前スレ
【大阪府】教員採用試験18【中高】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1484003281/
【大阪府】教員採用試験19【中高】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実習生さん
2017/06/20(火) 21:00:31.29ID:OopXKoPv8実習生さん
2017/06/22(木) 10:34:36.21ID:Vrwh00Cy >>7
あ、文字化け。「理屈で言えば、マークシートも記述も特支&それぞれの教科なんだけど」です。長々と失礼しました。
あ、文字化け。「理屈で言えば、マークシートも記述も特支&それぞれの教科なんだけど」です。長々と失礼しました。
9実習生さん
2017/06/22(木) 11:03:31.81ID:Pubwt0oj10実習生さん
2017/06/22(木) 11:51:37.34ID:Vrwh00Cy >>9
それが、両方出るんですよー。要項17ページ。
それが、両方出るんですよー。要項17ページ。
11実習生さん
2017/06/22(木) 21:39:24.49ID:Pt1CKR3j 今年から高等部中学部は教科と特別支援教科が両方でるな。400点の内訳を知りたい。
200+200なんか、300+100あたりか?
200+200なんか、300+100あたりか?
12実習生さん
2017/06/22(木) 22:37:02.70ID:Pubwt0oj13実習生さん
2017/06/22(木) 22:37:51.88ID:Pubwt0oj 実技がある人は200点しか配点ないっていいなぁ〜
14実習生さん
2017/06/22(木) 23:42:45.75ID:8w4AhDNo 一次は何割取れば受かりますかね?不安だー
15実習生さん
2017/06/22(木) 23:56:59.26ID:Pubwt0oj 教科別の倍率高いきになりますよね??
明日発表ですか???
明日発表ですか???
16実習生さん
2017/06/23(金) 20:01:21.11ID:cetiRjIH 倍率発表あったけど、特支科目でとる人数わからんからあまり関係ないわ。
体育、音楽あたりは多いのは仕方ないけど、数学も多いんやな。
体育、音楽あたりは多いのは仕方ないけど、数学も多いんやな。
17実習生さん
2017/06/23(金) 21:46:24.08ID:kSk0frM2 前スレ保存しといた
マスコミにたれこむわ
マスコミにたれこむわ
18実習生さん
2017/06/24(土) 20:43:07.39ID:Hw7Q4rhx 「予備校選びで、東進はやめたほうがいいです」東進ハイスクール元担任が語る7つの理由
――第一志望に受からなすぎる、東大合格者は水増し、大学生に持論を展開される指導、3者面談までバイト…
http://www.mynewsjapan.com/reports/2299
時給1千円程度の大学生バイトに対し、営業から生徒の指導、
親との3者面談まで正社員と同様の仕事をやらせ、
年70〜100万円もの高額受講料をとる「東進ハイスクール」運営のナガセ。
その成果は惨憺たるもので、映像授業にそれだけ払っても、
第一志望校に合格する生徒が1割に満たない校舎が普通にあるという。
今春には、売りにしていた看板講師陣とのトラブルなどで8名の講師が競合他社に一斉流出し、
映像授業の質も低下。ますます東進を選ぶ理由はなくなった。担任助手、
そして担任として、今春まで3年間にわたり勤務した元スタッフが、
「自分に子供がいても、東進には入れません」と断言する理由を、
自身の現場経験をもとに詳しく語った。
【Digest】
◇感覚的に「せいぜい2割弱」しか受からない
◇「サークルか?」東進の指導は大学生の持論に過ぎない
◇担任助手で一番多いのはMARCHの学生
◇東進にハマる子とハマらない子
◇「志望校どうしましょう?」3者面談も学生バイト
◇作文を親に見せて継続契約をとる
◇「他も検討してみて」はNGワード、生徒第一主義ではない
◇他塾に行ってたら「めちゃめちゃ成績上がったでしょ?」と煽る
◇校舎ごとの勧誘マニュアル「仲良くなる」「ここがヤバい」
◇3月末で生徒数が前年割れしていないこと、が重要
◇リーダーシップ教育も
◇校舎ごとの合格実績をオープンにしてはいけない
◇なぜか親がメガバンク勤務だと2割引き
◇ナガセは取材拒否
――第一志望に受からなすぎる、東大合格者は水増し、大学生に持論を展開される指導、3者面談までバイト…
http://www.mynewsjapan.com/reports/2299
時給1千円程度の大学生バイトに対し、営業から生徒の指導、
親との3者面談まで正社員と同様の仕事をやらせ、
年70〜100万円もの高額受講料をとる「東進ハイスクール」運営のナガセ。
その成果は惨憺たるもので、映像授業にそれだけ払っても、
第一志望校に合格する生徒が1割に満たない校舎が普通にあるという。
今春には、売りにしていた看板講師陣とのトラブルなどで8名の講師が競合他社に一斉流出し、
映像授業の質も低下。ますます東進を選ぶ理由はなくなった。担任助手、
そして担任として、今春まで3年間にわたり勤務した元スタッフが、
「自分に子供がいても、東進には入れません」と断言する理由を、
自身の現場経験をもとに詳しく語った。
【Digest】
◇感覚的に「せいぜい2割弱」しか受からない
◇「サークルか?」東進の指導は大学生の持論に過ぎない
◇担任助手で一番多いのはMARCHの学生
◇東進にハマる子とハマらない子
◇「志望校どうしましょう?」3者面談も学生バイト
◇作文を親に見せて継続契約をとる
◇「他も検討してみて」はNGワード、生徒第一主義ではない
◇他塾に行ってたら「めちゃめちゃ成績上がったでしょ?」と煽る
◇校舎ごとの勧誘マニュアル「仲良くなる」「ここがヤバい」
◇3月末で生徒数が前年割れしていないこと、が重要
◇リーダーシップ教育も
◇校舎ごとの合格実績をオープンにしてはいけない
◇なぜか親がメガバンク勤務だと2割引き
◇ナガセは取材拒否
19実習生さん
2017/06/25(日) 07:39:32.23ID:4Ks4Ep4s 維新の会は解散しろ!
20実習生さん
2017/06/27(火) 00:48:29.31ID:ScVMGjyl 日程が重なる自治体ふえたし、また欠席者多いやろな。どのくらい欠席になるやろ?
21実習生さん
2017/06/27(火) 00:48:39.55ID:1jII/qHs 特支の倍率よくわかりませんね!
高等部全体では2.6倍だけど、体育とか音楽の倍率は高いんかな??
高等部全体では2.6倍だけど、体育とか音楽の倍率は高いんかな??
22実習生さん
2017/06/27(火) 06:02:16.19ID:Jsohmem023実習生さん
2017/06/27(火) 06:02:40.66ID:Jsohmem0 倍率は出てなかったわ
受験者
受験者
24実習生さん
2017/06/27(火) 07:18:29.61ID:cKZGGiWN 倍率どうあれ二人に一人は受かる
いつものパティーン
いつものパティーン
25実習生さん
2017/06/27(火) 10:17:35.38ID:1jII/qHs 特支で教科ごとに分けたら、ほとんどの教科定員割れしとるな笑
26実習生さん
2017/06/28(水) 15:11:15.54ID:8gOva11L 大学院の特別選考
受験される方、結構不安ありませんか?
だれかいますかね?
受験される方、結構不安ありませんか?
だれかいますかね?
27実習生さん
2017/06/28(水) 16:39:06.24ID:pCKf5WIb あかん、高校本命で中学の併願にして
特支に○つけてないので単純に高倍率になりそう
全部おわってからじゃないと正式な倍率とかの数値はでないだろうけど
にしても大阪府の場合、
数年前みたいに全員に面接する一次がなくなってよかったね
あれのせいで面接で点数が足りずにダメとか
面接であきらかにしょっぱい点数もらってダメってのがなくなった
ちゃんと勉強した人しか面接の二次に進めないシステム
あとあれってその場で口頭でいわれるんだけど
5人くらい受験者がいたらすぐに挙手するのがふつうという
ような答えを丸暗記していうだけの笑点みたいなシステムで草
特支に○つけてないので単純に高倍率になりそう
全部おわってからじゃないと正式な倍率とかの数値はでないだろうけど
にしても大阪府の場合、
数年前みたいに全員に面接する一次がなくなってよかったね
あれのせいで面接で点数が足りずにダメとか
面接であきらかにしょっぱい点数もらってダメってのがなくなった
ちゃんと勉強した人しか面接の二次に進めないシステム
あとあれってその場で口頭でいわれるんだけど
5人くらい受験者がいたらすぐに挙手するのがふつうという
ような答えを丸暗記していうだけの笑点みたいなシステムで草
28実習生さん
2017/06/28(水) 16:50:30.04ID:IuTakuRm 日本語下手すぎるんだけど大丈夫っすか
29実習生さん
2017/06/28(水) 20:26:05.50ID:RbbIHj/l >>27
本命が一般校なら第二希望中学校でよかったんやない?
今年からたとえ第二希望で特支に来ても、3年以内に特支免許を取らないといけないし、定年まで特支やで。
うちのまわりでも、受からんから特支に行って一般校への気持ちが抑えられなくなって、他の自治体受けてるのいるわ。
本命が一般校なら第二希望中学校でよかったんやない?
今年からたとえ第二希望で特支に来ても、3年以内に特支免許を取らないといけないし、定年まで特支やで。
うちのまわりでも、受からんから特支に行って一般校への気持ちが抑えられなくなって、他の自治体受けてるのいるわ。
30実習生さん
2017/06/28(水) 21:50:33.91ID:nY52Lqpu 一次何割くらい取れればいいんだろう
他県から受けるから講師経験の加点無い分厳しそうだわ
他県から受けるから講師経験の加点無い分厳しそうだわ
31実習生さん
2017/06/28(水) 22:52:25.79ID:fSlAuvRu 教員採用試験の新卒者の割合や新採用の年齢とは?
そして、増え続ける非正規教員
https://youtu.be/ck7fUUE7ymk
都道府県別、正規教員の割合は、1位は東京、最下位は沖縄、
あなたの都道府県は何位?
https://youtu.be/xQOjjCv0a9I
そして、増え続ける非正規教員
https://youtu.be/ck7fUUE7ymk
都道府県別、正規教員の割合は、1位は東京、最下位は沖縄、
あなたの都道府県は何位?
https://youtu.be/xQOjjCv0a9I
32実習生さん
2017/06/29(木) 07:57:21.70ID:ZalyjyXM33実習生さん
2017/06/29(木) 11:45:02.06ID:RNxAvYtX34実習生さん
2017/06/29(木) 14:21:44.40ID:9VLdq8tB 去年の問題みると一次の筆記はそんなに難しそうじゃなかったけど、チャレンジテストの結果を考えると、
今年は一次でがっつり落とされちゃうんですかね?
今年は一次でがっつり落とされちゃうんですかね?
36実習生さん
2017/06/29(木) 16:36:07.58ID:RXbmtvwY >>27
ま、一次面接廃止は中年講師の滞貨一掃が終わったからでしょうね。
ただ、他県からの遠征組は二次の面接で落とされる確率が高いだけ
これは大阪に限らず、どこでも同じようなもの
同じ中年講師なら、自分のところで長年貢献してくれている人以外は門前払いしたいのが本音
ま、一次面接廃止は中年講師の滞貨一掃が終わったからでしょうね。
ただ、他県からの遠征組は二次の面接で落とされる確率が高いだけ
これは大阪に限らず、どこでも同じようなもの
同じ中年講師なら、自分のところで長年貢献してくれている人以外は門前払いしたいのが本音
37実習生さん
2017/06/29(木) 17:30:36.19ID:GIMyf5CW 景気がええからなあ新卒は教師なんてブラックより民間に行く
特に大阪なんてエタブラク非人やチョンの勉強せんアホガキ相手にせなアカんもん
特に大阪なんてエタブラク非人やチョンの勉強せんアホガキ相手にせなアカんもん
38実習生さん
2017/06/29(木) 20:37:17.48ID:n2ucCiL9 特支は何となく特支免許持ちが10点加点以上に優遇されそうな希ガス。
39実習生さん
2017/06/29(木) 21:04:20.07ID:njocD0yY >>38そらそーでしょ。
41実習生さん
2017/06/29(木) 22:21:54.16ID:njocD0yY >>40
特支は新卒の方が受かりやすいって聞きますけどね!
特支は新卒の方が受かりやすいって聞きますけどね!
42実習生さん
2017/06/29(木) 22:57:26.95ID:cI5h+OHK43実習生さん
2017/06/29(木) 23:59:45.46ID:ZalyjyXM 新卒
特支
体育
役満ですなw
特支
体育
役満ですなw
44実習生さん
2017/06/30(金) 00:10:54.15ID:+L78+a/s >>43体育は人多いから微妙な気がするけど。
45実習生さん
2017/06/30(金) 07:13:56.96ID:zubqfTXJ 体育で新卒とくし受ける人とかレアそう。
46実習生さん
2017/06/30(金) 09:26:03.56ID:fyTOvxQ2 >>41
どこからの情報??
どこからの情報??
47実習生さん
2017/06/30(金) 10:27:38.05ID:yoAHSRG6 明日はみんな白シャツノーネクタイ?
48実習生さん
2017/06/30(金) 14:43:25.03ID:wakXCRES >>47
普通に私服じゃないの?
普通に私服じゃないの?
49実習生さん
2017/06/30(金) 15:25:59.29ID:lWdah+Lx >>48
私服の人はほぼいない
私服の人はほぼいない
50実習生さん
2017/06/30(金) 17:22:20.35ID:wakXCRES51実習生さん
2017/06/30(金) 17:48:26.74ID:dWuMD8wS 就職活動で私服で行くやつおらんやろ
それと同じ
それと同じ
52実習生さん
2017/06/30(金) 18:00:43.95ID:kwujKdq1 特支の免許もってないし特支の経験もないんですが厳しいですかね?
今年講師1年目です…
今年講師1年目です…
53実習生さん
2017/06/30(金) 19:39:41.32ID:axK+hlJv 合格したい…、採用されたい…
54実習生さん
2017/06/30(金) 19:40:34.31ID:axK+hlJv 大阪の場合、試験合格したら採用されますよね?
55実習生さん
2017/06/30(金) 19:41:38.95ID:zubqfTXJ >>54
されるで
されるで
56実習生さん
2017/06/30(金) 19:44:39.74ID:zubqfTXJ57実習生さん
2017/06/30(金) 20:09:16.82ID:gMEqODD5 >>52
面接で特支について答えられたら大丈夫。受かりやすいとかで受けたやつは、3次あたりの圧迫面接で捌かれる。
面接で特支について答えられたら大丈夫。受かりやすいとかで受けたやつは、3次あたりの圧迫面接で捌かれる。
58実習生さん
2017/06/30(金) 22:12:15.90ID:qt76+9UM >>57特支とかじゃなくて、圧迫面接とかってあるんですか?
59実習生さん
2017/07/01(土) 08:02:04.73ID:kDu4yrqe 何度か突っ込まれて答えられなかったら
それを圧迫と感じる人もいる
それを圧迫と感じる人もいる
60実習生さん
2017/07/01(土) 08:50:36.18ID:1i+NWVEK 恫喝するようなやつはいまどきないよ
何度も突っ込まれてストレス耐性チェックされることはあるけど
何度も突っ込まれてストレス耐性チェックされることはあるけど
61実習生さん
2017/07/01(土) 11:29:37.15ID:ej7deFMX 難しかった、、(笑)
62実習生さん
2017/07/01(土) 11:30:22.92ID:g0N96Iv4 教職減ったのメシウマすぎる
63実習生さん
2017/07/01(土) 11:31:46.12ID:sbZrT0sY 解答うぷキボンヌ。
64実習生さん
2017/07/01(土) 11:32:04.74ID:XrgGedEG 解答速報はよ
65実習生さん
2017/07/01(土) 11:33:30.23ID:xbj6JKtb 試験って何時までなの?もう終わったの?
66実習生さん
2017/07/01(土) 11:38:42.44ID:Zb2w0TSb 最後の15問、ふつうにむずない?
67実習生さん
2017/07/01(土) 11:42:07.22ID:5MfSsxDW 去年と比べてすっげーむずかった
68実習生さん
2017/07/01(土) 11:42:20.47ID:k8N6ifSi 立方体のやつ、センスないからさっぱりわからなかった
69実習生さん
2017/07/01(土) 11:43:13.25ID:B55sUr2/ 一番最後の問題なんだあれ、めちゃくちゃ難しかったな
あとは大したことなかったわ
あとは大したことなかったわ
70実習生さん
2017/07/01(土) 11:43:37.23ID:4FA6Ox8q 教職教養に絞って勉強してたから死んだ
71実習生さん
2017/07/01(土) 11:45:48.44ID:EXd57haJ 最後は、a=33、b=27、c=6、d=3、e=1だから答えは3
速報はよ
速報はよ
72実習生さん
2017/07/01(土) 11:46:38.84ID:wN2iBt/9 全然できなかった 特に後半
73実習生さん
2017/07/01(土) 11:47:02.48ID:k8N6ifSi 最後は連立方程式にしたらそんなでもない
74実習生さん
2017/07/01(土) 11:47:35.83ID:e/Pgor4P 地頭勝負乙でした。
75実習生さん
2017/07/01(土) 11:50:02.71ID:wKMndrRR 簡単
76実習生さん
2017/07/01(土) 11:50:06.23ID:exxWXZAY これ勉強してたかじゃなくて頭良くて頭の回転早いかの勝負やん
77実習生さん
2017/07/01(土) 11:52:54.66ID:B55sUr2/ 勉強して過去問とか解いてれば解き方がすぐわかるような簡単なの多かったよね
加点10点持ってるんだけど、配点どうゆうふうかな
1問3点で90点満点?
加点10点持ってるんだけど、配点どうゆうふうかな
1問3点で90点満点?
78実習生さん
2017/07/01(土) 11:57:39.18ID:ej7deFMX ほんまそれ
79実習生さん
2017/07/01(土) 11:58:27.90ID:xgPY0E73 2221524514
80実習生さん
2017/07/01(土) 11:59:19.09ID:/iJdXczk 一般教養死ねよ自分の頭悪すぎて泣きそうやったわ
81実習生さん
2017/07/01(土) 11:59:22.38ID:waouzRUa 教職教養少なすぎ、、
82実習生さん
2017/07/01(土) 11:59:33.28ID:g0N96Iv4 チャレンジテストは正答率で出してたし同じじゃないの
83実習生さん
2017/07/01(土) 12:01:42.84ID:7MYYM4+h 頭よくないのに教職教養に絞って勉強したから後半15問全然できんかった..2回目やのに二次すらいけそうにないできで悲しい( ;∀;)
84実習生さん
2017/07/01(土) 12:02:33.64ID:0z+rLI3f さあみんな!
解答をかっきっこっめーーーー!
解答をかっきっこっめーーーー!
85実習生さん
2017/07/01(土) 12:02:41.73ID:ZjHTuEXL ここまで明確に半々なら最初から教えといてくれ。教職教養が7,8割しめると思ってた
86実習生さん
2017/07/01(土) 12:03:49.58ID:clI6kFPT 教職教養めっちゃ頑張ったのに…徒労感半端ない。
87実習生さん
2017/07/01(土) 12:03:53.65ID:tLwUS+fl 英語捨ててたワイ、三門出題で無事死亡www
88実習生さん
2017/07/01(土) 12:04:16.63ID:exxWXZAY 毎年毎年、教職と一般教養の割合が変わる理由が何か教えて欲しい
89実習生さん
2017/07/01(土) 12:05:04.30ID:B55sUr2/ 合格発表いつ
90実習生さん
2017/07/01(土) 12:05:51.85ID:XrgGedEG 解答いつ
91実習生さん
2017/07/01(土) 12:05:56.44ID:exxWXZAY >>89
14日
14日
93実習生さん
2017/07/01(土) 12:08:20.68ID:XrgGedEG 皆、自分の解答メモしてないの?
94実習生さん
2017/07/01(土) 12:08:59.75ID:0z+rLI3f とりあえず解答をあわせていこうぜ
1 4 7 10 13 16 19 22 25 28
2 5 8 11 14 17 20 23 26 29
3 6 9 12 15 18 21 24 27 30
さあどうぞ
1 4 7 10 13 16 19 22 25 28
2 5 8 11 14 17 20 23 26 29
3 6 9 12 15 18 21 24 27 30
さあどうぞ
95実習生さん
2017/07/01(土) 12:09:08.68ID:b3XT4i9Z ケース会議って外部も含むんかい。
身内でしかやらない貧乏学校はこれだら…
身内でしかやらない貧乏学校はこれだら…
96実習生さん
2017/07/01(土) 12:09:34.96ID:/J3tQHVq チャレンジテストに比べて楽に感じた。後半15問に70分ほど時間かけれたわ。英語は捨てるつもりやったけど、2問はあまり英語わからんでもいけたからな。
97実習生さん
2017/07/01(土) 12:09:45.13ID:uu+rhKVE 教職教養に約30分、時間余裕だと思っていたら結構ギリだった…
今回はかなり平均落ちるよな?
チャレンジテストも論理的な問題入って滅茶苦茶合格率下がったし…
今回はかなり平均落ちるよな?
チャレンジテストも論理的な問題入って滅茶苦茶合格率下がったし…
98実習生さん
2017/07/01(土) 12:10:28.27ID:XwV4akZA たぶん、間違いを見つけられるのが怖くて誰も書き込めないんやで
99実習生さん
2017/07/01(土) 12:10:34.74ID:XrgGedEG 31415 92653 58979
32384 62643 38327
32384 62643 38327
100実習生さん
2017/07/01(土) 12:10:37.16ID:ynZ3AYzX 2 2 2 1 5 2 4 5 1 4 5 4 3 3 5
101実習生さん
2017/07/01(土) 12:10:57.31ID:0z+rLI3f だれか早く書き込まんかい!
102実習生さん
2017/07/01(土) 12:11:12.91ID:uu+rhKVE >>96
楽に感じたが時間が厳しかった
楽に感じたが時間が厳しかった
103実習生さん
2017/07/01(土) 12:15:28.69ID:0z+rLI3f 100は合ってるのかな?
104実習生さん
2017/07/01(土) 12:17:05.81ID:uu+rhKVE 新学習指導要領もう少し出せよ
105実習生さん
2017/07/01(土) 12:18:06.05ID:gu9QFU5i106実習生さん
2017/07/01(土) 12:18:24.95ID:XwV4akZA 15のウってダメだよな??
一瞬迷ったんだが
一瞬迷ったんだが
107実習生さん
2017/07/01(土) 12:18:51.52ID:vyAa+Qk/ 100合ってるなら自分3問間違った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★3 [どどん★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は? [煮卵★]
- 【野球】パ・リーグ L 1-0 H [4/19] 西武4連勝 隅田4安打完封勝ち、セデーニョ決勝タイムリー ホークス5連敗 [鉄チーズ烏★]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 2
- ▶ホロライブ
- 中国人「540万円のエルメス・バーキン、原価は20万円。それでも買いますか?」 [279147496]
- 【悲報】映画評論家「欧米のヒーローは大人なのに、なぜ日本のヒーローは子供なんだ???」 [839150984]
- 【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる [298184846]