X



トップページ教育・先生
1002コメント390KB

全国的に教員不足の原因は? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/09/21(水) 11:20:01.38ID:CVdMj1Rn
今、全国的に教員不足が深刻化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行して授業をさせていますが
それでも一部で何ヶ月担任がいなかったり、授業がは何ヶ月も自習になっています。
その原因を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないこと!

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/

全国的に教員不足の原因は? 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1656399815/
0733実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 00:21:40.74ID:sJrhROoI
北九州なんて一番ありえないし
どうせなら肝心な論点から逃げずに893の子息と言うほどエンカウントしないとか言った方がいい
0734実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 07:15:18.45ID:sS+dsZOP
ハーバード大学は、オバマの娘(高校で落第レベルの成績であることは報道済み)を入学させてるからね(笑)
0735実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 07:28:11.11ID:hEV520PZ
>>734
トランプもオバマ批判のネタにしとったなw
「お前のリベラルとか人種ってのはこういうこと?」なんてビターな嫌味食らわせてた。

日本では殆ど報道されとらんから知らんだろうが。
0736実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 08:17:33.93ID:VuMklz1T
アメリカの大学って日本と違って入りやすいけど出にくいんじゃなかったっけ?試験が難しくて平気で留年させるとかで。
0737実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 08:18:58.44ID:VuMklz1T
とりま少子化がありえんレベルで加速したら教員不足も解決するでしょ。産み控を進めよう!
0738実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 08:46:33.69ID:GXog/rfb
>>736
希望すれば何処にでも入学できるという訳ではないよ。

上位校は普通に入試あるし、一般人は普通に不合格になる。
それが「オバマの娘」という事で高校時代落第の成績でも入学できたりするから批判の的になってる。
0739実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:07:21.07ID:Ciz16J2n
>>732
世間が狭い人ってたまたま読んだものを鵜呑みにするよね
0740実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:24:02.44ID:Y2mZlwil
自己紹介お疲れ様でした

お帰りはあっちです→
0741実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:28:06.65ID:yKYxJxLV
ずっとハーバードの話してる人なんなん
0743実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:53:56.80ID:sVL1w65J
しょうもな
0744実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:54:48.20ID:wUJvchnF
ハーバードは教員免許には何の効果もないとしていたし、底辺層には厳しい大学
0745実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 00:39:03.62ID:lhCdzNrM
底辺層から這い上がって進学が難しい大学だからね。
学力はまだしも、ボランティア活動は金余裕ないとやれないからね。
わざわざ金かけてボランティアするんだから。

結局4割はコネだし。
0746実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:09:16.48ID:0S4tCbDk
何にしても教員は、公務員の中でもかなり楽な方なのは間違いないと思う
議会対応が無いだけで、本当にお遊びの様に感じられる
0747実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:35:11.65ID:R/lvRvxB
議会対応とかいうお守りの時間よ

国会運営もそうだけど
霞ヶ関のエリートの無駄遣いといつも思うわ
0748実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 22:24:11.41ID:mTiZd5RB
議員は飾りみたいな人多いし仕方ないよ
組織の上に立つ人は方向性は決めるけど実務はやらない
0749実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 22:52:55.68ID:nOM/FfHh
https://news.yahoo.co.jp/articles/732a608d2608f25e14be5640d9ebdda826b676bd

教員に残業代、文科省が検討…支給認めない法律の見直し議論へ

 文部科学省は公立学校の教員に残業代を認めていない「教員給与特別措置法」(給特法)の見直しに向け、検討を始める。
長時間勤務が常態化している現場と制度が、かけ離れているとの指摘が上がっている。
同省は月内に有識者会議を設け、見直しに必要なポイントを整理し、来春以降の議論に反映させる。

新たな有識者会議は20日に初会合を開く。文科省は来春、6年ぶりとなる教員の勤務実態調査の速報値を公表する予定で、実態を踏まえた上で議論を進める。

 会議では、法改正を含む見直しにあたっての論点を整理する。仮に残業代を支給する場合に生じる課題、長時間勤務につながる学校や教員の活動の仕分けも検討する。

 給特法では、教員の勤務時間の管理が難しいことから残業代を出さず、給料月額の4%を「教職調整額」として支給している。4%は法制定の1971年当時、月8時間の残業代にほぼ対応する額だった。

 しかし、2016年度の勤務実態調査では、公立学校教員の平日1日の平均勤務時間は小中学校とも11時間超で、実態とかけ離れているとの批判も上がる。
0750実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 01:24:09.29ID:/2ugr4N0
昔労働法 週48時間労働 教職調整額4%=7.68h 月あたり7時間41分
バブル後 週40時間労働 教職調整額4%=6.4h 月あたり6時間24分
0751実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 01:33:38.19ID:IaZefwem
残業代は割り増しがあるから実際には四捨五入でも8時間にはならんな
いい加減だな読売新聞か
むしろ4%なら結構出ているかのように誤読されかねない
0752実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 02:22:59.15ID:iwYhtu6I
>>746
議会対応ないように見えて、実は間接的にある。
急に議員が視察に来たり、アンケート調査があったり、議員発信の特別授業が企画されたりする。
0753実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 04:12:02.99ID:LOhnVcyS
どれだけ頻繁にそんなのがあるんだよ
0754実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 04:37:57.56ID:iwYhtu6I
むしろ、毎日なのだが
0755実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 06:06:23.41ID:lpAw2YGg
毎日はないわ
ときどき議会対応で仕事振ってくるけど
管理職の対応で済むようなものばかりや
0756実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:08:14.40ID:6iUszoij
>>752
ねぇわw
というか、そんなもんは議会対応の内に入らない
0757実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:17:43.11ID:d6m12Fkg
議会対応って安倍の言動に合わせて部下に公文書を改ざんさせること?
0758実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:27:26.06ID:iwYhtu6I
議員が、「学校でいじめが起きている!いじめ教育を充実させろ!」
って言うから、教員の仕事、サービス残業が増えるんだぞ
0759実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:43:05.02ID:mWZ9+jZd
きつい言い方で潰す人がいるから欠員するんだよ。人を大切にしないから。子どもにはお客様対応する癖に。
0760実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:06:21.87ID:hzvRuvBt
部活などタダ残業があるのは最初から判ってる事
嫌ならお辞めになれば?

と、教員叩きどもは教員には良く言うよねえw

そのまま返します。

「議会対応があるのは最初から判ってる事
嫌なら辞めたらどうですか?」
0761実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:16:20.58ID:41t9feq1
>>746
昭和時代から比べたら、今の議会対応はお遊び。
パワハラ系の議員って相当減ってるからね。

ネットで不行状がバレればタダではすまん。

そしてマスごみが嵩にかかって襲い掛かって袋たたき。

地方議員ならちょっとしたパワハラ、セクハラで「ハイ辞職w」ってね。
国会議員でも謝罪会見などやる羽目になって、大恥かいてもう出世不可になる。
0762実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:31:15.42ID:iFQ+/I3f
ろくに顔も名前も出さないでやってる行政職とはまるで違う仕事だよ
そういう仕事は事務作業しかしてないから気が楽
教員は顔を出している分政治家のほうが近い
0763実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:44:07.77ID:QbL6GMyG
>>760
どのレスが議会対応が嫌だって言ってるの?

部活が嫌だって人は今までに何回も見たけど
0764実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:59:00.45ID:YPal3Y3d
なら下らんゴロ売るなよ、
お前単なる「行政職の端くれ」なんだからさw
0765実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:33:33.09ID:iFQ+/I3f
教師も顔を隠して事務作業とかやる仕事だったらもっと人気あるよ
私生活まで監視されて学校周りで気楽に買い物なんか出来ないからね
0766実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:01:47.72ID:Q8kPCdrB
他の仕事が楽というのは、基本想像でしかないよね。
それぞれどんな仕事でもキツイ面や嫌なことってのは必ず有るんだ。

今回超ヒーローになったメッシですら、
「何回代表やっても優勝できない期待外れ男」なんて言われて、
何回も代表辞めようか?俺が居るから優勝できないんかな?俺が悪いんかな..なんて思ったそうだ。
0767実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:41:02.03ID:3jQpRPXP
学校事務は大変そうだわ
なんだかんだで長期休暇は
教員より取れてない気がする
年末なんて年末調整やら会計簿やら大変よ

しかも先生たちって締切にルーズだし
0768実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 18:26:22.31ID:1U+ImcY4
長期休暇に療養と年休とりまくって、教頭に仕事丸投げした事務員いたからなんとも
0769実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 18:40:52.54ID:Hx5VMIZR
事務は非正規の定時帰宅で、面倒なことは教務主任が深夜まで残ってやってそうなイメージ
小学校の事務職員は電話も取らなかったから職員室内で電話番の押し付け合いになってた
0770実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:33:47.71ID:lpAw2YGg
市町によってその辺は制度が異なるよな
共同実施で事務が各校にいない市町の学校は
買いたいものあったらFAXで伝えて
決済してもらうって聞いて
身が震えたわ
0771実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:42:12.54ID:eZj7eKsc
なり手がたくさんいるならば、「嫌なら辞めろ」が通用する
だが、しかし、今は成り手がいない。
だから、「なってくれてありがとう、嫌でも辞めないで」の姿勢が必要
0772実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:27:59.19ID:MUCvaoFc
>>762
いや、普通に記名付きで回答していると思うよ。
教員で外に顔や名前が出ることなんてあったか??
0773実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:38:17.42ID:bUnSCeJR
「事務職員は忙しいんです。こっちに電話を取らせないでください。
電話をとるの非正規の先生の仕事です」と言った事務職員のことはいまだに忘れない。
0774実習生さん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:11:34.40ID:lpAw2YGg
非正規の先生の仕事まで言うのはやべえけど
電話取るのは事務の仕事とまで思ってる
教員は普通にいるからなあ

教員と同じで究極的には人によるんだろうけれど

事務職員って教員の給与も知ってるし
職場によってはやる気でんよなあ
0775実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:30:55.74ID:5dLpC4uv
給与の問題ではなく、教員は時間的物理的に限界まで追い詰められてるからないが事務が電話とるしか無いだろな。
とにかく人が足らんのよ
うちなんか用務員がずっと電話取り続けてる。
0776実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:47:26.64ID:GuIeEdHN
>>771
逆逆。こんな人手不足の職場はみんなで辞めましょう。そしたら否が応でも国が動くよ。
0777実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:35:05.22ID:a7m4WGrJ
>>776
だから国に「辞めないで」という態度が必要と
0778実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 06:18:47.55ID:Exv73+Is
>>773
うちの自治体は事務員が忙しいのを見たことがない
0779実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:47:56.02ID:+XJt9ZWJ
今は知らないけど小学校で算数の習熟度別学習とかTTが始まって全教師が借り出され始めた時、
いつもは教頭が日中電話取ってるけど教頭もいなくて空き時間の先生ゼロの時は職員室がら空きで電話が鳴り続けているのを見たことがあった
職員室に事務職員を置くか用務員に留守の時間は留守番を頼まないと防犯的にも問題があると思った
0780実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:56:54.60ID:z74xIyhe
電話取りとか本来事務がやる仕事ちゃうの
0781実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:18:21.71ID:ng95WvMA
教員宛の電話だから、当然教員が受けるべきだと思うけどね
各校1人いるかどうかの事務職員に受けさせてもあまり意味が無いし
0782実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:33:43.55ID:8gQPQgsZ
会社の電話番って意味ねえことになるが?
電話番に掛かってくる電話なんてほとんど無いんだから。
0783実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:45:03.67ID:F6ebQRKZ
>>780
学校によっては非正規教員の仕事だったりします。まじで。
0784実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:35:10.01ID:z74xIyhe
民間で事務職してるが、本人宛の電話なんてほぼない。それでも通常業務しながら電話の取り継ぎをするのが普通
学校に話を戻すと、仮に教員宛の電話だとしても用のある教員本人が取る可能性は低いよね
学校が世間と離れてると思われるのはそういうとこやぞ
0785実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:07:04.54ID:+XJt9ZWJ
一般の会社は電話番なんて時給850円がやることだよ
電話番専用の教員を雇うのか?意味不明だぞ
0786実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:25:46.18ID:hOFnX2kd
分業ができていない世界の非常識国

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/1365650.htm
tps://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/052/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/01/05/1365650_01.pdf (pdf)
専門スタッフの国際比較
○初等中等教育学校の教職員総数に占める教員以外の専門スタッフの割合(校長・教頭を除く)
日本 教員82% 教員以外の専門スタッフ18%
アメリカ 教員56% 教員以外の専門スタッフ44%
イギリス 教員51% 教員以外の専門スタッフ49%
0787実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:34:31.42ID:UECd5iKR
>>785
電話番を仕事としている人は、電話が来ないうちは、何してるの?
0788実習生さん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:21:28.24ID:lbQmoarz
>>779
これよ。職員室や保健室が無人になる時間が頻繁にある職場ってどうなん??子ども預かるのに最低限の安全確保すら怪しい

うちは、昨日てんかんもちの子がパニック状態になってて保健室に連れてったら無人。職員室校長室無人。

で、親が激おこの電話あったが、どうしろと

文句は学校ではなく最低限の安全確保すら危ういギリギリ以下の人員しか配置しない自治体に言ってくれ。教員団体がいくら交渉しても老害議員が潰す。何か現場で事故があったらマスコミは人員不足で放置してる自治体の責任を暴いてくれ
0789実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:20:47.09ID:8CKpaca5
>>784
おれは一般企業で営業職からの転職組だが、代表にかかってきた電話なんて取らないで済むならそれに越したことないわ
一般企業の事務職と教員を一緒にしちゃいかんでしょ
0790実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:30:57.77ID:7ZEcZsB/
>>789
教員は裁量の多い仕事だから全部1人でやってしまいがちだけど、自分がやらなくても良い事、他の人に任せられる事はやって貰えば良いと思う。
時間が無いとか忙しいとか言う前に、やらなくていい仕事を減らす事から始めたら良いんじゃないかな。
0791実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 07:54:15.89ID:UOZmQzzp
それは言えてる
頑張って自分の私生活を犠牲にして
仕事を回してしまうから
教委や議会としては何とかなるじゃんって
バイアスがかかっちゃうよね

無理な仕事は放置しようぜ
これだけなり手がいないんだから、
立場的に強いのはこっちよ

何なら辞めてやったらええんよ
0792実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 17:41:59.40ID:l/sr56sp
じゃあ辞めてください
0793実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:39:11.83ID:H1Wgr3W+
休憩時間に平気で研究協議会や研修会したり、定時から1時間以上過ぎてまで分掌会議や反省会しておかしいから。調整とらせるならまだ分かるけど、それが普通とか言う考え方組合がいなくて荒れ放題。
0794実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:06:01.81ID:uOW5nOxw
実際辞める人多くなってきたイメージ
病休も多すぎ
0795実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:17:27.24ID:lfMip8oW
辞めまくって一度崩壊すればいい
あわてて、辞めた教員に戻るように説得がくるかもね
それで待遇改善になればそれもまたよし
辞められる立場の人は逃げ出せばよいと思う
0796実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:35:02.52ID:tgQtri2c
最近は興味も無くなって調べても無いが、まだ義務教育は「全人教育」なのかな?どこの発展途上国かって話

学校は勉強だけをする所。あとは全て親の責任、いじめも親の責任で学校は一切関知せず、直接警察に行ってもらう

もし貧困や虐待で可哀想な子がいるなら、それは福祉の仕事であって学校は一切関知しない。下手に関われば情に流されるから、勤務時間が来たら電話は取らず、放置。

給食も宿題もいらんわ。文科省は宿題に頼る前提で指導内容決めてるが、本来それはおかしい。義務教育で無理に学校に来させられてんだから、学校の時間で学力は保障するべき。

だいたい、勉強できなくて宿題やってこない子の親は、遺伝で超低学力なんだから教えられんし、子どもにするように促すこともその必然性も理解できんだろ。

義務教育なら親がそんなんであることを前提にして、軽度知的の親相手でも成立する、その子達にある程度の学力つけられるようにするべきだろ
0797実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:06:39.90ID:UOZmQzzp
>>792
だから実際のところ、辞めてるじゃん
0798実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:03:10.45ID:OnR+BLZr
>>794
どの職種も増加傾向だけど、教員は元々の率がかなり低い方だし、特に他と比べて高いという事実は無いよ
0800実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 05:54:33.65ID:tUN5NHA3
初任離職率が発表されるようになったのっていつだっけ?
0801実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:16:38.61ID:LYvTH/0O
>>798
何時もの決め台詞ですがw

それが?どうした?

人手が足りないのは間違いない話。
0802実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:30:45.35ID:bHbAWh0i
>>798
教員の場合、休まれたり辞められたりすると子どもの安全に直結するから10%超えたら崩壊レベル。実際、インフルとかで40人中5〜6人休んだら、授業は止まり怪我人の手当ても十分にできず、イジメが続発し、職員は疲弊してミスが増える。金銭トラブルも出てくる。(集金の管理ミス等)荒れを収めるのに当分かかる。

ほとんど休まない前提での人員配置なのは予算上仕方ないやだろうが、人様の人生に取り返しのつかない影響が出る点で、1人でも離職者がでないようにすべき
0803実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:52:18.05ID:oZdhlQnp
学年の担任が全員かわったのに、研究授業の検討会でゴリゴリに責められる学校は、うちのほかにありますか?
0804実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:00:03.97ID:Bs2KECYh
>>801
事実を指摘されて、それがどうした?は恥ずかしいから止めたほうが良いと思うよ
0805実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:14:27.15ID:IedpTADj
>>804
人手が足りないは無視か?
大臣が対策をってやってるが、これも教員の宣伝にだまされてるのか?

所で貴様w

都内の進学校の教員という設定はどこ行った?
地方の教員になったり、
議会対策が大変とか行政職員だったりするが?

どうせ無職の教員叩きだろうが、同じことばかり言ってももう通じないよ。
0806実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:26:39.16ID:zSrifARt
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013891021000.html

“教員不足 人材の官民間での行き来など仕組み導入を” 財務省

教育関連の予算が議題となった14日の会合では、財務省の担当者が、公立小学校の教員の採用倍率について、
2000年の12.5倍からことしは2.5倍まで低下している状況を挙げ、質の高い人材の確保が課題だと指摘しました。

そのうえで、
▽官民の間で人材が流動的に行き来する仕組みを導入するなど免許制度や採用方法の新たな仕組みを検討することや、
▽学校ごとの働き方改革の取り組み状況を公表し、国から自治体への補助事業の要件に盛り込むことなどを提案しました。


カネを出したくない財務省がカネ出すそうです。
0807実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:52:56.84ID:X9X1du+G
働く人を大幅に増やすか業務を大幅に減らすかすれば、働き方改革は進む。最悪どちらかで良い。

改革が進まないのは、困るのが管理職を含めた現場の教員だけだからである。お金もかからず働かせ放題の現状をなぜ変える必要があるのか。というのがお上の本音である。

我々だって人の子だ。私は過労で重度のうつ病にもなったが働きやすい未来がくると信じて働き続けている。
教員の働き方は異常だ。
0808実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:49:19.71ID:IedpTADj
それを「能力がないから」「勝手に(残業を)やってるんだ」と言ってる野郎は何なんでしょうね?
0809実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:54:37.16ID:2Wp5CQsH
まあ底辺だろうw
教員とか学校に逆恨みしてるような底辺。

でもそういうのに限って、進学校の教師だなんて言うんだよ。
0810実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:49:37.58ID:ZaDO8Mhy
そもそも財務省が教員の給与が高すぎると言って田中角栄の手当廃止しろと言った
田中角栄は志願者が少なすぎて首にもできないと言って、志願者を集めるために教員優遇する手当を作った

財務省と安倍などの自民党は教員の給与が高いと言ってガンガン削り、教師妬みバカアンチはもっと削れと連呼した
0811実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:39:21.46ID:hRygaKBa
>>809
ユタボンパパみたいな人だろうな。
自分が悪い(彼ヤンキーの上に薬物犯罪者)のに学校が悪いんだそうだ。

で、息子もあんなだろ。
0812実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:12:04.07ID:LzHLowcq
入選業務だか、震災対応だかで、教員の調整手当撤廃の話が一旦無くなったんだっけ
0813実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:13:19.43ID:LzHLowcq
>>810
教員給与は行政職給与(議員給与と連動)と関係ない削減対象の標的になりやすいと聞いたが、それは本当なのか?
0814実習生さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:29:15.09ID:ZaDO8Mhy
>>813
田中角栄が手当ってかたちで優遇したから、その手当をばっさりカットいていって容易だった

退職金や共済年金は行政職も同時にカットされたからなくはないけど
これ以上のカットは行政職の方が上回っていくからないんじゃないか
ほぼ行政職と横並びになった
0815実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:00:00.88ID:+emcIFjq
>>811
ゆたぼんは、「微分積分もできる」「東大の問題も解いている」んだって(笑)

なら開成高校に入ればいいやんな(笑)

不登校でもこの通り勉強最強や!って(笑)

そのほうがカッコいいだろう。
0816実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 08:49:46.72ID:Emra0TLb
まあね、予算や人増やす前に業務削減が楽で早いし財務省も文科省も楽

○総合廃止
○道徳廃止
○図工音楽廃止
○宿題廃止
○全国学テ、その他学力向上系の調査物廃止
○運動会、遠足、修学旅行廃止
○プログラミング、キャリア教育、食育廃止
○給食廃止
○宿題廃止
○テストはマークシートでコンピュータ採点
○指導に関する指導要録廃止
○部活、委員会活動廃止
○対外研修厳選してほぼ廃止

で午前授業

これだけならノーダメージですぐできる
しかも給料多少下げても文句出ないだろ

親からの苦情は100倍に増えるだろうが、そこは文部科学省と大臣が徹底的に突っぱねる
これらの削減廃止が当たり前で今までが異常だったんだ
0817実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:14:33.46ID:yAfE64Sr
>>816
宿題だしたり、その採点が「教員の仕事でない」って衝撃だったわ。

あと「朝の挨拶運動」や、朝の通学路見回りも同様だって。

今まで何だったんだアホくさw
0818実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:23:20.14ID:iugNBfvj
>>817
だよな。あの判決でなんとか耐えてた心が壊れたよ。疲れやすくなったし踏ん張りが効かない
裏切られた虚脱感
0819実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:39:59.81ID:XT/iG7lE
差し当たって給食は絶対いらんよね。福祉の仕事

こんだけネットで芸術や音楽にタダで触れられるのに学校で音楽図工やる意味がわからん。即刻廃止で余った専科、音楽教師は校務分掌専属にすればいい。

英語はやった方がいいかな

義務教育は生き延びるための最低限の知識と思考力を育てるだけでいい。世界で戦う人材はそれ専用の公立を各市町村に1つ作ればいい。

知的に低い子と高い子を一緒に学ばせるのは誰も幸せにならん。特に境界知能の子は、応用問題するより地名覚えや100マス計算の方が喜ぶし他のものにもやる気が出るんだよ。

人生に1番大切なのは自己肯定感と自己有用感だから、それ育てなくちゃ

最近、民間ではあるけど、小学生向けの投資セミナーのビラを配るように職員室の机に乗ってたよ。世も末
0820実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:36:29.20ID:g5LhPgsP
給食廃止しようものなら、毎日のように弁当忘れが多発して、その度に教員が電話連絡に追われるという仕事負担が確実に増えるだろうな。
0821実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:09:01.72ID:fPlCenBK
>>805
毎年、教員の性犯罪等で不足数の1から2割を失っているんだよな、、、
0822実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:16:40.34ID:akgWFpCI
こういうクソ底辺のせいで、教員がますます足りなくなりますねww

ただし
クソ底辺に断っとくが、性犯罪教員など厳罰でいいからな。
最低懲役10年でいいと思うわ。
0823実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:36:27.51ID:yAfE64Sr
>>821
なら待遇良くして、仕事減らして 少しでもマトモなのが来るようにしないとダメでないの?

そして教師の性犯罪は一般人より重罰でいい。
地位を利用しての犯罪だから。

そういう判例を裁判で作ればいい。

それでも全くの0には出来ないでしょうな。
植草(ミラーマン)のようなのも居るんだから。
0824実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:38:04.72ID:jX/bH4+l
北九州市最高である。西日本で最も働きやすい。家族が納得すれば北九州市で働きたい。鉄砲がとかや◯ざがとかいう人がいるが、暴対法の影響でやく◯が壊滅していて、今、九州で1番安全な街だ。鉄砲持ってるのはお巡りさんだけだ。

ワークライフバランスを推奨していて、部活も外部に移行している。離職率も低い。

非正規で独身なら、いろいろ調べてぜひ北九州市で生きてほしい。災害も少なく、津波の心配もない。
はっきり言って美人もめちゃくちゃ多い。本州にはいない目鼻立ちがはっきりとした美人だらけだ。それが1番びっくりしたかも。
イケメンもそこそこいる。


北九州市おすすめします!
0825実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:39:10.02ID:jX/bH4+l
北九州市働きやすいってよく聞くよな
0826実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:56:57.33ID:XaqCQKsf
>>823
教員の性犯罪率が高いのは昔からずっと変わらないし、日本に限った話でもないので無理だと思うよ。
性的に好きを子供が好きと混同している人が少なくないのだろう。

分かってて来る様な奴もいるだろうが。
0827実習生さん
垢版 |
2022/12/24(土) 23:26:17.35ID:cAScGVv9
著しく高いわけではないが
0828実習生さん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:55:30.14ID:75ocrgz0
>>821
何時もの教員叩き底辺ww
0829実習生さん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:30:45.88ID:F1mHCkVs
>>820
午前授業で解決
0830実習生さん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:55:08.51ID:GqyOJmV8
北九州市あからさまな自演やな
0831実習生さん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:47:13.94ID:/YTyWKHd
>>829
学童行く子は弁当持ってくるが、忘れたら家庭責任だな。
0832実習生さん
垢版 |
2022/12/25(日) 20:40:02.45ID:mBegFvwe
北九州市は830のいうような自演じゃなくて、ほんとにおすすめなんや。
年度末に行き場の無くしたわたしを拾ってくれ、別の自治体に受かったときも快く送り出してくれた。
感謝しかない。
冬は雪降らないし、休みの日は小倉で時間つぶせるし、大自然も市内にたくさんある。リフレッシュしたいときは大分まで2時間以内でいけて温泉にも入れる。
学歴よりもメンタルの強さを求められているような気がするがそこもなおよし!
戻れるなら戻りたいと思える自治体だ。
ワークライフバランスを求めるなら北九州市一択だ。
あと、美人がめちゃくちゃ多いのは事実だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況