X



プロ家庭教師による情報交換スレ part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実習生さん
垢版 |
2023/01/07(土) 14:33:58.64ID:u8PvtAW7
社会人プロ家庭教師による情報交換スレです。
専業、兼業は問いません。
学生バイトは不可。

馬鹿の一つ覚えを繰り返す誇大妄想狂&偏執狂は、基本的にはスルーの方向で。おヒマな方は遊んであげてください。
NG推奨ワード:指導論、俺クラス、誇らしい結果、ノウハウ、エアプ、ファビョ、はよ!!、うp、♪、w、By、<`ヘ´>、(;¬_¬)、( ´,_ゝ`)、(′・_・`)、( ´△`)、(^-^)
NG推奨ワードを書く人間は基本的にスルー
764実習生さん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:03:37.55ID:IUsDwl9i
おしゃべりばっかりしてますねとか、生徒の母に言われたこと有る。
いやいや、コミュニケーション取るのは大事だろ。
765実習生さん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:07:08.52ID:l+XDF8xJ
>>764
1時間料金が4000円以下なのにそういうこと言う親は本当に嫌なやつだと思う
766実習生さん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:15:42.60ID:EriV0txJ
>>763
それは嫌だなー
生徒が勉強に飽きてきた時に面白い話しをしたり冗談を言ったりするのがしにくくなる
襖の裏で親が話しを聞いていて生徒に怒ってきた事がある
本音で何でも話せる環境も必要だと思う
767実習生さん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:40:15.77ID:cC0Pp2f5
>>765
親はそれ以上払ってるだろ
768実習生さん
垢版 |
2024/03/17(日) 15:02:21.61ID:l+XDF8xJ
>>767
1時間8000円以上払っているのに授業に関係ない雑談されたら嫌な気持ちになるのが理解できてしまう
2024/03/17(日) 22:31:52.66ID:0YFwlSPu
>>763
後ろで見ているってのはやりづらい
それならむしろ参加して欲しい
生徒が小学生でデキが良くない子の場合は親の参加をこちらから呼びかける
教え方分かっていてももらえれば家での復習にも役立つし、生徒の授業中の様子とかも分かっておいて貰えれば後々クレームにもなりづらいし
2024/03/18(月) 01:01:52.52ID:egxCTwgO
あ◯な◯って契約と同時に3年分百万ぐらいの教材ローンで買わせるってマジ?
2024/03/18(月) 02:02:46.12ID:KaIc4uTB
ハイジポンコツスタッフ辞めさせる方向に持っていく良き方法ないですか?
2024/03/18(月) 05:51:18.09ID:+wcNpqkF
>>770
◯1と◯2に入る文字は何?
773実習生さん
垢版 |
2024/03/18(月) 09:03:22.63ID:xuetUu2D
す、ろ
名前は違うけど、同じシステムのグループ会社が全国にある。
774実習生さん
垢版 |
2024/03/18(月) 12:38:17.67ID:v3uQoXiJ
>>771
おれも最近、某社のポンコツスタッフの被害にあったばかり。
業者の奴隷をやめて、独立する準備をしている。
775実習生さん
垢版 |
2024/03/18(月) 12:52:51.46ID:B8QhCTAO
↓以下の紹介文から地雷要素を抜き出しなさい

元気すぎる小学2年生男児をしっかりと集中させ、自宅に用意してあるドリルを片端からかたづけてくださいませ。2年生の復讐の内容です。
ピアノ練習にかなりの時間をとられ、平日は通学にかなりの時間を費やすのでこの春休みにかけています。複数の先生でそれぞれの担当を決めていただいても結構ですので1日も早い開始をお願いいたします。
776実習生さん
垢版 |
2024/03/18(月) 15:20:39.13ID:5wLuVOQr
体験の時に親が同席して、マニュアル通り生徒を褒めてたら、その程度じゃダメだ!と始終否定。
初めの面談時、私の後ろのテレビがついてた。
机と椅子が応接セット。罰ゲーム笑
2024/03/18(月) 18:51:02.95ID:+wcNpqkF
>>776
・褒め方が足りない!
・その程度のことで褒め過ぎ!
どっちの意味?
778実習生さん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:50:27.33ID:5wLuVOQr
>>777
褒め過ぎ! 
2024/03/18(月) 21:26:12.03ID:+wcNpqkF
そういえば褒め過ぎる先生がチェンジになってその後任になったことがあったなぁ
2024/03/18(月) 21:42:47.07ID:YCogqAvW
>>775
ガイジ
2024/03/18(月) 22:34:16.51ID:vwGj3jUz
>>780
>元気すぎる
この時点で無理ゲー。じっと座ってることすら出来ないと見た

>集中させ
集中するのは生徒。多少は導けるけど最終的には生徒次第

>ピアノの練習
授業の時には疲れて寝てるんじゃ?

総論
無理
2024/03/18(月) 22:38:49.24ID:+wcNpqkF
>>775
2年生の復讐の内容です。

原文ママなら業者も地雷
カキコの誤記ならご愛敬
2024/03/18(月) 22:48:36.00ID:YCogqAvW
>>781
元気な男の子とか元気すぎる小学生とか紹介文はほぼほぼガイジです
784実習生さん
垢版 |
2024/03/18(月) 23:23:37.62ID:/PXlZ+eK
>>776
否定は最悪
親は最初から教師を馬鹿にしているだろ
親が教師を見下していれば、子と教師が信頼関係を作るのは難しいよな
そういえば面談時に学歴マウント取ってくる親がいた
面談も次の予定も常識では考えられない位連絡遅すぎ&ドタ変で、こちらから辞退を申し出た
2024/03/19(火) 00:19:41.46ID:fJ6ZpA71
>>783
ブラック企業の求人広告「明るいアットホームな職場です」に通じるな。
2024/03/19(火) 01:45:29.79ID:PZKzknDd
>>775
…全て?
>>複数の先生でそれぞれの担当を決めていただいても結構ですので
これ、複数の家庭教師が一堂に会して担当決めしろってことか?だとしたらこれが一番の地雷
複数の家庭教師をつけるのはまだしも、家庭教師同士で連携取らされるのは本当に勘弁
2024/03/19(火) 01:48:19.52ID:PZKzknDd
>>784
純粋に疑問
学歴マウント取るくらいなら最初から親の学歴と同等以上の家庭教師に絞って依頼すればいいのに
何がしたいんだろうその親
マウント取ることが目的なのだろうか
788実習生さん
垢版 |
2024/03/19(火) 05:32:31.85ID:wH80vttd
>>787
業者が無理やりマッチングさせた(よくある)
女性家庭教師が足りなくて、できれば女性家庭教師希望の家に業者に無理やり行かされて微妙な空気になるのに近い。ただし、性別の問題は挽回可能。
789実習生さん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:16:47.66ID:E53RO4pn
>>777
褒め過ぎ!
790実習生さん
垢版 |
2024/03/19(火) 17:56:30.54ID:mv7CFWQ3
>>787
そうだよなー
不快だった
経営する会社に高学歴社員が複数いて(具体的学校名を言っていた)、その人達に見てもらう事もできるがと自慢げに言っていた。面談は親のみで子にはまだ何も言っていないと言われ、奥さんが家にくる事を嫌がっているとかでいつ開始かも分からない迷惑極まりない奴だった
2024/03/19(火) 21:34:28.03ID:2BoDdv/X
>>790
こちらから願い下げしたい案件
始まってからも不愉快な思いさせられることが目に見える

面接前の電話のやり取りの段階で色々引っかかって(無料で体験させようとしてきたり、上から目線での発言だと感じたり)面接前にこちらからお断りしたことを思い出した
792実習生さん
垢版 |
2024/03/19(火) 22:13:06.20ID:WPQX9rip
親は家庭教師を子に付けさせたいが、肝心の子どもが嫌がるってのが有るよね。
2024/03/20(水) 00:04:55.96ID:YZy8oMYI
指導希望教科国数英3教科とか明らかに地雷じゃね?
794実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 00:16:09.96ID:Gtm8/sRy
>>791
そうそう
面談中も子や奥さんと家庭教師と関係ない話しを長電話。失礼極まりない。
子があるグループの大事な行事の待ち合わせに大幅に遅れ、置いていかれ、しかも目的地も連絡先も分からずどうしたらいいか電話してきたらしい。両親とも把握しておらず長電話。
親子共に約束守れない病にかかっているのが分かった
近所だから融通効きそうとも言っていた
もし引き受けてもドタキャン続きだろうな
795実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 00:20:27.01ID:Gtm8/sRy
>>793
週の回数や時間によるかな。
中高生全教科週1で一回1.5時間とかたまに見るけど、成績優秀な子で分からない所だけとかなら分かるけどそれ以外なら全然親も分かっていないなーと思う。
796実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 00:33:22.80ID:meQb9x4Z
>>790
個人契約で獲得した客だとしたら本当に嫌なやつで草
(業者契約だったら多少は仕方ない部分もある)
>>791
体験授業が有償とか強気で草
>>793
科目を絞った要望だったのに、入会後に全教科教えているみたいなことが多いから個人的に地雷とは断定できないと思う。
指導可能日や時間が限定的過ぎる家庭は100%地雷だと思う。「この日のこの時間じゃなきゃお前に用はない」という態度だから
797実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 01:27:08.51ID:6IXkkloD
そういえば、業者から不登校・高3文系科目・教科書レベルと言われて引き受けたが、夏を過ぎたらマーチに行きたいと言われ、答え無しの過去問も解く事になり大変だった。結果的に志望校合格したけど言われたレベルと全然違った。塾無しで学校も行かず頭良すぎの生徒だった。一旦引き受けると干されるのも嫌だから辞めるとも言いづらかった。
2024/03/20(水) 01:49:58.96ID:KpWidM9t
>>796
体験授業有償って強気かな
こちらも時間使って訪問して、通常授業と同じクオリティーの授業を提供するんだから当然だと思う
名前が違うだけで単発授業と同じ
言われたことないけど、有料だったら結構ですって家庭は本気度も低いと思うからむしろ断ってくれて結構
2024/03/20(水) 02:01:35.34ID:zaM26Pml
>>794
全てがありえないね
断って正解
授業終了後の親への報告時に子供を同席させる親も苦手、大抵長引くから
子供が今日やったことを理解したかチェックするためにその場で子供に説明させたりする親がいる
大抵子供の説明なんて要領悪くて時間かかる
30分〜60分近く拘束されたことも
尚、報告時間にまで料金払ってくれる家庭なら大歓迎
2024/03/20(水) 02:07:50.87ID:zaM26Pml
>>794
ドタキャン続きとまでは言わないけどそれなりの頻度でドタキャンしてくる家庭がある
最初は「お休みは出来るだけ早めに教えてくださいね」ってやんわり言ってたけどやっぱり定期的にドタキャン発生
少しづつ言い方も強めに、ドタキャンは困ると言い続けたけどそれでも時々ドタキャンするから、料金取ることにしたよ
2024/03/20(水) 02:20:33.48ID:zaM26Pml
>>796
自分の経験上、有償体験授業と無償体験授業では断然有償の方が成約率高いよ
無償体験授業を希望する家庭はそれこそ「お前の体験授業には金を払う価値はない」という態度なわけでしょ
たちの悪い親だと無料で学習カウンセリングや受験アドバイスを引き出そうと考えている
2024/03/20(水) 02:47:56.66ID:TeWrGL1p
>>796
無料で体験授業していた時期もあった
だけど体験授業って通常授業よりよほど疲れるんだよね
初めて行く場所だから時間に余裕を持って出なきゃいけないし、初対面で子供の性格とかもまだよく分からない中で手探りで授業しなきゃいけない
無料でそれやって、正式契約に至らないとすごい徒労感でガッカリ来る
有料なら成立しなくても単発の仕事として割り切れる

まだ経験浅かった頃、向こうから言ってくれないと交通費すら貰えなくて(どんだけコミュ障なんだという感じだけど)
交通費自腹で無料体験して採用見送られて、良いように利用されてるな…と思って
今は要求すべきものは要求するし無理な要求は断るようになった
2024/03/20(水) 02:53:39.85ID:W3dYCx4E
みんな何時まで起きてるんだよw
とにかく自分を安売りしたらいかんよな
2024/03/20(水) 04:01:19.54ID:WHQWyG6j
1対1のサービス業で初回無料ってよく考えてみたらかなり異例じゃない?
例えば美容院、初回クーポンはあっても初回無料はありえない
カットモデルはあくまで練習台だから別物だし
家事代行もタクシーも、初回無料なんてありえない


集団塾の場合は教室に体験生を数人増やしたところで追加のコストは一切かからないから無料体験もやりやすいけど
家庭教師の無料体験って教師側にとって結構な負担
805実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 06:16:43.39ID:meQb9x4Z
「無料だから試しにやってみるか」ってノリの家庭の全てが
地雷だとは思えない。まともな家庭なら良心的という印象を持ってくれて「あ、払いますよ」と向こうから申し出る。(全額または半額)
時給の安い家庭教師を忌避する家庭はあっても初回無料を忌避する家庭はないと思う。このスレでは湯水のように授業料を払いたがる家庭を例に出すことが多いけど。
2024/03/20(水) 06:51:25.29ID:zaM26Pml
>>805
「無料だから試しにやってみるか」ってノリの家庭の全てが地雷とは思えない、それは同意
家庭教師側から無料体験を提案するのか、家庭側から無料体験を要求するのかで話は全然違うと思う
後者の家庭は地雷だと自分は思う
ちなみに無料体験授業として訪問して向こうからの申し出で払ってもらったことは一度もない
807実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 06:56:15.84ID:zpEYdKLy
>>801
有償という決まりなのに無料にしろとふっかけてくるヤバイ客を例に挙げるのは論点ズレている。有償という決まりでやる体験の入会率の話なのに
2024/03/20(水) 07:00:31.63ID:zaM26Pml
>>807
話の発端は>>791だよね?
>>791は有償という決まりなのになんだかんだと無償で授業させようとしてくるヤバい客の話だよ
809実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:24:32.54ID:E1KYHVdL
おまえら、アンケート書いたか?
2024/03/20(水) 14:58:07.28ID:JnyKofFk
インプットしたぞ

学生新米家庭教師向けの内容だなあ
当てはまらんぞと心の中でツッコミながら
811実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 16:52:55.42ID:CSy3jeR+
地雷家庭の最大公約数は「これだけ払っているんだから成果出せよ」と言ってくる業者経由(授業料高い)の親だと思う。
こういう親を避けるために初回無料という経費を払ってでも個人契約を増やした方がいい。
812実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 18:04:20.14ID:E1KYHVdL
業者は「最初にスケジュール」を見て、割り振る家庭教師を決める。
ほとんどスケジュール先行なので、講師と生徒の相性が劣悪なことも多い。
そこを業者は強行する。
「先生、頼みますよ」と強行する。

個人契約の場合、「この先生が良い!」という、親あるいは本人の熱望から始まることが多い。
だから、かなりうまくいく。
俺の場合。
2024/03/20(水) 22:22:40.23ID:Tk0d52yL
業者は売上げをたてないといけないから、案件を成立させるのが優先。
以前、専門外の科目を教えろと言われたわ。
814実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 11:23:30.77ID:mJNNXM6A
>>813
専門外教えろというのはよくあるね
「できません」と言っても「できるだろ」と強制
高校生全教科指導もあった
2024/03/21(木) 15:50:10.12ID:pOBUWDJF
9割が「家庭教師よりChatGPTのほうが優秀」と回答
https://president.jp/articles/-/79413?page=1
 ChatGPTを用いて学習を進めるのは、非常に楽しく効率のよい方法だ。しかし、この実行にあたって、乗り越えなければならない大きな問題がある。
 それは、ChatGPTなど生成AIが出力する結果が、正しいとは限らないことだ。時々間違った回答をする。これは「ハルシネーション」(幻覚)と呼ばれる現象であり、深刻な問題だ。

◆ChatGPTは数学が得意でない

 この問題が最もはっきりした形で現れるのが、数学だ。数学は、様々な学問分野の中でも最も厳密に確立された分野であり、ChatGPTはそれに関する大量の文献を学習しているはずだから、数学の問題について間違えることはないだろうと、多くの人が考えているに違いない。
 ところが、ChatGPTは、他分野よりもむしろ数学において間違えることが多いのだ。人々が信頼しているにもかかわらず、実際には間違った答えが多いのは、大問題だ。
例を挙げれば、きりがない。例えば、「円周率πが3.05より大きな数字であることを証明せよ」という問題がある。これは、2003年に東京大学の入学試験で出題され、様々なところで引用される有名な問題だ。
 この問題をChatGPTに解かせたところ、奇妙な答えが返ってきた。また、ピタゴラスの定理の証明もできない。ツルカメ算の答えを間違えたり、連立方程式で間違った答えを出したりする。
2024/03/21(木) 15:50:53.56ID:pOBUWDJF
>>815
数学の問題についていえば、
学習データの中には、数学の問題やその解答も多数含まれている。
 エンコーダーは、これらによって、単語や数字、数式などの関係を学習する。それによって、ある種のルールを導き出しているのだ。そうして得た学習結果を用いて、デコーダーが、ある言葉や数字の後に来る言葉や数字を予測している。
 この過程においてLLMが分析しているのは、あくまでも言葉と言葉の間の関係だ。数学の法則や論理法則を(人間と同じように)理解しているわけではない。その意味で、正しく理解していない。そのため、数学や形式論理学などの法則の適用で、誤ることがあるのだと考えられる。
817実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 21:46:51.54ID:kqN45CND
家庭教師を必要とする生徒の多くはAIを活用できるほど次元が高くない
2024/03/21(木) 22:36:05.21ID:0T/xhzAt
寝そうになってる生徒にAIが高圧電流を流すならまだしもな。
819実習生さん
垢版 |
2024/03/22(金) 11:10:46.20ID:hhbmVjAz
>>814
20代の若い女性を希望している女の子のご家庭に、40代後半の俺が向かわされたこともある。
「ご家庭は20代の女性教師を希望しているんですが、うまくやってください」とね。
おいおい。
2024/03/22(金) 12:36:16.57ID:IdQ3H9Pz
>>819
で、どうなった?
・成立か不成立か
・良い子か困った子か
2024/03/22(金) 15:34:16.24ID:lppP3CDI
月6回というなんとも微妙な案件がきた
週1か週2かどっちかにして欲しいな
822実習生さん
垢版 |
2024/03/22(金) 15:49:28.24ID:2hCoiFYY
>>821
そういう中途半端な案件は嫌だね
某業者の紹介案件も月6回とか週1-2回とか多くて応募しにくい
しかも1回1〜2時間とか時間も不安定な案件もよく見る
2024/03/22(金) 16:34:49.03ID:E5GbG5r7
>>819
あるある
824実習生さん
垢版 |
2024/03/22(金) 20:38:46.78ID:y55sfmgV
平日朝から14時くらいまでなら月6回でも歓迎だけど、そういう案件に限って平日夕方希望だったりする(さらに16時30分スタートは早すぎて21時終わりは遅いというわがまま)
2024/03/22(金) 22:47:36.36ID:XQvMsXNp
>>821だけど
週1回ベースでプラスαは都度相談、プラスα分に関してはご希望に添えないこともあります、で交渉してみる
そう約束しておいても、途中からこちらの生徒が増えたりして月曜日(仮)が埋まったりした時に「先週までは月曜日空いてたのに…」ってなりそうで嫌
2024/03/22(金) 22:55:26.38ID:XQvMsXNp
>>824
丸ごと同意
18:00開始とか本当に勘弁してくれという感じだよね
そんな時間に入れてしまうと前にも後ろにも授業入れられなくて、その日の労働時間が2時間ぽっきりになってしまうが、果たしてそれで家庭教師の生計は立つのか?
…までは考えないんだろうな
食べたい時間にレストランに行く(予約する)のと同じ感覚なんだろうな
2024/03/22(金) 23:37:17.83ID:cHLfkbkJ
デリヘル呼ぶ感覚よ
828実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:56:57.19ID:1k1sO1YX
>>821
年間\288000のコースを受験までの8ヶ月で消化なので月4回の指導が6回に成るのだろう。
2024/03/23(土) 02:09:12.05ID:fTiw2A9L
>>828
個人契約なんだよね
とりあえず交渉はしてみるかな、時給は悪くないし
最寄駅からのアクセスと現在の成績が不明(志望校と通っている塾名は記載あり)だけど

しかし、業者案件ひどいな
流石に学生案件だろうけど時給1700円の90分とか
今東京の最低賃金1100円超えているというのに
よっぽど近所でもない限り往復時間含めた実質時給、最低賃金割れ
2024/03/23(土) 07:23:17.60ID:U4W1DvJG
>>826
いやー18時開始が家庭教師的にダメとか言われないと普通はわからないんじゃない?
条件のすり合わせに応じてくれない家庭ならそれまでだけど
2024/03/23(土) 23:58:37.63ID:sjU6DxM1
今まであった変な指導時間帯
@朝6:00から(学校に行く前の子供の遊び相手になってほしい)
A朝7:30から(子供が夜型だから、親が無理矢理起こしてから授業)
B夜10:00から(子供が受験少年院に通っているので、早く帰宅できない)
2024/03/24(日) 00:21:51.86ID:RdB5fVLZ
受験少年院、ルビはサ◯ックス
2024/03/24(日) 11:54:56.74ID:IfTEWGaE
>>831
サピックスに何の恨みがあるのかしらないけど
大手進学塾の中でも拘束時間が最も少ないのがサピじゃん、6年生ですら前期は土特含めて週3回
月水金丸ごと空いているはず、前期なら日曜も
わざわざ塾ある日の10時からに設定しているのはその家の問題
2024/03/24(日) 11:56:05.32ID:IfTEWGaE
831と832は別人?てっきり同じ人かと思ってレスしたけど
2024/03/24(日) 13:55:24.39ID:O3q3VCUv
受験少年院って須磨○園のことかと思ったよ
2024/03/24(日) 22:05:45.73ID:96UlYMtx
受験少年院を進学塾と思うか、進学校と思うかの違いね。
私は、受験少年院=新興進学校。
2024/03/26(火) 00:03:48.63ID:yxgHcddG
受験少年院のおかげで、この仕事の需要がある。
838実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 13:44:06.71ID:sgCdIBMS
昨日今日と立て続けに体験授業依頼が来た
2024/03/26(火) 23:18:35.11ID:Rci5yJMC
体験依頼来たけど、依頼の文がやや不自然な日本語でもしかしたら外国人かも
少し不安
840実習生さん
垢版 |
2024/03/27(水) 01:03:13.60ID:00+3tV+v
>>839
ハーフの生徒は結構見たことある
生徒が日本語で意思疎通難しいとか完全な外国人なら依頼時にその旨書いてくれそう。
2024/03/27(水) 01:29:48.62ID:ATa6+/x/
>>840
大手中学受験塾在籍で、志望校もそこそこの所なので、生徒は日本語にハンデないと思う(思いたい)
生徒は日本語ネイティブだとしても、窓口となる親(多くは母親)と意思疎通取りづらいとなると、誤解や行き違いが起こりえそうで、不安
2024/03/27(水) 23:47:14.45ID:LXMb+AEP
その親がどの国出身かが問題だ。こういうことは言いたくないけど(経験者談
843実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 08:22:58.64ID:0TSSI7VZ
中国人保護者は8割地雷
なお中国人の子供はむしろ並以上の学力だったりする
2024/03/28(木) 10:47:06.79ID:UG27Y/NY
中国系は競争に慣れてるのか言われてるのか
宿題とかきっちりやってきてしっかり努力するよ
親は成績下がったら鬼のように文句言ってくる
下がらなければ普通
2024/03/28(木) 12:12:52.98ID:0Hdo8DdK
成績下がるどころか、「テストが難しかった」と生徒が言っただけで指導中止になったよ。
846実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 12:34:08.83ID:IqsLJ+xh
>>844
今まさに新規の中国人親
「◯◯やて」「◯やて」
と指導教科外の教科のプリントとか色々渡してきたり、いきなり同じテーブル前に座って指導の様子を見たりする所は日本人と違うなーって思った
847実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 20:24:03.67ID:FML9t3jP
在日韓国人も無理なこと言ってくるよね?
848実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 21:12:05.00ID:q1D0yqHu
>>847
意識高い系が多い。向こうの要望に応えようとすると空回り。
結局、ガイジではない非高校受験の中学生が楽
2024/03/28(木) 21:29:10.33ID:UG27Y/NY
>>848
週1回60踏んで5教科頼むとか無茶なのもけっこういるぞ
850実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 21:36:36.83ID:FML9t3jP
>>849
それって指導料60分2000円の教材系でしょう
2024/03/28(木) 22:14:26.23ID:yhH44CM0
>>846
同じテーブルに座って指導見てくるのはむしろ歓迎
生徒と一緒に授業聞いてくれれば家庭学習の時に同じやり方で復習させてもらえるし
特に出来ない子の場合、後から「うちの子がこんなに出来なかったなんて」とならない為にも授業に同席して我が子の出来を理解しておいてほしい
2024/03/28(木) 22:15:42.16ID:yhH44CM0
>>843
日本人とのハーフの場合はどうなんだろ
853実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 22:39:23.48ID:vwY7nYpH
ハーフは甘えん坊が多い
2024/03/29(金) 04:52:47.63ID:cTzlpbOZ
中学受験生は、本人の遺伝子ガチャよほど外さない限り、
親の管理能力がそのまま成績に反映されると感じる
855実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 05:29:37.82ID:Rm114rgx
授業料交通費の計算を間違えちゃう母親の遺伝子を脈々と受け継ぐ、
英語はできるけど数学はできない娘が全国に数十万人いると思う
856実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 14:58:31.48ID:WG8Pw6mc
母親が韓国人、アメとムチのバランスが絶妙で、こっちを乗せるのが上手かったな
2024/03/29(金) 15:07:10.80ID:DNMoxr13
>>855
数十万人どころではないと思う
理系女子の少なさを見れば良くわかる
一方で数学できない男子も相当数いるけど

算数数学の依頼がほとんどで英語の依頼って滅多にない
複数科目フォローの中に英語が入っていることはあるけど
算数数学に悩まされる生徒が多い一方、算数数学専門の塾はほとんどなく
英語専門の塾は巷にあふれているからまあそうなるよね

自分に来る依頼だと多い順に
算数数学>国語・理科>英語・社会
私立文系卒の自分に来る依頼ですらこうなんだから、本当に数学教えられる人不足しているんだなと感じる
2024/03/29(金) 19:26:14.65ID:B1hk49x4
医学部受験生(♂)で百分率が分かっていないのがいた。
2024/03/29(金) 19:40:55.97ID:uLqz8Jok
>>858
それなりの地頭は遺伝するであろう医者の家系ではないよね?
2024/03/29(金) 20:42:41.70ID:B1hk49x4
医者よ。底辺私立医大卒だが。
2024/03/29(金) 22:56:19.75ID:jnDEFuHC
>>858
親はなんでそこまで放っておいたんだ…
小学生時点でつまづいていたということだよね

>>859
親の片方は医者でも片方は残念学力の可能性

今は底辺私立医学部といえどMARCH理系以上の学力はあるだろうけど、今の50〜60代の時だとユルユルかな
862実習生さん
垢版 |
2024/03/30(土) 05:09:04.79ID:J5DnvE8n
世間がイメージする勉強苦手な人って「誠意あるけど、できるようにならない」だけど、実際に多くの勉強苦手な人は「学校の宿題以外の勉強は適当にやるその場しのぎする性格のやつ」だと思う。
863実習生さん
垢版 |
2024/03/31(日) 00:34:49.28ID:JeATzsHa
>>862
違うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況