共通テストに「情報」 
25年から、高校必修で 科目スリム化も・大学入試センター
 大学入試センターは24日、2025年1月の大学入学共通テストから、新教科としてプログラミングを含む「情報」を出題すると発表した。  高校の新学習指導要領を踏まえ、現行の6教科30科目から、情報を加えた7教科21科目にスリム化する方針も明らかにした。  今夏にも文部科学省が正式決定する。
 22年4月から実施される高校の新学習指導要領では、プログラミングを学ぶ「情報I」のほか、 
 数学は「数学I、数学A」「数学I」「数学II、数学B、数学C」の3科目に再編。
専門高校向けの「簿記・会計」と「情報関係基礎」は廃止する。
 理科は現行の「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」を一つにまとめ、物理や生物などとの5科目とする。