Tは実力がある人がトップになる
こんなもん民間企業の当たり前
ところがDは大企業じゃなく「北島印刷所」という中小企業
中小企業の多くで御子息や親類縁者が事業承継します
株式も非公開ですべて血縁関係者でシェア
でもさ〜君の会社、製造業界で見たら年間売上が1.5兆円
東証1部で製造業者が幾社あるか存じ上げませんが〜トップ20社にエントリー
そんな社会的影響力の強い組織体が、こんなアホ極まりない事を何度も繰り返す
「死ねよ」って言われます、後ろ指を指され続けるでしょう
あんたらの大部分は精神が既に壊死してて何も感じる事が無い
無脊椎生物であり、蛞蝓のように塩撒かれれば悶え縮み死ぬわけだろうな

Dは明治維新以降、江戸幕府の幕閣な旗本・御家人の失業問題を危惧した
旗本な佐久間貞一公が〜
「われわれ幕閣一同はインテリだ、
だから木版印刷から最先端な活版印刷技術習得のため
大英帝国留学を果たし帰国後、東京府内で印刷業を明示10年前後に起業
法人名を勝海舟に求め、《集英社》じゃなくて【秀英舎】と付けて貰う
世界を支配する大英帝国すを秀逸に超えられる世界一の印刷會社になりなされ」
これを立志立命ともいうが、誠にお見事でごわすた
そして印刷製品は、「書籍」からスタート
まあ、ここまでは美談で済んだのでした