確か50%超えたんだろ
こんなに大卒だけ増やしてどうする
30%ぐらいに抑制すべき
今の大学進学率は高すぎる
1実習生さん
2011/02/23(水) 07:51:24.91ID:z+IgAIDs189実習生さん
2015/07/02(木) 23:44:42.56ID:X5zqNj0I190実習生さん
2015/07/18(土) 20:38:46.16ID:V1ToGpyT 文系の就職活動必勝テンプレ
たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない
大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。
大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。
大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業
たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない
大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。
大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。
大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業
191実習生さん
2015/07/24(金) 21:01:07.24ID:cjB+ZJEH 奨学金という詐欺的な教育ローン問題も何とかしろって!本当に高卒で公務員なった奴らが羨ましくてしかたない。
192実習生さん
2016/01/04(月) 16:54:45.36ID:TpMVNVUq 「Fの悲劇」をなくすために大学進学率を下げるべきか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451867599/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451867599/
193実習生さん
2016/02/09(火) 18:48:27.11ID:KF4eg/lx 文部科学省H26年度学校基本調査(確定値) 大学等進学率
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2014/12/19/1354124_2_1.pdf#page=20
01位 東京都 66.1 % 25位 徳島県 50.5 %
02位 京都府 65.6 % 26位 茨城県 49.8 %
03位 神奈川 61.0 % 27位 和歌山 49.4 %
04位 兵庫県 59.9 % 28位 宮城県 48.3 %
04位 広島県 59.9 % 29位 長野県 47.8 %
06位 愛知県 58.5 % 30位 新潟県 46.9 %
07位 大阪府 58.3 % 31位 島根県 47.1 %
08位 奈良県 57.5 % 32位 大分県 45.5 %
09位 山梨県 56.9 % 33位 熊本県 45.1 %
10位 埼玉県 56.7 % 34位 山形県 44.7 %
11位 滋賀県 55.8 % 34位 高知県 44.7 %
12位 岐阜県 55.5 % 36位 秋田県 44.4 %
13位 石川県 54.1 % 37位 福島県 44.3 %
14位 千葉県 54.0 % 38位 長崎県 43.5 %
15位 福井県 53.4 % 38位 宮崎県 43.5 %
16位 静岡県 53.1 % 40位 青森県 42.8 %
16位 福岡県 53.1 % 41位 岩手県 42.4 %
18位 群馬県 51.8 % 42位 山口県 42.2 %
18位 香川県 51.8 % 43位 佐賀県 42.0 %
20位 富山県 51.7 % 44位 鳥取県 41.8 %
21位 三重県 51.5 % 45位 北海道 41.2 %
22位 岡山県 51.2 % 46位 鹿児島 41.0 %
23位 愛媛県 50.9 % 47位 沖縄県 37.7 %
24位 栃木県 50.8 % **位 全国平 53.8 %
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2014/12/19/1354124_2_1.pdf#page=20
01位 東京都 66.1 % 25位 徳島県 50.5 %
02位 京都府 65.6 % 26位 茨城県 49.8 %
03位 神奈川 61.0 % 27位 和歌山 49.4 %
04位 兵庫県 59.9 % 28位 宮城県 48.3 %
04位 広島県 59.9 % 29位 長野県 47.8 %
06位 愛知県 58.5 % 30位 新潟県 46.9 %
07位 大阪府 58.3 % 31位 島根県 47.1 %
08位 奈良県 57.5 % 32位 大分県 45.5 %
09位 山梨県 56.9 % 33位 熊本県 45.1 %
10位 埼玉県 56.7 % 34位 山形県 44.7 %
11位 滋賀県 55.8 % 34位 高知県 44.7 %
12位 岐阜県 55.5 % 36位 秋田県 44.4 %
13位 石川県 54.1 % 37位 福島県 44.3 %
14位 千葉県 54.0 % 38位 長崎県 43.5 %
15位 福井県 53.4 % 38位 宮崎県 43.5 %
16位 静岡県 53.1 % 40位 青森県 42.8 %
16位 福岡県 53.1 % 41位 岩手県 42.4 %
18位 群馬県 51.8 % 42位 山口県 42.2 %
18位 香川県 51.8 % 43位 佐賀県 42.0 %
20位 富山県 51.7 % 44位 鳥取県 41.8 %
21位 三重県 51.5 % 45位 北海道 41.2 %
22位 岡山県 51.2 % 46位 鹿児島 41.0 %
23位 愛媛県 50.9 % 47位 沖縄県 37.7 %
24位 栃木県 50.8 % **位 全国平 53.8 %
194実習生さん
2016/02/27(土) 07:45:05.28ID:mFJCgA0P 大学進学率が20年連続上昇で倍増、過半数が大学へ行く時代到来
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1296830647/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1296830647/
195実習生さん
2016/02/27(土) 07:47:09.12ID:mFJCgA0P 2016/2/24付
(辛言直言)文系不要論は「不要」 大学「6年制」に改革を
大和総研副理事長 川村雄介氏
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO97606270T20C16A2TCQ000/
http://blog.goo.ne.jp/ksk_ym/e/b04ea4426a5f65cacfc1eb5bb56d0dac
文部科学省の「文系学部の廃止・見直し論」は大学はもちろん、産業界も巻き込んだ大学改革の議論に発展した。
大学教授の経験もある大和総研の川村雄介副理事長は、文系不要論を否定した上で、大学を学問の場として改革するために、
大学の教育期間を6年とし、うち4年を専門教育に充てるべきだと主張する。
――文科省のいわゆる文系学部不要論が議論を呼びました。
…
「産業界が大学生に求めるのは、学問をきちんとやってきたかどうかで、文系も理系もない。教養教育も含めて、知的な格闘を経験して
きた人材が欲しい。研究職は理系の仕事でも、研究所の経営や危機管理、研究員の教育や労務管理は文系の知見やセンスが必要だ。
経済、哲学、文学、歴史などをきちんと学んだ研究者が求められている」
――文系不要論が決着したら大学改革も一件落着となるのでしょうか。
「もっと大きな改革が必要。大学は6年制にすべきだ。大学4年制は55歳定年、人生60年時代の産物で、今や65歳定年、人生80年時代だ。
社会も高度化し身につけなければいけない知識やスキルも増えている。4年間では時間が足りない」
「なぜ医歯薬系学部だけが6年制なのか。理工系の学生の多くは大学院に進学するし、法科大学院もある。教養教育を2年間しっかりやり、
その上に4年間の専門教育を積み上げる。社会に出るのは24〜25歳でいい」
(辛言直言)文系不要論は「不要」 大学「6年制」に改革を
大和総研副理事長 川村雄介氏
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO97606270T20C16A2TCQ000/
http://blog.goo.ne.jp/ksk_ym/e/b04ea4426a5f65cacfc1eb5bb56d0dac
文部科学省の「文系学部の廃止・見直し論」は大学はもちろん、産業界も巻き込んだ大学改革の議論に発展した。
大学教授の経験もある大和総研の川村雄介副理事長は、文系不要論を否定した上で、大学を学問の場として改革するために、
大学の教育期間を6年とし、うち4年を専門教育に充てるべきだと主張する。
――文科省のいわゆる文系学部不要論が議論を呼びました。
…
「産業界が大学生に求めるのは、学問をきちんとやってきたかどうかで、文系も理系もない。教養教育も含めて、知的な格闘を経験して
きた人材が欲しい。研究職は理系の仕事でも、研究所の経営や危機管理、研究員の教育や労務管理は文系の知見やセンスが必要だ。
経済、哲学、文学、歴史などをきちんと学んだ研究者が求められている」
――文系不要論が決着したら大学改革も一件落着となるのでしょうか。
「もっと大きな改革が必要。大学は6年制にすべきだ。大学4年制は55歳定年、人生60年時代の産物で、今や65歳定年、人生80年時代だ。
社会も高度化し身につけなければいけない知識やスキルも増えている。4年間では時間が足りない」
「なぜ医歯薬系学部だけが6年制なのか。理工系の学生の多くは大学院に進学するし、法科大学院もある。教養教育を2年間しっかりやり、
その上に4年間の専門教育を積み上げる。社会に出るのは24〜25歳でいい」
196195
2016/02/27(土) 07:47:30.89ID:mFJCgA0P 学力低下進む
――入学後に緩んでしまう大学生が多いです。6年間勉強できますか。
「この40年ほどで大学の数も学生の数も2倍になり、大学生の学力が低下しているのは事実だ。今や9割以上の大学で1年次に
初年次教育と称し、リポートの書き方や図書館の使い方を教えている。高校課程の数学や英語のほか、友人のつくり方まで面倒を
みている例もある。関係者はあきれて、これでは小学13年生だとぼやいている」
「2年次にようやく教養教育に本腰が入るが、3年の後半になるとインターンシップなど就職活動の準備が始まり、4年の4〜6月あたりは
就活本番でゼミも開けない。学問に打ち込めるのは実質2年程度しかなく、4年制大学の短大化が進んでいる。
6年制にすれば、少なくとも3〜4年次は、じっくり腰を据えて勉強できる。東京大学など有力校が率先して6年制を導入してほしい」
――大学や教員の負担が増えますね。
「全国に約780ある大学を半分程度に減らし、そのうち6年制大学は100校程度でいい。同じ県内に国立大学と県立大学が併存する
必要があるのか。学生寮を用意すれば、県境を越えた統合も可能だ。6年制を導入しない大学は昔の高等商業学校や高等専門学校
のように実務教育を重視したらいい」
文系学部解体 (角川新書) 新書
室井 尚 (著) 出版社: KADOKAWA/角川書店 (2015/12/10)
http://www.amazon.co.jp/dp/4040820517
「文系学部廃止」の衝撃 (集英社新書)
吉見 俊哉 (著) 出版社: 集英社 (2016/2/17)
http://www.amazon.co.jp/dp/4087208230
――入学後に緩んでしまう大学生が多いです。6年間勉強できますか。
「この40年ほどで大学の数も学生の数も2倍になり、大学生の学力が低下しているのは事実だ。今や9割以上の大学で1年次に
初年次教育と称し、リポートの書き方や図書館の使い方を教えている。高校課程の数学や英語のほか、友人のつくり方まで面倒を
みている例もある。関係者はあきれて、これでは小学13年生だとぼやいている」
「2年次にようやく教養教育に本腰が入るが、3年の後半になるとインターンシップなど就職活動の準備が始まり、4年の4〜6月あたりは
就活本番でゼミも開けない。学問に打ち込めるのは実質2年程度しかなく、4年制大学の短大化が進んでいる。
6年制にすれば、少なくとも3〜4年次は、じっくり腰を据えて勉強できる。東京大学など有力校が率先して6年制を導入してほしい」
――大学や教員の負担が増えますね。
「全国に約780ある大学を半分程度に減らし、そのうち6年制大学は100校程度でいい。同じ県内に国立大学と県立大学が併存する
必要があるのか。学生寮を用意すれば、県境を越えた統合も可能だ。6年制を導入しない大学は昔の高等商業学校や高等専門学校
のように実務教育を重視したらいい」
文系学部解体 (角川新書) 新書
室井 尚 (著) 出版社: KADOKAWA/角川書店 (2015/12/10)
http://www.amazon.co.jp/dp/4040820517
「文系学部廃止」の衝撃 (集英社新書)
吉見 俊哉 (著) 出版社: 集英社 (2016/2/17)
http://www.amazon.co.jp/dp/4087208230
197実習生さん
2016/03/01(火) 01:30:10.11ID:MALlrbgb 2016/02/28
【海外】オスカーを席巻している英国人は、私立校出身者ばかり [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/m newsplus/1456667595/
【海外】オスカーを席巻している英国人は、私立校出身者ばかり [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/m newsplus/1456667595/
198実習生さん
2016/03/28(月) 13:58:09.67ID:gVOos/W5 話が脱線して恐縮ですが。私立大学の実情についてご存知の方にお聞きします
市立大学は早慶でさえ、合格者の半数以上が入学手続きを取らない。
これにより、水増し合格は定員の3倍に達する大学もあると聞きます。
つまり、
@私立大学の定員は国公立併願者により押し上げられている。
A表向きの偏差値とは別に実際の入学者の偏差値はそれをかなり下回る。
ことになります。
お聞きしたいのは巷囁かれる合格者操作は公然の秘密ながら、不合格者操作、これがあるかどうかです。
成績優秀な者を敢えて不合格にすることで、国公立の大学に受かるくらいの人が落ちた、という評価を意図的に高めることが可能です。
そのような噂は本当なのでしょうか。
また、噂を否定する選考の透明性は計られているいるのでしょうか。
ご存知の方おりましたらよろしくお願い致します。
市立大学は早慶でさえ、合格者の半数以上が入学手続きを取らない。
これにより、水増し合格は定員の3倍に達する大学もあると聞きます。
つまり、
@私立大学の定員は国公立併願者により押し上げられている。
A表向きの偏差値とは別に実際の入学者の偏差値はそれをかなり下回る。
ことになります。
お聞きしたいのは巷囁かれる合格者操作は公然の秘密ながら、不合格者操作、これがあるかどうかです。
成績優秀な者を敢えて不合格にすることで、国公立の大学に受かるくらいの人が落ちた、という評価を意図的に高めることが可能です。
そのような噂は本当なのでしょうか。
また、噂を否定する選考の透明性は計られているいるのでしょうか。
ご存知の方おりましたらよろしくお願い致します。
199実習生さん
2016/04/08(金) 07:38:20.61ID:gnYE9Kii 2016/4/3
変わる大学入試 先行く欧米、「脱日本型」どこまで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H84_S6A400C1MM8000/
2016/4/3付
変わる大学入試(上)「脱日本型」模索 欧米、予算も人手も桁違い
http://www.nikkei.com/ article/ DGKKASDG16H84_S6A400C1MM8000
http://www.nikkei.com/content/pic/20160403/9695999993819695E3E49AEAE68DE2E0E2E6E0E2E3E49F9FEAE2E2E2-DSKKZO9922171003042016MM8000-PB1-3.jpg
文部科学省の有識者会議が大学入試改革の最終報告をまとめた。2020年度の新テスト導入を目指すものの
実現にはなお課題が多い。入試はどうなるの…
2016/4/4付
変わる大学入試(中)理念だけでは学生とれぬ 「中堅以下」置き去りに
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99237130U6A400C1CR8000
毎年10万人の受験生を集める早稲田大学。私学の雄が今、入試の現状に危機感を募らせている。
「一般入試とAO(アドミッション・オフィス)・推…
2016/4/5付
変わる大学入試(下) 新テスト具体像描けず 生き残りへ「最適解」探る
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99283880V00C16A4CR8000
「拙速なロードマップは避けるべきだ」 3月16日、東京・竹橋で開かれた国立大学協会の総会後の記者会見。
京都大学の山極寿一学長が「大学入学希…
2016/4/4付
学生寮や食堂もグローバル化 留学生の受け入れ拡大 立命館アジア太平洋、ハラル認証食/ICUや慶応、17年に新施設
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99237900U6A400C1TCP000
国内の大学が国際化に向けた取り組みを加速している。国際基督教大学(ICU)と慶応大学は
2017年に国際学生寮を開設し留学生の受け入れを拡大…
変わる大学入試 先行く欧米、「脱日本型」どこまで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H84_S6A400C1MM8000/
2016/4/3付
変わる大学入試(上)「脱日本型」模索 欧米、予算も人手も桁違い
http://www.nikkei.com/ article/ DGKKASDG16H84_S6A400C1MM8000
http://www.nikkei.com/content/pic/20160403/9695999993819695E3E49AEAE68DE2E0E2E6E0E2E3E49F9FEAE2E2E2-DSKKZO9922171003042016MM8000-PB1-3.jpg
文部科学省の有識者会議が大学入試改革の最終報告をまとめた。2020年度の新テスト導入を目指すものの
実現にはなお課題が多い。入試はどうなるの…
2016/4/4付
変わる大学入試(中)理念だけでは学生とれぬ 「中堅以下」置き去りに
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99237130U6A400C1CR8000
毎年10万人の受験生を集める早稲田大学。私学の雄が今、入試の現状に危機感を募らせている。
「一般入試とAO(アドミッション・オフィス)・推…
2016/4/5付
変わる大学入試(下) 新テスト具体像描けず 生き残りへ「最適解」探る
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99283880V00C16A4CR8000
「拙速なロードマップは避けるべきだ」 3月16日、東京・竹橋で開かれた国立大学協会の総会後の記者会見。
京都大学の山極寿一学長が「大学入学希…
2016/4/4付
学生寮や食堂もグローバル化 留学生の受け入れ拡大 立命館アジア太平洋、ハラル認証食/ICUや慶応、17年に新施設
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99237900U6A400C1TCP000
国内の大学が国際化に向けた取り組みを加速している。国際基督教大学(ICU)と慶応大学は
2017年に国際学生寮を開設し留学生の受け入れを拡大…
200実習生さん
2016/04/08(金) 07:59:29.79ID:v1cer25A 2015/11/20
【国内】奨学金1000万円の返済地獄に陥る研究者「教授を目指しているので、一般企業に就職する気はない」 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448006663/267-271
http://log soku.com/r/bizplus/1448006663/267-271
2016/02/07
【教育】学生支援機構理事長「奨学金受けて、大学に行きさえすればなんとかなるんだといった甘い考えはやめて欲しい」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454815569/
2016/01/31
【国内】高騰する学費で破産?奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454213385/
2016/04/05
【教育】給付型奨学金について “卒業後に返還免除”軸に検討
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459823893/
【国内】奨学金1000万円の返済地獄に陥る研究者「教授を目指しているので、一般企業に就職する気はない」 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448006663/267-271
http://log soku.com/r/bizplus/1448006663/267-271
2016/02/07
【教育】学生支援機構理事長「奨学金受けて、大学に行きさえすればなんとかなるんだといった甘い考えはやめて欲しい」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454815569/
2016/01/31
【国内】高騰する学費で破産?奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454213385/
2016/04/05
【教育】給付型奨学金について “卒業後に返還免除”軸に検討
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459823893/
201実習生さん
2016/04/08(金) 08:35:06.35ID:47YpmDWh >>1
脳味噌お花畑かよ
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2013/04/17/1333454_11.pdf
日本の大学進学率なんて先進国平均の遙か下だぞ阿呆
脳味噌お花畑かよ
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2013/04/17/1333454_11.pdf
日本の大学進学率なんて先進国平均の遙か下だぞ阿呆
202実習生さん
2016/04/16(土) 06:02:17.67ID:P1DxYNcv 2016/4/13付
賃金格差を考える(下)大卒・高卒間の拡大緩やか 大学進学率上昇映す 川口大司 東京大学教授 森悠子 流通経済大学准教授
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99555470S6A410C1KE8000
http://www.nikkei.com/content/pic/20160413/96959999889DEBEBE7E7E7E6E5E2E3E0E2E6E0E2E3E49997EAE2E2E2-DSKKZO9955548012042016KE8000-PB1-2.jpg
混迷を深める米大統領選挙の背景として、米国社会での格差の拡大を指摘する向きがある。
格差拡大が大統領選の混戦の理由かについては慎重な検討が必要だが、米国社会で格差が拡大しているのは事実である。
デイビッド・オーター米マサチューセッツ工科大教授が指摘するように、大卒者と高卒者の平均賃金の格差拡大が
1980年代以降の米国社会の格差拡大を説明するうえでは重要だ。かたや日本に目を転じると、大卒・高卒間の賃…
賃金格差を考える(下)大卒・高卒間の拡大緩やか 大学進学率上昇映す 川口大司 東京大学教授 森悠子 流通経済大学准教授
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99555470S6A410C1KE8000
http://www.nikkei.com/content/pic/20160413/96959999889DEBEBE7E7E7E6E5E2E3E0E2E6E0E2E3E49997EAE2E2E2-DSKKZO9955548012042016KE8000-PB1-2.jpg
混迷を深める米大統領選挙の背景として、米国社会での格差の拡大を指摘する向きがある。
格差拡大が大統領選の混戦の理由かについては慎重な検討が必要だが、米国社会で格差が拡大しているのは事実である。
デイビッド・オーター米マサチューセッツ工科大教授が指摘するように、大卒者と高卒者の平均賃金の格差拡大が
1980年代以降の米国社会の格差拡大を説明するうえでは重要だ。かたや日本に目を転じると、大卒・高卒間の賃…
203実習生さん
2016/04/22(金) 09:41:21.95ID:gey9vYgK 学食いいよ
204実習生さん
2016/04/24(日) 17:28:37.60ID:JVXldTpq Fランク大学は政治家・官僚・マスコミの天下りと金儲けのためにある。
205実習生さん
2016/04/25(月) 10:56:04.17ID:UHQKkD9I 私立大学の半分が定員割れ
飛ばない空港、車の走らない高速道路・・・
デタラメな空港・道路行政と同じだな。
飛ばない空港、車の走らない高速道路・・・
デタラメな空港・道路行政と同じだな。
206実習生さん
2016/04/27(水) 04:00:48.86ID:K7g3d0Xf 2015/11/03
【航空】中国・夢の国産ジェット旅客機「C919」、機体完成しお披露目 国内外で517機を受注 [転載禁止](c)2ch.net 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446509389/212-214,216
http://log soku.com/r/bizplus/1446509389/215-217,219
2015/11/29
【航空】中国産の小型ジェット旅客機「ARJ21」引き渡し MRJと競合 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448800435/
2015/11/24
【国際】中国、アルゼンチンで7400億円の原発事業を受注 [転載禁止](c)2ch.net 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448340481/
2015/12/11
【半導体】中国・紫光集団、台湾2社に2500億円出資 世界的集積地に足がかり [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449842002/
2015/12/15
【国際】中国が日本を抜いてアジア最大のハイテク輸出国に [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450138161/
2015/12/07
【国際】中国企業によって市場から追いやられる日本企業、残るは自動車とカメラだけ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449447366/
日本を抜いた中国の科学技術力〜その知られざる実像
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160414-OYT8T50077.html
【航空】中国・夢の国産ジェット旅客機「C919」、機体完成しお披露目 国内外で517機を受注 [転載禁止](c)2ch.net 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446509389/212-214,216
http://log soku.com/r/bizplus/1446509389/215-217,219
2015/11/29
【航空】中国産の小型ジェット旅客機「ARJ21」引き渡し MRJと競合 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448800435/
2015/11/24
【国際】中国、アルゼンチンで7400億円の原発事業を受注 [転載禁止](c)2ch.net 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448340481/
2015/12/11
【半導体】中国・紫光集団、台湾2社に2500億円出資 世界的集積地に足がかり [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449842002/
2015/12/15
【国際】中国が日本を抜いてアジア最大のハイテク輸出国に [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450138161/
2015/12/07
【国際】中国企業によって市場から追いやられる日本企業、残るは自動車とカメラだけ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449447366/
日本を抜いた中国の科学技術力〜その知られざる実像
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160414-OYT8T50077.html
207実習生さん
2016/04/27(水) 21:01:17.17ID:uKejcfo7 >1
妥当。ついでに普通科一辺倒をやめて昔のように工業科などの実業科を増やすべき
勉強きらいで仕方ない子供に高校の数学とかもう無理だろう
妥当。ついでに普通科一辺倒をやめて昔のように工業科などの実業科を増やすべき
勉強きらいで仕方ない子供に高校の数学とかもう無理だろう
208実習生さん
2016/05/01(日) 23:48:47.68ID:xzktgJkD シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602
文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
◇「箔付け」で院へ行ったものの…
◇応募先は一軍ばかり
◇「仕事がキツかったんじゃない?」
◇紹介は前職関係に偏る
◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
◇院のキツさは前職時代の20%
◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
◇大手製薬の内定を蹴って院へ
◇メーカーは文系院卒というだけで×
◇「一週間で決めて下さい」
◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
◇4割が進路決まらず
◇「逆求人」で面接の練習
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602
文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
◇「箔付け」で院へ行ったものの…
◇応募先は一軍ばかり
◇「仕事がキツかったんじゃない?」
◇紹介は前職関係に偏る
◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
◇院のキツさは前職時代の20%
◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
◇大手製薬の内定を蹴って院へ
◇メーカーは文系院卒というだけで×
◇「一週間で決めて下さい」
◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
◇4割が進路決まらず
◇「逆求人」で面接の練習
209実習生さん
2016/05/28(土) 02:48:42.67ID:6FCvquIZ みんなが大学に進む必要は無いって意見には賛成だけど
偏差値がイマイチな大学でも輝いてる人材っているよね
そういう人に教育を受けさせることが大学進学率の意義なんじゃないかな
日本には資源が無いんだから、どんな方法でも優秀な人材を育成するしかないと思う
偏差値がイマイチな大学でも輝いてる人材っているよね
そういう人に教育を受けさせることが大学進学率の意義なんじゃないかな
日本には資源が無いんだから、どんな方法でも優秀な人材を育成するしかないと思う
210実習生さん
2016/06/12(日) 03:49:49.10ID:zu6u4GOZ 2016/04/26
奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1461672840/
日本の大学経営が、奨学金という名の借金で支えられていることは、まぎれもない真実。
パチンコホールにサラ金のATMが設置されて批判を浴びましたが、今の大学はこの状況と重なる部分がある。
埼玉県上尾市にある聖学院大学。経済学部の柴田武男教授は、赤裸々に語った。
2016/05/01
Fランの大学生に奨学金を貸す意味があるのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1462112990/
僕たちの世代は、3分の1しか大学に行かなかったんですよ。ある程度頭がよくて、勉強が好きで、という人だけが、勝手に勉強して大学にいっていた。
でも今はそうじゃない。手取り足取り、どうして、今、これを勉強しなくちゃいけないのか。それをしっかり教えられる大学じゃないと生き残れない。
そういう頭の切り替えが大切です。
2016/06/05
【国内】大学卒業時点で借金6百万…過酷な奨学金返済で貧困転落続出 貧困で路上生活の若者も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465086998/
奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1461672840/
日本の大学経営が、奨学金という名の借金で支えられていることは、まぎれもない真実。
パチンコホールにサラ金のATMが設置されて批判を浴びましたが、今の大学はこの状況と重なる部分がある。
埼玉県上尾市にある聖学院大学。経済学部の柴田武男教授は、赤裸々に語った。
2016/05/01
Fランの大学生に奨学金を貸す意味があるのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1462112990/
僕たちの世代は、3分の1しか大学に行かなかったんですよ。ある程度頭がよくて、勉強が好きで、という人だけが、勝手に勉強して大学にいっていた。
でも今はそうじゃない。手取り足取り、どうして、今、これを勉強しなくちゃいけないのか。それをしっかり教えられる大学じゃないと生き残れない。
そういう頭の切り替えが大切です。
2016/06/05
【国内】大学卒業時点で借金6百万…過酷な奨学金返済で貧困転落続出 貧困で路上生活の若者も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465086998/
211実習生さん
2016/06/12(日) 13:22:09.94ID:MXdJnb4C 大学進学率の分母は高校卒業者数
日本は高校卒業者数が多すぎなんじゃないかなー
日本は高校卒業者数が多すぎなんじゃないかなー
212実習生さん
2016/06/28(火) 20:42:18.60ID:TbS7rQUD 2016/6/27付
高等教育、日中の差を実感 東アジアの大学交流が重要 日本上回る学習時間/企業との連携、課題も 金子元久 筑波大学特命教授
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04095330X20C16A6CK8000
筑波大学の金子元久特命教授が中国の有力大学の外部評価に招かれた。
日中の大学の違いは学生の自律的な学習時間の長さに端的に表れるという金子教授…
高等教育、日中の差を実感 東アジアの大学交流が重要 日本上回る学習時間/企業との連携、課題も 金子元久 筑波大学特命教授
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04095330X20C16A6CK8000
筑波大学の金子元久特命教授が中国の有力大学の外部評価に招かれた。
日中の大学の違いは学生の自律的な学習時間の長さに端的に表れるという金子教授…
213sage
2016/07/01(金) 06:15:32.11ID:267oITYM 日本人は親の臑齧って4年間遊ぶために大学行ってるだけだからな、元々大学自体不要なんだよこの国には
214実習生さん
2016/07/19(火) 03:03:23.28ID:qffpRYOm 2016/07/17
【ニート】韓国の若者ニートだけに見られる特徴とは=韓国ネット「日本や米国がうらやましい」「韓国で暮らすのはつらい」[7/17]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1468744493/
2016年7月13日、韓国・文化日報によると、世界の主要国が低学歴の若者ニート(就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人)
に悩んでいる一方で、韓国は多過ぎる高学歴ニート問題に悩まされている。
13日、経済協力開発機構(OECD)の報告書によると、韓国の青年層ニートのうち、大卒以上の高学歴ニートの割合は2015年現在で42.5%に達する。
これは、OECD34カ国の平均(16.5%)より2.6倍も高い数字だという。デフォルト危険から抜け出せずにいるギリシャでも28.4%、
長期的な景気停滞状態にある日本も21.7%で、韓国より低かった。
一方、韓国の青年層ニートのうち、高卒未満の低学歴ニートの割合は6.8%で、OECDの中で最も低かった。
OECD34カ国の平均(36.1%)と比べても5分の1程度の水準だ。
これは、大卒者が多過ぎるとの理由で韓国の雇用市場の不均衡が深刻化したためとみられている。
昨年の韓国の高卒者の大学進学率は70.8%だった。
この報道に、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せた。
「韓国で暮らすのはつらい」
「まずは、大学に行っていない人が軽視されるという社会の風潮を変えるべき」
「最近は無職の方が出費を抑えられる。無理に工場や工事現場で働いても、給料より薬代や病院代の方が高くつくから」
「韓国に大卒じゃない人がいるの?どこの大学を出たかを最も重視する国なのに」
「韓国の大学は学生やその両親を相手に金もうけをする場所になってしまった」
「韓国の大学は、大学という名の居酒屋。学生らは酒の飲み方を学ぶために通っている」
「大卒だからといって全員が高学歴なわけじゃない」
「大学を出ても就職ができない。大学の数を今の半分に減らすべきだ」
「大学を出なくても、たくさん稼いで幸せに暮らせる日本や米国がうらやましい」
【ニート】韓国の若者ニートだけに見られる特徴とは=韓国ネット「日本や米国がうらやましい」「韓国で暮らすのはつらい」[7/17]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1468744493/
2016年7月13日、韓国・文化日報によると、世界の主要国が低学歴の若者ニート(就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人)
に悩んでいる一方で、韓国は多過ぎる高学歴ニート問題に悩まされている。
13日、経済協力開発機構(OECD)の報告書によると、韓国の青年層ニートのうち、大卒以上の高学歴ニートの割合は2015年現在で42.5%に達する。
これは、OECD34カ国の平均(16.5%)より2.6倍も高い数字だという。デフォルト危険から抜け出せずにいるギリシャでも28.4%、
長期的な景気停滞状態にある日本も21.7%で、韓国より低かった。
一方、韓国の青年層ニートのうち、高卒未満の低学歴ニートの割合は6.8%で、OECDの中で最も低かった。
OECD34カ国の平均(36.1%)と比べても5分の1程度の水準だ。
これは、大卒者が多過ぎるとの理由で韓国の雇用市場の不均衡が深刻化したためとみられている。
昨年の韓国の高卒者の大学進学率は70.8%だった。
この報道に、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せた。
「韓国で暮らすのはつらい」
「まずは、大学に行っていない人が軽視されるという社会の風潮を変えるべき」
「最近は無職の方が出費を抑えられる。無理に工場や工事現場で働いても、給料より薬代や病院代の方が高くつくから」
「韓国に大卒じゃない人がいるの?どこの大学を出たかを最も重視する国なのに」
「韓国の大学は学生やその両親を相手に金もうけをする場所になってしまった」
「韓国の大学は、大学という名の居酒屋。学生らは酒の飲み方を学ぶために通っている」
「大卒だからといって全員が高学歴なわけじゃない」
「大学を出ても就職ができない。大学の数を今の半分に減らすべきだ」
「大学を出なくても、たくさん稼いで幸せに暮らせる日本や米国がうらやましい」
215実習生さん
2016/07/19(火) 03:04:02.31ID:qffpRYOm 2013.10.11
韓国にのしかかる過剰教育のツケ
(2013年10月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38905
だが、韓国は、過剰な教育を受けた労働者を過剰に生み出すことにかけては、リーグテーブルのトップに
立っている。雇用労働省によると、高卒者の人材不足が年間3万人を超えるのに対して、労働市場の需要を
上回る大卒者の数は年間約5万人に上ると推定されている。
2016/03/01
【経済】就職難 大卒の非経済活動人口が15年で倍以上に=韓国[3/01]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1456761620/
【日韓】韓国人の日本での就職を支援する「韓国人人材合同企業採用説明会」を大阪で開催[3/14]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457935735/
韓国にのしかかる過剰教育のツケ
(2013年10月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38905
だが、韓国は、過剰な教育を受けた労働者を過剰に生み出すことにかけては、リーグテーブルのトップに
立っている。雇用労働省によると、高卒者の人材不足が年間3万人を超えるのに対して、労働市場の需要を
上回る大卒者の数は年間約5万人に上ると推定されている。
2016/03/01
【経済】就職難 大卒の非経済活動人口が15年で倍以上に=韓国[3/01]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1456761620/
【日韓】韓国人の日本での就職を支援する「韓国人人材合同企業採用説明会」を大阪で開催[3/14]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457935735/
216実習生さん
2016/09/21(水) 02:36:05.13ID:RE8wcI4p 2016/09/16
【教育】高等教育授業料の私費負担、OECD平均の2倍以上
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474023689/
2016/09/17
【社会】日本の大学私費負担、OECD平均の2倍超える
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474114448/
【教育】高等教育授業料の私費負担、OECD平均の2倍以上
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474023689/
2016/09/17
【社会】日本の大学私費負担、OECD平均の2倍超える
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474114448/
217実習生さん
2016/09/27(火) 22:35:31.35ID:w3htPdGY 2016/09/24
【国際】年間数百万円!米大学の学費を下げる「妙案」…戦闘機1機の節約が大きな違いを生む
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474671148/
2016/09/06
【奨学金】「学生ローン問題」が中国に存在しない理由 中国の学費は年間23万円でアメリカの3分の1以下
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473134226/
中国には学生ローンはほとんど存在しない。学生ローンマネジメントサービスのTuition.ioによると、
中国の年間の学費は平均2,200ドル(約23 万円)で、
米公立大学の8,240ドル(約85万円)、米私立大学の2万8,500ドル(約295万円)に比べて格段に低く、
収入が少なくてもローンの必 要はない。
中国の学費が低いのは、政府の手厚い支援によるものだ。人的資本への投資は年間2,500億ドル(約26兆円)と試算される。
中国で学生ローンが存在しないもう一つの理由は、清華大学、北京大学、復旦大学といったトップ校のほとんどが国立だということだ。
ハーバード、エール、スタ ンフォード大学のような私立大学のバカ高い学費を、支払う価値があると受け入れている米国とは対照的だ。
米国では名門公立校のカリフォルニア大学でさえ、 地元在住の学生の必要経費は年間3万ドル(約310万円)を超える。
しかし、大金を払って米国で学位取得を目指す中国人学生も増えている。ウォール・ストリート・ジャーナルによると昨年、
米国の大学に進学した中国人は2006年の3倍以上に増えた。
【国際】年間数百万円!米大学の学費を下げる「妙案」…戦闘機1機の節約が大きな違いを生む
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474671148/
2016/09/06
【奨学金】「学生ローン問題」が中国に存在しない理由 中国の学費は年間23万円でアメリカの3分の1以下
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473134226/
中国には学生ローンはほとんど存在しない。学生ローンマネジメントサービスのTuition.ioによると、
中国の年間の学費は平均2,200ドル(約23 万円)で、
米公立大学の8,240ドル(約85万円)、米私立大学の2万8,500ドル(約295万円)に比べて格段に低く、
収入が少なくてもローンの必 要はない。
中国の学費が低いのは、政府の手厚い支援によるものだ。人的資本への投資は年間2,500億ドル(約26兆円)と試算される。
中国で学生ローンが存在しないもう一つの理由は、清華大学、北京大学、復旦大学といったトップ校のほとんどが国立だということだ。
ハーバード、エール、スタ ンフォード大学のような私立大学のバカ高い学費を、支払う価値があると受け入れている米国とは対照的だ。
米国では名門公立校のカリフォルニア大学でさえ、 地元在住の学生の必要経費は年間3万ドル(約310万円)を超える。
しかし、大金を払って米国で学位取得を目指す中国人学生も増えている。ウォール・ストリート・ジャーナルによると昨年、
米国の大学に進学した中国人は2006年の3倍以上に増えた。
218実習生さん
2016/09/27(火) 23:48:23.46ID:Xxe4y218 日本は先進国の中だと大学進学率最下位のグループなんだよね
2chには勘違いしてる馬鹿も多いが
日本は初等教育の分野では古来よりかなり優秀で識字率も高いが
高等教育に関してはまだまだ後進国
2chには勘違いしてる馬鹿も多いが
日本は初等教育の分野では古来よりかなり優秀で識字率も高いが
高等教育に関してはまだまだ後進国
219実習生さん
2016/10/11(火) 05:40:57.59ID:degPQB7F 2016/10/10
【教育】国立大、運営費交付金減で財政難に 北大では2021年度までに教授205人分に相当する人件費の削減要請★4
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476031276/
【教育】国立大、運営費交付金減で財政難に 北大では2021年度までに教授205人分に相当する人件費の削減要請★4
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476031276/
220実習生さん
2016/10/21(金) 10:55:39.76ID:zqbdFZsf 弁護士や歯科医でさえ、食いっぱぐれるのだから、大学の数が多すぎる。
221実習生さん
2016/10/21(金) 18:40:18.51ID:q8IH1xwl トマ・ピケティ著「21世紀の資本」には、
「大衆大学では賃金は高卒と変わらない」
「WW2以前からあるトップクラスの大学(日本で言えば帝大クラス)に行かないと、高い賃金は得られない」
「新設の大学はただのビジネスに過ぎないから行っても無駄」と書いてあった。
「大衆大学では賃金は高卒と変わらない」
「WW2以前からあるトップクラスの大学(日本で言えば帝大クラス)に行かないと、高い賃金は得られない」
「新設の大学はただのビジネスに過ぎないから行っても無駄」と書いてあった。
222実習生さん
2016/11/08(火) 19:43:50.45ID:G+Pss+Cb 堀江貴文のQ&A vol.333〜大学は不必要!?〜
https://www.youtube.com/watch?v=yhTgEULJTXM
茂木:大学の時代はもう終わった。本やCDが売れなくなったのと同じ
大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている
堀江:論文は公開されているので、検索すればいくらでも読める
文系の教授は、自分で出版した本を読んでいるだけ
茂木:年間150万円もする大学は詐欺商売
堀江・茂木:今の自分が高校生だったら、大学には絶対に行かない
https://www.youtube.com/watch?v=yhTgEULJTXM
茂木:大学の時代はもう終わった。本やCDが売れなくなったのと同じ
大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている
堀江:論文は公開されているので、検索すればいくらでも読める
文系の教授は、自分で出版した本を読んでいるだけ
茂木:年間150万円もする大学は詐欺商売
堀江・茂木:今の自分が高校生だったら、大学には絶対に行かない
223実習生さん
2016/11/21(月) 20:28:29.25ID:B7cVFfK/ 2016/11/21
【社会】親が「低学歴・低所得」の子が毎日3時間以上勉強しても、親が「高学歴・高所得」で全く勉強してない子にテストで勝てない★12 ©2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479686532/
【社会】親が「低学歴・低所得」の子が毎日3時間以上勉強しても、親が「高学歴・高所得」で全く勉強してない子にテストで勝てない★12 ©2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479686532/
224実習生さん
2016/12/20(火) 07:45:51.05ID:2rMoB15f 2016/12/17
【教育】給付型奨学金、月2〜4万円 私大・国公立などで差
http://da
ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481983575/
2016/10/11
【社会】 「女子大生風俗嬢」増加の背景に何がある?風俗産業に身を投じざるを得ない女子大生を生み出す「奨学金制度」[10/11]
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1476112788/
【教育】給付型奨学金、月2〜4万円 私大・国公立などで差
http://da
ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481983575/
2016/10/11
【社会】 「女子大生風俗嬢」増加の背景に何がある?風俗産業に身を投じざるを得ない女子大生を生み出す「奨学金制度」[10/11]
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1476112788/
225実習生さん
2016/12/20(火) 23:12:01.28ID:nfYFWSfh 2016/12/20
【話題】<上西議員>奨学金反対ツイッター炎上! 「私は裕福だったから大学へ」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mne wsplus/1482233507/
【話題】<上西議員>奨学金反対ツイッター炎上! 「私は裕福だったから大学へ」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mne wsplus/1482233507/
226実習生さん
2016/12/23(金) 10:20:44.10ID:9JH1V0vq 2016/12/22
【テレビ】堀江貴文「(自己破産が増える)現在の奨学金制度の実態は“学生ローン”」…NHK『クロ現』で指摘 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mne wsplus/1482347316/
【テレビ】堀江貴文「(自己破産が増える)現在の奨学金制度の実態は“学生ローン”」…NHK『クロ現』で指摘 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mne wsplus/1482347316/
227実習生さん
2016/12/31(土) 01:11:54.71ID:3EVw3eek228実習生さん
2017/01/07(土) 08:49:53.51ID:15mu1P8u 2017/01/04
【米国】ニューヨーク州、公立大学無償化を発表 全米で初
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483497636/
【国際】ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483517564/
【アメリカ】ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初 c2ch.net
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483530524/
【米国】ニューヨーク州、公立大学無償化を発表 全米で初
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483497636/
【国際】ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483517564/
【アメリカ】ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初 c2ch.net
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483530524/
229実習生さん
2017/01/07(土) 08:50:58.04ID:15mu1P8u 2016/12/26
【社会】東大の家賃補助、女子だけのワケ 来年度から制度新設©2ch.net
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482721238/
2016/12/30
【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★4 ©2ch.net
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483104371/
2016/12/19
【教育】「なぜ若い世代だけに税金をばらまくのか」 全国で広がる給食費無償化の動きに批判も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482115380/
【社会】東大の家賃補助、女子だけのワケ 来年度から制度新設©2ch.net
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482721238/
2016/12/30
【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★4 ©2ch.net
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483104371/
2016/12/19
【教育】「なぜ若い世代だけに税金をばらまくのか」 全国で広がる給食費無償化の動きに批判も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482115380/
230実習生さん
2017/01/18(水) 04:01:10.45ID:7MuP+lxL 2017/01/16
【教育】東京都、来年度から世帯年収760万未満の私立高生対象に授業料無償化へ 約3割の生徒が対象
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484569613/
【教育】東京都、来年度から世帯年収760万未満の私立高生対象に授業料無償化へ 約3割の生徒が対象
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484569613/
231実習生さん
2017/01/20(金) 15:43:46.07ID:r3k/PL4r 巨額の補助金「Fランク大学」驚愕の授業−漢字のおさらいとbe動詞・・・
◆ 白石新/日本工業大学、東京デザインウィーク出火事故
週刊新潮(2017/01/26), 頁:48
巨額の補助金「Fランク大学」驚愕の授業(2)−高校以前で習う初歩的内容
◆ 田中眞紀子、千葉商科大学、福岡工業大学「基礎物理学」
週刊新潮(2017/01/26), 頁:49
2017/1/20付
人口減時代の人材育成・活用(中)人的資本向上正しく生かせ
過剰なサービス、見直しを 苅谷剛彦・オックスフォード大学教授
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO11876830Z10C17A1KE8000/
大学関係者の間で「2018年問題」と呼ばれる年が迫ってきた。減り続けてきた18歳人口がこの年から一段と減少に向かう。
17年の120万人に対し、18年には118万人に、24年には106万人にまで減少する。その後若干の揺り戻しはあるが、
110万人台を回復することはない。
若年人口の減少は、高齢退職者の増大と歩調を合わせて進む。そのため労働力人口の減少に拍車をかける。
しかも量だけでなく、労働力の質の変…
◆ 白石新/日本工業大学、東京デザインウィーク出火事故
週刊新潮(2017/01/26), 頁:48
巨額の補助金「Fランク大学」驚愕の授業(2)−高校以前で習う初歩的内容
◆ 田中眞紀子、千葉商科大学、福岡工業大学「基礎物理学」
週刊新潮(2017/01/26), 頁:49
2017/1/20付
人口減時代の人材育成・活用(中)人的資本向上正しく生かせ
過剰なサービス、見直しを 苅谷剛彦・オックスフォード大学教授
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO11876830Z10C17A1KE8000/
大学関係者の間で「2018年問題」と呼ばれる年が迫ってきた。減り続けてきた18歳人口がこの年から一段と減少に向かう。
17年の120万人に対し、18年には118万人に、24年には106万人にまで減少する。その後若干の揺り戻しはあるが、
110万人台を回復することはない。
若年人口の減少は、高齢退職者の増大と歩調を合わせて進む。そのため労働力人口の減少に拍車をかける。
しかも量だけでなく、労働力の質の変…
232実習生さん
2017/01/27(金) 20:57:16.86ID:8/1lJLpq 【社会】「Fラン大学」が社会問題化・・・自分が入った大学の名前を書けない学生たち
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424155160/
自分が入った大学の名前を漢字で書けないバカ学生たち
2015年2月17日 9時3分 日刊SPA!
入試シーズンも佳境を迎え、大量の新大学生たちが生まれる季節となった。
本来は「最高学府」と呼ばれる大学だが、昨今は大学とは名ばかりの「Fラン大学」が社会問題化。
こうした大学の荒廃ぶりはSPA!でも再三紹介してきたが、実はその惨状は刻一刻と悪化しているという。
人生の節目となる大学の入学式。だが、残念ながら最高学府の学生たる自覚を持つ者は少ない。
「昨年の1年男子のヒゲ率は約3割。鈴木雅之ばりのヒゲ&グラサン姿、EXILEにいそうなコワモテの学生がチラホラ。
あとは男装した女子学生や逆に女装した生徒も。入学式は仮装パーティの場じゃないのに……」
そう嘆くのは、首都圏にある“Fラン”H大職員のYさん。
しかも、乱れているのは外見だけでなくモラルも著しく欠けている。
「昨年は入学早々に裏門付近に路駐&無免許で捕まった学生、大学生協で万引きした学生もいました。
ウチの学生は地元から評判が良くないので、いつ大きな問題を起こさないかと心配でなりません」
ただし、百歩譲って大学生に相応しい学力があればよいのだが、
そこは誰でも入れる“Fラン”。もちろん望むことなどできない。
「昨年の入学式の際、新入生のグループが『ウチの大学、どういう字だっけ?』と漢字で書けないことを楽しげに話していたんです。
全部常用漢字なのにそれをわからないというのはあまりに情けなすぎる」(“Fラン”K大教授)
門出となる入学式からこのありさまでは、いったい何のために入学したか……問い詰める気も起きない事態である。
<取材・文/週刊SPA!編集部>
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9792919/
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424155160/
自分が入った大学の名前を漢字で書けないバカ学生たち
2015年2月17日 9時3分 日刊SPA!
入試シーズンも佳境を迎え、大量の新大学生たちが生まれる季節となった。
本来は「最高学府」と呼ばれる大学だが、昨今は大学とは名ばかりの「Fラン大学」が社会問題化。
こうした大学の荒廃ぶりはSPA!でも再三紹介してきたが、実はその惨状は刻一刻と悪化しているという。
人生の節目となる大学の入学式。だが、残念ながら最高学府の学生たる自覚を持つ者は少ない。
「昨年の1年男子のヒゲ率は約3割。鈴木雅之ばりのヒゲ&グラサン姿、EXILEにいそうなコワモテの学生がチラホラ。
あとは男装した女子学生や逆に女装した生徒も。入学式は仮装パーティの場じゃないのに……」
そう嘆くのは、首都圏にある“Fラン”H大職員のYさん。
しかも、乱れているのは外見だけでなくモラルも著しく欠けている。
「昨年は入学早々に裏門付近に路駐&無免許で捕まった学生、大学生協で万引きした学生もいました。
ウチの学生は地元から評判が良くないので、いつ大きな問題を起こさないかと心配でなりません」
ただし、百歩譲って大学生に相応しい学力があればよいのだが、
そこは誰でも入れる“Fラン”。もちろん望むことなどできない。
「昨年の入学式の際、新入生のグループが『ウチの大学、どういう字だっけ?』と漢字で書けないことを楽しげに話していたんです。
全部常用漢字なのにそれをわからないというのはあまりに情けなすぎる」(“Fラン”K大教授)
門出となる入学式からこのありさまでは、いったい何のために入学したか……問い詰める気も起きない事態である。
<取材・文/週刊SPA!編集部>
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9792919/
233実習生さん
2017/02/01(水) 01:26:19.23ID:n7XixWc2234実習生さん
2017/02/01(水) 01:32:17.18ID:n7XixWc2235実習生さん
2017/02/02(木) 08:08:38.60ID:3zlxs/jD 2017/01/31
【芸能】武井壮 「Fランク大学」の講義内容を痛烈に批判「大学を名乗ったビジネス」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/m newsplus/1485867073/
【芸能】武井壮 「Fランク大学」の講義内容を痛烈に批判「大学を名乗ったビジネス」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/m newsplus/1485867073/
236実習生さん
2017/02/05(日) 11:15:56.26ID:VDADwCt+ 18歳進学率は日本は最高レベル
他国は30歳からや40歳からでも大学にいくのが普通だから80%とかになる
世界主要国の大学進学率、大学入学年齢はこうなっている!―ノルウェー:大学入学年齢平均:30歳
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/541
わが国では、いちど働いてから大学に行こうとすると以下のような扱いを受けることになります
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 23:39:34.70 ID:lG6fkfxV0
25歳大学生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spbd-7Gsa) 2016/05/24(火) 13:57:13.14 ID:0E0KpeeRp
25歳の大学生wwwwwwwwwwww
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1be-JLNZ) 2017/02/03(金) 06:54:17.39 ID:JrMU17YF0
24歳で学生wwwwwwwwwww
大学入学平均年齢 ノルウェー30歳 アメリカ27歳 ドイツ24歳 [無断転載禁止]©2ch.net [404751488]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1486197194/
他国は30歳からや40歳からでも大学にいくのが普通だから80%とかになる
世界主要国の大学進学率、大学入学年齢はこうなっている!―ノルウェー:大学入学年齢平均:30歳
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/541
わが国では、いちど働いてから大学に行こうとすると以下のような扱いを受けることになります
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 23:39:34.70 ID:lG6fkfxV0
25歳大学生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spbd-7Gsa) 2016/05/24(火) 13:57:13.14 ID:0E0KpeeRp
25歳の大学生wwwwwwwwwwww
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1be-JLNZ) 2017/02/03(金) 06:54:17.39 ID:JrMU17YF0
24歳で学生wwwwwwwwwww
大学入学平均年齢 ノルウェー30歳 アメリカ27歳 ドイツ24歳 [無断転載禁止]©2ch.net [404751488]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1486197194/
237実習生さん
2017/02/05(日) 17:18:17.36ID:Zjlo0IQs 2016/02/05
【貧困】生活保護家庭の子どもは大学に行ってはダメという大問題、就職後に生活保護から自立できる機会を喪失★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486267272/
2016/01/27
【大学】東京にある大学の地方移転が失敗する理由 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485518312/
2016/02/01
【国内】文科省、天下りを受け入れた大学に補助金42億円交付 断った大学への補助金はゼロに [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485932176/
2016/02/02
【天下り】早稲田の堕落 文科省の官僚が年収1400万円の教授になれたワケ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486023059/
【貧困】生活保護家庭の子どもは大学に行ってはダメという大問題、就職後に生活保護から自立できる機会を喪失★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486267272/
2016/01/27
【大学】東京にある大学の地方移転が失敗する理由 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485518312/
2016/02/01
【国内】文科省、天下りを受け入れた大学に補助金42億円交付 断った大学への補助金はゼロに [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485932176/
2016/02/02
【天下り】早稲田の堕落 文科省の官僚が年収1400万円の教授になれたワケ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486023059/
238実習生さん
2017/02/05(日) 23:32:49.06ID:oQ3AjBcO 文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html
<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科
【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷
【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷
【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海
ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html
<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科
【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷
【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷
【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海
239実習生さん
2017/02/06(月) 14:51:30.53ID:fA4dTFR7 無駄予算使わず学生の質を維持し高校大学進学者を絞れば外国人労働者に頼らなくても労働力不足なんてすぐ解決する
若い内の早期に収入を得て経済的に自立できるから晩婚化の問題も解決し若くして結婚できるから少子化問題も解決し年金問題も解決する
その分到達度別にして小中学校の基礎教育をもっと徹底的にして中卒厳格化すれば若くて優秀で元気な労働力を日本人だけで十分確保できる。
学習意欲低く費用対効果が悪い無駄金ばかりかかる低レベルな高校大学が多すぎる
社会の害悪。亡国の原因になる。
若い内の早期に収入を得て経済的に自立できるから晩婚化の問題も解決し若くして結婚できるから少子化問題も解決し年金問題も解決する
その分到達度別にして小中学校の基礎教育をもっと徹底的にして中卒厳格化すれば若くて優秀で元気な労働力を日本人だけで十分確保できる。
学習意欲低く費用対効果が悪い無駄金ばかりかかる低レベルな高校大学が多すぎる
社会の害悪。亡国の原因になる。
240実習生さん
2017/02/06(月) 14:59:25.03ID:fA4dTFR7 人手不足とか労働力不足とか晩婚化で少子化…とか言ってるけど
無駄な大学や大学院が貴重な労働力を自ら存続のために食いつぶしてさらに補助金まで分捕って社会の負担になってるだけじゃないの
無駄な大学や大学院が貴重な労働力を自ら存続のために食いつぶしてさらに補助金まで分捕って社会の負担になってるだけじゃないの
241実習生さん
2017/02/06(月) 15:15:46.74ID:fA4dTFR7 義務教育レベルのことは義務教育でしっかり身に着けさせるべきことで
高校やまして大学で国費を使ってやることではない。当たり前のこと。
小中学校で到達度をチェックして落第や飛び級を導入すればいいだけ今の無駄な高校の予算を回せば資金的にも人材的にも十分対応できるだろう
自堕落に過ごして学習意欲も低い高校や大学と呼ぶに値しない学校になぜ奨学金を出したり補助金をつける必要がある
いわゆる勉強が嫌なら無理に実質を伴わない進学率を上げることに金を使うなら小中学校の卒業時点での人的資本の質を上げることに投資すべき
小中学校を卒業した時点でより高度な学習に興味がなかったり能力がないなら若くて元気なのだから働けばいい
高校やまして大学で国費を使ってやることではない。当たり前のこと。
小中学校で到達度をチェックして落第や飛び級を導入すればいいだけ今の無駄な高校の予算を回せば資金的にも人材的にも十分対応できるだろう
自堕落に過ごして学習意欲も低い高校や大学と呼ぶに値しない学校になぜ奨学金を出したり補助金をつける必要がある
いわゆる勉強が嫌なら無理に実質を伴わない進学率を上げることに金を使うなら小中学校の卒業時点での人的資本の質を上げることに投資すべき
小中学校を卒業した時点でより高度な学習に興味がなかったり能力がないなら若くて元気なのだから働けばいい
242実習生さん
2017/02/07(火) 13:27:05.00ID:6qKz3ZFJ >>241
正論
大学は学生が主体的に学ぶ研究機関だから
学ぶ意思がないやつをとりあえず行かせても意味はない
だから大学進学率を上げるより中学、高校の教育のレベルを上げるべき
まずは義務教育のレベルを上げるべきで順番が間違ってるよね。
正論
大学は学生が主体的に学ぶ研究機関だから
学ぶ意思がないやつをとりあえず行かせても意味はない
だから大学進学率を上げるより中学、高校の教育のレベルを上げるべき
まずは義務教育のレベルを上げるべきで順番が間違ってるよね。
243実習生さん
2017/02/07(火) 19:59:37.37ID:8Z5ULxdr 大国に囲まれたほぼ無勝の超〜賤な民は馬や船に乗って押し寄せたヒャッハーなお
兄さん達にGo韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔と
なってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンの
Yを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や起源主張癖はドラマ
と異なる惨めな歴史故だがお陰で若干体格は良くなり一部のおば様達をあん逞し〜い
といわしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。
兄さん達にGo韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔と
なってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンの
Yを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や起源主張癖はドラマ
と異なる惨めな歴史故だがお陰で若干体格は良くなり一部のおば様達をあん逞し〜い
といわしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。
244実習生さん
2017/02/13(月) 07:57:45.43ID:Adi1sf23 【社会】大学4年で何も身につけない日本の若者、貧国ミャンマーの若者のやる気に圧倒的敗北
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483821621/
(前略)
何より驚いたのは、学生たちの熱心さだ。
流暢な日本語を話すミャンマー人の先生の説明に熱心に聞き入り、
先生の後について全員が大声で日本語を復唱していた。
それだけ多くの学生が大声で復唱する様は圧巻だ。
ユーモアあふれる先生なので、教室には笑いも絶えない。
早ければ小学校高学年ぐらいから斜に構えて授業に臨む日本の子供たちとなんと違うことか。
(中略)
翻って日本はどうだろう。特に大学生を見ていると、彼らはごく一部を除いて本当に勉強しない。
授業にはろくに出ず、先輩や友人のネットワークから得た情報で適当にレポートや試験をクリアし、
単位を取って卒業していく。
卒業しても、専門性はほとんど何も身に付いていない。
そうなってしまうのは、「勉強したからといって、
その後の人生がどうにかなるわけでもない」と潜在的に感じているからだろう。
そう感じてしまうほど成熟した国になったともいえる。
http://biz-journal.jp/2017/01/post_17664_3.html
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483821621/
(前略)
何より驚いたのは、学生たちの熱心さだ。
流暢な日本語を話すミャンマー人の先生の説明に熱心に聞き入り、
先生の後について全員が大声で日本語を復唱していた。
それだけ多くの学生が大声で復唱する様は圧巻だ。
ユーモアあふれる先生なので、教室には笑いも絶えない。
早ければ小学校高学年ぐらいから斜に構えて授業に臨む日本の子供たちとなんと違うことか。
(中略)
翻って日本はどうだろう。特に大学生を見ていると、彼らはごく一部を除いて本当に勉強しない。
授業にはろくに出ず、先輩や友人のネットワークから得た情報で適当にレポートや試験をクリアし、
単位を取って卒業していく。
卒業しても、専門性はほとんど何も身に付いていない。
そうなってしまうのは、「勉強したからといって、
その後の人生がどうにかなるわけでもない」と潜在的に感じているからだろう。
そう感じてしまうほど成熟した国になったともいえる。
http://biz-journal.jp/2017/01/post_17664_3.html
245実習生さん
2017/02/15(水) 14:07:46.64ID:MoH2bFHm 定員割れの大学って結構あると思うんだが
日本の全大学の総定員数>日本の受験生の人数
っていうのをどっかで聞いたんだけどソース知ってるやついる?
もしこれが本当だとしたら大学ってこれ以上増やす必要ないよね?
日本の全大学の総定員数>日本の受験生の人数
っていうのをどっかで聞いたんだけどソース知ってるやついる?
もしこれが本当だとしたら大学ってこれ以上増やす必要ないよね?
246実習生さん
2017/02/16(木) 13:39:54.37ID:9V7E+HGE 私大の半数が定員割れ
小中高無勉でも経営上の金づるとして生徒入れてる補助金もらったり天下り先になってる
このような小中学校レベルのことも身についていない学生ではなく生徒のための大学に金を使うなら小中学校出たら即戦力で使える人材を育成するために
有効に税金を使うべき
無駄に長期間学校に通わせ労働力を労働市場から隔離し莫大な税金を使った
あげくに中卒高卒と変わらないレベルの労働力しか生み出さない。
本当に時間と金と人材の無駄使い。
これで若年労働力不足も少子化も年金問題も解決する
小中高無勉でも経営上の金づるとして生徒入れてる補助金もらったり天下り先になってる
このような小中学校レベルのことも身についていない学生ではなく生徒のための大学に金を使うなら小中学校出たら即戦力で使える人材を育成するために
有効に税金を使うべき
無駄に長期間学校に通わせ労働力を労働市場から隔離し莫大な税金を使った
あげくに中卒高卒と変わらないレベルの労働力しか生み出さない。
本当に時間と金と人材の無駄使い。
これで若年労働力不足も少子化も年金問題も解決する
247実習生さん
2017/02/17(金) 00:32:45.64ID:brJ4upjM 【社会】「Fラン大学」が社会問題化・・・自分が入った大学の名前を書けない学生たち
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424155160/
自分が入った大学の名前を漢字で書けないバカ学生たち
2015年2月17日 9時3分 日刊SPA!
入試シーズンも佳境を迎え、大量の新大学生たちが生まれる季節となった。
本来は「最高学府」と呼ばれる大学だが、昨今は大学とは名ばかりの「Fラン大学」が社会問題化。
こうした大学の荒廃ぶりはSPA!でも再三紹介してきたが、実はその惨状は刻一刻と悪化しているという。
人生の節目となる大学の入学式。だが、残念ながら最高学府の学生たる自覚を持つ者は少ない。
「昨年の1年男子のヒゲ率は約3割。鈴木雅之ばりのヒゲ&グラサン姿、EXILEにいそうなコワモテの学生がチラホラ。
あとは男装した女子学生や逆に女装した生徒も。入学式は仮装パーティの場じゃないのに……」
そう嘆くのは、首都圏にある“Fラン”H大職員のYさん。
しかも、乱れているのは外見だけでなくモラルも著しく欠けている。
「昨年は入学早々に裏門付近に路駐&無免許で捕まった学生、大学生協で万引きした学生もいました。
ウチの学生は地元から評判が良くないので、いつ大きな問題を起こさないかと心配でなりません」
ただし、百歩譲って大学生に相応しい学力があればよいのだが、
そこは誰でも入れる“Fラン”。もちろん望むことなどできない。
「昨年の入学式の際、新入生のグループが『ウチの大学、どういう字だっけ?』と漢字で書けないことを楽しげに話していたんです。
全部常用漢字なのにそれをわからないというのはあまりに情けなすぎる」(“Fラン”K大教授)
門出となる入学式からこのありさまでは、いったい何のために入学したか……問い詰める気も起きない事態である。
<取材・文/週刊SPA!編集部>
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9792919/
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424155160/
自分が入った大学の名前を漢字で書けないバカ学生たち
2015年2月17日 9時3分 日刊SPA!
入試シーズンも佳境を迎え、大量の新大学生たちが生まれる季節となった。
本来は「最高学府」と呼ばれる大学だが、昨今は大学とは名ばかりの「Fラン大学」が社会問題化。
こうした大学の荒廃ぶりはSPA!でも再三紹介してきたが、実はその惨状は刻一刻と悪化しているという。
人生の節目となる大学の入学式。だが、残念ながら最高学府の学生たる自覚を持つ者は少ない。
「昨年の1年男子のヒゲ率は約3割。鈴木雅之ばりのヒゲ&グラサン姿、EXILEにいそうなコワモテの学生がチラホラ。
あとは男装した女子学生や逆に女装した生徒も。入学式は仮装パーティの場じゃないのに……」
そう嘆くのは、首都圏にある“Fラン”H大職員のYさん。
しかも、乱れているのは外見だけでなくモラルも著しく欠けている。
「昨年は入学早々に裏門付近に路駐&無免許で捕まった学生、大学生協で万引きした学生もいました。
ウチの学生は地元から評判が良くないので、いつ大きな問題を起こさないかと心配でなりません」
ただし、百歩譲って大学生に相応しい学力があればよいのだが、
そこは誰でも入れる“Fラン”。もちろん望むことなどできない。
「昨年の入学式の際、新入生のグループが『ウチの大学、どういう字だっけ?』と漢字で書けないことを楽しげに話していたんです。
全部常用漢字なのにそれをわからないというのはあまりに情けなすぎる」(“Fラン”K大教授)
門出となる入学式からこのありさまでは、いったい何のために入学したか……問い詰める気も起きない事態である。
<取材・文/週刊SPA!編集部>
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9792919/
248実習生さん
2017/02/18(土) 21:04:16.84ID:91J3fl0W 【教育】授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485736215/
センター試験が終わって受験シーズンも佳境に入ったが、受験生たちの必死の追い込みをよそに、最高学府の門をすでに潜っている学生たちが、be動詞の学習に精を出していた――。
ニッポンの将来を思うに背筋が寒くなるFランク大学の驚くべき授業内容とは。
***
昨年11月6日、明治神宮外苑で開催されていた東京デザインウィーク2016の会場で、アート作品が出火し、5歳の男児が亡くなる痛ましい事故が起きたのを記憶している方は多いだろう。
作品を制作したのは日本工業大学の学生有志グループだった。
事故後、学生たちが、工事現場などで使用される白熱電球を、あろうことか発火しやすいおが屑だらけの環境で点灯していたことがわかった。
中学生、いや小学校の高学年でも、白熱電球に燃えやすいものを近づけると危険なことぐらい知っている。
日常生活レベルの科学的知識があれば、この事故は防げたかもしれないのである。
■Fランク大学のあり方
国立の東京工業大学に比肩しうるほど立派な名前の大学に通う学生がいったいなぜ、この程度の基礎知識を身につけていなかったのだろうか。受験情報に詳しいジャーナリストが語る。
「日本工業大学は前身の学校から数えると100年以上の歴史がありますが、偏差値はだいたい35前後。
河合塾の2017年度『入試難易予想ランキング』では37・5で、いわゆる“Fランク大学”に該当します」
Fランク大学とは、入試の倍率が低く、不合格者が極端に少ないか、またはまったくいないため、偏差値を算出できない大学や学部を「Border Free」と分類したことに由来し、
入試で名前さえ書けば入学できるような大学を揶揄するものとして定着した俗語である。
先のジャーナリストは、
「むろんきちんと学んでいる学生はいますが、こうした事故が発生したとあっては、Fランク大学のあり方を考えるのは急務です」
と続ける。実際、芸術系など教育水準は高いものの、入試が実技なので偏差値を算出できないといった事情でFランクに分類されている一部の大学を除けば、
その多くが驚くべき水準の授業をおこなっているのだ。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485736215/
センター試験が終わって受験シーズンも佳境に入ったが、受験生たちの必死の追い込みをよそに、最高学府の門をすでに潜っている学生たちが、be動詞の学習に精を出していた――。
ニッポンの将来を思うに背筋が寒くなるFランク大学の驚くべき授業内容とは。
***
昨年11月6日、明治神宮外苑で開催されていた東京デザインウィーク2016の会場で、アート作品が出火し、5歳の男児が亡くなる痛ましい事故が起きたのを記憶している方は多いだろう。
作品を制作したのは日本工業大学の学生有志グループだった。
事故後、学生たちが、工事現場などで使用される白熱電球を、あろうことか発火しやすいおが屑だらけの環境で点灯していたことがわかった。
中学生、いや小学校の高学年でも、白熱電球に燃えやすいものを近づけると危険なことぐらい知っている。
日常生活レベルの科学的知識があれば、この事故は防げたかもしれないのである。
■Fランク大学のあり方
国立の東京工業大学に比肩しうるほど立派な名前の大学に通う学生がいったいなぜ、この程度の基礎知識を身につけていなかったのだろうか。受験情報に詳しいジャーナリストが語る。
「日本工業大学は前身の学校から数えると100年以上の歴史がありますが、偏差値はだいたい35前後。
河合塾の2017年度『入試難易予想ランキング』では37・5で、いわゆる“Fランク大学”に該当します」
Fランク大学とは、入試の倍率が低く、不合格者が極端に少ないか、またはまったくいないため、偏差値を算出できない大学や学部を「Border Free」と分類したことに由来し、
入試で名前さえ書けば入学できるような大学を揶揄するものとして定着した俗語である。
先のジャーナリストは、
「むろんきちんと学んでいる学生はいますが、こうした事故が発生したとあっては、Fランク大学のあり方を考えるのは急務です」
と続ける。実際、芸術系など教育水準は高いものの、入試が実技なので偏差値を算出できないといった事情でFランクに分類されている一部の大学を除けば、
その多くが驚くべき水準の授業をおこなっているのだ。
249実習生さん
2017/02/18(土) 21:04:41.22ID:91J3fl0W ■“学び方”を学ぶ
15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘をしたものだ。
なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
要するに、大学と呼ぶにはあまりに低レベルなので、早く改善しなさい、というお達しである。
16年の報告では状況はさらに悪化した。東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、
札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、天理医療大学、福岡工業大学、
札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。
しかも調査対象450校のうち、なんらかの意見が出された大学は270校にのぼったという。
ちなみに、事故を起こした日本工業大学は意見を出されていないが、その“優秀な”大学にして、内情は冒頭で触れたような具合なのである。
「Fランク大学に多いのが、聞いただけではわけがわからない学部や科目名で、日本工業大学にも『大学での創造的学びT』という科目があります。
“学び方”を学ぶことが目的なのだそうで、
授業で学ぶのは“ほかの学生とかかわる経験をしてみる”とか“周りを観察して状況を把握しようとする”といったこと。ため息が出ますね」(同)
http://news.livedoor.com/article/detail/12605862/
15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘をしたものだ。
なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
要するに、大学と呼ぶにはあまりに低レベルなので、早く改善しなさい、というお達しである。
16年の報告では状況はさらに悪化した。東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、
札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、天理医療大学、福岡工業大学、
札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。
しかも調査対象450校のうち、なんらかの意見が出された大学は270校にのぼったという。
ちなみに、事故を起こした日本工業大学は意見を出されていないが、その“優秀な”大学にして、内情は冒頭で触れたような具合なのである。
「Fランク大学に多いのが、聞いただけではわけがわからない学部や科目名で、日本工業大学にも『大学での創造的学びT』という科目があります。
“学び方”を学ぶことが目的なのだそうで、
授業で学ぶのは“ほかの学生とかかわる経験をしてみる”とか“周りを観察して状況を把握しようとする”といったこと。ため息が出ますね」(同)
http://news.livedoor.com/article/detail/12605862/
250実習生さん
2017/02/22(水) 05:40:31.87ID:th/e7h8/ 2017/02/17
【天下り】文科省OB、大学教員に40人再就職 うち半数は退職翌日に就任
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487302205/
2017/02/21
文科省天下り問題 大学に出向→文科省に復職したその日に退職→翌日に大学に再就職 効率よく退職金もゲット! [452836546]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1487643831/
【天下り】文科省OB、大学教員に40人再就職 うち半数は退職翌日に就任
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487302205/
2017/02/21
文科省天下り問題 大学に出向→文科省に復職したその日に退職→翌日に大学に再就職 効率よく退職金もゲット! [452836546]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1487643831/
251実習生さん
2017/02/27(月) 21:17:39.45ID:n8RBPKyI 偉い人が大学教育を無償化しようと言い出した時に読む話
http://blogos.com/article/211531/
>そもそも卒業しても元が取れないようなアホ大学なんかに
>わざわざローン組んで進学する意味なんて無いという現実こそしっかり教えるべきです。
http://blogos.com/article/211531/
>そもそも卒業しても元が取れないようなアホ大学なんかに
>わざわざローン組んで進学する意味なんて無いという現実こそしっかり教えるべきです。
252実習生さん
2017/03/03(金) 08:18:14.56ID:su/7MRJT 【アベノミクス】高校生の就職内定率は87% 24年ぶりの高水準
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485247989/
この春卒業する高校生の就職内定率は7年連続で改善し、
去年11月末の時点で87%と、平成4年度以来24年ぶりの高い水準になっています。
厚生労働省によりますと、ことし3月に卒業予定で就職を希望している全国の高校生およそ17万7000人のうち、
去年11月末の時点で就職先が決まっているのは15万4000人で、就職内定率は87%でした。
これは、前の年の同じ時期を1.2ポイント上回って7年連続の改善となり、平成4年度以来24年ぶりに高い水準になっています。
都道府県別では、福井が最も高く95.2%、次いで愛知が94%、新潟が93.8%となっています。
(略)
厚生労働省は「人手不足を背景に飲食サービスや製造業などを中心に求人が増えている。
大学生しか採用していなかった企業が高校生にも広げるなど採用意欲が高まっている」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170120/k10010846841000.html
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485247989/
この春卒業する高校生の就職内定率は7年連続で改善し、
去年11月末の時点で87%と、平成4年度以来24年ぶりの高い水準になっています。
厚生労働省によりますと、ことし3月に卒業予定で就職を希望している全国の高校生およそ17万7000人のうち、
去年11月末の時点で就職先が決まっているのは15万4000人で、就職内定率は87%でした。
これは、前の年の同じ時期を1.2ポイント上回って7年連続の改善となり、平成4年度以来24年ぶりに高い水準になっています。
都道府県別では、福井が最も高く95.2%、次いで愛知が94%、新潟が93.8%となっています。
(略)
厚生労働省は「人手不足を背景に飲食サービスや製造業などを中心に求人が増えている。
大学生しか採用していなかった企業が高校生にも広げるなど採用意欲が高まっている」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170120/k10010846841000.html
253実習生さん
2017/03/03(金) 10:44:35.86ID:c49wP+OA254実習生さん
2017/03/08(水) 00:15:20.37ID:1GI/+m4a 2017/3/6付
文科省天下りあっせん 大学との癒着浮き彫り
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO13680980U7A300C1CK8000/
2017/3/6付
文科省OB、余人に代えがたい
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO13681100U7A300C1CK8000/
消えゆく「限界大学」:私立大学定員割れの構造
小川 洋 (著) 出版社: 白水社 (2016/12/28)
https://www.amazon.co.jp/dp/4560095264
2017.01.30
『消えゆく限界大学――私立大学定員割れの構造』を読む
http://lib21.blog96.f c2.com/blog-entry-3835.html
2017年02月19日
消えゆく「限界大学」:私立大学定員割れの構造
http://booklet.blog.jp/archives/69177477.html
2017-01-30
小川洋『消えゆく限界大学――私立大学定員割れの構造』を読んで
http://minokayo.hatenablog.com/entry/2017/01/30/200751
文科省天下りあっせん 大学との癒着浮き彫り
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO13680980U7A300C1CK8000/
2017/3/6付
文科省OB、余人に代えがたい
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO13681100U7A300C1CK8000/
消えゆく「限界大学」:私立大学定員割れの構造
小川 洋 (著) 出版社: 白水社 (2016/12/28)
https://www.amazon.co.jp/dp/4560095264
2017.01.30
『消えゆく限界大学――私立大学定員割れの構造』を読む
http://lib21.blog96.f c2.com/blog-entry-3835.html
2017年02月19日
消えゆく「限界大学」:私立大学定員割れの構造
http://booklet.blog.jp/archives/69177477.html
2017-01-30
小川洋『消えゆく限界大学――私立大学定員割れの構造』を読んで
http://minokayo.hatenablog.com/entry/2017/01/30/200751
255実習生さん
2017/03/09(木) 03:59:10.64ID:WJwcYlio256実習生さん
2017/03/18(土) 03:11:29.32ID:K5/6Pptd 2017/3/16
【教育】教育格差の助長の恐れ? 日本が取り入れようとしているアメリカ学校教育の実態
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489664022/1,37-38
2017/3/16
[FT]米教育改革、労働力は育つか
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14118140V10C17A3TCR000/
2017/3/17
【教育】アジア大学ランキング、東大が7位を維持 日本の大学は中国に押され順位下がる 英誌が発表[3/17]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1489704300/
【教育】教育格差の助長の恐れ? 日本が取り入れようとしているアメリカ学校教育の実態
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489664022/1,37-38
2017/3/16
[FT]米教育改革、労働力は育つか
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14118140V10C17A3TCR000/
2017/3/17
【教育】アジア大学ランキング、東大が7位を維持 日本の大学は中国に押され順位下がる 英誌が発表[3/17]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1489704300/
257実習生さん
2017/04/22(土) 01:25:11.29ID:W+aeyeJt >>200
2017/04/20
【調査・集計】全大学「奨学金延滞率」ランキング−1位の延滞率は13.9% [無断転載禁止]©2ch.net
/newsplus/1492661570/
日本学生支援機構の資料によると、2015年度末時点の奨学金の延滞額は約880億円にものぼる。この延滞金が返還されなければ、国民の負担による補填や、将来世代への不利益に繋がりかねない。
では、その責任を負うべきは誰なのか。一義的には借りた学生であることは言うまでもない。しかし、奨学金制度による受益者は、学生だけではない。
それによって授業料を受け取る大学も受益者だ。つまり、大学も延滞問題の責任の一端を担っていると考えるのが自然だろう。
そこで日本学生支援機構は、これまでも個別の大学に延滞率を伝えることで危機感醸成を目指してきた。
ところが、遠藤勝裕理事長は2016年1月のインタビュー(奨学金「貧困問題」、最大の責任者は誰なのか)で、大学の危機感が薄いと指摘。各大学の延滞率を公開する方針を打ち明けていた。
大学の奨学金延滞率は平均1.4%。1位は山口県萩市の私立大学である至誠館大学で、13.9%とかなり高い水準だ。
また、5%以上の大学は22校に上った。延滞率の高さが目立つのが、やはり地方の私立大学だ。都市部と比較して、学生が就職してからの給与水準などに大きく影響を受けていることがうかがえる。
一方で、国公立大学は地域にかかわらずランキング下位に固まっており、堅実さを見せている。
1位−50位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=2
51位−100位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=3
101位−150位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=4
150位−200位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=5
200位−250位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=6
251位−300位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=7
以下672位まではソース先で
http://toyokeizai.net/articles/-/168512
2017/04/20
【調査・集計】全大学「奨学金延滞率」ランキング−1位の延滞率は13.9% [無断転載禁止]©2ch.net
/newsplus/1492661570/
日本学生支援機構の資料によると、2015年度末時点の奨学金の延滞額は約880億円にものぼる。この延滞金が返還されなければ、国民の負担による補填や、将来世代への不利益に繋がりかねない。
では、その責任を負うべきは誰なのか。一義的には借りた学生であることは言うまでもない。しかし、奨学金制度による受益者は、学生だけではない。
それによって授業料を受け取る大学も受益者だ。つまり、大学も延滞問題の責任の一端を担っていると考えるのが自然だろう。
そこで日本学生支援機構は、これまでも個別の大学に延滞率を伝えることで危機感醸成を目指してきた。
ところが、遠藤勝裕理事長は2016年1月のインタビュー(奨学金「貧困問題」、最大の責任者は誰なのか)で、大学の危機感が薄いと指摘。各大学の延滞率を公開する方針を打ち明けていた。
大学の奨学金延滞率は平均1.4%。1位は山口県萩市の私立大学である至誠館大学で、13.9%とかなり高い水準だ。
また、5%以上の大学は22校に上った。延滞率の高さが目立つのが、やはり地方の私立大学だ。都市部と比較して、学生が就職してからの給与水準などに大きく影響を受けていることがうかがえる。
一方で、国公立大学は地域にかかわらずランキング下位に固まっており、堅実さを見せている。
1位−50位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=2
51位−100位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=3
101位−150位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=4
150位−200位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=5
200位−250位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=6
251位−300位
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=7
以下672位まではソース先で
http://toyokeizai.net/articles/-/168512
258実習生さん
2017/04/23(日) 10:30:56.81ID:YDCgsLoK 2017/04/01
THE世界大学ランキング日本版 2017 [無断転載禁止]?2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1491022177/
THE世界大学ランキング日本版 2017 [無断転載禁止]?2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1491022177/
259実習生さん
2017/04/25(火) 04:31:56.87ID:ZVuH0QL5 【社会】「Fランク大学」の驚くべき授業内容 講義を受けるための姿勢を学ぶ科目も
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485859190/
Fランク大学とは、入試の倍率が低く、不合格者が極端に少ないか、またはまったくいないため、
偏差値を算出できない大学や学部を「BorderFree」と分類したことに由来し、
入試で名前さえ書けば入学できるような大学を揶揄するものとして定着した俗語である。
(略)実際、芸術系など教育水準は高いものの、入試が実技なので偏差値を算出できないといった事情でFランクに分類されている一部の大学を除けば、
その多くが驚くべき水準の授業をおこなっているのだ。
■“学び方”を学ぶ15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘をしたものだ。
なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
要するに、大学と呼ぶにはあまりに低レベルなので、早く改善しなさい、というお達しである。
16年の報告では状況はさらに悪化した。
東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、
札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、
天理医療大学、福岡工業大学、札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。
しかも調査対象450校のうち、なんらかの意見が出された大学は270校にのぼったという。
(略)
「Fランク大学に多いのが、聞いただけではわけがわからない学部や科目名で、日本工業大学にも『大学での創造的学び』という科目があります。
“学び方”を学ぶことが目的なのだそうで、授業で学ぶのは“ほかの学生とかかわる経験をしてみる”とか“周りを観察して状況を把握しようとする”といったこと。
ため息が出ますね」(同)
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485859190/
Fランク大学とは、入試の倍率が低く、不合格者が極端に少ないか、またはまったくいないため、
偏差値を算出できない大学や学部を「BorderFree」と分類したことに由来し、
入試で名前さえ書けば入学できるような大学を揶揄するものとして定着した俗語である。
(略)実際、芸術系など教育水準は高いものの、入試が実技なので偏差値を算出できないといった事情でFランクに分類されている一部の大学を除けば、
その多くが驚くべき水準の授業をおこなっているのだ。
■“学び方”を学ぶ15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘をしたものだ。
なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
要するに、大学と呼ぶにはあまりに低レベルなので、早く改善しなさい、というお達しである。
16年の報告では状況はさらに悪化した。
東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、
札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、
天理医療大学、福岡工業大学、札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。
しかも調査対象450校のうち、なんらかの意見が出された大学は270校にのぼったという。
(略)
「Fランク大学に多いのが、聞いただけではわけがわからない学部や科目名で、日本工業大学にも『大学での創造的学び』という科目があります。
“学び方”を学ぶことが目的なのだそうで、授業で学ぶのは“ほかの学生とかかわる経験をしてみる”とか“周りを観察して状況を把握しようとする”といったこと。
ため息が出ますね」(同)
260実習生さん
2017/04/25(火) 04:32:27.88ID:ZVuH0QL5 ■英語は「単数形と複数形」Fランク大学の“ユニーク”な授業は枚挙にいとまがない。
たとえば、先の河合塾「予想ランキング」では偏差値37・5で、文科省から定員不足について改善意見を付された北海道の北翔大学。
ここの生涯スポーツ学部の必修科目である「基礎教育セミナー」は、到達目標がすさまじい。
〈大学での講義を受けるために必要な知識・スキルを身に付けることができる〉
〈大学で講義を受ける基本的な姿勢やマナーを身に付けることができる〉
さらには、
〈基礎学力の向上をめざすことができる〉
というのである。
あらためて目標として掲げられると、なにやら難しそうに見えるが、大学に入る前に身につけていて当然のことばかりだ。
そもそも「講義を受けるマナー」など、小学校でおぼえておくことではないか。
しかし、関西地方のあるFランク大学の講師によれば、
「授業中に殴りあいのケンカがはじまったことがありました。講義を受けるマナーを学ぶところからはじめないと、もはや授業にならないのです」
不良マンガ顔負けの状況だというのだ。
もっともマンガでは、舞台が中学か高校と相場が決まっているが、それが大学で起きているのだから、ことは深刻だ。
さらに、北翔大学の「国語の基礎基本」では、
〈小学校・中学校・高校で学んだ漢字の読み書きについて振り返ります〉
とのこと。
小・中・高で学んだ漢字が読めずに、学生たちはどうやって大学に入ったのだろうか。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12605862/
たとえば、先の河合塾「予想ランキング」では偏差値37・5で、文科省から定員不足について改善意見を付された北海道の北翔大学。
ここの生涯スポーツ学部の必修科目である「基礎教育セミナー」は、到達目標がすさまじい。
〈大学での講義を受けるために必要な知識・スキルを身に付けることができる〉
〈大学で講義を受ける基本的な姿勢やマナーを身に付けることができる〉
さらには、
〈基礎学力の向上をめざすことができる〉
というのである。
あらためて目標として掲げられると、なにやら難しそうに見えるが、大学に入る前に身につけていて当然のことばかりだ。
そもそも「講義を受けるマナー」など、小学校でおぼえておくことではないか。
しかし、関西地方のあるFランク大学の講師によれば、
「授業中に殴りあいのケンカがはじまったことがありました。講義を受けるマナーを学ぶところからはじめないと、もはや授業にならないのです」
不良マンガ顔負けの状況だというのだ。
もっともマンガでは、舞台が中学か高校と相場が決まっているが、それが大学で起きているのだから、ことは深刻だ。
さらに、北翔大学の「国語の基礎基本」では、
〈小学校・中学校・高校で学んだ漢字の読み書きについて振り返ります〉
とのこと。
小・中・高で学んだ漢字が読めずに、学生たちはどうやって大学に入ったのだろうか。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12605862/
261実習生さん
2017/04/26(水) 14:54:28.51ID:JC429fuJ 14:50:52
ことの本質を分かってないや。
例えば、四谷学院という準大手の予備校があり、
数学や物理の学術上の大間違いに気づかすに授業を継続中。
しかも、それら間違いを生徒の父母から指摘されても、
四谷学院からはたった一言の謝罪も無い。
たとえ四谷学院が思想的に特殊であっても、やはり最低限の道徳は示して欲しい
これが教育界のどうしようもない現実。
ことの本質を分かってないや。
例えば、四谷学院という準大手の予備校があり、
数学や物理の学術上の大間違いに気づかすに授業を継続中。
しかも、それら間違いを生徒の父母から指摘されても、
四谷学院からはたった一言の謝罪も無い。
たとえ四谷学院が思想的に特殊であっても、やはり最低限の道徳は示して欲しい
これが教育界のどうしようもない現実。
262実習生さん
2017/05/07(日) 11:46:38.08ID:LEBkxnnc 2017/05/05
【テレビ】<堀江貴文氏>「先進国の教育制度って今の時代に合わなくなってきている」©2ch.net
/mnewsplus/1493992201/
堀江氏は「そもそも大学はコスパが悪い」とし、政策を実施するのはそういったムダをなくしてからだと指摘。
さらに、教育制度についても「そもそも、先進国の教育制度って今の時代に合わなくなってきている」
「平均的な子どもを生産しても、なんの意味もない」と指摘し、個人に合った教育が必要な時代だと主張する。
堀江氏によると、例えば走るのが得意な子供には、走る能力を伸ばすべきであり、勉強が苦手な子供に、
無理やり勉強をやらせても意味がないというのだ。
勉強や教育はオンラインで十分可能だという堀江氏に対して原田が「オンラインだと先生に怒られたりしない」とし、
集中できない人も増えるのではないかと危惧する。
しかし堀江氏は「いいんですよそれで」「嫌なことをやらなきゃいけなかった時代はこれまで」と、自分にあった生き方が
選択できる世の中になってきていると主張。
一方で、もうひとりの番組コメンテーター・中尾ミエが「大学の授業料無償化に意味はないよね?」と堀江氏に尋ねると、
堀江氏は「意味がないというか…」
「大学の経費の多くは、都心部にあるキャンパスの維持費や、使えない教授、半分くらいが使えない教授なんですけど、
そいつらの人件費ですから」「そんなのに税金をつっこむとかあり得ない」と一刀両断していた。
【テレビ】<堀江貴文氏>「先進国の教育制度って今の時代に合わなくなってきている」©2ch.net
/mnewsplus/1493992201/
堀江氏は「そもそも大学はコスパが悪い」とし、政策を実施するのはそういったムダをなくしてからだと指摘。
さらに、教育制度についても「そもそも、先進国の教育制度って今の時代に合わなくなってきている」
「平均的な子どもを生産しても、なんの意味もない」と指摘し、個人に合った教育が必要な時代だと主張する。
堀江氏によると、例えば走るのが得意な子供には、走る能力を伸ばすべきであり、勉強が苦手な子供に、
無理やり勉強をやらせても意味がないというのだ。
勉強や教育はオンラインで十分可能だという堀江氏に対して原田が「オンラインだと先生に怒られたりしない」とし、
集中できない人も増えるのではないかと危惧する。
しかし堀江氏は「いいんですよそれで」「嫌なことをやらなきゃいけなかった時代はこれまで」と、自分にあった生き方が
選択できる世の中になってきていると主張。
一方で、もうひとりの番組コメンテーター・中尾ミエが「大学の授業料無償化に意味はないよね?」と堀江氏に尋ねると、
堀江氏は「意味がないというか…」
「大学の経費の多くは、都心部にあるキャンパスの維持費や、使えない教授、半分くらいが使えない教授なんですけど、
そいつらの人件費ですから」「そんなのに税金をつっこむとかあり得ない」と一刀両断していた。
263実習生さん
2017/06/04(日) 12:00:07.25ID:V0dRW9Uj 766 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09a7-fPLl)[] 投稿日:2017/06/01(木) 15:06:04.30 ID:RmRapTcD0 [2/23]
官僚の中で偏差値が一番低い文科省、天下りと渡りだけは用意周到だった!
【霞ヶ関で一番天下りしやすい官庁は文科省】
官僚の権力とは?甘い汁が天下りだ。
文科省の天下り、周到に構築、
渡りに関して:OBが役職を失うことになった際には短時間勤務でも高収入が得られる別ポストの用意を急ぐなど、体制を維持するための工作に組織ぐるみで取り組んでいたことも明らかになった。
【霞ヶ関で一番天下りしやすい官庁は文科省】
文科省は職員が2192名の小さい省だが、天下り中のOBが2980人。職員数より天下りのほうが多い省庁は他にない。
・天下り団体に多額の国費が投じられている。同省の年間予算は年6兆円で、その半分の3兆円近くが所管の936団体に流れる。
・キャリア官僚は50代で大学の理事や美術館や博物館の館長に天下り、いくつか渡り歩いて数億円を稼ぐ。
「総理の意向、官邸のトップレベルの話し…」
仮にこれがあったとして何が問題なのかよくわからない。
天下りがなくなり、地方再生の為に省庁移転で最初に
文科省の文化庁が京都への移転が進んでおり、
政治家VS官僚の権力闘争になっている。
行政が歪められた、というが、
官僚主導より国民が選挙で選んだ政治家主導で政策を
実施していく時代になってきたんだから、
ある程度は官邸主導でいいんじゃないかな。
天下り禁止、省庁移転、既存の獣医師会の既得権益に
逆らって半世紀ぶりに獣医医学部新設…
どれも官僚じゃできなかったと思う。
官僚の中で偏差値が一番低い文科省、天下りと渡りだけは用意周到だった!
【霞ヶ関で一番天下りしやすい官庁は文科省】
官僚の権力とは?甘い汁が天下りだ。
文科省の天下り、周到に構築、
渡りに関して:OBが役職を失うことになった際には短時間勤務でも高収入が得られる別ポストの用意を急ぐなど、体制を維持するための工作に組織ぐるみで取り組んでいたことも明らかになった。
【霞ヶ関で一番天下りしやすい官庁は文科省】
文科省は職員が2192名の小さい省だが、天下り中のOBが2980人。職員数より天下りのほうが多い省庁は他にない。
・天下り団体に多額の国費が投じられている。同省の年間予算は年6兆円で、その半分の3兆円近くが所管の936団体に流れる。
・キャリア官僚は50代で大学の理事や美術館や博物館の館長に天下り、いくつか渡り歩いて数億円を稼ぐ。
「総理の意向、官邸のトップレベルの話し…」
仮にこれがあったとして何が問題なのかよくわからない。
天下りがなくなり、地方再生の為に省庁移転で最初に
文科省の文化庁が京都への移転が進んでおり、
政治家VS官僚の権力闘争になっている。
行政が歪められた、というが、
官僚主導より国民が選挙で選んだ政治家主導で政策を
実施していく時代になってきたんだから、
ある程度は官邸主導でいいんじゃないかな。
天下り禁止、省庁移転、既存の獣医師会の既得権益に
逆らって半世紀ぶりに獣医医学部新設…
どれも官僚じゃできなかったと思う。
264実習生さん
2017/06/04(日) 12:00:58.82ID:V0dRW9Uj 904 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b6fc-zUMb)[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 10:50:28.21 ID:HM3R0SvR0 [2/4]
>>766
大学進学率が20年連続上昇で倍増、過半数が大学へ行く時代到来
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1296830647/353-357
https://goo.gl/PPqgWk
2012/11/07
【政治】 田中真紀子大臣 「3校、認可しない」→朝「不認可などしてない」→夕「認可します」★2
/newsplus/1352277202/
・田中真紀子文部科学相が秋田公立美術大(秋田市)など3大学の新設を不認可とした問題で、田中文科相は7日、
衆院文部科学委員会で「本委員会での審議や諸般の事情もかんがみ、現行制度にのっとり適切に対応する」と述べ、
一転して新設を認可する考えを表明した。3校側の反発や訴訟リスクのほか、野党だけでなく与党からも即時撤回を求める
声が強まったことから判断を覆した。
【政治】 小泉進次郎氏 「首相官邸も田中大臣の不認可方針を支持したんですよね。混乱の責任は、田中大臣だけにあるとは思いません」
/newsplus/1352368729/233
233 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/09(金) 06:46:38.73 ID:8D7ZpLzD0
暴走オバさん「田中真紀子」が潰した「最低大学」
◆ 田中真紀子文科相、札幌保健医療大学、吉田学園・鈴木隆
週刊新潮(2012/11/15), 頁:29
日本の大学は800弱あるわけだが、
そのうち100大学は、実にこの10年の間に爆発的に増加したもので、
増加した理由が小泉政権の規制緩和が原因。
そのせいでゴミみたいな大学が雨後のタケノコのように誕生して、
ただでさえ少子化で苦労してるのに、
定員割れが激増し、学力不足の学生だらけで入学後補修が必要だったり、
中国人留学生で定員確保したりするはめになってる。
田中眞紀子文科相は、宿敵・文教族のドン森喜朗元首相が持つ「新設大学利権」獲得にNOを突き付けた
http://bylines.news.yahoo.co.jp/eikenitagaki/20121105-00022306/
>>766
大学進学率が20年連続上昇で倍増、過半数が大学へ行く時代到来
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1296830647/353-357
https://goo.gl/PPqgWk
2012/11/07
【政治】 田中真紀子大臣 「3校、認可しない」→朝「不認可などしてない」→夕「認可します」★2
/newsplus/1352277202/
・田中真紀子文部科学相が秋田公立美術大(秋田市)など3大学の新設を不認可とした問題で、田中文科相は7日、
衆院文部科学委員会で「本委員会での審議や諸般の事情もかんがみ、現行制度にのっとり適切に対応する」と述べ、
一転して新設を認可する考えを表明した。3校側の反発や訴訟リスクのほか、野党だけでなく与党からも即時撤回を求める
声が強まったことから判断を覆した。
【政治】 小泉進次郎氏 「首相官邸も田中大臣の不認可方針を支持したんですよね。混乱の責任は、田中大臣だけにあるとは思いません」
/newsplus/1352368729/233
233 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/09(金) 06:46:38.73 ID:8D7ZpLzD0
暴走オバさん「田中真紀子」が潰した「最低大学」
◆ 田中真紀子文科相、札幌保健医療大学、吉田学園・鈴木隆
週刊新潮(2012/11/15), 頁:29
日本の大学は800弱あるわけだが、
そのうち100大学は、実にこの10年の間に爆発的に増加したもので、
増加した理由が小泉政権の規制緩和が原因。
そのせいでゴミみたいな大学が雨後のタケノコのように誕生して、
ただでさえ少子化で苦労してるのに、
定員割れが激増し、学力不足の学生だらけで入学後補修が必要だったり、
中国人留学生で定員確保したりするはめになってる。
田中眞紀子文科相は、宿敵・文教族のドン森喜朗元首相が持つ「新設大学利権」獲得にNOを突き付けた
http://bylines.news.yahoo.co.jp/eikenitagaki/20121105-00022306/
265実習生さん
2017/06/04(日) 12:02:16.35ID:V0dRW9Uj 2017/05/30
【加計】獣医師会「粘り強い要請活動が実り『1校限り』と修正された」とロビー活動の成果を強調 結果、京都産業大は落選
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496132612/
2017/06/04
【加計/官邸vs文科省】文科省から“援護射撃” 前川氏vs安倍官邸は全面戦争突入
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496535738/
【加計】獣医師会「粘り強い要請活動が実り『1校限り』と修正された」とロビー活動の成果を強調 結果、京都産業大は落選
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496132612/
2017/06/04
【加計/官邸vs文科省】文科省から“援護射撃” 前川氏vs安倍官邸は全面戦争突入
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496535738/
266実習生さん
2017/06/06(火) 13:38:51.28ID:XxpnB1DP 2017/06/05
慶應卒社長「貧乏人の大学進学は無駄。高卒で結婚して子供をいっぱい産んだほうがいい」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496672403/
慶應卒社長「貧乏人の大学進学は無駄。高卒で結婚して子供をいっぱい産んだほうがいい」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496672403/
267実習生さん
2017/06/23(金) 13:21:21.41ID:igboL7Eo 2017/6/20付
(経済教室)奨学金制度改革、世界基準で 日本の「所得連動型」、不十分
S・アームストロング豪国立大学豪日総合研究所所長 B・チャップマン豪国立大学教授
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1783017019062017KE8000/
2017/04/29
【社会】「子どもたちのため」「格差解消のため」という美辞麗句も『知能の7〜8割は遺伝』 奨学金は成績の悪い子供にこそ必要?[04/29] [無断転載禁止]cbbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1493392717/
2017/06/23
【政府】教育無償化、年内に方針 今夏に有識者会議 貧しくても大学進学を保証★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498190938/31,35,38
(経済教室)奨学金制度改革、世界基準で 日本の「所得連動型」、不十分
S・アームストロング豪国立大学豪日総合研究所所長 B・チャップマン豪国立大学教授
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1783017019062017KE8000/
2017/04/29
【社会】「子どもたちのため」「格差解消のため」という美辞麗句も『知能の7〜8割は遺伝』 奨学金は成績の悪い子供にこそ必要?[04/29] [無断転載禁止]cbbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1493392717/
2017/06/23
【政府】教育無償化、年内に方針 今夏に有識者会議 貧しくても大学進学を保証★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498190938/31,35,38
268実習生さん
2017/06/30(金) 11:04:36.72ID:qidD0zda 2017/06/23
【中国人に大学無償譲渡】田中将大投手ら卒業の名門、苫小牧駒沢大が中国化 譲渡先法人理事に中国共産党員★2 ©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498222480/706,710,716,725
/r/newsplus/1498222480/706,710,716,725
https://goo.gl/9VKt1E
2017/06/27
【元文科官僚】 獣医学部の全国展開、「とんでもない話」と批判ののフェイスブックが波紋 「規制派の本音が出た」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1498539144/338,340,355
2017/06/26
【加計】安倍総理「獣医師会からの強い要望を踏まえ、1校だけに限定して特区を認めたが、中途半端な妥協が国民的な疑念を招いた」★7 ©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498487465/344-
/r/newsplus/1498487465/ID:b+vpsQ9E0.net
https://goo.gl/hRE89H
344 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 00:28:13.07
私立大学の開設は原則自由化した上で、
一切の補助金は廃止し、
学費補助、無償奨学金も廃止し、
文科官僚や政治家の天下りも禁止すべき
前川の言ってるような行政の理屈は的はずれ
374 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 00:32:05.69
>344
その結果として私立大学が潰れる場合は、
必要に応じて地方自治体が公立化し、
受け入れ先のない学校は必要に応じて国立化して、
過疎地方に移転させてゆき、
残りは全て廃業させるのでいい
そもそも既存の私立大学が規制学部で補助金貰ってる方がおかしい
【中国人に大学無償譲渡】田中将大投手ら卒業の名門、苫小牧駒沢大が中国化 譲渡先法人理事に中国共産党員★2 ©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498222480/706,710,716,725
/r/newsplus/1498222480/706,710,716,725
https://goo.gl/9VKt1E
2017/06/27
【元文科官僚】 獣医学部の全国展開、「とんでもない話」と批判ののフェイスブックが波紋 「規制派の本音が出た」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1498539144/338,340,355
2017/06/26
【加計】安倍総理「獣医師会からの強い要望を踏まえ、1校だけに限定して特区を認めたが、中途半端な妥協が国民的な疑念を招いた」★7 ©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498487465/344-
/r/newsplus/1498487465/ID:b+vpsQ9E0.net
https://goo.gl/hRE89H
344 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 00:28:13.07
私立大学の開設は原則自由化した上で、
一切の補助金は廃止し、
学費補助、無償奨学金も廃止し、
文科官僚や政治家の天下りも禁止すべき
前川の言ってるような行政の理屈は的はずれ
374 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 00:32:05.69
>344
その結果として私立大学が潰れる場合は、
必要に応じて地方自治体が公立化し、
受け入れ先のない学校は必要に応じて国立化して、
過疎地方に移転させてゆき、
残りは全て廃業させるのでいい
そもそも既存の私立大学が規制学部で補助金貰ってる方がおかしい
269実習生さん
2017/06/30(金) 11:08:15.09ID:qidD0zda 2017/06/28
【テレビ】<羽鳥慎一アナ> 安倍晋三首相の「獣医学部を全国に」発言に呆れる!「言ってることが無茶苦茶」 ★2©2ch.net
http:// hay abusa9.2ch.net/test/read.cgi/m★newsplus/1498613339/761,800,919
2017/06/29
【テレビ】<羽鳥慎一アナ> 安倍晋三首相の「獣医学部を全国に」発言に呆れる!「言ってることが無茶苦茶」 ★4©2ch.net
http:// hay abusa9.2ch.net/test/read.cgi/m★newsplus/1498690229/788-
803 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/29(木) 11:55:23.66
医学部が典型だが、
私大医学部だと学費が1000万円以上かかる
国公立だとぐっと安い
その安いっていうのは何なんだ?
医者は将来とても高収入になると約束されてる
そんな学生なら、全て奨学金で学費は育成コスト全額実費を出世払いで支払うべきだろ
なんで俺たちの税金をそいつらに提供してやらなきゃならないのか?
全部、補助金なしの私学にするか、
国公立でも全額実費負担させるべきだ
2017/06/30
【医療】国民皆保険による医療制度、医師の半数「持続不能」 [6/29 日経調査] [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498777005/
【テレビ】<羽鳥慎一アナ> 安倍晋三首相の「獣医学部を全国に」発言に呆れる!「言ってることが無茶苦茶」 ★2©2ch.net
http:// hay abusa9.2ch.net/test/read.cgi/m★newsplus/1498613339/761,800,919
2017/06/29
【テレビ】<羽鳥慎一アナ> 安倍晋三首相の「獣医学部を全国に」発言に呆れる!「言ってることが無茶苦茶」 ★4©2ch.net
http:// hay abusa9.2ch.net/test/read.cgi/m★newsplus/1498690229/788-
803 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/29(木) 11:55:23.66
医学部が典型だが、
私大医学部だと学費が1000万円以上かかる
国公立だとぐっと安い
その安いっていうのは何なんだ?
医者は将来とても高収入になると約束されてる
そんな学生なら、全て奨学金で学費は育成コスト全額実費を出世払いで支払うべきだろ
なんで俺たちの税金をそいつらに提供してやらなきゃならないのか?
全部、補助金なしの私学にするか、
国公立でも全額実費負担させるべきだ
2017/06/30
【医療】国民皆保険による医療制度、医師の半数「持続不能」 [6/29 日経調査] [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498777005/
270実習生さん
2017/06/30(金) 13:03:09.47ID:Bo4FJR3x 2016/11/27
竹中平蔵「医者こそ既得権益。競争を嫌がって医者を増やすことに猛抵抗している。利権を破壊しましょう」 [無断転載禁止]c2ch.net
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480216775/
2017/06/14
竹中平蔵 「加計学部新設で岩盤規制改革が実現した! 前川の言うことは既得権者の論理」 [無断転載禁止]c2ch.net [725713791]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497369872/
竹中平蔵「医者こそ既得権益。競争を嫌がって医者を増やすことに猛抵抗している。利権を破壊しましょう」 [無断転載禁止]c2ch.net
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480216775/
2017/06/14
竹中平蔵 「加計学部新設で岩盤規制改革が実現した! 前川の言うことは既得権者の論理」 [無断転載禁止]c2ch.net [725713791]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497369872/
271実習生さん
2017/07/01(土) 05:41:25.50ID:72L4XQXM >>267 >>257
2017/04/23
日本学生支援機構が貸与型奨学金の延滞率、学校別に公表 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1493034105/
2017/07/01
【教育】「卒業後に授業料納付」 自民が議論開始へ [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as■ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498853895/
2017/04/23
日本学生支援機構が貸与型奨学金の延滞率、学校別に公表 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1493034105/
2017/07/01
【教育】「卒業後に授業料納付」 自民が議論開始へ [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as■ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498853895/
272実習生さん
2017/07/02(日) 09:26:40.62ID:0OB+lLy0 2017/07/01
【加計学園】獣医系16大学、安倍首相発言を批判 「現状を理解していない」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498908263/457-458
2017/06/15
【加計学園問題】加戸守行・前愛媛県知事「民主党政権があと2年続いていたら設置実現していた」 前川前次官は「則を超えた」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497479669/
加戸氏は、知事時代の鳥インフルエンザや口蹄(こうてい)疫などの発生時に獣医師が足りず、
志望者がなく県が公務員獣医師を採用できずにいたことを挙げた。文部科学省による新獣医学部の設置不許可などの
岩盤規制については「獣医学部の定員は神奈川県以東が8割、岐阜県以西は2割。
こんな規制が医学部にあったら暴動が起きる」と批判した。
日本の医療格差は9倍 医師不足の真実 (光文社新書)
上昌広 (著) 出版社: 光文社 (2015/2/17)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334038425/
●「日本の医療格差は9倍」の衝撃! ●
2013年(平成25年)1月、埼玉県在住の男性が、救急搬送の受け入れを合計36回も断られ、死亡するという事件があった。
現在の日本において、医師の数は圧倒的な「西高東低」だ。
その原因を著者は、医学部が西日本に偏在していることだと喝破する。
人口約398万人の四国には4つの医学部があるが、人口約4260万人の関東には22の医学部しかない。
人口当たりでいえば2倍近い差だ。
国立大学医学部に限れば、5つの医学部しかない関東と、すべて国立大学である四国との差は9倍近くになってしまう――。
日本の中に生まれたこの新しい「格差」は、戊辰戦争と明治政府、日本陸軍、そして田中角栄によって歴史的に作られてきた。
東京大学医科学研究所特任教授、報道ステーションなどテレビでコメンテーターとしても活躍する医師が、日本の医療と教育を斬る。
【加計学園】獣医系16大学、安倍首相発言を批判 「現状を理解していない」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498908263/457-458
2017/06/15
【加計学園問題】加戸守行・前愛媛県知事「民主党政権があと2年続いていたら設置実現していた」 前川前次官は「則を超えた」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497479669/
加戸氏は、知事時代の鳥インフルエンザや口蹄(こうてい)疫などの発生時に獣医師が足りず、
志望者がなく県が公務員獣医師を採用できずにいたことを挙げた。文部科学省による新獣医学部の設置不許可などの
岩盤規制については「獣医学部の定員は神奈川県以東が8割、岐阜県以西は2割。
こんな規制が医学部にあったら暴動が起きる」と批判した。
日本の医療格差は9倍 医師不足の真実 (光文社新書)
上昌広 (著) 出版社: 光文社 (2015/2/17)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334038425/
●「日本の医療格差は9倍」の衝撃! ●
2013年(平成25年)1月、埼玉県在住の男性が、救急搬送の受け入れを合計36回も断られ、死亡するという事件があった。
現在の日本において、医師の数は圧倒的な「西高東低」だ。
その原因を著者は、医学部が西日本に偏在していることだと喝破する。
人口約398万人の四国には4つの医学部があるが、人口約4260万人の関東には22の医学部しかない。
人口当たりでいえば2倍近い差だ。
国立大学医学部に限れば、5つの医学部しかない関東と、すべて国立大学である四国との差は9倍近くになってしまう――。
日本の中に生まれたこの新しい「格差」は、戊辰戦争と明治政府、日本陸軍、そして田中角栄によって歴史的に作られてきた。
東京大学医科学研究所特任教授、報道ステーションなどテレビでコメンテーターとしても活躍する医師が、日本の医療と教育を斬る。
273実習生さん
2017/07/03(月) 23:03:45.61ID:uuqN6PTs 2017/05/10
【教育・生涯所得】高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1494422595/456-458
2017/06/30
【社会】生活保護世帯の大学進学支援へ 厚労省方針、来年度に©2ch.net
http:// as■ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498788438/
【教育・生涯所得】高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1494422595/456-458
2017/06/30
【社会】生活保護世帯の大学進学支援へ 厚労省方針、来年度に©2ch.net
http:// as■ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1498788438/
274実習生さん
2017/07/04(火) 14:24:46.50ID:k3/q/2Mf 2017/07/04
【社会】国会議員の副業「先生」が依然人気 学校側にも思惑 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as◆ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1499115693/41
【社会】国会議員の副業「先生」が依然人気 学校側にも思惑 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as◆ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1499115693/41
275実習生さん
2017/07/06(木) 06:13:10.19ID:thSHBnAO 【3477394】『全国で約800ある大学は半減する』
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,3477394,page=38
投稿者: 本日の日経産業新聞9ページ (ID:w12IakbbUVM) 投稿日時:14年 08月 04日 08:55
駿台進学情報センター長 石原さん
ということは
大学の生存競争も厳しいのか
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,3477394,page=38
投稿者: 本日の日経産業新聞9ページ (ID:w12IakbbUVM) 投稿日時:14年 08月 04日 08:55
駿台進学情報センター長 石原さん
ということは
大学の生存競争も厳しいのか
276実習生さん
2017/07/06(木) 06:22:09.30ID:wp/ed5i9 2017/07/05
【大学】地方の私立大学相次ぎ公立に 学費低減、若者呼び込む 入試倍率一気に上がる [無断転載禁止]c2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1499225788/221-225
【大学】地方の私立大学相次ぎ公立に 学費低減、若者呼び込む 入試倍率一気に上がる [無断転載禁止]c2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1499225788/221-225
277実習生さん
2017/07/13(木) 06:46:24.53ID:L0kjdOgB ゆとり教育より恐ろし、2020年「大学入試改革」
◆ 精神科医・和田秀樹/大学入試、文科省、教育再生実行会議
週刊新潮(2017/07/20), 頁:38
ゆとり教育より恐ろし、2020年「大学入試改革」(2)
◆ ADHD、アスペルガー、坂本龍馬、エジソン、数学的思考力
週刊新潮(2017/07/20), 頁:40 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
◆ 精神科医・和田秀樹/大学入試、文科省、教育再生実行会議
週刊新潮(2017/07/20), 頁:38
ゆとり教育より恐ろし、2020年「大学入試改革」(2)
◆ ADHD、アスペルガー、坂本龍馬、エジソン、数学的思考力
週刊新潮(2017/07/20), 頁:40 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
278実習生さん
2017/07/13(木) 06:46:43.10ID:L0kjdOgB 2017/7/12付
(辛言直言)大学国際化の課題 東大名誉教授 ロバート・ゲラー氏 タコツボ排し統治改革を
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18720900R10C17A7TCN000/
日本の大学の国際化がなかなか進まない。世界大学ランキングで上位に顔を出すのは一握りで、
留学生の受け入れ比率なども世界的に低い水準だ。東京大学で正規職の外国人教員として32年間教え、
今春退官したロバート・ゲラー名誉教授は「日本の大学が国際化するにはガバナンス(統治)改革が不可欠」と訴える。…
(辛言直言)大学国際化の課題 東大名誉教授 ロバート・ゲラー氏 タコツボ排し統治改革を
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18720900R10C17A7TCN000/
日本の大学の国際化がなかなか進まない。世界大学ランキングで上位に顔を出すのは一握りで、
留学生の受け入れ比率なども世界的に低い水準だ。東京大学で正規職の外国人教員として32年間教え、
今春退官したロバート・ゲラー名誉教授は「日本の大学が国際化するにはガバナンス(統治)改革が不可欠」と訴える。…
279実習生さん
2017/07/15(土) 01:59:50.29ID:KLPC/Psw 2017/07/12
韓国で日本の大学を目指す中高生が増加「日本は人手不足。入試も就職も簡単。奨学金まで借りられるw」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499826864/
韓国ではここ数年、日本留学への関心が高まり、毎年6月と11月に行われる日本留学試験(EJU)の受験者数は着実に増加、
今年6月には過去最高となる2800人が申し込みを行ったという。
ソウル市内で日本留学を目指す生徒を対象とした塾を運営するイ院長は「年平均500〜600人程度の生徒が
この塾から日本の大学に進学する。毎年、日本留学を準備する生徒が増えている」と述べた。
イ院長は、こうした動きの背景について「入試が簡単で、卒業後の就職も容易だから」という点を挙げている。
日本の大学入試では高校時代の内申点がそれほど重要視されず、留学試験も修学能力試験よりレベルが低く設定されているため、
韓国人の場合、日本人でも行きにくい名門大学に行きやすいというのだ。また、若者の失業率が高止まりしている
韓国に比べ、日本の高い就職率は留学生にとっても大きな魅力だ。
また、学費などの経済的負担が少ない点も日本留学の魅力の一つだと記事は指摘、
少子高齢化が進む日本では政府レベルで外国人人材の誘致に積極的に乗り出しており、
留学生対象の奨学金も多種用意されていると紹介した。
韓国で日本の大学を目指す中高生が増加「日本は人手不足。入試も就職も簡単。奨学金まで借りられるw」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499826864/
韓国ではここ数年、日本留学への関心が高まり、毎年6月と11月に行われる日本留学試験(EJU)の受験者数は着実に増加、
今年6月には過去最高となる2800人が申し込みを行ったという。
ソウル市内で日本留学を目指す生徒を対象とした塾を運営するイ院長は「年平均500〜600人程度の生徒が
この塾から日本の大学に進学する。毎年、日本留学を準備する生徒が増えている」と述べた。
イ院長は、こうした動きの背景について「入試が簡単で、卒業後の就職も容易だから」という点を挙げている。
日本の大学入試では高校時代の内申点がそれほど重要視されず、留学試験も修学能力試験よりレベルが低く設定されているため、
韓国人の場合、日本人でも行きにくい名門大学に行きやすいというのだ。また、若者の失業率が高止まりしている
韓国に比べ、日本の高い就職率は留学生にとっても大きな魅力だ。
また、学費などの経済的負担が少ない点も日本留学の魅力の一つだと記事は指摘、
少子高齢化が進む日本では政府レベルで外国人人材の誘致に積極的に乗り出しており、
留学生対象の奨学金も多種用意されていると紹介した。
280実習生さん
2017/07/16(日) 05:03:36.84ID:YdpQ4+NO 2017/07/14
【文科省】少子化をふまえ教育大・学部に「統合を」 ©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1499991832/
【文科省】少子化をふまえ教育大・学部に「統合を」 ©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1499991832/
281実習生さん
2017/07/27(木) 13:15:05.89ID:+7YXU1nf 大学進学率OECD1位なのに…大卒者の4割は就職できず=韓国
http://japanese.joins.com/article/562/182562.html
>「大卒者があふれているので就職が厳しくなるしかないのではないか。政府が雇用予測をせずに大学ばかり増やした」と批判した。
【コラム】高い大学進学率、低い青年就業率=韓国
http://japanese.joins.com/article/573/221573.html
http://japanese.joins.com/article/562/182562.html
>「大卒者があふれているので就職が厳しくなるしかないのではないか。政府が雇用予測をせずに大学ばかり増やした」と批判した。
【コラム】高い大学進学率、低い青年就業率=韓国
http://japanese.joins.com/article/573/221573.html
282実習生さん
2017/07/28(金) 13:39:20.05ID:nROebSbG 2017/7/25付
公教育の多様化 国論二分
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1920946025072017EAC000/
トランプ米政権が教育政策の中心に据える「スクールチョイス(学校選択制度)」が、
米国の教育関係者や保護者を二分する議論を起こしている。
公費で私立学校の学費を補助する「バウチャー制度」やチャータースクール(公設民営学校)の拡充が柱で、
推進派の急先鋒(せんぽう)、デボス教育長官が主導する。保護者の選択の自由を広げると歓迎する声の一方、
公立学校の疲弊に拍車をかけるとの批判も強い。
「トランプ政権には不満…
公教育の多様化 国論二分
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1920946025072017EAC000/
トランプ米政権が教育政策の中心に据える「スクールチョイス(学校選択制度)」が、
米国の教育関係者や保護者を二分する議論を起こしている。
公費で私立学校の学費を補助する「バウチャー制度」やチャータースクール(公設民営学校)の拡充が柱で、
推進派の急先鋒(せんぽう)、デボス教育長官が主導する。保護者の選択の自由を広げると歓迎する声の一方、
公立学校の疲弊に拍車をかけるとの批判も強い。
「トランプ政権には不満…
283実習生さん
2017/07/28(金) 13:39:39.02ID:nROebSbG 2017/07/28
【授業料実質無償化】朝鮮学校を除外する国の処分を取り消す初の判決ー大阪地裁★2 [無断転載禁止]c2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1501213763/206,245,253,271,333
【授業料実質無償化】朝鮮学校を除外する国の処分を取り消す初の判決ー大阪地裁★2 [無断転載禁止]c2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1501213763/206,245,253,271,333
284実習生さん
2017/07/30(日) 11:08:08.88ID:vBMgBb9d 2017/07/30
【超高齢化社会】限界国家ニッポン この国は巨大な「限界集落」だった…★6©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1501376716/
こうした悩みは、全国の多くの地方の大学に共通する。国内で1992年に205万人いた18歳人口は、今や約120万人。
近年は横ばい傾向だったが、2018年以降さらに減り続け、31年に100万人を割り込むと見込まれる。
若者の減少は大学経営に直結する。日本私立学校振興・共済事業団の調査では、全国の私立大学の44.5%が16年度に定員割れ。
教育情報を提供する大学通信の安田賢治ゼネラルマネージャーは言う。
「学生が集まらない私立大のなかには、自治体に経営権を渡して公立化する学校もあります。
09年の高知工科大を皮切りに、8大学が公立化しました。公立化で学費が下がって受験者は増えますが、
自治体の財政負担増は避けられません」
都市部には受験者が増える有名私大もあるが、大半の大学は学生集めに奔走する。
日本人だけでは運営に必要な人数を確保できず、留学生募集の説明会を海外で開く大学も少なくない。
運営に行き詰まって破綻する大学はまだわずかだが、小中高校はすでに各地で統廃合が相次いでいる。
日本国際交流センター執行理事の毛受(めんじゅ)敏浩氏は言う。
「文部科学省の調査では、02年度から13年度までに廃校となった小中高校の数は5801校。毎年約500校が消えています。
【超高齢化社会】限界国家ニッポン この国は巨大な「限界集落」だった…★6©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1501376716/
こうした悩みは、全国の多くの地方の大学に共通する。国内で1992年に205万人いた18歳人口は、今や約120万人。
近年は横ばい傾向だったが、2018年以降さらに減り続け、31年に100万人を割り込むと見込まれる。
若者の減少は大学経営に直結する。日本私立学校振興・共済事業団の調査では、全国の私立大学の44.5%が16年度に定員割れ。
教育情報を提供する大学通信の安田賢治ゼネラルマネージャーは言う。
「学生が集まらない私立大のなかには、自治体に経営権を渡して公立化する学校もあります。
09年の高知工科大を皮切りに、8大学が公立化しました。公立化で学費が下がって受験者は増えますが、
自治体の財政負担増は避けられません」
都市部には受験者が増える有名私大もあるが、大半の大学は学生集めに奔走する。
日本人だけでは運営に必要な人数を確保できず、留学生募集の説明会を海外で開く大学も少なくない。
運営に行き詰まって破綻する大学はまだわずかだが、小中高校はすでに各地で統廃合が相次いでいる。
日本国際交流センター執行理事の毛受(めんじゅ)敏浩氏は言う。
「文部科学省の調査では、02年度から13年度までに廃校となった小中高校の数は5801校。毎年約500校が消えています。
285実習生さん
2017/08/03(木) 11:02:08.45ID:9OVF8Qtp 2017/08/03
【社会】「教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景(東洋経済) [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1501720556/
【社会】「教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景(東洋経済) [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1501720556/
286実習生さん
2017/08/09(水) 12:36:32.49ID:+VTsKvrt 日本国民や日本企業が今の1000倍努力しようが通貨発行権を握られている限り
豊かにするか貧しくするかは中央銀行の思いのままなのだ
全く持ってその通りwww
働き方ガー、女性の活躍ガー、教育の拡充ガー
これら全く意味がない
たとえば教育を見てみよう
1950年代〜1970年代の成長期、労働者の大部分は中卒だった。
でも日本社会はバリバリ成長でき、どの企業も業績はグングン伸びた
1980年代からは労働者の大部分は高卒だった
そして日本社会はバリバリ成長し、どの企業もこの世の春を謳歌していた
そして1990年代からの失われた20年の間、労働者の多くは大卒になった
でも日本社会はマイナス成長のオンパレードだった、企業もバンバン潰れたw
マクロ経済に労働者の学歴が一切関係してないことを見事に証明してるよね
仮に日銀が白川時代の強烈なデフレ政策を続けるんだとしたら
労働者全員が博士号取得してても日本経済は沈没すると思うよ
当然、企業群も消滅w
豊かにするか貧しくするかは中央銀行の思いのままなのだ
全く持ってその通りwww
働き方ガー、女性の活躍ガー、教育の拡充ガー
これら全く意味がない
たとえば教育を見てみよう
1950年代〜1970年代の成長期、労働者の大部分は中卒だった。
でも日本社会はバリバリ成長でき、どの企業も業績はグングン伸びた
1980年代からは労働者の大部分は高卒だった
そして日本社会はバリバリ成長し、どの企業もこの世の春を謳歌していた
そして1990年代からの失われた20年の間、労働者の多くは大卒になった
でも日本社会はマイナス成長のオンパレードだった、企業もバンバン潰れたw
マクロ経済に労働者の学歴が一切関係してないことを見事に証明してるよね
仮に日銀が白川時代の強烈なデフレ政策を続けるんだとしたら
労働者全員が博士号取得してても日本経済は沈没すると思うよ
当然、企業群も消滅w
287あぼーん
NGNGあぼーん
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫疑惑の永野芽郁、モスバーガーがアニメCMに差し替えか…相次ぐCM“削除”でイメージ崩壊 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【野球】セ・リーグ C 2-4 D [5/2] 中日4連勝!高橋宏斗7回2失点、ボスラー・カリステ連続タイムリーで逆転 カープ7連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】トランプ「ガソリン$1.98、食料品も安い、雇用バッチリ、関税で大儲け!インフレゼロ、FRBは金利を下げろ、今すぐニダ! [733893279]
- ▶ぺこーらのRUST総合スレ
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]
- 石破茂首相「自動車の追加関税は絶対のめない」ヤフコメ民「さっさと飲め。我々国民は関税反対を支持しない」 [432287167]
- 【NTV】君たちはどう生きるか★1【金曜ロードショー】
- ▶みこたちはどう活きるか