探検
学校の働き方改革
1実習生さん
2021/12/07(火) 21:46:33.17ID:I9S1Z58f 学校によって色々ですよね。定時に帰れる所、残業で遅くまでいる所、コマ数の多い所等
141実習生さん
2022/03/06(日) 12:33:45.08ID:MslNWjTV 小にも体育専科いて欲しい。
142実習生さん
2022/03/06(日) 14:47:08.18ID:iWHeeE7t143138
2022/03/06(日) 15:28:12.41ID:h/9SCqvC みなさんご意見ありがとうございます。
誤解を招かないよう説明しておきますが、かなりの地方県なので鉄道・バスなど公共の交通機関は使い物になりません。
そもそもバス無し、最寄り駅は30キロ以上先の学校が沢山あります。
私自身の記憶でも顧問や応援の先生のミニバンで遠征していた思い出があります。
できればそういった地方の方のご意見を伺いたいです。
誤解を招かないよう説明しておきますが、かなりの地方県なので鉄道・バスなど公共の交通機関は使い物になりません。
そもそもバス無し、最寄り駅は30キロ以上先の学校が沢山あります。
私自身の記憶でも顧問や応援の先生のミニバンで遠征していた思い出があります。
できればそういった地方の方のご意見を伺いたいです。
144実習生さん
2022/03/06(日) 20:12:57.53ID:CGgF6CBY 事故を起こして生徒へ億単位の損害賠償が発生したことがありましたね
賠償保険に入るのがいいでしょう
賠償保険に入るのがいいでしょう
145実習生さん
2022/03/06(日) 23:11:29.52ID:+/XAwDwN >>143
デリカで各家庭まで送ってたよ。親も感謝しているし。田舎はそんなもんだよ。
デリカで各家庭まで送ってたよ。親も感謝しているし。田舎はそんなもんだよ。
146実習生さん
2022/03/13(日) 09:13:55.03ID:aBwKhCBJ 休日の部活、教員の関与なくてもOK 23年から実施へ
2020年8月31日 16時45分
長時間労働に悩む教員の負担を減らすため、文部科学省が、休日に教員が部活動の指導に関わる必要がない仕組みを整備する改革案をまとめたことがわかった。
今後、各地域にある拠点校で実践しながら研究を進め、2023年度から段階的に実施するという。
休日の部活動は教員の長時間労働の原因となっていたり、指導経験がない教員の大きな負担となっていたりする。
このため、文科省の改革案では、部活動は「必ずしも教員がになう必要のない業務」とし、
休日は「指導に携わる必要がない環境を構築する」という方向性を定めた。
休日は「地域部活動」として、地域の活動に位置づける。
指導や大会の引率を担う民間スポーツクラブや、地域のスポーツ指導者、退職した教員などの人材を確保していく。
一方で、指導を希望する教員は引き続き、指導できる仕組みにする。
改革案は主に公立の中学校が対象だが、文科省は高校でも同様の取り組みをしていくという。
https://www.asahi.com/articles/ASN805GJ5N80UTQP00B.html
2020年8月31日 16時45分
長時間労働に悩む教員の負担を減らすため、文部科学省が、休日に教員が部活動の指導に関わる必要がない仕組みを整備する改革案をまとめたことがわかった。
今後、各地域にある拠点校で実践しながら研究を進め、2023年度から段階的に実施するという。
休日の部活動は教員の長時間労働の原因となっていたり、指導経験がない教員の大きな負担となっていたりする。
このため、文科省の改革案では、部活動は「必ずしも教員がになう必要のない業務」とし、
休日は「指導に携わる必要がない環境を構築する」という方向性を定めた。
休日は「地域部活動」として、地域の活動に位置づける。
指導や大会の引率を担う民間スポーツクラブや、地域のスポーツ指導者、退職した教員などの人材を確保していく。
一方で、指導を希望する教員は引き続き、指導できる仕組みにする。
改革案は主に公立の中学校が対象だが、文科省は高校でも同様の取り組みをしていくという。
https://www.asahi.com/articles/ASN805GJ5N80UTQP00B.html
147実習生さん
2022/04/05(火) 19:46:19.56ID:Dsb3gzQD 入学式を4月10日にする。4月になってからの忙しさが異常で転入してきた人にかまってる余裕がない
148実習生さん
2022/04/10(日) 00:02:52.75ID:YN4hKfNv 「教師の残業はなぜ減らないのか」埼玉県教員超勤訴訟からみえるものは
(略)
田中さんは2000年頃から残業が増えていると感じ始めたという。
「それまで教育は教師に任されていたのですが、この頃から校長の権限が強化されて残業が増え始めました。
さらに人事評価制度が導入されると校長に反対する教師がいなくなり、職員会議は意見を言うだけの場となりました」
(略)「訴訟の理由は教師に残業代が支払われていないことを、世の中の人に知って欲しかったからです。
なぜ残業が増えるかというと、ただで働かせることができるからです。今回の訴訟で残業代が支給されれば、これ以上残業が増えることの歯止めになると思います」
(略)給特法では教員の勤務の“特殊性”を踏まえて、教員に残業手当を支給しない代わりに給料の4%を「教職調整額」として加算すると定めている。
法律が成立した頃は平均残業時間が月8時間程度で、4%の加算は公務員として優遇されているともいえた。
しかし多くの教員が過労死ラインまで働いているいまでは、この法律は実態を反映しなくなっている。
埼玉県「“残業代”請求を認める余地はない」
原告側の代理人・若生直樹弁護士はこう語る。
「給特法で認められた残業は超勤4項目(※)のみです。しかし実態としてこれ以外の時間外労働は存在しています。
この状態は労働基準法の労働時間規制に反して違法であり、給特法の下でも残業代の支払いまたは国家賠償の対象だと考えています。
被告の埼玉県は『強制は無い』と主張していますが、校長は当然実態を把握しているはずで、時間外労働に関与・容認しているといえます。
この訴訟はお金が目的ではありません。教員の時間外労働は労働基準法に違反していること、時間外労働には対価が支払われるべきことを明らかにしたいのです」(略)
https://www.fnn.jp/articles/-/204291
(略)
田中さんは2000年頃から残業が増えていると感じ始めたという。
「それまで教育は教師に任されていたのですが、この頃から校長の権限が強化されて残業が増え始めました。
さらに人事評価制度が導入されると校長に反対する教師がいなくなり、職員会議は意見を言うだけの場となりました」
(略)「訴訟の理由は教師に残業代が支払われていないことを、世の中の人に知って欲しかったからです。
なぜ残業が増えるかというと、ただで働かせることができるからです。今回の訴訟で残業代が支給されれば、これ以上残業が増えることの歯止めになると思います」
(略)給特法では教員の勤務の“特殊性”を踏まえて、教員に残業手当を支給しない代わりに給料の4%を「教職調整額」として加算すると定めている。
法律が成立した頃は平均残業時間が月8時間程度で、4%の加算は公務員として優遇されているともいえた。
しかし多くの教員が過労死ラインまで働いているいまでは、この法律は実態を反映しなくなっている。
埼玉県「“残業代”請求を認める余地はない」
原告側の代理人・若生直樹弁護士はこう語る。
「給特法で認められた残業は超勤4項目(※)のみです。しかし実態としてこれ以外の時間外労働は存在しています。
この状態は労働基準法の労働時間規制に反して違法であり、給特法の下でも残業代の支払いまたは国家賠償の対象だと考えています。
被告の埼玉県は『強制は無い』と主張していますが、校長は当然実態を把握しているはずで、時間外労働に関与・容認しているといえます。
この訴訟はお金が目的ではありません。教員の時間外労働は労働基準法に違反していること、時間外労働には対価が支払われるべきことを明らかにしたいのです」(略)
https://www.fnn.jp/articles/-/204291
149実習生さん
2022/04/10(日) 00:03:01.15ID:YN4hKfNv 給特法はすでに実態を反映していない
都内のある小学校の校長も「給特法は実態を反映していない」と憤る。
「残業は超勤4項目に当てはまらないものがほとんどです。そもそも4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています。
私は1日13時間程度働いていますが、私より早く学校に来て遅くまで残っている若い教員はたくさんいます。
学校では残業をしないように注意していますが、とにかく仕事が終わりません。
学校の仕事はチームワークなので、仕事を終わらせないと他に迷惑がかかる。さらに子どものためなら仕方ないと思うので残業を止められません」
×4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています
○4%の加算といっても1日16分残業したらもう超えています
都内のある小学校の校長も「給特法は実態を反映していない」と憤る。
「残業は超勤4項目に当てはまらないものがほとんどです。そもそも4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています。
私は1日13時間程度働いていますが、私より早く学校に来て遅くまで残っている若い教員はたくさんいます。
学校では残業をしないように注意していますが、とにかく仕事が終わりません。
学校の仕事はチームワークなので、仕事を終わらせないと他に迷惑がかかる。さらに子どものためなら仕方ないと思うので残業を止められません」
×4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています
○4%の加算といっても1日16分残業したらもう超えています
150実習生さん
2022/04/10(日) 04:12:20.35ID:Eu4oQ789 >>149
チームのせいで他の仕事も手伝わされてくたくた。分業にしないと体もたないよ。ほんと迷惑。定時に帰るのはいいことなのに、周りが残っているから微妙。要がない午後くらい勤務解除して欲しいものだね。
チームのせいで他の仕事も手伝わされてくたくた。分業にしないと体もたないよ。ほんと迷惑。定時に帰るのはいいことなのに、周りが残っているから微妙。要がない午後くらい勤務解除して欲しいものだね。
151実習生さん
2022/04/11(月) 23:41:50.04ID:siqFGcOO AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
例えば、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
https://jdsc.ai/mission/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
(株)JDSC(東大ベンチャー発)、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
https://jdsc.ai/news/news-779/
学校法人駿河台学園は、2021年4月より駿台予備学校高卒クラスにおきまして、SATT株式会社と株式会社JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を順次開始いたします。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材です。
https://jdsc.ai/wp-content/uploads/2021/03/210312_SLME_release.pdf
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
例えば、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
https://jdsc.ai/mission/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
(株)JDSC(東大ベンチャー発)、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
https://jdsc.ai/news/news-779/
学校法人駿河台学園は、2021年4月より駿台予備学校高卒クラスにおきまして、SATT株式会社と株式会社JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を順次開始いたします。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材です。
https://jdsc.ai/wp-content/uploads/2021/03/210312_SLME_release.pdf
152実習生さん
2022/04/12(火) 06:38:07.54ID:8eaOeV3b 管理主義をやめたらいい。基本的に今の教員はもたないんだからまず安心していれるようにしなくては。
タイムカードもやめて、パワハラもやめていかなくては。
タイムカードもやめて、パワハラもやめていかなくては。
153実習生さん
2022/04/12(火) 06:53:50.54ID:lZcGKQU3 生徒の長期休暇中なんて特に、無断遅刻早退は当たり前だからね…
154実習生さん
2022/04/12(火) 17:46:05.23ID:Gxi4+co2155実習生さん
2022/04/12(火) 17:59:24.23ID:HURHWdqA 風邪症状でも中々コロナの特別休暇取らせてくれません。
156実習生さん
2022/04/12(火) 19:30:04.48ID:8eaOeV3b >>154
能無しデマとかじゃなくて前は緩かったといういみでしょ。今がきつすぎるからもっと緩くなって欲しいという思いでしょ。バカタレが。
能無しデマとかじゃなくて前は緩かったといういみでしょ。今がきつすぎるからもっと緩くなって欲しいという思いでしょ。バカタレが。
157実習生さん
2022/04/12(火) 19:53:30.29ID:Gxi4+co2158実習生さん
2022/04/12(火) 21:43:21.57ID:nQ4x1R3g >>154
無断遅刻早退ならまだ良い方で、数年毎に無断欠勤がバレて管理職から呼び出しを喰らう奴がいるけどな
部活くらいしかやることがない教員が多いから、午前か午後やった残りは寝てたりもしてる
学校では、特に珍しい話ではないよ
無断遅刻早退ならまだ良い方で、数年毎に無断欠勤がバレて管理職から呼び出しを喰らう奴がいるけどな
部活くらいしかやることがない教員が多いから、午前か午後やった残りは寝てたりもしてる
学校では、特に珍しい話ではないよ
159実習生さん
2022/04/12(火) 21:54:55.12ID:Hzks7wzw >>数年毎に無断欠勤がバレて管理職から呼び出しを喰らう奴
特選バカを一般化するなよ。
特選バカを一般化するなよ。
160実習生さん
2022/04/12(火) 22:23:24.51ID:8eaOeV3b >>157
夏休みとか冬休み中の話です。
夏休みとか冬休み中の話です。
161実習生さん
2022/04/13(水) 07:02:26.37ID:x9pQmv0g >>160
長期休暇中なら、年休取りやすいから、ちょっと断って休めば「何の問題も無くなる」んだよ。
無断欠勤するような無謀な奴は0では無いが、当然それが一般的ではない。
そいつらは学校で1〜2人の超札付きだ。
こういうのが一般的というなら、お前さんも無断欠勤 無断早退の常習者ということか?
長期休暇中なら、年休取りやすいから、ちょっと断って休めば「何の問題も無くなる」んだよ。
無断欠勤するような無謀な奴は0では無いが、当然それが一般的ではない。
そいつらは学校で1〜2人の超札付きだ。
こういうのが一般的というなら、お前さんも無断欠勤 無断早退の常習者ということか?
162実習生さん
2022/04/13(水) 07:24:06.33ID:QYlbT+Ns >>161
今はタイムカードあるから無理だけど。
今はタイムカードあるから無理だけど。
163実習生さん
2022/04/13(水) 07:50:14.29ID:/QW1v4+6164実習生さん
2022/04/13(水) 17:55:31.59ID:7Ss0Ao3+ タイムカードなんて導入されても、全くスルーされてるよ
勝手に遅刻した日や早退する日は、敢えてカードを通さなかったりする人が多い
最初は警戒(笑)してたけど、月末に教頭から出勤してた?と聞かれて訂正しておいてね〜と言われて、データを直すだけで終わりだよ
勝手に遅刻した日や早退する日は、敢えてカードを通さなかったりする人が多い
最初は警戒(笑)してたけど、月末に教頭から出勤してた?と聞かれて訂正しておいてね〜と言われて、データを直すだけで終わりだよ
165実習生さん
2022/04/13(水) 18:58:32.04ID:g4b7Ab0V >>164
得意満面のところ悪いけど、それ「無断の遅刻や無断早退を自慢してる」ってことでいいかな?
中学生の万引き自慢のようだ。
普通に休み取ればいい話じゃないの?
それに公務員って「勤勉にやります」という誓約が無かったかな?
得意満面のところ悪いけど、それ「無断の遅刻や無断早退を自慢してる」ってことでいいかな?
中学生の万引き自慢のようだ。
普通に休み取ればいい話じゃないの?
それに公務員って「勤勉にやります」という誓約が無かったかな?
166実習生さん
2022/04/13(水) 20:56:59.21ID:v8Qld7z+ >>164
165みたいに堅いのがいるから公立は働き方改革が進まないんだよ。きまりきまりきまりって。
165みたいに堅いのがいるから公立は働き方改革が進まないんだよ。きまりきまりきまりって。
168実習生さん
2022/04/13(水) 21:20:03.69ID:g4b7Ab0V169実習生さん
2022/04/14(木) 00:59:49.39ID:jaWTobKH >>168
インチキは出来ないの分かってるならそんな事聞くのはアホだよ。働き方改革も馬鹿みたいにいちいち説明しなくても分かってるから。正義感というか我が強くてだめだ。
インチキは出来ないの分かってるならそんな事聞くのはアホだよ。働き方改革も馬鹿みたいにいちいち説明しなくても分かってるから。正義感というか我が強くてだめだ。
170実習生さん
2022/04/14(木) 06:31:40.68ID:UbX1LrUs171実習生さん
2022/04/14(木) 07:10:11.65ID:8I8bUtjX >>169
タイムカードは一見教員を規制するようで、働きすぎを規制するために導入された側面がある。
それを無視するなら、今まで通りに幾らでもサビ残すればいいよ。
テキトーに管理してる教頭は融通の利く善人のように見えて、実際は仕事を放棄してるんよ。
タイムカードは一見教員を規制するようで、働きすぎを規制するために導入された側面がある。
それを無視するなら、今まで通りに幾らでもサビ残すればいいよ。
テキトーに管理してる教頭は融通の利く善人のように見えて、実際は仕事を放棄してるんよ。
172実習生さん
2022/04/14(木) 08:56:00.28ID:rFAWTUG9 >>169
>>働き方改革も馬鹿みたいにいちいち説明しなくても分かってるから。
でもお前って、「無断遅刻や無断早退が悪いという事すら分かってなかった」じゃない。
挙句「我が強い」とかいい加減なこと言い出してる。
で、生徒が遅刻や無断早退したときはどうすんだ?
どうせ自分のことは棚上げして、
「ふざけるなバカ野郎」「人間としての基本がなってない」と、イキナリやっつけるんだろ。
>>働き方改革も馬鹿みたいにいちいち説明しなくても分かってるから。
でもお前って、「無断遅刻や無断早退が悪いという事すら分かってなかった」じゃない。
挙句「我が強い」とかいい加減なこと言い出してる。
で、生徒が遅刻や無断早退したときはどうすんだ?
どうせ自分のことは棚上げして、
「ふざけるなバカ野郎」「人間としての基本がなってない」と、イキナリやっつけるんだろ。
173実習生さん
2022/04/14(木) 20:17:20.70ID:K/0LsDKQ 教員と生徒の平均は同レベルだからね
174実習生さん
2022/04/16(土) 09:02:13.95ID:iMxRX3rr >>164
その教頭は、教員のサビ残を取り締まる気が全くないよな。
勤怠を適当でいいよってんだからさw
つまり「幾らでもただ残業で働け俺は預かり知らん」という姿勢だ。
お前は気が付かないんだからお目出たい。
おまけに「融通の利く良い教頭」と思ってるからバカ丸出し。
その教頭は、教員のサビ残を取り締まる気が全くないよな。
勤怠を適当でいいよってんだからさw
つまり「幾らでもただ残業で働け俺は預かり知らん」という姿勢だ。
お前は気が付かないんだからお目出たい。
おまけに「融通の利く良い教頭」と思ってるからバカ丸出し。
175実習生さん
2022/04/16(土) 13:06:16.67ID:N8UzmpbW >>172
お前に共感は無理。教員向いてない。
お前に共感は無理。教員向いてない。
177実習生さん
2022/04/16(土) 14:23:30.08ID:N8UzmpbW >>176
コノヤロ。だって適当にやらなきゃつぶれちゃうもん。
コノヤロ。だって適当にやらなきゃつぶれちゃうもん。
178実習生さん
2022/04/16(土) 14:44:54.95ID:hzfqYzo8179実習生さん
2022/04/16(土) 17:16:54.65ID:4YHUdIfb180実習生さん
2022/04/16(土) 20:23:07.39ID:j5PzwWIi184実習生さん
2022/04/16(土) 22:11:47.05ID:j5PzwWIi185実習生さん
2022/04/16(土) 22:34:27.34ID:4YHUdIfb 嘘ならどんなに良いか…。
そういう人は、まともに付けてたら無くなるから出さないよ。
後は、毎日10分前に帰るおっさんとかね。
校長も愚痴るだけで、本人に注意しないから何も変わらない。
そういう人は、まともに付けてたら無くなるから出さないよ。
後は、毎日10分前に帰るおっさんとかね。
校長も愚痴るだけで、本人に注意しないから何も変わらない。
186実習生さん
2022/04/16(土) 23:02:48.70ID:j5PzwWIi >>185
「後は、毎日10分前に帰るおっさんとかね。」
ニート君w
そういう一部の札付きを全体として語るのは「詭弁」と言うんだよ。
今時不良って少ないけど、数人はいるわな?
じゃその学校は全部が不良かと言ったら違うよな(笑)
「後は、毎日10分前に帰るおっさんとかね。」
ニート君w
そういう一部の札付きを全体として語るのは「詭弁」と言うんだよ。
今時不良って少ないけど、数人はいるわな?
じゃその学校は全部が不良かと言ったら違うよな(笑)
187実習生さん
2022/04/16(土) 23:21:08.07ID:4YHUdIfb188実習生さん
2022/04/16(土) 23:23:31.92ID:j5PzwWIi189実習生さん
2022/04/16(土) 23:45:36.84ID:2ZMpdjlL >>188
ニートく〜ん!ニート君にも人権あるお。
ニートく〜ん!ニート君にも人権あるお。
190実習生さん
2022/04/16(土) 23:56:41.16ID:YVmkvigW >>188
私の学校でも日常的になってるので本当でしょうね
私の学校でも日常的になってるので本当でしょうね
191実習生さん
2022/04/17(日) 00:29:38.80ID:F8lYpHxf >>187
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
194実習生さん
2022/04/17(日) 07:31:32.41ID:/RR/15Ef >>193
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
195実習生さん
2022/04/17(日) 08:14:14.99ID:nLeUJYu6 >>53
> 教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃
> https://dot.asahi.com/dot/2019030700076.html?page=1
> 一方、うつ病になる若い教員もいるという。ただでさえ忙しい教頭を務める女性教員がこう話す。
> 「クレームばかり言ってくる親と対応しているうちに、うつ病になった教員がいます。
> 教員不足のため、私がそのクラスの担任になりました。
> 教頭の仕事と担任の仕事を掛け持ちしているため、毎日、21時頃まで働いています」(後略)
「えっ! いままでは管理職が21時前に帰ってたのか……」
昔なら、そう言われてたなww
> 教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃
> https://dot.asahi.com/dot/2019030700076.html?page=1
> 一方、うつ病になる若い教員もいるという。ただでさえ忙しい教頭を務める女性教員がこう話す。
> 「クレームばかり言ってくる親と対応しているうちに、うつ病になった教員がいます。
> 教員不足のため、私がそのクラスの担任になりました。
> 教頭の仕事と担任の仕事を掛け持ちしているため、毎日、21時頃まで働いています」(後略)
「えっ! いままでは管理職が21時前に帰ってたのか……」
昔なら、そう言われてたなww
196実習生さん
2022/04/17(日) 16:02:45.23ID:dnOYiuJw まぁ特別やることは無いから突発的に休みにして年休を書き忘れることも多いかな
そういう日に限って電話がかかってきていて下駄箱にメモが貼られていると最悪なんだよなw
そういう日に限って電話がかかってきていて下駄箱にメモが貼られていると最悪なんだよなw
197実習生さん
2022/04/19(火) 14:49:53.38ID:BO5vbXTO 無断欠勤や無断早退するのなんて「皆が避ける諦められてるメンヘラちゃん先生」とか、そんなのばっかり。
そんなのが学校に数人いたら大変だし、基本そのようにしないように人事されてるわ。
たま〜にそういう馬鹿野郎が3人以上いるクソ学校があるが、馬鹿のしりぬぐいで大変だ。
生徒の長期休暇の時にはやることが少ない。それは本当だ。
で、その時に普段取れない年休消化だろ。暇だからと無断早退すれば当然懲罰だ。
一回ぐらいなら大目玉で済むが、数回やれば戒告になる。
もう罪人扱いでその後の教員生活を送ることになる。
当然評判のいい学校にはまず行けない。
前記のようなクソ学校に集められたり、支援に回されてそこから抜けられなかったりな。
この辺の頃合いがわからないのは教員の振りした偽物。
そんなのが学校に数人いたら大変だし、基本そのようにしないように人事されてるわ。
たま〜にそういう馬鹿野郎が3人以上いるクソ学校があるが、馬鹿のしりぬぐいで大変だ。
生徒の長期休暇の時にはやることが少ない。それは本当だ。
で、その時に普段取れない年休消化だろ。暇だからと無断早退すれば当然懲罰だ。
一回ぐらいなら大目玉で済むが、数回やれば戒告になる。
もう罪人扱いでその後の教員生活を送ることになる。
当然評判のいい学校にはまず行けない。
前記のようなクソ学校に集められたり、支援に回されてそこから抜けられなかったりな。
この辺の頃合いがわからないのは教員の振りした偽物。
198実習生さん
2022/04/19(火) 18:20:47.51ID:lKsuHB1o >>197
無断欠勤はそのとおりだけど、夏休み等の遅刻早退はほとんど影響が無いのと、誰も管理していないので、適当になってるのが現状
昼休みとして、数時間外出してたりね
他には定時制で職員全体で集まる機会が無い様な学校だと、通常時でも遅刻し放題だったな
校長が怒って毎日軽い会議(朝会の様なモノ)を設定する様になって、改善したみたいだけど、教員なんてそんなもんだよ
残念ながら、各校1人2人なんてレベルの話じゃない
一応管理職が変わる度に声はかけているので、やる気のある管理職になった学校では改善していると思う
無断欠勤はそのとおりだけど、夏休み等の遅刻早退はほとんど影響が無いのと、誰も管理していないので、適当になってるのが現状
昼休みとして、数時間外出してたりね
他には定時制で職員全体で集まる機会が無い様な学校だと、通常時でも遅刻し放題だったな
校長が怒って毎日軽い会議(朝会の様なモノ)を設定する様になって、改善したみたいだけど、教員なんてそんなもんだよ
残念ながら、各校1人2人なんてレベルの話じゃない
一応管理職が変わる度に声はかけているので、やる気のある管理職になった学校では改善していると思う
199実習生さん
2022/04/20(水) 02:06:34.94ID:I0+tQZHw 時間を守るように言うなら、残業もさせるなよ
200実習生さん
2022/04/20(水) 06:18:36.54ID:xQH3MoPw 自営だろ
長期休暇中は有休消化機関だ
そいつは普段の日に生徒を自習にさせて有休取ったらそれを叩く
ダブスタ教師叩きだと思う
長期休暇中は有休消化機関だ
そいつは普段の日に生徒を自習にさせて有休取ったらそれを叩く
ダブスタ教師叩きだと思う
201実習生さん
2022/04/20(水) 07:58:18.37ID:h2/53MAt >>198
昼休みに数時間外出=無謀な大吟醸バカで皆がやってる行動じゃない。
もしばれて、常習だと分かったら依願退職処分まである。
定時制=最近はタイムカードが普及して、授業開始直前の午後4時に滑り込んでセーフってのは無いよ。
定時制といっても本来は12時〜13時出勤だ。
昼休みに数時間外出=無謀な大吟醸バカで皆がやってる行動じゃない。
もしばれて、常習だと分かったら依願退職処分まである。
定時制=最近はタイムカードが普及して、授業開始直前の午後4時に滑り込んでセーフってのは無いよ。
定時制といっても本来は12時〜13時出勤だ。
202実習生さん
2022/04/20(水) 20:46:50.19ID:jRm/APw5 >>201
昼休みの件は夏休み中の話だから、残念ながら別に珍しくもないかな
タイムカードごときで教員の服務が整ったら、管理職も苦労しないよ
一度、全国一斉に処分でもして、意識改革をして貰いたいけどね
違法な煙草部屋を作ってる教員も、見付け次第通報した方がいい
そして、依願退職処分なんて意味不明な処分はないよ
定年の年に万引きで捕まった後も、元気に再任用をやってる様な教員もいるしね
昼休みの件は夏休み中の話だから、残念ながら別に珍しくもないかな
タイムカードごときで教員の服務が整ったら、管理職も苦労しないよ
一度、全国一斉に処分でもして、意識改革をして貰いたいけどね
違法な煙草部屋を作ってる教員も、見付け次第通報した方がいい
そして、依願退職処分なんて意味不明な処分はないよ
定年の年に万引きで捕まった後も、元気に再任用をやってる様な教員もいるしね
203実習生さん
2022/04/20(水) 21:39:45.08ID:zaej0hVh >>202
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
204実習生さん
2022/04/21(木) 05:49:36.23ID:zTLdNDwo やっぱり30年40年前の学校を語ってるよこの爺さん
205実習生さん
2022/04/21(木) 06:42:16.84ID:TwLAi7vp206実習生さん
2022/04/21(木) 07:05:54.27ID:MGNUqmGN207実習生さん
2022/04/21(木) 07:18:59.12ID:GiOvto6A とにかく縛られていてのびのび働かないよね!副校長、教頭の言い方や人柄でもだいぶ受け取り方は違うけど。
208実習生さん
2022/04/21(木) 07:42:27.22ID:JXid8Ki8 >>206
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
209実習生さん
2022/04/21(木) 09:05:48.45ID:DEyuEpDh 「素晴らしい教授」
・堀内 明の子孫は全員死刑
・野島正城の子孫は全員 死刑
・水谷 洋の子孫は全員死刑ー。。。
・堀内 明の子孫は全員死刑
・野島正城の子孫は全員 死刑
・水谷 洋の子孫は全員死刑ー。。。
210実習生さん
2022/04/21(木) 18:18:09.65ID:JTbClIDo >>206
役所が懲戒免職の前に「依願退職」扱いにするのはよくあることじゃん。
教員なら教育委員会の判断の前に。
更に馬鹿に言っとくとw
性犯罪などは、また[別格で]こういうのは今時は正式に懲戒免職になるね。
隠蔽がばれたら首長すらクビ飛んだりするからね。
役所が懲戒免職の前に「依願退職」扱いにするのはよくあることじゃん。
教員なら教育委員会の判断の前に。
更に馬鹿に言っとくとw
性犯罪などは、また[別格で]こういうのは今時は正式に懲戒免職になるね。
隠蔽がばれたら首長すらクビ飛んだりするからね。
211実習生さん
2022/04/21(木) 19:21:27.59ID:s61Ofxwk >>210
正式じゃない、懲戒処分なんて無いからさ…。
懲戒免職になる可能性のある事案を起こした職員の退職を認める事はない。
保留されて終わり。
軽めの性犯罪等で停職○ヶ月の処分を受けた日に、退職するのが一般的。
それは依願退職扱いでも何でもなく、処分を受けた後に辞めてるだけ
(当然、居座る奴も多い)
知識0なんだから、適当な事を言わない方がいいよ。
生徒の退学じゃあるまいし、温情云々なんてある訳無いだろ。
正式じゃない、懲戒処分なんて無いからさ…。
懲戒免職になる可能性のある事案を起こした職員の退職を認める事はない。
保留されて終わり。
軽めの性犯罪等で停職○ヶ月の処分を受けた日に、退職するのが一般的。
それは依願退職扱いでも何でもなく、処分を受けた後に辞めてるだけ
(当然、居座る奴も多い)
知識0なんだから、適当な事を言わない方がいいよ。
生徒の退学じゃあるまいし、温情云々なんてある訳無いだろ。
212実習生さん
2022/04/21(木) 19:56:27.08ID:jpa+lDog 性犯罪や酒酔い運転事故などは別格で温情はない。
それ以下の話なら「依願退職」で社会的制裁と同等扱いでお仕舞なことはあるよ。
万引き2回目とか。
それ以下の話なら「依願退職」で社会的制裁と同等扱いでお仕舞なことはあるよ。
万引き2回目とか。
213実習生さん
2022/04/21(木) 20:07:53.18ID:BdFis7dq 何にでも裏はあるんだよ。
懲戒だって依願退職でチョンにしたら、
それをマスコミが問題にして、蒸し返しで懲戒免職にしたとかあるだろう。
つまりマスコミが報道しない物は、そのまんまになってる。
当然、ごく近い人以外は知らないで闇から闇へ。
懲戒だって依願退職でチョンにしたら、
それをマスコミが問題にして、蒸し返しで懲戒免職にしたとかあるだろう。
つまりマスコミが報道しない物は、そのまんまになってる。
当然、ごく近い人以外は知らないで闇から闇へ。
214実習生さん
2022/04/21(木) 20:44:22.33ID:65EegTZE >>185
「毎日10分前に返るオッサン」
おたく、そういう奴は嫌いなんだろうから、
校長に味方して、教育委員会にタレこむとかせんの?
あと聞いてみたいんだが、無断遅刻早退なんてのが、学校全体で教員何人の中の何人なの?
もしそんなのが10人もいるなら狂人学校だよね。
これも大問題になるよ。
「毎日10分前に返るオッサン」
おたく、そういう奴は嫌いなんだろうから、
校長に味方して、教育委員会にタレこむとかせんの?
あと聞いてみたいんだが、無断遅刻早退なんてのが、学校全体で教員何人の中の何人なの?
もしそんなのが10人もいるなら狂人学校だよね。
これも大問題になるよ。
215実習生さん
2022/04/21(木) 21:44:50.42ID:s61Ofxwk >>212
それ以下の話なら、そもそも懲戒免職にならないんだから、当たり前。
辞める人間に停職等の懲戒処分は意味が無いので、認められるだけ。
いずれにしても、本人が嫌になって辞めるだけであって、別に処分している訳では無い。
本人は辞めれば後は知らんぷりで楽だろうが、残された側は教育長や議員への説明の必要があるので、退職を勧める様な理由も無いよ。
>>197
うん、だから一応管理職が変わる度に声はかけているので、やる気のある管理職になった学校では改善している。
生徒の長期休暇中の無断遅刻早退なら、余裕で10人は超えてるかな…。
決まった席に座って仕事をする職種じゃないから、中々証拠集めが難しいんだよね。
職員玄関付近で仕事をしている事務職員さんに管理職経由でお願いして、対応した学校もあったね。
それ以下の話なら、そもそも懲戒免職にならないんだから、当たり前。
辞める人間に停職等の懲戒処分は意味が無いので、認められるだけ。
いずれにしても、本人が嫌になって辞めるだけであって、別に処分している訳では無い。
本人は辞めれば後は知らんぷりで楽だろうが、残された側は教育長や議員への説明の必要があるので、退職を勧める様な理由も無いよ。
>>197
うん、だから一応管理職が変わる度に声はかけているので、やる気のある管理職になった学校では改善している。
生徒の長期休暇中の無断遅刻早退なら、余裕で10人は超えてるかな…。
決まった席に座って仕事をする職種じゃないから、中々証拠集めが難しいんだよね。
職員玄関付近で仕事をしている事務職員さんに管理職経由でお願いして、対応した学校もあったね。
216実習生さん
2022/04/22(金) 07:07:10.75ID:3gYeSceA 2期制から3期生に戻ったら大変になった。指導計画や成績が増えた。
新しく来た男の副校長が特定の職員をロックオンして、言いにくい女性はスルーしていてやだ。
新しく来た男の副校長が特定の職員をロックオンして、言いにくい女性はスルーしていてやだ。
218実習生さん
2022/04/22(金) 07:58:06.59ID:7unoD+ov 会議、行事減らさなきゃ。風邪症状でも年休使わせるってどうなの?特休にしなきゃ夏休みやすめないんですけど。
219実習生さん
2022/04/22(金) 12:42:01.39ID:9WJgw/kI >>218
やっぱり、年休足りないよね
やっぱり、年休足りないよね
220実習生さん
2022/04/22(金) 15:41:59.38ID:QVZgTd+o AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)テンバガー候補(旧 日本データサイエンス研究所)(4418)
AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097214.html
「Gigalogy AI Platform(GAIP)」 AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 Gigalogy株式会社 2022年4月21日 PRTimes
AI専門家の不足:日本のAI専門の技術者はわずか805人(2019年)。経済産業省は、2030年までに12万人のAIビジネス専門の技術者の不足に直面すると予測しています。
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 20211207 日本経済研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49020822
19 4月 2022 2022年 国内AIシステムに関する 企業ユーザー調査結果を発表 IDC
実際に利用していると回答する実利用の合計の割合が53.1%と、前年と比較して17.5ポイント上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/
デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経
日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI
中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
理研 革新知能統合研究センター (AIP):革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097214.html
「Gigalogy AI Platform(GAIP)」 AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 Gigalogy株式会社 2022年4月21日 PRTimes
AI専門家の不足:日本のAI専門の技術者はわずか805人(2019年)。経済産業省は、2030年までに12万人のAIビジネス専門の技術者の不足に直面すると予測しています。
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 20211207 日本経済研究センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49020822
19 4月 2022 2022年 国内AIシステムに関する 企業ユーザー調査結果を発表 IDC
実際に利用していると回答する実利用の合計の割合が53.1%と、前年と比較して17.5ポイント上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/
デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経
日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI
中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
理研 革新知能統合研究センター (AIP):革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
221実習生さん
2022/04/23(土) 07:27:34.00ID:ThaVp9n2 だらしない校長だと、タイムカード管理も適当になって結局サビ残も変わらない。
厳しい校長だと、勤怠は五月蠅くなるが、ザビ残は減る。
どっちがいいと言ったら後者だろうよ。
どうせ正規時間は勤務するんだし、コソコソ無断早退なんぞするより、
普段のザビ残がバツンと減ったほうがいい。
厳しい校長だと、勤怠は五月蠅くなるが、ザビ残は減る。
どっちがいいと言ったら後者だろうよ。
どうせ正規時間は勤務するんだし、コソコソ無断早退なんぞするより、
普段のザビ残がバツンと減ったほうがいい。
222実習生さん
2022/04/23(土) 09:42:15.61ID:rV4x5ARn223実習生さん
2022/04/23(土) 15:16:58.82ID:hvl8EqpT224実習生さん
2022/04/23(土) 15:51:32.18ID:diAm0qcC >>223
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
お前千葉の採用板で暴れてた「自称都内私立進学校」の教師だよな?
残業する教員は無能、俺は何時も定時に帰ってる、部活は顧問が勝手にやってるからいつでも休みにできる。
とw
お前は何時から公立の教員になったんだ?????
225実習生さん
2022/04/23(土) 20:48:37.13ID:/PrQ1ZDE226実習生さん
2022/04/24(日) 02:03:34.03ID:lnco9FOT >>219
足りないよ。特休も病休も使わせないもん
足りないよ。特休も病休も使わせないもん
227実習生さん
2022/04/24(日) 23:18:37.99ID:lnco9FOT 定時に帰れるような体制じゃないから。朝会、夕会、会議省けよ。
228実習生さん
2022/04/27(水) 09:18:11.95ID:48znHEyx 夏休みの自宅研修認めて欲しい。年休だけだと足りないから。
229実習生さん
2022/04/27(水) 09:20:56.18ID:48znHEyx 埼玉県はリフレッシュ休暇3日間あるからいい。県内の施設の利用券ももらえるし。そこから自由に選んで利用する。
230実習生さん
2022/04/27(水) 13:12:24.02ID:UCgt3Dqb その施設で同業者の出くわす
231実習生さん
2022/04/27(水) 21:28:41.43ID:H7HHRLOr 夏休みなんて何もやることが無いのに、出勤だけするのは本当に無駄なんだよね
232実習生さん
2022/04/27(水) 22:52:51.39ID:avaAKR0L >夏休みなんて何もやることが無いのに、出勤だけするのは本当に無駄なんだよね
公務員の待遇がある以上、仕方ないでしょ。
行政職や消防士の人たちは、やることがないから・・・・、と自宅勤務が認められますか。
自宅研修も、過去デタラメ三昧をやってきた先輩教員たちがいたからこそ、制度自体が有名無実化していったわけだしね。
公務員の待遇がある以上、仕方ないでしょ。
行政職や消防士の人たちは、やることがないから・・・・、と自宅勤務が認められますか。
自宅研修も、過去デタラメ三昧をやってきた先輩教員たちがいたからこそ、制度自体が有名無実化していったわけだしね。
233実習生さん
2022/04/27(水) 23:25:24.76ID:IGsfBvfm >>231
ほんとに。暑くて辛いだけ。時間長く感じるし。でも自宅研修も研修もないし年休も使えないしやどよね。
ほんとに。暑くて辛いだけ。時間長く感じるし。でも自宅研修も研修もないし年休も使えないしやどよね。
234実習生さん
2022/04/28(木) 07:45:25.52ID:T9HmuEbE やることないときは、自室でエアコンつけて寝てるよ
椅子をならべて、横になって完全に睡眠してる。
学期中に残業した分を年休として貯金して、休業中に使えるシステムにしてくれたらいいな。
椅子をならべて、横になって完全に睡眠してる。
学期中に残業した分を年休として貯金して、休業中に使えるシステムにしてくれたらいいな。
236実習生さん
2022/04/28(木) 22:23:22.17ID:5uPHXQlm >>233
適当な美術館等の特設会場に行って簡単な報告書を提出すれば、今でも研修扱いで休めるよ。
適当な美術館等の特設会場に行って簡単な報告書を提出すれば、今でも研修扱いで休めるよ。
237実習生さん
2022/04/28(木) 23:15:23.66ID:F2KmqEM7 >>235
それをいうなら、もはや学校のセンセイなんぞは、公務員の身分保障などやめて。学校運営を民間企業に任せて、民間の契約社員にすべき業務だねww
実際、かつては公立幼稚園や保育園が、公務員のセンセイを雇っていたが、今はもう公設民営で公務員はいない。
民間ならば、ぶつくさ文句をいうような人は、契約打ち切りでクビになるだけ。
安い給料で、文句を言わないような人が雇えるからねww
こんなことすらわからない教師は世間知らずから、、と笑われるわけだなww
それをいうなら、もはや学校のセンセイなんぞは、公務員の身分保障などやめて。学校運営を民間企業に任せて、民間の契約社員にすべき業務だねww
実際、かつては公立幼稚園や保育園が、公務員のセンセイを雇っていたが、今はもう公設民営で公務員はいない。
民間ならば、ぶつくさ文句をいうような人は、契約打ち切りでクビになるだけ。
安い給料で、文句を言わないような人が雇えるからねww
こんなことすらわからない教師は世間知らずから、、と笑われるわけだなww
239実習生さん
2022/04/29(金) 00:11:44.63ID:BLqrGgi9240実習生さん
2022/04/29(金) 00:45:01.72ID:ktdBRJ54 自分たちの処遇を否定するもの=教採落ち、底辺 と誹謗することしかできないような「視野の狭さ」があるから、教員たちは世間のひとたちに陰でボロクソに言われ、さげすまされているのと違うかww
>国はそう思ってないから、未だに公営ということね。
この論点でいうのなら、学校部活は無くならないし。調整額支給での超過勤務の状態化も「国がそう思っている以上、現状維持」ということになる。
ならば、現状に文句を垂れず、匿名掲示板で卑しい世論工作などせず、真面目に黙って働けよ、ということにんるよww
またまた、稚拙な論理展開でブーメランになってますよww
世間の人たちは、公務員教師たちのてめえ勝手な論理展開にあきれていると、おもいますよww
だから、予算増を・・と、君たちが訴えたところで、公務員教師のメリットになることなら、NOだね、という国会議員が多いのと違うかww
>国はそう思ってないから、未だに公営ということね。
この論点でいうのなら、学校部活は無くならないし。調整額支給での超過勤務の状態化も「国がそう思っている以上、現状維持」ということになる。
ならば、現状に文句を垂れず、匿名掲示板で卑しい世論工作などせず、真面目に黙って働けよ、ということにんるよww
またまた、稚拙な論理展開でブーメランになってますよww
世間の人たちは、公務員教師たちのてめえ勝手な論理展開にあきれていると、おもいますよww
だから、予算増を・・と、君たちが訴えたところで、公務員教師のメリットになることなら、NOだね、という国会議員が多いのと違うかww
レスを投稿する
ニュース
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人が重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷市 [ぐれ★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 [muffin★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 ★2 [ぐれ★]
- 【北海道】「硫化水素が発生する場所に2人転落」とホタテ工場から通報、男性作業員1人死亡・1人意識不明 枝幸町 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶白上フブキの中身とガチ子作りSEXしたいんやが
- 【悲報】ガノタさんガンダムGquuuuuXを見て脳破壊され終わる「ガンダムが穢された、レイプされた女の気持ち」 [527893826]
- 【悲報】大阪万博、ヤクザとズブズブ🥹 [616817505]
- パラグアイのペニャ大統領が万博ナショナルデーで来日、ついでに広島訪問へ [377482965]
- なあswitch2発売日なんかに買って何すんの??
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★7 [197015205]