X



■イラストレーター Illustrator ver.42■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/07(月) 10:37:12.19
業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の40スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。

  ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
  ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
  ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
  ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
  ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。

Adobe Illustrator
ttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html

前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.39■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1569824155/
■イラストレーター Illustrator ver.40■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1576021273/
■イラストレーター Illustrator ver.41■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1594566438/
2021/04/12(月) 09:10:06.00
>>741
だからもくそもない!
2021/04/12(月) 09:12:28.39
>>742
呼び方が違うだけで同じだろw
2021/04/12(月) 12:39:30.02
>>744
キーボードの配置位置の違いだろ?
ctrlならwinのほうが使い易いかな。
2021/04/12(月) 13:03:08.02
キー配置入替えソフト使えば良いじゃん
2021/04/12(月) 18:58:44.14
何もしないで文句言うモンスター
2021/04/13(火) 12:37:42.92
先方にスマホに送った校正データ、8MbのPDFだったが重てぇよ馬鹿野郎とか思ってないかな
2021/04/13(火) 14:12:44.47
他所のスマホキッズの営業ちゃんがPDF見られないと言っていたので
画像(RGB)にして送ってあげてるよ(^q^)
2021/04/14(水) 12:18:34.70
大判ポスターが多い俺、余裕で15MB位のJPEGを送る
送信時メールは避けるが
2021/04/14(水) 13:08:18.45
>>750
? 校正のために客に送信するんじゃないのか?
2行目の意味が分からん
2021/04/14(水) 13:12:19.09
イラレで作るPDFは無駄にデカイファイルだよん
2021/04/14(水) 13:16:35.34
ほぼ1MB以下にしかならないから
最近はメールの添付でデータをやりとりしてるな

長年使ってた宅ふぁいる便の代替を探さなければ
と思ってるけど面倒くさくて放置してる
2021/04/14(水) 13:57:47.92
おくりん坊
激安印刷屋の広告付
2021/04/14(水) 14:24:53.64
>>751
メール添付は5メガ以下にしてあげてね
2021/04/14(水) 14:29:58.85
>>755
んなこた百も承知。

あんたの>>750が言葉足らずなの
2021/04/14(水) 14:34:22.98
ついでに言えば、宅ファイル系のやつを使うなら別に15MBにおさめる必要もまったく無い
数百メガなんてのはちょっとウザいが、先方が最近のマシンなら大した時間にならんので
校正のために最適の解像度で送るだけだわ
2021/04/14(水) 14:37:30.88
宅ファイル終了しましたよ〜
2021/04/14(水) 14:39:11.86
言い方知らねえから「系」つったの
時間の無駄させんなよ
2021/04/14(水) 14:43:34.90
無いのを何系で使う馬鹿を発見しました
2021/04/14(水) 14:44:25.74
これだから印刷屋は
2021/04/14(水) 15:10:52.80
Dropbox使わないの、宅ふぁいる便とかダサくて….
2021/04/14(水) 15:22:23.02
受け取り側なんだが、おくりん坊だけはやめてほしい。
あのデカデカとうっとうしい広告。
2021/04/14(水) 15:31:50.97
やはりアドビ謹製のクラウドサーバーなんて誰も使ってないんだな
なんでだろ?まるで触る気にならない
2021/04/14(水) 15:33:44.46
ファイヤーストレージじゃあかんのですか
2021/04/14(水) 16:00:53.38
>>764
共有しないで他人に送る時に使えるのか?
2021/04/14(水) 16:17:16.18
>>757
15MBに収めるなんて一言も言ってない
A1を150dpi位でJPG保存すりゃだいたい15MB程度になるだけ
おまえは先走って変な汁出して言葉を遮るタイプだとわかる
2021/04/14(水) 16:50:02.52
このスレは偏屈さんが多いというのは前から分かっている
2021/04/14(水) 17:32:36.02
地獄みたいなやりとりだな
2021/04/14(水) 17:38:59.99
間違いだらけ〜てハズい〜
2021/04/14(水) 17:39:58.33
ハズキルーペを置いて!
772氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/14(水) 18:28:04.12
デカいデータは今までDropBox使ってたけど、受け手側が対応できない事があるから最近はMailDrop任せだわ。
見た目スマートだし5GBまで送れるらしいし。
2021/04/14(水) 21:29:37.36
>>772
DropBoxって受け手側がやってなくてもリンク送れるだろ
受け手側が対応できない事ってどういうこと
2021/04/14(水) 21:59:17.58
>>773
722じゃないが
Dropboxで共有してアドレスメールしても
リンク踏んだその後の操作がわからんくて
電話してくるボケが多くて
結局面倒くて俺もやめた
2021/04/14(水) 22:38:09.65
アドビのクラウドサーバー使ってるで
毎回ログインしないでいいし便利だけど、windowsだと文字化けしてる
なんで直してくれないんだ
2021/04/14(水) 23:17:39.18
OneDriveとかGoogleDriveで共有してダウンロードリンクをメールで送っとくのがスマートなんだろうけどなんか抵抗感
2021/04/15(木) 01:07:35.12
>>774
「下記のリンクをクリックしてダウンロードしてください。」でわからないとか言われたことないな
2021/04/15(木) 02:21:04.72
面倒くさいよ
2021/04/15(木) 05:41:01.72
GIGAFILEでいいじゃん。
2021/04/15(木) 12:19:30.05
ファイルクラウドサービスのブラウザ上でパスかけるとか信じてない
特定ユーザーの丸見え事件忘れるなよ
パスはファイルにかけろ
2021/04/15(木) 12:24:20.34
受け取った担当:めんどくせぇよこの野郎
担当から受け取った上司:めんどくせぇことすんなこの野郎
2021/04/15(木) 12:35:23.28
winユーザー担当:解凍したら文字化けしちゃった
製作担当:解凍する前のファイル遅れよ低能
2021/04/15(木) 12:55:56.43
あるある
間の人が解凍しちゃってんだよね
784氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/15(木) 13:16:04.79
>>773
セキュリティ云々でDropBoxダウンロード踏んでもストップ掛かる会社がちらほらある。
2021/04/15(木) 14:26:08.86
Dropboxリンクがダメならネットは全てダメにしなけりゃ意味ないだろ
2021/04/15(木) 15:06:51.70
標準じゃ無いし〜
2021/04/15(木) 15:13:29.25
ホスト規制がかかってまんのや
2021/04/15(木) 15:51:34.47
自社鯖にNextCloud立てて稼働させとる。これが楽。
2021/04/15(木) 16:51:33.11
きみのサーバー遅いねん
2021/04/15(木) 17:20:25.80
自社サーバが古くなり更新予定無いので
ファイル転送にしてと連絡来たわ
791氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/15(木) 17:38:08.89
こんな感じのMailDrop送信ってシンプルで相手も分かりやすくない?
792氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/15(木) 17:39:48.84
画像がアップできんかった
2021/04/16(金) 13:48:27.13
うちの環境だとDropBoxから1回しかDLできなくて面倒だ

Box内にフォルダがいくつもあってそのうちいくつかのフォルダをDLするって時
最初のフォルダでDLすると2番目のフォルダでDLを選択しても何も起きなくなる

ブラウザのそのウインドウを閉じてあらためて元のURLを開くと2番目がDLできるので
セッションでDL制限かけているのかな
2021/04/16(金) 18:46:25.98
和文ヴァリアブルフォントがついに出来たんだな

すでにウエイトファミリーが揃っている源ノ角ゴシックだから
まだあんまり意味ないけど
2021/04/17(土) 17:45:44.79
ダウンロードのURLが長くて2行になったりして
先輩がちょくちょく「ダウンロードできないんだけど」って相談してくる
2021/04/17(土) 22:06:33.53
10年ぶりくらいにDropbox使ったけどいいね
スマホアプリからeps、ai、pdfファイルなんかのプレビューが見られる
PCからドラッグ&ドロップすると即座に更新されるし使い勝手も良い
2021/04/17(土) 22:40:58.79
Dropboxは初期の頃無料ストレージサービスしてたので、一つは9.4GB, もう一つは8.7GB無料ですわ
2021/04/17(土) 22:48:40.40
改行入れない様にしないからダメ
2021/04/17(土) 23:03:17.66
>>794
たづがね角ゴシックにもバリアブルできてるけど
まったく話題にもならんな
あんなもん誰が使うのやら・・・

というかバリアブルフォントって合成フォントで使えないから
存在価値ないでしょ
マルチプルマスター滅んだのと同じ理由で無視していい存在
2021/04/18(日) 18:50:23.85
基本Web用だけどごちゃ混ぜにさせられたらキツいな
2021/04/20(火) 02:50:19.51
すごいスクリプト見つけた
これだと文字列がボックスの中央に正確にそろう
https://graphicartsunit.tumblr.com/post/156411372774/align-objects-plus

今までは「効果」→「オブジェクトのアウトライン化」→「整列パレット」→「プレビュー境界線を使用」→「整列パレット」→「中央に整列」ってやってたんだよね
さらに並べた後に「アピアランス」→「オブジェクトのアウトライン化を削除」→「整列パレット」→「プレビュー境界線を使用のチェックを外す」作業をして、元に戻しておかないといけなかった
それがワンクリックで出来るようになる
2021/04/20(火) 03:00:25.33
キー割当して便利に使ってるよ〜
2021/04/20(火) 03:35:44.25
これもすごい

位置を変えずに行揃えを変更する
http://ajabon.catfood.jp/?p=1493

フローチャートみたいなのをよく作るんだけど、スクリプトを使うだけでかなり時間と労力を節約できる
あとはまともなスクリプトパネルとスクリプトをシュートカットに設定できるアプリがあればなぁ
Macはあるみたいなんだけど、Windowsのはどれもまともに動作しない
2021/04/20(火) 05:17:05.15
Windows10でSppy使って文字センター合わせは
Cキー割当とかで各種スクリプトを簡単快適に使ってるけどな
ここの過去ログにもカキコあるし
2021/04/20(火) 05:52:04.56
ネットで拾ったの改造して使ってるの多いわ
コードは出てるので今様に変えるだけで便利
2021/04/20(火) 11:42:01.94
まあ普通に使ってるわなスクリプ
2021/04/20(火) 12:27:38.91
>>804
Windows10でSppyを使おうとしたけど、CS6でスクリプト実行時に「0x800401F3 - クラス文字列が無効です」って表示されてダメだわ

作者のサイトに
「Sppy.exeと同じフォルダにあるasl.iniの一番下の行に
AiProgId2=Illustrator.Application.CS6
を書き加える
それでダメだったら
AiProgId2=Illustrator.Application.CS5」

これもダメ
レジストリでProgId調べたら、確かにCS6のProgIdがIllustrator.Application.CS5になってたんだけど、Illustrator CS5もインストールしてあるので、バッティングしてるんだろうか?
Illustrator 2021もあるんだけど、CS6を使わないといけない仕事なので…
2021/04/20(火) 12:30:55.63
>>807
自分の所だけ使えないんじゃん
ウチは快適だよ
2021/04/20(火) 12:50:03.33
「アドビ令和の変」でCC契約のCS6は使えなくなったんじゃなかったっけ?
サポートとか関係なく
2021/04/20(火) 12:51:12.91
インストールされてるならまだ使えるよ
CC版のインストーラー残ってても入れられるよ
2021/04/20(火) 12:57:35.65
>>808
イラレ複数バージョン入ってる?
2021/04/20(火) 13:10:11.67
いまさら古いの入れないから分からんねえ
2021/04/20(火) 13:11:45.27
>>811
まぁ頑張ってね
814氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/20(火) 18:41:05.15
スクリプトといえば
Illustrator24.2.3でSPAiの環境設定で
「キーボードショートカットを表示する」にチェック入れてあっても
表示されないんだけど同じ症状の人いる?
ちなみに23.1.1では表示される
2021/04/20(火) 21:50:31.45
Alt+F+Rを多ボタンマウスに登録したら、ワンプッシュでSppyと同じ状態になったわ
表示させてるパレットが多すぎるからスペースの節約になるし、これでいいわ
2021/04/21(水) 10:19:24.93
単位設定で
文字の大きさが級、行送りがmmって
はあ…
2021/04/21(水) 11:53:56.22
ptよりマシ
2021/04/21(水) 12:29:59.84
きゅ〜は使わないわ
2021/04/21(水) 12:46:32.59
Qは写植やってた人が使ってるイメージ
自分は活版からだったので号基準

活字会社ごとにサイズが微妙に違ったから
DTP移行の時に結構困った
2021/04/21(水) 12:53:12.08
印刷屋が使ってた
821氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/21(水) 14:07:55.94
インデザではq使ってる割り算で簡単にミリ換算出来るから
倍やポイントのが計算面倒だよ
2021/04/21(水) 14:18:06.03
>>821
DPTから入った人間だけど私もこの理由で級使います
2021/04/21(水) 14:19:14.64
いまや印刷工だけだわ
2021/04/21(水) 16:03:49.76
写研 1歯0.25mm
2021/04/21(水) 18:03:52.58
>>821
計算なんかせんよ
数値入れればイラレが勝手に換算するし
現物はミリ&ポイント兼用定規を見るだけ
2021/04/21(水) 18:11:46.27
きもちわるいじゃん
2021/04/21(水) 18:28:05.46
しゃっけ〜
2021/04/21(水) 18:34:33.82
書籍編集は昔の人が多いのかQH指定だし
イラレでやるやつはたいていサイズ指定がない

なので慣れた文字QH、その他ミリ指定で通すわ
2021/04/21(水) 18:35:42.73
3月のアップデート入れたら安定したわ
830816
垢版 |
2021/04/21(水) 18:45:41.95
>>821
自分も計算しやすいから級と歯使ってる

>>817
個人的にはポイント好きじゃないけど、
文字の大きさに級で行送りmmなら
両方ポイントの方がいいかな

今の会社、酷い設定や作り方の人が多すぎてビビる
自分が間違ってるのかと思ってhow to本読み返してしまう
2021/04/21(水) 18:50:08.11
イラレでやってる時点で知れてる
2021/04/21(水) 18:51:08.91
>>826
OfficeのPDFと混在する仕事が多いからポイント使うのがキモチイイ
他の単位使ったら合わせるのに手間がかかる
2021/04/21(水) 18:53:48.35
バカなのか?自分で変えれば良いだけじゃん
2021/04/21(水) 19:02:30.08
ママに靴下履かせてもらってたヤツだよ
2021/04/21(水) 19:05:35.50
お靴も履かせてくれなきゃ会社に行けない〜
2021/04/21(水) 19:13:34.28
>>833
>>832へのレス?
PDFは変えられないし
イラレの方をポイント以外にしたら小数点が出てめんどくなるよ
2021/04/22(木) 04:31:40.46
多分トイレで大の時に全裸になるタイプだなw
2021/04/22(木) 04:48:50.49
上場企業の社長がママんに靴下履かせてもらってて
ヨメさん呆れて破綻して会社も破綻してた
2021/04/22(木) 08:47:05.86
うーん…
なおすとこそこじゃない
言い回しが同じというか?
どんだけ相手してもらいたいんだにゃ
2021/04/22(木) 12:11:17.47
IDの出ない板だからってのもあり、気色の悪いたとえとかどれを馬鹿にしてるのか分からん
そういうのはやめて単刀直入に話を終わらせてくれ
2021/04/22(木) 12:16:35.80
2020使ってるけど、合成フォント(ベースはOTF)を使うと漢字以外の異体字切り替えができないんだが
こんな仕様だったっけ?
たとえば丸囲みの平仮名なんかが字形パネルに現れなくなる。

2021でも同じか?
2021/04/22(木) 12:21:21.65
アップして希望通りになるか試せば良いのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況