1.希望教員免許  高校専修 数学+理科
2.既得教員免許  中学1種数学,高校1種数学/高校1種理科
3.教暦 なし
4-1最終(最高)学歴 学士(理学)
4-2-1取得可能教員免許
学部: 中学校/高校1種 数学/理科
院: 中学校/高校専修 数学/理科
(ただし学費の都合上、出来るだけ通信(放送大学など)での専修免許取得を考えています。
なお、実際の学歴は東京理科大卒です。)

4-3在学時の適用法令 新法で 上記2の1種免許を取得
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
理科は諸事情により、中学免許無し(高校1種のみ)ですが、数学は中高1種両方ありです。
なお中高1種の教科に関する科目は、化学絡みを90単位以上持っています。
それを利用したので、理科の教科に関する科目は物理,生物,地学
2単位ずつだけで済みました。

6.質問事項 (必須)
教歴(実務経験)なしの状態ですが、大学院の通信過程(放送大学や東亜大学など)のみで、
数学,理科の専修免許取得は可能でしょうか?
それとも、教歴無しで専修免許を取得する場合、通学生の修士課程に通う
必要があるのでしょうか?