで冬山登山でテント泊する衣類一式買ってもポタ電買うより安くて役立つぞ
2022/03/03(木) 22:58:41.24ID:hK1b5hF00
車中泊は今すぐでも試せるからやってみるといい
「真冬の屋外にある密閉度の高い鉄の箱の中で一晩過ごす」のはいい経験になる
留意点
・とにかく寒い。防寒はしっかり
・湿気が酷い。覚悟するように
・フルフラットシートでも案外寝づらいのでエアマットとか工夫があったほうが
2022/03/03(木) 23:27:22.08ID:JOklMZCrd
>>839
ありがとう
参考にするよ
2022/03/04(金) 00:33:15.84ID:Esxw5Aru0
>>841
体に新聞紙巻いて寝るやり方覚えとけばいいよ。
+ゴミ袋に3箇所坑開けて簡易防寒着ってのを明日をまもるナビで紹介してた。
843M7.74(熊本県) (ワッチョイ 8f0e-g6h8 [114.188.172.127])
垢版 |
2022/03/04(金) 02:01:42.68ID:AQITvPGT0
>>836
これが参考になったよ。
よいシュラフかったほうが良いよ。

【道具】車中泊歴8年の女子が寝具ついて語る(寝袋・布団・キャンプ) | 軽キャンテントむし まるなな
https://marunana.com/article/dougu-shingu/
2022/03/04(金) 08:54:34.03ID:5Pf1Yzu9p
ゴミ袋なんか被って寝たら湿気で下着や服が湿ってかえってヤバい気がするわ
まぁヤバくなったらすぐに着替えられて暖房あたれる平時に一回やってみればいいと思うけど
845M7.74(東京都) (ワッチョイ 53b8-ql6H [60.113.25.158])
垢版 |
2022/03/04(金) 10:11:36.21ID:DN9iA8eo0
家におくお金で札の方はどうやって保管してますか?
火事で燃える心配があるなぁと
2022/03/04(金) 10:20:42.53ID:CWZkiTeZM
>>834
物がなさすぎてソ連時代の見かけたら買え
という状態にはならないだろうけど
間違いなく値段は上がる
847M7.74(茸) (スップ Sd5a-j2CD [49.96.27.157])
垢版 |
2022/03/04(金) 17:00:47.13ID:RibLpuwcd
>>845
家は戸建てで耐火金庫置いてるよ。
現金以外に保険証券や土地関係の権利書や重要書類を入れてる。
重量は40kgくらいあって一人では動かせないけど、万が一地震や火事に遭っても問題なし。
2022/03/04(金) 17:32:37.17ID:SM3PyhrSM
耐火金庫は耐用年数があるそうで…
2022/03/04(金) 21:18:53.10ID:w9fa3Txi0
年度末くらいのタイミングで灯油補給するサイクルだったから、高騰が地味に困る
補給可能な状態なんだから文句言うなと言われれば返す言葉もないが
850M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MM93-FhMI [150.66.86.197])
垢版 |
2022/03/04(金) 21:34:58.05ID:dKmP/vcMM
車中泊厨うぜぇ
別スレ立ててやれ
2022/03/04(金) 21:53:53.82ID:w9fa3Txi0
それはそれとして、ポタ電とソーラーパネル届いた
明日晴れたら試運転するよ
2022/03/04(金) 22:17:52.41ID:hsMHwiEt0
>>851
試しおわったらポタ電とソーラーパネルの型番と充電速度どんな感じか教えてほしい
2022/03/05(土) 00:02:06.73ID:MfH+VFFca
>>848
減価償却の期間かも。
2022/03/05(土) 02:39:19.46ID:2dFBJBcZ0
ぶっちゃけ扱う話題の範囲広すぎて相当カオスなスレになってると思う
規模だけで言ってもプレッパー勢とバンライフ勢とEDC勢が同じ場所にいるからね
2022/03/05(土) 04:27:16.20ID:kqvy0NyhM
ジェントスのエキスプローラーランタンが壊れた
お高かったのに、もう100均でいいや
単三電池ひとつで懐中電灯にもランタンにもなる
2wayでしかも100円!コスパよすぎる
2022/03/05(土) 07:30:05.89ID:/foIzJDAM
>>855
そこなんよね怖いの
ちゃんとしたの一つより、安いの複数のほうが
もしものときのリスク分散ができるという
2022/03/05(土) 08:04:37.74ID:dVzjXwHnp
>>854
所帯持ちか独身か、年収が高いか低いか
この辺も考え方がかなり変わってくるね
2022/03/05(土) 08:20:46.44ID:fK7a5Oe7D
実際一番の防災てまずは車を所有することだと思うが?
一部はどうにかしてその事実から目を背けようとしてるだけにしか思えんかな
2022/03/05(土) 08:27:19.87ID:2pVEe0FN0
もう冬も終わって日中は夏のような暑さがまた戻ってきたぞ
そろそろ夏場避難生活のエアコン問題考えないとだめだぞ
トロトロしてるとだめだぞ
2022/03/05(土) 08:29:45.48ID:f1KDxiPuM
>>858
別にそれでいいけど
避難は車使っちゃだめだし
ガソリンも手に入らなくなる
って考えたらマイナスが多い
2022/03/05(土) 08:59:09.54ID:/zeTUIUUp
>>858
持ちたくても持てない人はデメリットだけ考えて自分自身に無理やり納得させる他ないからね
住居然り車然り家族然り
2022/03/05(土) 09:35:08.60ID:ps7SyIYGr
>>860
それな

>>861
メリットをプレゼンするのは大歓迎だけど、持たない選択肢の人をそう表現するのはなんだかな
2022/03/05(土) 10:03:59.19ID:+ppNj06x0
東日本大震災の時に東北のガソリンスタンドでは大渋滞になってたな
でもあの時関西のガソリンスタンドは普通に営業してた
阪神大震災の時はその逆
高速や幹線道路は渋滞かもしれんけどマイナーな下道使っても東北関西は1日で移動出来るレベルだからとりあえずガソリンや水食料ある地域疎開するという手はある
2022/03/05(土) 10:19:01.65ID:u+DLLH6fM
>>863
下道 抜け道 どこも渋滞でした
それより大地震きたら道路ボコボコで危険
311のとき通れない道多かった
動けたらラッキーくらいに構えておいたほうがいいかと
2022/03/05(土) 10:43:39.58ID:r/IO0Tkcp
以前走行中震度6強に遭遇したけど走行中だと揺れはあんまり感じなかったな
アスファルトが所々逸れてたけど携帯のアラートが鳴って無かったら分からなかったかもしれない
直後は停電で信号止まってたけど田舎で津波の心配もない場所だから特に渋滞とかも無かった
まあ人口が密集してる都会だと大混乱だろうなとは思うね
2022/03/05(土) 11:15:07.51ID:ps7SyIYGr
事前に予告されてるマラソン大会だの花火大会でも主要道路が使えないと周りの道が混雑するからなー
災害時ならもっと酷いだろうと想像つく
というか、なんども繰り返されてるが、そもそも車での避難は非推奨なんだけどな
「一部はどうにかしてその事実から目を背けようとしてるだけにしか思えんかな」w
車持っててもというか、持ってるからこそメリットデメリットあると思うわ
実際在宅避難では便利だと思うよ
ただ車中泊だの車避難は一番の防災だと言い切るには微妙かと
有用な情報じたいはウェルカムなんで、車推奨派はちゃんとプレゼンしてくれれば助かる
中身伴ってないとただの車持ってるアピールにしかならんよ
2022/03/05(土) 11:21:05.40ID:d7ML3DGRM
>>861
こんな選民思想みたいなことを書いてるアホはどんなやつかと思ったがワッチョイを見て納得した
やはりiPhoneでした
2022/03/05(土) 11:22:08.12ID:d7ML3DGRM
>>834
投資の基本でもあるな
2022/03/05(土) 11:28:56.19ID:bzP8QPs+M
田舎だと車はマストアイテムなので購入時にフルフラットになることなど災害想定して車種を選んでる
まあ都会民は無理に持たなくて良いかと思う

>>854 >>857
そこそこのカオスだけど不足の事態に備える心意気はだいたい同じだからどの話題もそれなりに有意義
だけど反対意見だからって前提が違うなら揉める必要は全くないんて喧嘩腰はやめてね
2022/03/05(土) 11:30:52.15ID:bzP8QPs+M
あ、ごめん
>>854 >>857 さん達が喧嘩腰と言う意味ではないです 
流れ的にね
2022/03/05(土) 11:39:45.83ID:6MuNnVkcM
>>858
車より家や引っ越しじゃないの?
872M7.74(東京都) (アウアウウー Sa9b-LTSm [106.130.156.120])
垢版 |
2022/03/05(土) 11:46:41.11ID:eT8ywuYGa
地盤が強くて海から遠くて崖や山がなくて近くの川より高い
今住んでるとこは相当いいな
2022/03/05(土) 11:49:16.11ID:Y0LQYCMPD
別に車は移動するだけのモノじゃないのに車で移動はどうしてもダメと言い張りたいらしいが
家に残りたければ別に家に残りながら車で給電するV2Hやれば10日ぐらい家の電気普通に使えるわけだろ?
それらればいいのでは?
どこのリチウムだかも安全性がどうかもわからん大容量ポータブル電源を高いカネ出して買う前にトヨタでも日産でも三菱でも国産車はV2H機能ある車種あるしテスラでもいいし
2022/03/05(土) 11:57:44.49ID:d7ML3DGRM
意見を押し付ける奴めんどくせー
2022/03/05(土) 12:56:04.39ID:EU3we0vDd
>>873
喧嘩腰やめろと言われた直後に嫌味レスすげーなw

車はシチュエーション次第だな
・大地震や津波→置いていけ
・敷地内や駐車場に安全に置いておける→電源付きのテント。居住性は不問
・台風などの事前避難→とても有用

混ぜて語っても意味がない
2022/03/05(土) 13:03:28.81ID:+ppNj06x0
V2Hが抜けてないか?
敷地内駐車場に置いた車は単なる蓄電池としてそのまま家で過ごしながら10日分も電気が使えるんだから居住性の指摘はあたらないだろう

てかやれバッテリーだソーラーだランタンだなんだかんだと買い揃えていくのは楽しいかもしれんがそれは所詮オママゴト的楽しみでしかない
車一台あればすべて賄える
2022/03/05(土) 13:10:56.25ID:UwifYLok0
一軒家と電気自動車(PHV)の組み合わせが防災に強いってのはそうだろうけど
(そういう家ならソーラーも付けるだろうし)

もうそれ防災用品じゃないだろ
2022/03/05(土) 13:12:20.47ID:EU3we0vDd
さて、ポータブル電源であるが、試運転中間報告

今回購入したのはこれ(URLは貼れなかった)
jackeryポータブル電源1000と、jackery solar raga 100

到着時バッテリー残量53%
10:00&#12316;12:00、はっきり影が見えたりぼんやりしたりする程度の薄曇りの屋外で充電したところ、残量65%までになった
6%/1hですな
今も充電中ですが、雲が厚くなってきたから、途中で撤収するかも試練
2022/03/05(土) 13:17:24.30ID:2B6iMDQqM
>>875
・大地震や津波→想定地域外
・敷地内や駐車場に安全に置いておける→車じゃなくても仮説小屋やテント建てられる&家族全員で寝れる車だと大型キャンピングカー?バン複数持ち?維持費的に現実的でない
・台風などの事前避難→ 有用だけど=バンライフは飛躍しすぎ
結果、車に夢見過ぎじゃね?ウチは車避難には期待しない、日常生活+αだけでいいや
2022/03/05(土) 13:18:40.93ID:iJkqHM3h0
今更だけど、875 M7.74(茸) (スップ Sdbf-KtiA[49.96.32.119]) ID:EU3we0vDdは新潟な
Wi-Fiの範囲外れるとこれなので、NGとかする時は要注意です
2022/03/05(土) 13:19:33.96ID:2B6iMDQqM
>>876
なんで核シェルター作らないの?防災最強でしょ?
2022/03/05(土) 13:21:24.03ID:nG50uLWh0
車はオプションだろ
積載限られるし災害時は道路も燃料もダメだから移動できないし
シェルターになる頑丈な自宅を建てるのが最優先
2022/03/05(土) 13:23:54.73ID:iJkqHM3h0
言ってるそばから風が出てきたので撤収w
現在68%まで充電されました
引き続き、家のコンセントから充電します
2022/03/05(土) 13:29:41.12ID:2B6iMDQqM
>>883
普段挿しっぱなしで使ってて緊急時はバッテリーとして使用とかはまずいのかな?
885M7.74(東京都) (アウアウウー Sa9b-LTSm [106.130.156.120])
垢版 |
2022/03/05(土) 13:41:52.51ID:eT8ywuYGa
充電しっぱなしはどんな電池でもすぐダメにするぞ
2022/03/05(土) 13:42:09.57ID:EU3we0vDd
>>884
トリセツでは充電中の給電は書いてなかったけど、所詮リチウムイオン電池だし、推奨はされてないと思う
コンセントやりシガーソケットなりでフツーに給電しとこう
2022/03/05(土) 13:44:08.01ID:iJkqHM3h0
Wi-Fiの調子悪いのが目下の大問題w
2022/03/05(土) 13:47:10.44ID:w8i+oIky0
そうか、無停電装置みたいに使えればいいのにね
2022/03/05(土) 13:48:50.88ID:UwifYLok0
>>884-886
この間アンカーが発売したPowerHouse 512Whはパススルー充電対応で、家電繋ぎっぱなしでも劣化を抑えるのがウリになってたな
どれくらい抑えられるかは分からないけど
890M7.74(東京都) (アウアウウー Sa9b-LTSm [106.130.156.120])
垢版 |
2022/03/05(土) 14:03:11.42ID:eT8ywuYGa
>>889
こればっかりは使ってみないとわからないのが難点だね
2022/03/05(土) 14:14:13.98ID:sWkLAFuwa
>>872
地盤は強い(筈)
海は近いけど海抜15mだから普通の津波は大丈夫。
日本一の大河川流域だけど遥か彼方+高台だから洪水の心配無し。
崖無し、山無し、土砂災害無縁。

引っ越して来た60年前は鉄道もバスも1時間に1本、近所にスーパーも無い、雨水の側溝すらない様な超ど僻地だったけど、今の場所に自宅構えてくれた亡き両親に感謝。
2022/03/05(土) 14:15:20.36ID:ps7SyIYGr
結局喧嘩腰だし防災にかこつけて車持ってる俺マウントにしか見えないかなー
移動手段としての車の良さが語れないなら車に限定しなくてもいいし、自分も自宅プラスαでいいわ
車について語ってる人は自宅はどういう環境なんだろ
2022/03/05(土) 14:29:20.06ID:5Cv0sw5Hr
賃貸暮らしだからいざとなったら車で実家に避難するつもりだったけど、道路が通行できるか心配
通行実績情報ネットで見れるようになる頃には避難しなくてもよくなってそう
2022/03/05(土) 14:58:34.60ID:iwpVz1S8M
>>878
意外とすごいね
その大きさのソーラーなんて、もっとしょぼいもんかと思ってた
欲しくなってきたw
2022/03/05(土) 15:00:42.35ID:ANIsHkOeM
>>878
曇りでも結構充電できるもんなんだね
100Wのソーラーパネルでもいい値段するから迷ってたけど買っても良さそうだね
2022/03/05(土) 15:44:39.88ID:iJkqHM3h0
>>883から家の中で充電、98%まできました
これ4時頃にはフル充電になるわ
2022/03/05(土) 21:43:58.75ID:2dFBJBcZ0
都会か田舎か、津波水害地域かどうか、どの程度の対策を目指すかの規模感で前提が違うと思うんだよな
例えば俺なんかは津波地域で道狭くて階段多い&免許ない年収低め独身だから基本的にはEDCメインで、プレッパーとは呼べないレベルの軽い備蓄を自宅に少々だね

もしプレッパーやるなら自宅じゃなくて高台でコンテナとかレンタルオフィス借りてそっちに置くとかになるかな
基本的には食料とかそっち系メイン
バンライフは免許取るところから始めないといけないけど住んでる地域的に車は微妙だったりするから選択肢からは外れる

みたいな感じでその人にあった対策が一番だと思うよ
2022/03/05(土) 23:03:35.34ID:H0JBPO9ap
>>897
年齢がどのぐらいか分からないけど
防災の事なんかより結婚して子供が先だと思うがな
身内に行政のケースワーカーが居るから話をそれとなく聞くけど独身男性の末路はマジで悲惨だぞ?
いつくるか分からない災害より必ず来る自分の将来を考えた方が有意義だわ
2022/03/05(土) 23:14:13.36ID:GjEQRmRIM
てかシェルター欲しい…

>>897
同意だわ
それぞれ最善策は違うよね

>>898
うーんそれも人それぞれ幸せのカタチは違うのでちょっとお節介かな
みんな事情違うわけだしだいたい子供は親のモノではないよ
2022/03/05(土) 23:20:56.37ID:t6zrajkzd
>>872
気になって自分の居住地について調べてみた

海から5km、幅広の一級河川から2km程度の距離だが海抜20mの高台に位置
近くに海抜5mほどの広い田園地帯があり津波や洪水は先ずそちらへ流れると予想
台地・段丘地形で構成上揺れに強い
付近に山は無いが田園地帯と高台との高低差が土砂災害を生む可能性は有り
近くに自衛隊駐屯地有り
街田舎の車社会
道は広小路から狭い裏通りまで様々
プロパンガス

災害に対してはなかなか悪くは無さそうな事が分かった
まぁ賃貸住まいだけど
ちっこいバイクがあるからちょっとしたインフラ崩壊なら実家の様子は見に行けるかもしれない
2022/03/05(土) 23:25:53.87ID:ps7SyIYGr
既婚戸建車が当たり前の田舎の人が自分の価値観のみで説教たれるのはスレチじゃないかな
2022/03/05(土) 23:31:47.86ID:t6zrajkzd
調べていく上で見つけた居住地の地盤情報を検索出来るサイト置いとく

ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp

地盤サポートマップ
https://www.j-shield.co.jp/jiban-portal/
2022/03/06(日) 00:09:13.76ID:37cfjOJB0
プーチン「核」使用示唆で懸念 危険すぎる高高度電磁パルス攻撃に踏み切る!?
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4038917/
2022/03/06(日) 00:16:31.26ID:JZMv3qQr0
>>898
話せば長くなるけど色々あって俺は絶対に結婚しないって決めてるんだ
これ以上掘り下げるとスレチになるから深くは聞かないでくれ
2022/03/06(日) 09:12:35.85ID:4ZNRoe5Pr
海からは遠かったけど川の反乱とかが怖くて海抜マイナス地域から19メートル地域にひっこした
自分の家の周りだけでなく通勤経路や避難ルートも確認できるからオススメ

住所検索ハザードマップ
https://address-hazardmap.com/

まあ、このサイト知ったのは家を購入してからだったんだけどねw
他の媒体から調べまくっていたのでおおむね満足できる選択ではあった
2022/03/06(日) 11:15:40.85ID:4MXG37Sl0
>>905
https://i.imgur.com/hG6tID3.jpg

こんな感じで人と地域で被害想定が異なるから「〇〇最強!」って蔑んでも人によっては意味ないんよ
2022/03/06(日) 11:29:08.01ID:quUUBiL40
>>906
そうそう
地域によってすべてが異なるからね
だから全部良いとこ取りでどこにでも移動出来るバンライフ?が最強って言ってるのかと思ってた
でも防災面だけ考えたらバンライフ?が最強なのかもしれないけど普段の生活面も合わせて考えるとそうでもないよね
2022/03/06(日) 11:29:24.78ID:Zhu0/DIBM
広告出まくって見づらいのが難点。
2022/03/06(日) 11:46:28.73ID:4ZNRoe5Pr
>>906
そうだね、立地以外の要素も大きいからハザードマップだけで慢心してはいけない
他者を蔑む意図はなかったけれど、そう見えてしまったならすまんかった
まあ、自分の場合は今後の生活様式もあわせて確実にリスクが高い場所から低い場所に移住できたんで、良かったと思ってる

>>907
事前に予測出来る災害で本人が身軽な状態ならかなり有効だとは思う
あと在宅避難の際には頼りになるね
だけどバンライフそのものが合う人ばかりでもないし予測不可な災害の方が多いので、最強とは言えないわ
910M7.74(光) (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.132.117.220])
垢版 |
2022/03/06(日) 15:34:32.91ID:aEAX78PRa
バンライフって車上生活者だろ?
やめとけやめとけ、災害時だと1番に警察に目をつけられるぞ?
そうじゃなくても自警団に袋叩きにされて警察に突き出される恐れが高い
都会でもホームレスは避難所入れないのに田舎で知らない不審者がどういう扱いを受けるか想像したらわかるだろw
911M7.74(鳥取県) (ワッチョイW 9f88-sKbI [219.100.126.250])
垢版 |
2022/03/06(日) 15:39:53.85ID:miauPjtN0
生涯独身奴は備蓄だの防災だの言ってないで太く短く生きろよ
どのみち50歳ごろにはセルフネグレクトだw
2022/03/06(日) 18:36:52.43ID:4ZNRoe5Pr
どんな環境や属性や心情の人であっても防災の知識を得て生き延びようとする自由はある
各々の自助がしっかりすれば、そのぶん他のとこの救助や支援に回せるんだからひいては他の人達の利益にもなる
まあ独身者は死ねと言いたいだけだろうから言っても無駄だろうけどさ
既婚車所持くらいしか他人に誇れるものがない田舎者がネットの世界で憂さ晴らししてるようにしか見えんよ
2022/03/06(日) 19:02:55.01ID:Ie4XNCaI0
誇ってはないと思うし上から述べてもないと思うぞ
それよりバンライフ奴なんて車はあっても家は無いのにその悲壮感出してない明るさがある
そこは学ぼう
2022/03/06(日) 20:33:11.52ID:JZMv3qQr0
地域的にバンライフは難しいけどバンライフ自体はロマンあるよね
キャンピングカーみたいなので生活してるとかっこいい
防災対策のスレでこんな話するのも変だけど、カッコいいって概念は割とアリなんじゃないかなって思うんだ
防災は楽しく、災害を楽しめたら最高じゃない?
2022/03/06(日) 20:35:35.50ID:JZMv3qQr0
まあこれを表で言ったら不謹慎とか言われるだろうけど
正直あると思うよ、人間って潜在的に成功体験を求める生き物だと思うから防災対策をする人にとっての成功体験って実践でどれだけ効果あるかとか役に立つかだと思うし
ワクワクして取り組むのは悪い事じゃ無いとは思う
2022/03/06(日) 20:47:25.77ID:/SVYlnjo0
バンライフを通じて、実際に使ってみた防災や車中泊に便利なグッズを紹介してくれるとかならともかく
ただ単にバンライフをおすすめされてもね
2022/03/06(日) 20:56:35.26ID:So74uoivM
311でもワンボックスカー持ちやペットいるご家庭ほ避難所駐車場で避難生活してたよね
いざって時にプライバシー守れて横になって眠れるのはデカいと思う
まあ現在のウチの車は多分2人寝たら寝返り打てなくて3日で根を上げそうな車なんだけど

>>914
わかるよー車中泊旅とか正直自由で羨ましいもんw
基本インドア派なんでキャンプは物怖じするけど車が部屋っぽかったら楽しいだろうなあと思う
車中泊はしてないが若い頃に嫁と軽四で気ままなビンボー車旅したけど自由で楽しかったな

>>916
たしかにそうだね
俺もオススメ知りたいな
2022/03/06(日) 20:57:16.73ID:SRsptQj1M
キャンピングカーはちょっと欲しいけどね
前に、テレビで家無しで子供連れてバンで生活してる家族を見て悲しくなった
学校は大事だよ。勉強よりも人間関係育成のために
2022/03/06(日) 21:02:05.33ID:4ZNRoe5Pr
>>913
>>913
防災面の話なら歓迎だってば
ろくにプレゼンできず、わからんやつsageしてるレスがあるから言ってるんだけどな
(898、911、861)なんかは防災の話ゼロでdisに終始してるんだが
それで、上からじゃないとか、学ぼうとかよく言えるね
2022/03/06(日) 21:38:11.20ID:OlAXPtaO0
https://gazoo.com/ilovecars/useful/bousai/21/01/28/
車上避難生活でのエコノミークラス症候群に気をつけてね
ミニバンでも車は避難所より狭い
2022/03/06(日) 22:11:26.18ID:8ycW9L+Sp
エコノミー症候群は震災の度に言われてるね
自分のプリウスも嫁のアクアも長期の車中泊はきついだろうからいざとなったらキャンプ用のテント張るかな
1500wの電源ついてるけど災害時は燃料考えたらあんま使えないだろうし大して役に立たない気がする
2022/03/06(日) 22:14:13.25ID:7hNLLRTY0
小型のテントは避難所でのパーソナルスペース確保にも活躍するし
持ってて困ることはない
2022/03/07(月) 00:13:44.46ID:0l9aKJak0
避難所とかで使えそうなワンタッチテントはひとつあってもいいよね
着替えとかにも使えそう
けど外では使いにくいのかな
2022/03/07(月) 03:26:55.18ID:uhwzcZ1qM
非常食の賞味期限が2年半ほど切れてることに気づいたから少しずつ食べないといけない
缶入りパンとかアルファ米のやつとかフリーズドライのスープとかの賞味期限が19年5月とかだからドキドキ
2022/03/07(月) 06:56:57.74ID:bvp4D40eM
水と食料もいいけどまずは家族全員のドッグタグ作れよ
災害時の行方不明は家族のメンタル擦り減らすぞ
2022/03/07(月) 07:54:55.08ID:j50jlJ4/0
わむけやてなかはてなかそこのお
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:55:12.52ID:j50jlJ4/0
ぬやさやかわさやさやさやさらは
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:55:23.32ID:j50jlJ4/0
さなさやさやさゆまばばなやざなまはや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:56:19.74ID:j50jlJ4/0
たなまはやかまさやなまなやなたなや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:56:56.71ID:j50jlJ4/0
らなやはやかわはやらねやねやはわはや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:57:04.78ID:j50jlJ4/0
なさやはやはまなんほまなやはやは
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:57:13.49ID:j50jlJ4/0
なはやかまかまだかやかやてまのまろゆ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:57:22.91ID:j50jlJ4/0
かまなまあまあまなわなゆならのほほ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:57:39.95ID:j50jlJ4/0
くなかなかなまなまたつなかねのはや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:57:50.00ID:j50jlJ4/0
かむこたこやはまのまらなこまはやは
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:58:00.16ID:j50jlJ4/0
のこたなてにかなそまらまらやはや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:58:25.27ID:j50jlJ4/0
なかなかなやなむさやかやさやさや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:58:25.85ID:cMK9+gvwM
>>925
でも津波あったら外れそう
足裏に入れ墨とかを考えてはいるけど、勇気でず
2022/03/07(月) 07:58:35.75ID:j50jlJ4/0
やなやなまなやぬまのたのやのやほやほ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:59:01.21ID:j50jlJ4/0
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 07:59:45.51ID:j50jlJ4/0
たかにさなさなさなかやかなこなかに
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 11:07:16.53ID:5IV7fZ3cD
変なのがわいてきたね
2022/03/07(月) 11:19:34.65ID:5IV7fZ3cD
防災におけるバンライフの意外な利点を一つあげると
車ってとにかく壊れやすいし定期的な点検などもあるから車を預ける事がとにかく多いんだけど
オイル交換や1日車検などでは1日預けるだけで済むが修理で部品が無かったりすると3日から1週間預ける事もある
この時に何を車に残して預けるか言い換えれば何を持って車を降りるか
これが防災にも役立ってる

朝から夕方まで1日預けるだけなら絶対に無くされたくないものや絶対に壊されたくない貴重品などだけ持って車を預ける
これは災害時に最悪車を捨てて逃げる際の予行練習と思ってる
また3〜7日車を預けて代車に乗り換える場合などはもう少し物を増やして一時引っ越しする形になるけど
ホテル泊の場合などは1日預ける場合にプラスして着替えなどが増える
キャンピングカーやミニバンの代車があればそこに車中泊出来るだけのセットが増える
車屋でモタモタしてるとみっともないのと車屋も待ってる間イライラしてくるので、このような手荷物の選別と車の明け渡しを手早く必要があるので普段からさまざまなケースを想定して荷物をまとめてある
利点の一つはこんな感じかな
2022/03/07(月) 12:15:39.97ID:KBm06bVOd
>>942
この板の各スレに絨毯爆撃しているようだ
2022/03/07(月) 15:18:34.25ID:57lcN8Xp0
鍋して減ってたカセットガス買い足してきたけどこの辺も値上がりしたりするんだろうか
2022/03/07(月) 15:21:33.51ID:4z4CSAG+0
【企業】イワタニのカセットガスボンベ、値上げ 約15%、6月から [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646287472/
947M7.74(東京都) (アウアウウー Sa9b-LTSm [106.130.156.120])
垢版 |
2022/03/07(月) 17:38:52.46ID:rDPMpUmBa
イワタニのカセットガスなんて元から他の倍近くするのにな
何が違うんだか
2022/03/07(月) 17:58:33.13ID:j50jlJ4/0
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
ひゃはひゃはひゃはひゃっはっは
2022/03/07(月) 17:58:40.48ID:j50jlJ4/0
ひゃはひゃはひゃはひゃっはっは
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 17:58:50.26ID:j50jlJ4/0
おおおおおおおおえおおおおええええ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 17:59:32.37ID:j50jlJ4/0
こうげきしろおおえおおえけほ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 17:59:43.65ID:j50jlJ4/0
うはうはうはうはうはうはうはうは
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 17:59:52.36ID:j50jlJ4/0
はえええけなかまきやのはわなんな
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:00:08.95ID:j50jlJ4/0
にまかまかまかやはやはやさやさや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:00:23.55ID:j50jlJ4/0
Jhajmpmgmgdhm@jmgwgmgw
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:00:33.15ID:j50jlJ4/0
Wjmjdtmpwtdjdjtgdgdgdgtpdpdpdptpdg
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:00:50.40ID:j50jlJ4/0
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
Xpmwmpwm.mtmgmgmwgm-
2022/03/07(月) 18:02:20.89ID:j50jlJ4/0
Ajdpdgdjmtwjmtk
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:03:08.19ID:j50jlJ4/0
Tdtjpj2mlp33t6twvwtxv6m5tmmnx
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:03:19.84ID:j50jlJ4/0
Ja@ipgpgpgpgpgpgpgp4qgktjt6j6jw
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:03:29.82ID:j50jlJ4/0
51515181618434856151646
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:03:42.22ID:j50jlJ4/0
2444747474745888888888888888
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:03:52.34ID:j50jlJ4/0
おならあのにはめめにまなや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:04:00.91ID:j50jlJ4/0
なやなやたまあまあやほつやて
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:04:12.30ID:j50jlJ4/0
かなかなかなかなかなかなからはらさ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:04:39.53ID:j50jlJ4/0
あたまかなやさはらわ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:04:57.71ID:j50jlJ4/0
(^_^;)))(^_^;)))(^_^;)))(^_^;)))(^_^;)(^_^;)))
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:05:07.21ID:j50jlJ4/0
おまなやなやかまなまさやせやほやほ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:05:14.61ID:j50jlJ4/0
あたまかゆ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:05:22.86ID:j50jlJ4/0
あたまかやなやきな
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:05:32.66ID:j50jlJ4/0
つぬちなたなたなたなたなたは
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:05:41.19ID:j50jlJ4/0
あーーーーーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:05:50.64ID:j50jlJ4/0
ーーーーーーーーい
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:06:00.29ID:j50jlJ4/0
いーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:06:08.95ID:j50jlJ4/0
うーーーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:06:18.36ID:j50jlJ4/0
えーーーーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:06:26.91ID:j50jlJ4/0
おーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:06:36.91ID:j50jlJ4/0
かーーーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:06:44.45ID:j50jlJ4/0
きーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:06:53.39ID:j50jlJ4/0
くーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:07:00.35ID:j50jlJ4/0
けー)ーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:07:07.53ID:j50jlJ4/0
けーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:07:17.30ID:j50jlJ4/0
こーーーーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:07:25.65ID:j50jlJ4/0
さーーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:07:37.51ID:j50jlJ4/0
しー)ーーーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:08:03.11ID:j50jlJ4/0
しーーーーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:08:14.07ID:j50jlJ4/0
すーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:08:21.79ID:j50jlJ4/0
せーーーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:08:29.16ID:j50jlJ4/0
そーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:08:35.93ID:j50jlJ4/0
たーーーーーー
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:08:43.82ID:j50jlJ4/0
にやたまなまはやは
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:08:51.30ID:j50jlJ4/0
となやなまなほやろや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:08:58.19ID:j50jlJ4/0
はまなまなまなまはや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:09:05.69ID:j50jlJ4/0
やなまはやほんわはや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:09:13.13ID:j50jlJ4/0
かなかまかまさまそなほ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:09:20.04ID:j50jlJ4/0
なかたなやなはや
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:09:29.70ID:j50jlJ4/0
たなけなさはなふ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:09:39.62ID:j50jlJ4/0
きのはねやなぬ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:09:47.67ID:j50jlJ4/0
ひあえええあ
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
2022/03/07(月) 18:10:01.18ID:j50jlJ4/0
やはやらやな
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳たかはしタオ万歳!!!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 20時間 58分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況