予備校講師やってるんだけど57講
1実習生さん
2024/08/01(木) 18:08:55.54ID:8uD/Xt+z 荒し発生で作ってみました
527実習生さん
2025/01/17(金) 14:37:02.22ID:FSju4P37 「指導員」は難関大学に通う学生が担当します、とのこと。終わりの始まりになりませんように。
528実習生さん
2025/01/17(金) 16:07:05.04ID:QFXtS6oO529実習生さん
2025/01/17(金) 16:11:56.44ID:i1+OVZ2x 設置するとしたら帰宅時間等を考慮して生徒の自宅に近接した現役教室など周辺校舎かな。教室も狭めだし。自習室とセットで販売。
都心の大教室には不向き。授業はしないので先生がいない。質問対応は自習室のオプションみたいなものだから、生徒もわざわざ家から遠い校舎にはいかないだろう。
ただ指導員の「難関大学」の学生が確保できるかが問題。今や圧倒的多数になっている推薦、AO組じゃあまともに問題解けないと思う。優秀な学生はもっと時給のいいバイトをするだろうし。
都心の大教室には不向き。授業はしないので先生がいない。質問対応は自習室のオプションみたいなものだから、生徒もわざわざ家から遠い校舎にはいかないだろう。
ただ指導員の「難関大学」の学生が確保できるかが問題。今や圧倒的多数になっている推薦、AO組じゃあまともに問題解けないと思う。優秀な学生はもっと時給のいいバイトをするだろうし。
530実習生さん
2025/01/17(金) 18:14:39.37ID:V5IewLiM >>526
>春のパンフ見たら短期集中なんたらタイムとかいう講座があるが担当講師名は書いてない。
俺も見てぎょっとしたよ。
講義は全部映像になって、残りは全部なんたらタイム。
終わりの始まりの始まりだな。
>春のパンフ見たら短期集中なんたらタイムとかいう講座があるが担当講師名は書いてない。
俺も見てぎょっとしたよ。
講義は全部映像になって、残りは全部なんたらタイム。
終わりの始まりの始まりだな。
531実習生さん
2025/01/17(金) 19:42:05.84ID:wyWJaoc4 もう市場の広がりはないよ。
よって給料も頭打ち。
では?どうやって稼ぐか。
あとは分かるな?
よって給料も頭打ち。
では?どうやって稼ぐか。
あとは分かるな?
532実習生さん
2025/01/17(金) 20:01:32.62ID:/eSeNFMS で、皆さんの人生設計は?
ある知り合いはKで稼げるだけ稼ぐ
後は、投資と言うが
ある知り合いはKで稼げるだけ稼ぐ
後は、投資と言うが
533実習生さん
2025/01/17(金) 20:28:08.40ID:wyWJaoc4 投資で稼げるのなら最初から投資していると思います。
534実習生さん
2025/01/17(金) 23:21:24.07ID:NR/SmwYH 職業として予備校を選んでいる時点で、投資のセンスがあるとは思えんが。
535実習生さん
2025/01/18(土) 00:26:16.12ID:duupYkQf 稼げるだけ稼いでもその後どうするんだってな
投資だって痛い目に遭うかもしれないぜ
若くて転職出来るうちにしておくのがまだ正解でしょ
投資だって痛い目に遭うかもしれないぜ
若くて転職出来るうちにしておくのがまだ正解でしょ
536実習生さん
2025/01/18(土) 08:01:56.05ID:l1wG86iG 株は今全部売っておくべき
537実習生さん
2025/01/18(土) 08:30:24.73ID:5TqjDMeq キャベツも買えません。
538実習生さん
2025/01/18(土) 08:33:01.16ID:l1wG86iG 大根を買え
539実習生さん
2025/01/18(土) 09:43:10.25ID:I2occ3Wj 予備校講師の多くが年金は国民年金だけか
厚生年金は超少額が普通だ。
国民年金満額で816000円なので夫婦二人で年1632000円だ。
持ち家なら一か月30万円あれば食っていけるので、年200万円くらい不足する。
下手に30年生きると老後資金は6千万円あればいい。
厚生年金は超少額が普通だ。
国民年金満額で816000円なので夫婦二人で年1632000円だ。
持ち家なら一か月30万円あれば食っていけるので、年200万円くらい不足する。
下手に30年生きると老後資金は6千万円あればいい。
540実習生さん
2025/01/18(土) 14:51:36.52ID:5TqjDMeq パンの耳とか最近ただでくれない。
541実習生さん
2025/01/19(日) 11:39:34.28ID:kmTMCBFy 国公立大学2025年度入試の総合・学校推薦の募集人員は全体の24.3%
https://between.shinken-ad.co.jp/detail/2024/10/kokukoritsunyushi.html
4人に一人が年内入試組なんだね。
私学は今は半数超えてるけど、4分の1から半分
は結構早かったように思う。
国公立も5年も経てば半数が年内入試になる?
https://between.shinken-ad.co.jp/detail/2024/10/kokukoritsunyushi.html
4人に一人が年内入試組なんだね。
私学は今は半数超えてるけど、4分の1から半分
は結構早かったように思う。
国公立も5年も経てば半数が年内入試になる?
542実習生さん
2025/01/19(日) 11:56:42.87ID:IIrpYmEB ニチガクの経営背景
専任講師による少人数制授業や個別指導、難関大学の現役学生による「弱点補強指導」が人気
経営難の兆候
生徒数の減少で経営が苦しくなる。パソコンの導入や自習室の整備に多額の投資を行った結果、資金難に陥る
似たようなことやってる所あるよなw
こういうところは真似しないでほしいなw
専任講師による少人数制授業や個別指導、難関大学の現役学生による「弱点補強指導」が人気
経営難の兆候
生徒数の減少で経営が苦しくなる。パソコンの導入や自習室の整備に多額の投資を行った結果、資金難に陥る
似たようなことやってる所あるよなw
こういうところは真似しないでほしいなw
543実習生さん
2025/01/19(日) 13:37:59.93ID:Dx8ldss5 半年前くらいの書き込みで、株初心者の方がインデックス投資数年でかなり利益を出してるのに驚きました。
アラ還くらいの方の投資の成功談を具体的に聞けたら幸いです。
漏れ聞くところによると、化け物みたいな人がいらっしゃるようで。
アラ還くらいの方の投資の成功談を具体的に聞けたら幸いです。
漏れ聞くところによると、化け物みたいな人がいらっしゃるようで。
544実習生さん
2025/01/19(日) 14:44:57.16ID:8so5bkoA また、咳が流行り始めてない?
前と違って、ノーマスクで咳しているし。
休講が増えそうな予感。
前と違って、ノーマスクで咳しているし。
休講が増えそうな予感。
545実習生さん
2025/01/19(日) 15:45:43.13ID:1ywF4quJ546実習生さん
2025/01/19(日) 20:04:17.34ID:BHDAaPJY 共通テストの解答もしないで
547実習生さん
2025/01/19(日) 21:30:21.08ID:rqRDtxnK 個々の予備校がどうなろうが、能力とアイデアと胆力のある奴は自力で稼いでいけるだろ。
技能も教養も並以下のくせに大手にパラサイトして安易に生きようと甘い考えできた奴はそれまで。
技能も教養も並以下のくせに大手にパラサイトして安易に生きようと甘い考えできた奴はそれまで。
548実習生さん
2025/01/20(月) 16:00:13.42ID:2DDEAdmu コマ単価が下がるのはどういう人?
549実習生さん
2025/01/20(月) 16:38:58.86ID:gE/6NalP 単価が横ばいとかコマ減なら聞くけど、単価が下がるのは聞いたことがない。
自分などはアンケで全国平均留まりだったり受講者や出席率も褒められたものではないけど単価とコマ数はずっと微増。まあスタートがしょぼかったわけだが。
自分などはアンケで全国平均留まりだったり受講者や出席率も褒められたものではないけど単価とコマ数はずっと微増。まあスタートがしょぼかったわけだが。
550実習生さん
2025/01/21(火) 11:46:15.40ID:52ko378W 今、直前講習の準備をしている。
マニュアルに「一部改訂」とあるんだけど、その改訂場所が見つからない。
もう4時間もマニュアルと睨めっこしている。
なぜ、マニュアルの最初に改訂した場所を書いてくれないのか恨む。
マニュアルに「一部改訂」とあるんだけど、その改訂場所が見つからない。
もう4時間もマニュアルと睨めっこしている。
なぜ、マニュアルの最初に改訂した場所を書いてくれないのか恨む。
551実習生さん
2025/01/21(火) 12:41:15.60ID:2Ik53/gj552実習生さん
2025/01/21(火) 13:18:41.18ID:sCBBVMBZ >>543
投資歴2年11ヶ月。
現在の評価額合計28,247,447円、評価損益は+10,717,028円
内訳は以下の通り。
特定口座(保有期間2年11ヶ月)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 12,310,420円投資して株でそこから+8,588,457円
SBI・UTIインドファンド 220,000円+90,329 円
旧NISA口座(2年11ヶ月)
eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン) 2,400,000円+1,593,253 円
NISA成長投資枠(11ヶ月)
eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド(楽天・プラス・NASDAQ-100) 2,400,000円+433,897 円
NISAつみたて投資枠(2ヶ月)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 199,998円+11,092 円
一度も売らず、余剰資金ができた時点で全額投資。長期保有するほど市場平均に近づく。入金力があって主要インデックス投資なら10年も続ければ億り人。一番勉強になったのは数理モデルベースのS&P500最強伝説。SP500やオルカンがメインかつ退場しなかった人は概ねこんな感じだと思う。参考になれば。
投資歴2年11ヶ月。
現在の評価額合計28,247,447円、評価損益は+10,717,028円
内訳は以下の通り。
特定口座(保有期間2年11ヶ月)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 12,310,420円投資して株でそこから+8,588,457円
SBI・UTIインドファンド 220,000円+90,329 円
旧NISA口座(2年11ヶ月)
eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン) 2,400,000円+1,593,253 円
NISA成長投資枠(11ヶ月)
eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド(楽天・プラス・NASDAQ-100) 2,400,000円+433,897 円
NISAつみたて投資枠(2ヶ月)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 199,998円+11,092 円
一度も売らず、余剰資金ができた時点で全額投資。長期保有するほど市場平均に近づく。入金力があって主要インデックス投資なら10年も続ければ億り人。一番勉強になったのは数理モデルベースのS&P500最強伝説。SP500やオルカンがメインかつ退場しなかった人は概ねこんな感じだと思う。参考になれば。
553実習生さん
2025/01/21(火) 16:46:08.01ID:GuwPbgdE 株の話はスレ違いだろ
専スレ行けよウザい
専スレ行けよウザい
554実習生さん
2025/01/21(火) 20:13:13.90ID:RP1UBlZ6555実習生さん
2025/01/22(水) 11:03:12.10ID:mjeYA0zX556実習生さん
2025/01/22(水) 13:53:48.38ID:HPY1zWTM >>555 1千万くらい上手く運用すれば7年で1億くらいにはなるから、頑張って!
557実習生さん
2025/01/22(水) 14:13:47.92ID:t4dlfmnT ここで株の話してる講師はさぞかし無能講師なんだろう
558実習生さん
2025/01/22(水) 16:00:24.55ID:qYR3gz0w 群馬のカスだろ
559実習生さん
2025/01/22(水) 19:57:58.48ID:RGSkq5Ek 儲からないとかって消えるから大丈夫だよ。
560実習生さん
2025/01/23(木) 12:45:33.06ID:zuADRQtu561実習生さん
2025/01/23(木) 15:50:52.24ID:6Ybi3arr AIなら99%解けるのに
562実習生さん
2025/01/23(木) 16:20:03.68ID:hUIJEBVQ ガスライティングという言葉を見ると小論講師がやってた事を思い出すな。
563実習生さん
2025/01/23(木) 21:44:14.55ID:H8mbqbaF 校舎によって人数が全然違うのはどうしたものか。
564実習生さん
2025/01/23(木) 23:36:22.16ID:dAeYZ/Mi 確定申告の計算をしてるんだが、それにしても内税・外税がややこしい。面倒でもある。
565実習生さん
2025/01/23(木) 23:55:17.32ID:H8mbqbaF >>564 税理士に任せると色々勉強になるよ。経費に関してもアドバイスもらえるし、おすすめ。
566実習生さん
2025/01/25(土) 23:36:51.14ID:2LbOZ/Xm 年度途中で曜日変更の影響は大きいな。結構やめてる。
最終日に挨拶に来た子たちがいたんでだが成績のページで表示見たら新学期は何も授業取ってなかった。やめちゃったのかな。頑張ってたのに。他も冬期までずっと教えていた生徒が数人消えてた。
これっでいいのかな。映像ならともかく対面は生徒の都合じゃなくて予備校の都合で年度途中で曜日や時間の変更を求めても生徒側は対応できないだろう。
うまく行ってるなら他の予備校もすぐ追随するはずだが。どこも同じことしてないところを見ると、、、
最終日に挨拶に来た子たちがいたんでだが成績のページで表示見たら新学期は何も授業取ってなかった。やめちゃったのかな。頑張ってたのに。他も冬期までずっと教えていた生徒が数人消えてた。
これっでいいのかな。映像ならともかく対面は生徒の都合じゃなくて予備校の都合で年度途中で曜日や時間の変更を求めても生徒側は対応できないだろう。
うまく行ってるなら他の予備校もすぐ追随するはずだが。どこも同じことしてないところを見ると、、、
567実習生さん
2025/01/25(土) 23:41:14.60ID:2LbOZ/Xm 年度途中だから消えた生徒が流れた先は他の予備校よりはいつからでも始められる映像系かな。
568実習生さん
2025/01/26(日) 00:26:52.21ID:Xyb+fIdp グリーンで受講者1桁のクラスって実はかなりあると思う。
569実習生さん
2025/01/26(日) 01:43:32.33ID:GD/Kki9t 冬期まで教えてた子が先日急に相談に来て部活の都合で今までの曜日の授業しか来れないから授業が取れなかったと言ってた
まあ想定内だけど元々そんなにいない生徒をせっかく来ていたのに予備校自ら他に追い出すような形になってる気がする
年度途中のこの時期に外から新規にたくさん来るわけもなし。今いる生徒を逃さないようにまずしっかり確保したうえで新規を増やす戦略を立てるべきでは?
まあ想定内だけど元々そんなにいない生徒をせっかく来ていたのに予備校自ら他に追い出すような形になってる気がする
年度途中のこの時期に外から新規にたくさん来るわけもなし。今いる生徒を逃さないようにまずしっかり確保したうえで新規を増やす戦略を立てるべきでは?
570実習生さん
2025/01/26(日) 12:34:14.32ID:8OleOuuv >>568 自分は3分の1くらいが一桁。他のクラスを除くと大体1桁。
571実習生さん
2025/01/26(日) 13:00:21.45ID:1Nq/rxqn572実習生さん
2025/01/26(日) 13:50:40.73ID:GD/Kki9t 映像と対面の違いは授業を授業前後の質問や交流を通して通して講師の親派が生まれること。
講師が頑張って親派生徒が増えれば増えるほど年度途中で曜日変更で予備校の都合での無理やり講師変更をさせられれば反発する。
講座の名前だけ0学期とかに変えて学校との予定の調整がしやすい年度初めに従来通り新時間割に変更にすれば取りやめた生徒の多くは少なくとも春まではいただろうに。
受講生の大多数は今までの生徒。調べた限りいなくなった生徒の半数は何も受講してないからどうもやめたようだ。頑張ってただけにもったいない。
ちょうど数回授業を受けたタイミングでやめる生徒もでるだろう。今まで受けていた慣れた講師か変わって新しい講師になれるまで結構大変なストレスだと思う。
講師が新しい生徒の学力状況を掴んで対応するのが大変なのと同じ。大多数の前からいる生徒に合わせるから講習生を除けば少数の新規も大変。
だからいきなり体験授業に当日予習もせずに生徒をぶち込んでも上手くいかないのも同様。
講師が頑張って親派生徒が増えれば増えるほど年度途中で曜日変更で予備校の都合での無理やり講師変更をさせられれば反発する。
講座の名前だけ0学期とかに変えて学校との予定の調整がしやすい年度初めに従来通り新時間割に変更にすれば取りやめた生徒の多くは少なくとも春まではいただろうに。
受講生の大多数は今までの生徒。調べた限りいなくなった生徒の半数は何も受講してないからどうもやめたようだ。頑張ってただけにもったいない。
ちょうど数回授業を受けたタイミングでやめる生徒もでるだろう。今まで受けていた慣れた講師か変わって新しい講師になれるまで結構大変なストレスだと思う。
講師が新しい生徒の学力状況を掴んで対応するのが大変なのと同じ。大多数の前からいる生徒に合わせるから講習生を除けば少数の新規も大変。
だからいきなり体験授業に当日予習もせずに生徒をぶち込んでも上手くいかないのも同様。
573実習生さん
2025/01/26(日) 15:36:46.59ID:Xyb+fIdp 教える側と教わる側の双方に負担ってことか。今それを実感している。
574実習生さん
2025/01/26(日) 20:10:38.20ID:8OleOuuv 途中でいなくなってしまう生徒多い気がする。
ジプシーのようだ。
ジプシーのようだ。
575実習生さん
2025/01/26(日) 20:57:37.86ID:GD/Kki9t >>574 アンケートが良い場合はレベル認定の問題。教材や授業のレベルとのミスマッチ。講師が気に病むことはない。ふてくされて居続けられるより良い。
レベル変更して在籍してくれればいいが、認定テストで全くレベルの合っていない講座を取らされて苦痛を味わわされたわけだから予備校に不信感を抱いてやめることにつながれば生徒も講師も気の毒
レベル変更して在籍してくれればいいが、認定テストで全くレベルの合っていない講座を取らされて苦痛を味わわされたわけだから予備校に不信感を抱いてやめることにつながれば生徒も講師も気の毒
576実習生さん
2025/01/27(月) 10:04:04.70ID:CUerw3NW 講師いわく、生徒が減ったり不都合が生じるのはいつも予備校のせいか生徒側の問題。
577実習生さん
2025/01/27(月) 11:10:37.29ID:M4vtBSr1578実習生さん
2025/01/27(月) 11:55:52.09ID:h65d8uJ0580実習生さん
2025/01/27(月) 14:33:02.70ID:jJEfmPH0 >>577
そんなことしたら校舎から講座がなくなる(笑)
そんなことしたら校舎から講座がなくなる(笑)
581実習生さん
2025/01/27(月) 15:44:26.79ID:WGwd2MfM 映像でラインナップできるからいいべ
SもKもそうなっていくんよ
SもKもそうなっていくんよ
582実習生さん
2025/01/27(月) 16:28:40.23ID:4CjjVi6J ひとり勝ちだったSが経営失敗でこの3年で凋落した
583実習生さん
2025/01/27(月) 17:27:47.73ID:M4vtBSr1 問題は1桁クラスが増えてること。
584実習生さん
2025/01/27(月) 17:30:18.29ID:WGwd2MfM585実習生さん
2025/01/27(月) 17:31:59.87ID:ONv8OQQZ イケメンのAI講師に変わってしまうの?
586実習生さん
2025/01/27(月) 20:22:51.11ID:9T++5qsl 新年度はともかく、2年後、3年後に好転する可能性はゼロどころか、益々マイナスになるのは確実。
15年後の新高校生は60万人切るのも確実。
15年後の新高校生は60万人切るのも確実。
587実習生さん
2025/01/28(火) 01:08:58.28ID:KziAAiIP588実習生さん
2025/01/28(火) 11:14:27.23ID:30X7H0rd 予備校いわく、生徒が減ったり不都合が生じるのはいつも講師のせいか生徒側の問題。
590実習生さん
2025/01/28(火) 20:43:05.67ID:5/peZFIX591実習生さん
2025/01/29(水) 12:25:43.10ID:QoyRz20M なんちゃらタイムって意味不明だったが
今となっては映像メインの布石だったんだなあ
今となっては映像メインの布石だったんだなあ
592実習生さん
2025/01/29(水) 20:09:01.72ID:+HXcr/HJ 映像は万人向けの最大公約数的な授業が求められるから教科書ガイド的な毒にも薬にもならない曲のない講師が選ばれがち。結局答え合わせみたいな学校の授業と変わらない授業が求められる。最初は目新しいから期待から生徒が来るかもしれないが遅かれ早かれ参考書で十分と気づかれて尻窄みになるだろう。
対面の魅力は上位クラスにはそれなりの下位クラスにもそれなりの参考書には出ていないような講師オリジナルの覚え方とか理解の仕方といった技みたいなものがある。信者は喜ぶが一般受けはしないから万人に配信される映像には不向き。
答え合わせで十分という生徒と参考書以上のことを期待している生徒で映像と対面の選択が分かれるだろう。
予備校は人数が多いボリュームゾーンを集めたいから映像にシフトするのはわかるがプラスαを求める最上位と最下位は対面を今後も選ぶだろう。実際専門店的な予備校は生徒が増えているようだ。
対面の魅力は上位クラスにはそれなりの下位クラスにもそれなりの参考書には出ていないような講師オリジナルの覚え方とか理解の仕方といった技みたいなものがある。信者は喜ぶが一般受けはしないから万人に配信される映像には不向き。
答え合わせで十分という生徒と参考書以上のことを期待している生徒で映像と対面の選択が分かれるだろう。
予備校は人数が多いボリュームゾーンを集めたいから映像にシフトするのはわかるがプラスαを求める最上位と最下位は対面を今後も選ぶだろう。実際専門店的な予備校は生徒が増えているようだ。
593実習生さん
2025/01/29(水) 20:46:15.27ID:YvdZEPAH まあ時代の流れよ。いつまでも続くわけがない。
594実習生さん
2025/01/29(水) 21:02:27.43ID:k8Bts9mU 映像が極端に増えた辺りからノートをとる学生が激減した気がする。
前から多くはなかったけど今は最上位クラスでさえ減ってしまった。
視て聴くのが当たり前で、書くが圧倒的に欠けている。
前から多くはなかったけど今は最上位クラスでさえ減ってしまった。
視て聴くのが当たり前で、書くが圧倒的に欠けている。
595実習生さん
2025/01/29(水) 21:19:10.44ID:X9zicq6X 最近増えてきたと感じるのは、やたらと勉強方法や、お勧めの参考書等を質問してくる学生。気持ちは分からんでもないが、まずは自分の頭で考えて欲しい。
失敗するのが怖いのだろう。
失敗するのが怖いのだろう。
596実習生さん
2025/01/29(水) 21:40:21.58ID:YvdZEPAH やたら勉強方法語るやつもいる。
597実習生さん
2025/01/29(水) 22:42:08.77ID:+HXcr/HJ 参考書マニア、予備校マニア、講師マニアは昔からたくさんいたが、
スマホで簡単に情報にアクセスできるようになって情報というか雑音で勉強が混乱している生徒は多いな。
大手の講師なのに「単語帳5冊やれ」とか馬鹿なこと言うやつもいるから、生徒は中学レベルも不完全でテキストの予習復習も不完全なまま勝手にネットで得た情報に振り回されて大量の参考書に手を出してどれも中途半端で失敗する奴が続出w
そういう連中はたいてい頑固で何言っても素直に聞かないから成績が改善しないで失敗するのがお約束。
あまりにもレベルが合っていない教材なら他にもっと基本的な本をやるのはいいが、たいてい予備校の講座選択と同じで基礎も不完全なまま実力とかけ離れた難しい本に手を出す。
で模試ではその本よりはるかに基本的な問題でもミスしてまくり成績が伸びない。それでまた新しい本に手を出すというスパイラルw
スマホで簡単に情報にアクセスできるようになって情報というか雑音で勉強が混乱している生徒は多いな。
大手の講師なのに「単語帳5冊やれ」とか馬鹿なこと言うやつもいるから、生徒は中学レベルも不完全でテキストの予習復習も不完全なまま勝手にネットで得た情報に振り回されて大量の参考書に手を出してどれも中途半端で失敗する奴が続出w
そういう連中はたいてい頑固で何言っても素直に聞かないから成績が改善しないで失敗するのがお約束。
あまりにもレベルが合っていない教材なら他にもっと基本的な本をやるのはいいが、たいてい予備校の講座選択と同じで基礎も不完全なまま実力とかけ離れた難しい本に手を出す。
で模試ではその本よりはるかに基本的な問題でもミスしてまくり成績が伸びない。それでまた新しい本に手を出すというスパイラルw
598実習生さん
2025/01/29(水) 23:56:41.57ID:X9zicq6X AO入試と言っても、学生が自分自身で考えるのではなく、結局は高校や塾に頼っているのだから。
次の国民の象徴になられる方も同様(笑)
次の国民の象徴になられる方も同様(笑)
599実習生さん
2025/01/30(木) 01:26:29.39ID:L/ioNg9Y AOという馬鹿げた入試のせいで国力が下がることにお偉いさんは気づいているのだろうか?
600実習生さん
2025/01/30(木) 14:30:02.49ID:s7Gzz3oB 映像ばっかりになるのか?
601実習生さん
2025/01/30(木) 14:50:08.35ID:kphXEfSc 人件費カットのため映像増えていきそうだなあ
602実習生さん
2025/01/31(金) 00:06:24.50ID:Zrq98T8A すでになりつつある
603実習生さん
2025/01/31(金) 06:51:47.38ID:U+HrMCKP 27日のフジのやり直し会見で怒声罵声を張り上げて
同じ質問をわざと何回もしたフリーライターは
元Sの講師なのか?
同じ質問をわざと何回もしたフリーライターは
元Sの講師なのか?
604実習生さん
2025/01/31(金) 11:42:01.59ID:nTX/Tbro 数年後には授業の半分が映像になる?
605実習生さん
2025/01/31(金) 12:21:41.17ID:4awx0RAj kは、ジワジワ真綿で頸を絞めるようにくるからね。受け入れるしかないなあ、という気分にさせる技。
606実習生さん
2025/01/31(金) 13:02:44.14ID:HroEai6k https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d77291e21cc8de34dc50e0501b7dc4f1a6243fad&preview=auto
三学期開始に文句言ってた連中の“負け”やね
三学期開始に文句言ってた連中の“負け”やね
607実習生さん
2025/01/31(金) 15:54:37.29ID:2IbdSQ72 産経の記事。Kの職員のコメントだけでデータは何も出てないな。
608実習生さん
2025/01/31(金) 15:58:55.98ID:2IbdSQ72 Kの言い分を記事にしただけで何かエビデンス的なデータが示されてるわけではないね。
↓
河合塾主席研究員の近藤治さんは「勉強だけでなく、部活もあるし現役生は忙しいんです。
第一志望に受からなかった理由を聞くと『間に合わなかった』が圧倒的。
もう2、3カ月あれば間に合ったという受験生は多いんです。
それなら前倒しするしかないということで、1月スタートに切り上げました」
近藤さんは、「3年0学期というかたちで早めに進学や受験への意識づけを行う指導は進学校より中堅校と呼ばれる高校で有効なのではないか。
試験時期の早い総合型選抜や学校推薦型選抜、いわゆる年内入試≠フ希望者が多い学校ほど3年ゼロ学期が有効だ」と話していた。
↓
河合塾主席研究員の近藤治さんは「勉強だけでなく、部活もあるし現役生は忙しいんです。
第一志望に受からなかった理由を聞くと『間に合わなかった』が圧倒的。
もう2、3カ月あれば間に合ったという受験生は多いんです。
それなら前倒しするしかないということで、1月スタートに切り上げました」
近藤さんは、「3年0学期というかたちで早めに進学や受験への意識づけを行う指導は進学校より中堅校と呼ばれる高校で有効なのではないか。
試験時期の早い総合型選抜や学校推薦型選抜、いわゆる年内入試≠フ希望者が多い学校ほど3年ゼロ学期が有効だ」と話していた。
609実習生さん
2025/01/31(金) 16:00:08.24ID:2IbdSQ72 >有効なのではないか。
これはオピニオンであってファクトではないw
これはオピニオンであってファクトではないw
610実習生さん
2025/01/31(金) 16:03:15.81ID:2IbdSQ72 Kももっとエビデンスをちゃんと集めてファクトをもっと宣伝すればいいのにね
某誰々のオピニオンでは株価と同じで市場は動かないでしょう
某誰々のオピニオンでは株価と同じで市場は動かないでしょう
611実習生さん
2025/01/31(金) 16:05:34.26ID:2IbdSQ72 某誰々が言ってるからでは週刊誌の「A子さんによると」ネタと同じで説得力がない。
612実習生さん
2025/01/31(金) 16:48:29.92ID:HroEai6k 効いてて草
614実習生さん
2025/01/31(金) 21:29:34.95ID:ccrpP79M 提灯記事を盲信する人、正誤問題よわそう笑
615実習生さん
2025/02/01(土) 09:50:18.84ID:quj9AKVG >>614
効いてて草
効いてて草
616実習生さん
2025/02/01(土) 11:27:27.12ID:VVGghuB4 普段のコマ給の10分の1くらいなのに休日返上で講師フェローに入っている重鎮を見てすごいなあと。
617実習生さん
2025/02/01(土) 12:21:00.80ID:jXEv8P9y619実習生さん
2025/02/02(日) 11:16:18.70ID:qEj0nkXY 予備校側は生徒を増やせキャンペーン中だが曜日が急に変わって講座が取れなくなったと数人から相談を受けたがどっちの対応が正解?
1 自分の講座の生徒が減ってもチームプレーで新たに担当になった講師を推す
2 自分の講座の生徒を増やすために個人プレーで自分の講座を推して生徒を引き抜く
1を選択して生徒が減ったからという理由で仕事がなくなるのは困るし2を選択して自講座を推して生徒を引き抜くと結果的に他講師、他教科を下げることになり予備校全体にはマイナス
1と2の講師が混在する状況は不公平。囚人のジレンマ。1,2学期かけて信頼を築いて生徒を少しずつ増やしてきたのにそれを丸々他の講師に譲り別曜日で一から生徒集めする状況を予備校はどう評価するんだろう。
はっきりさせてほしい。
1 自分の講座の生徒が減ってもチームプレーで新たに担当になった講師を推す
2 自分の講座の生徒を増やすために個人プレーで自分の講座を推して生徒を引き抜く
1を選択して生徒が減ったからという理由で仕事がなくなるのは困るし2を選択して自講座を推して生徒を引き抜くと結果的に他講師、他教科を下げることになり予備校全体にはマイナス
1と2の講師が混在する状況は不公平。囚人のジレンマ。1,2学期かけて信頼を築いて生徒を少しずつ増やしてきたのにそれを丸々他の講師に譲り別曜日で一から生徒集めする状況を予備校はどう評価するんだろう。
はっきりさせてほしい。
620実習生さん
2025/02/02(日) 14:07:14.15ID:uoDaJn+u 予備校というのは、少なくとも非常勤講師にとっては「2」以外にあり得ない。1などと言うのはお人好しの愚か者。
621実習生さん
2025/02/02(日) 15:01:28.02ID:pCVRbSLw てかいい授業してれば曜日が変わろうがなんだろうがついてくる
曜日云々言ってる連中ってよほどヘボい授業ばっかりしてるんだろうな
曜日云々言ってる連中ってよほどヘボい授業ばっかりしてるんだろうな
622実習生さん
2025/02/02(日) 15:17:59.70ID:qEj0nkXY 相談に来た生徒に自分の講座を取らせると玉突きが起きて他講師、他教科に影響が出るから今後の学習についてアドバイスした上で後任の講師を宣伝して相対的に苦手な科目を優先させた。
講座を担当していない校舎は遠方からわざわざ受講しに来ようとしている生徒もいたので時間がもったいないからやめるように話し後任の先生を宣伝した。
最終講や1月中に相談に来た生徒以外も調べると成績が伸びた子達の半数が継続していなかった。下位は半数がレベルを下げたり半数がやはり継続していないようだ。
講師室で周りに他講師や職員がいる中で2は気が引けるから今のところ1で対応してるが結果として生徒は減るわけだからこれで果たしていいのか迷う。
講座を担当していない校舎は遠方からわざわざ受講しに来ようとしている生徒もいたので時間がもったいないからやめるように話し後任の先生を宣伝した。
最終講や1月中に相談に来た生徒以外も調べると成績が伸びた子達の半数が継続していなかった。下位は半数がレベルを下げたり半数がやはり継続していないようだ。
講師室で周りに他講師や職員がいる中で2は気が引けるから今のところ1で対応してるが結果として生徒は減るわけだからこれで果たしていいのか迷う。
623実習生さん
2025/02/03(月) 01:48:59.39ID:X/CHrLph >>616
安いからといって協力しない講師は要らないわけよ。ベテランは割りの良くない仕事もしてるからこそ生き残ってるわけさ。40代とかで職歴が塾予備校だけで路頭に迷うようじゃね…
安いからといって協力しない講師は要らないわけよ。ベテランは割りの良くない仕事もしてるからこそ生き残ってるわけさ。40代とかで職歴が塾予備校だけで路頭に迷うようじゃね…
624実習生さん
2025/02/03(月) 09:45:53.47ID:JIzYmyBE 日経平均暴落だね
625実習生さん
2025/02/03(月) 10:26:48.57ID:68e4Psxa 明日は来ない人多そう
626実習生さん
2025/02/03(月) 15:39:35.09ID:WwOeBx0x > 安いからといって協力しない講師は要らないわけよ。
じゃ、もっと単価下げようぜ。どうせ大した事してないしな。
じゃ、もっと単価下げようぜ。どうせ大した事してないしな。
レスを投稿する
ニュース
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領 米GDPマイナス成長は「バイデンのせい」と主張 [夜のけいちゃん★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★51
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★50
- MIA @ LAD ★8
- 【DAZN】AFCチャンピオンズリーグエリート総合5【ACL】
- ハム専7
- とらせん
- 【速報】八潮トラック、救助 [183154323]
- 恋しちゃったんだ 多分
- 酒飲んでたらピザ食べたくなったんだけど片田舎だから近くにピザ屋がない
- ラブホにいるけど質問に全て答えます
- でんちゃガイジがくぞゴミクズなのはいうまでもないけどさ、YouTubeとかのコメント欄で「〇〇系○○車両」とかだけ書くガイジ
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]