X



平成30年度 東京都教員採用試験 part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/14(月) 21:40:12.31ID:sJ2j6Rkx
※前スレ
平成30年度 東京都教員採用試験 part1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1490347524/
平成30年度 東京都教員採用試験 part2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1499770938/
22実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:20:11.94ID:lQ50wbIY
大学推薦の人ってもう面接終わってるんだよね?手応えどうだったの?
23実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:50:24.13ID:XhuEOMWv
>>21
解決しました。ありがとうございました。
24実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:26:26.62ID:NLjObk5j
単元指導計画
とりあえず言語活動は必須でついでに家庭や地域とかもねじ込んでおけばいいかな…
オリジナリティとかは求められてないんだよね
何か書けなさすぎてここで教師向いてないんじゃないかなとか思えてくるw
25実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:35:45.56ID:07HsUz9K
集団面接
どこまで言えればいいのか
26実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:55:23.38ID:XhuEOMWv
単元指導計画ですが、教科書名は題材名のうしろに記載しますか?
27実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 18:24:54.89ID:HA1UIlQE
>>18
「題材名」で書きます。以下も単元は全て題材と直しています。
某教育大ですが全員そのような指導を受けていますよ。
28実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 18:59:10.32ID:XhuEOMWv
>>27
ありがとうございます。過去の資料見返したら「美術は単元ではなく題材と書く」とちゃんと書いてありました!

ついでに教えていただきたいのですが、題材(教材)名となっていますが、題材名のうしろ教科書名を書きますか?それとも教材観のところに記載しますか?

よろしくお願いします。
29実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:08:04.73ID:Wi6Qo6mM
集団討論、90秒って長くて難しい。だらだら話してもわけわからなくなるし
30実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:29:13.74ID:K1LLaCz8
集団討論の最初の発表って時間過ぎたら止められる?
31実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:40:53.10ID:7ubBGGaU
>>18
私も音楽です。
単元名は端折って、1が題材名になりました。
32実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:06:57.32ID:7kfa2UKE
>>31
レスありがとうございます。

教科書名ってどこに書きましたか?
33実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:44:15.89ID:Pt7HmAuM
>>17
ありがとうございます!いまから焦っても仕方ないので、自分の主張をしっかり持った上で協調して討論に臨みたいなと思います。
34実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:47:31.36ID:Ig3UtN2a
特例サ落としすぎだろ
選考方針換えるなら一次試験実施前に発表しろやボケ!!
知っとったら地方からわざわざ受けに行かんかったわ
35実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:21:53.09ID:YhOvX/D0
教科書名は題材のところに()で書くのが通例

時間が来たら、「はい、そこまで」って言われる
36実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:25:43.36ID:+rOe0/F2
>>35
ありがとうございます。
37実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:30:38.42ID:07HsUz9K
特例選考はほとんど取ってもらえないと思っていた方がよい。
特例ウも来年度から教職教養以外一般と一緒になるのは筆記試験で有る程度できている
人間を取りたがっていること
あえて産休代替、講師でも一般で受ける方が受かるのはそういう方針だからだろう。
38実習生さん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:40:44.50ID:9w22TNbG
>>37
いや倍率出てるし
39実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 03:08:31.02ID:Z3DFrtdv
特例については最後の年なのでいままで通り、それなりに受かりやすいと思いますよ
急にコロコロかわって一般とおなじレベルの倍率や、
特例で受験しても筆記まで課される、とけっこう大変な目にあうことになるので

講師経験者であれば当然面接なりの受け答えのハードルは上がるけどね、
いままででも
40実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:26:02.52ID:5RA9hSjh
自己PRは聞かれますか?
41実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:47:29.97ID:rRyTGqIf
90秒の中で考えと取り組みを言うのでしょうか?
それとも90秒で考えのみをいい、その後集団討議の中で具体的取り組みをあげていくのでしょうか?
42実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 12:55:21.10ID:z7vfQ/5q
東京都の教育に求められる教師像
1 教育に対する熱意と使命感をもつ教師
2 豊かな人間性と思いやりのある教師
3 子供の良さや可能性を引き出し伸ばすことができる教師
4 組織人としての責任感、協調性を有し、互いに高め合う教師
43実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:33:22.70ID:5RA9hSjh
集団討論の時はメモ用紙だけじゃなくて、鉛筆とかもあるんですかね?
2017/08/16(水) 18:37:15.10ID:uQ7K6hi6
ペンは自分で用意する
45実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:18:26.47ID:zXEC3/bo
初歩的な質問ですまん
英検準2級って面接票に書いていいの?
外国語とか他に何も書くことないんだが
46実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:26:42.35ID:zTLbbyYE
>>45
いいんじゃね?おれドイツ語3級書くよ
47実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:03:58.67ID:Uh+i4XBq
>>7
なにこれ?
48実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:15:41.16ID:zXEC3/bo
>>46
「習得状況」だから別にアピールじゃなくて純粋な現状把握ってことでいいのかな
パソコンに関しても資格何もないけど文書作成と画像編集ぐらいはできるからそれ書いたし
本当に俺何も資格持ってねえなあ
免許すらないもん
49実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:20:39.05ID:fUni2PZu
>>48
そうだよね。教師になっても自分で研鑽していけるモチベーションあるかどうかみるんだから。低い級でもこいつなりに頑張ったんやなと思われるやろ笑。
50実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:24:23.02ID:z7vfQ/5q
面接官は5人のうち○人受からせるとか内々で言われているのかな。
集団面接のときに有る程度目星をつけられてしまうのか。
昨年は面接で自分をアピールする場面がほとんどなかった。
答えづらい質問ばかりしてきた。
やり方が違うだけで圧迫と同じだと思う。
51実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:28:34.52ID:fUni2PZu
二次試験2つの自治体受ける人いる?どっちも受かったら東京行く人多いのかな
2017/08/16(水) 20:38:46.07ID:4LN+bYev
>>51
仙台と東京受けるよ。仙台は一次通るか分からんけども
単元指導計画B41枚に全然収まりきらなくて行き詰まってる
53実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:51:12.02ID:tGuhBpBD
1次合格発表確認したが、落ちたと思ってた
通知も届いていなかった。隣の人が今日、ポストを取り間違えたと封筒を持ってきた。
どうやら受かっていた
いまから一体わたしは何をどうしたらいいの
あー終わりだ
54実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:00:07.78ID:4VO/B2QD
>>53

今から単元指導計画書を作成します。

終わったら、集団討論の4つのお題から自分の取り組みを考えましょう!
がんばれ。
55実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:08:25.36ID:z7vfQ/5q
東京は不合格でもハガキがきます。
56実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:08:40.31ID:ckytDOSs
しかし、この集団討論のお題も難しいな。
57実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:09:25.22ID:tGuhBpBD
>>54
優しすぎて涙でました
まず単元指導計画ですよね

やれるとこまでやってみます!!
ありがとうございます!!
58実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:48:38.80ID:AZueVFJA
「単元名」と「題材(教材)名」を両方とも盛り込むよう指定されていますが、
特支の生活単元学習はその名称からして単元学習であり題材学習ではないですよね。

題材を使うわけではないから「題材名」の書きようがないのですが…。
59実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:02:32.50ID:Vj+eT9dK
二次試験の服装ってやっぱりスーツの人が多いですかね?
60実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:05:16.97ID:MZ9ZRrk1
去年はノーネクタイの人のほうが多かったよ
さすがに真夏だしね
61実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:19:13.87ID:TaCzPLdX
>>7
この4つのお題は、
単元指導計画とは別ということですか?
それとも単元指導計画にからめて答えるのですか?
62実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:25:34.40ID:5RA9hSjh
>>44
ありがとうございます
63実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:41:38.25ID:fUni2PZu
>>52
仙台って発表まだなんですね。すでに日程被って1つの自治体辞退しましたが、東京含2つ二次あるのでお互い頑張りましょ!
64実習生さん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:42:48.92ID:fUni2PZu
スーツは上着着ている人と着てない人の割合去年はどうでしたか?
2017/08/16(水) 23:42:58.90ID:Z3DFrtdv
え、二次試験はじめてだけど
ネクタイくらいはしてるとおもうよ
念のため上着も用意するけど、どうせ脱いでいいよって言われるだろうし
大阪府みたいにネクタイするなよ、って文言がある場合はそのまま行けばいいし

とりあえず単元指導計画の評価基準を見本通りに
関心、思考判断表現、技能、知識理解
でやったけど
国語科だと書くこと、読むこと、聞くこと・話すこと
この3種だからめんどうだね

各教科の特性にあわせてアレンジしてOKとは書いてあるけど、
現職教員のチェック受けてないのでなんとも
2017/08/16(水) 23:55:55.79ID:Z3DFrtdv
>>50
それはあるね
いまは多少違うけど
ちょっと前まで大阪府は1次にグループ面接必須なのだけど
後半は面接官が1人ごとに答える内容を変えるタイプで
やんわりと圧迫面接気味の質問だった

こうこうこうやって意見をまとめました
じゃあそうやっても意見が争っている場合は、そういうったことはなかったのか
というような
基本的に成功事例を叩きにいく
67実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 03:10:47.09ID:dRhO18vM
合格は、個人の資質が左右するし単元指導計画は、大学で見てもらう。場面指導は、行き詰まったらアウト。まあ、合格するという意気込みが一番大事だと思うが!皆様頑張って下さい。
68実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 05:34:01.83ID:gavbPHES
>>61

4つのお題は集団討論。

単元指導計画と場面指導はその後の個人面接。
69実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 07:15:03.82ID:UKAfXdg/
質問です。

自己PRは聞かれますか?
70実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 07:31:47.03ID:e8q/ibT9
集団討論の4つのテーマは例年、何秒で話すのかな?去年受けた人教えてください
71実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 08:52:34.39ID:VNZ6e0g8
>>64
東京は九割ジャケット着てて引いた
クールビズで来いって書いてない珍しい自治体
72実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 09:03:33.57ID:DK0/5KQy
>>71
まじっすか!ドン引きですねw てかアホか笑 僕がもう1つ一次受かった自治体は面接の時「上着は不要です」って書いてあったのでだれも着てませんでしたわ。上着着ないにしろ、ワイシャツは長袖が無難ですかね。
73実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 09:37:09.73ID:Z5ch10Ka
他県だと一次通っちゃえば講師登録されるから職のあてができるみたいな風潮なんだが
東京だと違うよね?
二次で不合格だったら何もないよね?
要綱に書いてあったらすまん

>>70
初受験だけど
過去レス見たところ90秒らしいよ
74実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 10:36:34.80ID:/XUdHK/j
単元指導計画の「余白」ってどれぐらいに設定してる?
75実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 10:51:23.94ID:USJhpjvg
教員試験に受かりました
2017/08/17(木) 10:52:55.72ID:UsWlCURc
そう
77実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:26:27.51ID:Eynm8g2S
>>73
東京は地方合格者が辞退するのを見越して
(東京が第一志望の人は少ない、地方出身者は地元受かったら地元に行く)
もともと合格者を多く出すから
二次合格者でも正規になれず講師になる人が多い
二次合格すれば講師にはなれる
78実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:55:55.45ID:Z5ch10Ka
>>77
げー厳しいなあ
せっかく一次通っても二次で落ちたら一次通らなかった人と結局同じ身分か
世知辛いぜ
2017/08/17(木) 11:57:38.18ID:blGLtGKa
あれ、そうなの?講師にはなれないけど、一次落ちても期限付きとしては可能性あるって予備校の先生から言われたよ。
80実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:16:35.74ID:bTqdXp5/
準備大変だろうけど土曜終わる人がうらやましいなぁ!
早く終わらせて楽になりたい…
土日午前午後の振り分けってランダムなのかな?
せめて個人面接一番手だといいなぁ!
81実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:29:35.02ID:iA8ODwRd
仕事終わったから、今から面接票と単元指導計画を書くわ。その後は集団討論の案を考えよ。残りはノリ

明日1日詰めたら行ける気がする、よし頑張ろ
2017/08/17(木) 12:32:18.35ID:blGLtGKa
もう死にそう。どうせ落ちるしと思って二次は何もしてない
83実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:54:46.34ID:USJhpjvg
今が一番頑張りどころ
84実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:05:04.66ID:+GpWzWVP
東京都でお前らと一緒に働きたい
85実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:10:16.54ID:USJhpjvg
あたしわりいけど市役所勤務にいく
86実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:12:44.13ID:DK0/5KQy
東京受かったら島流しになりたいw
87実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:16:11.54ID:USJhpjvg
大嶋のキッズや島民はやさしいど
2017/08/17(木) 13:29:01.93ID:VbvsHOyo
ホテル品川あたりでとったけど問題ないかな?田舎者なんで分からんかった
89実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 16:17:18.38ID:HcbupG1u
志望動機に「オリンピック」について言及するのは良いのか地雷なのか、どうなんだろうね。

「国際交流の大きな機会であり、自治体一体となって盛り上げていく環境の中で
 生徒とチャレンジできることが魅力的だと思いました」

みたいなやつ
2017/08/17(木) 16:25:14.96ID:j97Sx3LM
>>88
そらオリンピックが終わった後どうするの
となるからね
開催期間中も夏休みといっても持ち回りで午前勤務とか、
学校があるから

今共同出版の個人面接の質問一覧みてるけど
単元指導計画についてどの学年、どの学期で行うのか、とか
あなたの教科はその学年で週何時間の授業があるか、とか知識問題もあるのね
もちろん答えられるけど

あとクレーム対応の場面指導おおすぎ、
それでもうまくいかなかったら、保護者が納得しなかったらどうするのか
とかひどいのばっかだな
逆ギレしたらNGなのでどうにか答えるけど
91実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 16:47:46.85ID:uwkKSCuD
噂で模擬授業を求められることがあると聞いたのですが、経験された方はいるのでしょうか?
単元のどこを指示されるかもわからない状況で、模擬授業まで準備をするのはかなり大変だと思うのですが…
皆さん対策などされてますか?
2017/08/17(木) 16:53:52.99ID:UsWlCURc
>>91
単元指導計画って机上の空論じゃなくて、実際にできなきゃ意味ないんだよ。
俺は英語だけど、受かった時に指示された部分は
日本語には概念のない現在完了を、板書を伴って説明しなさい
(ただし黒板は実際にはないのでジェスチャーと口頭で「ここにこう書きます」
とか言った)っていう指示をされたよ。
93実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 19:34:07.96ID:wU9tF62v
さあ、あと1日
何をやる?
94実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:08:44.25ID:EQjLgLb+
地方出身ではじめて東京都を英語科でうけるんですけど、面接票の学校で生かしたい得意とする領域や分野の、受験教科のところに何かけばいいか誰か教えてくれませんか。
95実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:22:17.92ID:dfxaWufr
上履き必要な会場の総合工科高校と、六郷工科高校って別ですよね…?
六郷の方は要らないのでしょうか?
どなたかお教えください。。
96実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:30:09.94ID:Q39omvh3
>>79
二次不合格者の中から期限付きがでます。
一次落ちてたら何もないです
97実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:39:56.57ID:dRIjU4Qc
単元指導計画の単元名は学習指導要領の内容から書かないといけないって聞いたんだけどマジ?
書き直さないと・・・
98実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:40:09.18ID:Hs1IXNXf
>>94
英語と書けばよろし
99実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:56:59.71ID:Z5ch10Ka
>>97
え?マジ?
指導要領って他教科見たことないからわかんないけど
国語だと内容の文めちゃくちゃ長いぞ
あれ書かなきゃなんないのか
100実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:59:03.73ID:kKSXL6VJ
実家から帰ってきて
本日合格通知を確認した現役生の私もいます
明日ちゃちゃっと書いてクールビズで行きます
みなさんお手柔らかに
101実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:01:25.49ID:USJhpjvg
そんな急場しのぎじゃ落ちるよ
102実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:15:18.37ID:DK0/5KQy
>>100
ちょっと意味不明なんだけど。ネットの合格発表見なかったのか?いや、お前みたいなの落ちるべし。
103実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:33:08.48ID:qsI8Xb7H
面接の順番でもあるA〜E,Fって会場に着いた順ですか?それとも事前に決まってるんですか?
104実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:40:33.82ID:kKSXL6VJ
着いた順なわけないじゃない
常識で考えようよ・・・
105実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:31:34.15ID:wU9tF62v
単元指導計画はまとめた。
集団面接4つのお題まとめた。
あと、面接票
質問の答えを考えなければならない。
106実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:41:18.48ID:DK0/5KQy
>>103
ワロタ
107実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:44:56.79ID:dRhO18vM
東京は、いまだに学閥あるよ!
108実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:48:09.04ID:USJhpjvg
ない
絶対にない
109実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:48:24.05ID:dJA6mMTW
B4一枚とかキツイよ。
目がしぱしぱする
2017/08/17(木) 23:49:49.84ID:UsWlCURc
うん、ないね
出身校同じ同士で共通点あるから仲良く話す程度ならあるけど
ただそれだけだよ

つってもこの人かなり深刻な妄想の中に生きてるから
「そうやって隠そうとしてる!!」っていつも言うんだよね
何が原因でそういう妄想につかれるようになったんだろう
111実習生さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:53:55.33ID:USJhpjvg
妄想は時間薬しかない
2017/08/17(木) 23:58:18.02ID:gbYdMz8k
みんな、土日頑張れ!
自分は社会人だから来週の日曜日。
恥ずかしながら去年も受けた。
去年は受付で面接官の先生と間違われてしまった。
自分は面接官の先生と間違われる年齢なんだよな。
今年こそは受かりたい。
2017/08/18(金) 00:03:23.81ID:tVAA06jv
順番Eにならないといいな
あの緊張感で何も見ることできずに二時間待つのは辛い
114実習生さん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:14:54.27ID:mw8+5ibS
>>89
本当にそうなら書けばいい
オリンピックは各校の「課題」だから、面接官たる校長は、詳しいか、または詳しくなりたいと思ってるから、それなりのことが言えれば評価は高い。
取って付けたような内容では、見破られる。
115実習生さん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:16:56.13ID:7V7cv9Ro
場面指導どうすっかなー

集団討論で最初話す言葉以外、何も準備してねーわ
2017/08/18(金) 00:18:36.29ID:0hxda9sv
場面指導はだいたい学年教員に相談するとか
職員室の教員に応援頼むとかで
「教員はチームで動いている」を理解してるアピールすればいいよ
117実習生さん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:27:00.77ID:T7QYfASi
この中で合格するの何%位ですかね?
118実習生さん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:32:52.15ID:26aT9aIh
二次受験者の約四割
ネットはほぼ0
2017/08/18(金) 00:40:24.93ID:0hxda9sv
実際合格するとうれしくていきなり書き込む人多いからね
不合格は不合格ですげー恨めしいやばいのがたまにあるけど
去年は小学校のおばさんが数か月しつこかった印象 おととしだっけ?
2017/08/18(金) 01:33:01.38ID:9TB7vSqB
集団討論の四つの課題なんですが、本番当日にそれに関する課題を一つ提示されると書いてあるので、あの四つについて考えていくのではなく、あの四つに関係あることについて無限に考えていく
という解釈でいいのでしょうか?
121実習生さん
垢版 |
2017/08/18(金) 02:24:37.71ID:mw8+5ibS
はい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況