X



トップページ教育・先生
447コメント152KB

【中高】大阪市教員採用試験2【市オンリー】

0434実習生さん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:50:36.87ID:wPTvYAfl
>>399
大阪市のやり方は汚いよ。大学院、教職大学院、養成塾の合格率だけ以上に高すぎるから。特例受験なんて低すぎる!1割程度って何?小でも特例枠は尋常じゃない倍率になってるやん。おかしいから。年齢層も歪すぎる。新卒付近の年代しか受かってないし。ブラック環境の地域なのにこれじゃ優秀な経験者も誰も受けないから!差別しすぎ!現職教諭枠でこんなに低い自治体も異常だから。まず大学院推薦と養成塾だけ殆ど通すやり方を是正するべき。全ての人に透明公正な試験をすべきです。
0435実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:08:06.13ID:NITsFDtv
イソジン王国
0436実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:36:12.64ID:6Cl1nAG0
いま、大阪市の中学校で荒れ気味はどこ?もうどこも落ち着いたイメージ。
0437実習生さん
垢版 |
2023/01/13(金) 00:40:15.76ID:FQEzg4pW
書類提出してそれから音沙汰なしやけど、そんなもんなんかな?
0439実習生さん
垢版 |
2023/09/16(土) 00:23:59.93ID:V08SYYsl
教員はオワコン
0440実習生さん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:34:40.14ID:n2jnwpAv
外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍
2023/10/14 17:00

公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。
全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。
日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。
(略)
人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順だったが、6番目の埼玉は平成24年度の1188人から令和3年度は3133人に急増。
上位5都府県の増加率が1・8〜1・5倍、全国平均が1・8倍だったのに対し2・6倍だった。
https://www.sankei.com/article/20231014-G65BP7COC5K3VN6RS5C2QMQUXA/
0444実習生さん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:25:57.66ID:UQ7QPyUa
@yukin_done
https://twitter.com/yukin_done/status/574480849258745856
大阪市教育委員会では、2006年度から教頭の下に「首席」という役職制度を独自に設置し、外国籍教師でも役職に就ける道を
開いている。国籍条項を撤廃して大量の「特定国の教師」を偏重採用する大阪市の事例を見て危惧を感じるのは自分だけだろうか…

@yukin_done
https://twitter.com/yukin_done/status/1061762121099173888
大阪市のある公立小学校なのだが、民族学級ではない普通学級の生徒にも在日教師をソンセンニム(先生様)と呼ばせている。
普通に「李先生」だの「金先生」でいいのではないか。前も書いたのだが、学校掲示板の「ウリナラクイズ」。ウリナラ(????)とは
韓国語で「我が国」の意味だろ。絶対おかしい。
https://twitter.com/thejimwatkins
0446実習生さん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:08:03.63ID:b9gjIB44
ひどい話だ
0447実習生さん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:54:57.09ID:kr0pXSzU
大阪ええとこ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況