業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の37スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。
ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。
Adobe Illustrator
ttp://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html
前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.35■ (実質ver.36)
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1500466943/
■イラストレーター Illustrator ver.37■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/12(月) 14:16:36.23
570氏名トルツメ
2018/11/15(木) 06:21:22.42 こうです
入力画面が出るが、アクティブになってない。タブ押下してもだめ。マウスで数値入力部分をクリックしないとアクティブにならない。
OSはモハベのいっこ前。上げろ上げろと1日1回お知らせ来てうざい
入力画面が出るが、アクティブになってない。タブ押下してもだめ。マウスで数値入力部分をクリックしないとアクティブにならない。
OSはモハベのいっこ前。上げろ上げろと1日1回お知らせ来てうざい
572氏名トルツメ
2018/11/15(木) 10:24:42.91575氏名トルツメ
2018/11/15(木) 16:11:08.79 プロパティパネルで角度をダブルクリック、これで入力できる。とっくに操作方法を切り替えた
576氏名トルツメ
2018/11/15(木) 16:30:01.58 2019にしたら結構もっさりするようになったわ
9900K買うか
9900K買うか
577氏名トルツメ
2018/11/15(木) 16:33:59.46 イラレはあまりマルチスレッドで動いてない感がする
578氏名トルツメ
2018/11/15(木) 18:53:18.98 Illustratorのプログラマー(だかエンジニアだかしらんが)はWindowsに慣れて
ないんじゃないの
重い処理させると画面表示やらなんやら放棄してしまい
Windowsが「応答なし」って表示するし
パネルデザインのカスタマイズが消えちゃうし
ないんじゃないの
重い処理させると画面表示やらなんやら放棄してしまい
Windowsが「応答なし」って表示するし
パネルデザインのカスタマイズが消えちゃうし
579氏名トルツメ
2018/11/15(木) 19:06:01.15 うちのは普通に動いてるけどなあ
581氏名トルツメ
2018/11/16(金) 08:23:43.87 ブリッジの2019が不安定ぽいね、ブリッジだけは上げる都度旧バージョンアンスコしてきたけど今回はいかがなものか
582氏名トルツメ
2018/11/16(金) 11:00:36.59 ブリッジ激重になったな
8Gじゃもう戦えないのか…
8Gじゃもう戦えないのか…
583氏名トルツメ
2018/11/16(金) 12:30:11.20 2019はスキップするバージョンになりそうかな
でもウチだと2018もイマイチなんだよな
でもウチだと2018もイマイチなんだよな
584氏名トルツメ
2018/11/16(金) 13:04:26.57 2017も三か月くらいできない子だったけど最後はよくできた子になったじゃない、2018は今もイマイチな子だけど
585氏名トルツメ
2018/11/16(金) 14:18:29.83 この子も見守るしかないのかね…、
586氏名トルツメ
2018/11/16(金) 15:31:56.30 ねえねえ毎年これやんの??
もう永遠にCS6でいいじゃない。いいことにしようよ。いいって言ってよ
もう永遠にCS6でいいじゃない。いいことにしようよ。いいって言ってよ
588氏名トルツメ
2018/11/16(金) 15:52:29.29 たまに客先でCS4使ってるけどやれないことはないけどちょっと不便に感じる
589氏名トルツメ
2018/11/16(金) 16:15:11.66 今も8で戦ってる人を何人か知ってる
590氏名トルツメ
2018/11/16(金) 16:15:58.73 >>582
二倍だぞ、二倍。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1810/23/l_koya_5bcd9115e609f.jpg
冗談抜きで次バージョンからうちのiMac2015買い替えにゃならんかも
二倍だぞ、二倍。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1810/23/l_koya_5bcd9115e609f.jpg
冗談抜きで次バージョンからうちのiMac2015買い替えにゃならんかも
591氏名トルツメ
2018/11/16(金) 16:54:12.54 家マークの横長の窓、どこに置いてもしっくりこない
592氏名トルツメ
2018/11/16(金) 17:15:23.34 二ま〜い、2ば〜い
593氏名トルツメ
2018/11/16(金) 18:03:20.45 複合シェイプをクリッピングパスにするのって別に問題ない?
CS5や6だと選択パスの境界線が表示されなくなるから印刷がなんか不安
CS5や6だと選択パスの境界線が表示されなくなるから印刷がなんか不安
596氏名トルツメ
2018/11/19(月) 13:40:50.46597氏名トルツメ
2018/11/19(月) 14:02:15.93 出力機のプラグインが対応していない
599氏名トルツメ
2018/11/20(火) 04:15:32.13 新規作成で、印刷のプリセットからA4を選んで、そのまますぐに.aiで保存(保存オプションはデフォルト)しても、ファイル容量が1.2MBくらいになるんだけど、皆もそれくらいになる?
ちなみに環境はMac10.13.6、CC22.1です
ちなみに環境はMac10.13.6、CC22.1です
601氏名トルツメ
2018/11/20(火) 09:55:13.13 データファイルには実データ以外にも環境情報やらパレット情報やら山ほど入ってるからね
602氏名トルツメ
2018/11/20(火) 11:03:34.84 cs6からccにしたけど、最初の変なイラストが好きになれん
604氏名トルツメ
2018/11/20(火) 12:43:13.14 2019にしてから方向キー効かなくなることが多い。設定では効くようになってるし、1回終了させたら復活するんだけど。地味にイライラするわ。
605氏名トルツメ
2018/11/20(火) 16:39:17.01 >>601
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1696584.zip
同じデータを同じオプションで保存しても、55KBと599KBで10倍以上の差ができたりする
この二つのデータの違いはなんなんだろう
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1696584.zip
同じデータを同じオプションで保存しても、55KBと599KBで10倍以上の差ができたりする
この二つのデータの違いはなんなんだろう
606氏名トルツメ
2018/11/20(火) 17:10:20.35 保存時にごくまれにぶっ壊れる場合もあるよね
607氏名トルツメ
2018/11/20(火) 19:21:52.14 10とかグラフ作って保存すると3分の1の確率でぶっ壊れてたわ
608氏名トルツメ
2018/11/20(火) 19:44:32.38 今日ってMAXの日だったのか…
あんなのに金かけるなら他にやることあると思うけど、
Adobeって前からああいうところに金かける会社なんだよなぁ
あんなのに金かけるなら他にやることあると思うけど、
Adobeって前からああいうところに金かける会社なんだよなぁ
611氏名トルツメ
2018/11/21(水) 09:06:04.25 未使用削除をまとめてアクションに登録しておくと便利
612氏名トルツメ
2018/11/21(水) 22:58:17.82 あー昔やってたわ
未使用スウォッチとか未使用スタイルとか順番に削除するやつ
F1に登録して自己満足してた
いまはもう細かいことは気にしなくなった
未使用スウォッチとか未使用スタイルとか順番に削除するやつ
F1に登録して自己満足してた
いまはもう細かいことは気にしなくなった
613氏名トルツメ
2018/11/22(木) 00:16:02.82 ヘルプが出ちゃう
614氏名トルツメ
2018/11/22(木) 00:56:36.42 未使用消すのはプロの常識
615氏名トルツメ
2018/11/22(木) 01:28:16.43 せめてスウォッチパレットのDICやPantoneの山だけでも
消しといて欲しいもんだよなw
消しといて欲しいもんだよなw
616氏名トルツメ
2018/11/22(木) 01:28:44.71 まあ初期設定のアクションにあるくらいだから…
618氏名トルツメ
2018/11/22(木) 03:57:31.00 1ファイル1メガあったっていいじゃない
フロッピーでやりとりするわけじゃないんだし
グレーのポリタンク色した外付けドライブがまだあるんだが、最新のMacにつないだら認識するんだろうか?
フロッピーでやりとりするわけじゃないんだし
グレーのポリタンク色した外付けドライブがまだあるんだが、最新のMacにつないだら認識するんだろうか?
619氏名トルツメ
2018/11/22(木) 06:32:23.39 フォトショのCMYKを別ファイルにする型式なんだっけ
昔フロッピー4枚に入れて運んだわ
昔フロッピー4枚に入れて運んだわ
623氏名トルツメ
2018/11/22(木) 09:57:45.97 Quarkで貼り込む形式だっけ
CMYK各版とプレビューが分かれているやつ
CMYK各版とプレビューが分かれているやつ
624氏名トルツメ
2018/11/22(木) 17:29:51.08 イラレでも貼ってたけど
625氏名トルツメ
2018/11/22(木) 18:01:19.27 もはやGB単位の.PSD(.PSB)すら普通に使われる恐ろしい時代
626氏名トルツメ
2018/11/22(木) 18:34:39.26 なじみのサービスビューローにDCSとQuarkで5枚フロッピー持ち込んだら
昨日500MBのHDD持ち込んだ客がいる。とそっちを迷惑そうに言っていた
昨日500MBのHDD持ち込んだ客がいる。とそっちを迷惑そうに言っていた
627氏名トルツメ
2018/11/22(木) 18:37:12.29 HDDだとSCSI IDが面倒くさいんだろうね
630氏名トルツメ
2018/11/27(火) 16:24:40.65 ツールバーがドラッグでカスタムできるのが知らん間にグチャグチャになって逆にウザいんだけど
止める方法ないんか?
止める方法ないんか?
632氏名トルツメ
2018/11/27(火) 23:30:23.67 だめ、ツールーバーをリセットする
633357
2018/12/01(土) 10:56:19.33 Illustrator CC 2018 22.1(Macintosh)を使用してるのですが、
新規アートボードを作成した際、2017までは
「アートボードを再配置」で最後に設定した「間隔」の値を
そのまま引き継いで作成してくれていたのですが、
2018では最後に設定した「間隔」の値にかかわらず
新規アートボードを作ると最後のアートボードのすぐ真横(間隔10mmぐらい)に
作成されてしまいます。これはどこかで何か設定できるのでしょうか?
新規アートボードを作成した際、2017までは
「アートボードを再配置」で最後に設定した「間隔」の値を
そのまま引き継いで作成してくれていたのですが、
2018では最後に設定した「間隔」の値にかかわらず
新規アートボードを作ると最後のアートボードのすぐ真横(間隔10mmぐらい)に
作成されてしまいます。これはどこかで何か設定できるのでしょうか?
634氏名トルツメ
2018/12/02(日) 00:56:41.54 お前みたいな底辺に教えてやってもメリットなさそうだから、教えてやらない
635氏名トルツメ
2018/12/02(日) 01:01:36.74 わあ高辺さん凄おい
636氏名トルツメ
2018/12/02(日) 06:08:33.19 こんなんだから2ちゃんはジジイしかいないと言われる
まあ20年前から2ちゃんにいたやつが居着いてるだけだから当然だが
当時の底辺がそのまま持ち上がって経験だけは積んできたんだよね
まあ20年前から2ちゃんにいたやつが居着いてるだけだから当然だが
当時の底辺がそのまま持ち上がって経験だけは積んできたんだよね
638氏名トルツメ
2018/12/04(火) 06:53:16.07 eps画像って時代遅れなん?
送信の時の回線遅いから容量が重くなるpsdの貼り付けデータは嫌なんだけど
送信の時の回線遅いから容量が重くなるpsdの貼り付けデータは嫌なんだけど
640氏名トルツメ
2018/12/04(火) 07:12:39.28 >>639
RGBデータをCMYKデータの混在させたデータが作れるからepsリンクは便利なんだけどね
ちゃんとしたRIPならepsのリンクでRGBデータとCMYKデータを混在させた物をPDFで吐き出した物も
リンク画像なしで正しくカラーマネージメントして出力してくれる
RGBデータをCMYKデータの混在させたデータが作れるからepsリンクは便利なんだけどね
ちゃんとしたRIPならepsのリンクでRGBデータとCMYKデータを混在させた物をPDFで吐き出した物も
リンク画像なしで正しくカラーマネージメントして出力してくれる
642氏名トルツメ
2018/12/04(火) 07:52:33.23 かわせみ最強説
643氏名トルツメ
2018/12/04(火) 08:23:36.45 >>638
EPSはEncapsulated PostScriptの略
カプセル化されたポストスクリプトのファイルってことで
このポストスクリプトが時代遅れなんだよね
代表的なのは透明効果などだけど
このあたりの技術はポストスクリプトを拡張したものが使われている
EPSを配置してその上に重ねたオブジェクトに透明効果をかけると
そのままでは使えずに内部的にいろいろやって対応することになる
そこらへんでエラーや仕様上の不都合が起きたりする
これはRIPのバージョンも影響するので
ありとあらゆる印刷屋に該当するかはわからない部分もあるけれど
ポストスクリプトの拡張に対応したRIPへの置き換えも
登場から10年以上経っててかなり進んでしまってることを考えると
EPSからPSDへの移行は進めていったほうがいいだろう
印刷屋に渡すPDFをX-1aにするのかX-4にするのかも
このへんが理由になるし、印刷屋に問い合わせる際のポイントになるだろう
EPSはEncapsulated PostScriptの略
カプセル化されたポストスクリプトのファイルってことで
このポストスクリプトが時代遅れなんだよね
代表的なのは透明効果などだけど
このあたりの技術はポストスクリプトを拡張したものが使われている
EPSを配置してその上に重ねたオブジェクトに透明効果をかけると
そのままでは使えずに内部的にいろいろやって対応することになる
そこらへんでエラーや仕様上の不都合が起きたりする
これはRIPのバージョンも影響するので
ありとあらゆる印刷屋に該当するかはわからない部分もあるけれど
ポストスクリプトの拡張に対応したRIPへの置き換えも
登場から10年以上経っててかなり進んでしまってることを考えると
EPSからPSDへの移行は進めていったほうがいいだろう
印刷屋に渡すPDFをX-1aにするのかX-4にするのかも
このへんが理由になるし、印刷屋に問い合わせる際のポイントになるだろう
644氏名トルツメ
2018/12/04(火) 09:36:35.58645氏名トルツメ
2018/12/04(火) 09:57:00.05 >>644
うちは仕事用とネット用は別PCだけどCCになったから決まった日に一回ネット繋げってことになった
そこまでするなら専用で別のルータ使うとかしないと意味ねえだろと思うけがそれは心の内に閉まっておく
うちは仕事用とネット用は別PCだけどCCになったから決まった日に一回ネット繋げってことになった
そこまでするなら専用で別のルータ使うとかしないと意味ねえだろと思うけがそれは心の内に閉まっておく
646氏名トルツメ
2018/12/04(火) 10:25:30.52 >>638
いま手元の画像2枚で試したんだけどファイルサイズはPSD<EPSだった
・透明な背景に手書きの螺旋みたいなのがある画像(単独レイヤー)
・ページの背景に使う地紋の画像(PSDはレイヤー2枚)
いま手元の画像2枚で試したんだけどファイルサイズはPSD<EPSだった
・透明な背景に手書きの螺旋みたいなのがある画像(単独レイヤー)
・ページの背景に使う地紋の画像(PSDはレイヤー2枚)
647氏名トルツメ
2018/12/04(火) 14:02:25.96 RGBのepsが一番危険
648氏名トルツメ
2018/12/04(火) 14:14:50.77 なぜならイラレに貼ったときプロファイルがイラレのカラー設定の作業用RGBになっちゃう
650氏名トルツメ
2018/12/05(水) 16:51:53.08 EPSで送ってこいって仕様書を更新してないパターン
新聞社とコミケ企業Bおまえらだよ
新聞社とコミケ企業Bおまえらだよ
652氏名トルツメ
2018/12/05(水) 20:12:17.26 光入れてない所なんて個人でも無いでしょ
653氏名トルツメ
2018/12/05(水) 21:36:51.54 レイヤー保持しなくていい画像はjpegも使うよ
654氏名トルツメ
2018/12/05(水) 21:56:23.50 えー……
657氏名トルツメ
2018/12/05(水) 22:02:38.29 わりと大きい印刷屋から来るスキャンデータが
eps-jpegエンコなんだがなんなんだあれ。軽いからか?
こちらで一度さわるんでpsdで返してるけどざまあみろ
eps-jpegエンコなんだがなんなんだあれ。軽いからか?
こちらで一度さわるんでpsdで返してるけどざまあみろ
658氏名トルツメ
2018/12/05(水) 22:21:46.49 スキャンデータはTIFFでくるな
659氏名トルツメ
2018/12/05(水) 22:29:08.65661氏名トルツメ
2018/12/05(水) 22:49:15.64662氏名トルツメ
2018/12/06(木) 08:17:25.47 タイムリーに解像度不足のjpgとeps画像がリンクされたイラレデータが来ましたよっと
埋め込んで知らんふりして出すかな
埋め込んで知らんふりして出すかな
663氏名トルツメ
2018/12/06(木) 10:04:16.17 バンフーでは印刷に適した拡張子はjpg tiff psdとなってるね
665氏名トルツメ
2018/12/06(木) 11:42:38.23 いい加減イラレにスキャン機能付かないのかな
なんの理由でつけないんだろう?
なんの理由でつけないんだろう?
667氏名トルツメ
2018/12/06(木) 11:56:19.31 なんでスキャン機能いるの?
それこそフォトショの領域でしょ
それこそフォトショの領域でしょ
668氏名トルツメ
2018/12/06(木) 11:59:48.96 まれに、Photosopが苦手でほとんどIllustratorで済まそうとする奴がいることは知ってる
669氏名トルツメ
2018/12/06(木) 12:31:10.09 逆もおるな
ご丁寧にトンボついてる
ご丁寧にトンボついてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 世界秩序がひっくり返り終わった今、日本国内の上下関係も全て変わる [805596214]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【悲報】大阪万博のウクライナ館、どうやらマイダン革命の時の動画を流してるっぽい😰 [616817505]
- 識者「東京は何をしてもストレスでヤバい。病院行っても待ち時間でストレス。市役所でもストレス。東京に住む理由あるんでしょうか… [434776867]
- 【朗報】石破「日本の食の安全を守る!トランプへ農産品を譲ることは無い!」と、先ほどNHKの番組で表明。市場開放しない模様 [219241683]