令和6年度東京都公立小学校教員採用選考1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実習生さん
2024/01/24(水) 19:12:58.02ID:qqJ2IjJS 今夏の採用試験を受ける学生の方及び既卒、社会人、講師の方々、情報交換しましょう。
256実習生さん
2024/04/17(水) 18:51:34.64ID:vnmZAlkj >>254
質なんて無いようなもん
質なんて無いようなもん
257実習生さん
2024/04/17(水) 18:52:26.12ID:vnmZAlkj258実習生さん
2024/04/17(水) 19:20:29.89ID:prgHur6r >2025年度まで5年かけて段階的に進められている公立小学校の全学年での「35人学級」
https://mainichi.jp/articles/20230412/k00/00m/040/008000c
小学校35人学級へ移行に関する増員は今年までかもね
https://mainichi.jp/articles/20230412/k00/00m/040/008000c
小学校35人学級へ移行に関する増員は今年までかもね
259実習生さん
2024/04/17(水) 21:50:30.05ID:9oD11zDa >>258
35人も多すぎるよ負担感ある せめて25人だよ
35人も多すぎるよ負担感ある せめて25人だよ
260実習生さん
2024/04/18(木) 05:00:10.69ID:mERB7cGp >>258
次は小学校は教科担任で増員しなきゃでしょ
次は小学校は教科担任で増員しなきゃでしょ
261実習生さん
2024/04/18(木) 05:01:14.06ID:mERB7cGp >>259
それな。35人にするなら国が所見の記入を無くすように通達すべき。
それな。35人にするなら国が所見の記入を無くすように通達すべき。
262実習生さん
2024/04/18(木) 06:54:10.91ID:8y1TrjmJ263実習生さん
2024/04/18(木) 07:26:36.81ID:g4CaLFnl 一年以内に辞めさせないためには、希望者は一年でも異動できるようにすべきです。合わないところで我慢しているから体調崩すんだよ。
264実習生さん
2024/04/18(木) 07:29:39.07ID:8y1TrjmJ ん~
1年フルで常勤やったら翌年は働きたくない人とかいる?
半年から1年休みたい人
1年フルで常勤やったら翌年は働きたくない人とかいる?
半年から1年休みたい人
265実習生さん
2024/04/18(木) 13:17:39.64ID:UebsQ4om266実習生さん
2024/04/18(木) 16:17:37.67ID:UebsQ4om 東京都内の公立小、年度初めの教員欠員20人 合格辞退や退職相次ぎ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f20931a385996483377f352d98c725695c6575bd
>前年度当初の欠員は約80人で、それよりは少なかったものの、採用試験合格者の辞退や退職者が想定よりも多かったことなどにより、今年度も欠員が生じたという。
>前年度は学期途中での退職者や休職者が相次ぎ、欠員が次第に増加。2学期の開始時に約140人、3学期の開始時には約160人に広がった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f20931a385996483377f352d98c725695c6575bd
>前年度当初の欠員は約80人で、それよりは少なかったものの、採用試験合格者の辞退や退職者が想定よりも多かったことなどにより、今年度も欠員が生じたという。
>前年度は学期途中での退職者や休職者が相次ぎ、欠員が次第に増加。2学期の開始時に約140人、3学期の開始時には約160人に広がった。
267実習生さん
2024/04/18(木) 17:43:35.91ID:g4CaLFnl >>266
色々な仕事を受け持ちすぎてパンクしているのいるからね。安心して定時退勤できなきゃね
色々な仕事を受け持ちすぎてパンクしているのいるからね。安心して定時退勤できなきゃね
268実習生さん
2024/04/18(木) 23:18:22.60ID:1sZ6Tzbe >>257
教職教養と論文が準備不足ですがダメ元で特攻しようと思います。
教職教養と論文が準備不足ですがダメ元で特攻しようと思います。
269実習生さん
2024/04/19(金) 21:42:10.03ID:5IaDdX5x >>268
特攻も何も今はきつくて敬遠されているから普通に受かりますよ そんなのなろうとする人のが少ないから。職場によっては毎日8時9時まで残っているのいて帰りにくいよ。担任外だとアホな校長は低学年の副任までやらせて校務分掌も沢山やらせてくだらないパソコンの仕事終わらないからねやだやだ潰れるよ
特攻も何も今はきつくて敬遠されているから普通に受かりますよ そんなのなろうとする人のが少ないから。職場によっては毎日8時9時まで残っているのいて帰りにくいよ。担任外だとアホな校長は低学年の副任までやらせて校務分掌も沢山やらせてくだらないパソコンの仕事終わらないからねやだやだ潰れるよ
270実習生さん
2024/04/20(土) 04:26:25.76ID:kaU9alMp >>269
倒れても誰も守ってくれないのに全部やろうとするからおかしいことになる。
倒れても誰も守ってくれないのに全部やろうとするからおかしいことになる。
271実習生さん
2024/04/20(土) 04:27:03.22ID:kaU9alMp 退職手当が明後日の月曜日、入ることがわかったワイ。
272実習生さん
2024/04/21(日) 12:32:34.95ID:LSrB2bmO274実習生さん
2024/04/22(月) 12:38:29.09ID:7t+tq80/ とにかく試験範囲が広すぎる。生活除いた9科目満遍なくはしんどいね。大阪とか5科目なのに。
275実習生さん
2024/04/22(月) 20:07:52.17ID:RKNGSM7t >>272
そういうこと。
そういうこと。
276実習生さん
2024/04/22(月) 21:35:32.24ID:welYR4ti >>275
男性だとヒゲや茶髪も管理職から注意されるのかな?
男性だとヒゲや茶髪も管理職から注意されるのかな?
277実習生さん
2024/04/23(火) 19:46:14.35ID:U1ZFaZQb >>276
男性だけ注意したら不公平パワハラでしょ
男性だけ注意したら不公平パワハラでしょ
278実習生さん
2024/04/23(火) 21:30:25.25ID:PzOi7MNh 過去問、専門が4割、教職教養も4割しか解けない。これはヤバいな。
279実習生さん
2024/04/24(水) 13:58:01.84ID:uFNgZLR7280実習生さん
2024/04/24(水) 18:42:21.23ID:1mLtLEFW >>277
男にだけ注意する管理職は実在する
男にだけ注意する管理職は実在する
281実習生さん
2024/04/24(水) 20:56:50.80ID:d1m0trqk >>280
東京の働きにくさは異常。。本気で他県に移りたい。また面接受けないと駄目だけど。
東京の働きにくさは異常。。本気で他県に移りたい。また面接受けないと駄目だけど。
282実習生さん
2024/04/25(木) 05:30:56.54ID:KxjuTMI6 東京都教育委員会
令和5年度条件付採用教員の任用について
令和5年度新規採用教員 3472人
○条件付採用・正式採用「可」 3303人
○条件付採用・正式採用「不可」 9人 (うち自主退職9人、免職0人)
○令和6年3月末までに退職 159人
○正式採用とならなかった者の割合 4.9%
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2024/release20240424_03.html
令和5年度 3472人 可3303人 不可9人 退職169人 4.9%
令和4年度 2429人 可2321人 不可6人 退職108人 4.4%
令和3年度 3134人 可3001人 不可8人 退職133人 4.2%
令和2年度 3091人 可3004人 不可3人 退職87人 2.8%
平成31年度 3618人 可3485人 不可14人 退職133人 3.7%
令和5年度条件付採用教員の任用について
令和5年度新規採用教員 3472人
○条件付採用・正式採用「可」 3303人
○条件付採用・正式採用「不可」 9人 (うち自主退職9人、免職0人)
○令和6年3月末までに退職 159人
○正式採用とならなかった者の割合 4.9%
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2024/release20240424_03.html
令和5年度 3472人 可3303人 不可9人 退職169人 4.9%
令和4年度 2429人 可2321人 不可6人 退職108人 4.4%
令和3年度 3134人 可3001人 不可8人 退職133人 4.2%
令和2年度 3091人 可3004人 不可3人 退職87人 2.8%
平成31年度 3618人 可3485人 不可14人 退職133人 3.7%
283実習生さん
2024/04/25(木) 05:31:02.22ID:KxjuTMI6 <参考>
平成20年 2564人 可2486人 不可9人 退職69人 3.0%
平成19年 1952人 可1898人 不可10人 退職44人 2.8%
平成18年 2074人 可2030人 不可9人 退職35人 2.1%
平成17年 2317人 可2291人 不可15人 退職11人 1.1%
平成16年 2082人 可2048人 不可11人 退職23人 1.6%
平成15年 1622人 可1574人 不可9人 退職39人 3.0%
平成20年 2564人 可2486人 不可9人 退職69人 3.0%
平成19年 1952人 可1898人 不可10人 退職44人 2.8%
平成18年 2074人 可2030人 不可9人 退職35人 2.1%
平成17年 2317人 可2291人 不可15人 退職11人 1.1%
平成16年 2082人 可2048人 不可11人 退職23人 1.6%
平成15年 1622人 可1574人 不可9人 退職39人 3.0%
284実習生さん
2024/04/25(木) 23:44:24.43ID:15O2OwDh 社会の試験範囲の広さは異常。地理に歴史、公民。無理だわ
285実習生さん
2024/04/26(金) 22:37:35.79ID:X6NMoyXp 副教科の勉強が追いつかない。教育実習もあるし、七夕まで死の行軍だわ。
286実習生さん
2024/04/27(土) 05:51:23.06ID:5sjOhxoG 東京都の新任教諭、4.9%が1年以内に離職 過去10年で最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/56ce08f3295c2871b492c5daa9e93dfb2da21a2f
https://news.yahoo.co.jp/articles/56ce08f3295c2871b492c5daa9e93dfb2da21a2f
287実習生さん
2024/04/27(土) 19:23:23.37ID:80VLTKBJ >>286
試用期間でクビが9人もいることに驚き。他の公務員ではそうそうないだろう。
試用期間でクビが9人もいることに驚き。他の公務員ではそうそうないだろう。
288実習生さん
2024/04/27(土) 21:36:52.31ID:KRtuDtNw 先生が少子化で余るんじゃないの?
東京はそれだけ退職者がいるんだ
東京はそれだけ退職者がいるんだ
290実習生さん
2024/04/28(日) 08:32:34.02ID:v92AEZf1 >>289
結局職場が強烈な縦社会で上下関係がきついからやで。管理職には媚びへつらうくせに、それ以外の立場の人は見下して偉そうで失礼な物言いする女おるからな。こういうお局が精神疾患に追い込んでいくねん。
結局職場が強烈な縦社会で上下関係がきついからやで。管理職には媚びへつらうくせに、それ以外の立場の人は見下して偉そうで失礼な物言いする女おるからな。こういうお局が精神疾患に追い込んでいくねん。
291実習生さん
2024/04/28(日) 22:23:37.57ID:WOaZxzKf なんとか受かりたいが過去問やっても理科が本当に難しい。教授に質問行っても理解できない。詰んでるわ。
292実習生さん
2024/04/28(日) 23:15:39.02ID:/Ve7Ev8I >>291
小の教員なんて適当でいけますよ みんな定時退勤出来て給与のいい企業に行くから。
小の教員なんて適当でいけますよ みんな定時退勤出来て給与のいい企業に行くから。
293実習生さん
2024/04/29(月) 07:24:34.16ID:p+G2PxbF 小学校は女性教員が多いから理科ができない教員が多い
理系とか、国立五教科受験者の小学校教員を増やすのも課題だな
理系とか、国立五教科受験者の小学校教員を増やすのも課題だな
294実習生さん
2024/04/29(月) 09:47:49.91ID:NCMVEXQn 理科ができないなら算数も難しいんじゃないか
295実習生さん
2024/04/29(月) 21:41:31.34ID:aBzqS8QR296実習生さん
2024/04/29(月) 23:12:33.65ID:22XSHMJ9 東京都の小学校一次なら理科なんでほぼ0点でも突破できるだろ
落ちるやつおらんわ
落ちるやつおらんわ
297実習生さん
2024/04/29(月) 23:28:58.61ID:iex3YO7N 主幹とか主任とか偉ぶる悪いの無くして、管理強化体制を解体してアットホームにしないと行きたくないね。給与が良くないし業務量多くて指導に専念できないし定時に帰れないし
298実習生さん
2024/04/29(月) 23:36:47.10ID:V3LkXpnQ 民間企業はガンガン上がってるからね給料
残業代すらない教員とかね・・・
残業代すらない教員とかね・・・
299実習生さん
2024/04/30(火) 14:30:51.09ID:fWvrydbN 定時に帰れればそれでいい。あと、主任教諭はいらない。
300実習生さん
2024/04/30(火) 20:50:19.45ID:xRCHHgiC 昨年度東京都で産休だったらボーナスフルでもらえる?
301実習生さん
2024/04/30(火) 21:48:18.85ID:hPY92CmY302実習生さん
2024/05/03(金) 00:10:10.12ID:aVQMJ+A3 今年も申込者減ればいいなと他力本願。
もはや神頼み。
もはや神頼み。
303実習生さん
2024/05/03(金) 06:41:26.95ID:5VP2E0/f 小学校は受からないなら逆にヤバいレベル
最低でも期限付きじゃないと
最低でも期限付きじゃないと
304ななし
2024/05/03(金) 07:38:20.96ID:5VP2E0/f みんな申し込んだかな?
305実習生さん
2024/05/03(金) 09:10:55.00ID:wmIRbtaR >>303
それな。
それな。
306実習生さん
2024/05/03(金) 22:10:31.93ID:aVQMJ+A3 >>303
面接ではどれだけ対策しても面接官との相性、即ち運の要素も絡むでしょう?10人に1人は落ちる訳だし。
面接ではどれだけ対策しても面接官との相性、即ち運の要素も絡むでしょう?10人に1人は落ちる訳だし。
307実習生さん
2024/05/04(土) 22:33:08.17ID:Tot/6YYK もうすぐ出願締切ですね。
一次試験まであと2ヶ月と少し。死にものぐるいで追い込み頑張るぞ。
一次試験まであと2ヶ月と少し。死にものぐるいで追い込み頑張るぞ。
308実習生さん
2024/05/05(日) 18:06:18.71ID:2NM8ENZA 10人に1人って・・・・
309実習生さん
2024/05/06(月) 13:31:51.37ID:ShHZUSig310実習生さん
2024/05/06(月) 21:16:15.44ID:NXgfJ4XT >>308
去年は筆記試験でも1割近く落とされてるね。
去年は筆記試験でも1割近く落とされてるね。
311実習生さん
2024/05/07(火) 17:28:42.76ID:0v6hInGe >>309
行く職場によるよ。きついのがいるとメンタルやられちゃうからね。楽しくやれるか否かは職場によりけりですよ。
行く職場によるよ。きついのがいるとメンタルやられちゃうからね。楽しくやれるか否かは職場によりけりですよ。
312実習生さん
2024/05/07(火) 21:51:36.27ID:Iudq2q0G 教養の足切りって何割ぐらいなんやろか?
今年、受験者減って欲しいわ。
今年、受験者減って欲しいわ。
313実習生さん
2024/05/08(水) 23:19:55.10ID:2CNBgGQE 出願締切間近だね。
314実習生さん
2024/05/09(木) 07:14:53.77ID:zzD2QCTX 申し込み、終了
315実習生さん
2024/05/09(木) 18:52:15.31ID:JwNvMtCh 東京都の支援学級は、手当は月額おいくらくらいなのでしょうか?
316実習生さん
2024/05/09(木) 18:53:43.41ID:JwNvMtCh 今年期限付きで採用されたが、給与が5年前に産休代替やった時と同じ号給なのだが、職歴加算されて、何ヶ月遅れて
修正されるものでしょうか?
分かる方教えてください。
修正されるものでしょうか?
分かる方教えてください。
317実習生さん
2024/05/09(木) 19:42:01.10ID:ExI3q8Za >>316
5月か6月くらいから加算されます 給料の
5月か6月くらいから加算されます 給料の
318実習生さん
2024/05/09(木) 19:43:33.33ID:ExI3q8Za319実習生さん
2024/05/09(木) 21:02:53.61ID:JwNvMtCh ありがとうございます。
何という名目部分に支援級手当は記載されるのでしょうか?
何という名目部分に支援級手当は記載されるのでしょうか?
320実習生さん
2024/05/09(木) 21:09:35.28ID:+82SVbVI321実習生さん
2024/05/11(土) 13:09:06.67ID:cu7C6RJq 今年こそは筆記通過したい。苦手の理数科目頑張るぞ!
322実習生さん
2024/05/11(土) 17:53:42.69ID:ruZ7onao >>316
遅い時は7月くらいになります。6月の賞与と4月からの仮の号数の不足分がまとめて振り込まれます。
遅い時は7月くらいになります。6月の賞与と4月からの仮の号数の不足分がまとめて振り込まれます。
323実習生さん
2024/05/11(土) 22:54:56.70ID:auedlr9F 必勝の信念あるのみ。努力は才能を凌駕する。努力即権威。我が人生の興廃、この夏にあり。
324実習生さん
2024/05/12(日) 08:52:55.80ID:sN+EATXb >>321
小一次の筆記で通過不可なの?
小一次の筆記で通過不可なの?
325実習生さん
2024/05/12(日) 10:54:05.25ID:LvRJXGyK326実習生さん
2024/05/12(日) 23:22:10.78ID:sN+EATXb >>325
理系科目のの学習障害かもしれませんね。でも今は0点でも受かるんじゃない?ゆとりのない教員なんてかなり人気ないから。
理系科目のの学習障害かもしれませんね。でも今は0点でも受かるんじゃない?ゆとりのない教員なんてかなり人気ないから。
327 警備員[Lv.6][苗]
2024/05/13(月) 01:13:08.62ID:XVMbkofP >>321
面接落ちはともかく、一次落ちはヤバい
面接落ちはともかく、一次落ちはヤバい
328実習生さん
2024/05/13(月) 21:46:11.34ID:T0XoRwk/ >>326
自分でも本気でそれを疑っています。小学校高学年から算数と理科はからきし駄目でした。家庭教師を親がつけてくれたこともありましたが、中学時代は赤点連発。反面、英語や副教科は自信あります。切実に理科0点でも受からせて欲しいです。
自分でも本気でそれを疑っています。小学校高学年から算数と理科はからきし駄目でした。家庭教師を親がつけてくれたこともありましたが、中学時代は赤点連発。反面、英語や副教科は自信あります。切実に理科0点でも受からせて欲しいです。
329実習生さん ころころ
2024/05/14(火) 14:25:20.08ID:ZRxOlwBa ごめん、あなたこの教員不足の状況でも仮に採用になっても、あとあと苦しむような・・・
331実習生さん
2024/05/14(火) 23:42:37.76ID:dwjs3yFf >>329
ほんとですか!?試験さえ通ればあとは付け焼き刃でなんとかなると思っているのですが、甘いですかね?
ほんとですか!?試験さえ通ればあとは付け焼き刃でなんとかなると思っているのですが、甘いですかね?
332実習生さん
2024/05/15(水) 10:36:00.84ID:IWUHrjpA >>331
なんとかなるよ。理数は教えられないと正直に言えばいいだけ。
なんとかなるよ。理数は教えられないと正直に言えばいいだけ。
333実習生さん
2024/05/15(水) 20:10:03.26ID:yqWcKdsi >>331
マジレスすると相当困るだろうね
小学校とはいえ、御宅はもう中学一年で理系科目はガチの落ちこぼれだったんでしょ?御宅の書きこみからすると
そんで大人になって教員試験のために理系科目やって出来ないってんだから、今後も出来ないさ、流石にそれでは先が思いやられる
マジレスすると相当困るだろうね
小学校とはいえ、御宅はもう中学一年で理系科目はガチの落ちこぼれだったんでしょ?御宅の書きこみからすると
そんで大人になって教員試験のために理系科目やって出来ないってんだから、今後も出来ないさ、流石にそれでは先が思いやられる
334実習生さん
2024/05/15(水) 21:35:30.96ID:+k7Rv0hh >>333
331の者です。そうですね、厳密に申し上げると小学校6年生で理科は学年最下層でした。
YouTubeで模範授業動画を見て準備すれば、なんとか授業を行うことは出来るかと希望的観測を抱いています。或いは専科制が進めば、英国社のうちいずれかに絞れるかなと。
331の者です。そうですね、厳密に申し上げると小学校6年生で理科は学年最下層でした。
YouTubeで模範授業動画を見て準備すれば、なんとか授業を行うことは出来るかと希望的観測を抱いています。或いは専科制が進めば、英国社のうちいずれかに絞れるかなと。
335実習生さん
2024/05/15(水) 22:10:51.73ID:whNrXdod >>334
それまでどうするつもりなんだ…
それまでどうするつもりなんだ…
336実習生さん
2024/05/15(水) 22:45:01.44ID:F3AIrYdW337実習生さん
2024/05/16(木) 14:32:39.88ID:/lddMlnp >>336
334です。算数は小5レベルまではなんとか理解出来ています。採用試験に出題されるのは中学で学習する範囲が過半数なのが辛いです。
理科の授業で質問が頻出すると考えると恐ろしいです。。今思うと中高英語の免許を取れば良かったと思いますが、今更一年以上かけるのも難儀ですし。このまま小学校で特攻するしかないと背水の陣です。
334です。算数は小5レベルまではなんとか理解出来ています。採用試験に出題されるのは中学で学習する範囲が過半数なのが辛いです。
理科の授業で質問が頻出すると考えると恐ろしいです。。今思うと中高英語の免許を取れば良かったと思いますが、今更一年以上かけるのも難儀ですし。このまま小学校で特攻するしかないと背水の陣です。
338実習生さん
2024/05/16(木) 20:39:48.70ID:4fyHE1fO 急がば回れで、中高英語の免許取ったほうが後で後悔しないと思うがなあ
小学校で専科が普通になるまで相当時間がかかると思うし
低学年なら「全部担任がやれ」で終わりそう
小学校で専科が普通になるまで相当時間がかかると思うし
低学年なら「全部担任がやれ」で終わりそう
339337
2024/05/16(木) 22:52:55.90ID:/lddMlnp >>338
「急がば回れ」、心に響きます。ただ、両親から早く常勤教諭になるように促されているので、科目足切りのない仙台市もこの後出願してみようと思います。
「急がば回れ」、心に響きます。ただ、両親から早く常勤教諭になるように促されているので、科目足切りのない仙台市もこの後出願してみようと思います。
340実習生さん
2024/05/16(木) 23:00:19.91ID:y7Z3hxRu 中学校は部活あるし全然違うと思うよ
個人的に女性教員が言うほど理科ができていると思えないんでかまわないと思う
小学校ではダンスを教えたりストレス管理したり発達段階に応じた接し方が大事であって、理科がそれほど重要だとは思わない
個人的に女性教員が言うほど理科ができていると思えないんでかまわないと思う
小学校ではダンスを教えたりストレス管理したり発達段階に応じた接し方が大事であって、理科がそれほど重要だとは思わない
341339
2024/05/17(金) 21:02:07.08ID:t9fAGId0 >>340
貴重な意見ありがとうございます。
現職でも理科に強くない方もいるんですね。
自分はコミュニケーション取る力には比較的長けてる方だと思うので、理数の指導力不足を補えるぐらい、人格形成面で頑張りたいです。
貴重な意見ありがとうございます。
現職でも理科に強くない方もいるんですね。
自分はコミュニケーション取る力には比較的長けてる方だと思うので、理数の指導力不足を補えるぐらい、人格形成面で頑張りたいです。
342実習生さん
2024/05/18(土) 19:15:26.20ID:UZihITUH 高学年の理数は難しい。小学校教員の7割以上は忌避したがってる、体感だけど。
343実習生さん
2024/05/19(日) 04:54:29.16ID:VadCBZ6f 怠けてるだけだよ
344実習生さん
2024/05/19(日) 14:55:15.00ID:0qU/Y8i0 極端に苦手な科目のある学習障害の疑われる教員もいるからね。若手教員に多くなったね。
345実習生さん
2024/05/20(月) 23:09:30.96ID:UD/8ORJK 面接は運の要素もあるから、筆記で無双して合格や!
346実習生さん
2024/05/21(火) 21:41:04.51ID:nAM5ARuK 試験範囲広すぎて現役合格難し過ぎるだろ。
347実習生さん
2024/05/22(水) 22:23:30.37ID:kvf/sFwR 専門と教養は3割しか出来なくても通過できる。ソースは去年の私。
348実習生さん
2024/05/23(木) 00:20:27.12ID:BRmV09eI 商業高校(高校入学と同時に放送大学へも入学し簿記単位取得)
↓
国税 税務大学校普通科
↓
放送大学か慶應義塾大学通信教育課程を卒業
↓
本科
↓
東京局、霞ヶ関など
このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。
↓
国税 税務大学校普通科
↓
放送大学か慶應義塾大学通信教育課程を卒業
↓
本科
↓
東京局、霞ヶ関など
このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。
一般選考の場合って純粋に試験結果、点数のみ?
特例選考は学歴やら勤務態度やら職歴は見られるだろうが
特例選考は学歴やら勤務態度やら職歴は見られるだろうが
351実習生さん
2024/05/23(木) 13:36:04.46ID:s6DOX50l >>349
小学校の場合、専門の科目が多く手広くカバーしないといけないから4割取るのも大変だね。
小学校の場合、専門の科目が多く手広くカバーしないといけないから4割取るのも大変だね。
352実習生さん
2024/05/23(木) 15:26:46.04ID:SG4zFhl5 理科教育がそんなに大事なら4,5,6年生の理科は教科担当にしたほうがいいよ
354実習生さん
2024/05/24(金) 17:52:12.52ID:naa8mqsL 子持ち様は最高だね。朝、電話がかかってきて子どもが熱で休みます・・学校でも子どもがケガをしたから帰りますと・・・そのフォローが大変なんだよ!
355実習生さん
2024/05/25(土) 00:18:55.34ID:SDpcOb58 >>353
面接官ガチャが怖いわ。準備を尽くして後は神頼み。
面接官ガチャが怖いわ。準備を尽くして後は神頼み。
朝日新聞DIGITAL 5/22(水) 19:18配信
「教員に寄り添っていない」文科省の抗議に学校現場から反発の声も
文部科学省が、公立学校教員の給与制度を「定額働かせ放題とも言われる枠組みは残る」などと説明したNHKの報道について、「一面的なもので大変遺憾」とする抗議文を出した。現場の教員からは反発の声が上がる。
岐阜県立高校教諭の西村祐二さんは、抗議文で文科省が「定額働かせ放題」との言葉を「一部の方々が用いる」と突き放した点について、「多くの教員がそう思っていると断言できる。文科省は実態を知っているはずなのに、寄り添おうとしない姿勢に改めて不信感を持った。怒りを通り越してあきれている」と憤る。文科相の諮問機関、中央教育審議会の特別部会が今月に出した審議まとめで給特法の抜本改正が見送られ、制度の根幹が維持されたことに失望していたが、「もう文科省には期待できないのでは、と思わされそうになる」。
最近はネガティヴニュース多いね
「教員に寄り添っていない」文科省の抗議に学校現場から反発の声も
文部科学省が、公立学校教員の給与制度を「定額働かせ放題とも言われる枠組みは残る」などと説明したNHKの報道について、「一面的なもので大変遺憾」とする抗議文を出した。現場の教員からは反発の声が上がる。
岐阜県立高校教諭の西村祐二さんは、抗議文で文科省が「定額働かせ放題」との言葉を「一部の方々が用いる」と突き放した点について、「多くの教員がそう思っていると断言できる。文科省は実態を知っているはずなのに、寄り添おうとしない姿勢に改めて不信感を持った。怒りを通り越してあきれている」と憤る。文科相の諮問機関、中央教育審議会の特別部会が今月に出した審議まとめで給特法の抜本改正が見送られ、制度の根幹が維持されたことに失望していたが、「もう文科省には期待できないのでは、と思わされそうになる」。
最近はネガティヴニュース多いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【遊技】パチンコで一番やっちゃいけないことは? 「友人と連れ打ち」「取り返すという意識を持つ」などの声 [ひぃぃ★]
