X



不良は無期停学にするべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実習生さん
垢版 |
2007/10/09(火) 07:53:07ID:Ri+am3BG
主に公立中学にいる不良は邪魔ですよね
トイレでタバコを吸ったり大声を出したり
ガラスを割ったりドアを蹴ったり
とっとと自殺したらいいのに
690実習生さん
垢版 |
2015/05/23(土) 08:11:23.70ID:9eoUDGGP
【大阪橋本市長/教育】 大阪市立校「問題行動に即罰則」検討 暴力急増背景に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400398596/

子どもの問題行動に厳格な罰則を定める「ゼロ・トレランス方式」(ゼロトレ=寛容度ゼロ指導)
と呼ばれる指導方針を、大阪市教委が市立学校に導入する検討を始めた。
橋下徹市長が提案し、来年度にも予算化してモデル校に導入する方針だ。
ただ、暴力行為や服装違反などに対して出席停止や
退学処分も辞さない教育手法には慎重論も根強く、議論を呼びそうだ。

 先月下旬に市役所で開かれた教育委員との協議会。
橋下市長が「昔のように教員の権威で学校は仕切れない。
ルールを逸脱した場合はしっかり対応する時代になった」と導入を提案した。
大森不二雄・教育委員長も「学校が治外法権ではいけない。社会で当たり前の秩序を持ってくる」と応じた。


【ことば】ゼロ・トレランス方式

 児童・生徒の問題行動への罰則を基準化し、違反した場合に厳格に運用することで、
校内の規律を維持する生徒指導方法。クリントン米大統領(当時)が1997年、
学校での銃乱射事件などを背景に導入を呼びかけ、全米に広まった。
本来は「不良品を許さない」という品質管理の考え方を指す。
日本では、東京都板橋区で高校1年の男子生徒が寮の管理人夫婦を殺害した事件など、
中高生による暴力事件が頻発した2005年前後、全国で導入が議論された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000013-mai-soci
2015/05/25(月) 22:00:37.80ID:1juFVQk3
>>690
ゼロ・トレランスか。意味は説明されなくてもわかる。

視点は2つある。

イカレたガキは歳を食うと気風の良いオヤジになる場合が結構多い。ならなければ社会から排除される。

子供の頃荒れていれば、当時は周囲に直接的被害を与える。
私の現時点での教師観は「無能の分際で思い上がっている」。

ところでだな、「ゼロ・トレラント」はあり得ない。「フォールト・トレラント」があるだけ。
692691
垢版 |
2015/05/29(金) 03:42:15.82ID:CTfjSh2U
俺は「ゼロ・トレランス」の概念を支持しない。
なぜなら、そんなものを支持してしまったら小中学校教員なんぞ全排除だからだ。
おまえら、特に歳食った奴、「頭が悪いから教師やってる「ってこと、忘れてないか?
693実習生さん
垢版 |
2015/06/15(月) 13:45:54.92ID:el2ZBArw
【秋田】教室で騒いでいた高3男子、29歳女性講師に「うるさい」と注意され激昂、頭を床に叩き付けるなど暴行…講師は意識不明の重体に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412002082/

◇県警秋田中央署が逮捕

 学校で注意した先生に暴力を振るい、大けがをさせたとして、秋田県警秋田中央署は29日、
秋田市内の県立高校3年の男子生徒(18)を傷害容疑で逮捕した。

 容疑は同日午前8時40分ごろ、高校の教室で、女性臨時講師(29)の頭部を床や机にたたき付け、
脳挫傷などのけがをさせたとしている。女性講師は病院に運ばれたが、意識不明の重体。

 同署によると、男子生徒は、授業開始前に教室で騒いでいたところ、
女性講師に「うるさい」と注意され、腹を立てたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140929-00000136-mai-soci
694実習生さん
垢版 |
2015/06/20(土) 19:45:29.10ID:CsP9oiKn
【犯罪/千葉】校舎内うろつき、注意した教諭を殴った中3逮捕 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413633739/

 千葉県警船橋署は17日、船橋市の中学3年男子生徒(14)を傷害の疑いで逮捕したと発表した。

 同署によると、男子生徒は16日午後2時10分頃、通っている市立中学校の階段踊り場で、
男性教諭(40)の頭を殴ったり、腹を蹴ったりするなどし、打撲の軽傷を負わせた疑い。同日逮捕した。

 男子生徒は授業に出席せずに校舎内をうろついていたところを男性教諭から注意され、もみ合いになったという。

読売新聞 2014年10月18日 13時00分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141018-OYT1T50026.html
695実習生さん
垢版 |
2015/07/08(水) 18:54:37.34ID:dayMt2KS
【社会】小学校で暴力を振るったり物を壊すなどの問題行為、過去最多更新
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413459941/

 暴力を振るったり、物を壊すなどの暴力行為が、小学校では過去最も多い件数に上ったことが、文部科学省の調査でわかりました。

 これは、全国の小学校から高校までを対象に、不登校やいじめなど学校での問題行動について文科省が毎年行っている調査でわかったものです。
 調査によりますと、今年3月までの1年間に小学校で起きた暴力行為の件数は1万896件で、調査を始めた1997年以降で最も多くなりました。
内訳は、教師に対するものが1964件、児童同士の暴力が6849件、物を壊したケースが1907件などとなっています。
 暴力行為が増えた理由について文科省が都道府県の教育委員会にアンケート調査をしたところ、感情をうまくコントロールできない児童が増え、
ささいなことで暴力が振るわれるケースが大幅に増えていることなどの回答が寄せられたということです。
 文科省では、小学校でも問題行動をしっかり把握しようという動きが強まって本来の実態が明らかになり、
件数が増えているのではないかとしています。(16日17:17)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2324661.html
https://www.youtube.com/watch?v=zv37gTEqmBU
696実習生さん
垢版 |
2015/07/24(金) 19:15:48.42ID:PcxUqtSV
【社会】荒れる小学生の増加が明らかに、背景には貧困など社会のひずみか
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413494054/

文科省の13年度問題行動調査で、荒れる小学生の増加が明らかになった。
「中学校と同じことが起きている」。
小学校教員からは悲鳴が上がり、専門家は
「荒れの背景には貧困など社会のひずみが子供のストレスとなって表面化している」と指摘。
学校や行政は対応に追われている。
http://mainichi.jp/select/news/20141017k0000m040122000c.html
697実習生さん
垢版 |
2015/07/24(金) 19:28:29.53ID:pL3VlQZs
これ見て胸が苦しくなった。この子、よく今まで我慢したなあ…。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1345980008/l50
99 :実習生さん:2015/05/10(日) 19:02:23.49 ID:cw1pk+R/
このところニュースで騒がれている、鹿島学園高等学校は、何もかも腐りきった学校です。
正確に言えば、「犯罪少年少女がやりたい放題・傍若無人に振る舞っても誰も注意すらしない学校」です。
あの有名な本庄第一高校に先駆け、8年前に集団万引き事件を起こし、全国報道されました。
私が入学する20年も前から、多くの事件、不祥事を繰り返してきたと言われています。
なぜなら、ただでさえケタ外れに高い学費に加え、さらに高い裏金を支払ったら、どんな悪質な生徒であろうとも裏口入学させているからなのです。むしろ学校は、金のためにとそういう連中を歓迎しているのです。
校内では、授業中の暴力、無視、学級崩壊に始まり、恐喝、強盗、弱者へのリンチ、覚せい剤の蔓延、そしてそれを容認する無気力で無責任な教師…。
人間の皮を被った鬼畜、外道たちが入学生を待ち受けています。
こんな環境で誰が健全な高校生活を送れるというのでしょうか?私もすでに我慢の限界です。
まともな生徒が入学してしまったなら、生命力、夢、希望、優しさ、あたたかい人間性、誰もが持っていたはずの感情表現…
そういったものをすべて失うことになるのです。最悪の場合、命すらも。
一方、得るものといえば絶望と、消えぬ屈辱と、人間不信くらいです。
卑劣な教師からは、ライターで耳を焼かれたり、女生徒が入学したならば、ストーカーされた挙句、悪くすれば強姦される高校です。
恐ろしいことに、これらは全く誇張ではありません。どれもメディアで報道されてきた事件なのです。
上のつづき。ひどい学校だね
698実習生さん
垢版 |
2015/09/28(月) 07:21:46.76ID:EovOnIuh
不良は裏社会の親を持っています
裏社会は何かというと、ヤクザ、同和、在日です
在日というと、韓国、北朝鮮の人のことですけど
みんな、日本のように見えるけど、争ってるのは朝鮮人の子供です
勉強して市長になっても免職になるので、学校に行っても仕方ないんです
2016/03/24(木) 07:29:41.30ID:69WLukRs
行政のあまい規則の中で1番改善してほしいのは不良とかじゃねーよ
スマートフォンとか校内に持ち込み禁止にしろや!
不良批判なんてしてるお前も不良品だろうが!
700実習生さん
垢版 |
2016/10/26(水) 12:05:59.56ID:lXGcPqAU
【教育】担任教師を処分に追い込むために授業を妨害…「みんな見たよな?体罰だよな?」 教師を挑発する「モンスターチルドレン」
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415535221/

 「モンスターペアレント」が社会問題になったのは2000年代後半のこと。いまは、同様に「モンスター」と呼びたくなるような「チルドレン」の
出現がささやかれている。

 教育に詳しい明治大学文学部の諸富祥彦教授は言う。

 「かつて学級崩壊が全国に広がったとき、子どもたちは教師をコントロールすることを覚えてしまった。親が教師の悪口を言ったり、
クレームをつけたりすることも多くなったので、子どもたちは先生をばかにするという『知恵』をつけてしまったんです」

 関東の小学校に通う6年生の男児は、ある決意のもとに授業の妨害を始めた。

 大声を出す。担任教師をばかにする態度を取る。担任が怒りだしそうなことは思いつく限りやった。そして、堪忍袋の緒が切れた担任は、
子どもたちの前で男児に手をあげてしまった。男児は、ニヤッと笑って言ったという。

 「みんな見たよな? いまの体罰だよな?」

 担任教師を処分に追い込むための行動だった。実際、教師は処分を受けて転任。この男児の親はしきりに、「あの先生はダメだ」と
言っていたという。

「今の子どもたちは、教師がバッシングにさらされやすく、社会的に難しい立場にいることをよく理解しています。先生が自分に一度でも
手を出したら終わりだ、と知っているからこそ、やりたい放題。際限なくエスカレートしていってしまうのです」(諸富教授)
http://dot.asahi.com/aera/2014110800011.html
701実習生さん
垢版 |
2016/10/30(日) 19:55:28.07ID:eUhRU7Rj
【社会】小学生女子2グループ、競うようにいじめ…大阪
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419562715/

 大阪府守口市の市立小学校で、昨年から今年にかけて、女児(現在5年生)に対し、同級生の女子らが給食に異物を混入
するなどのいじめを繰り返していたことが市教委の調査で分かった。

 女児は転校した。市教委によると、男児二十数人も同様の被害を受けていたといい、学校は25日、同学年の児童全員を対象に
健康被害調査を始めた。

 市教委によると、学校は昨年5月、4年生女児の保護者から「いじめの疑いがある」との訴えを受けた。
この時は実態が分からず経緯を見守ったが、同10月に再び訴えを受けた学校が聞き取り調査を実施。同級生の女子6人が、
女児に悪口を言うなどしていたことを認め、保護者とともに女児側に謝罪した。

 しかし、5年生に進級後の今春、女児側からの訴えで学校は調査を再開。加害グループが女児の靴の中に画びょうを入れたり、
給食に髪の毛を入れたりしたことを認め、別の5年生女子グループ(6人)も女児をいじめていたことが分かった。
女児は1か月間、不登校になり、一時復帰したが、結局、転校した。

 さらに、この二つの女子グループが、同級生の男児二十数人にも給食に異物を混入する行為を繰り返していたことも判明した。
何を混入させたかは特定できないが、学校の調査に対し、両グループの女子らは「鉛筆の芯などを入れた」と混入を認めているという。

 一連の経緯について、学校はこれまで複数回、5年生や全校の保護者らを対象に説明会を実施。保護者からは
「子供が給食を食べて嘔吐(おうと)した」との声も上がっており、学校は25日から、5年生全員を対象に健康被害がないか調査を始めた。

 読売新聞の取材に対し、市教委学校教育課の担当者は「長い間、女児につらい思いをさせて申し訳ない。
二つの女子グループは競い合うようにいじめをエスカレートさせていったようだ。早急に指導し、学校を立て直したい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141226-OYT1T50039.html?from=ycont_top_txt
702実習生さん
垢版 |
2016/11/16(水) 14:24:30.07ID:V8uLLfdL
【大阪】校内暴力1万件超で全国最多...中学162校で教員増員、3億円を予算化方針 [15/02/03]
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422952639/

小中高校内などでの暴力行為が1万件超と全国最多の大阪府が、問題生徒を抱える中学に教員を新たに配置する
人件費などとして、平成27年度当初予算案に3億3千万円を計上する方針であることが2日、府教委への取材で
分かった。同年度から3年以内に暴力行為件数を現在の半分以下まで減らすことを目指す。

府教委によると、対象となるのは府内公立中学全464校のうち、暴力行為の件数が多い162校。各校に
非常勤講師を新たに1人ずつ配置することで、生徒指導の担当教員の授業負担をなくし、生徒の個別指導に
専念できるようにする。

また、府教委事務局に校長経験者3人をアドバイザーとして増員し、生徒指導の担当教員の相談にあたらせる。

文部科学省が昨年10月に発表した問題行動調査の結果によると、25年度の府内小中高校などの
児童・生徒らによる暴力行為の発生件数は1万187件で4年連続で全国最多。千人あたりの発生件数では10.5件と
全国平均(4.3件)を大幅に上回っている。

このうち、公立中学が7728件で全体の約76%を占めており、対策が喫緊の課題となっていた。
http://www.sankei.com/west/news/150203/wst1502030008-n1.html
703実習生さん
垢版 |
2016/11/25(金) 21:52:37.33ID:PBr1+FAc
【教育】学校安全に予算の壁?=警備員や防犯設備減少−文科省調査
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427791938/

学校内の安全を確保するための警備員や、防犯システムなどの設置率が
低下傾向にあることが31日、文部科学省の調査で分かった。
同省は「自治体の財政難などで老朽化した設備が更新されていない恐れがある」と分析している。
調査は昨夏、全国の小中高校など約4万9000校に3月時点の犯罪、災害、交通安全への備えを確認した。
昼間に警備員を配置している学校は9.3%で、2012年の前回調査から2.8ポイント減少。
監視カメラはやや増えたが、侵入防止センサーは5.3ポイント減の38.0%、校内緊急通話システムは24.8ポイント減の39.6%で、
防犯器具もさすまた以外は軒並み減少した。
子供に防犯ブザーを配布する学校の割合も低下した。
通学の安全では、登下校の見守りボランティアが微減。
授業で通学路の安全マップを作成させた小中学校は85.1%から51.4%に急減した。
指導項目が増え、別のことに時間を当てる傾向があるという。
地震や大雨などの災害が起きた場合の行動マニュアルを策定している学校は、
7ポイント増え97.3%。食料や水を緊急時用に備蓄している学校は増えたが4割にとどまり、
緊急地震速報の受信システムも4割しか設置されていなかった。
原発事故など原子力災害への対応も初めて調査。
原子力施設から30キロ圏内の学校は4.9%あり、うち3分の2が危機管理マニュアルを設けていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2015033100735
704実習生さん
垢版 |
2016/12/29(木) 02:13:02.59ID:o/4PEXrv
【教育】小学生の暴力行為が過去最多 児童同士が7113件、対教師が2151件
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442392548/

 2014年度に全国の小学校で起きた児童の暴力行為の発生数は前年度比572件増の1万1468件で、
過去最多を更新したことが16日、文部科学省の「問題行動調査」で分かった。

 中学生の暴力行為は同4563件減の3万5683件で、「学校の荒れ」の低年齢化が浮かんだ。

 人を殴ったり、物を壊したりした暴力行為の発生数は、小学校では1〜5年で各100件以上増加。
内訳は児童同士が7113件、対教師が2151件、器物損壊1997件などだった。

 小学校の暴力行為は、1997〜05年度は年2000件前後だったが、その後増加が続き、13年度に初めて1万件を突破。
学年別では、06年度比で1.9〜5.0倍となった。
同じ児童が問題を繰り返す傾向が強まっているといい、同省は「情報共有が進み、認知件数が増えた面もあるが、
貧困などが原因で家庭のしつけが不十分な子どもも増えている」と分析している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000099-jij-soci
705実習生さん
垢版 |
2017/02/03(金) 19:06:39.15ID:jXZIdSJx
【埼玉】電子タバコ注意され立腹、教諭を暴行した中3少年を逮捕
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422863869/

 蕨署は29日、傷害の疑いで、戸田市の中学3年少年(15)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後0時25分ごろ、戸田市の中学校で、50代男性教諭らから注意されたことに腹を立て、
男性教諭に足蹴りなどの暴行を加え、首などを打撲する2週間のけがを負わせた疑い。
少年は「間違いありません」と容疑を認めている。

 同署によると、同校に勤務する男性スクールサポーター(60)が少年を取り押さえて、同署員に引き渡した。
少年は体育の授業中に電子タバコを吸っていたとして、2人から注意を受けたという。
同校は昨年6月から、スクールサポーターの派遣を要請していた。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/01/31/02.html
706実習生さん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:22:08.07ID:4Q+V8v19
鑑別に行ってた生徒が出てきたよー
って知り合いから連絡来て笑った
707実習生さん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:30:38.67ID:nV8g4rAF
【茨城】「手足を切ってやろうか!」男子中学生2人が教師を脅迫し暴行
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426397128/

 先月、茨城県古河市の小学校で、教師の男性に対し「手足を切ってやろうか」などと胸ぐらをつかんで脅迫した上、
足蹴りするなどの暴行を加えたとして、少年2人が逮捕された。

 暴力行為等処罰に関する法律違反の疑いで逮捕されたのは、古河市に住む中学2年生の14歳の少年2人。
警察によると、少年らは先月28日夕方、古河市内の小学校で53歳の男性教師に対し、
「手足を切ってやろうか」などと胸ぐらをつかんで脅迫した上、足蹴りするなどの暴行を加えた疑いが持たれている。

 少年らは古河市内の小学校の校庭に忍び込み、仲間数人とサッカーをしていたが、
ボールの空気が抜けたため職員室にいた男性教師に空気を入れるよう頼んだが、うまくいかなかったとして激高したという。
警察の調べに対し、少年らは「因縁をつけて胸ぐらをつかんだ」などと供述しているものの、
暴行などは加えていないとして一部容疑を否認しているという。

 逮捕された少年2人のうち1人は先月24日、
古河市内の書店でビニールの包装を勝手に破いて漫画を読んでいたのを注意されたことに腹を立て、
店員の胸ぐらをつかんで投げ倒したとして、暴行の容疑ですでに逮捕されていた。
http://www.news24.jp/articles/2015/03/15/07271033.html
708実習生さん
垢版 |
2017/04/07(金) 22:39:37.50ID:iZD8B+aF
【社会】服装乱れ注意に立腹、教諭を殴る蹴る…中3逮捕 大津
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429153117/

滋賀県警大津署は15日、中学校内で教諭を殴るなどした大津市の中学3年の男子生徒(14)を傷害容疑で逮捕したと発表した。
容疑を認めているという。

 発表によると、男子生徒は13日午後1時40分頃、大津市立中の校舎の廊下で、授業中の教室に入ろうとした際、
男性教諭(36)に服装の乱れなどを注意されたことに腹を立て、胸や左足を殴る蹴るなどして軽傷を負わせた疑い。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150416-OYT1T50086.html
709実習生さん
垢版 |
2017/04/08(土) 07:06:12.58ID:V7KxD1I4
生徒会長をやっておきながら
下級生からカツアゲするクズもいるからな!
公立の馬鹿中学には気を付けろ!
710実習生さん
垢版 |
2017/04/14(金) 10:11:47.96ID:4wk64tTx
南町だの調理師小金澤ひでのり45歳

優等生の皮をかぶったヤンキー
711実習生さん
垢版 |
2017/04/14(金) 10:47:28.91ID:FYucZkmr
中学校で生徒会長をやっときながら
鉄道はキセルでタバコを吸い
赤の他人の自動車のフロントガラスを割り
オートバイを盗んだ挙句に
運送屋の貯蓄タンクからガソリンまで盗んで
更に下級生からカツアゲするクズもいるからな
公立のバカ中学には気をつけろ!
712実習生さん
垢版 |
2017/04/28(金) 10:43:21.42ID:cl+EF0ZO
【大阪】少年らが、夜の校舎の窓ガラス壊してまわる
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431689779/

 14日午前2時30分頃、大阪市鶴見区今津中の市立今津中学校の近くに住む女性から、
「何かを壊す音がする」と110番があった。

 鶴見署員が駆けつけたところ、同中学の校舎北側1階の窓ガラス10枚が割られていた。
同署が器物損壊容疑で捜査している。
 発表では、校舎内にコンクリート片が落ちており、これが投げ込まれたとみられる。
住民が少年4、5人が自転車で立ち去るのを見たという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150515-OYT1T50048.html
713実習生さん
垢版 |
2017/08/01(火) 02:05:40.81ID:xqSmFni7
【自民】熊田衆院議員、「女性教師をトイレに閉じ込め爆竹」“悪ガキ自慢”をサイトに 批判受け削除
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438764491/

 衆院議員の熊田裕通氏(自民・愛知1区)が、過去に女性教師をトイレに閉じ込め爆竹を投げ込んだ──
という話を自身のWebサイトに“悪ガキ時代”などと自己紹介の形で掲載していたことに対し批判が相次ぎ、削除される騒ぎがあった。

 問題になったのは、「議員への道」と熊田氏が自身を振り返るページのうち、「超元気!悪ガキ『ガクラン』時代」と題した部分。

 「やんちゃな悪ガキでした」という中学・高校時代のエピソードを紹介する内容だが、
「ある時、産休補助でみえた若い女性教師が生意気だということになって、いつかギャフンと言わせようと仲間とチャンスをうかがっていたんです」。
女性教師がトイレ掃除の点検に現れた際、トイレのドアを押さえて閉じ込め、用意していた爆竹を投げ込んだ──という。
「最後は涙声で『開けて〜』と絶叫調に変わってきた。『やった〜』と快感でしたね」などと顛末を記していた。
(略)
 熊田氏は自身の政治信条について
「日本の未来を担う子供たちには学力のみならず、道徳心や公共を考える力、国を愛する意識など幅広い心の涵養が必要です」と述べている。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1508/05/news128.html
714実習生さん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:06:09.35ID:y4Jdl3he
【東京】警察官に生卵「おちょくるために投げた」 少年8人、公務執行妨害容疑で逮捕[9/11]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441963891/

警戒中の警察官に生卵を投げつけたとして、警視庁少年事件課は、
公務執行妨害容疑で、東京都稲城市の私立大1年の男子学生(19)ら少年8人を逮捕した。

同課によると「警察官をおちょくるために投げた」などと全員容疑を認めている。
ほかに逮捕されたのは15〜17歳の高校生や塗装工などの少年。

逮捕容疑は5月17日午前2時半ごろ、同市矢野口の矢野口交番で警戒中の男性巡査(24)に、
生卵十数個を投げて腰に当てるなどし、警察官の職務を妨害したとしている。

4月に同交番の警察官に職務質問されたことなどに腹を立てていたという。
男子学生は「以前も別の場所で警察官に卵を投げ、追いかけられておもしろかった。
まさか今回逮捕されるとは思っていなかった」と話している。
http://www.sankei.com/affairs/news/150911/afr1509110075-n1.html
715実習生さん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:46:23.86ID:VHtgL0jM
【教育】小学生の暴力行為が過去最多 児童同士が7113件、対教師が2151件
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442392548/

 2014年度に全国の小学校で起きた児童の暴力行為の発生数は前年度比572件増の1万1468件で、
過去最多を更新したことが16日、文部科学省の「問題行動調査」で分かった。

 中学生の暴力行為は同4563件減の3万5683件で、「学校の荒れ」の低年齢化が浮かんだ。

 人を殴ったり、物を壊したりした暴力行為の発生数は、小学校では1〜5年で各100件以上増加
。内訳は児童同士が7113件、対教師が2151件、器物損壊1997件などだった。

 小学校の暴力行為は、1997〜05年度は年2000件前後だったが、その後増加が続き、13年度に初めて1万件を突破
。学年別では、06年度比で1.9〜5.0倍となった。
同じ児童が問題を繰り返す傾向が強まっているといい、同省は「情報共有が進み、認知件数が増えた面もあるが、
貧困などが原因で家庭のしつけが不十分な子どもも増えている」と分析している。

 一方、不登校の小学生は2万5866人、中学生は9万7036人。
小中とも増加し、小学校は1000人当たり3.9人と、割合が過去最多になった。
いじめの件数は、岩手県矢巾町の男子生徒が自殺した問題などを踏まえ、同省が再調査しており、10月下旬にも改めて公表する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000099-jij-soci
716実習生さん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:31:20.19ID:R8q0Xxj1
【教育】「小1に何度も蹴られ、教師が通院」「登校中に注意された児童が通行人に暴行」 荒れる小学校、対応模索…文科省の問題行動調査
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442397335/

暴力行為などの低年齢化が鮮明になった文部科学省の問題行動調査。各地から寄せられた回答には
「小1に何度も蹴られ、教師が通院」「登校中に注意された児童が通行人に暴行」など
目を疑うような事例が並んだ。低学年を中心に件数が急増しており、学校現場では対応に模索が続く。

発生件数が最も多かった大阪。府教委の担当者は「家庭環境が影響し、
規範意識に乏しい子どもや自分の感情を抑えきれない子どもが増えている」と分析する。
生徒指導担当の増員など中学で行っている対策が小学校にも必要かもしれないとし、
「問題ある子どもに、迅速かつじっくりと対応する人の確保が重要だ」と話した。
 
大阪府高槻市教委は「コミュニケーションが苦手な子が問題を起こしやすい」として、
友人関係の状況や学習意欲などを測る心理テストや、人を傷つけない話し方を学ぶ講座などを指導に活用している。
問題行動を繰り返す児童へのサポートチーム設置なども進めており、発生件数は減少傾向にあるという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2015091600645
717実習生さん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:32:54.47ID:zqIcAZJA
【政治】国立大授業料 40万円値上げ 財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446110953/

 財務省は26日、国立大学に対する運営費交付金を削減し、授業料の大幅値上げを求める方針を打ち出しました。減額分を授業料でまかなうと、現在53万円の授業料が16年後に93万円にもなり、
憲法26条が求める「教育を受ける権利保障」を投げ捨てる暴挙です。

 小中学校の教職員数を9年間で約3万7000人も減らすことを提起し、国民が求める少人数学級の実現に背を向けています。

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会に提案し了承を得ました。国立大学について運営費交付金と補助金が約7割を占め、私立大学では1割程度だと指摘。
交付金を年1%減らす一方、授業料など自己収入を1・6%増やし、15年間で両者を同じ割合にすべきだとしました。

 2004年の法人化後、交付金を1470億円(12%)も減らしながら、さらに大幅削減を押し付けるもので、「自己収入の確保」や「規模の適正化」を求めています。

 小中学校の教職員については、10クラスあたりの先生の数を今と同じ18人にしても、少子化の影響で24年度の教職員は3万7000人減らせると指摘。
文科省が、いじめや不登校問題などに対処するため教職員を増やし、全体で約5000人減にとどめる計画を示していることと対照的な内容となっています。
財務省は「教員が増えても、いじめや不登校も解決せず、学力も向上せず、教員の多忙も解消されない」と少人数学級を全否定しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-28/2015102801_03_1.html
2017/12/14(木) 21:26:52.29ID:v/iJO5Tr
基町のばっちゃん 広大で講演会[2017.12.7 19:23]rcc 
広島市で、家庭の問題などを抱えた少年たちに、手料理をふるまう活動を続けてきた女性が、広島大学で講演しました。【記事全文】
中本 忠子さん)「空腹と孤独が犯罪の源になる」
中本 忠子さんは、広島市中区の基町地区で、30年以上にわたって少年や少女に無償で手料理を振る舞う活動を続けてきました。
46歳の時に、少年の更生を助ける「保護司」になった中本さんは、
シンナーを吸って空腹を紛らわせていた少年との出会いをきっかけに、
家庭に問題があったり非行歴があったりする少年や少女を自宅に招いて、手料理をふるまうようになりました。
中本さんの家を訪れるようになった少年たちからは、「ばっちゃん」と呼ばれて慕われています。
中本さん)「来た時にはおなかがすいとるんでにらみきかしてくるけど、帰る時にはおだやかな表情で帰っていきます」
講演会で中本さんは、どのような事情を持つ子でも信用し、受け入れてあげることが大事だと話しました。
中本さん)「いかなる子供でもどういう環境で育った子供でも排除っていうのが嫌い」「お前は暴力団の子じゃけばっちゃん知らんとは言えん」
また、自分も親から十分な愛情を受けてこなかったため、子どもの育て方や勉強の教え方をしらない母親や父親が、
学ぶ場所も必要だと話しました。
中本さん)「そういうお母ちゃんがたをちゃんとしてくれる、どこかで教育をしてくれる場所があれば非常に助かるんですが、
 どしてもそういう所がないんです」
中本さんは、広島大学が教育に貢献した個人や団体に贈っている、「ぺスタロッチー教育賞」を受賞しました。
719実習生さん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:07:28.62ID:ocEa/OYH
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3F7O1
720実習生さん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:17:18.62ID:ncURFrLI
何この荒らし
川島和正だって
721実習生さん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:35:30.47ID:EcOCd9Rk
ブー
722実習生さん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:21:38.67ID:ahk+K4yt
日本では「出席停止」すら行われない
例外中の例外の措置なのだ
公立学校では学校内の誰も権限を持っていないのがその最たる理由だ
723実習生さん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:37:55.37ID:4VXK9Sbr
どうしようもない無責任国家
724実習生さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:46:02.60ID:GkXlCWGg
若い者がどんどん教師という職業を避けてる

子供が強くなってもう20年以上
崩壊する授業も教室を飛び出す子供に対してもまったく対応することができず
政治家も役所も教育委員会も最前線の問題に協力しようとせず
現場でただ悩み続ける教師の姿を20代以下はみんな見ている

志願者が足りないのは何も団塊の世代の一斉退職のせいだけではない
よく知ってはいるが魅力のない職業だという認知が若い世代に広がっている
725実習生さん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:44:14.37ID:0uPdD0WT
悲しいことに、私、学校停学になりました。。。。。。
726実習生さん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:28:21.32ID:IeiNl/4C
>>725
なんでや詳しく教えて下さい。
727実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:12:42.40ID:hWUmD8lG
公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」

 全国の公立小中学校で、教員が不足している。
教育委員会が独自に進める少人数学級の担当や、病休や産休・育休をとっている教員の代役などの非正規教員が見つからないためで、
朝日新聞が5月1日現在の状況を調査したところ、1241件の「未配置」があった。
学校では教頭が代わりに授業をしたり、少人数学級をあきらめたりしており、教育の質にも影響が出かねない。

 単純計算すると、全国の公立小中学校約3万校の約4%で教員が想定より足りないことになる。
文部科学省は教員の総数や雇用状況を毎年調べているが、こうした非正規教員の未配置の詳細は把握していない。
国は教員の人件費を予算措置するが、給与額や配置は自治体に委ねている。
(中略)
 教委ごとにみると、未配置の最多は熊本県の103件で、茨城県102件、愛知県92件、宮城県85件、神奈川県82件と続いた。
計52教委は、対応として「教頭や副校長が担当した」と答えた。
また、千葉県では学校の判断で学年を3クラスではなく、2クラスに分ける例が出ている。一方、7府県9市2町の計18教委は「0件」と答えた。

 ばらつきの理由の一つは、非常勤講師の使い方に差があるためだ。
非正規教員の中にはフルタイムで働き、授業のほかに部活指導や校務なども担う常勤講師と、パートタイムの非常勤講師がいる。
常勤講師が見つからない場合、非常勤講師をあてるかどうかは教委によって異なり、調査では47教委が「非常勤をあてた」と答えた。(後略)
https://www.asahi.com/articles/ASM7H65KWM7HUTIL00W.html
728実習生さん
垢版 |
2020/05/08(金) 15:37:18.00ID:sKbh6L/W
教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃
https://dot.asahi.com/dot/2019030700076.html?page=1

(略)この約10年間で1千人近く志願者数を減らしている国公立大も少なくない。
石原さんは、志願者減少の理由を「学校が魅力的な場所ではなくなり、教員も魅力的な職業ではなくなった」ことだと考える。
「いじめ、モンスターペアレント、ブラックな過重勤務などが嫌われているうえ、少子化が改善されないので、生徒たちには『教員は将来性がない職業』に思われています。
また、以前の生徒はもっとコミュニケーションをとれていたが、最近は人と関わるのが苦手な人が増えてきていることも、教員が敬遠される理由のひとつだと思います」
(略)
 一方、うつ病になる若い教員もいるという。ただでさえ忙しい教頭を務める女性教員がこう話す。
「クレームばかり言ってくる親と対応しているうちに、うつ病になった教員がいます。
教員不足のため、私がそのクラスの担任になりました。
教頭の仕事と担任の仕事を掛け持ちしているため、毎日、21時頃まで働いています」(後略)
2020/07/23(木) 23:13:04.68ID:3rjx05OA
独自の緊急事態宣言・一斉休校を検証 有識者会議30日に開催 北海道
/HBCニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/575d7c2ec03d0e5549ad8615a5759e9ad7d04f38
2020/07/23(木) 23:15:47.55ID:3rjx05OA
新型コロナ再拡大下、学校の眼科健診はどう実施されているか
/日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/3949031445000c6b6635824609afa6400f7d4003
2020/07/23(木) 23:28:42.04ID:3rjx05OA
漢字・計算テストで見えたコロナ休校後の学力格差…経済的理由も?
/LIMO
https://news.yahoo.co.jp/articles/3932dee5073ab9f14286f1511aea2bf600f19850
2020/07/23(木) 23:31:47.67ID:3rjx05OA
クラスターが発生した高校も 専門医と一緒に学校の現場へ…教職員も頭を抱える感染対策のポイントを聞く
/名古屋テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a748bf79c97fb97e7283480a088bf5160ee11c3
2020/07/23(木) 23:44:58.17ID:3rjx05OA
コロナ禍で小学生の熱中症が心配 傘でコロナと熱中症対策 大人にもオススメ
/三ヶ尻知子(気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/mikajiritomoko/20200722-00187501/
2020/07/23(木) 23:47:22.52ID:3rjx05OA
学校の働き方改革、どこ行った? コロナ禍で増える先生たちの負担、ビルド&ビルドをやめよ
/妹尾昌俊(教育研究家、学校・行政向けアドバイザー)
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20200722-00189470/
2020/07/24(金) 00:04:45.11ID:7PZw1MzQ
コロナに悩む先生の「心の職員室」 感染防止、学習の挽回…ネットで支え合い
/毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccdffa35742d07b243b5f90a359471dbf33cab21
2020/07/24(金) 00:08:52.16ID:7PZw1MzQ
コロナ禍の今こそ見直すべき? ゆとり教育が目指したもの 寺脇研氏「もっと自分で考えて行動を」
/まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c2247bb92766936d71a6ab2243df9e7697863a
2020/07/24(金) 00:21:39.22ID:7PZw1MzQ
トランプ政権が対面授業を強要 教師に遺書を書く動きが広がる
/日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/84ef0ffb85c170ddca9c687b8abdb9c035ab341f
2020/07/24(金) 00:25:21.69ID:7PZw1MzQ
楽しみな修学旅行「中止」広がる 新型コロナで岡山県内小中学校
/山陽新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e391036dc8c141e5c051ae095f2ce6d65b583a3
2020/07/24(金) 05:32:06.99ID:U3lYzIjJ
小中学校の『水泳授業』 自治体で異なる判断 実施の小学校 プール、更衣室「3密」対策は?
/長野放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/05ac8abbe63def68bc932387c5d5d6398413e3eb
2020/07/24(金) 05:34:50.52ID:U3lYzIjJ
吉村知事 コロナ差別「絶対にやめて」…中学2年生徒の手紙に動画で応える
/デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/94d237e7e7890b355292d1e024ebd1eaf9876883
2020/07/24(金) 05:53:15.02ID:U3lYzIjJ
コロナで真夏も授業、小学生にハンディタイプの扇風機、学校の行き帰りはあり? なし?
/たまひよONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1d51681792a36510f8f2a4bd0c0cc1d0717a8e2
2020/07/24(金) 05:55:43.99ID:U3lYzIjJ
教室の温度管理は・・照り返しで温度差も 
/テレビ静岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/56e02b485a2ed8525fc7ec57aecbb029dc86f211
2020/07/24(金) 06:08:31.03ID:cLAiSH6h
マスクで「肌荒れ」困った コロナ予防で増える炎症
/NIKKEI STYLE
https://news.yahoo.co.jp/articles/2abd7fa5f8578239b43a0d74ca06c43b355e09d0
2020/07/24(金) 06:10:55.90ID:cLAiSH6h
早大「オンライン早稲田祭」にプレエントリー239団体 課外活動、条件付き再開へ
/高田馬場経済新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a7841328a4e6a643ccbd1cfafc7a72c2bf1584
2020/07/24(金) 06:24:42.70ID:cLAiSH6h
オーケストラ、「密」なし演奏は無理だった 実験で判明
/朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ccc350f14f51136d671359aa34bdc359bad5fb0
2020/07/24(金) 06:27:15.88ID:cLAiSH6h
高校文化部、対策講じ大舞台 新型コロナで公式大会中止、成果発表へ代替企画 静岡県内 【 #コロナとどう暮らす 】
/静岡新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/442819465af7805c405cd5cbc3398d1d4c5ddf9a
2020/07/24(金) 06:40:49.98ID:cLAiSH6h
「動き出した高校バスケ」――自粛期間も課題克服に取り組んだ桜花学園高校
/バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/942122b61861595fff86f4ecb1cb9b5ef5e79a4b
2020/07/24(金) 06:43:35.86ID:cLAiSH6h
「脱コロナ」願って…美術部員が黒板アート 福岡・九州産業高
/西日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/02588b501c0ff3a7eec0eea5e05c07db34ff8108
2020/07/24(金) 07:18:49.63ID:jYqfEZZX
新型コロナで来春の公立高入試は…中学校の8割「出題範囲の限定」求める〈宮城〉
/仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/6157e64a713ed77cda8c62eec53037b89a516197
2020/07/24(金) 07:21:08.25ID:jYqfEZZX
宮城県の公立高校入試 社会、数学、理科 出題範囲の削減検討
/TBC東北放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fd89efeffb5cee35bf2be2a4c4c44ab1658f32b
2020/07/24(金) 07:33:35.28ID:jYqfEZZX
岩手県教委 来年の県立高校入試出題範囲縮小せず
/テレビ岩手
https://news.yahoo.co.jp/articles/834529a3f39a4abfa33ad642616997d9609c27bf
2020/07/24(金) 07:36:02.65ID:jYqfEZZX
画期的な入学試験 楽器メーカーが受験生を救う(静岡県)
/静岡放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc80459c000311ca5ebfce003581d7750620cd9b
2020/07/24(金) 07:51:41.04ID:jYqfEZZX
夜間の授業増設、遠隔授業を駆使…予備校も夏期講習工夫 大学入試、勝負の夏
/産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d7cbbad5c34e94f6c3bd45d1efb77cb8e073ee2
2020/07/24(金) 07:54:12.74ID:jYqfEZZX
高校受験へ無料塾 中3の学習支援 中城村がコロナ対策
/琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/630838d7f49bfb761473129434cac0172deaee42
2020/07/24(金) 08:09:06.59ID:jYqfEZZX
【大学受験】Kei-Net「夏休みの過ごし方」短期間で効率よく学習を
/リセマム
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc417819fcaad0c45ac490cc7cd12ef534ca19c
2020/07/24(金) 08:11:30.37ID:jYqfEZZX
先の見えないコロナ時代、「目の前の時間」が受験の決め手
/読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad0fa84ecffae86eaba65a90d529cdf6650f2750
2020/07/24(金) 09:30:03.46ID:c+nq4l0F
オンライン授業の早期導入求める 仙台の「親の会」市教委に要望書
/河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/768c5097edaefbaa3b16e1ff93bc42a868df570a
2020/07/24(金) 09:33:56.53ID:c+nq4l0F
コロナ禍で見直されたオンラインビデオコンテンツの重要性、視聴時間はグローバルで4倍、日本では5.7倍に拡大
/@DIME
https://news.yahoo.co.jp/articles/463ed383c7d6f32d22d92770bb70562a49bf66c4
2020/07/24(金) 09:46:33.66ID:c+nq4l0F
重要なのは子どもたちとの信頼関係と目標設定 〜オンラインに拡張するLITALICOワンダーとコロナ禍でのプログラミング教育
/CGWORLD.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b4c939df465c3febd4210429850adbaf95eef4
2020/07/24(金) 09:48:56.83ID:c+nq4l0F
学生は柔軟だった!覆された「対面授業を好む」説
/JBpress
https://news.yahoo.co.jp/articles/5acf1b980fdb690904d3e2db422da5635b62c7fa
2020/07/24(金) 10:04:03.30ID:c+nq4l0F
CGとリアルの境目は曖昧に コロナ禍で高まる「バーチャル」の可能性
/Forbes JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb26efcc542f0695768b526d8f405bfb1807c957
2020/07/24(金) 10:06:32.18ID:c+nq4l0F
ゼロから実質10日間で実現したオンライン授業 長野・白馬中は「巻き込み力」がすごかった
/GLOBE+
https://news.yahoo.co.jp/articles/11f3f0991db40b48f8ddb25762f91e9514aae410
2020/07/24(金) 10:22:12.22ID:c+nq4l0F
「オンラインで学習支援します」 宮教大生ら団体設立 活動拡充へ資金募る
/河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ac17b94bb1dd06d714969a0deb9e774d90e895
2020/07/24(金) 10:24:39.68ID:c+nq4l0F
「オンライン学習」その後 海外や講師宅と結ぶ 「登校しづらい」児童との意思疎通にも/兵庫・丹波市
/丹波新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b955c09a6798e9dab14c5e628887197c00f2fc3
2020/07/24(金) 12:02:00.97ID:tZLrTI3x
オンライン授業など 今後に生かすために(富山県)
/北日本放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbb53b7d16d1a6e71fe4cc2aedc88e83b6d59e68
2020/07/24(金) 12:04:50.25ID:tZLrTI3x
コロナ禍でのIT人材育成 学費無料、仏養成機関が開設
/産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/02deba07c0118fc9e9b0ccd3c55cdb17663cc0e5
2020/07/24(金) 12:17:51.97ID:tZLrTI3x
授業参観もオンラインで 生徒は「来てくれた方がいい」 静岡・沼津市
/静岡朝日テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/118c1e7832a9714cf31f97d9025b36e4981b00e5
2020/07/24(金) 12:20:07.66ID:tZLrTI3x
尼崎と福島の小学校がオンライン授業 「バーチャル花火」をプログラミング
/尼崎経済新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c13400065e40d256981a4aeccc9e1ac1856befd
2020/07/24(金) 12:32:46.80ID:tZLrTI3x
いつもの脅し?1人1台端末「通信簿」の落とし穴
/前屋毅(フリージャーナリスト)
https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20200723-00189539/
2020/07/24(金) 12:35:13.78ID:tZLrTI3x
サピックス広野雅明先生が振り返る 新型コロナの影響と教育のICT化
/朝日新聞EduA
https://news.yahoo.co.jp/articles/311ccbc5bd2b7f78f95624f811fa223946093824
2020/07/24(金) 12:49:11.06ID:tZLrTI3x
「オンラインOB・OG訪問」大盛況!就活生にも企業にもメリット大の理由
/ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3672f3fcbb7cdabd411d93b6a288aac38f504953
2020/07/24(金) 12:51:30.59ID:tZLrTI3x
急激なデジタル化で雇用環境が激変「新卒一括採用は消滅する」、大内伸哉教授が語る「若者の教育論」
/弁護士ドットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/d077be98b03342469653a2b68effa8945cdd324c
2020/07/24(金) 14:24:49.38ID:x1hZBQ5Q
負けるな福岡県に住む留学生! 広がれ支援の輪、届けよう支援の心!
/ファンファン福岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e5995a15712741d569c5ea80ba9cbfb25bcf8b
2020/07/24(金) 14:27:12.14ID:x1hZBQ5Q
社説:子どもの貧困 コロナ禍で深刻さ増す
/京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/244aa4e61644a9eeb8fe102224a6339c0b870459
2020/07/24(金) 14:40:11.18ID:x1hZBQ5Q
新型コロナでストレス…児童生徒支援リーフレット発行 県教委
/福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/431dba3e6194708b8f806413578742dae09f4999
2020/07/24(金) 14:57:43.30ID:x1hZBQ5Q
全小中生に「心の健康」調査 浜松市教委、臨時休校の影響確認へ
/静岡新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/3702a87d98ccf9ca96857c6eae3e4de45bff033c
2020/07/25(土) 09:13:13.32ID:fHi/o9mp
新試験見送り、一斉休校…「2020年」までにつまずいた教育改革 五輪延期の皮肉も
/オトナンサー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6d5be98095894e1a7ac3bfe945c0296743a43af
2020/07/25(土) 09:31:13.79ID:fHi/o9mp
第2波備え教諭ら研修 教育のICT化 双方向授業、学び継続【#コロナとどう暮らす】
/茨城新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0be2f40163ed3733205d77a22fabab96064608b1
2020/07/25(土) 09:33:45.50ID:fHi/o9mp
社説[コロナ禍の就活]第2の氷河期つくるな
/沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d12eed0ac4514dd040e5d61a2a7b19d72cec53
2020/07/25(土) 11:00:22.92ID:jyc9S+Lc
米学校、8月以降もオンライン授業継続か…保護者負担増・教育格差拡大も懸念
/読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bae004cd1fdd6ec03bece247b37118b36aac210b
2020/07/25(土) 11:19:24.18ID:Qn17vwMC
米留学、遠隔授業なら入国認めず 大学など秋学期
/共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e78d75e6438936c98a80cbe8ee8252359b45c2b
2020/07/25(土) 11:22:32.78ID:Qn17vwMC
現場の混乱だけを残したトランプ政権の行い 留学生がトランプの標的に、大学を揺るがしたビザ混乱劇
/週刊東洋経済
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2769c330387e64f2d9acdca856b0c9d6de0956e
2020/07/25(土) 12:17:41.34ID:Qn17vwMC
「子どもの夏休み」と「4連休」専門医に聞く“過ごし方別”気を付けたいこと
/名古屋テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdd5077e92619cdc7d510e5d1cff1eb8e6427e54
2020/07/25(土) 13:01:50.74ID:Qn17vwMC
短い夏休み、確保に苦心
/山形新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c807ff95b990c7c6a6ae40a1c70de85918db0a
2020/07/25(土) 13:05:04.39ID:Qn17vwMC
中学最後の思い出に「野球交流試合」 保護者たちが呼びかけ12校参加〈宮城〉
/仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/17d95d8d81e16f29408200a19b23d0aa8f3da7da
2020/07/25(土) 13:22:38.01ID:Qn17vwMC
中学3年選手に部活の集大成を、北九州市で代替大会
/九州朝日放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad2a11c0354e848551a96a26f4979bb2f16e16d
2020/07/25(土) 13:37:03.65ID:Qn17vwMC
立てた!集大成の舞台
/山形新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccf87483b41a54c4450e715ecdcc7695bb7b35f4
2020/07/25(土) 13:39:53.43ID:Qn17vwMC
9月に高校総体代替大会 ボート
/時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e083f3459c720c54ceec36b3e656093b10764d0a
2020/07/25(土) 14:00:41.15ID:888nDs7b
なぎなた女子高生、あいみょんソングで“とびきりスマイル” 全国大会消え、心折れそうに…
/神戸新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/697cdae3613976e1a97a3934c3a4b55da182c4b8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況