X



トップページ教育・先生
823コメント336KB

☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net

0001実習生さん
垢版 |
2017/03/16(木) 01:50:12.39ID:B81J/rJt
☆スレを立てるまでもない質問をするスレッドです。(荒らし厳禁!)
 気長に待っていると、親切な人が答えてくれるかもしれません。
 質問に答えてくれた人への感謝の気持ちを忘れずに!

◇2ちゃんねる初心者は必読!
 「書き込む前に。。。」(http://info.2ch.net/before.html
 「2ちゃんねるガイド:目次」(http://info.2ch.net/guide/
 「2ちゃんねるガイド:基本」(http://info.2ch.net/guide/faq.html

◇過去に同じ質問をした人がいるかもしれません。
 ページ内検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
 重複した質問、スレッドを少なくする為に検索を上手に使って下さい。

前スレ
☆☆☆質問スレッド35@教育・先生板☆☆☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1363169191/
0151実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:41:29.71ID:yRAdBZhH
>>150
ここは質問スレッドで、問われた質問に答えるところです。
元々の質問に条件が設定されていないのに、質問者でもない
あなたが、勝手に条件を設定するのは、誤りですね。
0152実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:01:48.31ID:N8ib/yiy
ほんっとくだらねえよなあ
「やはり今の政治は腐敗していると思いますか」
レベルの結論ありきの質問に、もう質問者もいないのに
条件を揃えて比べましょうだの、ほんっとくだらねえわ
0153実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 15:18:34.21ID:WnQhrM/c
たまに出る質問をする振りをして馬鹿な主張を繰り返す奴
0154実習生さん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:05:32.92ID:RURIKMG2
age
0155実習生さん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:30:56.31ID:/JP+K4Z8
age
0156実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:35:14.09ID:HsRX+bSl
もし許せるなら
モニタ二ングで義務教育時代の教育を『塾だけ』で済ませる
と言うのを実践したい
どんな子供になるんだろうか?
豊田真由子議員みたいな頭は良いが常識はずれな人間が出来るのだろうか?
0157実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:42:06.02ID:AJiVs6YN
>元々大卒しかなれない教職員

平然と『嘘を書く』のは関心しませんね
小中学校教員は「2年制短大卒」で資格が取れる職業です。
これは「3年制必須」の看護師等より、低レベルの資格です。
勝手に学歴インフレしている大卒教員(除く、高校教員)以外は「短大卒」扱いで十分です
0158実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:37:08.78ID:mSOIecpk
>>157
それは、>>150の比較の誤りであり、扱いの事ではありません。
意味が違いますね。
また、看護師と教員は全然異なる仕事であり、単純に比較できません。
また、その比較出来ないことを根拠にして、4年制大学と短大を同一で
扱うなどというのは、もはや狂っているとしか言えませんね。

いずれにしても、元の質問とは何の関係も無い事ですね。
0159実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:38:12.78ID:5N6tibHR
弁護士は中卒で取れる資格です
看護師や教師より低レベルな資格です
0160実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:17:24.36ID:bg7EFf4H
↑ 自分たちの社会的地位を冷静に比較されることを嫌がるセンセイたちの必死の反論でしたww
0161実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:38:49.37ID:czkI9biF
また
基地外自営が論破されてイライラしてて草
0162実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:23:36.73ID:gV5zDYEM
>>ID:czkI9biF

>まるで●営クンの特徴

自分たちに都合の悪い書き込みは、何でもかんでも「●営クン」との「ネガティブイメージの刷り込み」ですか

そのような「程度の低い印象操作」しか出来ないから、程度が低いし品性も下劣だ、といわれるのではありませんかねww

結局、ブーメランで「書き込んだ側が恥ずかしい」のではありませんかねww

ダメダメさんですねww
0163実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:15:13.24ID:45V4a+Yq
>>162
ここは質問スレです。
スレ違いのことはやめましょう。
0164実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:24:08.28ID:ZkxJCUZP
中学英語科で担任持つと
週のコマ数ってどの位ですか?
0165実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:19:52.61ID:5Zbc1pgE
>>164
学校によって違うけど
英語科だと、基本は担任業務のコマ(道徳、学活など)を抜いて
20は覚悟したほうがいいよ、マジで
すごく運が良いと16〜18で収まる

前任校では正規職員英語科4人のコマ構成は
18(学年主任持ち)・18(3学年担任)・20・20
今のところの4人は
20・20・20・16
16は俺だけど、分掌会議に2コマとられてるので
「これ以上は時間割が物理的に組めなくなる」とのことで1人だけ少なくなった

基本こうやって環境的に訳ありな人しか20切らないと思ったほうがいいよ
ちなみに少人数実施校なので少人数実施してないところは知らない
0166実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:21:15.40ID:5Zbc1pgE
で、分けて連レスするけど
担任業務が加われば、単純にその分足してみればいいよ
学活1、道徳1、総合1〜2(学年と時期によって違う)
つまり週に23〜24は覚悟したほうがいいよ
0168実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:39:08.80ID:JI6y8+w3
11月、生活科1年の研究授業をやります。
朝顔の抜いたつるで工作をつくろう(45分)と
思っていますが、時間内でつるをぬいて
つるをリースにしドングリや紅葉や銀杏を
つけて完成できますか?
どなたかそんな工作を授業でされた方、
上手い授業の進め方のアドバイスを
お願いします。
0169実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:31:17.58ID:uLaHTiYT
学歴と実力は全く違う。
0170実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:30:23.43ID:2SKvFKEd
時々研究授業とか指導の仕方とか聞きに来るやついるけど
なんで同僚に相談するって考えがないんだろうっていつも思うわ
そこの子たちが理解できるレベルかどうかとか
色々な環境的事情が絡みあって成功したり失敗したりするのに
同じ環境にいてそれを理解している人たちじゃなくて
ぶっちゃけ教員かすらわからない匿名掲示板でわざわざ聞こうとするのって
なんか人間関係築けてないんだなって思えて哀れに見えるわ
0171実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:58:32.44ID:XenRoRe3
>>170
そうかい?
もちろん、同僚に相談する事を否定しないし最良の方法
と思う。けれど、その他の人のいろいろな意見を聞いて
見ることもいいことだと思うよ。
わからないことがあったらなんでも聞けばいいし、答え
られることがあったら自分のわかる範囲で答えれば良い
と思うよ。
もちろん、その内容をどう判断するかは、その人個人と
して判断すれば良いことだしね。
また、ネットで相談すること自体が人間関係築けてない
ということにはならないと思うよ。
0172実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:08:29.19ID:JI6y8+w3
>>171
ありがとうございます。
171のような聞きやすい同僚がおらず困っていました。
171のようなやさしい先生が大勢がいらっしゃる
学校職場なら働きやすいし児童生徒も喜ぶだろうなー。
0173実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:10:25.63ID:XenRoRe3
>>168
経験は無いですが、見て疑問に思った事がありますので
ちょっと一言。

朝顔のツルですが、11月にもなると皆枯れて来るのでは
ありませんか?また、ツルは種類にもよりますが結構
毛羽立っていますから子供の手で扱えるでしょうか?
余計なツルを除かなければなりませんし。

また、葉っぱはいいとしてもどんぐりを通すには結構
大きな穴を開ける必要があると思いますが、それは
大丈夫でしょうか?セロテープでとめるのでしたら
いいとは思いますが。自然のツルを使用するのは、
結構大変かな?と思いますよ。まあ、参考までに。
0174実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:19:10.82ID:XenRoRe3
それと、リースだからツルを編み込んで隙間に通す
方法とするならば。やはりツルの枯れ具合と丸める
時の毛羽ですね。そうなると、台となる部分は、子
供ではなく事前に用意しておいたほうがいいと思います。

葉っぱは隙間に通せばいいとして、どんぐりはやは
りセロテープ止めかな?

ここらへんは簡単なリースのつくり方をググってみた
方がいいかも?
0175実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:35:08.25ID:XenRoRe3
気になったので調べてみました。ネットでいろいろ作例がありますね。
教材会社でも載せていますが、注意点は参考になると思いますよ。

大和科学教材研究所HP「朝顔のリースの作りかた」
ttp://www.daiwa-e.com/contents/morning-glory/morning-glory_wreath3.php

やはりツルの棘と、切断面から出る汁にも注意が必要なんですね。
こちらも勉強になります。
0176実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:42:17.39ID:pBlnaq3L
枯れたらあさがおのツルはボロボロになるでしょ
0177実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:50:43.65ID:nGN0SgPm
担任ではないのですが教科外として教えていた小1女児が6〜7月、いつ教室に行っても
泣いていました。
保護者様から来週から不登校しますという電話が学校に来たのが7月初旬、
それでもその後も学校には来ていて、落ち着いたかと思っていたら、
8月末に転校の話がありました。9月から転校し2週間経った学校行事(女児の兄は
転校せず残っている)で兄を見に来た後、女児の祖母が自分に寄ってきて、
実は担任の先生が恐くて字が書けなくなった、テストが一つも書けなくて
白紙で出させず、わかりません、と書けと強要された、7月末の個人面談で
平均点を出さなければならないからテストはやって頂かないと困ると報告を受け、
学校の都合より恐くて書けない子供の気持ちになってくれない担任はおかしいと判断、
転校を決断した、と話してくださいました。校長と自分だけに話し内密にしてほしいと
言われたのですが、女児に関わり心配していた他先生に打ち明けるのは止めた方がいいですか?
0178実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:56:58.50ID:eLszWFSn
悪の自民党に絶対投票しないように。 

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
0179実習生さん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:31:04.33ID:yx5rW6pH
>>177
内密にという事なら、よほど聞かれるまでは内密にしておいた方が
良いと思いますよ。少なくも、あなたから打ち明けるのは止めた方が
良いと思います。その話がどう回ってどんな影響を及ぼすかわからな
いですからね。
0180実習生さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:11:00.71ID:mcK+6ACY
>>177
「内密で」というていで共有することはある
学校はチームで動いているので、何かあった時に
保護者の「内密で」を鵜呑みにして内密にしてたことがバレると
「いくら保護者がそういうからって本当に内密にするか」とあなたの人間性が疑われる
学年主任に伝えて判断を仰いだ方がいい
もし学年主任=担任なら副主任か、いなければ校長に仰いだほうがいい

その件に限らず、「内密で」を本当に内密にしてたせいで
ヤバいことが起きることってのは割とあるから、ちゃんと内密にしていいかを
上の人間に相談して責任押し付けて巻きこめ
0181実習生さん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:38:50.23ID:Jzf9nYb6
保護者様が名指しで批判した担任が実は学年主任・・・
おそらく校長に相談しても校長も何も言えない・・・
とても指導力があると定評がある学年主任・・・
0182実習生さん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:48:46.19ID:hlMdjS3c
という妄想なのか
177の追加レスなのかどっちだよ
0183実習生さん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:17:34.20ID:k+BMzL4x
>>182
ありがとうございます。
妄想ではなく本当に現実で177の追加です。
保護者様が名指しで批判した担任が実は学年主任・・・
おそらく校長に相談しても校長もその偉い主任には何も言えない・・・
教師歴30年の指導力に定評がある学年主任・・・
0184実習生さん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:38:21.11ID:KdnGq6AX
別に校長がその主任に何か言う必要はないんだよ
黙ってろと保護者に言われたけどそれでいいですか?伝えなくても平気ですか?
って校長に確認すればいい
これは主任のやり方を批判して主任を指導し変えるための行動じゃなくて
有事の際にあなたが独断で動いたと思われ責められないために
校長に責任を投げつけるための防衛策なんだよ
校長にあなたの行動の判断を委ねることに意味がある

校長が言うべきと言ったら「私からでいいんですかね?」と確認した上で
そうだと言ったらあなたが
「本当はたまたま聞いた私と校長にしか伝えないでくれと言われたんですが、
 校長が主任にも伝えるよう言ったのでお伝えするんですけど」と言って淡々と伝える
校長が自分で言うというのなら言わせておく
校長が言わなくていいというのならそれでいい

まあ相手がもう転校してるのなら、伝えなくていいという可能性は高いけどな
0185実習生さん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:46:49.70ID:Xm3zgq27
質問です。
現在、常勤講師をしている講師経験2年目のアラサーです。
来年以降、常勤ではなく非常勤講師に戻りたいと考えている自分がいます。
そこで、質問なのですが、今後、定年まで、非常勤講師として働くことは
現実的に可能なのでしょうか。

塾講師のアルバイト時代から、授業準備や採点、生徒からの質問など授業に関する業務
に関しては何時間かかっても、休みがなくてもストレスを感じないのですが、
その他の校務分掌や特に部活動やチームワークが求められる作業について強いストレスと感じており
かつ、なおざりになっているとも感じており、生徒に対して失礼と感じる自分がいます。
本来なら教職を去るべきなのかもしれませんが、授業をすること自体は好きで、
今まで勉強嫌いな生徒が勉強に前向きになったときなどにとてもやりがいを感じているので、
非常勤講師などを続けたいと考えています。
もし、ご存じの方がいらっしゃれば、是非ともご教授下さい。
0186実習生さん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:32:27.48ID:+upeX4c5
定年まで働くことは可能と非常勤に定年は無し
で学校が雇ってくれるかは不明
特別な技能や才能があれば別。
多くの公立非常勤は時間単価だし上がることは無い
で生活には他に主な収入源が無ければ
非常に難しいと思う。
0187実習生さん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:51:31.18ID:DXDNXDhL
>>186
ありがとうございます。
やはり、何か別の収入源が必要になりますよね・・・。
方法がないか考えてみたりチャレンジしてみようと思います。
正直なところ、専任になって笑顔でいられる自信が現状、全くないです。
0188実習生さん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:15:06.15ID:OEHmcjce
授業評価アンケートって実施されてからどのくらいで手元に来ますか?
0189実習生さん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:36:18.05ID:8gEXhKTb
校内でやってるやつだろ?
そんなん校内の処理によりけりだよ
0190実習生さん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:09:06.98ID:OEHmcjce
>>189 学校ごとに違うんですね
中身知るのは校長教頭主任くらい?
0191実習生さん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:32:50.71ID:8gEXhKTb
いやさすがに基本的には本人にもわかるようにしてるぞ
俺は2校目だけど今の所回覧形式しか見たことない
回覧形式だから自分のやつ以外も見られる
逆に言えば他の人も自分のものを見られる
(まあたいてい1つのシートで全員分アンケートしてるからそうもなるんだが)
0192実習生さん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:17:03.74ID:OEHmcjce
>>191 本人わからなきゃ意味ないかそうですよね
他の人の見れるし自分のも見られるのですね
アンケートの形式が1つので全員分だったらそうなっちゃうのか
あーって思われそうやだななんかw
0193実習生さん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:34:32.37ID:mNHBoczm
実際に現場で働いてる先生に聞きたい。
クラスに凄く落ちつきのない子供がいて、障害入ってるのは暗黙の共通認識。

たびたび授業中に騒いで授業が止まるのが凄く迷惑。
親が協力的じゃないので、先生も持て余してる。
先生としては他の父兄にどうして欲しい?何か協力できることある?
0194実習生さん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:56:58.70ID:wnMVREGf
>>193
「他の父兄」っていうのは他人の親ってこと?
その解釈でいいなら、親子ともども、スルースキルを上げてもらうのが一番かな

親と本人に問題意識がない場合は、ある場合以上に対処の限界が低い
そもそも親に問題意識がない場合はその親にも同じ障害がある可能性が高い
だから正義感とか良かれと思って親同士とか子同士で注意するだの
アドバイスするなりして刺激されると化学反応が起きて余計ややこしくなる
だから基本的にはノータッチでお願いしてる
ただ全部スルーしろという意味でなくて、もし公の場じゃなくて2人だけの時とか
先生が把握してないところで耐えられないような嫌なことを言われたりされたり
している場合には、クレームでなく情報提供をしてくれると助かるかな
こまめな指導やデータ収集が良い方向につながることもあるから

学校が困っているなら、学校ができる範囲のことはたいてい全てやってるよ
その「できる範囲」がその子やその子の家庭の実情(意図的に荒らしてるのか、
本人が止めたくても止められない衝動があるのか)、そして学校の実情によって違う
他の保護者がそこに圧力かけてもどうにもできないから、
授業が止まるだの学校も把握している全体的なことは、長い目で見てもらえるのがいい
ただ学校が把握できていない個別の被害は報告してほしい、という感じかな
0195実習生さん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:27:24.93ID:ZTTkePym
>>194
本音が聞けてうれしいです。
父兄側から見ると先生たちが諦めているようにしか見えなかったので、
何かやれるとコトはないのかなーと思った次第です。

会社だとよくあるのが現場がまわっていないのに、上司が無能扱い
されるのがイヤで上にアラームを上げずに気づいたときには大問題に
なるパターン。
これと同じことが起きてるなら飛び越えて教育委員会とかに問題を
あげてもいいと思ってました。
(会社と同じで、上が何かしてくれるかどうかは分かりませんが)

授業だけちゃんとやってくれればスルーするんですが、中には授業を
ボイコットして職員室に帰っちゃう先生もいるんですよね。。。
0196実習生さん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:32:44.21ID:94alk8GJ
>>195
授業を途中で切り上げる先生の意図によるかなあ
あくまでアピールでそういうことをやることもあって、
アピール放置じゃなくて後で「そこまで先生を怒らせたんだぞ」
と指導することに意味があったりする
意図的にぶっこわしてる生徒なら全然意味ないどころか逆効果だけど
発達障害持ちで、怒らせてる・困らせてるということを相手の顔や言葉、態度から
察する力が普通の人より足りないこともあって、その時には
どういう態度や言葉が一番通じるのかを模索している可能性はある

でもそのへんの「ボイコットから意図した結果に持って行くための後のフォロー」
が、その先生本人だけでなく周りからも全くされていない場合には
周りの生徒やその親が困るだけで何も良いことがないので
波風立てずに学校に知らせるなら、三者面談とか、あるいは何かの用事で学校に行った時に
「こういう流れで先生が授業やめて出ていっちゃうこともあるんですけど、
 やっぱりあのあと彼をそのことで注意したりしても改善しないんですかね?」
とかそういうトーンで話をしておくといいよ(つまりは先生たちも困ってますよねトーン)
この話の目的は、そういう現状を周りが把握しているかを確認するもの
先生側の返事自体は正直何でもいい(対応してます、出来てません、知りませんでした、etc)
意図して作戦としてやってる場合はともかく、万が一作戦じゃなくて1人の教員が
後のことも考えず授業投げ出しをしてる場合には、基本その行為自体は問題なので
情報さえ入れれば先生たちで共有しようとするよ、放置してるとまずいからね
0197実習生さん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:08:43.58ID:qMWVw4CC
公立小学校教員の方に質問です。
土日出勤はほとんどありませんか?
土曜日は月1回出勤ですか?
0198実習生さん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:33:15.59ID:qMWVw4CC
>>185
授業準備や採点、生徒からの質問など授業に関する業務
に関しては何時間かかっても、休みがなくてもストレスを感じないのですが、
その他の校務分掌や特に部活動やチームワークが求められる作業について強いストレスと感じており
かつ、なおざりになっているとも感じており、生徒に対して失礼と感じる自分がいます。
本来なら教職を去るべきなのかもしれませんが、授業をすること自体は好きで、
今まで勉強嫌いな生徒が勉強に前向きになったときなどにとてもやりがいを感じているので、
非常勤講師などを続けたいと考えています。

禿同!ちなみに185様の月収はいかほどですか?15万切ると生活が厳しいかもしれません。
0199実習生さん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:47:37.47ID:GpwEMQn/
>>198
ご同意頂き恐縮です。
今はありがたいことに24〜25万くらい頂いています。
去年は非常勤と塾講師をして同じくらいでした。確かに忙しかったですが、ストレスは今の1/3以下だったので、どちらが正解か分からないですね。
0200実習生さん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:51:23.78ID:erukUtJz
age
0201実習生さん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:46:55.09ID:DWLo2YqD
生徒の成績を付けるとき
私情を挟んだり 上の立場の教師から
指導や横やりが入ったりしますか?
0202実習生さん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:01:26.55ID:4l5ara71
そういうことは全く無し。成績に私情
は、はさみません。
それに、複数の人が確認するし。
0203実習生さん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:53:00.82ID:9ygEaWB5
成績ってのはとてもシステマチックにつけなければいけないものだからね
成績をつける時には、いかにその成績に説得力があるか、
苦情があった時にどんな数値やどんな観察データから説明ができるか、
その子が他の子と比べて苦情を言って来た時にどう差別化した説明ができるか、
それを全員考えてつけるから、応援したいと思っても点数がひどければ
それなりの成績がつくし、こいつムカつくなと思ってもやること完璧にやって
点数もちゃんととれてれば5がついてしまうもんだよ
0204実習生さん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:57:10.83ID:9ygEaWB5
前者にしか答えてなかったわ
指導や横やりは、まずい時だけは入るよ
5が明らかに多い、1と2がいない、とかね
これはそもそも教育委員会から怒られる。それも変だと思うけどね

前に技術家庭科でケチがついてたけど、全体的にみんなよく頑張る学年で、
制作物のクオリティも高くて(展覧会に出した人数が過去最高の学年だった)、
提出物もしっかり全員出していて、テストもそこまでひどくない、1がつく要素が全くない
それなのに1がいないことでケチがついたので、
技術家庭の先生が「1がつくような成績の子なんて全くいないのに、
わざわざ1をつけなければいけないことが本当に悔しい」っていいながら2の子を1に落としてたわ
1・2年生ならともかく3年生なら1を出さないといけないんだとさ

例年は不登校の子が1を引き受けてたからそんなことがなかったらしいけど
その年は不登校の子が全員「成績出さないで」を要求したせいで
不幸にも学校にきている子が成績を下げられるという裏相対評価の被害にあってた
0205実習生さん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:20:41.14ID:DWLo2YqD
>>202 203
ありがとう
私立なんだけど、部長が嫌いな子には
もっと辛く付けろと言わんばかりに
定期テストの答案からチェックしてくる
この字は読めないから×とか
超少人数だからできることなんだろうけど…
追い出して補助金減っても大丈夫なのか心配
0206実習生さん
垢版 |
2017/10/09(月) 07:55:22.82ID:uKfMl9tS
>>199
常勤なら25万ですが
非常勤の時の月給は?
非常勤の給与で生活できるなら
非常勤という選択もありかもしれません。
0207実習生さん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:47:41.95ID:/N76PEOP
夏休みの宿題や普段の提出物、自主的に提出する課題は
どこまで成績に加味する?
テストでは緊張しちゃって全く点が取れない子が
まぁ親がかりなんだろうけど完成度の高いものを提出する
努力は認めたいから甘く付けたいのに
上から圧力かかるんだよなぁ
0208実習生さん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:56:54.30ID:22+kONFM
どの教科のことを言ってる?
実技系だとまあそういう悩みはままあるね
座学系だとクオリティじゃなくて「提出したか否か」と
「求めたこと(答え合わせとか、範囲やりきってるとか)を達成しているか」
の2点でだけ評価することが多いから、意欲関心態度に入るだけ

家でやってきたり、人によっては友達と協力しながらやってるかもしれないワークは
基本的に知識とか理解とかその他、能力点には入れちゃいかんよ
0209実習生さん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:22:58.15ID:/N76PEOP
>>208
そっか、ありがとう
私立の1学年20人もいない学校なんだ
主要教科だけど書字に困難がある子でさ
なのに何の配慮もしないし、
夏休みの宿題の自由研究はすごくいいものだったから
10段階の1を付けるのは忍びない
私立ならではの裁量が悪い方にいってるんだよね
0210実習生さん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:45:14.66ID:22+kONFM
>>209
努力点はあくまで意欲関心態度だよ
どんなにいい子でどんなに努力していても
「能力を評価したらこの数値です」が成績なんだ
成績って別に悪かったら見て打ちひしがれる前提のもんじゃなくて
「今の現状がこうなんだな。じゃあ何をがんばれば力がもっとつくのかな」
を本人が考える手立てとする、現時点での達成度を示したものだよ
甘くしてあげればいいというものでもないんだ
まして学習障害がある可能性が見られるのなら、成績を甘くするんじゃなくて
それを本人と親に理解してもらって、可能ならばサポーターつけたりして
家庭と学校による配慮とサポートの体制を作るのが、それに気づいた先生の仕事だよ

自由研究が実際どのくらいいいものだったのかはわからないけど
自由研究の評価がその科目の全体の成績の中の何割を占めるか、決めてあるだろう?
成績っていうのはね、淡々とつけなきゃいけないもんなんだ
自由研究が本当に出来がいいなら自由研究がA評価でも満点評価でもいいんだよ
でも自由研究だけ良いから他の数値無視してちょろまかしてよくするっていうのは
何かでバレた時、そこの家じゃなくて別の家庭から苦情がくるし
そうなるとマジでやばいよ、色々な意味でそこでもう教員続けられなくなるよ
0211実習生さん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:49:29.72ID:22+kONFM
ちなみに「何かでばれた時」っていうのはさ、
子供って絶対成績多少は見せ合うもんだからさ・・・
「あれ?こいつの点数でこれはおかしい」って気づかれたら一瞬だよ
気づかれないこともあるけど、かなり綱渡りだよ

実は俺が前にいた学校でも、かなり偏った成績のつけ方した先生がいて
かなり問題になったよ。テストほぼ1桁(能力が低いのではなく怠学)、
提出物は全科目一切出さない、でも吹奏楽部で一番演奏がうまい少年の
音楽の成績に5がついてたんだわ。教育委員会までゴタゴタいってたかな。
0212実習生さん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:41:14.32ID:qq0DfXz1
>>210
あなたのような人が部長や教頭だったらいいのだけど…
件の生徒は保護者から書字に難有りの理由や検査結果が
担任に提出されている
私立だからという理由で合理的配慮は無し
逆に学力不振で退学を迫ったりしてる
一生懸命書いた答案を1度は丸にしたのに
汚いからバツにしてとか言うんだぜ?
充分読めるのに
入学させたからには最後まで面倒見るのが筋だろうと言いたい
0213実習生さん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:20:01.12ID:xSRj8eBr
成績票は世界のどこの国でもありますか?
廃止はありえますか?
0214実習生さん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:17:46.65ID:2RPpSSDz
皆さん教師になるべく大学で色々勉強されてきたかと思います。
そんな皆さんに質問なのですが、生徒に教える学習内容であるとか専門的な知識といったハード面以外に
生徒にどう伝えるかやどう指導するかといったソフト面があると思います
こういうソフト面について具体的にどういった指導や教育を受けているのでしょうか?
というのも子供は一人一人個性があるが故に色々対応に苦慮されていることも多いかと
思いますが、ケース毎に方法を教育していたりするといくら時間があっても足りなそうで
現実的に無理がありますし、かといってその人のセンスにおまかせではそれはそれで
困るのではないかと考えております。
0215実習生さん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:29:00.43ID:xv9urJZo
それは大学での話?
現場に入ってからの話?
0216実習生さん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:43:46.99ID:2RPpSSDz
説明不足で申し訳ございません
お聞きしたかったのは大学での話です
ただ現場にいってもそういう指導があるというのは知らなかったのですが
大変興味深いのでできれば合わせてお話しを聞かせて頂けるとうれしいです
0217実習生さん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:36:54.72ID:YNEi+/No
どこ目線の質問なのかいまいちよくわからんけど
大学では免許必修の授業でその手のことはだいたいやるよ
たいてい模擬授業があるんじゃないかなあ
俺は大学時代は免許必修で模擬授業は2回かそこらやったかな
あとは教育実習がそのソフト面の大改革兼ねてるよ
正直現場の子どもの様子によっても「何をすべきか」が結構違ってくるから
大学もだいたい採用後の研修にゆだねていて、大学自体では
教育実習に出すために最低限の知識や技術を入れるだけってところが多いのでは

現場入ってからは、初任研修とか2年次研修とか若手研修とか
その他一斉研修とかでそういうのは山ほどあるよ
基本的にその自治体とか学校とかの全員が受ける研修と、
予定が合う人だけどこかに行って受ける研修があるよ
0218実習生さん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:55:57.73ID:epqfPG5w
2年生校外学習で馬に乗ります。
目的は馬にも人間と同じ命があることに気付くことですが
どういう発問を投げかければ馬に生命があることに
気付かせられますか?
0219実習生さん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:40:43.60ID:U4qDu9KF
>>217
重ね重ね説明不足で申し訳ございません
私は子供を対象としたある習い事の講師をしております
私はその習い事を子供の頃から長年やっており技術自体は相応の高いレベルまで
達しているため教える技術的な内容については問題ないのですが教え方については
徒弟制度ということもあり師から指導を受けるのと自分であれこれ工夫するに
留まっています
私の子供への指導については保護者の方々に概ねご好評頂いているのですが
それでもやはり中には対応に苦慮する子供が毎年数人程度はおります
この子たちにもやる気を引き出したり興味を持ってもらうなどそこそこの
リアクションはあるのですが何かもっと優れた指導方法などあれば取り入れて
いきたいと考えております
大学にいかずにこの世界に入ったため大学でどういうことをやっているのか
わからず指導に関する学問とか現場ではどういう指導をしてるのかなどを
お聞きしたかった次第です
0220実習生さん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:29:23.05ID:YNEi+/No
>>218
2年生ってなんの2年生?目標の低さから考えると小学生か?
毎年やってるんなら先輩に聞くべきだと思うぞ
具体的にはどういう活動をする移動教室なのかは現場の人じゃないとわからんし
活動に即して発問は設定されるべきだぞ
0221実習生さん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:38:02.74ID:YNEi+/No
>>219
今時だと、その手の生徒は真っ先に発達障害か学習障害を疑い、
その生徒が特に苦手とするものや得意とするもの、嫌いなもの、好きなもの、
そういった特徴をつかみ、保護者とその点に関して共通理解を得て
(保護者が「うちの子は頭が悪いだけ」「性格が悪いだけ」「怒りっぽいだけ」「ガキなだけ」
とか考えてる状態だとはっきり言って教育現場は8割詰み)
可能ならば医者につないでカウンセリングや必要があれば投薬などの
医療的措置も受けて、見守り、そして「性質上仕方ない」
と受け入れ、あるいは受け流しながらやってるよ

発達障害の知識ってのは今は教育する側はなければならない時代だから
ネットじゃなくて(ネットの情報はおかしいこともある、自閉症への誤解が代表例)
ちゃんとした本買って調べるといいよ

俺は中学教員だけど、前に完全に学級崩壊してていじめも野放しにされていて
大人の前だろうが先生の前だろうが平気でそれが行われているような
小学校6年生の1クラスと関わったけど(就学前登校)
うちの職場で一番発達障害に詳しい先生がその担任に怒り半分不安半分で情報交換しに行ったら
担任が若手も若手で発達障害のことに全く理解がなくて(多分まわりも理解がないから
彼女にも知識が入らないんだろう)そのせいで対応を失敗していて崩壊してることが
わかって、うちから情報交換に行った前述の教諭が
「あれは教員のせいで崩壊しているだけだから、子どもたちは悪くない。
 中学入ってちゃんと正しい対応をすれば子どもたちはもとに戻る」って笑顔で帰ってきてたわ
そのくらい教員が知識あるっていうのは大事なんだよ
0222実習生さん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:40:04.11ID:YNEi+/No
書き忘れたけど、1つだけ大原則かつ絶対に越えてはならないことがあって、
教員は発達障害の診断をしてはいけないから、
病気だとか病名言ったりとかは本人や親には絶対にしちゃいけないよ
「これに近いな」と想定して、想定しながら対応を考えるってこと
0223実習生さん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:02:18.47ID:EEj7cpW+
子供が通っている学校で図書室の本が行方不明になって、全員?で負担するから金を持ってこいと、言われたらしい。
子供がお金を持っていくということは、働いている私が払うことになるんだけど、親に通達もなく子供に金を要求するのはおかしいと思うのですが、そんなものですか?
0224実習生さん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:35:49.91ID:22DuGF05
おかしすぎ。
ブチ切れた方がいい。
0225実習生さん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:14:42.98ID:K4KbaITh
>>223
昔ながらの学校だな。しかしおかしいから申し立てていい。
原則は弁償というのは失くした本人に請求する。
恐らく誰が失くしたのかもわからないずさんな管理体制なんだろう。
そのツケを保護者に押し付けてるだけ。

先生に言いづらかったら教育委員会にぶん投げて「困ってる」って言っていいよ。
0226223
垢版 |
2017/11/01(水) 00:04:28.41ID:kaWh0/b1
>>224 >>225
返信ありがとう!
子供に詳しく聞いたら、図書室の本をクラスで借りていて誰かが無くしたらしく、クラス全員で弁償することになったみたい。
子供も自分が無くした訳じゃないのに納得できないって言ってる。
昨日はハラワタ煮えくり返ってたけど、1日冷静に考えて教育の立場の人間が、そんなお粗末な行動しかできない底辺に関わりたくない気持ちになった。
過去に他のことで言ったことあるが、教師なんて自分がエライと思い込んでいるお花畑だから、こっちが筋道たてても聞く耳もたないだろう。
0227実習生さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:27:34.49ID:ZUtaMxYy
>>226
萎える気持ちはわかるけど、教育委員会までは抵抗があるなら、学年主任とか、
できるだけその先生より力がありそうな先生に宛てて電話入れて問い合わせとけ。
今時、そういう杜撰な管理から生じた損害を全体責任で金徴収をすることはまずない。
8割がた担任の独断。残りの2割は学校自体の文化がガチで腐ってる
後者の場合は多分教育委員会じゃないとだめだが・・・、前者の8割に入った場合は、
電話自体には「担任に確認します」とか言われて終わりだろうけど、それでよくて
担任の独断でとんでもないことをやってることがほかの教員に伝わることにかなりの意味がある。

お金のことだよ。ちゃんとしたほうがいいよ。
1つ通ると「ここの親はそういうこといい加減で受け入れてくれるらしい」
って担任が思うよ。
0228実習生さん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:50:49.65ID:YT48B0iN
相談させてください。小学校で2年前に生徒名簿を持ち出しか写した臨時講師がいて
その名簿を利用して不当に解雇した学校を訴えたいらしく
(生徒間でのケガ 臨時講師は被害者)
当時同じクラスの生徒の保護者に定期的に電話をかけている模様
講師が持ち出しをしていないと言っている以上、現校長も追及できず
(当時の校長、教頭はその年に学校を去られている)
先日我が家に講師より電話があり、変だと思い
他の保護者の方に名簿の件を聞き知る

校長先生へ問い合わせると
今のところ当時のクラスへの保護者への説明会はない
情報を他所へ流出させる心配は講師にはない(根拠はない)

教育委員会へ電話で問い合わせると
本当に情報が出たのか?
実際、あなたは見たのか?(職員室での出来事をどうやって保護者が?)
とあまり取り合ってもらえませんでした。

1か月で退職した講師が我が家に電話時点でおかしいのに
どうすべきなんでしょうか?

講師の知ってる内容は親の勤務先や住所、電話番号を知っている模様
勤務先、自宅に来られた人がいるそうです

わかりにくかったらスミマセン
0229実習生さん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:32:11.19ID:YT48B0iN
すみません 228です
スレ違いな気がしてきましたので、移ります
0230実習生さん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:35:08.63ID:+NoncsEY
日本語へたくそやな〜
0231実習生さん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:29.00ID:x0oOwct0
806 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2017/11/05(日) 23:33:18.82 ID:gvKN9Mhx
部活の顧問から何度も背中を強く蹴られていて血尿が出始めました。
我慢していたんですがどうしても苦しくて一人で病院に行き、腎臓が損傷していると
言われました。親や担任に打ち明けると騒ぎになるになるかもしれません。
でも大会前に大人に相談するとうちのチームが体罰事件のせいで試合に出られなくなる
かもしれません。身体は限界ですがチームの皆が試合に出られなくなることが気がかりで
打ち明けるタイミングがつかめません・・・
現在は体調が悪いと言って学校を休んでいます。

807 名前:実習生さん[] 投稿日:2017/11/06(月) 02:25:06.82 ID:sEyEToK9
高校の友達高校の友達が新設の新体操部に入部した時、いきなり36kg以下に痩せてこい
と無茶な指導をされ、貧血で倒れました。
目標体重まで痩せられないと言葉の暴力やお弁当を捨てさせら
れるなどのどう見てもパワハラ、モラハラを受け続けた挙句身体を壊して
生理も止まって摂食障害・不登校になってしまいました。
どんな方法を使えば小柄とはいえ高校生の女子が30キロ台前半まで
普通の生活しながら痩せうるのか理解に苦しみます。生物学的にも医学的にもおかしいはずです。
まともな減量方法を教えているとも思えません。
これも体罰だと思います。

私は友人をそんな風にした部活の顧問が許せなくて文句を言いに行ったら
「新体操の世界ではこんなの常識。体をいじめることが出来ない醜い人間に
競技の資格はない。部員はみんな全てを犠牲にして打ち込んでいるのに一人だけ
楽したい人間がいたらみんなに迷惑だ」と答えられました。

しかも、「あなたみたいな人間が足を引っ張っている。友達のためを
思うなら縁を切れ」とか、「あなたも友達が頑張ってる目の前でそんな体
(当時確かに太ってましたが)でいて恥ずかしいと思ったことないの? 
本当に友達を応援しているの?」と部員でもない私まで侮辱されました。

新体操の世界では無月経になるのが怖いなら競技辞めろ
みたいな風潮があるのもおかしいです。
0232実習生さん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:54:20.00ID:vRR3g+hj
>>231

何でいきなり部活ネタ?
これって、どこかのスレでのコピペでしょ
部活顧問イヤの先生たちが書いたものでしょ
何でこのスレでコピペ貼るの、意味わかんないな
これが、工作活動とかいうものですかね
0233実習生さん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:58:50.12ID:ouvftMgF
単発質問スレ防止age

次の質問の方どうぞ。
0234実習生さん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:35:01.49ID:AGalrik7
鹿嶋市平●小学校5年●組担任は1●年前に坂●市岩井●学校で男女問題を起こしている
0236実習生さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:41:49.62ID:luj1Lrgl
>>235

決め付けはいけませんね

これも「レッテル貼って特定の人物を嘘偽りで貶めよう」という印象操作ですか

低度が低いですねww
0237実習生さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:01:24.38ID:Hf6A7sJC
>>236
荒らしの擁護すると自営クンも荒らしの一味だと思われると思うぞ
0238実習生さん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:24:22.25ID:Nv2SrTTm
昨日横浜桐蔭さんの授業見学+分科会の
研修に出たらタブレットの周りに
ウレタンバッグのように持ち手と保護するクッション材が
ついていました。あれはとこかで販売されていますか?
0239実習生さん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:37:18.41ID:/kGBqo14
先生板よりもスマホ板とかで聞いた方が情報得られそう
0240実習生さん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:02:12.14ID:n4DE9Aew
>>237=ID:Hf6A7sJC

あちらこちらのスレで、このIDでの

>荒らしの擁護すると自営クンも荒らしの一味だと思われると思うぞ
 
との「コピペ」があるのですがww

スルーすればいいのに、わざわざ自営クンを貶めるようなレスをつけていることが、「荒らし」ではありませんか?
人のことを言う前に、まずは自分のおこないを改めるべきですね
0241実習生さん
垢版 |
2017/11/14(火) 05:21:51.15ID:aduTVDkr
ID非公開さん
私立小学校常勤講師、3/31付け退職の場合、辞意を伝えるのは
退職一か月前で大丈夫ですか?
常勤でも非常勤でも、翌年度の教員配置と分掌の都合上、1月上旬には管理職に
伝えるのが社会人のマナーで、採用計画にも時間がかかり、
私学なら校内は年明けは忙しく、立つ鳥跡を濁さず、というご意見もありますが、
法的に問題はありませんか?
0242実習生さん
垢版 |
2017/11/14(火) 07:25:44.37ID:6RSPHxvj
なんでそんなことするかしらんけど、別に今日申告して明日から来なくなっても大丈夫でしょ。
まあ同じ市で講師採られなくなったりはするんじゃないの?
0244実習生さん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:28:26.70ID:22e8kjWa
評価規準と評価基準の区別を
具体的に教えてください。
0245実習生さん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:00:59.27ID:+npKIjCp
掛け算九々、3の段、昔はさいちがさんでしたが
今はさんいちがさん、さんにがろく、さんざんがく、
が正しいと聞きました。いつからさいちがさん、さにがろく、
から、そう変わりましたか?
又、1192年が鎌倉幕府成立ではなく
だいたいその頃と幅を持たせているいう話を聞きました。
それもいつからそう変わりましたか?
0246実習生さん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:52:09.12ID:Jdcp3YbP
どこだよわろた
今でもさんいちがさん、さんにがろくだわ
さざんがくだけどな。
0247実習生さん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:52:17.98ID:RlzWZa1a
【論説】 「ネトウヨに共通するのは、コミュニケーション能力の低さ。社会性ないから『韓国の陰謀』論にハマる」…山本一郎氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344823698/

1 : ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2012/08/13(月) 11:08:18.35 ID:???0
★ネット右翼は社会性ないため実社会であり得ぬ陰謀論を信じる

・何か事件があるたびにネット上に登場し、四六時中、掲示板へ書き込みを続け、何でもかんでも
 「韓国の陰謀」に結びつけて騒ぐネット右翼(ネトウヨ)。彼らは一体何がしたいのか。『ウェブは
 バカと暇人のもの』(光文社新書)の著者、中川淳一郎氏とネット黎明期からウェブ社会をつぶさに
 見てきた人気ブロガー、山本一郎氏が、ネトウヨの実態を検証する。

中川:ネトウヨの引き起こした事件でおかしかったのが、オーストリアの教科書で日本海の表記が
 「東海」になることが決まったとかで、ネトウヨはオーストラリアと勘違いして、オージービーフの
 不買運動を呼びかけた。
 もともとオーストラリアもシーシェパード(反捕鯨団体)の影響で、ネトウヨにとっては「嫌いな国」の
 ひとつに入っているんですがね。ちゃんとニュース読めよって話ですよ。彼らに言わせるとネットの
 情報はフェアで、既存メディアはアンフェア、偏っているということらしいですが、ネットの情報なんて
 ソースのほとんどが新聞社とか通信社の記事だっていうことも知らない。

山本:ネトウヨがよく使う「マスコミはなぜ報じない!」っていうフレーズがあるけれど、ほとんどの場合、
 報じているんですよね。単に彼らが新聞を読んでいないだけ。そして、ネトウヨに共通するのが
 コミュニケーション能力の低さです。社会性がないため、実社会ではありえない陰謀論に簡単にひっかかる。

中川:陰謀論大好きですよね。特に「電通」はよくやり玉にあがる。広告代理店なんて、クライアントの
 顔色窺うので精一杯で、陰謀なんて仕掛けられるはずがないのに。
>>2-10につづく)
 http://www.news-postseven.com/archives/20120813_136700.html
0248実習生さん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:52:40.67ID:Jdcp3YbP
ああ読み間違えたああああああ
新しい方がそっちな
0249実習生さん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:06:39.78ID:zjuzOCGU
goowikiなどで有名人の中高生時代見ると
部活を二つ掛け持ちしてる人がいますが、
ああいうのは普通なんでしょうか?
当然、優秀な人達のようですが
0250実習生さん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:35:13.09ID:gLPcWxsT
私立高校の教員の常勤を数校受けるつもりなんだけど、もし仮に採用出た後に別の条件の良い所からも採用されたら最初のは辞退する、なんてのは普通ですよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況