前スレ
【養護】特別支援学校・学級教員スレ12 【特学】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1591357758/
【養護】特別支援学校・学級教員スレ13 【特学】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/10(月) 23:12:30.12ID:WXx1glmM
2021/05/10(月) 23:14:10.70ID:WXx1glmM
ここは特別支援学校・学級ついて語り合うスレッドです。
以前特支学校・学級の教員をなさっていた方、
異動を考えている普通校の先生方もどうぞ
以前特支学校・学級の教員をなさっていた方、
異動を考えている普通校の先生方もどうぞ
2021/05/11(火) 07:43:02.57ID:Ug+anl4k
あげ
2021/05/11(火) 17:11:16.75ID:BMbP/c/D
スレ立て乙
2021/05/13(木) 20:34:54.63ID:O7ZVjuPf
スレ立てお疲れ様です!!ありがとう!
2021/05/15(土) 00:05:03.35ID:Fgo9vD/W
何とか今週も一週間乗り切れた。
茶番劇教育にウンザリしている。
茶番劇教育にウンザリしている。
7実習生さん
2021/05/15(土) 02:05:23.11ID:I0OO2Cwb >>6
わかる!
ほとんど意味のない事やってる感、すごいある。
子どもは、家にいるよりは学校に来た方が、確かに色んな経験はできる。
でも、障害のある子たちの場合、やはり一筋縄ではいかないのに「私はプロ!」的な指導を自信満々でやってる。
本当に教育の結果なのか、その場だけできるようになったかのように見える幻想か、高圧的な教員の前でだけ大人しく振る舞ってるののか、ただ単に年齢に応じてできるようになったのか、実際のところは誰にもわからない。
結局、口が上手くて、押しが強くて、自信家の教員が「私はスゴイ!」って叫んでるだけの教育。
わかる!
ほとんど意味のない事やってる感、すごいある。
子どもは、家にいるよりは学校に来た方が、確かに色んな経験はできる。
でも、障害のある子たちの場合、やはり一筋縄ではいかないのに「私はプロ!」的な指導を自信満々でやってる。
本当に教育の結果なのか、その場だけできるようになったかのように見える幻想か、高圧的な教員の前でだけ大人しく振る舞ってるののか、ただ単に年齢に応じてできるようになったのか、実際のところは誰にもわからない。
結局、口が上手くて、押しが強くて、自信家の教員が「私はスゴイ!」って叫んでるだけの教育。
2021/05/15(土) 16:17:13.18ID:Fgo9vD/W
コロナの感染者が県内から出たと聞くたびに、学校にどういうとばっちりが来るのか分からないから気が滅入る。
2021/05/16(日) 23:36:06.96ID:tLOkNcoJ
うちは任意だけど健康カードに行動記録書かされるわ
一応真面目にスーパーとかブックオフとか書いてるよ
コロナが酷くなればなるほど締め付けが酷くなってかなわないな
一応真面目にスーパーとかブックオフとか書いてるよ
コロナが酷くなればなるほど締め付けが酷くなってかなわないな
10実習生さん
2021/05/17(月) 20:16:48.97ID:PInsg5y/ 家庭環境が恵まれ過ぎていて、何かにつけて横着な生徒がいる。
毎日毎日叱ってばかりで、我ながらウンザリする。
毎日毎日叱ってばかりで、我ながらウンザリする。
11実習生さん
2021/05/21(金) 14:08:58.27ID:BRae2qEm >>7
「私はスゴイ!」と思わなきゃやってられない世界。
「私はスゴイ!」と思わなきゃやってられない世界。
12実習生さん
2021/05/22(土) 21:08:49.59ID:EqEwz+7V いつまでもこの業界にはいられない。
特別支援教育の世界は好きだけど、「普通校ごっこ」をさせたい教員とは仕事ができない。
これのどこが多様性の尊重だ。
特別支援教育の世界は好きだけど、「普通校ごっこ」をさせたい教員とは仕事ができない。
これのどこが多様性の尊重だ。
13実習生さん
2021/05/22(土) 23:05:36.76ID:/06eJW9c うーむ。
俺は3月で特支教員やめたら、社会で通用するスキルがなくて地獄を見てる。
放デイとか障害福祉サービス事業所なら雇ってもらいやすいけど、将来自分で事業所立ち上げるくらいのつもりでいないと教員時代の収入は取り戻せないよ。
いまは社会情勢的にも、公務員にしがみついた方がいいってば
俺は3月で特支教員やめたら、社会で通用するスキルがなくて地獄を見てる。
放デイとか障害福祉サービス事業所なら雇ってもらいやすいけど、将来自分で事業所立ち上げるくらいのつもりでいないと教員時代の収入は取り戻せないよ。
いまは社会情勢的にも、公務員にしがみついた方がいいってば
15実習生さん
2021/05/23(日) 07:34:35.60ID:A5u00ujZ16実習生さん
2021/05/23(日) 07:45:52.01ID:OIBmyTJ7 視覚支援校はテスト作成がまあ大変。
点字バージョン、拡大バージョン、音声埋め込みipadバージョンの3通り作るんだって(泣)
今日も学校に行ってきます。
点字バージョン、拡大バージョン、音声埋め込みipadバージョンの3通り作るんだって(泣)
今日も学校に行ってきます。
17実習生さん
2021/05/23(日) 15:40:07.96ID:Ftns3aA1 >>15
その通りです。
せめてもの救いは親御さんに「今まで甘やかしすぎた」という自覚があること。
保護者からの理解は得られているが、それを差し引いても自分が生徒に暴言を吐いたかどで処分対象になりそう。
その通りです。
せめてもの救いは親御さんに「今まで甘やかしすぎた」という自覚があること。
保護者からの理解は得られているが、それを差し引いても自分が生徒に暴言を吐いたかどで処分対象になりそう。
18実習生さん
2021/05/23(日) 16:21:08.57ID:A4e7tlio 日本に生まれた子ども全員、教育を受ける権利はモチロンある。
でも、何十億円 (日本全体だと数百億円?) かけても、ほとんどの障害のある子は納税者にはならない。
年々、特別支援学校が増えてる事を思うと、義務教育だけでいいんじゃない?という気もしてくる。
障害年金という支出もあるしさ。
でも、何十億円 (日本全体だと数百億円?) かけても、ほとんどの障害のある子は納税者にはならない。
年々、特別支援学校が増えてる事を思うと、義務教育だけでいいんじゃない?という気もしてくる。
障害年金という支出もあるしさ。
20実習生さん
2021/05/24(月) 17:25:59.04ID:hL3FHG/k22実習生さん
2021/05/24(月) 22:48:49.28ID:yBFLYX1i 生徒の問題行動で保護者に電話をかけたら「家庭よりも学校で過ごす時間が長いから私に言われてもねぇ」だって
お前の子だろうが
お前の子だろうが
23実習生さん
2021/05/24(月) 23:19:27.21ID:XyPXo38+ >>18
年金事務所に勤めてた人に聞いたら、B1(うちの県では最重度から3個目)くらいじゃないと20歳前傷病の障害基礎年金おりないってよ。
B2だと結構厳しいみたいよ。
リアルなケースで考えると、B2の生徒が障害者雇用で9〜15時で休憩ありの5時間勤務、時給は最低賃金だろうから田舎なら総支給額9万円くらい。
さすがに生活できない。
なるべくいい給料もらえるようにするには、やっぱり日々の教育と進路指導が必要だね。
年金事務所に勤めてた人に聞いたら、B1(うちの県では最重度から3個目)くらいじゃないと20歳前傷病の障害基礎年金おりないってよ。
B2だと結構厳しいみたいよ。
リアルなケースで考えると、B2の生徒が障害者雇用で9〜15時で休憩ありの5時間勤務、時給は最低賃金だろうから田舎なら総支給額9万円くらい。
さすがに生活できない。
なるべくいい給料もらえるようにするには、やっぱり日々の教育と進路指導が必要だね。
24実習生さん
2021/05/25(火) 23:21:21.64ID:cCnVXneK 校長との面談があったので、「免許外の科目は授業内容に責任を持てない」と言ったら
「研修があってもダメか?」や「他学年の教諭から授業の内容を教えてもらえないのか?」と言われた。
特支にいつまでも勤められないと思うのは、こういうところだ。
(免許外の科目を引き受ける引き受けないは、先生たちで個人差があるのは承知の上で。)
「研修があってもダメか?」や「他学年の教諭から授業の内容を教えてもらえないのか?」と言われた。
特支にいつまでも勤められないと思うのは、こういうところだ。
(免許外の科目を引き受ける引き受けないは、先生たちで個人差があるのは承知の上で。)
25実習生さん
2021/05/26(水) 08:57:04.69ID:sEf/1zhE26実習生さん
2021/05/26(水) 11:53:37.64ID:nqqF97P9 免外のシステムそのものが矛盾だらけ。
なんで自分が指導書自腹で買って技術科なんて教えなあかんのや!!
なんで自分が指導書自腹で買って技術科なんて教えなあかんのや!!
28実習生さん
2021/05/26(水) 20:27:12.46ID:cdTCFn8n 知的障害特別支援学校及びその他の肢体不自由特別支援学校などでの
知的障害をもつ児童生徒のための教育課程では、例えば高校国語しか
教免ないのに美術を教えることは教諭だろうが講師だろうが可能。
知的障害をもつ児童生徒のための教育課程では、例えば高校国語しか
教免ないのに美術を教えることは教諭だろうが講師だろうが可能。
3025
2021/05/26(水) 21:11:27.19ID:KhVTFvB431実習生さん
2021/05/26(水) 23:38:49.16ID:BN4XEBva32実習生さん
2021/05/27(木) 19:09:06.29ID:EuqRhHT5 今、小学部にいるけど、誕生日カードで悩んでる。担任さんは、漠然としか言ってくれないので,困ってます。この本のこの図柄でって指定してくれたほうが分かりやすい、、、とぶつぶつ言いながら見本を作ってます。
33実習生さん
2021/05/28(金) 21:00:23.03ID:zwWZw1pK 重複障害の生徒をたった一人で見るのは辛い。
34実習生さん
2021/05/28(金) 23:16:23.15ID:5jiUxB3e 小6まで重複を放置されてきて今になって重複の1つの発達障害が露呈した生徒を見るのもきつい
親は受け入れられないからグレー言うけど真っ黒だし病院行かないし生徒に話さずに過ごそうと思いますって言う
人間1人人生終了した瞬間
親は受け入れられないからグレー言うけど真っ黒だし病院行かないし生徒に話さずに過ごそうと思いますって言う
人間1人人生終了した瞬間
35実習生さん
2021/05/28(金) 23:39:24.39ID:Gvcibj1l 中年女教師、若い先生潰さないでほしいなぁ。
生徒の目の前で指導方法についてボロクソ言ってる。本人指導のつもりみたいだけど傍目に見てイジメみたいで目に悪い。
生徒の目の前で指導方法についてボロクソ言ってる。本人指導のつもりみたいだけど傍目に見てイジメみたいで目に悪い。
36実習生さん
2021/05/29(土) 02:36:34.62ID:ymceX2tk37実習生さん
2021/05/30(日) 10:05:15.50ID:oY7ubEHK 特別支援学校、クラス人数の上限は 文科省が初の基準案
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a63caeefc06afc4a16641893a3dc7dfe451e98
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a63caeefc06afc4a16641893a3dc7dfe451e98
38実習生さん
2021/05/30(日) 10:23:08.37ID:kB7vQa9y >>37
特別支援学級はどうなりますか?
特別支援学級はどうなりますか?
40実習生さん
2021/05/30(日) 17:15:05.45ID:7UlAMtyl 小学部に勤務していて空き時間全くないんだけど、
中学部と高等部も空き時間ってないのかな?
中学部と高等部も空き時間ってないのかな?
42実習生さん
2021/05/30(日) 18:47:23.45ID:Avqo7E5Q >>41
講師の時、畳に正座させられて10分以上罵られたわ。どうやら、県内で指折りの有名なおばちゃん、らしく講師しか組ませられないって話だった。一年よく頑張ったと思う。
講師の時、畳に正座させられて10分以上罵られたわ。どうやら、県内で指折りの有名なおばちゃん、らしく講師しか組ませられないって話だった。一年よく頑張ったと思う。
43実習生さん
2021/05/30(日) 18:55:29.56ID:vmu+SMHZ 知的だけど、朝の運動の時、マスク外さない子がいても誰も何も言わない。
たいした運動量じゃない子もいるけど、息が切れるほどがんばってる子もいる。
マスク外すよう声かけしたら「よくもマスクを外させたわね(怒!」って言いそうなババアがいるんで迷う。
体育の免許ある奴に全体に向けて言ってほしい。
たいした運動量じゃない子もいるけど、息が切れるほどがんばってる子もいる。
マスク外すよう声かけしたら「よくもマスクを外させたわね(怒!」って言いそうなババアがいるんで迷う。
体育の免許ある奴に全体に向けて言ってほしい。
44実習生さん
2021/05/30(日) 20:06:17.29ID:qVnwSiZf46実習生さん
2021/05/31(月) 01:57:00.53ID:VfnQnVCy >>43
学校における対策を理解していないババァ多いよね
うちのは暑いだの寒いだの言って未だに片側の窓1箇所1cm開けたから換気してるって言い張ってるわ
さらに児童が楽しみにしてるから調理の授業をし始めた
調理中どころか普段からマスクできない児童が多いのに
学校における対策を理解していないババァ多いよね
うちのは暑いだの寒いだの言って未だに片側の窓1箇所1cm開けたから換気してるって言い張ってるわ
さらに児童が楽しみにしてるから調理の授業をし始めた
調理中どころか普段からマスクできない児童が多いのに
47実習生さん
2021/05/31(月) 05:55:59.31ID:LJopyenF >>44
そだよね。
でも、俺の当たりが悪いのか、そういうこと言って管理職に聞いてもらったことない。
もしくは、例えば今回のような件だと、体育の奴に逆恨みされるか、どっちか。
かと言って、体育に言っても「俺の指導に口をはさむのか!」ってなるだけだろうし。
ホント特支の教員って日本語通じない。
会話で相手を言いまかすことしか頭にない人間、多すぎ!
そだよね。
でも、俺の当たりが悪いのか、そういうこと言って管理職に聞いてもらったことない。
もしくは、例えば今回のような件だと、体育の奴に逆恨みされるか、どっちか。
かと言って、体育に言っても「俺の指導に口をはさむのか!」ってなるだけだろうし。
ホント特支の教員って日本語通じない。
会話で相手を言いまかすことしか頭にない人間、多すぎ!
49実習生さん
2021/05/31(月) 20:34:37.72ID:kL2hh31h 学校の言う事聞かない問題児は障害なのか?
51実習生さん
2021/06/01(火) 08:42:39.51ID:Up5+cZE8 >>49
義務教育期間なら本人も行きたくて行ってる訳じゃないからな。
時代に合ってない義務教育なんてそろそろ選択制でいい。後はどうなろうと自己責任。
高校以上に自ら入っておいて学校に文句言うのは生徒も保護者もさっさと駆除してOK。
義務教育期間なら本人も行きたくて行ってる訳じゃないからな。
時代に合ってない義務教育なんてそろそろ選択制でいい。後はどうなろうと自己責任。
高校以上に自ら入っておいて学校に文句言うのは生徒も保護者もさっさと駆除してOK。
52実習生さん
2021/06/01(火) 20:47:02.84ID:72r9mgQu >>51
義務教育、小学校でみんなの邪魔をする
義務教育、小学校でみんなの邪魔をする
54実習生さん
2021/06/02(水) 18:44:41.88ID:Tq2vdloE 今年度は年度末どころか、夏休みまで頑張れないかもしれない。
精神がズタズタになっているのが分かる。
精神がズタズタになっているのが分かる。
56実習生さん
2021/06/04(金) 11:55:12.23ID:ATxf1ta6 個別の指導計画を書くのが、ただの言葉遊びに成り下がっている件。
57実習生さん
2021/06/05(土) 06:45:53.43ID:G+QFjfsZ60実習生さん
2021/06/07(月) 18:20:34.57ID:neTWj1kZ 計画の管理職の添削がすごいよね。
あの添削、直しがなかったらだいぶ
働き方改革につながるのに。
あの添削、直しがなかったらだいぶ
働き方改革につながるのに。
61実習生さん
2021/06/07(月) 18:32:29.99ID:aaIPigEQ >>60
本当にそうだね。添削の時間が無駄のように思うわ。
昨年までいた学校、働き方改革で、週番の見回りが無くなったよ。用務員さんにお願いするけど、担当箇所は必ず閉めて帰ってって言うふうに変わって楽になったわ。
本当にそうだね。添削の時間が無駄のように思うわ。
昨年までいた学校、働き方改革で、週番の見回りが無くなったよ。用務員さんにお願いするけど、担当箇所は必ず閉めて帰ってって言うふうに変わって楽になったわ。
62実習生さん
2021/06/07(月) 18:36:43.67ID:kKdC40jv 同じ県内の特別支援学校なのに、学校によって指導計画の書き方が全然違うというのも困る。
異動してきた人が軒並み頭を抱えている。
異動してきた人が軒並み頭を抱えている。
64実習生さん
2021/06/08(火) 18:25:37.26ID:I3HbchIc 生徒の欠点の指摘ばかりして何が楽しいのか。
65実習生さん
2021/06/08(火) 20:53:38.82ID:C6FKGhcu 粗探しして指摘して仕事した気になれる簡単なお仕事です
教員同士でもあるある
教員同士でもあるある
66実習生さん
2021/06/10(木) 19:11:22.98ID:pB1og/WD ギガスクール、どうしてます?
タブレット、何に使ってます?
タブレット、何に使ってます?
68実習生さん
2021/06/11(金) 10:10:34.29ID:A0/FfHgB 教員試験の倍率、小学校よりも特別支援のほうが高いって意外だわ。
勤務時間が短いのが人気の秘密かね。
それでも私は嫌だけど。
勤務時間が短いのが人気の秘密かね。
それでも私は嫌だけど。
69実習生さん
2021/06/11(金) 17:29:44.31ID:+fWJEtHp >>68
今日,コロナワクチン、職場で打てることになりました!愛知です。病院などの会場で接種することになるけど、、、とりあえずうれしい。ちなみに、モデルナ社のものです。
今日,コロナワクチン、職場で打てることになりました!愛知です。病院などの会場で接種することになるけど、、、とりあえずうれしい。ちなみに、モデルナ社のものです。
70実習生さん
2021/06/11(金) 21:35:50.14ID:sUO9sKm571実習生さん
2021/06/12(土) 17:50:49.36ID:9K6B2GGz 音楽講師ごときがしゃしゃり出んな
72実習生さん
2021/06/12(土) 19:24:46.93ID:r9hu0ArB >71
その考えはよくないでしょ。
特支の音楽は何が正解かわからなくて大変だぞ。
講師として非常勤で来てるならなおさら実態も掴めてないんじゃないの。
ここで文句言ってないで正々堂々議論したり、実態を説明してきなよ。
その考えはよくないでしょ。
特支の音楽は何が正解かわからなくて大変だぞ。
講師として非常勤で来てるならなおさら実態も掴めてないんじゃないの。
ここで文句言ってないで正々堂々議論したり、実態を説明してきなよ。
73実習生さん
2021/06/12(土) 19:31:16.05ID:eoLbIEPU ねーねー何で音楽講師ってでしゃばるのー?
74実習生さん
2021/06/12(土) 20:51:08.79ID:rhhbCzmJ 特別養護学級(ひまわり)に多かった名前は
「けんじ」「しんじ」「こうじ」みたいな濁点が入った名前
あと漢字1文字
「健」「真」「浩」みたいな名前
「けんじ」「しんじ」「こうじ」みたいな濁点が入った名前
あと漢字1文字
「健」「真」「浩」みたいな名前
75実習生さん
2021/06/12(土) 22:25:51.87ID:bd4+SteU >>74
支援学級の教員にも多い名前だな
支援学級の教員にも多い名前だな
76実習生さん
2021/06/13(日) 04:38:35.64ID:4ze7cIz+ >>69
モデルナの方が副反応少ないとも聞く
モデルナの方が副反応少ないとも聞く
77実習生さん
2021/06/13(日) 04:40:06.03ID:4ze7cIz+78実習生さん
2021/06/13(日) 15:04:44.86ID:R9UmKFrK もう発達軽度知的は嫌だ
発達ひと家族に振り回されて病みそう
いっそ重度心身専属になりたい
発達ひと家族に振り回されて病みそう
いっそ重度心身専属になりたい
80実習生さん
2021/06/17(木) 00:06:54.48ID:j2C0Oflg 特支のクラス担任のペアって、生徒側で同性介助が必要な関係から、普通は男女ペアになると思うんですが、今年度ペア担を組んでいる女性が歳も近くて、美人で、性格も良くとても魅力を感じています。
できればもっと仲良くなりたいです。
ペア担同士で付き合うとか、結婚するとかってあるんでしょうか?
できればもっと仲良くなりたいです。
ペア担同士で付き合うとか、結婚するとかってあるんでしょうか?
82実習生さん
2021/06/17(木) 06:32:54.47ID:+Gop63Zd83実習生さん
2021/06/18(金) 07:06:46.00ID:XA5AuIZP 自分が主役になりたがる、子供に一番の人気者でいたい、言うことがコロコロ変わる上司
後期の面談で「今のリーダーが苦手だから来年は一緒にやりたくない。学部はどこでもいいけどあのリーダーと違うチームがいい」と名指ししたら管理職からの印象悪くなる?
後期の面談で「今のリーダーが苦手だから来年は一緒にやりたくない。学部はどこでもいいけどあのリーダーと違うチームがいい」と名指ししたら管理職からの印象悪くなる?
85実習生さん
2021/06/18(金) 23:57:05.22ID:PiG8wm10 同じく言うと言うか言ってる
客観的に見て問題ある点
(エコヒイキ、今の時代に女尊男卑、かわいい慕ってくれる車いすだから私がお世話するから突発性かつ教師に手が出て手に負えないのは年間通してお前なその他)
羅列して年度中何度も管理職に見てもらう
んで面談で相談だな
まぁ俺はいつもはじき出されるけどな
客観的に見て問題ある点
(エコヒイキ、今の時代に女尊男卑、かわいい慕ってくれる車いすだから私がお世話するから突発性かつ教師に手が出て手に負えないのは年間通してお前なその他)
羅列して年度中何度も管理職に見てもらう
んで面談で相談だな
まぁ俺はいつもはじき出されるけどな
86実習生さん
2021/06/19(土) 11:24:30.76ID:vM6YiJBD はじき出されるってのは学部変えられるって意味?
それでも全然構わないけど
今の学部の特性上、管理職に相談しにくいんだよな…
それでも全然構わないけど
今の学部の特性上、管理職に相談しにくいんだよな…
89実習生さん
2021/06/20(日) 02:22:21.92ID:mgii3Q1I 子供の人気がある教師に嫉妬?する人怖い
主にベテランで多少実力のあるおばさんがそうなる
多分力のないおばさんは元々気にしないし力があるおばさんはおばさんでも子供を惹きつけるんだろう
主にベテランで多少実力のあるおばさんがそうなる
多分力のないおばさんは元々気にしないし力があるおばさんはおばさんでも子供を惹きつけるんだろう
90実習生さん
2021/06/20(日) 18:56:44.80ID:Q8tg0CRc 詳しい人いたら教えて下さい。
病院からは統合失調症の診断が出てるけど、手帳取ったら教員は続けられないですか?
6月に職場で,手帳を持っているひとの確認があるみたいですが、病院ではうちは1級を取れることを話していて,今後に影響するのはいけないと、手帳を取らずに今に至ってます。
愛知県だけど、採用状況で、身障のみ応募の通知が出ているみたいですね。
今は症状も安定しているので、手帳はいいかなーと思ってますが。手帳を取ると毎月お得にはなりますが、
詳しい方教えてください。
病院からは統合失調症の診断が出てるけど、手帳取ったら教員は続けられないですか?
6月に職場で,手帳を持っているひとの確認があるみたいですが、病院ではうちは1級を取れることを話していて,今後に影響するのはいけないと、手帳を取らずに今に至ってます。
愛知県だけど、採用状況で、身障のみ応募の通知が出ているみたいですね。
今は症状も安定しているので、手帳はいいかなーと思ってますが。手帳を取ると毎月お得にはなりますが、
詳しい方教えてください。
91実習生さん
2021/06/20(日) 19:51:09.93ID:g82cWFBV93実習生さん
2021/06/20(日) 20:05:12.19ID:/ZFm3Xmh94実習生さん
2021/06/21(月) 11:25:56.04ID:ajg3l7ul 若い方なのかな?
手帳の確認は、趣旨としては障害者の法定雇用率の正確な把握だと考えられます。
数年前の、率先して障害者を使用すべき官公庁が法定雇用率をさっぱり満たしていなかった(数字ちょろまかしていた)事件を受けて始まったものだと思います。多分聞いたらそう説明されます。
単に手帳を持っていることを理由に分限免職等があれば違法性が高いですが、結果として突発的な休み、長期的な休みが多ければ分限免職やられてしまう可能性もあると思います。
といっても、現実的にはみなさんご存知のように管理職が法に触れない汚いやり方の圧力で辞めさせようとしてくる可能性が一番あるかもしれません...うつになった後輩がそれで辞めました。他県ですが。
あと手帳取ったら多分年末調整でばれます。
手帳の確認は、趣旨としては障害者の法定雇用率の正確な把握だと考えられます。
数年前の、率先して障害者を使用すべき官公庁が法定雇用率をさっぱり満たしていなかった(数字ちょろまかしていた)事件を受けて始まったものだと思います。多分聞いたらそう説明されます。
単に手帳を持っていることを理由に分限免職等があれば違法性が高いですが、結果として突発的な休み、長期的な休みが多ければ分限免職やられてしまう可能性もあると思います。
といっても、現実的にはみなさんご存知のように管理職が法に触れない汚いやり方の圧力で辞めさせようとしてくる可能性が一番あるかもしれません...うつになった後輩がそれで辞めました。他県ですが。
あと手帳取ったら多分年末調整でばれます。
95実習生さん
2021/06/21(月) 14:21:24.62ID:0u9d3YQ6 >>94
詳しくありがとうございます。40代です。
年末調整でバレるのは知ってました。
うつで辞めさせられた方もいるのですね。怖っ。
私は、神経症で休職しました。病院変えて入院しましたが、そのときに統合失調症と言われました。
とりあえず,働けているので、表には出さないほうがよさそうですね。
詳しくありがとうございます。40代です。
年末調整でバレるのは知ってました。
うつで辞めさせられた方もいるのですね。怖っ。
私は、神経症で休職しました。病院変えて入院しましたが、そのときに統合失調症と言われました。
とりあえず,働けているので、表には出さないほうがよさそうですね。
96実習生さん
2021/06/21(月) 16:26:05.51ID:gLkpOwc2 何とも言い難いですが、特別支援の世界にいながら精神疾患を隠さないといけない世の中は、いびつですね…。
まがりなりにも公立の学校なら堂々と雇えばいいのに。
まがりなりにも公立の学校なら堂々と雇えばいいのに。
97実習生さん
2021/06/21(月) 17:37:15.28ID:/hN9H1mZ 精神障害で1級と言ったら かなり重度ですよ。
98実習生さん
2021/06/21(月) 23:15:48.85ID:CFATEaZy 4月からの3ヶ月ほどで病休が4名出ました。この影響で毎日ヘトヘトです。仕事的にも分掌や担当授業、学年の担当業務が変わる度に、仕事内容が変わることが毎年のストレスで、賃金は下がりますが公務員福祉職への転職を本気で考えています。
このような考えは甘いでしょうか?どなたか御意見あれば、教えてください。
このような考えは甘いでしょうか?どなたか御意見あれば、教えてください。
99実習生さん
2021/06/21(月) 23:27:16.31ID:gLkpOwc2 >>98
「自分が何のために働いているのか」を考えれば答えはおのずと出るはず。
身も蓋も無い言い方は承知だが、本気で転職を考えているなら躊躇する理由はないはずです。
5chで見ず知らずの人から「それは甘い考えだ」と言われただけで、転職をやめるのでしょうか?
「自分が何のために働いているのか」を考えれば答えはおのずと出るはず。
身も蓋も無い言い方は承知だが、本気で転職を考えているなら躊躇する理由はないはずです。
5chで見ず知らずの人から「それは甘い考えだ」と言われただけで、転職をやめるのでしょうか?
100実習生さん
2021/06/21(月) 23:44:05.40ID:CFATEaZy >>99
コメントありがとうございます。
「何のために働く」ですか。正直お金のためです。この仕事を長年してますが、生徒のためという意識はいまだに薄いです。お金のために、自分が非難されないために生徒を保護者の理想に近づけられるように努力はしていました。
そのような考えだから転職を考えるにいたったのかと思います。今回の書き込みも背中を押して欲しいなどの考えはなく、ただ単純に皆さんの意見を聞いてみたかったから書き込みさせていただきました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
「何のために働く」ですか。正直お金のためです。この仕事を長年してますが、生徒のためという意識はいまだに薄いです。お金のために、自分が非難されないために生徒を保護者の理想に近づけられるように努力はしていました。
そのような考えだから転職を考えるにいたったのかと思います。今回の書き込みも背中を押して欲しいなどの考えはなく、ただ単純に皆さんの意見を聞いてみたかったから書き込みさせていただきました。ありがとうございました。
101実習生さん
2021/06/22(火) 08:21:53.50ID:7gXY6Ydc >>97
ありがとうございます。
そうですね。家から出せないレベルでした。関連妄想がひどかったです。テレビを見ると、自分のことを言われているような症状で、子供にも当たってました。今は薬で落ち着いてます。
ありがとうございます。
そうですね。家から出せないレベルでした。関連妄想がひどかったです。テレビを見ると、自分のことを言われているような症状で、子供にも当たってました。今は薬で落ち着いてます。
102実習生さん
2021/06/23(水) 20:09:15.68ID:6B3l6CN8 肢体不自由の生徒はおろか、重症心身障碍の生徒にまで時間割通りの行動を求める教師。
ここは本当に特別支援学校なのか。
ここは本当に特別支援学校なのか。
103実習生さん
2021/06/24(木) 00:30:01.19ID:vyGvngD4 >102
レベルが低いですね。
私ならその人や管理職に何言ってもムダだろうと思うので異動希望でガチャ引き直します。
下手に長くいたらスキルが身に付きません。
レベルが低いですね。
私ならその人や管理職に何言ってもムダだろうと思うので異動希望でガチャ引き直します。
下手に長くいたらスキルが身に付きません。
105実習生さん
2021/06/24(木) 21:58:35.45ID:kZ0vzeSO 生徒の親が特別支援学校に進学クラスを作れと言い出した
少人数制できめ細かい授業をやり偏差値高い高校若しくは大学へ進学させろとのこと
塾行けよ
少人数制できめ細かい授業をやり偏差値高い高校若しくは大学へ進学させろとのこと
塾行けよ
106実習生さん
2021/06/24(木) 22:39:25.67ID:XEWjb5kU107実習生さん
2021/06/26(土) 10:06:07.60ID:tr/wA6k0108実習生さん
2021/06/26(土) 22:02:08.13ID:CrMWR0ie まあ知能的に大学は非現実的だけど
高校くらいはなんとか行っておきたいよね
今どきは障害者雇用もあるんだしさ
軽度なら普通の企業での採用も見込めるもんな
ある程度重いなら◯◯工房や介護or清掃業になるけどさ
高校くらいはなんとか行っておきたいよね
今どきは障害者雇用もあるんだしさ
軽度なら普通の企業での採用も見込めるもんな
ある程度重いなら◯◯工房や介護or清掃業になるけどさ
109実習生さん
2021/06/27(日) 10:44:39.09ID:IaSI5tem 重症心身障碍の生徒と一緒にいるから、身体介助の都合もあって普段はジャージで勤務している。
いわゆる行事(始業式や学習の発表会など)に出席するときは、「ジャージは相応しくないからスーツに着替えろ」と。
そんな暇あるわけないだろ。馬鹿も休み休み言え。
いわゆる行事(始業式や学習の発表会など)に出席するときは、「ジャージは相応しくないからスーツに着替えろ」と。
そんな暇あるわけないだろ。馬鹿も休み休み言え。
110実習生さん
2021/06/27(日) 13:37:37.69ID:ZmB6b7rU >>109
うちと一緒ですね!とくに、トイレ介助のときはしゃがまないといけないから大変ですよねー。ゲンナリしますね。
うちと一緒ですね!とくに、トイレ介助のときはしゃがまないといけないから大変ですよねー。ゲンナリしますね。
111実習生さん
2021/06/30(水) 16:54:59.54ID:cYja+mc0 普通校の真似事させたい教師はさっさと異動願いを出して普通校へ行ってくれ。
なんで軽度知的障碍、自閉症スペクトラムの生徒すら、まともに扱えないんだよ。
なんで軽度知的障碍、自閉症スペクトラムの生徒すら、まともに扱えないんだよ。
112実習生さん
2021/07/01(木) 18:33:26.96ID:Eo23d0Rc 愛知県民だけど、今日コロナワクチン接種してきたわ。職場で斡旋して、枠がもらえらみたい。県内全ての特別支援学校ではないので、私の学校はラッキーだったかも。
113実習生さん
2021/07/04(日) 09:04:43.38ID:ZSJUG2aD 支援員との関係はどう?
114実習生さん
2021/07/06(火) 23:14:34.61ID:DMgnTarV 4月から異動した学校、付箋とかケチケチしてて事務のノートに何をいくつ持っていくか書かなくちゃいけなくてなんとなく貰いにくい
特に、正方形の付箋はチェックが入るw
特に、正方形の付箋はチェックが入るw
115実習生さん
2021/07/07(水) 00:45:24.66ID:nUXVvMy2 自腹で出して時間短縮した方が総合的にプラスにはなりませんか?
本当はよくないけど
本当はよくないけど
117実習生さん
2021/07/07(水) 15:35:56.96ID:ELOymhsJ >>116
へぇ、事務で貰えるんですねー!!愛知県はもらえませんよー。あっても、綴りひも、輪ゴムくらいかなー。あとは自腹ですよー。
へぇ、事務で貰えるんですねー!!愛知県はもらえませんよー。あっても、綴りひも、輪ゴムくらいかなー。あとは自腹ですよー。
118実習生さん
2021/07/07(水) 22:42:02.50ID:0kWb4hDC 後日清算できるシステムにしてくれればいいのに
自腹切ってる教員相当いるでしょ
自腹切ってる教員相当いるでしょ
119実習生さん
2021/07/08(木) 00:28:29.32ID:wHJRTUht 予算がないからケチってるんだから、後日だろうと精算できないわよ
120実習生さん
2021/07/10(土) 22:45:18.31ID:uh93oq21 昨日、子供にお腹をかまれて、服が破れた!!
なので、妻に聞いたら買ってもいいって言われたので買ったよ。こんどは、アスレタのプラクティスシャツにしてみた。
今度は破れませんように、、、。
なので、妻に聞いたら買ってもいいって言われたので買ったよ。こんどは、アスレタのプラクティスシャツにしてみた。
今度は破れませんように、、、。
121実習生さん
2021/07/11(日) 21:29:53.86ID:4jI+0IiY 自分は週一で通ってた側だけどあんまりやばい人はいなかった
いわゆる病んでる人とかの方が多いと思う
というかあんなに優しかった先生達がここで愚痴言ってたら泣けるで
いわゆる病んでる人とかの方が多いと思う
というかあんなに優しかった先生達がここで愚痴言ってたら泣けるで
122実習生さん
2021/07/12(月) 07:21:03.39ID:LWMX96DV 知的の奴らは人間と思わない方がいい
人未満の生き物相手にしてると思えば問題行動も腹立たないよ
人未満の生き物相手にしてると思えば問題行動も腹立たないよ
123実習生さん
2021/07/12(月) 14:45:47.63ID:Bqw9sQD+ 糞老人と他人の糞ガキの死んだニュースは飯旨の大爆笑だな
124実習生さん
2021/07/12(月) 17:47:39.23ID:/IxoIOiG 成績書き終わってひと息ついていたら、担任の先生が私の書いたセルに上書きしちゃったみたい。やり直しだけど,念のためWordで記録残していたからセーフ。
125実習生さん
2021/07/12(月) 18:35:47.71ID:ZJJYHEly 成績をPCで書いてるときはしょっちゅうCtrl+S押して上書きしまくり。
でもってファイルは自分も別の場所に残しまくってる。
もう成績つけるために授業やってる感じ。本末転倒だわ。
でもってファイルは自分も別の場所に残しまくってる。
もう成績つけるために授業やってる感じ。本末転倒だわ。
126実習生さん
2021/07/13(火) 18:07:03.99ID:Fd7wdGOD 重症心身障碍の生徒に関わる時に「身体の介助も学習活動の支援も自分一人だけでできます!」と
大言壮語するような無鉄砲な人材が欲しいのかな。体重30kg越えの男子生徒って結構重たいのに。
大言壮語するような無鉄砲な人材が欲しいのかな。体重30kg越えの男子生徒って結構重たいのに。
127実習生さん
2021/07/13(火) 18:25:44.48ID:8G01EsvK128実習生さん
2021/07/13(火) 19:05:05.85ID:75d8SkX3 >>125
成績つけるために授業やってる教員、チラホラいるよね。
それが本末転倒だと、わかってるなら良いのでは?
同僚は、今思えば子どもと初対面の4月当初から、明らかに通知表に何を書くか決めて支援・指導してた。
通知表に書けることをやってたんだと、今ならわかる。
その支援・指導の効果なのか、ただ単に子どもがクラスや教員に慣れて大人しくなったのか、家庭の努力か、年齢的にできるようになったのか、まったく因果関係がわからないのに「私は凄い!」自慢ばっかりで、知的の教員の専門性のなさに驚いてる。
成績つけるために授業やってる教員、チラホラいるよね。
それが本末転倒だと、わかってるなら良いのでは?
同僚は、今思えば子どもと初対面の4月当初から、明らかに通知表に何を書くか決めて支援・指導してた。
通知表に書けることをやってたんだと、今ならわかる。
その支援・指導の効果なのか、ただ単に子どもがクラスや教員に慣れて大人しくなったのか、家庭の努力か、年齢的にできるようになったのか、まったく因果関係がわからないのに「私は凄い!」自慢ばっかりで、知的の教員の専門性のなさに驚いてる。
129実習生さん
2021/07/13(火) 19:08:44.67ID:OtXBo7to 通常級でもそうだけど、子供の成長の要因って断定できないよね。
130実習生さん
2021/07/13(火) 19:31:44.70ID:YJSE0pfB 成績表や個別の指導計画、個別の教育支援計画などなど作成するだけなら
簡単なこと。ただ、それを管理職等がチェックしてすごい直しが入るのが苦痛。
しかも具体的にどう直せというアドバイスなしにただ単に根本からやり直し
とかあって、そこの業務負担が大きくなってきて「成績付けるために授業
やってる」という風になりがち。
簡単なこと。ただ、それを管理職等がチェックしてすごい直しが入るのが苦痛。
しかも具体的にどう直せというアドバイスなしにただ単に根本からやり直し
とかあって、そこの業務負担が大きくなってきて「成績付けるために授業
やってる」という風になりがち。
131実習生さん
2021/07/13(火) 20:07:35.87ID:Fd7wdGOD >>130
管理職の具体的なアドバイスの無い指摘ほど厄介なものは無い。
ただでさえ指示待ち族が多い勤務校だと、現場は大混乱に陥る。
おかしなことに管理職に「これはどういう意味の指摘ですか?」と自分で質問する奴も少ない。
管理職の具体的なアドバイスの無い指摘ほど厄介なものは無い。
ただでさえ指示待ち族が多い勤務校だと、現場は大混乱に陥る。
おかしなことに管理職に「これはどういう意味の指摘ですか?」と自分で質問する奴も少ない。
132実習生さん
2021/07/13(火) 20:20:39.59ID:OtXBo7to 意味ないからな
133実習生さん
2021/07/14(水) 02:28:32.61ID:yEWffZRw >>102
子どもに(自分が決めた)規則を守らせようとする教員ほど。社会のルールを守らない。
(本人は遅刻魔だったり…)
特支にいると、教員の支配欲の強大さにコッチが恥ずかしくなる。
とことん自分に甘く、子どもに厳しい教員って、なんなんだろう?
子どもに(自分が決めた)規則を守らせようとする教員ほど。社会のルールを守らない。
(本人は遅刻魔だったり…)
特支にいると、教員の支配欲の強大さにコッチが恥ずかしくなる。
とことん自分に甘く、子どもに厳しい教員って、なんなんだろう?
134実習生さん
2021/07/14(水) 02:51:08.06ID:8OsXJFMZ それがしたくて教員になりました
夢が叶いました
夢が叶いました
136実習生さん
2021/07/17(土) 17:53:26.06ID:wYzJrHyn クラスや授業は何となく上手くいってるけど、職員室の人間関係と分掌の仕事が忖度ばっかりで疲れるー。特支だから?普通校でも同じ?
137実習生さん
2021/07/17(土) 17:57:17.94ID:Zy8r6JXW138実習生さん
2021/07/17(土) 18:54:53.45ID:wYzJrHyn139実習生さん
2021/07/18(日) 02:05:24.73ID:XA35j1Bo 職員室の雰囲気は好きでは無いなぁ
通路歩けないくらい狭いし
その狭い通路を塞ぐようにイスを出して座ってるし
通路を塞ぐように椅子を放り出して立ち歩くし
外部からの電話があっても周りはムダ話してて聴き取れないandおそらく相手(保護者)に聞こえてるし
お前ら全員コロナのクラスターで全滅しろ
通路歩けないくらい狭いし
その狭い通路を塞ぐようにイスを出して座ってるし
通路を塞ぐように椅子を放り出して立ち歩くし
外部からの電話があっても周りはムダ話してて聴き取れないandおそらく相手(保護者)に聞こえてるし
お前ら全員コロナのクラスターで全滅しろ
140実習生さん
2021/07/18(日) 04:46:55.29ID:moCWsmVM142実習生さん
2021/07/18(日) 16:04:20.64ID:iomkWcPo デスク上に書類を乱雑に出しっぱなしにしたり、何年も前の書類を後生大事に
ファイルケースに保管しているのが「できる教師」と見られると思いこんでる人が
多いよね。
ファイルケースに保管しているのが「できる教師」と見られると思いこんでる人が
多いよね。
143実習生さん
2021/07/18(日) 22:27:29.56ID:kxQI1A6S 今年度のグループのリーダーがものすごくキツイし変なことばかり言ってしんどい
グループのリーダーは昨年からこのグループのリーダーらしいが昨年度の教員が全員異動または退職してる時点でリーダーとして問題ありでは無いのだろうか
グループのリーダーは昨年からこのグループのリーダーらしいが昨年度の教員が全員異動または退職してる時点でリーダーとして問題ありでは無いのだろうか
144実習生さん
2021/07/18(日) 22:49:57.21ID:Wo7fqfxu あと2日で夏休みだ!!
みんながんばろう。
みんながんばろう。
145実習生さん
2021/07/19(月) 21:02:43.69ID:/I739Qyk 看護師さん「毎日、長袖で暑くないのですか?」
自分「A君のトランスファーがありますから」
看護師さん「それは仕方ないですね。暑いのに大変ですね」
トランスファーのために長袖を着ていることを理解してもらえるのがこんなに嬉しいとは思わなかった。
自分「A君のトランスファーがありますから」
看護師さん「それは仕方ないですね。暑いのに大変ですね」
トランスファーのために長袖を着ていることを理解してもらえるのがこんなに嬉しいとは思わなかった。
146実習生さん
2021/07/19(月) 21:55:38.39ID:8+cgjxi+147実習生さん
2021/07/21(水) 18:34:54.02ID:cEftgf1j 今日から夏休みが始まったけど、朝から草取りの指令が。
しかも、私だけ。
とりあえず55分頑張って抜きまくりました。これから毎日やらないと行けないみたいなので、ラッシュガードをもう一着Amazonで買いました。
しかも、私だけ。
とりあえず55分頑張って抜きまくりました。これから毎日やらないと行けないみたいなので、ラッシュガードをもう一着Amazonで買いました。
148実習生さん
2021/07/21(水) 19:00:55.60ID:ukXA9J/V 除草剤まいたれ
150実習生さん
2021/07/22(木) 09:52:44.91ID:86s9SJ6J 年度途中で異動を打診された。
言いたいことは山ほどあるが、今の勤務校では学べることも少ないのでガチャの結果を待つ。
言いたいことは山ほどあるが、今の勤務校では学べることも少ないのでガチャの結果を待つ。
152実習生さん
2021/07/22(木) 16:47:08.70ID:86s9SJ6J153実習生さん
2021/07/22(木) 16:54:32.32ID:IbuPpegO154実習生さん
2021/07/22(木) 17:57:28.13ID:MbYjlXrB >>153
まあ、時間があったらやっておいてって言われたからね。なんとも。担任は成績書かなきゃいけない時期だから忙しいんだよね。
まあ、時間があったらやっておいてって言われたからね。なんとも。担任は成績書かなきゃいけない時期だから忙しいんだよね。
155実習生さん
2021/07/25(日) 13:57:32.70ID:Pw+j6rwS コロナのワクチンもいつになったら接種できるのか
自治体への供給量が減って予約受付停止中とか
自治体への供給量が減って予約受付停止中とか
156実習生さん
2021/07/25(日) 14:13:23.06ID:3GodeFfp うちの職場、2回目のワクチン接種でポツポツ発熱で欠席っというのがあるみたいだよ。
157実習生さん
2021/07/30(金) 11:55:36.54ID:lTMkb4Bd 今年工業科の先生が異動してきた。この先生が気になったのは中学部の実習で事故防止の配慮がされていなかったこと。担当教員にアドバイスしたが、「今までこれでやってきた」と聞く耳持たず。それどころか小学部から上がった実習のことを知らない教頭が仲の良いそいつに加勢する始末。悲しくなってきた。
158実習生さん
2021/07/30(金) 18:33:48.93ID:vl9nNVAb159実習生さん
2021/07/30(金) 18:43:25.87ID:edPGe7Of 今までシートベルトしないで運転してきたけど事故なんて起こしてないぞ?
鍵を掛けずに外出してるけど泥棒に入られたこともないし。
歩きスマホしてるけどぶつかったこともない。
ワクチン打ってないけど、コロナなってないし。
鍵を掛けずに外出してるけど泥棒に入られたこともないし。
歩きスマホしてるけどぶつかったこともない。
ワクチン打ってないけど、コロナなってないし。
160実習生さん
2021/07/31(土) 11:47:46.21ID:v2rrVWmN161実習生さん
2021/07/31(土) 22:51:31.32ID:/+WlTvaf 以前いた学校では、夜まで残っていた職員が倒れていて死亡したというのが2件あった。危機意識ない学校だと思ったよ。それ以来,夕方以降に職員室以外の教室で仕事するときは申し出るようになったよ。
162実習生さん
2021/07/31(土) 23:00:15.68ID:MnXYIyYb >>161
それ、根本的には何も変わらないと思うんだけど?
休日に一人で職員室にいることだってあるし、
定時前に一人で教室にいるときに倒れることだってあるし、
救急搬送を目的とするなら、時間と場所を問わず、一人でいることを禁止した方がいい。
そもそも残りたくて残ってる人なんていないんだよ
仕事を減らせば自然と帰宅するよ
それ、根本的には何も変わらないと思うんだけど?
休日に一人で職員室にいることだってあるし、
定時前に一人で教室にいるときに倒れることだってあるし、
救急搬送を目的とするなら、時間と場所を問わず、一人でいることを禁止した方がいい。
そもそも残りたくて残ってる人なんていないんだよ
仕事を減らせば自然と帰宅するよ
163実習生さん
2021/07/31(土) 23:09:44.88ID:/+WlTvaf164実習生さん
2021/07/31(土) 23:44:22.22ID:MnXYIyYb >>163
自分で動けないほどの重症または意識不明なら、発見が1時間後でも12時間後でも、結果は変わらないと思うけどね。
心配してルールを作ってくれる管理職がいることはありがたいことですね。
木工室はオバケ的な意味で?
自分で動けないほどの重症または意識不明なら、発見が1時間後でも12時間後でも、結果は変わらないと思うけどね。
心配してルールを作ってくれる管理職がいることはありがたいことですね。
木工室はオバケ的な意味で?
166実習生さん
2021/07/31(土) 23:59:33.95ID:5NBJ0cc2167実習生さん
2021/08/04(水) 11:13:12.30ID:Pb3/J4FE 作業学習で農作業や木工作業、縫製作業をするのは分かった。
しかし、明らかに専門外のことなのに、分かったようなふりをして生徒に声をかけている時の馬鹿馬鹿しさと言ったら。
しかし、明らかに専門外のことなのに、分かったようなふりをして生徒に声をかけている時の馬鹿馬鹿しさと言ったら。
168実習生さん
2021/08/08(日) 08:35:08.39ID:klqS7Kae □ 「危ない大学・消える大学 2022」 ■
169実習生さん
2021/08/12(木) 21:38:05.61ID:r8TWBfmN 今日人間ドックへ行ってきたよ。
バリウム検査も込みで1万弱だったよ。昔はもうちょっと高かったけど、今は省かれたもの(バリウム前の注射)もあるから安いみたい。10時には終わったので、自由時間がふんだんに取れた!
バリウム検査も込みで1万弱だったよ。昔はもうちょっと高かったけど、今は省かれたもの(バリウム前の注射)もあるから安いみたい。10時には終わったので、自由時間がふんだんに取れた!
170実習生さん
2021/08/14(土) 23:16:55.06ID:d5qFS0CW そういえば木工の先生が生徒に向けてエアコンプレッサーよくふざけて吹いてたけど、あれって最悪死ぬよな...
生徒がふざけて尻に向けたりしたら大事故がおこるな。
教員の目の届かない時にめっちゃやりそうな気がするんだが...
あいつ生徒イジメよくやってるからまじで懲戒くらわねーかなぁ
一度うちのクラスの生徒を不適切発言で不登校にしかけたから本気でつぶしてやろうとしたんだが、管理者が完全に守りに入ってしまって、何も結果残せなかったわ
生徒がふざけて尻に向けたりしたら大事故がおこるな。
教員の目の届かない時にめっちゃやりそうな気がするんだが...
あいつ生徒イジメよくやってるからまじで懲戒くらわねーかなぁ
一度うちのクラスの生徒を不適切発言で不登校にしかけたから本気でつぶしてやろうとしたんだが、管理者が完全に守りに入ってしまって、何も結果残せなかったわ
172実習生さん
2021/08/16(月) 21:18:08.71ID:XGkxm9HE パラリンピックを観戦すれば障碍者への理解が深まるというお気楽な発想は勘弁してほしい。
お涙頂戴物語も勘弁してほしい。
お涙頂戴物語も勘弁してほしい。
173実習生さん
2021/08/19(木) 07:51:05.44ID:EScSbPs3 無観客だけど生徒は観戦させますとかふざけてんのか
いっそのことクラスター発生して休校になっちまえばいいのに
いっそのことクラスター発生して休校になっちまえばいいのに
174実習生さん
2021/08/23(月) 06:13:29.97ID:2R4XA7ls 保護者の立場から言わせてもらう
支援級に病気の教員を回さないでほしい
こちらはお前の病気なんかどうでもいいし興味ない
ちゃんと仕事しろってだけ
無理なら辞めろ
支援級に病気の教員を回さないでほしい
こちらはお前の病気なんかどうでもいいし興味ない
ちゃんと仕事しろってだけ
無理なら辞めろ
175実習生さん
2021/08/23(月) 06:53:53.59ID:9Suy2IAo176実習生さん
2021/08/23(月) 06:56:18.53ID:yluL+neC177実習生さん
2021/08/23(月) 13:50:12.58ID:d1vwU84H179実習生さん
2021/08/23(月) 20:11:56.41ID:aW+oTCdd メンヘラの自演くっせ〜www
180実習生さん
2021/08/23(月) 23:22:30.10ID:G4AJijGN いやそういう人事あきらかにあるっしょ
教員側としても使えねーのが集まってくるから迷惑してますわ
一定数そういう方が出るのはわかるけど、病気がちな教師、体罰教師、飲酒運転教師を特支に集めようとする人事は良くないと思う
教員側としても使えねーのが集まってくるから迷惑してますわ
一定数そういう方が出るのはわかるけど、病気がちな教師、体罰教師、飲酒運転教師を特支に集めようとする人事は良くないと思う
181実習生さん
2021/08/24(火) 01:02:34.56ID:tn54PMUh 2校目以降だと、最低何年から異動できますか?
182実習生さん
2021/08/24(火) 08:31:55.57ID:j5cIFOVy 病休の使えないのが前から不満ぶつけたり自演してるのがこのスレ
病気の影響でたまに出てきます
病気の影響でたまに出てきます
183実習生さん
2021/08/24(火) 09:05:34.80ID:dB3QK8g/ あーいい年して現場では使えないんだろなみたいなのは居たわ
ミスが多くて正式な書類や親宛の書類に児童の名前間違えたり違う漢字使ってたり基本的なこと
ミスが多くて正式な書類や親宛の書類に児童の名前間違えたり違う漢字使ってたり基本的なこと
184実習生さん
2021/08/24(火) 11:01:25.11ID:S/cH2siJ 特殊支援学校の臨時職員って楽ですか?6時間勤務なので良さそうと思っています
あと定年まで臨時で働けますか?
あと定年まで臨時で働けますか?
186実習生さん
2021/08/24(火) 15:49:07.97ID:cjQEy9wX 特別支援学校(高等部)
は
生徒を叱る能力は求められますか。
元高校教師で荒れた学校の生徒指導が辛くて辞めてしまいました。現在はフリーランスで仕事してますが、やはり教員にやりがいをどこかで感じています。
特別支援学校にももともと興味があったので、違う自治体で挑戦してみようと思っていますが、また同じことになってしまうでしょうか。
は
生徒を叱る能力は求められますか。
元高校教師で荒れた学校の生徒指導が辛くて辞めてしまいました。現在はフリーランスで仕事してますが、やはり教員にやりがいをどこかで感じています。
特別支援学校にももともと興味があったので、違う自治体で挑戦してみようと思っていますが、また同じことになってしまうでしょうか。
187実習生さん
2021/08/24(火) 16:10:47.69ID:VD1PNDHX >>186
あくまで一個人の意見でしかないけれど、「叱る=生徒を力づくで抑えつける、教師に屈服させる」と考えているとしたら、それは全くの別物。
単に「生徒を叱るか否か」だけで特別支援学校の勤務を考えているなら、やめておいた方がいい。
あくまで一個人の意見でしかないけれど、「叱る=生徒を力づくで抑えつける、教師に屈服させる」と考えているとしたら、それは全くの別物。
単に「生徒を叱るか否か」だけで特別支援学校の勤務を考えているなら、やめておいた方がいい。
188実習生さん
2021/08/24(火) 16:44:33.79ID:7K6wPqTv >>186
話だけでも、聞きに行ってみては?
講師募集の際に、校内の案内と、授業の風景を見せてくれるよ。
知的は怒ることがあるけど、力で静止するのはごくわずか。
それよりも、オムツの処理があったりするよ。だんだん慣れていくと思う。
話だけでも、聞きに行ってみては?
講師募集の際に、校内の案内と、授業の風景を見せてくれるよ。
知的は怒ることがあるけど、力で静止するのはごくわずか。
それよりも、オムツの処理があったりするよ。だんだん慣れていくと思う。
189実習生さん
2021/08/24(火) 17:31:08.20ID:7/ZMcjhA >>186
荒れた中高のヤンキー生徒のようなのは知的障害特別支援学校でも
まずいない。ゼロではないかもだけど。
まあ、荒れた中高みたいに集団で「おらぁ!」と迫ってくるような軽度
知的障害生徒が対教師暴力してくるようなことは皆無だと思う。
でも、重度の発達障害の子に殴られることはあるかもしれない。
だから、そういうヤンキー生徒に対する生徒指導がストレスでやめた
というのであれば特別支援学校でやってみたらいいと思う。
ただ、特別支援学校でも例えばイジメみたいなこともあるし、公共の
交通機関で通学する生徒は交通機関内ですごい他の乗客に迷惑を
かけたりして学校に苦情の電話が来たりするし、そのような場面で
叱って指導することはあったりする。そういうところで叱る力量は問われる。
また肢体不自由特別支援学校なんかで乳児レベルの発達段階の生徒を
担当することもあるかもしれないけど、そういう場合はいわゆる普通校
での叱ることはない。排泄物のおむつ処理はもちろんあるけど。
荒れた中高のヤンキー生徒のようなのは知的障害特別支援学校でも
まずいない。ゼロではないかもだけど。
まあ、荒れた中高みたいに集団で「おらぁ!」と迫ってくるような軽度
知的障害生徒が対教師暴力してくるようなことは皆無だと思う。
でも、重度の発達障害の子に殴られることはあるかもしれない。
だから、そういうヤンキー生徒に対する生徒指導がストレスでやめた
というのであれば特別支援学校でやってみたらいいと思う。
ただ、特別支援学校でも例えばイジメみたいなこともあるし、公共の
交通機関で通学する生徒は交通機関内ですごい他の乗客に迷惑を
かけたりして学校に苦情の電話が来たりするし、そのような場面で
叱って指導することはあったりする。そういうところで叱る力量は問われる。
また肢体不自由特別支援学校なんかで乳児レベルの発達段階の生徒を
担当することもあるかもしれないけど、そういう場合はいわゆる普通校
での叱ることはない。排泄物のおむつ処理はもちろんあるけど。
190実習生さん
2021/08/24(火) 21:37:37.62ID:i2v0XEL4191実習生さん
2021/08/24(火) 21:47:58.89ID:FtePS4lO 江東区と調布市は休校決定早くて裏山
192実習生さん
2021/08/24(火) 21:49:17.91ID:GyNkWAwM 支援学級なんて暫く休みで ええわい
193実習生さん
2021/08/25(水) 07:27:51.10ID:6akuJRR3 特別支援学校なんて大半の保護者は保育所としか思ってないから休校でいいよ
194実習生さん
2021/08/25(水) 18:55:50.78ID:qttuyCw4 >>185
>>190
返信ありがとうございます
ネットを見てると教員のパワハラ、モンペ対応、生徒の糞尿処理キツイ、暴力がなどがあり精神病で辞めたと言ってる人もいるし
楽でやることない、サボり放題と言ってる人もいて両極端なので混乱してます
学校単位で差があるんですね
働く前に傾向がわかれば
自分でも続きそうな学校を選べるといいのですが臨時教員にはそんな権利ないでしょうか?
あと臨時は次があるとは限らない
というのを見ましたがなくなるような仕事でもないし
人手不足らしいので今住んでる
大阪府なら仕事は定年まで途切れないんじゃないかと思ってますが甘いですかね
相談相手いないし社会人経験がないので疑問がいっぱいです
>>190
返信ありがとうございます
ネットを見てると教員のパワハラ、モンペ対応、生徒の糞尿処理キツイ、暴力がなどがあり精神病で辞めたと言ってる人もいるし
楽でやることない、サボり放題と言ってる人もいて両極端なので混乱してます
学校単位で差があるんですね
働く前に傾向がわかれば
自分でも続きそうな学校を選べるといいのですが臨時教員にはそんな権利ないでしょうか?
あと臨時は次があるとは限らない
というのを見ましたがなくなるような仕事でもないし
人手不足らしいので今住んでる
大阪府なら仕事は定年まで途切れないんじゃないかと思ってますが甘いですかね
相談相手いないし社会人経験がないので疑問がいっぱいです
195実習生さん
2021/08/25(水) 22:45:43.55ID:9rTGMZBR >>193
保育所だから、休まないことを求められてるんだろ
保育所だから、休まないことを求められてるんだろ
196実習生さん
2021/08/26(木) 00:25:52.54ID:yjDbxihR197実習生さん
2021/08/26(木) 09:19:00.59ID:DrV1GURl198実習生さん
2021/08/26(木) 19:03:53.56ID:bspmxktt >>194
最初だけは、学校は選べるわな
自分に向かないと思われる学校なら、適当な理由をつけて断ればいい
が、当然その教委の担当者の心証は悪くなるわな
また、任期後の継続雇用斡旋を申し込む際は、学校は選べないものと心した方が良いな。
キツイ学校で、心身疲弊しても、正規なら「病気休業」の制度もあるが、非正規には事実上そんなものはない。
最初だけは、学校は選べるわな
自分に向かないと思われる学校なら、適当な理由をつけて断ればいい
が、当然その教委の担当者の心証は悪くなるわな
また、任期後の継続雇用斡旋を申し込む際は、学校は選べないものと心した方が良いな。
キツイ学校で、心身疲弊しても、正規なら「病気休業」の制度もあるが、非正規には事実上そんなものはない。
199実習生さん
2021/08/26(木) 19:33:49.85ID:rVlO4VM8 非常事態宣言の発令に伴って、9月からの授業が短縮になりそう。週予定作って印刷するばかりなのに、再度作らなきゃ、、、。なぜもっと早く動いてくれないんかなー。
200実習生さん
2021/08/28(土) 14:26:34.14ID:59c79zrt 今年から異動になったばかりだが、仕事の割り振りが不公平で不満大きい
グループリーダーが割り振り決めてるが二学期もクソみてえな分担だった
5人いるのにTTでメインの半分が自分
残りの分担もコロナで無くなる予定の行事担当者とかズルい
グループリーダーが割り振り決めてるが二学期もクソみてえな分担だった
5人いるのにTTでメインの半分が自分
残りの分担もコロナで無くなる予定の行事担当者とかズルい
201実習生さん
2021/08/28(土) 14:31:43.18ID:kTUpZH1h >>200
そういうのって、年度始めに年間計画で割り振られない?愛知はそうだけど。今年はコロナ禍で中止の行事が多いねっ!
そういうのって、年度始めに年間計画で割り振られない?愛知はそうだけど。今年はコロナ禍で中止の行事が多いねっ!
202実習生さん
2021/08/28(土) 16:17:29.95ID:59c79zrt >>201
年度初めに割り振られたのは、一見平等だった
しかし実質行われていない(建前上はやったと言い張ってる)授業の担当を他の教師がやっていてガッツリやる授業が自分の担当
更にコロナの影響で、自分の担当するとこばかり実施することになって厄介という感じ
年度初めに割り振られたのは、一見平等だった
しかし実質行われていない(建前上はやったと言い張ってる)授業の担当を他の教師がやっていてガッツリやる授業が自分の担当
更にコロナの影響で、自分の担当するとこばかり実施することになって厄介という感じ
203実習生さん
2021/08/28(土) 19:47:06.18ID:DKvBM9o0 最初に特支で働いた頃はそれなりにやる気もあったけど今は障害者の相手をするのが本気で嫌になった
保護者も生徒も周りに甘やかされてんだよ
障害者だからって何でも優遇されると思うな
生きてるだけで他人に迷惑かけてるくせに
保護者も生徒も周りに甘やかされてんだよ
障害者だからって何でも優遇されると思うな
生きてるだけで他人に迷惑かけてるくせに
204実習生さん
2021/08/28(土) 22:16:23.78ID:t41Wq0ak じゃあ辞めれば?
甘やかされてんのはおまえだってことがよくわかるよ
甘やかされてんのはおまえだってことがよくわかるよ
205実習生さん
2021/08/30(月) 20:22:56.45ID:p4+aIF+2 >>187
実際には、児童生徒を力づくで屈服させるのが特支の専門性だと信じこみ、多くの教員がやってますよね?
みんな「自分は、そんな事やってない!」って口では言うけど、多くの教員が力づくで子どもを屈服させようと躍起。
理由は、そうしないと「子どもに舐められてる教員」というレッテルを他の教員から貼られ、無能扱いされるから。
特に小学部は、子どもが従うようになるまで高圧的な力の指導を行ってる教員が多い。
で、そういう教員ほど他の教員や管理職からの評価が高い。
「ほら、見て!私が言えば、従うの!」って、感じかと。
特支に来てみて、「コレが特支の専門性なのか?」と、正直ガッカリした。
実際には、児童生徒を力づくで屈服させるのが特支の専門性だと信じこみ、多くの教員がやってますよね?
みんな「自分は、そんな事やってない!」って口では言うけど、多くの教員が力づくで子どもを屈服させようと躍起。
理由は、そうしないと「子どもに舐められてる教員」というレッテルを他の教員から貼られ、無能扱いされるから。
特に小学部は、子どもが従うようになるまで高圧的な力の指導を行ってる教員が多い。
で、そういう教員ほど他の教員や管理職からの評価が高い。
「ほら、見て!私が言えば、従うの!」って、感じかと。
特支に来てみて、「コレが特支の専門性なのか?」と、正直ガッカリした。
206実習生さん
2021/08/30(月) 22:00:38.68ID:37EhKOYG それはあるね。
208実習生さん
2021/08/31(火) 22:31:43.26ID:pnDYTEOW >>205
分かる
理想を語って他人には多くを求めるのに
自分はかなり大声で怒鳴るw
えっそれ他の人がやったら超怒るくせに…w
その人自体もちょっと頭おかしくて
自分のやることしかやらない場面が多くて変な人なんで
うまく離れて視界に入らなければ気付かれないから可能な限り逃げてるけど
分かる
理想を語って他人には多くを求めるのに
自分はかなり大声で怒鳴るw
えっそれ他の人がやったら超怒るくせに…w
その人自体もちょっと頭おかしくて
自分のやることしかやらない場面が多くて変な人なんで
うまく離れて視界に入らなければ気付かれないから可能な限り逃げてるけど
209実習生さん
2021/09/01(水) 15:50:41.45ID:9jBp5utN いろいろ不満はあるが、ワクチン接種が推奨されて副反応で休んでも
一応の理解が得られるのは、この業界にいる数少ない強みだと思う。
タ○ホームみたいに社長から「ワクチンを接種したら解雇する」と言われることは流石に無いから。
一応の理解が得られるのは、この業界にいる数少ない強みだと思う。
タ○ホームみたいに社長から「ワクチンを接種したら解雇する」と言われることは流石に無いから。
210実習生さん
2021/09/01(水) 19:22:36.66ID:oRmn+W/D いろんな先生がいるし、障害の程度もあるんだけど、
子供を将来就職させるには、まず、ルールを守ること、上司の言うことを従順に聞くことが大事だと思う
だからこそ、厳しくしてるんだと信じたい
子供の個性を伸ばすとか、ゆっくり待つ、みたいな指導方針も理想ではあるけど、
子供自身が「待ってもらってる」って意識をせず、「自分が王様だ」と勘違いしちゃうと子供にとって不幸だし。
そういうことを考えて模索しながら指導してほしいけど、実際には上に書かれてるように「先生が王様になることを最大の目標」にしてるような先生は見かける。
混乱が起きる様な指導をしておいて、案の定起きたトラブルを叱りつける!何やってんだ!
子供を将来就職させるには、まず、ルールを守ること、上司の言うことを従順に聞くことが大事だと思う
だからこそ、厳しくしてるんだと信じたい
子供の個性を伸ばすとか、ゆっくり待つ、みたいな指導方針も理想ではあるけど、
子供自身が「待ってもらってる」って意識をせず、「自分が王様だ」と勘違いしちゃうと子供にとって不幸だし。
そういうことを考えて模索しながら指導してほしいけど、実際には上に書かれてるように「先生が王様になることを最大の目標」にしてるような先生は見かける。
混乱が起きる様な指導をしておいて、案の定起きたトラブルを叱りつける!何やってんだ!
211実習生さん
2021/09/01(水) 21:16:13.43ID:RTBtwoiP 特別支援学校は長年いってるけど、知的障害の特別支援学校には
行ったことないから、そんな生徒に力づくで屈服させるとかいうのが
よくわからない。
行ったことないから、そんな生徒に力づくで屈服させるとかいうのが
よくわからない。
213実習生さん
2021/09/01(水) 23:40:39.63ID:CvEKcMeT >>211
高等部だとあるけど、パニックで行動を抑えれなくなるときに、静止させるよ。教室から勢いよく出たり、寝転がったり。
高等部だとあるけど、パニックで行動を抑えれなくなるときに、静止させるよ。教室から勢いよく出たり、寝転がったり。
214実習生さん
2021/09/02(木) 01:31:20.22ID:XG7Rj0Tv215実習生
2021/09/04(土) 10:27:14.42ID:He7w6KpC https://twitter.com/misudo1111/status/1433773953999278083?s=20
先生がこどもの絵さらすなよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
先生がこどもの絵さらすなよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
216実習生さん
2021/09/05(日) 03:28:49.80ID:1ScmquWr ある県に私立特支で超低レベルな指導をしているところがあるんだけど、何で淘汰されないのかな。
見学させてもらったけど、知的中心のクラスで2時間みっちり教師の演説会だった。それで指導になってると思ってるんだから...痛すぎる。
あとWindowsXPのマシンに生徒のアルバム用の写真入れてた。サポートとうに切れてるだろ...これ今年の話なんだぜ...
特別教室も散らかってたりして、指導と施設の両方のレベルが低くて生徒のためにならんし、教師もある意味被害者かも。指導に関して校長兼理事長にかなり振り回されてるらしい。上が公立と違って基本変わらないからキツイな。
民間障害福祉はそんなもん?
見学させてもらったけど、知的中心のクラスで2時間みっちり教師の演説会だった。それで指導になってると思ってるんだから...痛すぎる。
あとWindowsXPのマシンに生徒のアルバム用の写真入れてた。サポートとうに切れてるだろ...これ今年の話なんだぜ...
特別教室も散らかってたりして、指導と施設の両方のレベルが低くて生徒のためにならんし、教師もある意味被害者かも。指導に関して校長兼理事長にかなり振り回されてるらしい。上が公立と違って基本変わらないからキツイな。
民間障害福祉はそんなもん?
217実習生さん
2021/09/05(日) 06:42:12.76ID:FnibN+3V ここの無能チョン面クズ女教師が言ってた所だな
218実習生さん
2021/09/05(日) 10:17:37.89ID:hkQ4CHrt >>216
>私立特支
そこに通わせる親がいる限りは淘汰されないでしょう。
たとえば「公立の支援学校よりも立派になります」と宣伝しようものなら、飛び付く親もいるということ。
>民間障害福祉はそんなんもん?
身も蓋もない言い方をすれば、施設の運営方針次第。
経営者がまともな意思の持ち主で、なおかつ資金に恵まれていれば、いくらでも環境は向上していく。
それから、言っちゃなんだが、学校なんかよりはるかに人間らしい生活ができる場合もある。
「福祉作業の割り当ては、利用者さんの意思を確認します。適性も見ます」と言われた時に
教師の考えを一方的に押し付ける学校現場には無い発想だと思った。
(これは自分の経験なので、実態差はあると承知の上で。)
>私立特支
そこに通わせる親がいる限りは淘汰されないでしょう。
たとえば「公立の支援学校よりも立派になります」と宣伝しようものなら、飛び付く親もいるということ。
>民間障害福祉はそんなんもん?
身も蓋もない言い方をすれば、施設の運営方針次第。
経営者がまともな意思の持ち主で、なおかつ資金に恵まれていれば、いくらでも環境は向上していく。
それから、言っちゃなんだが、学校なんかよりはるかに人間らしい生活ができる場合もある。
「福祉作業の割り当ては、利用者さんの意思を確認します。適性も見ます」と言われた時に
教師の考えを一方的に押し付ける学校現場には無い発想だと思った。
(これは自分の経験なので、実態差はあると承知の上で。)
219実習生さん
2021/09/06(月) 07:16:04.20ID:3yBgSwMI 私立特支なんてあるんかー
昔、資格予備校で特支は金かかるから公立しかありませんて習ったんだが
昔、資格予備校で特支は金かかるから公立しかありませんて習ったんだが
220実習生さん
2021/09/06(月) 18:45:55.22ID:V7DTjqw6221実習生さん
2021/09/06(月) 20:04:10.77ID:QB+7PYUy イギリスは、私立で高度な特別支援教育やってる。
イギリスの公立は、最低限の教育。
もちろん私立はものすごーく学費が高いらしい。
イギリスの公立は、最低限の教育。
もちろん私立はものすごーく学費が高いらしい。
222実習生さん
2021/09/06(月) 21:39:30.52ID:zpG87g6f 特支は職員も異次元の住人だな
教員ってよりは手当の厚い福祉施設の職員の観あり
基本的な教養に乏しいオバティ連が盟主として君臨し続けるループ
視野も狭く障害児のみならず同僚にも異常な支配欲を向けてくる
職場を離れた一般社会で普通にふるまえてんのかってレベル
自らが税金で支援されながら閉鎖的異空間で絶対善の存在であると疑いもなく信じているオバハン連中のグロテスクさよ
そして男職員は去勢されたような草食系と見せかけて異常な性欲w
異論は認める
教員ってよりは手当の厚い福祉施設の職員の観あり
基本的な教養に乏しいオバティ連が盟主として君臨し続けるループ
視野も狭く障害児のみならず同僚にも異常な支配欲を向けてくる
職場を離れた一般社会で普通にふるまえてんのかってレベル
自らが税金で支援されながら閉鎖的異空間で絶対善の存在であると疑いもなく信じているオバハン連中のグロテスクさよ
そして男職員は去勢されたような草食系と見せかけて異常な性欲w
異論は認める
224実習生さん
2021/09/06(月) 22:18:34.05ID:zpG87g6f そして当然のようなお前呼ばわり
やはり磁場の狂った場所に身を置く人間の証左といえる
やはり磁場の狂った場所に身を置く人間の証左といえる
226実習生さん
2021/09/07(火) 00:51:59.22ID:4698Msyk まあ、だいたい正しいよね
一目見て、「なんか世間の人と違う」ってピンとくる
一目見て、「なんか世間の人と違う」ってピンとくる
227実習生さん
2021/09/07(火) 12:34:08.45ID:n+N2WrCk 周囲の人間が変な人ばかりで嫌になるなら、自分だけでもその世界から抜け出すことを考えればいいのに
5ch脳を拗らせ過ぎたら、ここで粘着するしかなくなるのか
5ch脳を拗らせ過ぎたら、ここで粘着するしかなくなるのか
228実習生さん
2021/09/07(火) 20:16:14.71ID:cUQP20wa229実習生さん
2021/09/10(金) 00:21:34.59ID:K/hSFaRf 一般校から支援学校にきて未だにドンびいてるのが、欠席した分の子の牛乳とかパンとかデザートを担任が持ち帰ること。
一般校ならありえない。これ横領でしょ。
一般校ならありえない。これ横領でしょ。
230実習生さん
2021/09/10(金) 01:00:42.11ID:EZyC1Zaw 一般校にもアレなのがいるがそれどころじゃないのが多いところだから
232実習生さん
2021/09/10(金) 12:53:14.97ID:o4EBEovQ 社会の実態(食品ロスの削減を目指す)と学校現場の意識や、法律が追い付いていないと思うことはある。
給食のパンを持ち帰って減給処分(その後、依願退職)の教師がいたのは記憶に新しい。
給食のパンを持ち帰って減給処分(その後、依願退職)の教師がいたのは記憶に新しい。
233実習生さん
2021/09/13(月) 22:15:58.13ID:pwt/+SeF 朝の会で、担任に「これやっておいて」と頼まれたのが、2時間目に使う教材だった。「あれー!うまくできない」と授業中に悩んでいたが、それはいいのかと思った。
気さくなおばちゃん先生だけど、子どもたちにとっては待っている時間が、、、、。
気さくなおばちゃん先生だけど、子どもたちにとっては待っている時間が、、、、。
234実習生さん
2021/09/14(火) 06:20:21.48ID:6CXIqyZX >>229
ウチも、牛乳、パン、チーズ等、休んでる子、食べないこの分を毎日、教員たちが大量にお持ち帰り。
ハッキリ言って、横領。
持ち帰るよう勧められても、断ってる。
臨だし、変な濡れ衣きせられかねないからな。
ウチも、牛乳、パン、チーズ等、休んでる子、食べないこの分を毎日、教員たちが大量にお持ち帰り。
ハッキリ言って、横領。
持ち帰るよう勧められても、断ってる。
臨だし、変な濡れ衣きせられかねないからな。
237実習生さん
2021/09/18(土) 07:32:13.01ID:ggrT6OU+ >>236
つまり君は持ち帰ってるって事だね!
つまり君は持ち帰ってるって事だね!
238実習生さん
2021/09/18(土) 09:08:40.73ID:FFWl/UPD239実習生さん
2021/09/18(土) 09:26:29.18ID:JvWD2vR0 特支の職員自体が卑し系だからな
240実習生さん
2021/09/18(土) 19:35:13.32ID:QdVXOMi5 無能な働き者が全部をダメにする世界
241実習生さん
2021/09/18(土) 19:50:57.79ID:WJ9PyFSx 無能には無能をあてがう帝王学
242実習生さん
2021/09/19(日) 09:42:27.32ID:1HUQjBhf 特支枠以外の区分で採用試験合格したんだけど、採用が特支になってはや半年。
毎日がつらい。ほぼフルで授業に入ってて、空き時間がなくて、放課後は全員加入制の部活動指導。
特支の経験なかったから、こんなにも大変だと思ってなかった。特支の感覚が自分に合わなくて、異動希望出すけど、叶わないから辞めようかと思ってる。
毎日がつらい。ほぼフルで授業に入ってて、空き時間がなくて、放課後は全員加入制の部活動指導。
特支の経験なかったから、こんなにも大変だと思ってなかった。特支の感覚が自分に合わなくて、異動希望出すけど、叶わないから辞めようかと思ってる。
243実習生さん
2021/09/19(日) 09:51:59.69ID:jKpJXwPe >>242
通常の高校行くともっと大変だよ。テストの準備、授業の準備、帰りは特支より早いことはない。辞めてどうするの?せめて受かるまで籍置いたら?
通常の高校行くともっと大変だよ。テストの準備、授業の準備、帰りは特支より早いことはない。辞めてどうするの?せめて受かるまで籍置いたら?
245実習生さん
2021/09/19(日) 11:59:46.85ID:tgFGgyRl >>242
翔んでる県?
一般で受かって特支に送られた初任者は、やりきれないみたいだね。
子供が帰るまでトイレに行けなくて膀胱炎になりやすいとか、教員のケガが多いとか、人間関係が劇悪というのが特支のデメリット。
良い点は、手当が付く、早く帰れる学校が多いとかか?
しんどさの質が違うんで、どちらが楽かは何とも言えん。
翔んでる県の場合、指導可能な部活動経験のない若い初任者、社会人経験のある初任者は、特支に送られやすい。
翔んでる県?
一般で受かって特支に送られた初任者は、やりきれないみたいだね。
子供が帰るまでトイレに行けなくて膀胱炎になりやすいとか、教員のケガが多いとか、人間関係が劇悪というのが特支のデメリット。
良い点は、手当が付く、早く帰れる学校が多いとかか?
しんどさの質が違うんで、どちらが楽かは何とも言えん。
翔んでる県の場合、指導可能な部活動経験のない若い初任者、社会人経験のある初任者は、特支に送られやすい。
246実習生さん
2021/09/19(日) 13:34:08.75ID:mvf0y8Xy 人間関係劇悪なのは、皆自分だけがマトモだと思ってるからかな
247242
2021/09/19(日) 22:42:04.40ID:RKS82pc2 >243
いや、過去に正規で複数の自治体の高校教員してたんだわ。で、今年、教育環境の向上を求めて今の自治体に合格して移ったんだけど、まさかこんなことになろうとは思ってなかったわけで。
ぶっちゃけ、普通高校の方が特支より楽だった。今の職場、普通高校並みに早く帰れないから一緒だし。高校の方が持ちコマ数制限あるし、働きやすかった。前の自治体、辞めなきゃよかったなぁ…って、後悔してるよ。
いや、過去に正規で複数の自治体の高校教員してたんだわ。で、今年、教育環境の向上を求めて今の自治体に合格して移ったんだけど、まさかこんなことになろうとは思ってなかったわけで。
ぶっちゃけ、普通高校の方が特支より楽だった。今の職場、普通高校並みに早く帰れないから一緒だし。高校の方が持ちコマ数制限あるし、働きやすかった。前の自治体、辞めなきゃよかったなぁ…って、後悔してるよ。
249実習生さん
2021/09/22(水) 14:47:36.18ID:X6AbLiEq 「教育環境の向上を求めて」
「教育環境の向上を求めて」
「教育環境の向上を求めて」
特支…
ワロス
「教育環境の向上を求めて」
「教育環境の向上を求めて」
特支…
ワロス
250実習生さん
2021/09/22(水) 18:26:58.84ID:Jok1qkOj 自分で望んで特支に行って現実に幻滅する人を見るのも辛い
望まない形で特支に行って精神的に削られる人を見るのも辛い
望まない形で特支に行って精神的に削られる人を見るのも辛い
251実習生さん
2021/09/22(水) 20:05:40.15ID:6s4Rb2Bw でもさ、誰かがやんなきゃなんない仕事なんだよね
だから良い悪いは置いといてキチなオバティーが適任なのかなぁ
だから良い悪いは置いといてキチなオバティーが適任なのかなぁ
252実習生さん
2021/09/23(木) 00:29:13.41ID:SdDLnooJ253実習生さん
2021/09/23(木) 00:29:58.04ID:SdDLnooJ >>250
合う人には楽園
合う人には楽園
254実習生さん
2021/09/23(木) 00:32:40.78ID:SdDLnooJ256実習生さん
2021/09/23(木) 09:28:18.74ID:6x9woQGd257実習生さん
2021/09/23(木) 10:20:43.03ID:iqPwHAJJ 見間違いでなければ、特支も全部の障害領域(知的・肢体・聴覚・視覚)を担当できるようになれという指針を
文科省が打ち出していた記憶があるが、こういうところでも専門職の軽視が伺える
文科省が打ち出していた記憶があるが、こういうところでも専門職の軽視が伺える
258実習生さん
2021/09/23(木) 20:08:19.82ID:SATwBN/5 「一人ひとりをかけがえのない存在として」等の美文とは裏腹の杜撰な措置がバカなオバティーを跋扈させる結果となるのだな
259実習生さん
2021/09/23(木) 22:05:25.12ID:BkIQbLI4 未だに特別支援学校教免持ってない人でも特別支援学校、
特別支援学級で教えられるところが政府(国民)の特別支援への
軽視だなと思ったりする。
特別支援学級で教えられるところが政府(国民)の特別支援への
軽視だなと思ったりする。
260実習生さん
2021/09/25(土) 07:07:06.28ID:wj35n61+261実習生さん
2021/09/25(土) 10:40:30.67ID:f2V32zlz >>260
分かる。
特支の免許持ち教員が、普通校と同じようなことをさせようとして躍起になっているのを見ていると馬鹿馬鹿しくなってくる。
一方で、生徒一人一人にとても真摯に向き合っている免許持ちの先生もいる。
分かる。
特支の免許持ち教員が、普通校と同じようなことをさせようとして躍起になっているのを見ていると馬鹿馬鹿しくなってくる。
一方で、生徒一人一人にとても真摯に向き合っている免許持ちの先生もいる。
262実習生さん
2021/09/25(土) 14:52:05.84ID:HvAd9HGi 外に内に(笑)日々お疲れさまです
ここのマトモな皆さんがしっかりやっていれば、たとえ少しでも変わっていくと思います。
ここのマトモな皆さんがしっかりやっていれば、たとえ少しでも変わっていくと思います。
263実習生さん
2021/09/25(土) 18:03:20.69ID:0SuqATV6 体育の免許持ってて倍率で受からないから特支で受けて生徒指導主事やってる人とか多いよね。大阪市のラグビー部顧問とか特に多い。
264実習生さん
2021/09/25(土) 19:02:36.91ID:vlmuVSln 男では陸上と柔道君がいたな
あと、国◯舘の質のわるい奴が退職金上乗せ目的で小から来て校長になってた
10分おきに裏門を行ったり来たりの完全なヤニカス
あと、国◯舘の質のわるい奴が退職金上乗せ目的で小から来て校長になってた
10分おきに裏門を行ったり来たりの完全なヤニカス
265実習生さん
2021/09/26(日) 19:52:38.79ID:bQeH/iIK 組んでるオバティ、明日休んでくれないかな?
来ると、仕事が倍増するんで、迷惑。
オバティが休むと、子供も「(あの先生は)もう学校に来ないよ!」と、喜ぶ。
(オレを)怒ってるか、(子供を)叱ってるか、(両者に)命令してるか、一日中どれか。
本人は「私が絶対正義!最高の教員!」と自信満々だけどね。
来ると、仕事が倍増するんで、迷惑。
オバティが休むと、子供も「(あの先生は)もう学校に来ないよ!」と、喜ぶ。
(オレを)怒ってるか、(子供を)叱ってるか、(両者に)命令してるか、一日中どれか。
本人は「私が絶対正義!最高の教員!」と自信満々だけどね。
266実習生さん
2021/09/26(日) 21:24:25.11ID:Yft2+4Jw >265がクラスの子どもと一緒に、あと半年うまくやり過ごせますように...
267実習生さん
2021/09/27(月) 17:11:40.03ID:evoBfp0p もう学校に来ませんように...
268実習生さん
2021/09/27(月) 21:13:50.40ID:TqkSfbpd 特別支援学校は、子どもファースト過ぎて、大人が犠牲になってる。大人が大人を注意する異様な環境。ちくりババアが多い。
269実習生さん
2021/09/27(月) 21:57:52.43ID:OdMGmVH4 オババが特定の子をひいきして言いなりになってる
お前の疑似家族の子や孫じゃねーよ…
わがままは通らないと教えるのが教育だろ
お前の疑似家族の子や孫じゃねーよ…
わがままは通らないと教えるのが教育だろ
270実習生さん
2021/09/28(火) 00:43:39.22ID:9vzjVnx1 いろんなスレ見てるけど、特使も通常も、なんでこんなに変な教師ばかりなの?
なんで教師はレベル低いの?
他の業界でも、同じように変な社会人だらけなの?
なんで教師はレベル低いの?
他の業界でも、同じように変な社会人だらけなの?
271実習生さん
2021/09/28(火) 18:48:51.76ID:3RMbff2c 特定バイアス
まだ学生なら働いてからまた意見を述べにきてね
まだ学生なら働いてからまた意見を述べにきてね
272実習生さん
2021/09/28(火) 18:53:57.95ID:7cGaj51r いや、先生は変な人多い
そして一般も変な人多い
多様性バンサイ!
まぁ教師のレベル低いのはわかる。
進学校から国立大学の教員養成系学部に入ったら周りがアホすぎてついていけなかった。
そして一般も変な人多い
多様性バンサイ!
まぁ教師のレベル低いのはわかる。
進学校から国立大学の教員養成系学部に入ったら周りがアホすぎてついていけなかった。
274実習生さん
2021/09/28(火) 21:06:38.39ID:GpZxuMHz >>268
えっ?子供ファーストの特支教員なんている?
特支の教員は、確かに色々な面で犠牲になってるとは思う。
多額の教材費自腹、しつけまで保護者から押し付けられ、コロナ禍でマスクできる子が通う一般校は休みでも特支は毎日ある。
管理職は保護者と子供ファーストかも?だが、教員は本音では自分ファースト、言葉でのみ子供ファーストのような。
えっ?子供ファーストの特支教員なんている?
特支の教員は、確かに色々な面で犠牲になってるとは思う。
多額の教材費自腹、しつけまで保護者から押し付けられ、コロナ禍でマスクできる子が通う一般校は休みでも特支は毎日ある。
管理職は保護者と子供ファーストかも?だが、教員は本音では自分ファースト、言葉でのみ子供ファーストのような。
276実習生さん
2021/09/28(火) 21:36:57.29ID:TTpC8ezG277実習生さん
2021/09/28(火) 22:03:46.35ID:zbQu6VyS 前の職場がひどかった。
子どもファーストに見せかけて、実は大人ファースト。
厄介で文句しか言わない職員をおとなしくさせるための人事だし。
働き方改革って言いながら、一部の職員しかその恩恵は受けてないかな。
今の職場は働き方改革が正しく行われてるし、人間関係も良好で、子どもファーストな人ばかり。
ただ管理職がコロナ対策でうんざりするほど厳しいのが困るわ。
子どもファーストに見せかけて、実は大人ファースト。
厄介で文句しか言わない職員をおとなしくさせるための人事だし。
働き方改革って言いながら、一部の職員しかその恩恵は受けてないかな。
今の職場は働き方改革が正しく行われてるし、人間関係も良好で、子どもファーストな人ばかり。
ただ管理職がコロナ対策でうんざりするほど厳しいのが困るわ。
278実習生さん
2021/09/28(火) 23:13:15.87ID:HAtCE+0N どんな職場でもピンからキリまでよなあ。
最近、特支から普通校に異動したけど、まさか普通校の方合理的な世界だとは思わなかった。
最近、特支から普通校に異動したけど、まさか普通校の方合理的な世界だとは思わなかった。
279実習生さん
2021/09/29(水) 06:00:42.48ID:xaXKnLc4 >>278
学校ごとに違うよ。
学校ごとに違うよ。
280実習生さん
2021/09/29(水) 15:45:48.35ID:dwyZo4jQ クズ教室をクビにできないのが、公立学校の効率の悪さだと思うけど、どうしたらいいんだろう?
学校の民営化?
学校の民営化?
281実習生さん
2021/09/29(水) 19:04:01.00ID:XgiZhiRy282実習生さん
2021/09/30(木) 19:16:59.69ID:eFw3wXZG 同僚、管理職、児童生徒、保護者、労働時間。
これらの中で、3つ良ければ耐えられる。
今の職場、クラスは、1.5ってとこかな。
これらの中で、3つ良ければ耐えられる。
今の職場、クラスは、1.5ってとこかな。
283実習生さん
2021/09/30(木) 22:09:05.40ID:jtD/Hp3F 特別支援は、同僚が同僚に注意するからやだ。ヒヤリハット報告書かされる。文房具自腹。封筒すらくれない。安月給の貧乏県立脱出してほんと良かった。
284実習生さん
2021/10/01(金) 18:48:38.88ID:2rNO5X7+ >>283
オバティーのマウンティングと生きがいだよねw
オバティーのマウンティングと生きがいだよねw
286実習生さん
2021/10/01(金) 21:24:40.56ID:n1T3a1Kd287実習生さん
2021/10/01(金) 23:49:40.30ID:fl30mcT3 小学部は肉体的にきつい。2度とやりたくない。
288実習生さん
2021/10/02(土) 00:18:54.57ID:ZJ3FlEPm 特別支援を差別する気は毛頭ないが、
特別支援と通常学級担任って、求められる能力や仕事内容が大きく違うから、同じ免許と同じ採用枠で募集して、人数の関係で希望しない新任教師を特別支援に配置するのは、よくないと思う
特別支援と通常学級担任って、求められる能力や仕事内容が大きく違うから、同じ免許と同じ採用枠で募集して、人数の関係で希望しない新任教師を特別支援に配置するのは、よくないと思う
290実習生さん
2021/10/02(土) 00:24:42.61ID:DyK6RM7R 知的の中学部にいたけど、可愛かったな。小学部へも行けるように2種採ったんだけどな
291実習生さん
2021/10/02(土) 06:29:50.47ID:Ec+kPoKW292実習生さん
2021/10/02(土) 07:01:36.31ID:ZJ3FlEPm パワースーツだっけ?
補助してくれる機械
あれ導入しよう
補助してくれる機械
あれ導入しよう
293実習生さん
2021/10/02(土) 08:15:17.32ID:gRmchsaG >>289
知的。常に監視してマークして尚一緒に楽しく遊んで走り回らなきゃいけないんだよ。体力もたないよ。毎日だから。中学部になると自立してくるから他害のある生徒以外はマンツーマークまではしないからマシだけど。
知的。常に監視してマークして尚一緒に楽しく遊んで走り回らなきゃいけないんだよ。体力もたないよ。毎日だから。中学部になると自立してくるから他害のある生徒以外はマンツーマークまではしないからマシだけど。
294実習生さん
2021/10/02(土) 08:17:38.92ID:gRmchsaG >>291
身体壊すし体力持たないね。特支はほぼ遊びと介助が仕事だよ。
身体壊すし体力持たないね。特支はほぼ遊びと介助が仕事だよ。
295実習生さん
2021/10/02(土) 21:30:02.94ID:j/eezwbY >>293
組んでる先生、ひと回りは年下なのに、太ってるせいか一日中「あぁ、しんどい」が口癖。
こちらは、仕事上しかたがないため鍛えてるので、走ったりもok。
ちなみにウチの県は、何故だか太ってる初任者が多い。
若くしてアノ体型だと、30代、40代で退職せざるを得ないかも?
組んでる先生、ひと回りは年下なのに、太ってるせいか一日中「あぁ、しんどい」が口癖。
こちらは、仕事上しかたがないため鍛えてるので、走ったりもok。
ちなみにウチの県は、何故だか太ってる初任者が多い。
若くしてアノ体型だと、30代、40代で退職せざるを得ないかも?
296実習生さん
2021/10/02(土) 21:57:38.57ID:N9+cl1il >>295
歳取ったら体力的に無理だよねー。
歳取ったら体力的に無理だよねー。
297実習生さん
2021/10/02(土) 22:31:20.06ID:ASRzT0Gr デブは甘え
デブは戦力外ポーク
デブは戦力外ポーク
298実習生さん
2021/10/03(日) 07:29:52.78ID:ciDlagaQ >>292
あれを装備するのに、けっこう時間かかるんだわ
あれを装備するのに、けっこう時間かかるんだわ
299実習生さん
2021/10/03(日) 07:38:52.29ID:LROWvRTG >>253
元々中学にいて
子供産まれて子供の世話があるから部活ができない
定時に帰れる特支に来たとかいう人がいた
有能だけど子供成長したら中学に戻りたいそう
元々小学校にいたが崩壊続きで特支に来たのは
やっぱりお察し
でも居座るんだろうな
元々中学にいて
子供産まれて子供の世話があるから部活ができない
定時に帰れる特支に来たとかいう人がいた
有能だけど子供成長したら中学に戻りたいそう
元々小学校にいたが崩壊続きで特支に来たのは
やっぱりお察し
でも居座るんだろうな
301実習生さん
2021/10/03(日) 08:07:54.72ID:0AzYEKXz あ、有能な人は時期が来ると去るし、無能は居座るって意味か
302実習生さん
2021/10/03(日) 10:09:14.05ID:xPi6p/Vx 「この県では、特別支援から普通校へ異動した事例はありません」と言われた大先輩がいる。
現場の取り組みも含め様々なことに失望して今年度限りでの退職を決めたそうだ。
現場の取り組みも含め様々なことに失望して今年度限りでの退職を決めたそうだ。
303実習生さん
2021/10/03(日) 13:57:44.29ID:gekq6uCH 靴を履かせたり、トイレのうんちのしまつにおむつかえ、基本一緒にまとわりついて怪我をしないように集中して見てる等毎日しんどすぎてやってられないよ。物を壊したら、ヒヤリハット報告書いて担当者の責任問題、同僚からの責任転嫁心が疲弊して精神疾患で辞めました。学習指導したい人は特支はやめた方がいいです。
305実習生さん
2021/10/03(日) 21:55:17.12ID:Y/MIxn2W >>304
はい。小学部。
はい。小学部。
306実習生さん
2021/10/03(日) 22:21:33.89ID:cmgvPltt 小学部だけど、やっていることは同じですね。でも、子どもたち可愛いから許す。給食は戦争ですね。やりがいを見つければ住めば都ですよ!毎日定時に帰れますしね。
307実習生さん
2021/10/03(日) 22:57:35.38ID:0AzYEKXz いいなぁ、小学部行きたい
308実習生さん
2021/10/03(日) 23:14:02.48ID:N71TFFEx 私は去年、高等部の重複にいて、ほぼ全面介助の生徒といた。
別にその子といるのは苦痛でなかったが、大声出されると嫌な顔されたり、重い子もみんなと同じことを要求されたりするのがしんどかったな。
別にその子といるのは苦痛でなかったが、大声出されると嫌な顔されたり、重い子もみんなと同じことを要求されたりするのがしんどかったな。
309実習生さん
2021/10/03(日) 23:47:06.20ID:xPi6p/Vx310実習生さん
2021/10/03(日) 23:48:45.48ID:xPi6p/Vx311実習生さん
2021/10/03(日) 23:56:38.29ID:N71TFFEx >>310
今年度は転勤になり、子どもを第一に考えられる環境にあって、当たり前のことが当たり前にできてありがたいです。
去年までが本当に悲惨でした。準ずる教育課程の子どもに一般校と同じような評価を求めたり、重複担当者が苦労させられたりと、何年も同じことが反省に上がっててもスルーされて、働き方改革なんて嘘だと思ってました。
今年度は転勤になり、子どもを第一に考えられる環境にあって、当たり前のことが当たり前にできてありがたいです。
去年までが本当に悲惨でした。準ずる教育課程の子どもに一般校と同じような評価を求めたり、重複担当者が苦労させられたりと、何年も同じことが反省に上がっててもスルーされて、働き方改革なんて嘘だと思ってました。
312実習生さん
2021/10/04(月) 05:27:44.86ID:qHqvBR/3313実習生さん
2021/10/04(月) 21:57:56.10ID:jZSIAHaQ >>309
他県の裕福な私立にきてお洒落で綺麗な学校で今は快適です。神経を使った監視をせずに安心してゆったりと学習も遊びもできるので充実しています。
他県の裕福な私立にきてお洒落で綺麗な学校で今は快適です。神経を使った監視をせずに安心してゆったりと学習も遊びもできるので充実しています。
314実習生さん
2021/10/06(水) 20:03:17.34ID:VdZdHpCb 支援級担任です
知的級なのに学年通りの学習をどうにかやらそうとする先生がいて、やりにくい。
小数のかけ算を泣きながらする子どもがいて支援級の意味分かってるのか訴えたいけど管理職自体もそれで進めてて絶望
知的級なのに学年通りの学習をどうにかやらそうとする先生がいて、やりにくい。
小数のかけ算を泣きながらする子どもがいて支援級の意味分かってるのか訴えたいけど管理職自体もそれで進めてて絶望
315実習生さん
2021/10/06(水) 20:25:38.44ID:lRhJKubF 肢体不自由、聴覚支援、視覚支援
小学部ならどこが楽?
小学部ならどこが楽?
318実習生さん
2021/10/07(木) 06:34:06.22ID:h0UNnmdY319実習生さん
2021/10/07(木) 06:58:39.45ID:jxAGmUnj321実習生さん
2021/10/07(木) 11:20:38.16ID:ofZGcWn2 先生のために子供がいるんでしょ
「私はこんなにすごい指導をした!」と言いたい
「私はこんなにすごい指導をした!」と言いたい
322実習生さん
2021/10/07(木) 18:26:37.68ID:1gxXlvgL323実習生さん
2021/10/07(木) 20:55:41.28ID:/wgyB16a >>322
319です
子供が「嫌い!」「食べたくない!」言った食材は、盛らない
だから厳密には、完食指導ではなく、完食偽装
更に言うなら、一部の子は好きなものだけ食べ放題
減らした他の子の分まで食べさせてた
言葉を変えれば「実態に合わせた指導」となるのかもしれないが。。。
319です
子供が「嫌い!」「食べたくない!」言った食材は、盛らない
だから厳密には、完食指導ではなく、完食偽装
更に言うなら、一部の子は好きなものだけ食べ放題
減らした他の子の分まで食べさせてた
言葉を変えれば「実態に合わせた指導」となるのかもしれないが。。。
324実習生さん
2021/10/07(木) 21:13:16.04ID:oo6Wr5Xn >>315
特支は子どもの代わりに教員が動くからしんどい。小学部は動き回る体力的に勝負どぎつい。
特支は子どもの代わりに教員が動くからしんどい。小学部は動き回る体力的に勝負どぎつい。
325実習生さん
2021/10/07(木) 21:40:07.17ID:1gxXlvgL327実習生さん
2021/10/08(金) 20:28:56.86ID:pIe1p2Oy 早くコロナが沈静化してほしい。
発達障害でマスクが着けられない生徒に大真面目にマスクを着けるように熱弁している教師にドン引きしている。
発達障害でマスクが着けられない生徒に大真面目にマスクを着けるように熱弁している教師にドン引きしている。
328実習生さん
2021/10/08(金) 20:32:55.97ID:4s4AdU8Y 本当に早く収束してほしいです。
消毒だの三密だの換気だの黙食だのすんごいうるさく、管理職からチェック入りまくりです。
プライベートにもとやかく言ってくるし。あーウザイわ。
消毒だの三密だの換気だの黙食だのすんごいうるさく、管理職からチェック入りまくりです。
プライベートにもとやかく言ってくるし。あーウザイわ。
329実習生さん
2021/10/09(土) 11:36:11.57ID:/d8H5sq1330実習生さん
2021/10/10(日) 08:19:14.59ID:ELt6nXZd331実習生さん
2021/10/10(日) 09:25:41.30ID:4dVslKrs332実習生さん
2021/10/10(日) 09:35:43.84ID:Fpjhy5Ep >>327
無理矢理付けさせるしかないって。納得いかなくても上からの指示通り動かなきゃいけない世界なんだから。
無理矢理付けさせるしかないって。納得いかなくても上からの指示通り動かなきゃいけない世界なんだから。
333実習生さん
2021/10/10(日) 09:40:14.19ID:Fpjhy5Ep >>328
こまかいね。でも換気や黙食はコロナ以外でも実施すべきだよね。咳エチケットしないで平気で咳する奴ばかりだから。口うるさい管理職はパワハラで訴えてやればいいよ。チャンスみてね。
こまかいね。でも換気や黙食はコロナ以外でも実施すべきだよね。咳エチケットしないで平気で咳する奴ばかりだから。口うるさい管理職はパワハラで訴えてやればいいよ。チャンスみてね。
335実習生さん
2021/10/10(日) 11:49:09.27ID:HaB2xkx5 >>319
給食でおかわりの言い方にも指導が入るから大変なのよく分かる
「もっと入れろ!」「少ない!」「おかわりよこせ!」
「いらない!やだ!」「いいよ床に落とすからw」「先生に投げてやる」
こいつら人間として生きていけるのか店舗に
給食でおかわりの言い方にも指導が入るから大変なのよく分かる
「もっと入れろ!」「少ない!」「おかわりよこせ!」
「いらない!やだ!」「いいよ床に落とすからw」「先生に投げてやる」
こいつら人間として生きていけるのか店舗に
336実習生さん
2021/10/10(日) 11:51:06.36ID:HaB2xkx5 変な誤変換でた
店舗に→本当に
店舗に→本当に
337実習生さん
2021/10/10(日) 13:30:09.33ID:3ZzIg5OZ 知的(重複含む)の書き込みが多いね。
肢、病、視、聴の単障で働いてる先生いる?
俺は中学普通学級→肢体単障→視覚単障の順で異動してきたけど、
どんどん楽しくなってるわ。
肢体の頃は腰痛に悩まされたけど、視覚単障に来てからは超楽しいぜ!
肢、病、視、聴の単障で働いてる先生いる?
俺は中学普通学級→肢体単障→視覚単障の順で異動してきたけど、
どんどん楽しくなってるわ。
肢体の頃は腰痛に悩まされたけど、視覚単障に来てからは超楽しいぜ!
338実習生さん
2021/10/10(日) 13:32:05.89ID:3ZzIg5OZ 腰痛も無くなって、点字に邁進してるぜ!
339実習生さん
2021/10/10(日) 14:50:56.85ID:w/axG45e340実習生さん
2021/10/10(日) 19:01:01.27ID:cFbMh3WE 来年就学の子の保護者だが、支援学校すすめられたけど行かせたくない
身辺自立してるのに支援学校行って学ぶものあるの?
身辺自立してるのに支援学校行って学ぶものあるの?
341実習生さん
2021/10/10(日) 19:14:54.55ID:cFbMh3WE 知りたいのは親よりも特別支援学校免許取得者が教えるほうが伸びるというエビデンスあるの?
342実習生さん
2021/10/10(日) 19:22:44.43ID:IPkNlHnk343実習生さん
2021/10/10(日) 19:37:54.53ID:xmg6fZhB 日常生活できるタイプの障害の子もいるからね、
通常学級が必ずいいとは限らない、優劣の序列ではない。
でも、通常から特使に移ることはあっても、特使から通常に移ることって聞かないから、入学時点で特使だと通常に通うことはなくなるのではないかと推測する。
だから、まず通常に通って様子みてみて、自分の目と、信頼できる先生の話を聞くのがいいと思う。
通常にこだわる親も多いようだけど、そこは親としての考えの深さが試されるところかと思う
通常学級が必ずいいとは限らない、優劣の序列ではない。
でも、通常から特使に移ることはあっても、特使から通常に移ることって聞かないから、入学時点で特使だと通常に通うことはなくなるのではないかと推測する。
だから、まず通常に通って様子みてみて、自分の目と、信頼できる先生の話を聞くのがいいと思う。
通常にこだわる親も多いようだけど、そこは親としての考えの深さが試されるところかと思う
345実習生さん
2021/10/10(日) 19:53:07.72ID:w/axG45e346実習生さん
2021/10/10(日) 20:11:41.69ID:cFbMh3WE >>344
知的障害だよ
他害なし奇声なし幼稚園での離席なし
ひらがな読めるけどIQテストは3歳レベルも出来ないので
だが知的は軽度ではないから、支援級は難しいのはわかってる
うちの子はどちらも合ってないというのが正解の気がするのよ
知的障害だよ
他害なし奇声なし幼稚園での離席なし
ひらがな読めるけどIQテストは3歳レベルも出来ないので
だが知的は軽度ではないから、支援級は難しいのはわかってる
うちの子はどちらも合ってないというのが正解の気がするのよ
347実習生さん
2021/10/10(日) 20:14:11.88ID:lNrudjIs >>346
まあ、そのIQなら特別支援級在籍でいいのでは?
特別支援学校勤務してるけど、うちはシモの世話もあるよ。離席、他害、飛び出し等、、、。毎日ドタバタしてるよ。
なので、どなたかが言っていたけど見学して決めるといいですよ。
まあ、そのIQなら特別支援級在籍でいいのでは?
特別支援学校勤務してるけど、うちはシモの世話もあるよ。離席、他害、飛び出し等、、、。毎日ドタバタしてるよ。
なので、どなたかが言っていたけど見学して決めるといいですよ。
348実習生さん
2021/10/10(日) 20:19:30.70ID:cFbMh3WE 支援学校判定の理由は今度聞くよ
349実習生さん
2021/10/10(日) 21:39:36.07ID:HB1xGk4h 通常級行かせたい気持ちはわかるが子どもがつらい目に合うかもよ
ほんとに子供のこと考えたらどうすべきか冷静に考えて
ほんとに子供のこと考えたらどうすべきか冷静に考えて
350実習生さん
2021/10/10(日) 22:05:20.94ID:HaB2xkx5 親は自立してるとか落ち着いてるとか言うんだよ
話も聞けますって
親の前ならね?
家族しかいない静かな環境ならね?
普通の学校には今時ボーダーのヤバイ子がたくさんいるから
その子たちから悪影響を受ける可能性があることを考慮するといいと思う
悪影響の相乗効果はすごいよ
どんどん悪いことを吸収する
話も聞けますって
親の前ならね?
家族しかいない静かな環境ならね?
普通の学校には今時ボーダーのヤバイ子がたくさんいるから
その子たちから悪影響を受ける可能性があることを考慮するといいと思う
悪影響の相乗効果はすごいよ
どんどん悪いことを吸収する
351実習生さん
2021/10/10(日) 23:22:22.49ID:w/axG45e 極論は承知ですが、普通校だと、支援が必要な児童に理解のある教員がいるとは限らないという大博打要素があります。
(だから、支援学級を担当する教師が周囲の無理解もあって病む。)
(だから、支援学級を担当する教師が周囲の無理解もあって病む。)
352実習生さん
2021/10/11(月) 00:20:36.72ID:2ttVVWJV >>340
優秀なんですね。私立の進学校に行かせてください。
優秀なんですね。私立の進学校に行かせてください。
353実習生さん
2021/10/11(月) 00:23:39.58ID:DcQyYmcc エビデンスw
354実習生さん
2021/10/11(月) 03:18:57.76ID:nCI4nUyO356実習生さん
2021/10/11(月) 10:41:46.40ID:wd2bVjgK どの親にとっても自分の子だけは特別だからな
心情はわからなくもない
ただ大抵の場合は知識のない保護者が考える理想の教育を押し付けるよりも、支援学校に任せといたほうが間違いない
心情はわからなくもない
ただ大抵の場合は知識のない保護者が考える理想の教育を押し付けるよりも、支援学校に任せといたほうが間違いない
357実習生さん
2021/10/11(月) 12:00:38.24ID:/vsnlXxL このスレを初めから終わりまで、さらっと読んだとして、
「支援学校に任せとけばいい」とは思えないだろうw
「支援学校に任せとけばいい」とは思えないだろうw
358実習生さん
2021/10/11(月) 18:29:07.01ID:CtXR0b6Q 今どきの言葉で言えば「教師ガチャ」「学校ガチャ」の要素が強過ぎる
359実習生さん
2021/10/11(月) 22:33:16.19ID:s8VhVTWN >>346
かと言って普通級で楽しく過ごせるとは思えないよな。
就学前は障害の無い子もけっこういっぱいいっぱいでな。他の子のことは余り気にしてないし、規律とか守らなくても、まあそんな年齢と許される場でもある。
しかし普通小は規律守って学習もしないといけない。子ども自身も周囲に目が行くようになる。
地域にもよるけどさ、普通なら支援級クラスの子が特別支援に来てることもある。よい環境で力を伸ばしたいということみたいね。
ぜひいろいろ見ると良いと思うよ
かと言って普通級で楽しく過ごせるとは思えないよな。
就学前は障害の無い子もけっこういっぱいいっぱいでな。他の子のことは余り気にしてないし、規律とか守らなくても、まあそんな年齢と許される場でもある。
しかし普通小は規律守って学習もしないといけない。子ども自身も周囲に目が行くようになる。
地域にもよるけどさ、普通なら支援級クラスの子が特別支援に来てることもある。よい環境で力を伸ばしたいということみたいね。
ぜひいろいろ見ると良いと思うよ
360実習生さん
2021/10/11(月) 23:20:37.76ID:2ttVVWJV 支援学校の子ども好き勝手させすぎる。
361実習生さん
2021/10/12(火) 21:00:43.63ID:Pd1CSbxE 教科やってるが周りの教員の教科のレベル低すぎ
普通校の育休明けに特支に来るママ先生にムカついてるが、これじゃ舐められても仕方ないかもな
普通校の育休明けに特支に来るママ先生にムカついてるが、これじゃ舐められても仕方ないかもな
363実習生さん
2021/10/12(火) 22:16:47.86ID:zIFaR6Q6365実習生さん
2021/10/13(水) 07:11:12.05ID:lwyd4fMH >>362
地元では研修の一環で「3年間、他校種または僻地へ行って学ぶ」ってのがある
特支では自由だけど小中じゃほぼ必須
で、この3年間のタイミングを育休明けに3年特支に来る人が結構いる
中学は部活がある子供いるから無理、僻地は子供いるから無理、特支なら休みやすそう、って理由で来ることがほぼ100%
ロクに仕事できないくせに「普通校では〜」としょっちゅう言うからムカつく
地元では研修の一環で「3年間、他校種または僻地へ行って学ぶ」ってのがある
特支では自由だけど小中じゃほぼ必須
で、この3年間のタイミングを育休明けに3年特支に来る人が結構いる
中学は部活がある子供いるから無理、僻地は子供いるから無理、特支なら休みやすそう、って理由で来ることがほぼ100%
ロクに仕事できないくせに「普通校では〜」としょっちゅう言うからムカつく
366実習生さん
2021/10/13(水) 07:15:09.89ID:lwyd4fMH ちなみに自分は新卒初任でそういう普通小ママ教師と仕事したが
「私が新卒の頃は講師にもなれなくて必死で教採の勉強してた。
あなたも、もっと残業したり土日教材研究したりしないと」
とナチュラルにパワハラでバカなこと言われてた
「じゃあ先生は現在土日に何をされてるんですか?」と返すと涙目になってたw
「私が新卒の頃は講師にもなれなくて必死で教採の勉強してた。
あなたも、もっと残業したり土日教材研究したりしないと」
とナチュラルにパワハラでバカなこと言われてた
「じゃあ先生は現在土日に何をされてるんですか?」と返すと涙目になってたw
367実習生さん
2021/10/13(水) 09:36:52.34ID:P5EB6ynF368実習生さん
2021/10/13(水) 09:55:54.02ID:R95FQtJ8 公務員を採用した以上、クビにできないから、つかえない教員の行き着く席を用意しなくちゃならん。
多様な経験をするための研修ルールも、趣旨自体は正しいよね。でも、中や僻地は実際無理だから、特使を選ぶのは仕方ない。
これらは全て、「教員の仕事が多すぎる」のが問題。
専門知識のない人間が、専門家の役割を求められ、かつ、専門知識を身に付ける余裕のない状態が続きながら長年働く。
多様な経験をするための研修ルールも、趣旨自体は正しいよね。でも、中や僻地は実際無理だから、特使を選ぶのは仕方ない。
これらは全て、「教員の仕事が多すぎる」のが問題。
専門知識のない人間が、専門家の役割を求められ、かつ、専門知識を身に付ける余裕のない状態が続きながら長年働く。
369実習生さん
2021/10/13(水) 12:52:25.01ID:0oNpuob8372実習生さん
2021/10/13(水) 20:43:01.39ID:R95FQtJ8 「仕事が少ない」とも書かれてない
373実習生さん
2021/10/14(木) 06:29:04.19ID:tr581RgK 特支も色々
今の学校は、一般校より勤務時間が長いと言われている
前の学校は小さい子を抱えたママパパばかりで皆、休み放題だった
やりがいは今の方があるけど体がもたん
今の学校は、一般校より勤務時間が長いと言われている
前の学校は小さい子を抱えたママパパばかりで皆、休み放題だった
やりがいは今の方があるけど体がもたん
374実習生さん
2021/10/14(木) 08:48:55.19ID:DXMYAAw4376実習生さん
2021/10/14(木) 19:20:32.16ID:Vzr+0nT3 そのように読めるなぁ
377実習生さん
2021/10/14(木) 20:12:46.87ID:R6o/4S1G 今は普通校。過去に知的障害の特別支援学校4年ぐらいで
肢体不自由の特別支援学校5年ぐらい経験があるけど、一部の
肢体の教員はめちゃくちゃ普通の授業あるときに年休とって
休んでた。
知的の教員は全般的に授業時間にはそんなに年休とらない印象。
肢体の教員、年休の権利ばかり主張して他の教員に迷惑かけ
まくりだったよ。
肢体不自由の特別支援学校5年ぐらい経験があるけど、一部の
肢体の教員はめちゃくちゃ普通の授業あるときに年休とって
休んでた。
知的の教員は全般的に授業時間にはそんなに年休とらない印象。
肢体の教員、年休の権利ばかり主張して他の教員に迷惑かけ
まくりだったよ。
378実習生さん
2021/10/14(木) 20:46:11.76ID:n03MtuxH >>377
まあ、肢体は腰痛持病の人が多いからね。知的はよっぽどの生徒を受け持たない限り、腰痛にならないからね。両方経験あるけど、知的が合っているかなーと
まあ、肢体は腰痛持病の人が多いからね。知的はよっぽどの生徒を受け持たない限り、腰痛にならないからね。両方経験あるけど、知的が合っているかなーと
379実習生さん
2021/10/16(土) 15:57:54.34ID:u2yz5I5t >>377
肢体はねぇもうやりがいなんて感じてないんだよ。だから休みたいの。権利だもん自由だもん。迷惑?そんなの関係ねぇー。
知的?無理笑 常時監視しながら一緒に動きまくる体力も気力も持たない。楽なのは単に楽な生徒担当だったから。
肢体はねぇもうやりがいなんて感じてないんだよ。だから休みたいの。権利だもん自由だもん。迷惑?そんなの関係ねぇー。
知的?無理笑 常時監視しながら一緒に動きまくる体力も気力も持たない。楽なのは単に楽な生徒担当だったから。
380実習生さん
2021/10/16(土) 21:15:21.62ID:xo+tPkpn 肢体は早く帰れる以外のメリットがない
知的は走って追いかけて、なんぼ
知的は走って追いかけて、なんぼ
381実習生さん
2021/10/16(土) 21:21:14.24ID:YqaBFovg 特別支援学校・学級の教師ってつぶしがきかないよなあ。
382実習生さん
2021/10/16(土) 21:43:24.99ID:GExKIC06 まがりまり勝沼ぶどう郷
383実習生さん
2021/10/16(土) 21:44:27.25ID:GExKIC06 ノンバ印西牧の原
384実習生さん
2021/10/16(土) 21:45:10.02ID:GExKIC06 浅井にし登別
385実習生さん
2021/10/16(土) 21:45:35.97ID:GExKIC06 かどぅー出町柳
386実習生さん
2021/10/17(日) 02:15:36.20ID:3GlXpC7C 力仕事や動いてばかりで学習指導しないからバカになる。まさに介護職。
387実習生さん
2021/10/17(日) 08:33:27.91ID:oVCfn/8I 学校で人として最低限のルールやマナーを教えても卒業後は全て無駄になります施設で甘やかされてぬくぬく生きてく奴らが大半だし
388実習生さん
2021/10/17(日) 12:07:50.18ID:kmGuKx1r 福祉就労は、できないことがたくさんあったほうが
補助や定数面で有利みたいで、悪いところをたくさん教えてほしいと言われた。
こっちは少しでも成長させようと頑張ってるのに、
そんな努力は必要なかったのか。と、むなしくなりました。
補助や定数面で有利みたいで、悪いところをたくさん教えてほしいと言われた。
こっちは少しでも成長させようと頑張ってるのに、
そんな努力は必要なかったのか。と、むなしくなりました。
389実習生さん
2021/10/17(日) 20:19:04.07ID:N5oJ9UtL たかが出来損ないに学校が責任感じる必要ないよ
どう転んだってまともな人生送れない哀れな連中だし
どう転んだってまともな人生送れない哀れな連中だし
391実習生さん
2021/10/17(日) 21:36:00.67ID:fQRE/1ri >>388
それはあるある
重い障害の方が、補助や人員が付きやすいから、重さアピールする。
成長されたら困ると言うジレンマ。
特別支援って、書類の書きぶりで、その子の個性や能力が左右するんだな。書類由来なのは通常も同じかな。
それはあるある
重い障害の方が、補助や人員が付きやすいから、重さアピールする。
成長されたら困ると言うジレンマ。
特別支援って、書類の書きぶりで、その子の個性や能力が左右するんだな。書類由来なのは通常も同じかな。
392実習生さん
2021/10/17(日) 23:18:18.52ID:kyFOHJMJ できそうにないことを、白々しくできたように書くよりも、できないことはできないと書ける世界がいい。
393実習生さん
2021/10/17(日) 23:49:59.30ID:axZCQ/ht どちらも問題ですね。
結局は程度の問題だし、観察者の主観によるところが大きい。
これだから、文系サービス職はイヤだ。
結局は程度の問題だし、観察者の主観によるところが大きい。
これだから、文系サービス職はイヤだ。
396実習生さん
2021/10/19(火) 19:10:23.11ID:H6/hfE2f 子どもの人権の為に教員はズタズタ。ひっかきつねり傷だらけ。傷跡消えない。子どもには決して謝らせない。給食の床へのこぼし、突然の大便によるおむつ交換うんこ手や服につく。無理
397実習生さん
2021/10/19(火) 21:31:28.57ID:H6/hfE2f 子どもの名前呼ぶと、部長が通りかかって〜さん!ってさん付けで呼ぶように強く言うんだよー。
398実習生さん
2021/10/19(火) 21:33:19.25ID:H6/hfE2f 同じ教室で働く同僚のおばさん教員が、部長や教頭に細かい悪口を告げ口します。
399実習生さん
2021/10/19(火) 21:39:10.25ID:tIvxqruy401実習生さん
2021/10/19(火) 22:52:14.82ID:H6/hfE2f >>399
地獄だよメンタル持たなくて適応障害で辞めたよ。
地獄だよメンタル持たなくて適応障害で辞めたよ。
402実習生さん
2021/10/20(水) 05:14:09.67ID:L2v8q1Gw >>400
特支に合ってるタイプ?
嫌味じゃなくて、うらやましい。。。
噂話や密告にたけてると、ホント天国のような職場だと思う。
グローバルスタンダードは言い過ぎにしても、8割以上が常に他人のアラを探して、誰かに言ってやろう!と狙ってる雰囲気は、どこの特支も同じ
今までの経験で言うと、急に態度を変えて親切にしてくる、とか、そっけない態度が柔らかくなると、たいてい讒言された直後
8割の教員は他人の不幸でしか幸福感を得られないよう
特支に合ってるタイプ?
嫌味じゃなくて、うらやましい。。。
噂話や密告にたけてると、ホント天国のような職場だと思う。
グローバルスタンダードは言い過ぎにしても、8割以上が常に他人のアラを探して、誰かに言ってやろう!と狙ってる雰囲気は、どこの特支も同じ
今までの経験で言うと、急に態度を変えて親切にしてくる、とか、そっけない態度が柔らかくなると、たいてい讒言された直後
8割の教員は他人の不幸でしか幸福感を得られないよう
403実習生さん
2021/10/20(水) 07:46:00.82ID:jNVfSLjL404実習生さん
2021/10/20(水) 18:17:45.59ID:dUxtgFi8 >>402
どこの特支も同じと言われても、それは勤務している学校や自治体、人によるとしか…。
上司に「密告」するような度胸のあるやつはいなかったけど、仲間内(学閥)での陰口は一部の人たちが多かったとは思う。
確実に言えるのは、自閉症スペクトラムの生徒にさえ満足に接することができない教師は少なくなかった。
どこの特支も同じと言われても、それは勤務している学校や自治体、人によるとしか…。
上司に「密告」するような度胸のあるやつはいなかったけど、仲間内(学閥)での陰口は一部の人たちが多かったとは思う。
確実に言えるのは、自閉症スペクトラムの生徒にさえ満足に接することができない教師は少なくなかった。
405実習生さん
2021/10/20(水) 19:45:33.34ID:c1zdB4Xg 全く身に覚えのないことで上に評価を下げられたことがあったな。
行動で見返したつもり!
行動で見返したつもり!
406実習生さん
2021/10/20(水) 21:32:54.07ID:pGN3B1rf みなさんの経験でヤバいTTのオババとの経験談と解決策教えてください。
特別支援知的2校目4年目です。
疲れました。
特別支援知的2校目4年目です。
疲れました。
407実習生さん
2021/10/20(水) 21:42:30.34ID:/WMQI3SI >>406
ヤバイおばさんにはヘラヘラしないこと。
敵対意識を思いっきり出すこと。
下手にヘラヘラすると「もう人間関係が
できてるから、こいつはきつく当たっても
大丈夫だな」と簡単に思い込んでしまう。
ヤバイおばさんにはヘラヘラしないこと。
敵対意識を思いっきり出すこと。
下手にヘラヘラすると「もう人間関係が
できてるから、こいつはきつく当たっても
大丈夫だな」と簡単に思い込んでしまう。
408実習生さん
2021/10/21(木) 20:00:13.25ID:yNRAzrCo どこも人手不足だろうけど、うちの職場はかなりやばい
割合的には本当だったら割り当てられるはずの教員数7人に対して5人しかいない
しかも一人は他学部でも有名な恐ろしいほど使えないおばさん
割合的には本当だったら割り当てられるはずの教員数7人に対して5人しかいない
しかも一人は他学部でも有名な恐ろしいほど使えないおばさん
409実習生さん
2021/10/21(木) 21:26:46.95ID:sRK8OViN 前の職場はヤバい人が何人かいた。
その人に絡まれないように早く帰ったりしたな。
ヤバい人をこじらせないために、時間割とか仕事量が配慮してあった。
その分私たちに仕事が回ってくるんだけど。
その人に絡まれないように早く帰ったりしたな。
ヤバい人をこじらせないために、時間割とか仕事量が配慮してあった。
その分私たちに仕事が回ってくるんだけど。
410実習生さん
2021/10/22(金) 17:01:24.38ID:JO3A27eD 完全にいじめっ子メンタルなババァ教員多すぎる
なんで、教育者を目指したんだろう
これもイジメを見て見ぬふりをしてきた過去の教育の弊害だな
自分がいじめっ子メンタルであるとの認識がない
なんで、教育者を目指したんだろう
これもイジメを見て見ぬふりをしてきた過去の教育の弊害だな
自分がいじめっ子メンタルであるとの認識がない
411実習生さん
2021/10/22(金) 19:36:40.55ID:sdKv52hb 知的にいるんだけど、知的障害って何だろう?
コミュ障の俺より、ずっと人づきあいの上手い子もいれば、一般でもいけなくない知性を持ってても理性が機能してない子がいたり。。。
人間って、ほんと複雑
コミュ障の俺より、ずっと人づきあいの上手い子もいれば、一般でもいけなくない知性を持ってても理性が機能してない子がいたり。。。
人間って、ほんと複雑
412実習生さん
2021/10/22(金) 20:37:07.66ID:MYlswjYl ほんとババアは、自分の経験値と感覚がすべて正しいと
思い込んでいて、周りにも自分のそれを当てはめようと
必死なのがほんとうざい。あいつら本当に迷惑。
思い込んでいて、周りにも自分のそれを当てはめようと
必死なのがほんとうざい。あいつら本当に迷惑。
413実習生さん
2021/10/22(金) 22:46:13.08ID:FiMi4Yvh >>410
これ、何が怖いって、その先生、
初任の頃はすごく腰が低くて丁寧で子供想いで教育熱心だったんだよ
それが30年経ったら、なんでだろうね、鼻の穴が大きな鼻息の荒い鼻っ柱の強い花粉みたいにうっとおしいオバンになってしまった。
ああ、今は平成元年なんだね、とか楽しく会話してたのに、令和の話はできないまま、もう3年が過ぎようとしている
これ、何が怖いって、その先生、
初任の頃はすごく腰が低くて丁寧で子供想いで教育熱心だったんだよ
それが30年経ったら、なんでだろうね、鼻の穴が大きな鼻息の荒い鼻っ柱の強い花粉みたいにうっとおしいオバンになってしまった。
ああ、今は平成元年なんだね、とか楽しく会話してたのに、令和の話はできないまま、もう3年が過ぎようとしている
414実習生さん
2021/10/23(土) 06:35:44.83ID:96YXdU1M 頑固者に変わるんだよね
415実習生さん
2021/10/23(土) 07:11:31.64ID:QjZP24Gl 他人の話を聞かないし、素直さが消えるよね。
何かする前、おばさんを怒らせないためにどう話すか、そのことに気を遣うわ(笑)。
大事な話ほど、一対一では話さないようにするし。
何かする前、おばさんを怒らせないためにどう話すか、そのことに気を遣うわ(笑)。
大事な話ほど、一対一では話さないようにするし。
416実習生さん
2021/10/23(土) 08:13:14.95ID:fbcv8mAV おばさんに限らず、男性も学校現場が長くなると、考え方が歪んでくると思うんだよね。
ストレスが溜まって攻撃的になるのと、
長年の経験から自信をもっちゃうのと、
同僚が優しく受け入れてくれる、
または優しく無視してくれるから、調子に乗っちゃうのと、
子供に対しては、正当性よりも強気の方が上手くいくのと、
子供に支持されてることを理由に自信をもっちゃうのと、
自分の指導や仕事が評価される仕組みがないから、自己評価するしかないところとか、
他にも、いろんな理由があると思うけど、鼻の穴おばさん系教師ってのは、学校現場の被害者でもあると思うの
ストレスが溜まって攻撃的になるのと、
長年の経験から自信をもっちゃうのと、
同僚が優しく受け入れてくれる、
または優しく無視してくれるから、調子に乗っちゃうのと、
子供に対しては、正当性よりも強気の方が上手くいくのと、
子供に支持されてることを理由に自信をもっちゃうのと、
自分の指導や仕事が評価される仕組みがないから、自己評価するしかないところとか、
他にも、いろんな理由があると思うけど、鼻の穴おばさん系教師ってのは、学校現場の被害者でもあると思うの
417実習生さん
2021/10/23(土) 09:41:34.38ID:XJwMD3iA だから、終身雇用なんか止めて、任期制にすればこういったおかしな人は合法的に排除できるわな。
それとも、財界が求めている「補償金付きでの、任意解雇制度」を認めることだね。
(例の、サントリー会長の「40歳定年制」提言も、要らない人を辞めさせたい、というのが根底にある発言だと思う、経営者なら誰しも思うことだろうね)
おかしな人は、一度排除されないと、自分の立場が分からないんだよ
一度、クビになって、教委廻って講師登録からやる身になれば、自分の不遜さを思い知ると思うよ
それとも、財界が求めている「補償金付きでの、任意解雇制度」を認めることだね。
(例の、サントリー会長の「40歳定年制」提言も、要らない人を辞めさせたい、というのが根底にある発言だと思う、経営者なら誰しも思うことだろうね)
おかしな人は、一度排除されないと、自分の立場が分からないんだよ
一度、クビになって、教委廻って講師登録からやる身になれば、自分の不遜さを思い知ると思うよ
419実習生さん
2021/10/23(土) 10:48:30.35ID:XemUOyqP 自分が子供の人気者になりたがるタイプのおばさんがいてしんどい
他の先生が生徒に懐かれてると不機嫌になったりイチャモンつけたり
他の先生が生徒に懐かれてると不機嫌になったりイチャモンつけたり
420実習生さん
2021/10/23(土) 11:47:07.17ID:fbcv8mAV >>417
それはいいね!
でも、そうなると、今度は評価者=管理職の権力が強まっまちゃわないか心配。
お中元、お歳暮、飲み会、忖度が流行る。だいたい校長が正しく評価できるとも限らないし。
このへんが、難しいところなんだよな
それはいいね!
でも、そうなると、今度は評価者=管理職の権力が強まっまちゃわないか心配。
お中元、お歳暮、飲み会、忖度が流行る。だいたい校長が正しく評価できるとも限らないし。
このへんが、難しいところなんだよな
421実習生さん
2021/10/23(土) 13:12:56.03ID:U1o9nwvv ヤバい人は性別関係なくいるんだろうけど、目につくのはオバサンが多い。
初老で未婚のオバサンは高確率でヤバいわ。
そりゃ男にも選ばれないわなって人間性で、もはや失うものもないから、やりたい放題。
初老で未婚のオバサンは高確率でヤバいわ。
そりゃ男にも選ばれないわなって人間性で、もはや失うものもないから、やりたい放題。
422実習生さん
2021/10/23(土) 13:18:12.80ID:sCAIb73j このスレに集まっている人たちも病みすぎ。
423実習生さん
2021/10/23(土) 14:42:48.57ID:JirfGg8R それを言ってはおしまいみたいなことをあえて言う人なんだね
424実習生さん
2021/10/23(土) 16:11:49.54ID:55q1seMh 16歳男子と親公認で付き合ってた41歳教諭が戒告だってさ
狂い咲きだな
狂い咲きだな
425実習生さん
2021/10/23(土) 16:21:07.94ID:bTvNNx9R426実習生さん
2021/10/23(土) 16:24:49.79ID:BJIDGS51 >>424
すごいな、知的男子と付き合っていたんだ、、、。親公認ならいずれ結婚するかもね。その場合、離職しなくてもいいんかなー?
すごいな、知的男子と付き合っていたんだ、、、。親公認ならいずれ結婚するかもね。その場合、離職しなくてもいいんかなー?
427実習生さん
2021/10/23(土) 18:01:27.40ID:QJr73RlY うんこついたパンツ洗うのやだ。特支無理。
428実習生さん
2021/10/23(土) 18:09:44.43ID:fPYFh/UK ババアの悪口全部同一人物のことかなって思うくらい前組んでた人にそっくり
まさか同じ勤務校じゃないよね
まさか同じ勤務校じゃないよね
429実習生さん
2021/10/23(土) 18:31:48.03ID:Hy2Nf+wy431実習生さん
2021/10/24(日) 07:08:20.38ID:nruYvBjd >>416
すごい、わかる。
まさに、そんな感じ。
一般校みたいに子どもの学力の伸びや精神的な成長を感じにくいから、教員は達成感を得にくいしね。
で、自分で自分を「私は、すごい!素晴らしい教師なの!」と自画自賛してるうちに、変になっていく。
手間ひまかけて良い授業したって、良心的に子どもに接しても、理解できない子も多いし、保護者にも伝わりにくい。
しかして、口で「こんな事やってあげました!」という言葉のアピールばっかりになる。
すごい、わかる。
まさに、そんな感じ。
一般校みたいに子どもの学力の伸びや精神的な成長を感じにくいから、教員は達成感を得にくいしね。
で、自分で自分を「私は、すごい!素晴らしい教師なの!」と自画自賛してるうちに、変になっていく。
手間ひまかけて良い授業したって、良心的に子どもに接しても、理解できない子も多いし、保護者にも伝わりにくい。
しかして、口で「こんな事やってあげました!」という言葉のアピールばっかりになる。
432実習生さん
2021/10/24(日) 08:43:37.53ID:PLVhsr7V >>430
そうなの。無理なの。
そうなの。無理なの。
433実習生さん
2021/10/24(日) 08:45:01.17ID:PLVhsr7V >>431
特支の職員は、子どもの奴隷と自己満足だもん!
特支の職員は、子どもの奴隷と自己満足だもん!
434実習生さん
2021/10/24(日) 09:12:37.69ID:EuX+zQvU 軽度の知的はかわいいし素直な子が多いけどね
中にはとんでもないモンスターもいる
中にはとんでもないモンスターもいる
435実習生さん
2021/10/25(月) 20:41:10.21ID:1P86DJjW 今日、子供に対してめちゃくちゃムカつく出来事があった
普通校や一般社会じゃ向こうが完全に悪者だが特支だから子供は無罪なんだよなーーー
いまだにイライラが収まらない
こういう時は酒飲んでるんだが色々あって今日は飲めない
このムカつく気持ちの処理方法アドバイス下さい
普通校や一般社会じゃ向こうが完全に悪者だが特支だから子供は無罪なんだよなーーー
いまだにイライラが収まらない
こういう時は酒飲んでるんだが色々あって今日は飲めない
このムカつく気持ちの処理方法アドバイス下さい
437実習生さん
2021/10/25(月) 21:41:40.49ID:F3FT5KNW 同僚ババアにも腹が立つし子どもにも腹が立つ。
イライラが止まらない。
イライラが止まらない。
438実習生さん
2021/10/25(月) 21:57:11.28ID:1P86DJjW439実習生さん
2021/10/25(月) 22:13:37.10ID:u1kAlOpS これでも他人に厳しくない方なんだが同グループの教員使えなさすぎ
リーダーの人は実力あるんだろうけど性格悪いしズルいからクソTに任せると面倒だと把握しててこっちに回してくる
そのせいでなんだかんだとほぼ全て自分がメインでお便りなんか3,4つトピックスがあると全部自分の企画か、1つだけ他Tの企画があるくらい
リーダーの人は実力あるんだろうけど性格悪いしズルいからクソTに任せると面倒だと把握しててこっちに回してくる
そのせいでなんだかんだとほぼ全て自分がメインでお便りなんか3,4つトピックスがあると全部自分の企画か、1つだけ他Tの企画があるくらい
440実習生さん
2021/10/25(月) 23:20:00.81ID:W/zDFcal どの都道府県の学校でも「学級通信至上主義」みたいなのがあるのかな?
自分が勤めている学校は、毎週学級通信を写真入りで発行することになっている。
そんな余裕があるはずないとみんな分かっているのに、誰一人として手を引こうとしない。
何の我慢比べなんだ。馬鹿なのか。
自分が勤めている学校は、毎週学級通信を写真入りで発行することになっている。
そんな余裕があるはずないとみんな分かっているのに、誰一人として手を引こうとしない。
何の我慢比べなんだ。馬鹿なのか。
441実習生さん
2021/10/26(火) 18:27:16.75ID:E0um5kEi >>440
その昔、その学校で、学級通信が流行った。
ある先生が、通信を毎日出し始めた。負けじと、他の先生も毎日出すようになった。そしてそして、午前と午後に1枚ずつ出す先生も現れた。
そこで校長が重い腰をあげ「学級通信を控えろ」と号令を出した。長時間の職員会議の末、「週1枚以内」で統一するという結論に落ち着いた。
保護者も子供も、通信があるのが当たり前だと思ってるので、出さないと「無気力教師」のレッテルを貼られる文化があり、出したくない先生も週1で出してる。
出すことだけ揃えても、中身が自由だったら、指導力で差が出るのにね、形だけ揃えようとする学校は指導力低い学校だよ
その昔、その学校で、学級通信が流行った。
ある先生が、通信を毎日出し始めた。負けじと、他の先生も毎日出すようになった。そしてそして、午前と午後に1枚ずつ出す先生も現れた。
そこで校長が重い腰をあげ「学級通信を控えろ」と号令を出した。長時間の職員会議の末、「週1枚以内」で統一するという結論に落ち着いた。
保護者も子供も、通信があるのが当たり前だと思ってるので、出さないと「無気力教師」のレッテルを貼られる文化があり、出したくない先生も週1で出してる。
出すことだけ揃えても、中身が自由だったら、指導力で差が出るのにね、形だけ揃えようとする学校は指導力低い学校だよ
442実習生さん
2021/10/26(火) 19:12:19.10ID:ph2K0YfJ443実習生さん
2021/10/26(火) 19:21:35.27ID:GK6dzaQJ 支援級なんだけど、◯◯小スタンダードの流行が苦手
学校全体で統一した指導したいんだろうけど、ガチガチに教え方や学び方を統一するんじゃ教師の面白さなくなる
指導を工夫するのが醍醐味なのに、その工夫できる枠が狭すぎる
学校全体で統一した指導したいんだろうけど、ガチガチに教え方や学び方を統一するんじゃ教師の面白さなくなる
指導を工夫するのが醍醐味なのに、その工夫できる枠が狭すぎる
444実習生さん
2021/10/26(火) 19:55:38.20ID:E0um5kEi 学校として、指導方針は共有する必要がある、
ところが、方針ではなく、方策や外見だけを統一するスタンダードがある
これも、指導力がないのが問題
ところが、方針ではなく、方策や外見だけを統一するスタンダードがある
これも、指導力がないのが問題
446実習生さん
2021/10/26(火) 20:28:24.03ID:RA9fYJEM 特支の保護者、基本的に良い方が多い。
ホントにがんばってられると、頭が下がるような方にも時々お目にかかる。
でも、病的なモンスターもチラホラ。
こういう親ほど「子どものため」だの「子どもがかわいそう」だの「そちら(学校)の仕事でしょう!」とか言ってくる。
子どもは親の愛情に飢えてる上に、しつけが全くなされていない。
デイ放置子とでも言えばいいのか?
見てると結構つらい。
ホントにがんばってられると、頭が下がるような方にも時々お目にかかる。
でも、病的なモンスターもチラホラ。
こういう親ほど「子どものため」だの「子どもがかわいそう」だの「そちら(学校)の仕事でしょう!」とか言ってくる。
子どもは親の愛情に飢えてる上に、しつけが全くなされていない。
デイ放置子とでも言えばいいのか?
見てると結構つらい。
447実習生さん
2021/10/26(火) 21:15:21.88ID:2YEMqn3P >>444
指導方針共有の美名のもとに、単に出る杭を打とうとするだけ(この場合は、学級通信の発行規制を行う=月1回とか週1回までとかの「回数規制」あるいは一律禁止などの「申し合わせ」をすること)なら、むしろ時代に逆行してるよ。
やはり、魅力あるクラスづくりのためには、教員間の個性を生かした競争も大事だ。
頑張って、毎日でも学級通信を出そうというのなら、それを邪魔することは如何なものかと思うね。
学級通信を毎日出せる余力のない教員は、別の個性で魅力を出すしかないし、何の魅力もない教員で、生徒・保護者から不興を買い続けているのなら、その教員はもはや「退場」すべきではないのかな。
指導方針共有の美名のもとに、単に出る杭を打とうとするだけ(この場合は、学級通信の発行規制を行う=月1回とか週1回までとかの「回数規制」あるいは一律禁止などの「申し合わせ」をすること)なら、むしろ時代に逆行してるよ。
やはり、魅力あるクラスづくりのためには、教員間の個性を生かした競争も大事だ。
頑張って、毎日でも学級通信を出そうというのなら、それを邪魔することは如何なものかと思うね。
学級通信を毎日出せる余力のない教員は、別の個性で魅力を出すしかないし、何の魅力もない教員で、生徒・保護者から不興を買い続けているのなら、その教員はもはや「退場」すべきではないのかな。
449実習生さん
2021/10/27(水) 03:09:36.68ID:e7kmSIYC >>447
方針っていうのは、「◯◯な子供を育てよう」みたいなもの。方策っていうのは「そのために◯◯の活動をしよう」みたいなもの。
たとえば、「友達を尊重できる子供を育てよう」←「そのために挨拶の励行をしよう」←「そのために校門での朝の挨拶運動をしよう」←「各クラス1週間ずつ校門に立とう」=客観的判定可能
「尊重する子供」を育てるはずが、「校門に立つ子」を命じてるだけ。全クラス同じことをしてるから、子供も保護者も教員も不思議に思わない。
方針の共有と、方策の共有はちがうのよ。
学級通信だって、「出すこと」が目的ではなく、「方針の達成」が目的のはず。
ところがそれは発行頻度という客観的判定可能な指標によって評価される。あなたが「毎日出す余力」という誤った表現をしてしまうように。
時間は有限だから、うすい通信書いてる時間があれば教材研究をした方がよい。それならば、残業して通信も研究もやろうかという考えになる。
すると今度は教員間で残業合戦になる。家庭の都合で残業できない人もいるし、本来、残業は計画されるものではないから、これは間違い。
でも、子供や保護者はそんなこと考慮してくれないから、やっばり客観的なところを揃えることを優先せざるを得ない。そうして指導の質の向上(たとえば教材研究)は後回しにされる。
(特支とは関係ないことでスミマセン!)
方針っていうのは、「◯◯な子供を育てよう」みたいなもの。方策っていうのは「そのために◯◯の活動をしよう」みたいなもの。
たとえば、「友達を尊重できる子供を育てよう」←「そのために挨拶の励行をしよう」←「そのために校門での朝の挨拶運動をしよう」←「各クラス1週間ずつ校門に立とう」=客観的判定可能
「尊重する子供」を育てるはずが、「校門に立つ子」を命じてるだけ。全クラス同じことをしてるから、子供も保護者も教員も不思議に思わない。
方針の共有と、方策の共有はちがうのよ。
学級通信だって、「出すこと」が目的ではなく、「方針の達成」が目的のはず。
ところがそれは発行頻度という客観的判定可能な指標によって評価される。あなたが「毎日出す余力」という誤った表現をしてしまうように。
時間は有限だから、うすい通信書いてる時間があれば教材研究をした方がよい。それならば、残業して通信も研究もやろうかという考えになる。
すると今度は教員間で残業合戦になる。家庭の都合で残業できない人もいるし、本来、残業は計画されるものではないから、これは間違い。
でも、子供や保護者はそんなこと考慮してくれないから、やっばり客観的なところを揃えることを優先せざるを得ない。そうして指導の質の向上(たとえば教材研究)は後回しにされる。
(特支とは関係ないことでスミマセン!)
450実習生さん
2021/10/27(水) 03:10:41.05ID:e7kmSIYC で、「退場=退職」は無理だから、そうならない働き方ができる職場を作らなきゃね!ってこと
451実習生さん
2021/10/27(水) 09:29:54.77ID:7iWBGR2V >時間は有限だから、うすい通信書いてる時間があれば教材研究をした方がよい。
>それならば、残業して通信も研究もやろうかという考えになる。
このように考えるのも自由だが、管理者が勤務評定する際の「客観的基準」となると、「目に見える形での成果」が必要になる。
たとえば、生徒・保護者のアンケート(民間で言うところの、カスタマーサティスファクション=CS)や部外を含めた教員の表彰暦=研究授業での高評価などで判断するしかない。
学級通信の発行頻度も、仮に管理職が「数をだけでは評価しない」と明言していたとしても、結果としてCSで高評価につながるとなれば、授業力量に自信が持てない教員は「営業努力の一環」として、学級通信づくりに励むだろう。
それを、家庭の事情云々を持ち出して、無理やり弱者に合わそうとするあたりが、この国の悪い部分の「護送船団方式」と批判されるゆえんだろう。
この国は、自由経済=競争社会を是とする制度の国ですよ。
己の努力をないがしろにしておいて、寝る間を惜しんで不断の努力で先に進んでいる人の、足を引っ張るような発想(家庭の事情云々を持ち出してくる)で語るのは、止めた方が良いんじゃないのかな。
本当に、事情があって、一人前の働きが出来ないのなら、休職・退職の選択をすべきでしょう。
>本来、残業は計画されるものではないから、これは間違い。
この発想が、そもそも「おかしい」のでは?
アナタは、なぜ教員を選んだのですかね。
「労働時間終了=はい、後は100%私的時間です」とON・OFF切り替えられるような職業だと、本気で思っているのでしょうかね。
所定勤務時間終了後こそが、自身の職業人としての自己研鑽の時間だ、となるのではありませんか。
家庭に仕事を持ち込まない、は確かに正しいでしょうが、これは生徒のプライバシーや校務にかかわることですよ。
教員としての研鑽の時間(教案作成・指導法の研究・教材の吟味など)は、むしろ退勤後に行うことが「ある意味当然の職業」なのではありませんかね。
>それならば、残業して通信も研究もやろうかという考えになる。
このように考えるのも自由だが、管理者が勤務評定する際の「客観的基準」となると、「目に見える形での成果」が必要になる。
たとえば、生徒・保護者のアンケート(民間で言うところの、カスタマーサティスファクション=CS)や部外を含めた教員の表彰暦=研究授業での高評価などで判断するしかない。
学級通信の発行頻度も、仮に管理職が「数をだけでは評価しない」と明言していたとしても、結果としてCSで高評価につながるとなれば、授業力量に自信が持てない教員は「営業努力の一環」として、学級通信づくりに励むだろう。
それを、家庭の事情云々を持ち出して、無理やり弱者に合わそうとするあたりが、この国の悪い部分の「護送船団方式」と批判されるゆえんだろう。
この国は、自由経済=競争社会を是とする制度の国ですよ。
己の努力をないがしろにしておいて、寝る間を惜しんで不断の努力で先に進んでいる人の、足を引っ張るような発想(家庭の事情云々を持ち出してくる)で語るのは、止めた方が良いんじゃないのかな。
本当に、事情があって、一人前の働きが出来ないのなら、休職・退職の選択をすべきでしょう。
>本来、残業は計画されるものではないから、これは間違い。
この発想が、そもそも「おかしい」のでは?
アナタは、なぜ教員を選んだのですかね。
「労働時間終了=はい、後は100%私的時間です」とON・OFF切り替えられるような職業だと、本気で思っているのでしょうかね。
所定勤務時間終了後こそが、自身の職業人としての自己研鑽の時間だ、となるのではありませんか。
家庭に仕事を持ち込まない、は確かに正しいでしょうが、これは生徒のプライバシーや校務にかかわることですよ。
教員としての研鑽の時間(教案作成・指導法の研究・教材の吟味など)は、むしろ退勤後に行うことが「ある意味当然の職業」なのではありませんかね。
453実習生さん
2021/10/27(水) 19:19:59.28ID:BaEHtPgP >>451
そこがこの業界の難しいところ。
「いい教師」の定義、評価基準。
管理者に評価されることを目指すのか、子供アンケート、保護者アンケートでの評価を目指すのか。良薬は苦し。
そこが歪になってるんだよね。
自由経済=競争社会
学校が??
時間外に自己研鑽をするのは賛成。でも、翌日の授業の準備や次の単元の計画は「自己研鑽」とは言わないよね。
自己研鑽というのは、例えば、他の学年とか、他の校種のことを勉強するとか、他校の授業を見に行くとか、「やらなくてもいいけど、やると成長するもの」だと思うね。
準備する時間すら与えず、会議で勤務時間を消費してるのが今の学校なのでは?
あなたは、言葉をすり替えて反論するのが趣味のようですが、わざとやってるならタチが悪いよ。
そこがこの業界の難しいところ。
「いい教師」の定義、評価基準。
管理者に評価されることを目指すのか、子供アンケート、保護者アンケートでの評価を目指すのか。良薬は苦し。
そこが歪になってるんだよね。
自由経済=競争社会
学校が??
時間外に自己研鑽をするのは賛成。でも、翌日の授業の準備や次の単元の計画は「自己研鑽」とは言わないよね。
自己研鑽というのは、例えば、他の学年とか、他の校種のことを勉強するとか、他校の授業を見に行くとか、「やらなくてもいいけど、やると成長するもの」だと思うね。
準備する時間すら与えず、会議で勤務時間を消費してるのが今の学校なのでは?
あなたは、言葉をすり替えて反論するのが趣味のようですが、わざとやってるならタチが悪いよ。
454実習生さん
2021/10/27(水) 22:15:45.88ID:gF80umR9 >>451
あなたのようなベクトルを持った人が、沢山本を読み知識をつけるから、この業界は良くならないとも読みとれる。
あなたのようなベクトルを持った人が、沢山本を読み知識をつけるから、この業界は良くならないとも読みとれる。
455実習生さん
2021/10/28(木) 21:28:56.96ID:U6W7+Vn9 学習発表会でsurfaceを使ってビデオを作るらしい。標準のビデオソフトでどうやって作れって?!自宅のiMacのソフトなら簡単にできることが、できない。マシなソフト入れてよ、愛知県。
456実習生さん
2021/10/28(木) 21:48:25.29ID:zmTbMpJu Surfaceってすぐ壊れるよね。なんであんなの採用してるんだろと思ったりする。
458実習生さん
2021/10/29(金) 06:52:46.98ID:DdxiYXG6 >>455
そうなる前に学校でMac買ってスタンドアローンで運用しとくんだよ。
そうなる前に学校でMac買ってスタンドアローンで運用しとくんだよ。
459実習生さん
2021/10/29(金) 07:07:16.92ID:PqBrUNcM460実習生さん
2021/11/01(月) 20:48:03.44ID:bRcU8bNd クロームブックもまぁまぁ使えないよ
461実習生さん
2021/11/01(月) 20:54:48.96ID:4Iyp17tm 器機は使いこなしてこそなのに、使うことありきで話が進むからおかしくなるんだよな
462実習生さん
2021/11/03(水) 07:11:34.52ID:B38MmSaK 専業主婦やパート主婦より、バリキャリの兼業主婦を高く評価してたが。。。
特支に来てみて、キャリアウーマンである障害児母の方に極端なのが多いと気づいた。
「これだけ努力してキャリアを築いてきた私に、この子?」って感じなのか?
実子なのに、子供に冷たく、学校に対する要求は過大。。。
特支に来てみて、キャリアウーマンである障害児母の方に極端なのが多いと気づいた。
「これだけ努力してキャリアを築いてきた私に、この子?」って感じなのか?
実子なのに、子供に冷たく、学校に対する要求は過大。。。
463実習生さん
2021/11/03(水) 09:23:01.81ID:MS3YhiaR >>442
わがままも大概にしなさい!って思うよね。
わがままも大概にしなさい!って思うよね。
464実習生さん
2021/11/03(水) 11:44:37.95ID:qP4mtByc >>462
専業やパートの何が駄目なんだよ…。
現役の看護師さんが母親という生徒も受け持ったけど、話はしやすかった。
医学的に駄目なことが分かるから、学校の活動についても打ち合わせがしやすくて助かった。
専業やパートの何が駄目なんだよ…。
現役の看護師さんが母親という生徒も受け持ったけど、話はしやすかった。
医学的に駄目なことが分かるから、学校の活動についても打ち合わせがしやすくて助かった。
465実習生さん
2021/11/03(水) 11:59:17.12ID:pAkncYZy 依然勤めていた地方だと共働きでバリバリやってる人が多かった
東京はびっくりするくらい専業主婦率高い
東京はびっくりするくらい専業主婦率高い
466実習生さん
2021/11/03(水) 13:31:50.00ID:UeABOGmQ キャリアウーマン=仕事が楽しい=結婚が遅い=年齢が高い=
キャリアウーマン=理想が高い=見合う男がいない=結婚が遅い=年齢が高い=
キャリアウーマン=理想が高い=見合う男がいない=結婚が遅い=年齢が高い=
467実習生さん
2021/11/03(水) 20:36:54.10ID:K4U0NdEC468実習生さん
2021/11/06(土) 12:07:03.48ID:vWhm+Y8s 職場のおばさん上司がキツすぎ
でもこんだけキツイ性格してるとこのおばさんの上に立つのもしんどいだろうからおばさん上司の上司は大変だなーそれよりはまだマシかなーって見て気持ちを鎮めてる
でもこんだけキツイ性格してるとこのおばさんの上に立つのもしんどいだろうからおばさん上司の上司は大変だなーそれよりはまだマシかなーって見て気持ちを鎮めてる
469実習生さん
2021/11/07(日) 00:21:17.21ID:oEGG/urX 管理職よりも強い=偉い、ベテランっているからね
470実習生さん
2021/11/07(日) 07:39:19.02ID:gBZvs6v/ 下には気強くても上にはペコペコだろ
471実習生さん
2021/11/07(日) 19:02:36.56ID:JNQanlAV 学年会が長引く理由はお局様が好き勝手発言してくから
ほんとに黙っててほしい
ほんとに黙っててほしい
472実習生さん
2021/11/07(日) 20:16:02.19ID:LIdnGgi6 今年来たばかりだからおばさんを学年主任にしてしまうこの学校の管理職が悪いのか、おばさんを暴走させ放題なうちの学年が悪いのか分からないが…無駄な時間が多すぎる
学年主任のおばさんがとにかく酷くて全然自分の仕事できなくてうちの学年はダントツで残業が多い
学年主任のおばさんがとにかく酷くて全然自分の仕事できなくてうちの学年はダントツで残業が多い
473実習生さん
2021/11/07(日) 20:25:21.36ID:K1PgX/xo 学習発表会があるけど、ビデオ発表になった。
ビデオ編集の係にされたけど、土日が潰れてしまった。それだけでなく、ビデオにする教材も私がほぼ作っている。
なんとかしてほしい。
他の職員は5時30分には退社してるのに、、、、。
ビデオ編集の係にされたけど、土日が潰れてしまった。それだけでなく、ビデオにする教材も私がほぼ作っている。
なんとかしてほしい。
他の職員は5時30分には退社してるのに、、、、。
475実習生さん
2021/11/07(日) 21:02:54.78ID:UFNvtuyG コロナのせいで何でも動画とかオンラインにしないといけないのがしんどいわ。
上はすぐオンラインオンラインうるさい。
プライベートでもオンラインに対して拒否反応がひどい。
上はすぐオンラインオンラインうるさい。
プライベートでもオンラインに対して拒否反応がひどい。
476実習生さん
2021/11/07(日) 21:32:23.39ID:sUdBierD477実習生さん
2021/11/07(日) 21:51:24.13ID:LIdnGgi6 毎年やっててある程度ワクがあるから目標にして指導しやすい&通知表に書きやすいってのが主な理由だろうな
ああいう無駄なもんがなけりゃ間が持たない指導力不足の教員ほどTTに乗っかれるから得をするw
ああいう無駄なもんがなけりゃ間が持たない指導力不足の教員ほどTTに乗っかれるから得をするw
478実習生さん
2021/11/07(日) 21:58:37.79ID:WHqtL2QC 通知表を書くために授業をやっている感じ。
本末転倒。通知表なんかなければいいのに。
というか、管理職の細かいチェックがなかったらなあ。
管理職の通知表チェックで10円ハゲできそう。
本末転倒。通知表なんかなければいいのに。
というか、管理職の細かいチェックがなかったらなあ。
管理職の通知表チェックで10円ハゲできそう。
479実習生さん
2021/11/07(日) 22:56:59.45ID:7tP9kd6z 転出・転入がたくさんあるんだが、個別の〜系の書類がダルすぎる
やりたいことは分かるけどこの書類作る時間が無駄
やりたいことは分かるけどこの書類作る時間が無駄
480実習生さん
2021/11/08(月) 00:15:00.74ID:aqZhnTG5 知的障害の特性すら理解できていない教師がいるのが本当にゾッとする。
481実習生さん
2021/11/08(月) 00:20:02.33ID:aqZhnTG5 特別支援学校の生徒にオンライン授業は簡単にできるはずがない。
まず家庭環境がバラバラすぎて、保護者にインターネット環境の整備なんて望めない家庭も多いのに。
まず家庭環境がバラバラすぎて、保護者にインターネット環境の整備なんて望めない家庭も多いのに。
482実習生さん
2021/11/08(月) 00:37:30.73ID:AJenncA/ 家庭環境と特別支援は、無関係ですね
483実習生さん
2021/11/09(火) 17:45:53.79ID:Fl15j4P1 でもまあ普通校よりも、荒れてる家庭や、母子家庭でしかも親が思うように働けないから貧困家庭は多いだろうね
特支に子供がいて他にもきょうだい育てながら働いてるお母さんは本当凄いわ
特支に子供がいて他にもきょうだい育てながら働いてるお母さんは本当凄いわ
484実習生さん
2021/11/09(火) 17:46:45.69ID:Fl15j4P1 母子家庭でなくても共働きやパート前提で子供産んだのに母親が仕事辞めて割と金銭的にキツイって家庭はよくあるんじゃない?
485実習生さん
2021/11/09(火) 18:38:46.15ID:de74Dr5r 福祉施設から通っている生徒もいる。この施設の設備や環境に理解の無い教師がいるから、話がいっそうややこしくなる。
486実習生さん
2021/11/09(火) 21:38:28.25ID:zQkOr8Xm 知的でも肢体でも無い学校で働いていて普通校に準じた時間割
なのに知的や肢体並みの過保護さを求められて憂鬱
特に、明らかに知的の方が重いのにこの学校に来てる子どもがキツイ
個別の授業ではその子に合わせた授業はできるけど、そもそもこの学校で普通校と同じスケジュールをこなすのがキツイんだろうな
なのに知的や肢体並みの過保護さを求められて憂鬱
特に、明らかに知的の方が重いのにこの学校に来てる子どもがキツイ
個別の授業ではその子に合わせた授業はできるけど、そもそもこの学校で普通校と同じスケジュールをこなすのがキツイんだろうな
487実習生さん
2021/11/09(火) 23:44:31.74ID:HDClZ+f+ 今年高校から異動してきて中学部で頑張っている先生が管理職に専門的なことができないと言われていた。これから覚えていくところなのにあまりに気の毒だった。本人の落ち込んでる様子を見るとやる気無くなってないか心配だ。
489実習生さん
2021/11/10(水) 21:35:03.27ID:l6mVcIN9491実習生さん
2021/11/11(木) 07:30:04.51ID:wHplFuJL 一学期ならともかく、半年以上いるのに…って思って言われてるんじゃないの?
普通校から来てそっちのやり方ばかり偉そうに話す先生は何人か見てきた
こっちの専門性は無いくせに
普通校から来てそっちのやり方ばかり偉そうに話す先生は何人か見てきた
こっちの専門性は無いくせに
492実習生さん
2021/11/11(木) 18:34:07.12ID:rUYIPNuB 特支でも普通校でも、異なる校種間で、お互いがお互いを馬鹿にしあう世界は嫌だ。
上の方で似たような話も書いたが、欠陥のある人事制度と現場の変な体質のせいで病んでしまう教員が多いのも問題。
上の方で似たような話も書いたが、欠陥のある人事制度と現場の変な体質のせいで病んでしまう教員が多いのも問題。
493実習生さん
2021/11/11(木) 22:16:30.54ID:nU3eV7Mj 普通校の先生を普通校の先生として馬鹿にはしてない、支援校の先生としての専門性は低い
だがあちらはなぜか支援校に専門性なんぞ無いと言わんばかりに偉そうだから嫌い
だがあちらはなぜか支援校に専門性なんぞ無いと言わんばかりに偉そうだから嫌い
494実習生さん
2021/11/11(木) 23:21:17.14ID:MhbxHG59 特別支援学校の体育科の教員って、
10人中9人は本当にろくでもないな。
言い方がキツイし、自分が全部正しいと
思い込んでいるし、人に全く気を使わない。
やたらと声がでかく攻撃的。そういう人は
まず確実に体育科。
でも10人中1人ぐらいは、「えっ、この先生
体育科なの!?」といういい人もいるけど。
10人中9人は本当にろくでもないな。
言い方がキツイし、自分が全部正しいと
思い込んでいるし、人に全く気を使わない。
やたらと声がでかく攻撃的。そういう人は
まず確実に体育科。
でも10人中1人ぐらいは、「えっ、この先生
体育科なの!?」といういい人もいるけど。
495実習生さん
2021/11/12(金) 04:21:42.29ID:80Q7H01M 高校の普通科から特使の中等部に移動てことかな?
ここでいう「専門的なこと」とは、特使についての専門性かな
管理職はそう考えるなら、教えたらいいだけなのにな、その方が子供のためになるから
ここでいう「専門的なこと」とは、特使についての専門性かな
管理職はそう考えるなら、教えたらいいだけなのにな、その方が子供のためになるから
497実習生さん
2021/11/12(金) 06:50:17.23ID:fIx8Tk1t 研修とかありすぎてうざいほどあるだろ
498実習生さん
2021/11/12(金) 18:16:41.47ID:qjKXtWlX うちは高校から来るやつイカれた奴が多い
左遷先なのか?問題起こしたやつなんだろうか?
高校から来て体育だとだいたいハズレ
なのに、周りの教員はヘコヘコしてる 情けない
左遷先なのか?問題起こしたやつなんだろうか?
高校から来て体育だとだいたいハズレ
なのに、周りの教員はヘコヘコしてる 情けない
499実習生さん
2021/11/12(金) 21:21:03.84ID:80Q7H01M500実習生さん
2021/11/12(金) 21:43:31.80ID:dfj3LyhQ 自分の県みたいに、特別支援の人が普通校に、普通校の人が特別支援に異動するということが無いのも良し悪しだな
ごくまれに交流人事の形で普通校の人が支援に来ることがあるが
ごくまれに交流人事の形で普通校の人が支援に来ることがあるが
501実習生さん
2021/11/13(土) 05:59:41.58ID:GJ0P4dRw 子供(だけ)の前と親の前で態度が全く違う奴
もちろん親の前では児童を思いあってる風に見せてる
やっぱり普通学級任せられない使えない腐った奴らの最後の砦なんだね
もちろん親の前では児童を思いあってる風に見せてる
やっぱり普通学級任せられない使えない腐った奴らの最後の砦なんだね
502実習生さん
2021/11/13(土) 06:06:23.16ID:GJ0P4dRw 裏ではキツく当たってるのにそれが子供らからバレそうになると急に子供や保護者にご機嫌とりだしたりね
腐ってるわ
腐った根性の奴は男も女も顔つきに出るな
腐ってるわ
腐った根性の奴は男も女も顔つきに出るな
503実習生さん
2021/11/13(土) 08:49:24.46ID:adZaI140504実習生さん
2021/11/13(土) 09:51:46.30ID:i2b132r+ 養護学校小学部はいじめの巣。給食お代わりしたら怒られたよ。子どもの分も考えてしたのに。養護学校では、大人はなんでも我慢しないといけないんだよ。子ども天国だからね。
505実習生さん
2021/11/13(土) 10:24:56.63ID:y+1vlpyA 食い意地w
506実習生さん
2021/11/13(土) 10:49:44.13ID:adZaI140 >>504
わかる!
子どもは、好きなものだけ食べ放題!
一人前どころか、2人分も給食を食べてドンドン太っていく。
教員は、一人分もよそえず、子供が帰ってからお菓子を食べまくる。
養護学校って、いつの時代だよ?って思ったけど、今も特支の小学部は教員イジメの温床。
わかる!
子どもは、好きなものだけ食べ放題!
一人前どころか、2人分も給食を食べてドンドン太っていく。
教員は、一人分もよそえず、子供が帰ってからお菓子を食べまくる。
養護学校って、いつの時代だよ?って思ったけど、今も特支の小学部は教員イジメの温床。
507実習生さん
2021/11/13(土) 13:18:25.15ID:TBLNgzqH >>504
うちは、俺の分は日本昔話並みのてんこ盛り。
そして子どもたちも一杯食べさす。
だけど、毎月の体重測定を見て加減している。
太りすぎじゃなければ食べさすのはね、、、、。
あまりにも多いから、子どもたちは汁をすすることから始めている。(具が多すぎて)
うちは、俺の分は日本昔話並みのてんこ盛り。
そして子どもたちも一杯食べさす。
だけど、毎月の体重測定を見て加減している。
太りすぎじゃなければ食べさすのはね、、、、。
あまりにも多いから、子どもたちは汁をすすることから始めている。(具が多すぎて)
508実習生さん
2021/11/14(日) 17:53:53.69ID:kDy7fmmC 5chだからと言われればその通りだけど、頼むから釣りであってくれと思うような話ばかり集まるよな…。
509実習生さん
2021/11/14(日) 21:41:24.12ID:vpG70NZ3 東京都はかなり酷いよ
生徒が勝手に転んでもなぜか教員が悪いことにされるからな
生徒の人権とやらを守るのに必死で教員の人権は無視されるのが当たり前
生徒が勝手に転んでもなぜか教員が悪いことにされるからな
生徒の人権とやらを守るのに必死で教員の人権は無視されるのが当たり前
510実習生さん
2021/11/14(日) 21:48:51.46ID:vpG70NZ3 保護者も学校を託児所&八つ当たりできる相手と考えているため四六時中クレームを入れてくる
東京の保護者はほんとにキチガイ率高い
東京の保護者はほんとにキチガイ率高い
511実習生さん
2021/11/15(月) 03:27:45.97ID:oAFK1w4G 教員のレベルが低いから。
513実習生さん
2021/11/15(月) 13:32:57.64ID:uNmLyrdY つくば 院卒最近ニュースにも出てた男。奥さんが可哀想 支援学校行く人たちも襲われないように気をつけて。車の中でいきなり抱きつかれたの思い出すと気持ち悪い。なんか太ってたし
クリプレがよんどしーなのもダサすぎる
生徒もあんな穢れたやつに教わるの可哀想
クリプレがよんどしーなのもダサすぎる
生徒もあんな穢れたやつに教わるの可哀想
514実習生さん
2021/11/16(火) 00:21:43.16ID:RW2Vey9k >>509
やだね。大人は奴隷だね。よく天使だとかいわれてるよね。周りの大人が監視していて、ちくったり、指摘してきたりしてメンタルズタボロだよね。汚いこともするし。
やだね。大人は奴隷だね。よく天使だとかいわれてるよね。周りの大人が監視していて、ちくったり、指摘してきたりしてメンタルズタボロだよね。汚いこともするし。
515実習生さん
2021/12/04(土) 11:52:24.77ID:AaRUlmJj 姫路の一件は本当に情けない
516実習生さん
2021/12/04(土) 11:53:58.78ID:AaRUlmJj517実習生さん
2021/12/11(土) 03:17:15.52ID:AeJzKdal 特別支援学級の講師でも、部活指導するんですか?
518実習生さん
2021/12/11(土) 10:08:51.65ID:kLvXuRNt 部活ってか、授業の中にクラブ活動の時間があったな@中学部
519実習生さん
2021/12/11(土) 10:10:09.82ID:kLvXuRNt 知的だったが、奇声@涎の旋回舞踊はなかなかだった。
520実習生さん
2021/12/12(日) 15:43:12.30ID:A1IusbKN 知的障害生徒の親も障害持ってそうな人多くて切なくなった
やっぱり遺伝なんかね
やっぱり遺伝なんかね
524実習生さん
2021/12/12(日) 21:16:39.32ID:E02k1tpI 心身ともに欠陥ありな人も多いから誰よりも遅く出勤して誰よりも早く帰れるんだね
525実習生さん
2021/12/12(日) 21:48:47.99ID:CEKyQvo0 「障害による困難を克服する」という指導要領はともかく、健常者でもそんなに苦手や困難を克服しているエリートがどれだけいるのか
526実習生さん
2021/12/13(月) 12:30:28.97ID:7By+exqq 自分は安定した生活があるのに、その対極にある人たちにどう接すればいいのか、わからなくなることがあります。
527実習生さん
2021/12/23(木) 20:44:55.24ID:HXI/YvaN もっと将来のためになるよう指導したいが、生徒の人気者になりたがるタイプの教員が同じグループにいてめんどくさい
こいつが生徒のご機嫌とりするとこっちが悪者みたいじゃないかよ
こいつが生徒のご機嫌とりするとこっちが悪者みたいじゃないかよ
529実習生さん
2021/12/24(金) 00:22:59.52ID:MYaUtJsV トクシに限らず、教員の仕事のどこにゴールを設定するかって大事なことだけど、
人によってバラつきがあるし、分かり合えない部分もあるし、
そもそも、その違いに気づかない、気付こうとすらしない人が多いなかで、
気付いてるあなたは偉いと思う
人によってバラつきがあるし、分かり合えない部分もあるし、
そもそも、その違いに気づかない、気付こうとすらしない人が多いなかで、
気付いてるあなたは偉いと思う
530実習生さん
2021/12/24(金) 07:06:19.09ID:dQVlS82R 聴覚以外の全障害種の担任したけど、社会でやっていける人にすることが目標になると思う。
でも、重複は分からん。施設や家族に迷惑がかからないような折り合いを見つけることかな?
でも、重複は分からん。施設や家族に迷惑がかからないような折り合いを見つけることかな?
531実習生さん
2021/12/24(金) 07:44:26.53ID:olt8nMjQ 自分のやりたいことしかできないって発達障害もってるならその特性なのか?指導できない?
やりたいことと結びつけて意欲を引き出すみたいなやり方だけじゃなくて、「やるべきことはやりたいかどうかに関わらずやる」ってのが出来るようにさせたい
例えば窓開け係とか水やり係とかの簡単な仕事でいい
でも他の教員は「あの子は能力が高いからわざわざそんな低いことやりたくないんでしょうね。大丈夫だよ。」と言う
能力的にはたしかに特支の中では高いけど、こんな調子では仕事も家事も無理で自立は目指せないだろう
もう知らね
やりたいことと結びつけて意欲を引き出すみたいなやり方だけじゃなくて、「やるべきことはやりたいかどうかに関わらずやる」ってのが出来るようにさせたい
例えば窓開け係とか水やり係とかの簡単な仕事でいい
でも他の教員は「あの子は能力が高いからわざわざそんな低いことやりたくないんでしょうね。大丈夫だよ。」と言う
能力的にはたしかに特支の中では高いけど、こんな調子では仕事も家事も無理で自立は目指せないだろう
もう知らね
532実習生さん
2021/12/24(金) 08:22:37.56ID:VCYYLO6H >>531
貴方が言う
>「やるべきことはやりたいかどうかに関わらずやる」
これがその生徒にとって、どの程度の重みを持つのかだと思います。
行動の意図を説明するのがいいかもしれない。「窓を開けるのは、換気が必要だからです」とか。
「気に入らなくても我慢してやれ」だけで納得しないのは、大人の仕事でも同じだと思います。
(「社会に出れば嫌々でも上司の指示に従うのが当然」だったとしても)
貴方が言う
>「やるべきことはやりたいかどうかに関わらずやる」
これがその生徒にとって、どの程度の重みを持つのかだと思います。
行動の意図を説明するのがいいかもしれない。「窓を開けるのは、換気が必要だからです」とか。
「気に入らなくても我慢してやれ」だけで納得しないのは、大人の仕事でも同じだと思います。
(「社会に出れば嫌々でも上司の指示に従うのが当然」だったとしても)
533実習生さん
2021/12/24(金) 08:29:55.37ID:iZ38AQk6 やりたくないこともやらせる指導なんて、普通級の生徒も至難の技だろ。
それこそそんなことできたら、みんな家で勉強に励めるよね。
でも誘惑に負けてスマホずっとしてるよね、って話。
だから、そんなことさせる必要ないに1票。お金っていう動機付けで働ければ十分だろ。
それこそそんなことできたら、みんな家で勉強に励めるよね。
でも誘惑に負けてスマホずっとしてるよね、って話。
だから、そんなことさせる必要ないに1票。お金っていう動機付けで働ければ十分だろ。
534実習生さん
2021/12/24(金) 08:35:19.37ID:mRSsounp >>533
アホか
普通校の生徒なら宿題があって提出しなきゃ注意されるし成績下げられるだろ
そういうのすらするなって言うのは意味が分からんのだわ
やるべきことをやらないのなら、やらない人として評価すべきでは無いか?
やらない人なのに「できる子だから」なんて言われてるうちはやるようにならんわ
アホか
普通校の生徒なら宿題があって提出しなきゃ注意されるし成績下げられるだろ
そういうのすらするなって言うのは意味が分からんのだわ
やるべきことをやらないのなら、やらない人として評価すべきでは無いか?
やらない人なのに「できる子だから」なんて言われてるうちはやるようにならんわ
535実習生さん
2021/12/24(金) 08:37:05.53ID:mRSsounp >>532
気に入らないことをしろっていうんじゃなくて、好きなことしかしないってことについての話
好きなことと嫌なことの間にある普通のこともしないのはどうなのよ
まあそれ含めて生徒にとっては嫌なことなのかもしれんがw
食事も好物しか食べないのと、嫌いなものを食べないことは意味が全然違う
気に入らないことをしろっていうんじゃなくて、好きなことしかしないってことについての話
好きなことと嫌なことの間にある普通のこともしないのはどうなのよ
まあそれ含めて生徒にとっては嫌なことなのかもしれんがw
食事も好物しか食べないのと、嫌いなものを食べないことは意味が全然違う
536実習生さん
2021/12/25(土) 07:22:24.72ID:DW0FNiqA >>535
>好きなことと嫌なことの間にある普通のこともしないのはどうなのよ
普通校ですら、そこまで理詰めで考えられる生徒は限られていると思う。
本来はどんなことでも根拠・理由があるのだから、それを明確に伝えないと動かない生徒はいるよ。
これは貴方が言うような、好きなこと・普通のこと・嫌いなことを問わない。
それこそ「やるべきことをやれ」と抽象的に言うだけでは、その意味を理解できない生徒は普通校にもごまんといる。
>好きなことと嫌なことの間にある普通のこともしないのはどうなのよ
普通校ですら、そこまで理詰めで考えられる生徒は限られていると思う。
本来はどんなことでも根拠・理由があるのだから、それを明確に伝えないと動かない生徒はいるよ。
これは貴方が言うような、好きなこと・普通のこと・嫌いなことを問わない。
それこそ「やるべきことをやれ」と抽象的に言うだけでは、その意味を理解できない生徒は普通校にもごまんといる。
537実習生さん
2021/12/25(土) 13:37:18.33ID:AX4I3eLk >>531
その子の認知にあった毎日やらんといかんことを設定すれば良いだけじゃないのか?
その子の認知にあった毎日やらんといかんことを設定すれば良いだけじゃないのか?
538実習生さん
2021/12/25(土) 20:24:26.78ID:YFOJYf3e そういうことじゃないだろ
理由とかじゃなく、好きなことへの執着だけが強い発達障害児っているじゃん
理由とかじゃなく、好きなことへの執着だけが強い発達障害児っているじゃん
539実習生さん
2021/12/26(日) 05:43:37.80ID:2Fpbwgml >>538
他の教員の反対つぶさなきゃいかんのだろ
他の教員の反対つぶさなきゃいかんのだろ
540実習生さん
2021/12/26(日) 07:29:24.67ID:fRfYMZOK 理由を説明しても好きなこと以外やらない生徒はどうしたら良いですか?と聞けばよいか?
必要なことは周りがやればいい思考w
必要なことは周りがやればいい思考w
541実習生さん
2021/12/26(日) 07:35:45.88ID:fRfYMZOK ちなみに自分のこともやりたくないことはしないよ
例えば脱いだ上着や自分の荷物をロッカーにしまわない
「みんながおなじようにしたら散らかって教室の中を歩けなくなるよね。机の周りに置くんじゃなくて、ロッカーに入れようね。」と伝えても
「じゃあ私一人なら散らかしても教室歩けますよねー?w」って返答
知能が高いと他の教員はなぜか健常者扱い、むしろ優等生だと思ってるフシまである
例えば脱いだ上着や自分の荷物をロッカーにしまわない
「みんながおなじようにしたら散らかって教室の中を歩けなくなるよね。机の周りに置くんじゃなくて、ロッカーに入れようね。」と伝えても
「じゃあ私一人なら散らかしても教室歩けますよねー?w」って返答
知能が高いと他の教員はなぜか健常者扱い、むしろ優等生だと思ってるフシまである
542実習生さん
2021/12/26(日) 07:43:14.20ID:fRfYMZOK 最初のレスにも書いたとおり、もう良いんだけどね
とことん甘やかしてやるわ
「将来困らないように」って生徒への気持ちが枯れるとそんなんどうでも良くなる
周りの教員に合わせてくよ
とことん甘やかしてやるわ
「将来困らないように」って生徒への気持ちが枯れるとそんなんどうでも良くなる
周りの教員に合わせてくよ
543実習生さん
2021/12/26(日) 09:45:15.00ID:M0OrlxaO544実習生さん
2021/12/26(日) 09:53:52.51ID:fRfYMZOK 前から理由付けとかレスしてくれてる人には悪いけどそのあたりはもうすでに試した上でそいつはやらないの
もうそいつのことは適当に流すつもり
もうそいつのことは適当に流すつもり
545実習生さん
2021/12/26(日) 09:55:02.92ID:fRfYMZOK 困ってもいいならやってもいいですよね?とかね
荷物にしても汚れるとか失くすなど言っても「私は別にいいでーすw」
荷物にしても汚れるとか失くすなど言っても「私は別にいいでーすw」
546実習生さん
2021/12/26(日) 10:32:17.99ID:jmo4qWw2 そういう返答って、トクシに限らず、多くの子供が言うことだし、
それで手を焼いて、「もう知らない」なんて言うのはお粗末な学校だなと思う。
それで手を焼いて、「もう知らない」なんて言うのはお粗末な学校だなと思う。
547実習生さん
2021/12/26(日) 12:41:19.19ID:gzE09Q71 とりあえず難しい生徒なのはよく分かる。
特支の生徒ということを踏まえると、変に認知能力が高いと言えばいいのか。
教師の思考回路だと「痛い目に遭えば分かるだろう」と思いがちだけど、痛い目に遭っても分からない(理解できない)のは
特支に限らず教育困難校レベルの生徒にもいる。
特支の生徒ということを踏まえると、変に認知能力が高いと言えばいいのか。
教師の思考回路だと「痛い目に遭えば分かるだろう」と思いがちだけど、痛い目に遭っても分からない(理解できない)のは
特支に限らず教育困難校レベルの生徒にもいる。
549実習生さん
2021/12/26(日) 16:05:50.39ID:fRfYMZOK >>547
天才ほどではないが平均よりも学習など得意で、普通に学習続けたらら将来は地元の国公立(九州なら九大みたいな)に入れるだろうね
でも勉強も好きなことしかやらないからトータルで見ても好きなこと含めて段々とできなくなってきてる
被害者意識も強いから、強めに言うのもNG
順番を守るのも難しいこと多い
天才ほどではないが平均よりも学習など得意で、普通に学習続けたらら将来は地元の国公立(九州なら九大みたいな)に入れるだろうね
でも勉強も好きなことしかやらないからトータルで見ても好きなこと含めて段々とできなくなってきてる
被害者意識も強いから、強めに言うのもNG
順番を守るのも難しいこと多い
551実習生さん
2021/12/27(月) 04:40:45.12ID:wtcZ0sch >>549
難しいな
大雑把な言い方は承知だけど、「その子をどうしたいのか」だよ
暴論だけど「健常者の枠組みに(無理やり)適応させたいのか」or「長所を活かして、発達障害者なりの生き方をさせるのか」
これが分かっているだけでも接し方が変わってくる
保護者の考え方もあるだろうから、教師の一存だけでは決まらないかもしれないけれど
難しいな
大雑把な言い方は承知だけど、「その子をどうしたいのか」だよ
暴論だけど「健常者の枠組みに(無理やり)適応させたいのか」or「長所を活かして、発達障害者なりの生き方をさせるのか」
これが分かっているだけでも接し方が変わってくる
保護者の考え方もあるだろうから、教師の一存だけでは決まらないかもしれないけれど
552実習生さん
2021/12/27(月) 08:52:26.07ID:fcxPGDgP >>548
どうもしません。考えません疲れるから。
どうもしません。考えません疲れるから。
553実習生さん
2021/12/27(月) 08:54:57.48ID:fcxPGDgP >>548
特支は大人の人権が踏み躙られてるからいやだ。障害児が尊重されすぎて全ての責任とらされて心も身体も疲弊しまくっている。地獄無理。
特支は大人の人権が踏み躙られてるからいやだ。障害児が尊重されすぎて全ての責任とらされて心も身体も疲弊しまくっている。地獄無理。
554実習生さん
2021/12/27(月) 19:06:29.71ID:aGA34LdI 明日で仕事納めだ!
今日休んだから、はやく職場へ行きたい。
といっても仕事2時間あれば終わる自信ある。
何しようか、、、、。
今日休んだから、はやく職場へ行きたい。
といっても仕事2時間あれば終わる自信ある。
何しようか、、、、。
555実習生さん
2021/12/27(月) 22:42:06.06ID:6PWznlQo 自分は12/24が仕事納めだったよ。1/10まで
17連休。まあ、あっという間なんだろうなあ。
17連休。まあ、あっという間なんだろうなあ。
557実習生さん
2021/12/28(火) 01:56:57.57ID:ZJ+Dji6J >>555
一緒です。特支ではないですが。
一緒です。特支ではないですが。
558実習生さん
2021/12/28(火) 01:59:23.51ID:ZJ+Dji6J >>554
大変ですね。やはり公立なんですか?私立は会議とかない時はすぐに勤務解除しますよ。16時20分退勤ですし。
大変ですね。やはり公立なんですか?私立は会議とかない時はすぐに勤務解除しますよ。16時20分退勤ですし。
560実習生さん
2021/12/28(火) 12:06:06.12ID:QNiMac14561実習生さん
2021/12/28(火) 18:14:01.12ID:G+PyyiEX 特支=知的と思ってる教員が多いけど、肢病視聴の準ずる生徒たちも大切にしてやってください。
普通校から総合支援学校に異動したら、肢体の中3生徒の理科と英語が臨免で済まされてて唖然とした。
普通校じゃそんなことありえないから!!!
普通校から総合支援学校に異動したら、肢体の中3生徒の理科と英語が臨免で済まされてて唖然とした。
普通校じゃそんなことありえないから!!!
562実習生さん
2021/12/28(火) 18:50:23.60ID:K7S4m9Bb 自分は数年肢体校いってるけど乳児レベルの児童生徒しか担当したことないわ。
会話ができずにオムツ必須の子。普通校から異動したとき難儀するかなと
思ったけど意外とすんなりいけた。
会話ができずにオムツ必須の子。普通校から異動したとき難儀するかなと
思ったけど意外とすんなりいけた。
566実習生さん
2021/12/30(木) 16:44:13.18ID:imaRW4PB 1月から12月までお疲れ様でした。
3月の年度末はまだですが、つかの間の休みで休息しましょう。
3月の年度末はまだですが、つかの間の休みで休息しましょう。
567実習生さん
2022/01/15(土) 15:21:06.62ID:pn2JWrTF 支援員を時給1000円ちょいで募集してるのに、教員免許か保育士資格が必要とかおかしくない?
うちの地域だと保育士でも時給1400円とかなのに、誰が働くんだよ
だから随時大量募集してるけど誰も来ないし
うちの地域だと保育士でも時給1400円とかなのに、誰が働くんだよ
だから随時大量募集してるけど誰も来ないし
568実習生さん
2022/01/15(土) 22:07:43.12ID:EWBH9bTa 予算がつかなければ仕方ない
時給を2倍にして、配当時間を半分にすればいいけどね
時給を2倍にして、配当時間を半分にすればいいけどね
569実習生さん
2022/01/16(日) 19:27:05.86ID:mxg6+JFU そもそも支援員さんいらない…邪魔…(小声)
570実習生さん
2022/01/16(日) 20:52:09.41ID:XVdYcM82571yuji9969
2022/01/18(火) 08:13:17.47ID:sQ1MSmDy 悪夢にうなされそうな、日О支援ねぇだろ💢頭おかしい学校だ、警察に言え。本気でな
572実習生さん
2022/01/18(火) 11:34:50.49ID:nKaup80J 支援員って最低賃金だもん。
573実習生さん
2022/01/18(火) 12:17:27.02ID:wsfT1LUX こんなこともあったなw
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO94230350Q5A121C1CC0000/
茨城県の教育委員が発言
==障害児出産「減らせれば」==
茨城県庁で18日に開かれた教育施策を検討する会合で、
県教育委員会の長谷川智恵子委員(71)が、
障害児らが通う特別支援学校を視察したことに触れ「妊娠の初期に
(障害の有無が)分かるようにできないか。
4カ月以降になるとおろせない」「茨城県では(障害児の出産を)
減らしていける方向になったらいい」
と発言していたことが20日までに分かった。
長谷川委員は東京・銀座にある日動画廊の副社長で、
茨城県笠間市の笠間日動美術館副館長を務めている。
長谷川委員は今月4日に県内2カ所の特別支援学校を視察。
会合で「小中高校の間は預けられるが、それからは親やきょうだいが
みてということになる」などと発言した。
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO94230350Q5A121C1CC0000/
茨城県の教育委員が発言
==障害児出産「減らせれば」==
茨城県庁で18日に開かれた教育施策を検討する会合で、
県教育委員会の長谷川智恵子委員(71)が、
障害児らが通う特別支援学校を視察したことに触れ「妊娠の初期に
(障害の有無が)分かるようにできないか。
4カ月以降になるとおろせない」「茨城県では(障害児の出産を)
減らしていける方向になったらいい」
と発言していたことが20日までに分かった。
長谷川委員は東京・銀座にある日動画廊の副社長で、
茨城県笠間市の笠間日動美術館副館長を務めている。
長谷川委員は今月4日に県内2カ所の特別支援学校を視察。
会合で「小中高校の間は預けられるが、それからは親やきょうだいが
みてということになる」などと発言した。
575実習生さん
2022/01/18(火) 17:16:01.18ID:t/EKWTXf 部長や管理職に大人が大人を密告する嫌な世界。悪い奴と組むと指示指摘の嵐。自分のやり方が正しいと思い込んでいる。休憩もなく15時までぶっ通しで働いて、その後は掃除。身も心もクタクタ。校長は労いの言葉一つかけずに、冷たい対応。県立学校
576実習生さん
2022/01/18(火) 19:42:55.76ID:qYUHN/fp ゆがんだ性格の人が特別支援に来るのか
特別支援で働いてると性格がゆがむのか
どちらだと思いますか
特別支援で働いてると性格がゆがむのか
どちらだと思いますか
577実習生さん
2022/01/18(火) 20:17:42.54ID:+tH/2OKt なぜ年配のババア教員は、人を不愉快にさせる天才ばっかりなんだろう。
578実習生さん
2022/01/19(水) 00:50:50.16ID:8jvRxVVB >>577
言えてる。
言えてる。
580実習生さん
2022/01/19(水) 13:15:17.00ID:YRQHFWES そこを分析することが、特別支援の未来につながる。
581実習生さん
2022/01/19(水) 17:27:17.77ID:uZjNCbWq 特別支援学校って、変な意味じゃなくて女性教員が
ゼロになって男性教員だけになったらどんだけ快適
なんだろうといつも思う。
ゼロになって男性教員だけになったらどんだけ快適
なんだろうといつも思う。
582実習生さん
2022/01/19(水) 17:52:43.91ID:bEl4HL/H583実習生さん
2022/01/19(水) 19:12:56.52ID:ACTC8/X4 知的でもトイレ介助あるの?
584実習生さん
2022/01/19(水) 19:33:25.79ID:bEl4HL/H 知的でも当然あります。
重複だと排泄介助で単一だと排泄指導になることが多い。
男子生徒の排泄を「同性介助が当たり前よね」とか言われて押しつけられ、キレそうになる!!
重複だと排泄介助で単一だと排泄指導になることが多い。
男子生徒の排泄を「同性介助が当たり前よね」とか言われて押しつけられ、キレそうになる!!
585実習生さん
2022/01/19(水) 22:51:37.13ID:e9B1umeD >>582
確かにそこにねじれ、歪みが起きてますね。
確かにそこにねじれ、歪みが起きてますね。
586実習生さん
2022/01/19(水) 23:10:55.32ID:6AUwmmfl >>581
確かに。相当穏やかにはなるよね!細かい指摘や上司への密告はみんな女がしてるからね。管理職は強いおばさんにはキツく言わないし。
確かに。相当穏やかにはなるよね!細かい指摘や上司への密告はみんな女がしてるからね。管理職は強いおばさんにはキツく言わないし。
587実習生さん
2022/01/19(水) 23:13:27.87ID:6AUwmmfl >>584
間に合わないで握りうんこして投げられて、うんこまみれになったよ。手も服もうんこだらけで、もうどーなってもいいーって思って呆然としたからね。養護無理やだ。
間に合わないで握りうんこして投げられて、うんこまみれになったよ。手も服もうんこだらけで、もうどーなってもいいーって思って呆然としたからね。養護無理やだ。
588実習生さん
2022/01/20(木) 07:43:24.73ID:biqI05aU というか特別支援学校は、男子校、女子校と分けて男子校には
男性教員だけ、女子校には女性教員だけにすればすむこと
多くが男子校になるだろうけど、ババアがいない学校なんて
これは楽園だわ
男性教員だけ、女子校には女性教員だけにすればすむこと
多くが男子校になるだろうけど、ババアがいない学校なんて
これは楽園だわ
589実習生さん
2022/01/20(木) 07:54:27.28ID:bEJPiT8A 男は幼稚だな
590実習生さん
2022/01/20(木) 18:50:11.95ID:Fl64iBYb 男同士の方が陰湿だし面倒くさい
591実習生さん
2022/01/20(木) 18:50:45.77ID:Fl64iBYb 体育会系とか実は1番ネチネチしてるし
592実習生さん
2022/01/20(木) 19:44:13.09ID:Ik8nT29K 女同士の方が断然ネチネチしてるのは事実
というか特別支援学校にいる(特に高齢の)女教師は男女関係なく
攻撃してくるのはなんだろね。何がしたいんだろあいつら
というか特別支援学校にいる(特に高齢の)女教師は男女関係なく
攻撃してくるのはなんだろね。何がしたいんだろあいつら
593実習生さん
2022/01/20(木) 19:44:28.21ID:lgs/IcpW 男子校でいいよ。
595実習生さん
2022/01/20(木) 23:21:36.59ID:lgs/IcpW >>592
経験豊富だから意見して教えてるんだよ。
経験豊富だから意見して教えてるんだよ。
596実習生さん
2022/01/21(金) 07:58:06.43ID:RJOxNrF5 ボロッボロの校舎に文房具不支給やだ。
597実習生さん
2022/01/21(金) 18:33:59.59ID:QsxNsGl2 篤志の女のえげつなさを感じてるの、オレだけじゃないと、安心した
でも、若い女も世紀になって数年で強烈オバ化するのが多くね?
篤志が女を凶暴化させるのか?
非世紀の若い女の世紀や管理職への媚び度もえげつないし
でも、若い女も世紀になって数年で強烈オバ化するのが多くね?
篤志が女を凶暴化させるのか?
非世紀の若い女の世紀や管理職への媚び度もえげつないし
598実習生さん
2022/01/21(金) 19:01:58.54ID:RJOxNrF5 県立の養護学校です。学校の封筒も貰えず、古封筒を使い回しトイレも汚くて臭いし最悪。仕事は朝からお迎え3往復。周りの監視に注意して神経すり減らしながら教室まで支援しながらの移動。給食は冷めていておかわりすると、子どものおかわりの分だからと怒られる。つまりおかわり不可。3時30分になってようやく解放。4時からは諸会議。もういいから帰らせろっていう感じ。心身不調で適応障害になりました。毎日謎の発熱と倦怠感。知的の小学部ってこんな感じだとわったから二度とやらないことを決めた。辞めてからは体調改善して楽しく働いている現在。
599実習生さん
2022/01/21(金) 19:07:32.39ID:qFj/NzvK 自分は肢体不自由校と知的障害校を経験して、
肢体も小中高、知的も小中高に行ったことあるけど
一番きつかったのが知的の小。あそこ地獄。
病弱や盲ろうはわからない。
肢体も小中高、知的も小中高に行ったことあるけど
一番きつかったのが知的の小。あそこ地獄。
病弱や盲ろうはわからない。
600実習生さん
2022/01/21(金) 19:35:31.16ID:XVfWP+v2 そもそも教師になろうと言う人の性格なんて、さして知るべし
そして、篤志に来た人は、希望して来た場合と、流れ着いた場合がある
そして、篤志に来た人は、希望して来た場合と、流れ着いた場合がある
602実習生さん
2022/01/21(金) 20:50:24.31ID:DgP3stXJ 実質スポ推なのに国立大卒ドヤのあのゴリラ女のことですか?
603実習生さん
2022/01/22(土) 00:02:03.69ID:YAz3RoGu >>599
盲学校は楽だよ。だけど生徒の感覚鋭すぎて半端ない。目で見えなくても誰が何しているか透視で視えている。超敏感。こわい。
盲学校は楽だよ。だけど生徒の感覚鋭すぎて半端ない。目で見えなくても誰が何しているか透視で視えている。超敏感。こわい。
604実習生さん
2022/01/22(土) 12:33:09.09ID:XoLmMKt9 非正規なのに毎日ほど遅刻してくる奴がいるけど、あれで採用試験に受かると思ってんのかな?
これもあれも、篤志だからか?
これもあれも、篤志だからか?
605実習生さん
2022/01/22(土) 13:01:03.01ID:TynWdRkH このスレの皆、病みすぎ。
606実習生さん
2022/01/22(土) 15:48:15.02ID:KdEdq1NY 来月から肢体の小1に行く非正規。
ワクワクどきどき
ワクワクどきどき
607実習生さん
2022/01/22(土) 21:57:43.04ID:Wi7X1lHB 今年でようやく通常学級に異動ができそう
本当につまらない地獄のような3年間だった
本当につまらない地獄のような3年間だった
608実習生さん
2022/01/23(日) 01:08:54.95ID:7JIOHDGA >>607
あー。お疲れ様!大変だったね。傷だらけでしょ?
あー。お疲れ様!大変だったね。傷だらけでしょ?
609実習生さん
2022/01/23(日) 02:18:50.34ID:+3vwCgOa >>606
腰やられるよ。抱っこしすぎで腕も腱鞘炎になるし。
腰やられるよ。抱っこしすぎで腕も腱鞘炎になるし。
611実習生さん
2022/01/24(月) 23:49:47.60ID:wy/fyhbF >>610
それな。モンペたちほんっとに過保護すぎて草だよねー。今の養護は人権擁護されすぎて教員は奴隷だよね。
それな。モンペたちほんっとに過保護すぎて草だよねー。今の養護は人権擁護されすぎて教員は奴隷だよね。
615実習生さん
2022/01/26(水) 18:26:36.44ID:yKlHKzWj616実習生さん
2022/01/26(水) 23:19:14.82ID:RNvWFkhC 知的と情緒療法で勤めたことがある俺からすると
知的の親はまとも率高い
情緒の場合は子も親もクソ
おそらく遺伝
知的の親はまとも率高い
情緒の場合は子も親もクソ
おそらく遺伝
617実習生さん
2022/01/30(日) 06:33:13.05ID:CzSkhsk2 >>612
知的の小は、子どもは凄くカワイイ
親は、6、7割がマトモ
教員はケガがメチャクチャ多い
職員室は、徳志!って感じ
一番キツいのは、子供がいる時間、一瞬も気が抜けない点
何でも先読みして、子供の2倍速で動いてケンカや事故や破壊行為、便いじりを阻止する必要がある
で、子供が帰ると立ってられないぐらいクタクタになる
知的の小は、子どもは凄くカワイイ
親は、6、7割がマトモ
教員はケガがメチャクチャ多い
職員室は、徳志!って感じ
一番キツいのは、子供がいる時間、一瞬も気が抜けない点
何でも先読みして、子供の2倍速で動いてケンカや事故や破壊行為、便いじりを阻止する必要がある
で、子供が帰ると立ってられないぐらいクタクタになる
618実習生さん
2022/01/30(日) 08:31:03.58ID:uPDzrDTS >>617
その通り!職員室でゆったりする時間もない。教材研究の空き時間もない。ひっかき傷が複数で治らない。威張り散らして非正規職員を虐める校長は全く動かないメタボ。同僚のおばさんによる指導、中傷、ちくりがえげつない。
その通り!職員室でゆったりする時間もない。教材研究の空き時間もない。ひっかき傷が複数で治らない。威張り散らして非正規職員を虐める校長は全く動かないメタボ。同僚のおばさんによる指導、中傷、ちくりがえげつない。
619実習生さん
2022/01/31(月) 05:05:34.87ID:CxMatZrK 性格の悪い口やかましいおばさんが、やることなすこと細かいことを常時指摘してストレスから精神やられる。伸び伸びと働けない。
620実習生さん
2022/02/02(水) 06:24:53.89ID:5UMPWsgC621実習生さん
2022/02/02(水) 12:30:11.83ID:6nPbQGwj やっぱり特別支援教育なんて誰もやりたがらないよね。
賃金を通常校の2倍にしないとさ。
賃金を通常校の2倍にしないとさ。
622実習生さん
2022/02/02(水) 12:34:29.79ID:FIN6YqLx 特別支援学校の数がすごく少ないような田舎県なんかは異動が少なくて
何十年も同じ学校にいたり、また別の学校へ行ってもまた元の学校に
戻ってきたりするような教員が多い。
特にその中でもそのようなムラ社会で勤務してきた視野の狭いババア
教員が自分が絶対正しいから従え的なパワハラ寸前というかパワハラ
そのものの言動が多くて、周りを精神的に追い込んでいくよね。
今は都会県で非常勤してるけど、前に常勤でいた田舎県の特別支援学校は
まさにそうだったわ。
何十年も同じ学校にいたり、また別の学校へ行ってもまた元の学校に
戻ってきたりするような教員が多い。
特にその中でもそのようなムラ社会で勤務してきた視野の狭いババア
教員が自分が絶対正しいから従え的なパワハラ寸前というかパワハラ
そのものの言動が多くて、周りを精神的に追い込んでいくよね。
今は都会県で非常勤してるけど、前に常勤でいた田舎県の特別支援学校は
まさにそうだったわ。
623実習生さん
2022/02/02(水) 20:47:32.28ID:tB7vzgrf >>622
苦しかったね。お局のパワハラほんとやだよね。
苦しかったね。お局のパワハラほんとやだよね。
624実習生さん
2022/02/02(水) 20:47:39.57ID:ctyKtgGO 篤志は、養護教諭もババア化してる奴が多い
たいてい、自分が楽することしか頭にないベテランと、若手がセットだが、若いのも柔和に見せて腹黒いのが多い
たいてい、自分が楽することしか頭にないベテランと、若手がセットだが、若いのも柔和に見せて腹黒いのが多い
625実習生さん
2022/02/02(水) 20:51:08.19ID:tB7vzgrf >>621
くたびれて過労死しちゃうよ。肉体的だけでなく精神的にもきついからね。チームで担当するから、同僚によるいじめもあるし、仕切って威張ってるおばさんに命令されるし、生徒に傷付けられるし最悪。
くたびれて過労死しちゃうよ。肉体的だけでなく精神的にもきついからね。チームで担当するから、同僚によるいじめもあるし、仕切って威張ってるおばさんに命令されるし、生徒に傷付けられるし最悪。
626実習生さん
2022/02/02(水) 23:59:43.12ID:X9kD5K7l このスレの住人からはとてつもない怨念が感じられる
どれだけ病んでいるのだろう
どれだけ病んでいるのだろう
627実習生さん
2022/02/03(木) 00:23:01.20ID:LMLbvnV9 腐ったミカン箱の中に住むなよ
628実習生さん
2022/02/03(木) 09:28:10.54ID:JnBihSKn ミイラ取りがミイラになる
629実習生さん
2022/02/04(金) 22:26:18.29ID:vN00y9Q2 東京の特支小学受験してもし採用されたら
将来的に特支高等部でも働くことできますか?
免許は小と中高社会しかない
将来的に特支高等部でも働くことできますか?
免許は小と中高社会しかない
630実習生さん
2022/02/04(金) 22:30:55.48ID:o5Ce6MZ8632実習生さん
2022/02/04(金) 23:14:18.64ID:bgnGOLSG 愛知県の教諭、不祥事出たね。朝礼で言ってた。恋愛は20歳以上でお願いします。一度不祥事出ると他の教員もしているんじゃと世間の目は見ているので。
633実習生さん
2022/02/05(土) 09:21:40.14ID:c0+VY4ft635実習生さん
2022/02/05(土) 11:04:42.95ID:WEnLJhcL >>624
わかる。腹黒ばっかだもん。今の養護学校の子どもは甘やかされ過ぎて、なんでも思い通りのわがままな子どもが増えた。昔の方が社会で通用するように厳しく教育出来ていた。
わかる。腹黒ばっかだもん。今の養護学校の子どもは甘やかされ過ぎて、なんでも思い通りのわがままな子どもが増えた。昔の方が社会で通用するように厳しく教育出来ていた。
637実習生さん
2022/02/05(土) 16:03:22.52ID:9t2dhbjg 公立一般校ですが、特支担当で25歳です。講師です。来年度、生活指導主事です。笑
638実習生さん
2022/02/05(土) 18:40:53.61ID:vbYWKVNf >>633,634 特別支援学校の免許状があっても、知的障害以外だと、相当学部(小中高)の相当教科免許が必須です。知的特支でも、情緒障害等で、一般学校に準ずる課程で申請してあるクラスは、相当学部教科免許が必須です。免許外の許可を取れば教えることができますけど、できるだけ減らすように、(文科省からも)教育委員会からも言われます。
知的障害の特例による課程だと、634の免許で小学部担任できますが、自信ありますか?やりたい?
やはり、私は自分の専門や免許にあった配置だと、ホッとします。小学校の教員免許は、現職教員には現在大盤振る舞いなので、認定講習などで無料で取ったらいいと思うよ。(交通費と免許申請にかかる費用は自腹だけど)
知的障害の特例による課程だと、634の免許で小学部担任できますが、自信ありますか?やりたい?
やはり、私は自分の専門や免許にあった配置だと、ホッとします。小学校の教員免許は、現職教員には現在大盤振る舞いなので、認定講習などで無料で取ったらいいと思うよ。(交通費と免許申請にかかる費用は自腹だけど)
639実習生さん
2022/02/06(日) 01:25:51.11ID:/YCb5nJU コロナで認定講習なくなったのよねえ。放送大学で特支二種、知的と肢体とったわ。病弱もとりかたったけど、放送大学には講座なかった。
640実習生さん
2022/02/06(日) 11:20:58.36ID:klQzjN1e 聞きたいんですが、職場でピアスしている人(穴を開けて樹脂製のものを着けているのを含む)いますか?
開けようか悩んでます。ちなみに男性です。
以前、同僚で着けている人を見たことがあります。サッカーボーイでした。
開けようか悩んでます。ちなみに男性です。
以前、同僚で着けている人を見たことがあります。サッカーボーイでした。
641実習生さん
2022/02/06(日) 11:46:37.73ID:HPqP6Ayf 特別支援学校だけど、女教員でもピアス開けてる人見たことないなあ。
642実習生さん
2022/02/06(日) 14:13:58.48ID:/YCb5nJU 忙しすぎて、ピアスの穴チェックしてる暇ないよwwww
教採受かってからにしたら?
ちな、資格予備校では公安系はピアスアウトって言ってました。
教採受かってからにしたら?
ちな、資格予備校では公安系はピアスアウトって言ってました。
643実習生さん
2022/02/06(日) 14:18:42.89ID:/YCb5nJU 保護者の立場で正直な感想を言えば、子どもの担任♂がピアスの穴あいてたら嫌だと思う。
645実習生さん
2022/02/06(日) 14:24:13.20ID:/YCb5nJU >>644
はい。しかもチェックの仕方がエグいそうです。
面接ではなく、筆記試験時に当該受験者の脇で立ち止まり、無言で耳を掴むとか。ひとしきり眺めて無言で解放。合格者名簿に彼の名はなかったそう。地方の県警ね、こわっ
はい。しかもチェックの仕方がエグいそうです。
面接ではなく、筆記試験時に当該受験者の脇で立ち止まり、無言で耳を掴むとか。ひとしきり眺めて無言で解放。合格者名簿に彼の名はなかったそう。地方の県警ね、こわっ
646実習生さん
2022/02/06(日) 14:27:46.81ID:klQzjN1e >>641-644
そうなんですね。
みなさま、ありがとうございます!!
確かに保護者の目では良い印象ではないですよねー。
月曜日に職場行ったら、早速女性職員をさらっとチェックしてきます!笑。
ピアスは買ってしまったけど、ラペルピンに作り直しできますからね。休日にジャケットの襟につけることにします。
そうなんですね。
みなさま、ありがとうございます!!
確かに保護者の目では良い印象ではないですよねー。
月曜日に職場行ったら、早速女性職員をさらっとチェックしてきます!笑。
ピアスは買ってしまったけど、ラペルピンに作り直しできますからね。休日にジャケットの襟につけることにします。
647実習生さん
2022/02/06(日) 14:30:48.69ID:/YCb5nJU お洒落さんやね、頑張って!
649実習生さん
2022/02/06(日) 15:21:52.76ID:jKgeqdDc ピアスの形は別にしても、特別支援でピアスを開ける余裕なんてないと思う
特に衝動的に飛び出したりする小学部の児童が相手なら尚更
特に衝動的に飛び出したりする小学部の児童が相手なら尚更
650実習生さん
2022/02/06(日) 16:36:03.24ID:xrXVnETv 意地悪オババに何か嫌味言われたり子供に興味持たれて耳を引っ張られそう
651実習生さん
2022/02/06(日) 16:59:35.69ID:r6g8KAem >>649-650
レスありがとうです。
今年は穏和な学級なので、ついできるかもと思ってました。
そうですよねー。引っ張られたりはあるかも。
うちは、お局サマいないです。笑。
あと、ピアチェーレというピアッサーは、樹脂製のピアスで中が空洞なので、ファーストピアスにして、(太さは限定されますが)ピアスができる、という商品を見つけました。
これなら、夏休み中のお盆期間中だけピアスを着けられるかもと思ってしまいました。
今、工房からメールがあり、2.5万でラペルピンに加工できるとのことで、そっちが有力かなと思っています。
何にしても、親身に返してくださるみなさまに感謝です!
レスありがとうです。
今年は穏和な学級なので、ついできるかもと思ってました。
そうですよねー。引っ張られたりはあるかも。
うちは、お局サマいないです。笑。
あと、ピアチェーレというピアッサーは、樹脂製のピアスで中が空洞なので、ファーストピアスにして、(太さは限定されますが)ピアスができる、という商品を見つけました。
これなら、夏休み中のお盆期間中だけピアスを着けられるかもと思ってしまいました。
今、工房からメールがあり、2.5万でラペルピンに加工できるとのことで、そっちが有力かなと思っています。
何にしても、親身に返してくださるみなさまに感謝です!
652実習生さん
2022/02/06(日) 19:00:24.99ID:qfBCOJPb 特支だけど、女性の先生たち、ピアス、髪染め、ネイルしてる人多いよ。知的の高等部だからかなぁ。
個人的には、食品を扱うコースでピアスとネックレス、香水を普通につけて指導にあたってるのを見ると、うーん…って思っちゃってる。
個人的には、食品を扱うコースでピアスとネックレス、香水を普通につけて指導にあたってるのを見ると、うーん…って思っちゃってる。
653実習生さん
2022/02/06(日) 20:05:24.49ID:jKgeqdDc654実習生さん
2022/02/06(日) 20:18:34.71ID:zIWvhv84 うちは上がやたら厳しくて、昔はパーカー禁止だったらしい。
今は多少緩くなったけど、キャラクターものの服を着てると指導が入るらしい。
自分の服はキャラクターものしかないから、地味な服を探すのに苦労した。
今は多少緩くなったけど、キャラクターものの服を着てると指導が入るらしい。
自分の服はキャラクターものしかないから、地味な服を探すのに苦労した。
655実習生さん
2022/02/06(日) 23:18:21.25ID:kIkZQOhj >>637
次年度も講師なの?
次年度も講師なの?
656実習生さん
2022/02/07(月) 20:36:56.88ID:UoqQFpHT 支援員の嬌声がウザい。バカ笑いすな。ここは大学のキャンパスじゃねい。
嬌声・・・読める? 意味わかる?
嬌声・・・読める? 意味わかる?
657実習生さん
2022/02/07(月) 20:40:31.35ID:unWhY9E5 きょうせい、AVのような声のこと。
お前が使い方間違ってる。
無知がクイズの真似するな。
お前が使い方間違ってる。
無知がクイズの真似するな。
658実習生さん
2022/02/07(月) 20:42:38.20ID:UoqQFpHT 読みは合ってる。意味は違うよ。辞書ひけや、ゆとり
659実習生さん
2022/02/07(月) 20:47:03.59ID:bm2Asb/S ゆとりさんは辞書を持ってないそうですw
660実習生さん
2022/02/08(火) 22:48:10.43ID:pRwu8l6g 養護学校無理。全くゆとりないもん。貧乏で校舎ボロボロだもん。封筒も文具もくれないもん。クソババアの命令いじめきっつ。
661実習生さん
2022/02/09(水) 11:33:26.65ID:Ot0Bc9QZ 障害者に出す金は、無い!〜政府
662実習生さん
2022/02/09(水) 13:10:16.59ID:wpxF4zwf 中途障害になっても同じこと言える?
663実習生さん
2022/02/09(水) 13:13:14.13ID:wpxF4zwf 子どもが障害持って生まれてきても、同じこと言える?
664実習生さん
2022/02/09(水) 13:15:30.23ID:wpxF4zwf 年老いた親が、、、あ。木の股から生まれてきたんか
665実習生さん
2022/02/09(水) 13:33:54.80ID:wpxF4zwf666実習生さん
2022/02/09(水) 13:37:12.70ID:wpxF4zwf あー 特支に限った話?
そんならあり得ない話ではないねか
そんならあり得ない話ではないねか
667実習生さん
2022/02/09(水) 17:56:32.93ID:soFdsG5F 当たり前だろ。ここは特支スレだぞ。
668実習生さん
2022/02/09(水) 18:01:05.78ID:T4e15zTy 特支も高校から異動してきた教員多いね。
体感で小中から異動組の2倍以上いる。
高校は人員削減でもしてるんかな?
体感で小中から異動組の2倍以上いる。
高校は人員削減でもしてるんかな?
669実習生さん
2022/02/09(水) 18:03:57.16ID:21cJ5MdS してるっしょ。少子化でエンジェル係数高くなってるから、あほな公立より私立に流れるし。
670実習生さん
2022/02/11(金) 22:16:11.94ID:EfVS85lP なぜか体育教師が多い
671実習生さん
2022/02/11(金) 22:39:47.98ID:EfVS85lP 私立は非正規ばかりだからイメージ悪い
672実習生さん
2022/02/12(土) 00:00:01.67ID:h05v4wDZ コロナにうるさすぎて疲れた
673実習生さん
2022/02/12(土) 00:09:33.96ID:NIMZtq6D 公立も非正規で回してるが
特に支援の知的、4名の担任が全員講師だったクラスはオワコンだった
特に支援の知的、4名の担任が全員講師だったクラスはオワコンだった
674実習生さん
2022/02/13(日) 08:32:07.49ID:561vZL6N おばさん管理職もうイヤ!事前に話して了解を得ていたことを直前に変えるから子どもが不安定になってしまった。おばさん校長にひっついてるだけのおばさん教頭もイヤ!
675実習生さん
2022/02/13(日) 09:05:29.23ID:lk1FHKUX 起案上げてもとりあえず否定から入るのやめてくれ
主事のパワハラエグくて辞めたい
あとうちはとくに男女関係乱れまくってて気持ち悪い
by北関東特支
主事のパワハラエグくて辞めたい
あとうちはとくに男女関係乱れまくってて気持ち悪い
by北関東特支
676実習生さん
2022/02/13(日) 09:25:39.71ID:CHO/VLwo 机とか超ボロいし、エアコンが使えないのに、コロナばかりにお金を使わないでほしい。
プライベートにまでとやかく言うなよ。ストレス半端ない。
プライベートにまでとやかく言うなよ。ストレス半端ない。
677実習生さん
2022/02/13(日) 10:09:09.18ID:ehuPhEmo 北関東は特支に限らず、、、
678実習生さん
2022/02/13(日) 14:01:49.90ID:9RssJOle 茨城栃木群馬は関東というより、とーほぐ感覚だろ。。。。jk
679実習生さん
2022/02/13(日) 22:03:06.58ID:T1idO03V いつも月給16万円で募集してるとこあるんだけどw
埼玉なのにww
埼玉なのにww
681実習生さん
2022/02/14(月) 18:03:38.16ID:siCbVncA 埼玉に私立の支援学校あるのよ
684実習生さん
2022/02/14(月) 18:28:04.35ID:siCbVncA 練馬にも私立の支援学校ある。小泉文夫の娘が在籍していたそうだよ、びっくり。
685実習生さん
2022/02/14(月) 20:21:04.36ID:ZEDG/aaS686実習生さん
2022/02/14(月) 21:21:18.99ID:/ih4/RnK >>670
特支は肉体労働だからね。体育の臨時が多いよね。
特支は肉体労働だからね。体育の臨時が多いよね。
687実習生さん
2022/02/14(月) 21:34:30.54ID:siCbVncA688実習生さん
2022/02/14(月) 23:49:46.29ID:/ih4/RnK >>687
しーらない。
しーらない。
689実習生さん
2022/02/15(火) 06:34:29.70ID:DvFft35j 体育の臨時がすねておりますwwww
690要らない子
2022/02/15(火) 16:44:12.74ID:5XUoRhB9 凄いなぁ。糞忙しい特支でも仕事干すんだぁー(笑)
691実習生さん
2022/02/15(火) 19:28:35.07ID:eRxm/AU+ 遅刻ばっかで子供待たせてるやつ、大嫌いだわ
話し方からしてウザい
話し方からしてウザい
692実習生さん
2022/02/16(水) 07:40:09.53ID:+IY6R0mQ693実習生さん
2022/02/16(水) 07:42:18.84ID:+IY6R0mQ >>690
管理職の気に入らない奴は干されます。
業務がそいついないと困るレベルでも干されます。
そいつが異動した先で大活躍してると聞いて、残った教員は管理職のアホさに頭を抱えてても管理職は後悔しません。
管理職の気に入らない奴は干されます。
業務がそいついないと困るレベルでも干されます。
そいつが異動した先で大活躍してると聞いて、残った教員は管理職のアホさに頭を抱えてても管理職は後悔しません。
695実習生さん
2022/02/16(水) 17:38:48.18ID:9X700VZd >>692
だよね。全て肯定して甘やかせているからね。もっとビシビシ鍛えないと就労できないよねー!
だよね。全て肯定して甘やかせているからね。もっとビシビシ鍛えないと就労できないよねー!
696実習生さん
2022/02/16(水) 18:58:21.36ID:oHkFweIi >>693
許せないね。そんなの。パワハラで訴えない。
許せないね。そんなの。パワハラで訴えない。
697実習生さん
2022/02/16(水) 19:01:11.95ID:oHkFweIi 人にパワハラして具合悪くさせてノコノコ円満退職しようとしている偉そうなバカ校長いるんですけど。県立養護学校K.C.さん。
700要らない子
2022/02/16(水) 19:34:25.49ID:QXE/ZkUW 録音よりメモ。できる限り詳細な備忘録を残すことだよ。
録音資料は証拠にならない。
録音資料は証拠にならない。
701実習生さん
2022/02/16(水) 21:24:53.29ID:o22HTtb+ 高峰?
702実習生さん
2022/02/17(木) 07:02:01.93ID:HzcfZbxJ 職場行くのやだなあ。校長が怒鳴りつけてるのを思い出すだけで気が重たい。
704要らない子
2022/02/17(木) 08:43:33.77ID:+pECHpGy アタシももう行かない。パワハラではないけど。
不正求人(ボソ
不正求人(ボソ
705要らない子
2022/02/17(木) 08:45:05.23ID:+pECHpGy しばしさよなら。元の校種に戻る。
706実習生さん
2022/02/17(木) 17:06:12.09ID:MRkN82f1 >>698
管理職に丸戻しになるだけ。
管理職に丸戻しになるだけ。
707実習生さん
2022/02/17(木) 17:06:40.85ID:MRkN82f1 >>697
どこにもいるんだよな。この程度の校長は
どこにもいるんだよな。この程度の校長は
708実習生さん
2022/02/17(木) 18:28:02.29ID:HFdKLzDg >>702
やだね。組合の人に言って教育委員から指導してもらいない。校長下手に謝るよ笑
やだね。組合の人に言って教育委員から指導してもらいない。校長下手に謝るよ笑
709実習生さん
2022/02/17(木) 21:01:24.07ID:d/QrQJ3t710実習生さん
2022/02/17(木) 22:19:26.24ID:zrpTfFv4 俺パワハラで告発したら
後日報復で指導力不足教員に申請されたよ
校長もゴミなら教委もゴミ
後日報復で指導力不足教員に申請されたよ
校長もゴミなら教委もゴミ
711実習生さん
2022/02/17(木) 22:25:09.16ID:OcXI36qt >>710
パワハラが認定されたの?
パワハラが認定されたの?
712実習生さん
2022/02/17(木) 22:49:27.81ID:OcXI36qt >>710
組合を使わないと。1人じゃ勝てないよ。
組合を使わないと。1人じゃ勝てないよ。
713実習生さん
2022/02/18(金) 07:09:35.05ID:Jc6pzyWf もちろん組合通したよ
みんなが思っているほどこの仕事に正義はないからね
みんなが思っているほどこの仕事に正義はないからね
714実習生さん
2022/02/18(金) 07:27:31.11ID:y3V3y1Qa >>713
ほんとにゴミだ。おそらく知事直接の目安箱にたたき込んでもダメな気はする
ほんとにゴミだ。おそらく知事直接の目安箱にたたき込んでもダメな気はする
715実習生さん
2022/02/18(金) 08:54:06.04ID:5j2GsPNs 組合嫌い。知事は教え子。
716実習生さん
2022/02/18(金) 08:57:58.43ID:5j2GsPNs せやねん、ええねん。墾田永年私財法。
718実習生さん
2022/02/19(土) 14:19:59.96ID:EurttXQe 「個別の指導計画」が、「クラス全員が同じことをするための方策」になる地獄。
重複障害の生徒にも絵筆を持って絵画を描かせろと?
重複障害の生徒にも絵筆を持って絵画を描かせろと?
719実習生さん
2022/02/20(日) 12:29:00.04ID:MpEYoykH みんなのところはPTAうまく運営されてる?
うちの学校1人の保護者が仕事で役員できない、って断ったら教頭が「みんなやらなきゃいけないのに!」って憤慨していた。何か体質が古いなと感じる。
うちの学校1人の保護者が仕事で役員できない、って断ったら教頭が「みんなやらなきゃいけないのに!」って憤慨していた。何か体質が古いなと感じる。
720実習生さん
2022/02/20(日) 13:35:50.19ID:WxGY4exD721実習生さん
2022/02/20(日) 13:57:51.31ID:tZNkr5bb そもそも、pって、学校が運営するの?
困りもしなければ憤慨もしないよね、教員は。
困りもしなければ憤慨もしないよね、教員は。
722実習生さん
2022/02/20(日) 20:02:31.68ID:gPA1FQnf 自分がもしシングル家庭で障害児育ててたら絶対PTA役員
なんかしないなあ。断固拒否すると思うわ。
なんかしないなあ。断固拒否すると思うわ。
723実習生さん
2022/02/20(日) 21:03:51.29ID:WxGY4exD >>721
何とも言い難いけど「当校では〜〜という方針で学校運営をします。尽きましては保護者様にもご協力をお願いします」という学校もあれば
保護者が積極的に「我々がPTAとして積極的に関わります」というところまであるような気がする。
何とも言い難いけど「当校では〜〜という方針で学校運営をします。尽きましては保護者様にもご協力をお願いします」という学校もあれば
保護者が積極的に「我々がPTAとして積極的に関わります」というところまであるような気がする。
724実習生さん
2022/02/20(日) 21:42:17.86ID:o3UA3gPn 今年度PTA役員やったけど、コロナ禍で役員会はほぼ中止。運動会の写真くらいしかなく、商品券もらえました。ちょっと複雑な気分でした。来年度はなんと立候補している人が結構いましたよ。5年で役員やると、6年の会長が回ってくるのでそれを回避して中学年でやろうとする人がいますね。
725実習生さん
2022/02/20(日) 21:43:37.11ID:o3UA3gPn726実習生さん
2022/02/20(日) 22:14:12.95ID:Kczg4sEQ 生徒の急逝はよくある?
肢体の重度さんだったが、こんなに急とは、、受けとめきれない。
肢体の重度さんだったが、こんなに急とは、、受けとめきれない。
727実習生さん
2022/02/20(日) 22:40:07.85ID:gPA1FQnf 20年ぐらい前に肢体の学校行ってた時は年一で誰か1人は校内で
子どもが亡くなっていた印象だけど、ここ最近は医療の進歩か
そんなに急に亡くなることは減った感じはする。
ただ、窒息だけはどうしようもないけど。給食でパンとか出たら
それだけで障害が重くない子どもであっても微妙に緊張する。
調理ばさみで刻みまくって牛乳によく浸したとしても。
子どもが亡くなっていた印象だけど、ここ最近は医療の進歩か
そんなに急に亡くなることは減った感じはする。
ただ、窒息だけはどうしようもないけど。給食でパンとか出たら
それだけで障害が重くない子どもであっても微妙に緊張する。
調理ばさみで刻みまくって牛乳によく浸したとしても。
728実習生さん
2022/02/20(日) 22:48:08.59ID:o3UA3gPn ハンバーガーが給食で出たことあって、上顎にパンがくっついているのを知らずに次々とあげて詰まらせたことあるよ。掃除機や、ハイムリック法で救急車呼ばなくて済んだけどヒヤリでした。ちなみに講師一年目の出来事です。それ以来給食は慎重にやっているよ。
みなさんも気をつけて。
みなさんも気をつけて。
730実習生さん
2022/02/21(月) 01:00:48.38ID:pJnlse/4 てんかんの発作のある生徒が立っているときに急に倒れることありますよね。
近くに居なきゃ体や頭部を強打しかねない状況があって、反射神経要求される。
近くに居なきゃ体や頭部を強打しかねない状況があって、反射神経要求される。
731実習生さん
2022/02/21(月) 01:04:42.94ID:k2IMdcbw 【衝撃】教員志望者は“スクールカーストで下層にいた人”だと発覚
学校現場がブラックだといわれるなか,いまだに教員を志望する人がいるのはなぜなのでしょうか。
それは,学生時代にスクールカーストで下層にいた人が,飢えた承認欲を満たすために教師の道を選ぶというのです。
スクールカーストとは,学校内における生徒間の序列のことをいいます。それを規定するのは,学力ではなく容姿と社交性です。
つまり,その下層にいた人は、学力だけが取り柄の冴えない存在であるがゆえに,周囲から承認されたいとの欲望が強いのです。
彼らは子どもから無条件にチヤホヤされることを夢見て,教職を志すのです。
学校現場がブラックだといわれるなか,いまだに教員を志望する人がいるのはなぜなのでしょうか。
それは,学生時代にスクールカーストで下層にいた人が,飢えた承認欲を満たすために教師の道を選ぶというのです。
スクールカーストとは,学校内における生徒間の序列のことをいいます。それを規定するのは,学力ではなく容姿と社交性です。
つまり,その下層にいた人は、学力だけが取り柄の冴えない存在であるがゆえに,周囲から承認されたいとの欲望が強いのです。
彼らは子どもから無条件にチヤホヤされることを夢見て,教職を志すのです。
732実習生さん
2022/02/21(月) 07:00:27.44ID:niw1OYrL なんとでも言えよwwww
733実習生さん
2022/02/21(月) 18:40:02.63ID:niw1OYrL 生徒の急逝の実体験聞かせてくれた皆さま、ありがとうございました。
亡くなった子のぶんも、目の前にいる子や自分自身の命を大事にします。前向いて進みます。
給食気をつけます。
亡くなった子のぶんも、目の前にいる子や自分自身の命を大事にします。前向いて進みます。
給食気をつけます。
734実習生さん
2022/02/22(火) 21:48:50.84ID:R9wTNprJ まもなく1年が終わるけど、今年度組んだ相手は最悪だった
よそのクラスは、分担して「これやっとくから、これお願い」みたいな感じなのに、ウチのオバティは「私がやっていることを、なぜ手伝わない!」
おまけに、こちらがMTの授業すべてにケチつけて「こうした方が良い!」と
しかもクルクル変わるんで対応できず、やりたいようやらせといたら「何もしない!」とチクられた
あと少し!
次年度も似たようなオバサンだったら、どうしよう
よそのクラスは、分担して「これやっとくから、これお願い」みたいな感じなのに、ウチのオバティは「私がやっていることを、なぜ手伝わない!」
おまけに、こちらがMTの授業すべてにケチつけて「こうした方が良い!」と
しかもクルクル変わるんで対応できず、やりたいようやらせといたら「何もしない!」とチクられた
あと少し!
次年度も似たようなオバサンだったら、どうしよう
735実習生さん
2022/02/24(木) 20:35:17.71ID:V92HZQoY 管理職に受け持ち生徒のIQ下がったから成長してないんじゃないか、遠回しに指導が悪いって面談で言われてイラッ!
支援級で学習したらIQが伸ばせるわけでもないし、第一めちゃくちゃ成長してるわ!
支援級で学習したらIQが伸ばせるわけでもないし、第一めちゃくちゃ成長してるわ!
738実習生さん
2022/02/28(月) 00:45:29.82ID:fDbaMrxm ひっかいたり、つねったりする他害のある子ども。もちろん教師の身体には跡が残る。今年のその子の担任はずっと力づくで抑えてきて、だいぶ他害が減りましたよーっとどや顔。支援する教師が担任外に変わると他害モードは全開。以前よりもひどくなっているとまで感じる…。
739実習生さん
2022/02/28(月) 00:50:44.02ID:JLeVxIHs >>734
言い返した方がいいよ!きつく。
言い返した方がいいよ!きつく。
740実習生さん
2022/03/01(火) 11:55:02.78ID:gw+QiV+X 皆さん腰痛対策はどうしてますか?
4月から初任で講師経験無しの異業種転職組です。側湾症で腰痛もちなので、今更ながら特支でやっていけるか不安です。
4月から初任で講師経験無しの異業種転職組です。側湾症で腰痛もちなので、今更ながら特支でやっていけるか不安です。
741実習生さん
2022/03/01(火) 19:01:28.80ID:j9q6EfGm742実習生さん
2022/03/01(火) 20:36:56.47ID:gw+QiV+X743実習生さん
2022/03/01(火) 20:38:34.22ID:gw+QiV+X >>742
誤字、側弯ですね。教委には伝えてないです。
誤字、側弯ですね。教委には伝えてないです。
744実習生さん
2022/03/01(火) 21:00:43.99ID:j9q6EfGm いやいや、誤字気にしてる場合じゃないでしょ。
知的なら何とかなるかもだけど、肢体は健常者でも腰やられるよ。
雇い入れ時健康診断の時に相談してみたら? 初任者は1年目は試用期間だよ、めったにないけど試用期間終了時に不適格になることもあるから慎重にね。
知的なら何とかなるかもだけど、肢体は健常者でも腰やられるよ。
雇い入れ時健康診断の時に相談してみたら? 初任者は1年目は試用期間だよ、めったにないけど試用期間終了時に不適格になることもあるから慎重にね。
745実習生さん
2022/03/02(水) 00:23:14.92ID:5FAl7PXE >>744
そうですよね、、わかりました!親身なアドバイスありがとうございます。
そうですよね、、わかりました!親身なアドバイスありがとうございます。
746実習生さん
2022/03/02(水) 03:07:05.10ID:byaIysLJ 教職は感情労働って言うが
支援学校はほぼ肉体労働だわ
支援学校はほぼ肉体労働だわ
747実習生さん
2022/03/04(金) 19:01:17.75ID:x4i17dIf 愛着障害がある子にロックオンされて、見て見ての危険な行為、私が下学年の児童に関わると赤ちゃん返りのような言動、俺様が一番偉いんだ思考、もう疲れた……
学年主任にあと1ヶ月だけどもう無理です、面倒見きれません、と宣言して指導体制変えてもらったけど、たかが子供一人上手に扱えない自分が悪いんだよなとどんどん気分が沈んでいってる
転任先でまた支援級担任になったらどうしようと思うと、不安で仕方がない
学年主任にあと1ヶ月だけどもう無理です、面倒見きれません、と宣言して指導体制変えてもらったけど、たかが子供一人上手に扱えない自分が悪いんだよなとどんどん気分が沈んでいってる
転任先でまた支援級担任になったらどうしようと思うと、不安で仕方がない
748実習生さん
2022/03/04(金) 19:30:28.49ID:U3O677um749実習生さん
2022/03/04(金) 23:13:38.32ID:n8cXUfGG 特別支援学校の正規採用
750実習生さん
2022/03/05(土) 03:14:34.87ID:68Nc4/Vn >>749
絶対やだないわ。
絶対やだないわ。
751実習生さん
2022/03/05(土) 05:38:45.03ID:+ZH92b75 >>748
ありがとう…そう言ってもらえると心が軽くなる
ありがとう…そう言ってもらえると心が軽くなる
752実習生さん
2022/03/07(月) 19:02:08.61ID:tFvLwxMp 普通校から特支(総合支援校)に来てみて1年経ち思うこと。
良い点
残業がない。
人数少ないのでクラス経営は楽。事務作業も超楽。
部活の負担が少ない。
同一教科内の競争や優劣意識がほぼない。
悪い点
TTとの関係性に気を遣う。
専科の時間が少ない(代わりに日生とか作業とかがある)。
排泄介助がある。
女性高齢教職員が異様に多い。
病弱(精神)の生徒への声掛けが超難しい。
昼休みも生徒を見張る必要がある。
インクルーシブとか交流学習とかの段取りが面倒くさい。
やりがいでいうと、普通校>特支
働き方でいうと、特支>>>>普通校
って感じかなあ。しばらくは特支残留でいいですわ。
普通校は忙しすぎる!!!
良い点
残業がない。
人数少ないのでクラス経営は楽。事務作業も超楽。
部活の負担が少ない。
同一教科内の競争や優劣意識がほぼない。
悪い点
TTとの関係性に気を遣う。
専科の時間が少ない(代わりに日生とか作業とかがある)。
排泄介助がある。
女性高齢教職員が異様に多い。
病弱(精神)の生徒への声掛けが超難しい。
昼休みも生徒を見張る必要がある。
インクルーシブとか交流学習とかの段取りが面倒くさい。
やりがいでいうと、普通校>特支
働き方でいうと、特支>>>>普通校
って感じかなあ。しばらくは特支残留でいいですわ。
普通校は忙しすぎる!!!
753実習生さん
2022/03/07(月) 19:51:31.32ID:+cjvLkde754実習生さん
2022/03/08(火) 17:09:24.96ID:4DZKZ88p >>752
概ね同意。
概ね同意。
755実習生さん
2022/03/15(火) 00:51:22.87ID:uecytvmb 支援学校にするか、普通校の底辺校を選ぶかの二択
756実習生さん
2022/03/15(火) 14:57:34.50ID:ZFA3QNpG 駅弁卒で特支ってもったいないですか?
759実習生さん
2022/03/15(火) 20:07:56.46ID:qE7PGNRP 特別支援学校、残業少ないっていう人いるけど、
長年特別支援学校に勤務してきて、残業については
完全に学校や立場に寄るわ。残業多いこと多々ある。
同じ学校でも学部によって多かったり少なかったりする。
長年特別支援学校に勤務してきて、残業については
完全に学校や立場に寄るわ。残業多いこと多々ある。
同じ学校でも学部によって多かったり少なかったりする。
760実習生さん
2022/03/15(火) 20:12:21.81ID:k4VD9Pkv そりゃあ教務部長とか進路部長とかは残業多い。
でもヒラは普通校の半分も残業してない。
でもヒラは普通校の半分も残業してない。
761実習生さん
2022/03/15(火) 21:00:21.50ID:qE7PGNRP いやいや、そういう役付きとか関係なく、
講師やヒラ教諭関係なく、多いとこは多いんだよ。
講師やヒラ教諭関係なく、多いとこは多いんだよ。
762実習生さん
2022/03/15(火) 21:11:23.38ID:oH+t2F/M うちの学校はヒラの先生も役付きもみんな遅くまで残業してる。
部活やってから仕事こなすって考えると、自ずとそうなっちゃうんだろうな。
部活やってから仕事こなすって考えると、自ずとそうなっちゃうんだろうな。
764実習生さん
2022/03/15(火) 21:52:12.47ID:h2KAi/RJ 意識高い系がいるとなぁ。苦労するわ。
765実習生さん
2022/03/15(火) 22:11:01.78ID:GT2kEo0N “全教員が特別支援学級の担任など2年以上経験を” 文科省
766実習生さん
2022/03/15(火) 23:35:04.25ID:Wemfpene >>765
ないわ〜。やだやだ。
ないわ〜。やだやだ。
767実習生さん
2022/03/15(火) 23:36:02.95ID:Wemfpene >>762
遠い人遅くなっちゃうじゃん。疲れるし。
遠い人遅くなっちゃうじゃん。疲れるし。
769実習生さん
2022/03/16(水) 23:08:46.38ID:Ap6Qxw6m >>765
そんなの絶対にやりたくない。うんこまみれでめちゃくちゃにされたり、ひっかき傷複数いまだにあとついていたり地獄だったから。
そんなの絶対にやりたくない。うんこまみれでめちゃくちゃにされたり、ひっかき傷複数いまだにあとついていたり地獄だったから。
770実習生さん
2022/03/16(水) 23:18:54.26ID:UomT7xyO うんこまみれなんてなかったなぁ。肢体の子はほとんど動かないから、学校ではしないよ。
自宅で保護者が定期的に出さしてる。
自宅で保護者が定期的に出さしてる。
771実習生さん
2022/03/17(木) 05:20:27.05ID:1MC8X4f3772実習生さん
2022/03/17(木) 06:28:06.34ID:u5fyRZPy 特支の免許保有率上げろと言っておきながら、普通クラス担任に無免許でも2年間特支の担任をしろと言っている。
完全に矛盾してるね。
その2年間はせめて加配で特支専門を雇い、その下で研修させろよ。
独学の特支担任なんてリスクでしかないぞ。
どうせ予算ないから加配なんて付けないんだろアホンダラ文科省!
完全に矛盾してるね。
その2年間はせめて加配で特支専門を雇い、その下で研修させろよ。
独学の特支担任なんてリスクでしかないぞ。
どうせ予算ないから加配なんて付けないんだろアホンダラ文科省!
773実習生さん
2022/03/17(木) 06:53:32.23ID:Bn8PtQrH 新年度、看護師増やしてるね。そこはめっちゃ予算つけるんやなぁ。薄給だけど
774実習生さん
2022/03/17(木) 06:54:49.52ID:Bn8PtQrH で、講師削って支援員増やす。看護師よりさらに薄給w
777実習生さん
2022/03/17(木) 13:34:28.53ID:Bn8PtQrH 常勤で募集しといて、いざ面接行ったら非常勤でどう? って。
非常勤だと授業回せないし、、もっとひどいのは講師で募集しといて、エントリーしたら、手違いでした支援員でどう?って舐めとん?
非常勤だと授業回せないし、、もっとひどいのは講師で募集しといて、エントリーしたら、手違いでした支援員でどう?って舐めとん?
778実習生さん
2022/03/17(木) 13:39:34.94ID:Bn8PtQrH こういう求人募集のやり口ってルール違反だと思うんだが、どこへ苦情持ち込めばいいのか。ハロワ? 厚労省?
779実習生さん
2022/03/17(木) 13:52:25.79ID:Bn8PtQrH 釣り求人。それだけはやめて。
780実習生さん
2022/03/17(木) 14:58:47.02ID:dDkTFWnq あなたは常勤じゃ不採用だけど
非常勤なら採用できるから良かったらどう
って意味なんじゃないの?
非常勤なら採用できるから良かったらどう
って意味なんじゃないの?
781実習生さん
2022/03/17(木) 15:18:39.73ID:Bn8PtQrH それなら面接呼ばないで。顔見たら断わりにくいし
782実習生さん
2022/03/17(木) 17:41:25.89ID:5O3zUt/7 連投すんなジジイ
783実習生さん
2022/03/17(木) 23:06:59.26ID:aSTnzAQK >>781
ほんまやな。
ほんまやな。
785実習生さん
2022/03/18(金) 05:36:55.23ID:6RhYGwvi (  ̄ー ̄)フッ
786実習生さん
2022/03/26(土) 11:02:18.79ID:77/jTF1K 来年度、部が異動になったよ。面談時に言われたけど、部の移動は希望出せばほぼ叶うって言われた通りになったわ。おかげでおばちゃん教員にアゴで使われなくて済む。
788実習生さん
2022/03/26(土) 12:42:56.97ID:6h7Qs9Is789実習生さん
2022/03/27(日) 15:16:32.02ID:jNkfFol+ >>786
ぶっちゃけ小学部の児童を名前やあだ名で呼ぶおばちゃんは全員整理されて欲しい
ぶっちゃけ小学部の児童を名前やあだ名で呼ぶおばちゃんは全員整理されて欲しい
791実習生さん
2022/03/27(日) 15:54:38.43ID:jWnPqX0+ >>788
休職するくらいだから向いてないんだよ。普通校の方がいいよ。
休職するくらいだから向いてないんだよ。普通校の方がいいよ。
792実習生さん
2022/03/27(日) 15:56:57.23ID:jWnPqX0+ >>789
仲良くなった証拠だよ。いちいちなになにさんって人権意識していたらやってられないよ。でもお局おばさんは仕切っちゃうし、何にでも指示してくるからうざいよね。
仲良くなった証拠だよ。いちいちなになにさんって人権意識していたらやってられないよ。でもお局おばさんは仕切っちゃうし、何にでも指示してくるからうざいよね。
793実習生さん
2022/03/27(日) 16:14:33.69ID:fHX3jANd >>791
レスありかとね。
私の場合は上司からのハラスメントだったよ。
いわゆるセクハラ。
病院に教頭呼び出して事情聞いて、休職扱い。
翌日、妻と父親とで学校へ行き、上司から確認したみたい。
普通校は残業多いから無理ですね。妻が9時以降しか帰ってこないから、子供の面倒が誰か見るって話になるよ。
レスありかとね。
私の場合は上司からのハラスメントだったよ。
いわゆるセクハラ。
病院に教頭呼び出して事情聞いて、休職扱い。
翌日、妻と父親とで学校へ行き、上司から確認したみたい。
普通校は残業多いから無理ですね。妻が9時以降しか帰ってこないから、子供の面倒が誰か見るって話になるよ。
796実習生さん
2022/03/27(日) 18:45:15.47ID:gqH9Zbqh 男から男へのセクハラって同性愛者か。
そりゃあ病むわ。同情します。
そりゃあ病むわ。同情します。
797実習生さん
2022/03/27(日) 18:52:41.82ID:fHX3jANd798実習生さん
2022/03/28(月) 00:42:36.79ID:LCfqDpNE >>793
どんなことされたの?
どんなことされたの?
799実習生さん
2022/03/28(月) 00:51:24.04ID:6eXLb5Ds 同性愛者に偏見はないけど、相手既婚者なら人としてどうかと思う。
800実習生さん
2022/03/28(月) 04:15:46.88ID:LCfqDpNE 確かにパートナーいる人にはダメだよね。同性愛者にも好みはあって、誰でもいいっていうわけじゃないんだよね。既婚者の同性愛者も普通にいるからね。レズもいるのにあまり関心持たれないのが不思議。
801実習生さん
2022/03/28(月) 07:26:56.57ID:KStO1j0f802実習生さん
2022/03/28(月) 12:10:11.20ID:LCfqDpNE >>801
かしこまっているから表面的にはね。仲良くなって名前を呼ぶのは自然なことだから。
かしこまっているから表面的にはね。仲良くなって名前を呼ぶのは自然なことだから。
803実習生さん
2022/03/28(月) 16:10:23.98ID:PLHpFiu3 支援学校はチームでやるから、いじめがあるんだよね。4人なら3対1とかでやられる。精神疾患に追い込まれるから。
804実習生さん
2022/03/28(月) 18:48:53.54ID:1F3ckbHL >>798
わいせつなメールを送ってきたんだ。
自分のメールアドレス教えていたの、その上司だけで、送信元のIPアドレス調べたら職員室からだったわけ。ちなみに事務室とはネットがちがうみたい。
あと、待ち伏せもしていたみたい。同僚が証言してくれた。
わいせつなメールを送ってきたんだ。
自分のメールアドレス教えていたの、その上司だけで、送信元のIPアドレス調べたら職員室からだったわけ。ちなみに事務室とはネットがちがうみたい。
あと、待ち伏せもしていたみたい。同僚が証言してくれた。
806実習生さん
2022/03/28(月) 20:35:38.39ID:vm2iix1H >>802
そう思うんだよなあ。小学部の教員は。自分がどれくらい酷いことしてるかわからない
そう思うんだよなあ。小学部の教員は。自分がどれくらい酷いことしてるかわからない
808実習生さん
2022/03/28(月) 21:00:44.04ID:0Jm3EPK+ 横からだけど、公私の区別はつけたほうがいいよね
授業時間と休み時間で呼び方は変える
授業時間と休み時間で呼び方は変える
809実習生さん
2022/03/28(月) 21:46:58.88ID:iZbNR7KC >>804
本人に言ってやめてもらえばいい。君が相当魅力的なんだね。男からも女からもモテない奴もいるから。
本人に言ってやめてもらえばいい。君が相当魅力的なんだね。男からも女からもモテない奴もいるから。
810実習生さん
2022/03/29(火) 05:19:26.80ID:fkA+LcTY >>807
読解力が無いのはよくわかったよ
読解力が無いのはよくわかったよ
811実習生さん
2022/03/29(火) 16:40:11.11ID:/wGb5nfE812実習生さん
2022/03/29(火) 19:32:06.96ID:MferK3O5 教員から子どもに対しては名字+さん付けに統一したほうがいいと思う。子ども同士や子ども→教員は知らん。
誰かが呼び始めたら他の教員も呼ばないと子どもが気にするでしょ。A先生は自分のこと名字でしか読んでくれないから嫌われてるのかな?とか。
子どもって些細な差に敏感だから。
誰かが呼び始めたら他の教員も呼ばないと子どもが気にするでしょ。A先生は自分のこと名字でしか読んでくれないから嫌われてるのかな?とか。
子どもって些細な差に敏感だから。
814実習生さん
2022/03/29(火) 23:13:17.64ID:KLoLuQLp 男の子で愛称+ちゃん付けだと中学部高等部までその愛称になる可能性大だからな
校外活動で○○ちゃんって言うのも言われるのもおかしくない?
校外活動で○○ちゃんって言うのも言われるのもおかしくない?
815実習生さん
2022/03/30(水) 05:23:07.53ID:8o2fOVNp >>811
重度の生徒の施設以外の進路ってどこよ?
重度の生徒の施設以外の進路ってどこよ?
816実習生さん
2022/03/30(水) 05:31:28.69ID:F0524J8n >>812
実際にな、準ずる生徒には名字とさん、重度の生徒には名前とちゃんみたいな使い分けしてるようなことはおかしくないか?
さて諸君、自分が社会に出て職場で「名前とちゃん」で呼ばれる場面を想像したことあるか?普通の職場では頻繁にあるものではないぞ。
重度の児童生徒ほど普段呼ばれてる名称で自分を呼ばれてると認識し、その修正は難しいことはわかるよな。
あだ名だと振り向き、名字とさんだと振り向かないようなケースは身の回りに無いか、それがその子の将来に大きなハンディを残すことにならないか考えてみるべきじゃないか?
管理職の体裁考えた指導なんざどうでもよい。子供にとって必要かどうか考えてみようや
実際にな、準ずる生徒には名字とさん、重度の生徒には名前とちゃんみたいな使い分けしてるようなことはおかしくないか?
さて諸君、自分が社会に出て職場で「名前とちゃん」で呼ばれる場面を想像したことあるか?普通の職場では頻繁にあるものではないぞ。
重度の児童生徒ほど普段呼ばれてる名称で自分を呼ばれてると認識し、その修正は難しいことはわかるよな。
あだ名だと振り向き、名字とさんだと振り向かないようなケースは身の回りに無いか、それがその子の将来に大きなハンディを残すことにならないか考えてみるべきじゃないか?
管理職の体裁考えた指導なんざどうでもよい。子供にとって必要かどうか考えてみようや
817実習生さん
2022/03/30(水) 17:56:52.27ID:5d1/ZejW818実習生さん
2022/03/30(水) 20:22:05.73ID:yynF1y5x 今日、新聞で教職員人事異動が出てたわ。うちの校長先生、以前にお世話になった先生だから安心した。今の校長先生もいい人なんだけどね。
819実習生さん
2022/03/30(水) 20:33:14.59ID:leRvXVL2 特別支援学校はともかく、特別支援学級の担当は正直に言って使えない教師が担当させられるところ
820実習生さん
2022/03/31(木) 13:37:38.92ID:vXEKAC8z >>817
一般就労ができない障害の重い生徒に対しての対応の話をしてるんだがな。
あと、最近の施設は学校と違ってコンプライアンスがしっかりしてるところが多くてね、成人相手だと名字とさん呼びになってきてる。
むしろ、それができない施設は進路先として不安要素になるぐらいなんだが。
一般就労ができない障害の重い生徒に対しての対応の話をしてるんだがな。
あと、最近の施設は学校と違ってコンプライアンスがしっかりしてるところが多くてね、成人相手だと名字とさん呼びになってきてる。
むしろ、それができない施設は進路先として不安要素になるぐらいなんだが。
821実習生さん
2022/04/01(金) 00:31:16.71ID:5AmIi29B >>819
担任に比べたら楽だよね?軽度が多いし
担任に比べたら楽だよね?軽度が多いし
822実習生さん
2022/04/01(金) 01:22:58.25ID:a8zwpzlI >>821
楽というか担任持たせられない指導の下手な先生にやらせる仕事。
楽というか担任持たせられない指導の下手な先生にやらせる仕事。
823実習生さん
2022/04/01(金) 05:38:18.00ID:ESTZcjzU 異動が決まった同僚のことを校長は「あいつは特支をバカにしている」と言っていた。しかし、生徒に対して真摯に向き合っていた彼がバカにしていたのは、そんなことを言っている校長や教頭であった。
824実習生さん
2022/04/02(土) 08:44:35.65ID:3J6BEOxh825実習生さん
2022/04/02(土) 10:24:33.66ID:enI6JNxx826実習生さん
2022/04/02(土) 10:31:11.43ID:WdGUBeYZ 違うクラスのそれぞれの保護者から、指導が厳しいから外してほしいようなことを言われたおばちゃんがいるが、ビンゴに授業に入ってるよ。
私も同じ時間授業から外してほしいわ。
私も同じ時間授業から外してほしいわ。
827実習生さん
2022/04/02(土) 13:02:45.88ID:TMoyshLe >>825
特支じゃない人なら来るな。それか特支を辞めたい人なら辞めればいいじゃん。ここはあくまで特支の人が愚痴を言う場であって、特支じゃない人や退職希望者が集まる場ではない。
特支じゃない人なら来るな。それか特支を辞めたい人なら辞めればいいじゃん。ここはあくまで特支の人が愚痴を言う場であって、特支じゃない人や退職希望者が集まる場ではない。
828実習生さん
2022/04/02(土) 14:01:06.73ID:XTWuPdaY >>825
3までの数も数えられない子に、どうしたら1、2、3の概念を入れていくかって、ものすごく難しいし、工夫のしがい、やりがいあると思うんですが。。。
3までの数も数えられない子に、どうしたら1、2、3の概念を入れていくかって、ものすごく難しいし、工夫のしがい、やりがいあると思うんですが。。。
829実習生さん
2022/04/02(土) 14:11:34.55ID:t8RxlFvu 特支は働きがいがある
830実習生さん
2022/04/02(土) 14:22:27.76ID:5evUqiFM 健常者の常識を押し付けてガミガミ叱りつける教師と、そうでなく生徒の実態に応じた適切な接し方ができる教師の落差に愕然とする。
831実習生さん
2022/04/02(土) 16:49:03.30ID:xKj8Ve+i >>828
それを教えて、仮にわかるようになってどうするの?3まで数えられるようになったね、って教師の自己満足では?
それを教えて、仮にわかるようになってどうするの?3まで数えられるようになったね、って教師の自己満足では?
832実習生さん
2022/04/02(土) 17:47:21.82ID:f/m0di3d >>825
同感。やりたくない人も我慢して特支をやっています。やりがいを感じている人にとやかく言われたくないですよね!違いを認められる特支の先生なのにね。
同感。やりたくない人も我慢して特支をやっています。やりがいを感じている人にとやかく言われたくないですよね!違いを認められる特支の先生なのにね。
833実習生さん
2022/04/02(土) 19:32:31.98ID:ZENY3xO9 うちの学校では特別支援学級はできない教師が持たされる。だから、4月1日に「特別支援担任」を発表された瞬間、泣き出した同僚もいた。特別支援学級の担任になったということは校長からできない教師だと思われたということだからな。
それには「特別支援こそ、できる先生が」などという綺麗事は通用しない。メンツを見ると教員同士でも劣ってる先生たちが充てられたとわかる。
本音でいうとどこでもそうなのでは?
それには「特別支援こそ、できる先生が」などという綺麗事は通用しない。メンツを見ると教員同士でも劣ってる先生たちが充てられたとわかる。
本音でいうとどこでもそうなのでは?
834実習生さん
2022/04/02(土) 19:48:10.16ID:5evUqiFM >>833
あくまで一般論として「教師」は「普通校(または普通学級)の教師」という固定観念があるだろうしな。
そもそも論として、何を持って優秀な教師とするか(校種によっても違うと思う)は分からないが…。
あくまで一般論として「教師」は「普通校(または普通学級)の教師」という固定観念があるだろうしな。
そもそも論として、何を持って優秀な教師とするか(校種によっても違うと思う)は分からないが…。
835実習生さん
2022/04/02(土) 20:37:31.14ID:xKj8Ve+i >>834
うちは小学校だからモロだな
教科の兼ね合いも何もないから「特別支援学級担任=実力ない教師」ってのが明らか
発表されて泣き出す教師もいたし、ショックで鬱になって休職した教師、退職した教師、投げやりになってめちゃくちゃテキトーにやる教師…
とにかくプライドを持って教師をしてきた人が「特別支援学級担任」となるとショックだよ
うちは小学校だからモロだな
教科の兼ね合いも何もないから「特別支援学級担任=実力ない教師」ってのが明らか
発表されて泣き出す教師もいたし、ショックで鬱になって休職した教師、退職した教師、投げやりになってめちゃくちゃテキトーにやる教師…
とにかくプライドを持って教師をしてきた人が「特別支援学級担任」となるとショックだよ
836実習生さん
2022/04/02(土) 20:55:16.30ID:xKj8Ve+i はじめから特別支援がしたくてやってる人は別だけど、通常学級の教師をやってきて「特別支援学級担任」となると「ふざけるな」「左遷させられた」と思うのは当然だと思う
どんなに綺麗な言葉で取り繕ったとしても、専門である通常学級を外されたのだから
どんなに綺麗な言葉で取り繕ったとしても、専門である通常学級を外されたのだから
837実習生さん
2022/04/02(土) 22:33:55.97ID:OfdGBgaA ぶっちゃけ文字指導もそう。何年もかけて三字の構成なんでできたとしても社会に出たら何の意味もない。
コミュニケーションが重要なんだよ。ハンドサインでもシンボルでもマカトンでもいい。
そろそろ文字指導がコミュニケーションという視点ではかなり後に取り組むべき課題だとわかったほうがよい。
コミュニケーションが重要なんだよ。ハンドサインでもシンボルでもマカトンでもいい。
そろそろ文字指導がコミュニケーションという視点ではかなり後に取り組むべき課題だとわかったほうがよい。
838実習生さん
2022/04/02(土) 23:59:18.40ID:IvT4uLfq >>836
特別支援学級は通常級より楽かね?
特別支援学級は通常級より楽かね?
839実習生さん
2022/04/03(日) 00:08:53.94ID:55Ze4Xms >>838
知らん
知らん
840実習生さん
2022/04/03(日) 00:49:10.11ID:FacNThAK 特支学級の担任発表で人前で泣くとかヤバいな。部活でレギュラー外される高校生じゃあるまいし。
いい年して恥ずかしい。
そういう人がいるから教員は世間知らずって言われるんだよ
いい年して恥ずかしい。
そういう人がいるから教員は世間知らずって言われるんだよ
841実習生さん
2022/04/03(日) 01:01:43.40ID:oC8Bk6IM842実習生さん
2022/04/03(日) 01:11:42.87ID:FacNThAK844実習生さん
2022/04/03(日) 03:05:04.95ID:pYOK4Oi5 介護と同じなのは事実だよね。子どもの人権人権とババアがうるさい。ただ甘やかしているだけ。しっかりルール守らせろ。
845実習生さん
2022/04/03(日) 03:07:29.16ID:pYOK4Oi5 >>841
体力勝負だから潰れるよね。
体力勝負だから潰れるよね。
846実習生さん
2022/04/03(日) 09:48:16.86ID:9Y6iAZhS 5chで真面目に考えても仕方ないのは承知だけど「特支=介護」という認識を強調して書き込む人は
一番大変だった児童・生徒が重症心身障碍で肉体的精神的に疲弊したから?
一番大変だった児童・生徒が重症心身障碍で肉体的精神的に疲弊したから?
847実習生さん
2022/04/03(日) 09:51:35.32ID:oC8Bk6IM >>846
いいえ
側から見てて絶対やりたくないと思うからです。
介護を馬鹿にしてるわけじゃない、いや、むしろ笑顔で介護できる人は尊敬していますが自分は親族ではない人の介護はできません。
それに教員としてのプライドもありますから特別支援へ降格させられるのは避けたいと思っています。
いいえ
側から見てて絶対やりたくないと思うからです。
介護を馬鹿にしてるわけじゃない、いや、むしろ笑顔で介護できる人は尊敬していますが自分は親族ではない人の介護はできません。
それに教員としてのプライドもありますから特別支援へ降格させられるのは避けたいと思っています。
848実習生さん
2022/04/03(日) 09:54:48.94ID:oC8Bk6IM >>846
私は特別支援に降格したことはありません
私は特別支援に降格したことはありません
849実習生さん
2022/04/03(日) 10:21:48.77ID:9Y6iAZhS 普通校の教員も支援学校の教員も専門職だと思っているので、互いに尊重し合えればいいのに。
せめて「特別支援=降格」という認識だけは、教育委員会も現場も捨ててほしい。
自治体によっては、特支の世界が問題教員の左遷先になっているのは辟易する
せめて「特別支援=降格」という認識だけは、教育委員会も現場も捨ててほしい。
自治体によっては、特支の世界が問題教員の左遷先になっているのは辟易する
850実習生さん
2022/04/03(日) 11:05:45.12ID:+H9oswDp うちの自治体は特学担任は特別手当もらってるわ。
それでも希望する人は皆無だけどw
それでも希望する人は皆無だけどw
851実習生さん
2022/04/03(日) 11:28:34.26ID:oC8Bk6IM >>849
互いに尊重してる、してないってことじゃないと思うな。
特別支援は指導力の低い教員が行かされるところって認識があるので、特別支援にいるからって特別支援の専門性を持った教員ではない。
だから、特別支援の教員自身も自分を尊重してない。特別支援の専門性を身につけたり、身につけようという気はなくて、通常学級に戻りたいとしか考えてない。
互いに尊重してる、してないってことじゃないと思うな。
特別支援は指導力の低い教員が行かされるところって認識があるので、特別支援にいるからって特別支援の専門性を持った教員ではない。
だから、特別支援の教員自身も自分を尊重してない。特別支援の専門性を身につけたり、身につけようという気はなくて、通常学級に戻りたいとしか考えてない。
852実習生さん
2022/04/03(日) 22:38:51.11ID:TXCeyp+J >>849
ほんとにめいわくだよな。そして特別支援でも使えないから普通に戻ってまた使えないから、特別支援からの教員は使えないと言う話になる
ほんとにめいわくだよな。そして特別支援でも使えないから普通に戻ってまた使えないから、特別支援からの教員は使えないと言う話になる
853実習生さん
2022/04/03(日) 22:40:05.82ID:TXCeyp+J854実習生さん
2022/04/03(日) 23:26:47.97ID:Qafrez3d 文科省も全教員に特別支援の経験を、とかやるみたいだけど、そういうことをするから余計にダメ教員=特別支援のイメージになる
通常は通常、特別支援は特別支援で希望がないかぎり完全に分けたらいいのに。まったく求められる能力が違うので活かせることなんてないよ。
特別支援でうんこ拭く経験より勉強だけ教えてたい。
通常は通常、特別支援は特別支援で希望がないかぎり完全に分けたらいいのに。まったく求められる能力が違うので活かせることなんてないよ。
特別支援でうんこ拭く経験より勉強だけ教えてたい。
855実習生さん
2022/04/03(日) 23:30:26.16ID:Qafrez3d 保護者どころか子どもですら「特別支援担任=実力ない教師」って思ってるからな
そんなふうに思われるのは絶対耐えられないから校内人事で特別支援を通告されたら泣く教師の気持ちもわかる
やりたいことの希望が通らなくて介護やらされるだけではなく、保護者からも子どもからも無能だと思われて過ごすなんて、そら鬱にもなるわ
そんなふうに思われるのは絶対耐えられないから校内人事で特別支援を通告されたら泣く教師の気持ちもわかる
やりたいことの希望が通らなくて介護やらされるだけではなく、保護者からも子どもからも無能だと思われて過ごすなんて、そら鬱にもなるわ
856実習生さん
2022/04/04(月) 00:03:52.02ID://3aVlWF 特支免許ってなんか意味あるの?現状他の免許の下位互換になってるよね
うちの県は中高のだめ先生の左遷先になってる
うちの県は中高のだめ先生の左遷先になってる
857実習生さん
2022/04/04(月) 00:53:00.33ID:/iiO8AFQ わがまま放題の子どもに散々振り回されて引っ掻かれて、噛みつかれて、物投げられて怪我しても我慢してひたすら尽くすのみ。楽しそうにやらないと校長から向いてないんじゃない?と言われて契約更新しないからと言われる。養護学校は地獄。ストレスから1ヶ月以上微熱が続き、何の病気がずっと不安を抱いていた。辞めてのびのび働ける小学校行った途端に治って元気になった。もうやだ。
858実習生さん
2022/04/04(月) 07:49:35.54ID:3ExKNyHK859実習生さん
2022/04/04(月) 13:25:29.06ID:oXaemWPp 特別支援に対する理解度は地域差もあるような気がする
860実習生さん
2022/04/04(月) 14:28:00.44ID:FkqkFoEC 特別支援担任になると、管理職、同僚、保護者、子どもと全方向から「無能」のレッテル貼られるから業務内容関係なくやりたくないわ
こんなに関係者全員から無能と思われる仕事なんて他にないだろ、絶対に特支に降格させられたくない
こんなに関係者全員から無能と思われる仕事なんて他にないだろ、絶対に特支に降格させられたくない
862実習生さん
2022/04/04(月) 15:30:15.73ID:G5N/PUQX >>861
そんなことはない
実際に子どもが「〇〇先生って担任の実力ないから(特別支援の学級名)の先生してるんでしょ?」って休み時間にしてる
子どもは悪気なくそんな会話してる分、ほんとに残酷。もちろん親もそう言ってるんだろうね。そして、管理職がそう思ってるのは人事でわかるし、同僚もそれはわかってる。
現に同僚で次年度の担任予想などするときも「〇〇先生は特支しかないよね」「〇〇先生は特支に行かされそう」という言い方をしてる
これらは特別支援担任=無能と暗黙のうちにみんなが認識してる
仕事に関わる人全員から無能だと思われる仕事があるだろうか。絶対に特支行きは避けたい。
そんなことはない
実際に子どもが「〇〇先生って担任の実力ないから(特別支援の学級名)の先生してるんでしょ?」って休み時間にしてる
子どもは悪気なくそんな会話してる分、ほんとに残酷。もちろん親もそう言ってるんだろうね。そして、管理職がそう思ってるのは人事でわかるし、同僚もそれはわかってる。
現に同僚で次年度の担任予想などするときも「〇〇先生は特支しかないよね」「〇〇先生は特支に行かされそう」という言い方をしてる
これらは特別支援担任=無能と暗黙のうちにみんなが認識してる
仕事に関わる人全員から無能だと思われる仕事があるだろうか。絶対に特支行きは避けたい。
863実習生さん
2022/04/04(月) 16:17:10.75ID:opRa7MKT >>860
分かる。みんな自分が正しいと思って仕切ってるばばあのせいだよ。
分かる。みんな自分が正しいと思って仕切ってるばばあのせいだよ。
864実習生さん
2022/04/04(月) 17:52:07.44ID:rXgBKQ5H 俺は特支免許持ちだから、普通校に異動したら特学担任だと思ってたが、無免のポンコツ先生が担任に居座ってるってこと?
今の普通校では、そんな免許無視の校内人事がされてるの?
今の普通校では、そんな免許無視の校内人事がされてるの?
865実習生さん
2022/04/04(月) 17:58:47.85ID:rXgBKQ5H 普通クラスの担任も何年かしたことあるけど、なんかほとんどの生徒は勝手に育ってるイメージだったなぁ。
特支こそ生徒の成長に教師の力量差が出ると思うんだが、俺みたいな意見は少数派なんかな?
特支こそ生徒の成長に教師の力量差が出ると思うんだが、俺みたいな意見は少数派なんかな?
866実習生さん
2022/04/04(月) 18:09:36.14ID:beC1VzZB867実習生さん
2022/04/04(月) 20:59:04.03ID:oXaemWPp >>865
何をもって「成長」というか、そこがみんなバラバラだから一概に言うのは難しい。
俗に言う「神学論争」のような話になってしまう。
極端だが、自分の周囲にいた教師たちは「いかに健常者の常識に押し込めるか」を考えていた。
自分はこれを反面教師にしようと思っている。
何をもって「成長」というか、そこがみんなバラバラだから一概に言うのは難しい。
俗に言う「神学論争」のような話になってしまう。
極端だが、自分の周囲にいた教師たちは「いかに健常者の常識に押し込めるか」を考えていた。
自分はこれを反面教師にしようと思っている。
868実習生さん
2022/04/04(月) 21:09:31.62ID:uOq5AcWT >>867
867さんは特支をやりたいと思ってるからじゃない?
大抵の人は特支なんかより通常学級、健常者に勉強を教えたいんだよ。だから、健常者向きの指導がしたいし、その力があることを示したい。
反面教師というか、そもそも特支ではなくて通常学級に戻りたいのだから特支の専門性なんか身につける気はない。
867さんは特支をやりたいと思ってるからじゃない?
大抵の人は特支なんかより通常学級、健常者に勉強を教えたいんだよ。だから、健常者向きの指導がしたいし、その力があることを示したい。
反面教師というか、そもそも特支ではなくて通常学級に戻りたいのだから特支の専門性なんか身につける気はない。
869実習生さん
2022/04/04(月) 21:58:44.90ID:VvRRIzSs こんなスレあったのか
特別支援を何年かやってたけどやればやるほど意義が見いだせなくなってやりがいがなくなっていったよ
でも周りは特支はやりがいがあるとか大切な仕事とか言っててなかなか愚痴を吐き出せずに辛かった
もう通常に異動しちゃったけどもっと前にこのスレに気がつけばよかったわ
特別支援を何年かやってたけどやればやるほど意義が見いだせなくなってやりがいがなくなっていったよ
でも周りは特支はやりがいがあるとか大切な仕事とか言っててなかなか愚痴を吐き出せずに辛かった
もう通常に異動しちゃったけどもっと前にこのスレに気がつけばよかったわ
870実習生さん
2022/04/04(月) 22:01:11.83ID:P5zEDgQh 特支を希望してる人ならいいだろうけどそうじゃない人に何年もやらすのはほんとに罰ゲーム
地方じゃどの教員も嫌がるから臨時に押し付けてる状況の学校をよく見てたわ
地方じゃどの教員も嫌がるから臨時に押し付けてる状況の学校をよく見てたわ
871実習生さん
2022/04/04(月) 23:16:23.18ID:6WHZuEXd872実習生さん
2022/04/05(火) 00:30:17.56ID:E5vh5f76 >>869
特支はやりがいあるとか教育の原点だとかいうのは綺麗事。というか、綺麗事で自分たちのアイデンティティ保ってないとやってられないんだと思ってる。
だって管理職、同僚、保護者、子どもと関わる人全方面から無能のレッテル貼られる職なんてなかなかないぞ。それも特別支援学級の場合は「先生、先生」とチヤホヤされてる同僚の中、自分は無能扱い。そらみんなやりたくないだろうよ。
やりがいあるとか綺麗事で奮い立たせないとメンタル持たんわな。実際はやりがいなんて皆無。私は絶対やりたくない。
特支はやりがいあるとか教育の原点だとかいうのは綺麗事。というか、綺麗事で自分たちのアイデンティティ保ってないとやってられないんだと思ってる。
だって管理職、同僚、保護者、子どもと関わる人全方面から無能のレッテル貼られる職なんてなかなかないぞ。それも特別支援学級の場合は「先生、先生」とチヤホヤされてる同僚の中、自分は無能扱い。そらみんなやりたくないだろうよ。
やりがいあるとか綺麗事で奮い立たせないとメンタル持たんわな。実際はやりがいなんて皆無。私は絶対やりたくない。
873実習生さん
2022/04/05(火) 01:30:54.59ID:8wlwaHaI >>869
そう思って辛い思いして働いている人が今も特支にはいますよ。
そう思って辛い思いして働いている人が今も特支にはいますよ。
874実習生さん
2022/04/05(火) 07:38:13.44ID:0+UHOkwi 体育では受からないから生指要因であえて特支で受けて生徒指導主事する人も多くなってきた。
875実習生さん
2022/04/05(火) 21:27:20.56ID:m/qavdyn 周囲の人たちも普通校でチャンスがないから特支で受けている人が何人もいる
876実習生さん
2022/04/05(火) 22:31:27.92ID:kkEpmJJm 子も子なら親も親だし。
877実習生さん
2022/04/06(水) 09:38:25.46ID:dZvx4+9T 特別支援は子と関わるのもしんどいけど、それ以上に親が頭おかしいのが多い
878実習生さん
2022/04/06(水) 16:53:58.60ID:b7yMambe >>877
教員が教員に対しても指摘し合ってきついよ。
教員が教員に対しても指摘し合ってきついよ。
879実習生さん
2022/04/06(水) 20:24:24.99ID:aRL4Q9eI >>878
教員は無視できても、保護者は無視できない
教員は無視できても、保護者は無視できない
880実習生さん
2022/04/07(木) 09:24:23.44ID:gRzDicHJ 妊娠中は順調、生後ジワジワと遅れてきても周りから気にしすぎ、あなたも発達遅かったから普通になるから大丈夫とか言われて、医者から知的障害と宣告される
頭おかしくもなるよ
わかってて産んだような、ダウン症の親も居るだろうけどさ
頭おかしくもなるよ
わかってて産んだような、ダウン症の親も居るだろうけどさ
881実習生さん
2022/04/07(木) 13:19:41.50ID:lZEYbhCW 綺麗事抜きで、実際には仕事で関わる全方面の人から「無能」と判断される特支はやりたくないわ。
人間としてのプライドもあるし、教師としてのプライドもある。いくら「やりがい」など綺麗事ほざいても同僚も保護者も子どもも、なんなら大学時代の友人からも「なにかやらかしたの?」と無能扱いされる。
ここまで尊厳を傷つけられる職はそうそう無いぞ。
人間としてのプライドもあるし、教師としてのプライドもある。いくら「やりがい」など綺麗事ほざいても同僚も保護者も子どもも、なんなら大学時代の友人からも「なにかやらかしたの?」と無能扱いされる。
ここまで尊厳を傷つけられる職はそうそう無いぞ。
882実習生さん
2022/04/07(木) 17:01:25.61ID:GV4F2pRf (この人怖い)
883実習生さん
2022/04/07(木) 17:10:30.57ID:mBI2cDR/ >>879
めんどくさいね。
めんどくさいね。
884実習生さん
2022/04/07(木) 17:43:33.34ID:wmfCgKDN 福祉職だと思えばええやん。
あと他人なんてどーでもいい。
あと他人なんてどーでもいい。
885実習生さん
2022/04/07(木) 19:42:24.39ID:5Q+U+KWX 特支の経験なんて通常学級で活かせんよ
886実習生さん
2022/04/07(木) 20:32:51.24ID:2x0StfSp >>885
思いっきり活かせるよ。配慮を要する問題児に対しては。
思いっきり活かせるよ。配慮を要する問題児に対しては。
888実習生さん
2022/04/08(金) 07:39:49.59ID:odRQLEJm >>887
普通校の先生には、問題解決能力無いから。
ベルトコンベアで流れてきた仕事には対応できるけど、オーダーメイドな対応は無理でしょ。
まあ一学級の生徒数考えたら、ベルトコンベアになるのは仕方ない
普通校の先生には、問題解決能力無いから。
ベルトコンベアで流れてきた仕事には対応できるけど、オーダーメイドな対応は無理でしょ。
まあ一学級の生徒数考えたら、ベルトコンベアになるのは仕方ない
889実習生さん
2022/04/08(金) 08:09:18.01ID:yGj+IlUW 特別支援学級はただの世話。あんなのは教育でもなんでもない。
890実習生さん
2022/04/08(金) 08:17:01.15ID:rhqtc80n 特支を経験すると、子どもの見方がきめ細かくなる。だけどひたすら尽くすだけだから、身も心もボロボロになる。その弱った所に同僚のババアや校長から喝入り体調不良になる。
891実習生さん
2022/04/08(金) 13:32:45.63ID:yGj+IlUW 特支の経験なんていらん
通常学級では何の役にも立たん
通常学級では何の役にも立たん
892実習生さん
2022/04/08(金) 13:53:16.10ID:yGj+IlUW 通常学級で勉強を教えるために教師になった。他所の子どもの下の世話や役に立つか立たんかわからんような自己満足なお遊戯を教えるためではない。
893実習生さん
2022/04/08(金) 17:53:32.64ID:2fHfMYw7 >>891
手のかかる子の対応には役立つけど、担当したくないよね。
手のかかる子の対応には役立つけど、担当したくないよね。
894実習生さん
2022/04/08(金) 17:55:50.75ID:UkY7GcS1 学生さん?実態を知らないのかな。
公立は通常学級にもグレーゾーンや発達障害系の生徒が一定数いるよ。
進学校でも自閉症の生徒なんてザラにいる。
そんな生徒を切り捨てて教育するなんて有り得ないよ。
あなたの理想の教育がしたいなら上澄みを集めた私立に行くしかないと思うよ。まあ無理だろうけどね。
公立は通常学級にもグレーゾーンや発達障害系の生徒が一定数いるよ。
進学校でも自閉症の生徒なんてザラにいる。
そんな生徒を切り捨てて教育するなんて有り得ないよ。
あなたの理想の教育がしたいなら上澄みを集めた私立に行くしかないと思うよ。まあ無理だろうけどね。
895実習生さん
2022/04/08(金) 20:25:43.75ID:JU5XpqQo896実習生さん
2022/04/08(金) 20:28:35.46ID:4XgvdVfb 特別支援の経験が役に立たんと断言する先生が担任してるクラスかわいそう
897実習生さん
2022/04/08(金) 20:31:44.27ID:JU5XpqQo 特支を経験して通常学級もった教師は学級崩壊ばかりで役に立たない、こっちがそのフォローで余計に仕事を増やされる
特支経験が役に立つなら通常学級でなんなくやるはずだよね?それが学級崩壊させて、次年度はまた特支に降格。このパターンばかり。
特支おくりされた人を思いやって「特別支援経験は役に立つ」という綺麗事が流布されてるだけで、特支は無能教師の左遷先でしかない。
そこでの経験は役に立たないし、せいぜい通常学級の教師に迷惑かけないでくれ、とくらいの扱いでしかない
特支経験が役に立つなら通常学級でなんなくやるはずだよね?それが学級崩壊させて、次年度はまた特支に降格。このパターンばかり。
特支おくりされた人を思いやって「特別支援経験は役に立つ」という綺麗事が流布されてるだけで、特支は無能教師の左遷先でしかない。
そこでの経験は役に立たないし、せいぜい通常学級の教師に迷惑かけないでくれ、とくらいの扱いでしかない
898実習生さん
2022/04/08(金) 20:33:44.25ID:JU5XpqQo >>896
子どものうんこ拭くことが何の授業に役立つの?
子どものうんこ拭くことが何の授業に役立つの?
899実習生さん
2022/04/08(金) 20:40:30.91ID:WJHiiHeY >>889
ただの世話にしかできないのは、知識も能力もたりないだけでは?
ただの世話にしかできないのは、知識も能力もたりないだけでは?
900実習生さん
2022/04/08(金) 20:42:11.24ID:WJHiiHeY >>898
排泄指導って、実はコミュニケーション指導のきっかけになりやすいんだが。
排泄指導って、実はコミュニケーション指導のきっかけになりやすいんだが。
901実習生さん
2022/04/08(金) 20:44:03.10ID:WJHiiHeY902実習生さん
2022/04/08(金) 20:47:01.41ID:JU5XpqQo >>900
親がやれよ、って感じ。
それか有料で介護士を雇え!
こっちは勉強を教えるために教師やってるだけでうんこ拭くためではない。
どうしても教師にうんこ拭かせたいなら、まともに授業できないやつの左遷先としてやらせればいい。
親がやれよ、って感じ。
それか有料で介護士を雇え!
こっちは勉強を教えるために教師やってるだけでうんこ拭くためではない。
どうしても教師にうんこ拭かせたいなら、まともに授業できないやつの左遷先としてやらせればいい。
903実習生さん
2022/04/08(金) 20:47:50.94ID:JU5XpqQo904実習生さん
2022/04/08(金) 20:49:11.90ID:JU5XpqQo >>896
むしろ特支に左遷させられた経験があるような教師に担任される通常学級の子どもが可哀想
むしろ特支に左遷させられた経験があるような教師に担任される通常学級の子どもが可哀想
905実習生さん
2022/04/08(金) 20:49:50.59ID:4XgvdVfb 予備校の講師の方が向いてるのでは?
906実習生さん
2022/04/08(金) 20:57:43.32ID:JU5XpqQo 俺は教育学部卒だ。
うんこ拭き学部を卒業した覚えはない。
うんこ拭き学部を卒業した覚えはない。
907実習生さん
2022/04/08(金) 21:20:01.05ID:FP5UR5d4 特支の経験が通常学級で活かせるかっていうと実際難しいよ
特支の視点や知識を取り入れようとしても同僚や管理職の理解がないから同じノリではやれない
やっててわかるのは特支のペースで通常学級をやってたらとてもじゃないが回らない
特支の視点や知識を取り入れようとしても同僚や管理職の理解がないから同じノリではやれない
やっててわかるのは特支のペースで通常学級をやってたらとてもじゃないが回らない
909実習生さん
2022/04/08(金) 21:23:31.98ID:NAZpyB8Q910実習生さん
2022/04/08(金) 21:38:33.55ID:hng72470 特別支援のこともわからない学生を生み出す教育学部って何を一体学べるの?教科指導で専門学科出てる先生には勝てないのに
特支の知識が必要なのは個別の対応が必要なケースであって、通常の学級経営でまで特支の経験が何か活かせるわけじゃないよね
特支の知識が必要なのは個別の対応が必要なケースであって、通常の学級経営でまで特支の経験が何か活かせるわけじゃないよね
911実習生さん
2022/04/08(金) 23:03:27.82ID:WJHiiHeY912実習生さん
2022/04/08(金) 23:04:43.98ID:WJHiiHeY913実習生さん
2022/04/08(金) 23:05:35.48ID:WJHiiHeY >>906
そうか、勉強してなかったんだな。
そうか、勉強してなかったんだな。
914実習生さん
2022/04/09(土) 02:29:04.88ID:3yxxpuXc 保育士や幼稚園教諭を登用すべき
身辺自立の教え方も、発達障害の専門知識も、小学校教諭より知ってるから
身辺自立の教え方も、発達障害の専門知識も、小学校教諭より知ってるから
915実習生さん
2022/04/09(土) 10:15:15.75ID:ZmvVU/hD そもそも特別支援は特別支援学校でやるべき
通常の学校と特別支援学校は完全に棲み分ける。それで解決する。
通常の学校と特別支援学校は完全に棲み分ける。それで解決する。
916実習生さん
2022/04/09(土) 10:36:42.18ID:t7utC5vE 特別な支援が必要な生徒も完全に分離されてればそう言えるけどね
917実習生さん
2022/04/09(土) 12:02:31.12ID:ZmvVU/hD 特別支援だろうが発達障害だろうが、自分が傷つけられたり、暴言吐かれても「障害があるから仕方ない」とは思えない。
殴られたり、引っ掻かれて障害があるからといって納得はできない。障害があろうとなかろうと、自分が傷つけられたらやり返したり、警察に言ってでも罪になってほしい。
特別支援の理解とか言うけど、自分を傷つけてくるやつの思考なんて理解したくない。それで教師がむいてないというなら、むいてなくていい。
やはり、他人に迷惑かけるやつは、みんなと一緒にいてはいけない。我が子が学校で発達障害のやつに傷つけられて、障害だから仕方ないって思えるか?あいつらはリミッター外れてるから洒落にならんキレ方とか限度を超えた暴力をすることもある。
どう綺麗事並べても、特別支援学校に隔離してほしい。そんなやつらのことを理解するつもりもない。
殴られたり、引っ掻かれて障害があるからといって納得はできない。障害があろうとなかろうと、自分が傷つけられたらやり返したり、警察に言ってでも罪になってほしい。
特別支援の理解とか言うけど、自分を傷つけてくるやつの思考なんて理解したくない。それで教師がむいてないというなら、むいてなくていい。
やはり、他人に迷惑かけるやつは、みんなと一緒にいてはいけない。我が子が学校で発達障害のやつに傷つけられて、障害だから仕方ないって思えるか?あいつらはリミッター外れてるから洒落にならんキレ方とか限度を超えた暴力をすることもある。
どう綺麗事並べても、特別支援学校に隔離してほしい。そんなやつらのことを理解するつもりもない。
918実習生さん
2022/04/09(土) 13:34:26.17ID:w6XG2b9q 他害があるくらい重い子は初めから特別支援学校だろう。特別な支援が排泄介助や他害のある生徒の対応しかないと思いたいようで。
世の中には、人を傷つけたりしない、一見普通だけど特別な支援が必要な子どもたちが普通校にだって大勢いることを理解できないのに教育は語らない方がいい
ただ勉強したい子たちに向けて授業がしたいだけなら予備校や塾の講師になればいいじゃない
世の中には、人を傷つけたりしない、一見普通だけど特別な支援が必要な子どもたちが普通校にだって大勢いることを理解できないのに教育は語らない方がいい
ただ勉強したい子たちに向けて授業がしたいだけなら予備校や塾の講師になればいいじゃない
919実習生さん
2022/04/09(土) 14:51:27.03ID:oXVfIXLV うちには他害になって言葉も通じないようなやつがいるよ、特別支援担当はいつも血だらけ。
俺は特別支援担当に降格されたくないから、い強面風に厳しい対応しかできないように演じてる
優しそうで柔らかい対応できるやつは特支に行かされかねない。厳しく、デカい声で叱責するような教師は特支に行かされづらいからだ
あまりよくないとはわかってるけど、ニコニコと対応して特支落ちは絶対に嫌だからな
俺は特別支援担当に降格されたくないから、い強面風に厳しい対応しかできないように演じてる
優しそうで柔らかい対応できるやつは特支に行かされかねない。厳しく、デカい声で叱責するような教師は特支に行かされづらいからだ
あまりよくないとはわかってるけど、ニコニコと対応して特支落ちは絶対に嫌だからな
920実習生さん
2022/04/09(土) 18:16:44.15ID:nvZTcF8H 特支の先生になりたいとおもってる学生だけど
普通校の先生から蔑まれてプライドを持てない仕事ならやめたほうがいいですか?
普通校の先生から蔑まれてプライドを持てない仕事ならやめたほうがいいですか?
921実習生さん
2022/04/09(土) 18:29:24.40ID:CMtw4rt6923実習生さん
2022/04/09(土) 18:37:27.30ID:oXVfIXLV >>921
理解がないというか、下に見られてる感じかな
同僚にも管理職にも下に見られてるし、保護者や子どもからも「担任持てないからでしょ?」と平気で言われるからな
そこまで無能扱いされる立場にはなりたくないだろうよ
経験上、「おいっ!!」とか大声だしたり、厳しい感じの強面風の指導する教師は特支に当てられないので、そういう風にやってる。
でも、子どもが見てもわかるくらい特支には弱そうで頼りない、または、学級経営が下手な教師が当てられてる。そんなの一緒にされるのは絶対イヤだな。
理解がないというか、下に見られてる感じかな
同僚にも管理職にも下に見られてるし、保護者や子どもからも「担任持てないからでしょ?」と平気で言われるからな
そこまで無能扱いされる立場にはなりたくないだろうよ
経験上、「おいっ!!」とか大声だしたり、厳しい感じの強面風の指導する教師は特支に当てられないので、そういう風にやってる。
でも、子どもが見てもわかるくらい特支には弱そうで頼りない、または、学級経営が下手な教師が当てられてる。そんなの一緒にされるのは絶対イヤだな。
924実習生さん
2022/04/09(土) 18:47:39.23ID:oXVfIXLV 綺麗事抜きでいうと、職場の飲み会でも「〜だから担任持たせてもらえないんだよ」とか担任は特支にマウント取ってるし、特支担当の指導に対して担任が酷評したりするし、特支担当のことはネタにされて笑われたりしてることが多い。
俺は聞いてるだけなんだけど、さすがに自分が特支の立場になって下に見られたり、笑われながら働くのはごめんだわ。特支に落ちたら人間としての尊厳もなくなるし、教師としてのプライドもあるしな。
勉強を教えられなくなるし、尊厳まで失うのは辛すぎる。綺麗事抜きでいうとこんな感じ。
俺は聞いてるだけなんだけど、さすがに自分が特支の立場になって下に見られたり、笑われながら働くのはごめんだわ。特支に落ちたら人間としての尊厳もなくなるし、教師としてのプライドもあるしな。
勉強を教えられなくなるし、尊厳まで失うのは辛すぎる。綺麗事抜きでいうとこんな感じ。
925実習生さん
2022/04/09(土) 18:57:36.70ID:CMtw4rt6 >>923
>同僚にも管理職にも下に見られてるし、保護者や子どもからも「担任持てないからでしょ?」と平気で言われるからな
>そこまで無能扱いされる立場にはなりたくないだろうよ
うん。
だから、そういう人たちの態度のことを「理解がない」と言っているの。
>同僚にも管理職にも下に見られてるし、保護者や子どもからも「担任持てないからでしょ?」と平気で言われるからな
>そこまで無能扱いされる立場にはなりたくないだろうよ
うん。
だから、そういう人たちの態度のことを「理解がない」と言っているの。
926実習生さん
2022/04/09(土) 18:58:37.30ID:oXVfIXLV ちなみに、口では特別支援は大切とか経験になる、活かせる……とかみんな言ってるよ
でも、いざ人事希望だす時期になると「特支だけは絶対イヤ」とか職員室でも言ってる教師はいるし、飲み会などで人事予想の話になると「〇〇は特支しかない」や「〇〇はやらかしたから特支行き」とか話してるから本音では特支を下に見てるのは丸わかり
でも、いざ人事希望だす時期になると「特支だけは絶対イヤ」とか職員室でも言ってる教師はいるし、飲み会などで人事予想の話になると「〇〇は特支しかない」や「〇〇はやらかしたから特支行き」とか話してるから本音では特支を下に見てるのは丸わかり
927実習生さん
2022/04/09(土) 19:17:57.29ID:nvZTcF8H928実習生さん
2022/04/09(土) 20:03:31.77ID:oXVfIXLV929実習生さん
2022/04/09(土) 20:04:14.87ID:CMtw4rt6930実習生さん
2022/04/09(土) 20:38:23.72ID:3c6wiJiF >>927
特別支援の教員選考を別枠でしてる都道府県を受けると良いよ。
特別支援の教員選考を別枠でしてる都道府県を受けると良いよ。
931実習生さん
2022/04/09(土) 20:39:10.22ID:3c6wiJiF >>929
というか、この周りを気にしてる教員は、口先だけで本当に力無いのかもな
というか、この周りを気にしてる教員は、口先だけで本当に力無いのかもな
932実習生さん
2022/04/09(土) 21:01:34.75ID:nvZTcF8H >>930
例えば埼玉は免許必須で「特別支援学校」で受験するから別枠だと思うんですが
東京もアレ別枠って言うんでしょうか?
「特別支援中高社会」とか「特別支援小学部」とかなってるけど特支の免許なくても一応受けられるヤツ
例えば埼玉は免許必須で「特別支援学校」で受験するから別枠だと思うんですが
東京もアレ別枠って言うんでしょうか?
「特別支援中高社会」とか「特別支援小学部」とかなってるけど特支の免許なくても一応受けられるヤツ
933実習生さん
2022/04/09(土) 21:07:11.89ID:oXVfIXLV934実習生さん
2022/04/09(土) 23:05:44.12ID:t7utC5vE 東京都も別枠だよ
935実習生さん
2022/04/09(土) 23:06:16.45ID:3c6wiJiF >>932
見たら別枠です。
見たら別枠です。
936実習生さん
2022/04/09(土) 23:07:27.90ID:3c6wiJiF >>933
それはありがたい。寄りつくな
それはありがたい。寄りつくな
937実習生さん
2022/04/09(土) 23:08:08.79ID:3c6wiJiF >>934
別枠だけど足りないと普通校から来るバターンあるんじゃね?
別枠だけど足りないと普通校から来るバターンあるんじゃね?
938実習生さん
2022/04/09(土) 23:14:27.53ID:t7utC5vE >>937
ないとは言い切れないですが、支援学級や支援教室から希望してくる先生が多いイメージで、足りないから回される人はあんまり多くないような気がします
ないとは言い切れないですが、支援学級や支援教室から希望してくる先生が多いイメージで、足りないから回される人はあんまり多くないような気がします
939実習生さん
2022/04/10(日) 00:09:25.44ID:d+difI+S 特別支援学校って福祉業界としては破格のホワイト待遇職場だよね
940実習生さん
2022/04/10(日) 00:31:16.53ID:idhnNHZZ >>939
福祉ではなく、教育をやるために教師になった
福祉ではなく、教育をやるために教師になった
941実習生さん
2022/04/10(日) 01:06:09.14ID:+nQLs61m942実習生さん
2022/04/10(日) 04:09:12.82ID:Eu4oQ789 >>938
支援学級や教室の方が子どもがまともだから楽。支援学校はえぐい。
支援学級や教室の方が子どもがまともだから楽。支援学校はえぐい。
943実習生さん
2022/04/10(日) 08:40:05.49ID:Bxi3s2Ur 支援学級のが楽って本気で言ってるなら、さては特支の人じゃないな
944実習生さん
2022/04/10(日) 10:57:46.80ID:afNcNWrG >>902
だから今そこにお前がいるんだよ
だから今そこにお前がいるんだよ
945実習生さん
2022/04/10(日) 11:06:56.22ID:Mbj+a9IF >938
東京は支援学校の先生足りないようで、普通校枠から回された新採多いですよ。
東京は支援学校の先生足りないようで、普通校枠から回された新採多いですよ。
946実習生さん
2022/04/10(日) 11:23:07.03ID:ipL5LmTk947実習生さん
2022/04/10(日) 12:55:14.42ID:Bxi3s2Ur948実習生さん
2022/04/10(日) 13:48:46.05ID:+lPzpcLh すごい伸びてる!
私はもう足洗ったけど、気になって開いてみた
私はもう足洗ったけど、気になって開いてみた
949実習生さん
2022/04/10(日) 14:47:35.39ID:9dQ5Tof+ >>944
私は特支に降格したことありません
私は特支に降格したことありません
950実習生さん
2022/04/10(日) 15:07:11.68ID:8M0VriEi 今までにみたことのないハイテンション&実績ありありのおばちゃんが転勤してきた。みんなドン引きしてんだけど。
955実習生さん
2022/04/10(日) 19:12:44.63ID:9dQ5Tof+956実習生さん
2022/04/10(日) 19:23:21.06ID:5DrIu7DA 篤志全体としては下に見られてても、その中でも一目置かれるような存在になればいい
でも、そういう存在になっちゃうと通常に引き上げられてしまうんだろうな
結局、管理職が、篤志を下に見てるんな
でも、そういう存在になっちゃうと通常に引き上げられてしまうんだろうな
結局、管理職が、篤志を下に見てるんな
957実習生さん
2022/04/10(日) 19:30:25.24ID:9dQ5Tof+958実習生さん
2022/04/10(日) 19:50:38.98ID:HlPwytSA 今どきそんなマウントとる教員なんているかな?
年配組にはいるかもしれないが…
年配組にはいるかもしれないが…
959実習生さん
2022/04/10(日) 21:59:03.40ID:Eu4oQ789 >>943
特支担当だよ
特支担当だよ
961実習生さん
2022/04/11(月) 17:45:23.43ID:SOdYqVMP たらたら特支の文句いってる奴
通常級でも使いもんにならないんだろ
通常級でも使いもんにならないんだろ
962実習生さん
2022/04/11(月) 22:27:31.32ID:FFvbx9Ef >>961
そうでもないお。
そうでもないお。
963実習生さん
2022/04/12(火) 20:09:30.68ID:tvZW27OZ >>932
埼玉は、一般で採用試験を受けて受かっても「特支も可」に丸しただけで初任で特別支援学校に送られ、ほぼ一生特支。
埼玉は、一般で採用試験を受けて受かっても「特支も可」に丸しただけで初任で特別支援学校に送られ、ほぼ一生特支。
964実習生さん
2022/04/12(火) 22:28:13.03ID:8eaOeV3b >>963
やだよそんなの。埼玉の支援学校は同僚からのいじめがあるもん。特に西部の30代教諭達。
やだよそんなの。埼玉の支援学校は同僚からのいじめがあるもん。特に西部の30代教諭達。
965実習生さん
2022/04/12(火) 23:26:25.36ID:ZVSCT6oL 秋田なら聞きたいことあるねんけど
967実習生さん
2022/04/13(水) 00:44:00.20ID:U/aHJdTI968実習生さん
2022/04/13(水) 16:35:39.55ID:kzGS9j4o969実習生さん
2022/04/16(土) 08:35:27.77ID:8evrfxyW 特支だからか分からないけど、癖が強い人が多い感じ
970実習生さん
2022/04/16(土) 12:11:46.92ID:uQ8v2l+F 埼玉だけど、一般で採用試験に受かって特支勤務になった人たち、みんな「是が非でも一般校に!」と言ってるうちに特支の楽さに慣れ、何も言わなくなる。
初任者や2年目ぐらいの人でも、朝はギリギリに来て定時が来ればサッサと帰る。
一般校勤務なんてムリでしょ!
初任者や2年目ぐらいの人でも、朝はギリギリに来て定時が来ればサッサと帰る。
一般校勤務なんてムリでしょ!
971実習生さん
2022/04/16(土) 13:02:56.46ID:N8UzmpbW >>968
関西弁ではありません。
関西弁ではありません。
973実習生さん
2022/04/16(土) 14:30:31.80ID:N8UzmpbW >>970
確かに特支は朝ギリギリ滑り込み、放課後休憩+年休1時間で15時15分に帰れるからね、それも自由に頻繁にとれるから楽々だよね。子ども対応は、きついのと楽なのがいるけどね。
確かに特支は朝ギリギリ滑り込み、放課後休憩+年休1時間で15時15分に帰れるからね、それも自由に頻繁にとれるから楽々だよね。子ども対応は、きついのと楽なのがいるけどね。
974実習生さん
2022/04/17(日) 02:27:06.99ID:EM52Lv0j 朝ギリギリは、通常でも出来る
976実習生さん
2022/04/17(日) 16:26:34.99ID:382iHf/J 東北に一部の方言は、関西弁ぽいよね。てか、特支て関西弁流行ってるの?
978実習生さん
2022/04/19(火) 23:46:49.63ID:AMjP/sia 特別支援学級は使えない教師の掃き溜め
979実習生さん
2022/04/20(水) 01:33:54.09ID:3zC3chwN >>978
使えないから特支送りになるパターンと
担当できる部活がない(=使えない?)から特支送りになるパターンと
家に近いところを希望したら特支送りになるパターンとか
色々
で、人間関係以外の楽さにハマって特支専になる
授業より人間関係、教室より職員室が好きな人には、最高の職場だと思う
使えないから特支送りになるパターンと
担当できる部活がない(=使えない?)から特支送りになるパターンと
家に近いところを希望したら特支送りになるパターンとか
色々
で、人間関係以外の楽さにハマって特支専になる
授業より人間関係、教室より職員室が好きな人には、最高の職場だと思う
980実習生さん
2022/04/20(水) 03:19:41.10ID:WRjUWp21 >>979
部活のあり方が見直されようとしている時世に、そんな理由で特支に回されるなんて…。支援学校を何だと思っているのか
部活のあり方が見直されようとしている時世に、そんな理由で特支に回されるなんて…。支援学校を何だと思っているのか
981実習生さん
2022/04/20(水) 15:15:27.79ID:4gabBP2s >>306
特別支援学校になってるからね。
特別支援学校になってるからね。
982実習生さん
2022/04/20(水) 19:15:25.66ID:yysm3sBl >>976
そういうやついるよね。関東なのに会えて変ななまり言葉話したり、関西弁使ったりするやつ。
そういうやついるよね。関東なのに会えて変ななまり言葉話したり、関西弁使ったりするやつ。
983実習生さん
2022/04/20(水) 21:06:23.99ID:waAiP9wG985実習生さん
2022/04/20(水) 22:35:43.73ID:fjkS9YON >>984
細かく突っ込んだらキリがないでしょ。地域関係なく標準語に近いエリア。
細かく突っ込んだらキリがないでしょ。地域関係なく標準語に近いエリア。
986実習生さん
2022/04/20(水) 23:02:14.72ID:3gis61Ne >>983
失礼な!特支に降格したことはない。
失礼な!特支に降格したことはない。
987実習生さん
2022/04/20(水) 23:11:26.64ID:waAiP9wG >>986
何でこのスレにいるの?
何でこのスレにいるの?
988実習生さん
2022/04/20(水) 23:37:59.77ID:WRjUWp21989実習生さん
2022/04/21(木) 03:28:19.63ID:ovOrcxQL 重度の子の国語って何すればいいの?
高等部で10人ぐらいいます。
高等部で10人ぐらいいます。
990実習生さん
2022/04/21(木) 16:28:04.02ID:4hAuQblS991実習生さん
2022/04/21(木) 18:09:56.54ID:zY46PhEH >>989
絵本読んで、登場人物の絵と名前のマッチングとかしたらどうかな?うちのクラスの子は、重複障害学級だけど高いよ。絵本見続けれるしね。
絵本読んで、登場人物の絵と名前のマッチングとかしたらどうかな?うちのクラスの子は、重複障害学級だけど高いよ。絵本見続けれるしね。
992実習生さん
2022/04/21(木) 21:03:39.90ID:gc7sF8f+ 遅刻して子供達より遅く学校に来るやついたけど公務員にすがってないで塾講師でもやってりゃいいのにと思った
人間性もやばい
人間性もやばい
993実習生さん
2022/04/21(木) 21:07:30.19ID:4hAuQblS994実習生さん
2022/04/21(木) 21:20:20.66ID:ut+EkxVy >>986
ねぇ降格ってどういう意味?立場同じだよ。馬鹿にするな!
ねぇ降格ってどういう意味?立場同じだよ。馬鹿にするな!
995実習生さん
2022/04/21(木) 21:31:16.80ID:4hAuQblS >>994
表面的にはね。うちでは人事で特支学級になると泣き出す人がいる。飲み会なんかでも特支は下に見られてて、通常学級の担任からマウント取られる。
特支はむしろ指導が上手い人が…なんて綺麗事でしかない。特別支援担任をみると、学級崩壊教師や授業下手、再任用しかいないので、教師レベル低いやつが充られてるのが丸わかり。
保護者だけでなく子どもからも「先生って担任持つ実力ないんでしょ?」って言われる。絶対に特別支援に降格したくない。
表面的にはね。うちでは人事で特支学級になると泣き出す人がいる。飲み会なんかでも特支は下に見られてて、通常学級の担任からマウント取られる。
特支はむしろ指導が上手い人が…なんて綺麗事でしかない。特別支援担任をみると、学級崩壊教師や授業下手、再任用しかいないので、教師レベル低いやつが充られてるのが丸わかり。
保護者だけでなく子どもからも「先生って担任持つ実力ないんでしょ?」って言われる。絶対に特別支援に降格したくない。
996実習生さん
2022/04/21(木) 21:48:07.73ID:WQpqS3Zw >>995
何でこのスレにいるの?
何でこのスレにいるの?
997実習生さん
2022/04/21(木) 21:52:03.56ID:VVrrummV 要するに優越感に浸りたいんでしょ
暇人ですこと
暇人ですこと
998実習生さん
2022/04/21(木) 22:25:35.97ID:dLChD4tR >>997
考えすぎじゃない?別に試験なんてあちこち何回も一発合格してんもん。小だからね。とりわけ正規とか講師とかそんなに執着ないんだあ。違う自治体に行くために正規も2回くらい辞めてるし。なんとも思ってないからね。試験は得意だから色々アドバイス出来ると思って見てるんだよ。
考えすぎじゃない?別に試験なんてあちこち何回も一発合格してんもん。小だからね。とりわけ正規とか講師とかそんなに執着ないんだあ。違う自治体に行くために正規も2回くらい辞めてるし。なんとも思ってないからね。試験は得意だから色々アドバイス出来ると思って見てるんだよ。
999実習生さん
2022/04/21(木) 22:26:45.67ID:dLChD4tR 応援するよ。そらー!完全勝利ー!
1000実習生さん
2022/04/21(木) 22:27:41.91ID:dLChD4tR ラストー!ラストスパートだー!次スレヨロ笑
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 345日 23時間 15分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 345日 23時間 15分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
