写研の書体でたら 使いたい?
今じゃ写研の書体知らない人 多いのかしらないけど
新ゴが出た時は 微妙に気持ち悪かったけど
今の人はどう感じてるんだろ
ま 今モリサワよりフォントワークスの時代なのかもしれないけど
どうなんだろ?
写研 モリサワ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名トルツメ
2011/09/04(日) 02:45:11.532011/09/04(日) 11:23:23.68
> まず一番美しい文字が写研の文字で
> 写研の文字と違う部分が美しくない酷く見にくいものなんだよ
> 写研の書体は全部美しいし、写研じゃない書体は全部汚いんだよ
> 写研の文字と違う部分が美しくない酷く見にくいものなんだよ
> 写研の書体は全部美しいし、写研じゃない書体は全部汚いんだよ
3氏名トルツメ
2011/09/05(月) 01:32:16.89 それは
モリサワは書体じゃないく
ただの 字ってこと?
ラクガキ?
てっ 来年には書体が出そうなんだろ←写研
マジで
モリサワは書体じゃないく
ただの 字ってこと?
ラクガキ?
てっ 来年には書体が出そうなんだろ←写研
マジで
2011/09/05(月) 01:40:52.99
写研は年内に数書体を販売予定。
その後、年に数書体ずつ(すでに出来ている書体を)追加していく予定。
その後、年に数書体ずつ(すでに出来ている書体を)追加していく予定。
5氏名トルツメ
2011/09/05(月) 12:41:25.24 今の写研全盛をしらない人は
どう感じるんだろうね?
どう感じるんだろうね?
2011/09/05(月) 19:39:09.85
不要
7氏名トルツメ
2011/09/06(火) 02:12:29.20 不要
DTPも不要 印刷じたい不要
DTPも不要 印刷じたい不要
8氏名トルツメ
2011/09/06(火) 09:49:46.74 還暦過ぎのババアが股広げたって臭いだけだろ
2011/09/08(木) 15:29:10.61
むかしはむかし
いまはいま
あの頃はよかった話はもういいよw
それとも言いたいことは
どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ
ということ?ww
いまはいま
あの頃はよかった話はもういいよw
それとも言いたいことは
どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ
ということ?ww
11氏名トルツメ
2011/09/13(火) 00:57:53.04 俺は古い人間なのか使いたい
12氏名トルツメ
2011/09/14(水) 11:45:44.86 ん〜?^^
13氏名トルツメ
2011/09/26(月) 21:23:23.19 写研は最後の砦。印刷業界のみの独占販売を希望する。
にわかデザイナーの魔の手に落ちない事を祈るばかりだ。
にわかデザイナーの魔の手に落ちない事を祈るばかりだ。
14氏名トルツメ
2011/09/27(火) 01:21:58.31 ttp://nullpo.vip2ch.com/ga6070.png
これを見たら写研の品質の良さが判る。
モリサワフォントが1書体3万円なら
10倍の1書体30万円でも格安だと言えるだろう。
これを見たら写研の品質の良さが判る。
モリサワフォントが1書体3万円なら
10倍の1書体30万円でも格安だと言えるだろう。
15氏名トルツメ
2011/09/27(火) 19:51:28.95 しかし、スマートフォンが新ゴで溢れかえってる今
もし写研が日本のフォントを制してたなら、写研フォントファンにとっては夢のような時代の到来だったのに実に口惜しい。
もし写研が日本のフォントを制してたなら、写研フォントファンにとっては夢のような時代の到来だったのに実に口惜しい。
16氏名トルツメ
2011/09/29(木) 01:41:07.04 写研が制していたらスマフォにフォント提供していたと思うか?
しかもKeiTypeのような即時の軽量ラスタライザをガラケー時代から提供するとか考えられん。
というかスマフォ(Android)で使われている日本語フォントの大半は老舗モトヤのシーダかマルベリ。
理由はモトヤがオープンソースとしてAndroidに無償提供したからってだけだけど。
しかもKeiTypeのような即時の軽量ラスタライザをガラケー時代から提供するとか考えられん。
というかスマフォ(Android)で使われている日本語フォントの大半は老舗モトヤのシーダかマルベリ。
理由はモトヤがオープンソースとしてAndroidに無償提供したからってだけだけど。
17氏名トルツメ
2011/09/29(木) 04:37:44.00 うちは不正コピーしまくりで仕事に使ってるけど文句ある!
18氏名トルツメ
2011/09/29(木) 05:13:21.38 「?」ではなく「!」なんだな? 内心忸怩たるものがあるなら買えよ
19氏名トルツメ
2011/10/01(土) 05:12:00.2120氏名トルツメ
2011/10/01(土) 13:23:17.58 今日からRYOBIフォントはモリサワの事業になったんだよな。
21氏名トルツメ
2011/10/04(火) 10:57:47.11 リョービはフォントも釣り竿も、コンセプトが中途半端。
22氏名トルツメ
2011/11/09(水) 11:20:23.9823氏名トルツメ
2011/11/09(水) 11:30:25.55 さげてしまった。。。
24氏名トルツメ
2011/11/10(木) 02:20:00.37 宣伝乙。モリサワの譲渡許諾書があるか確認しな。
商品詳細を見る限りフォントの違法コピーなのは確実だからモリサワから多額の賠償金請求されるが
商品詳細を見る限りフォントの違法コピーなのは確実だからモリサワから多額の賠償金請求されるが
25氏名トルツメ
2011/11/10(木) 10:11:47.20 宣伝じゃないよ。
しかし、どうやって露見するかだな。
ところで、OTFでもインストーラ―がついてる古いタイプ(パスポート以前のもの)は
譲り受けたら違法なの?
しかし、どうやって露見するかだな。
ところで、OTFでもインストーラ―がついてる古いタイプ(パスポート以前のもの)は
譲り受けたら違法なの?
26氏名トルツメ
2011/11/10(木) 10:13:02.4427氏名トルツメ
2011/11/10(木) 12:20:06.87 犯罪者乙
28氏名トルツメ
2011/11/12(土) 22:33:58.38 犯罪どうこうは別として、OpenTypeはMacintoshとWindows双方に
互換性を持たせているフォントだから、そもそもWin用Mac用という
区別がないはずなんだけどね。
互換性を持たせているフォントだから、そもそもWin用Mac用という
区別がないはずなんだけどね。
29氏名トルツメ
2011/11/12(土) 23:29:14.56 いや、一応Win用とMac用と区別はあるよ。 >OTF
おなじOTFファイルでも行送りが違うとか
フォント名(とファミリー名)の書き方が違うとか
細かい違いがあったりするのは有名。
ただ出回っているOTFフォントは建前もあって1つのOTFでWin/Mac両対応しているだけ
おなじOTFファイルでも行送りが違うとか
フォント名(とファミリー名)の書き方が違うとか
細かい違いがあったりするのは有名。
ただ出回っているOTFフォントは建前もあって1つのOTFでWin/Mac両対応しているだけ
30氏名トルツメ
2011/11/13(日) 00:06:46.77 無知は黙ってろ
31氏名トルツメ
2011/11/13(日) 01:11:13.77 実際、OTFに格納されているアセンダとディセンダ、行送りの各高さは
Windows … OS/2 テーブルの WinAscent と WinDescent、LineGap に格納
Mac OS X … hhea テーブルの Ascender と Descender、LineGap に格納されたりする。
他にも Mac OS X で OpenType の高度な組版機能(GPOS、GSUB)を使わずに
Apple 高度組版機能(ATT)を使ったり、内部で ATT に変換してから使ったりする。
今ではだいぶ改善されたけど5年以上前の Mac で仕様通りの OTF を使うと基本部分しか使えなかったりしたよ。
Windows … OS/2 テーブルの WinAscent と WinDescent、LineGap に格納
Mac OS X … hhea テーブルの Ascender と Descender、LineGap に格納されたりする。
他にも Mac OS X で OpenType の高度な組版機能(GPOS、GSUB)を使わずに
Apple 高度組版機能(ATT)を使ったり、内部で ATT に変換してから使ったりする。
今ではだいぶ改善されたけど5年以上前の Mac で仕様通りの OTF を使うと基本部分しか使えなかったりしたよ。
32氏名トルツメ
2011/11/13(日) 11:54:31.10 OSのラスタライザ処理のほうか
33氏名トルツメ
2011/11/13(日) 12:12:09.60 AppleがTrueType GXとして自社拡張した部分をOpenTypeフォントにも追加して
しかも元々の規格にあったMS拡張部分を無視するようにMacを作ったって話だな。
結局はTrueTypeフォント時代と一緒だけど、OTFはフォント側で両方の環境で使えるように作ってある。
しかも元々の規格にあったMS拡張部分を無視するようにMacを作ったって話だな。
結局はTrueTypeフォント時代と一緒だけど、OTFはフォント側で両方の環境で使えるように作ってある。
34氏名トルツメ
2011/11/14(月) 09:30:19.99 モリパスOTFをMacからWinへかえて、なおかつこれまでのデータも
Winで開いて…とか考えてたんだが、かなり検証してからでないと
安心できないな。
Winで開いて…とか考えてたんだが、かなり検証してからでないと
安心できないな。
35氏名トルツメ
2011/11/14(月) 09:43:24.83 インストーラ―がそれぞれ違うからとかで、
フォントの実体は同じかとおもてた
フォントの実体は同じかとおもてた
36氏名トルツメ
2011/11/14(月) 19:05:26.9737氏名トルツメ
2011/11/15(火) 09:11:05.39 モリ社員降臨なのか?ニヤニヤ
38氏名トルツメ
2011/11/15(火) 10:35:51.56 そもそもさ、これからのクラウド時代、電子書籍時代にどう対応していくのかね。。。
39氏名トルツメ
2011/11/22(火) 17:08:06.64 AR
40氏名トルツメ
2011/11/22(火) 18:59:47.11 キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
日本マイクロソフト写植ツアープレゼント
https://lei.hs.llnwd.net/e1/dynimg/707/535/L_4E75326333C345F7B73391A69E332F31.jpg?v=1321927784137
日本マイクロソフト写植ツアープレゼント
https://lei.hs.llnwd.net/e1/dynimg/707/535/L_4E75326333C345F7B73391A69E332F31.jpg?v=1321927784137
41氏名トルツメ
2011/11/23(水) 16:45:21.11 しゃしょく違いやんけ
42氏名トルツメ
2011/11/23(水) 19:50:27.10 社稷のことも思い出してください
43氏名トルツメ
2011/11/23(水) 21:32:11.06 写研のHP
ttp://syaken.sakura.ne.jp/
ttp://syaken.sakura.ne.jp/
44氏名トルツメ
2012/01/24(火) 13:39:56.25 写研最高!
45氏名トルツメ
2012/01/29(日) 16:07:11.49 E600最高!
46氏名トルツメ
2012/08/19(日) 20:43:01.16 あげ
47CS5
2012/08/25(土) 17:01:54.11 まんがのフキダシとか今だに書体指定ゴナとか書いてくるよ。昔からの定期物だからそうなんだけど。適当にフォントワークスに置き換えてますが。
48氏名トルツメ
2012/08/25(土) 21:51:19.11 適当に指定無視とかクズだな
49氏名トルツメ
2012/08/28(火) 03:03:19.74 適当 ≒ 適切
ま、ゴナとニューロダンを見分けられないならフォント指定するだけの能力もない訳だが。
ま、ゴナとニューロダンを見分けられないならフォント指定するだけの能力もない訳だが。
50氏名トルツメ
2012/08/31(金) 23:12:20.72 ゴナゴナゴナ ゴーナー
51氏名トルツメ
2013/02/11(月) 17:26:28.49 過疎っている
52氏名トルツメ
2013/03/28(木) 19:25:57.81 *
53氏名トルツメ
2013/04/27(土) 21:28:05.62 部外者だが、写植機無き今、写研もモリサワもなんで食ってるの。
54氏名トルツメ
2013/04/27(土) 23:51:46.65 モリサワは書体のデジタル化や、そこから派生させたビジネスで。
もちろんそれ以外の商売もやってる。
写研もモリサワとは違うが、電算写植(大手の印刷会社では
今も電算写植が現役のところはある)の保守や販売などで食ってる。
(あと、写研の場合「道路標識(業界)」という特定のユーザーがある)
だからそれぞれ企業として今も成り立っている。
それが出来なかったリョービなど中小は廃業したり合併・身売りしたりしてる。
もちろんそれ以外の商売もやってる。
写研もモリサワとは違うが、電算写植(大手の印刷会社では
今も電算写植が現役のところはある)の保守や販売などで食ってる。
(あと、写研の場合「道路標識(業界)」という特定のユーザーがある)
だからそれぞれ企業として今も成り立っている。
それが出来なかったリョービなど中小は廃業したり合併・身売りしたりしてる。
55氏名トルツメ
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN モリサワの「フォーク」なんだけど、カタカナの「ニ」が、
全ウエイトで音引きよりも「か細い」んだが、これは正常なのか?
ものすごい違和感。何かの間違いじゃないのか、コレ?
全ウエイトで音引きよりも「か細い」んだが、これは正常なのか?
ものすごい違和感。何かの間違いじゃないのか、コレ?
56氏名トルツメ
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN モリサワのフォントは全体的に、漢字に対して数字やアルファベットが
小さすぎるから使いづらい。
小さすぎるから使いづらい。
57氏名トルツメ
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN かなに合わせた従属欧文としてバランス取ってあると思うけどなぁ >モリサワ
個人的には游書体なんかの漢字に合わせた従属欧文は悪目立ちすぎて使いずらい。
個人的には游書体なんかの漢字に合わせた従属欧文は悪目立ちすぎて使いずらい。
59氏名トルツメ
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN60氏名トルツメ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN フォントワークスは放送用LETSがあるもの大きいよね。
横太明朝体を用意しているのもあるけど、大きいのはTrueTypeフォント 18書体がラインナップにある点。
PC系テロップ機がTTFのみ対応だったりする現状でPack for Vista 7書体しかないモリサワじゃ無理だ。
横太明朝体を用意しているのもあるけど、大きいのはTrueTypeフォント 18書体がラインナップにある点。
PC系テロップ機がTTFのみ対応だったりする現状でPack for Vista 7書体しかないモリサワじゃ無理だ。
61氏名トルツメ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN そういやアニメのエンディングで「フォント協力:フォントワークス」というのを
最近よく見かける
最近よく見かける
62氏名トルツメ
2013/09/19(木) 10:39:45.09 契約満了だから
パッケージを返却しろと言われたんだけどさ
返却するのはまあわかるけど
普通ダンボールとか着払い伝票とか送ってくるよな…
こっちが送料負担で送れとかさ…
感じ悪いなあ
パッケージを返却しろと言われたんだけどさ
返却するのはまあわかるけど
普通ダンボールとか着払い伝票とか送ってくるよな…
こっちが送料負担で送れとかさ…
感じ悪いなあ
63氏名トルツメ
2013/09/19(木) 11:25:29.4864氏名トルツメ
2013/09/20(金) 14:38:44.39 それどこの会社? 非常識な会社だね!
契約終了したら客だと思っていないのだね?
そんな会社俺でも2度と付き合わないと言うか
必要としないと思う
契約終了したら客だと思っていないのだね?
そんな会社俺でも2度と付き合わないと言うか
必要としないと思う
65氏名トルツメ
2013/09/22(日) 17:11:40.29 モリサワやめてフォントワークスにするわ
66氏名トルツメ
2013/09/22(日) 18:59:30.12 ソフトバンクにするとか正気か?
別に香港系資本だとか在日韓国人資本だとかは置いといてもソフトバンクは個人的に無いわ
別に香港系資本だとか在日韓国人資本だとかは置いといてもソフトバンクは個人的に無いわ
67氏名トルツメ
2013/10/04(金) 17:08:59.08 え
MORISAWA PASSPORTアカデミック版てなんだよ…
これ商用利用できるのかね?
MORISAWA PASSPORTアカデミック版てなんだよ…
これ商用利用できるのかね?
68氏名トルツメ
2013/11/23(土) 17:04:59.3669氏名トルツメ
2013/11/24(日) 22:53:20.46 あげ
70氏名トルツメ
2013/11/29(金) 18:45:58.77 モリサワのMCB2使えないよね
作業効率悪すぎ
作業効率悪すぎ
71氏名トルツメ
2013/12/02(月) 18:53:16.12 所詮 モリサワはそんなモノw
73氏名トルツメ
2013/12/16(月) 00:00:41.84 シャキーン! モリサマー
74氏名トルツメ
2013/12/16(月) 00:13:37.63 モリサワの製品は
基本的に使い物にならんからな
基本的に使い物にならんからな
75氏名トルツメ
2013/12/16(月) 18:29:45.22 写研の忘年会に行ってきた
76氏名トルツメ
2013/12/17(火) 06:34:03.48 モリサワは忘年会、東京と大阪でやるんか?
77氏名トルツメ
2013/12/17(火) 07:41:02.46 モリサワに忘年会なんてねえよ
このクソ会社早く潰れろ
このクソ会社早く潰れろ
79氏名トルツメ
2013/12/18(水) 08:44:26.56 そこをいくとadobeはお歳暮もなければ年賀状もない。人情なんてない、そっけない会社だ。
それどころか、毎年バージョンアップで顧客はギブアップ寸前。
それどころか、毎年バージョンアップで顧客はギブアップ寸前。
80氏名トルツメ
2013/12/18(水) 14:09:35.40 そんな会社とダラダラダラダラといつまでもよく付き合っていられるな
1日も早く卒業しろ。残念な奴らだな。
1日も早く卒業しろ。残念な奴らだな。
81氏名トルツメ
2013/12/18(水) 15:14:44.60 言うは易し
82氏名トルツメ
2013/12/19(木) 10:02:33.07 森澤嘉昭氏(モリサワ)、中国印刷技術協会が「永久顧問」に招請
http://www.pjl.co.jp/news/global/2013/12/5951.html
http://www.pjl.co.jp/news/global/2013/12/5951.html
83氏名トルツメ
2013/12/19(木) 16:52:58.47 中国とかw
モリサワは売国企業だなw
モリサワは売国企業だなw
84氏名トルツメ
2013/12/20(金) 09:04:25.46 日本が漢字を使っても使用料を中国に払っていない。
慰安婦の慰謝料を払えという発想で漢字の使用料を払えといちゃもんをつけられても不思議はない。
慰安婦の慰謝料を払えという発想で漢字の使用料を払えといちゃもんをつけられても不思議はない。
85氏名トルツメ
2013/12/20(金) 10:38:20.75 文字には著作権は適用されないから使用料を払う必要はない。
漢字だけじゃなくアルファベットも一緒。
だからフォントはデータとしての著作権で保護されているわけだし。
漢字だけじゃなくアルファベットも一緒。
だからフォントはデータとしての著作権で保護されているわけだし。
86氏名トルツメ
2013/12/20(金) 13:09:06.85 中国あたりは新しく法律を作って過去にさかのぼって適用、という方法を使って
日本企業を痛めつけてきた実績がある。
何を言い出しても不思議ではない。
日本企業を痛めつけてきた実績がある。
何を言い出しても不思議ではない。
87氏名トルツメ
2013/12/20(金) 14:22:42.95 そんな摩訶不思議な理屈が通ったら、
アルファベットの使用料はどこがもらえるんだろうw
アラビア数字はどこかイスラム圏の国かな。
著作権だというなら死後50年か70年かそんなものだしね。
アルファベットの使用料はどこがもらえるんだろうw
アラビア数字はどこかイスラム圏の国かな。
著作権だというなら死後50年か70年かそんなものだしね。
88氏名トルツメ
2013/12/20(金) 14:30:10.34 漢字もアルファベットも韓国起源ニダ━━<ヽ`∀´>━━!!
89氏名トルツメ
2013/12/20(金) 14:46:29.88 モリサワは中国企業に成り下がったか
残念だ
残念だ
90氏名トルツメ
2013/12/20(金) 15:12:56.31 税金も所詮はヤクザがショバ代を徴収するのと同じ。
「売上税」が通らなかったから「消費税」という名目になった。
日本国内でもまた新しい税金、直接、税金という言葉は使わずともそれと同様に
国民から金を徴収するだろう。
「売上税」が通らなかったから「消費税」という名目になった。
日本国内でもまた新しい税金、直接、税金という言葉は使わずともそれと同様に
国民から金を徴収するだろう。
91氏名トルツメ
2013/12/20(金) 16:42:40.87 >>86
文字に著作権を認めて使用料を徴収しようとしたら破滅するのは中国だぞ。
まぁ、誰が開発・発明したかわからない漢字に権利者いないけど、
間違いなく中華人民共和国が中華民国(台湾)に使用料を払う側。
文字に著作権を認めて使用料を徴収しようとしたら破滅するのは中国だぞ。
まぁ、誰が開発・発明したかわからない漢字に権利者いないけど、
間違いなく中華人民共和国が中華民国(台湾)に使用料を払う側。
92氏名トルツメ
2013/12/21(土) 06:23:35.19 >>91
言葉の間違いを訂正しておきますね。
>文字に著作権
「文字」ではなく「漢字」の件です。
中国が言い出すとしたら「著作権」ではないでしょう。新しい法律、もしくは法律のようなものを用意するでしょう。
言葉の間違いを訂正しておきますね。
>文字に著作権
「文字」ではなく「漢字」の件です。
中国が言い出すとしたら「著作権」ではないでしょう。新しい法律、もしくは法律のようなものを用意するでしょう。
94氏名トルツメ
2013/12/21(土) 18:52:04.26 漢字に著作権を与えないなら何を与えるんだよw
国名からして「人民」「共和国」、国体だと「共産」「社会」「主義」「解放」などの『日本語』に依存しているような国なのに、
使用料とか言い出したら報復として(西洋学術用語の殆どにあたる)日式漢語の使用料を取られて国が成り立たないハメになる。
国名からして「人民」「共和国」、国体だと「共産」「社会」「主義」「解放」などの『日本語』に依存しているような国なのに、
使用料とか言い出したら報復として(西洋学術用語の殆どにあたる)日式漢語の使用料を取られて国が成り立たないハメになる。
95氏名トルツメ
2013/12/21(土) 20:23:45.53 > 国名からして「人民」「共和国」
なんか恥ずかしくならないのかな、ってレベルの話だよね。
しかしもともと「人民」とか「共和」とかの概念を持ってない(今でも?)のだから
しょうがないかもしれません。
なんか恥ずかしくならないのかな、ってレベルの話だよね。
しかしもともと「人民」とか「共和」とかの概念を持ってない(今でも?)のだから
しょうがないかもしれません。
96氏名トルツメ
2013/12/22(日) 06:35:38.26 和製漢語
http://blog.explore.ne.jp/dada/60454.html
漢字は中国から学び、また中国へ輸出もした日本はエライ
例を挙げると「コーヒー珈琲」です。あと、社会主義や共産主義、警察、銀行、
温度、化学、体育、労働者等々、約1000語、それも中国の日常で非常に
多く使われている文字が日本からの逆輸入漢字なのです。
この事実を中国人の方々はほとんど知りません。
http://blog.explore.ne.jp/dada/60454.html
漢字は中国から学び、また中国へ輸出もした日本はエライ
例を挙げると「コーヒー珈琲」です。あと、社会主義や共産主義、警察、銀行、
温度、化学、体育、労働者等々、約1000語、それも中国の日常で非常に
多く使われている文字が日本からの逆輸入漢字なのです。
この事実を中国人の方々はほとんど知りません。
97氏名トルツメ
2013/12/22(日) 06:46:46.36 中国のパクリ文化は有名だ。
文化はパクリ、金は脅し取る、それが中国を支えてきたのだ。
中国に先進国の法律は通用しない。
文化はパクリ、金は脅し取る、それが中国を支えてきたのだ。
中国に先進国の法律は通用しない。
98氏名トルツメ
2013/12/23(月) 12:52:49.72 嘘つきはどちらでしょうか?
100氏名トルツメ
2013/12/24(火) 15:35:58.32 100%
101氏名トルツメ
2013/12/25(水) 19:38:11.51 新聞や雑誌を買って文字数を数えるって大変だろうな
102氏名トルツメ
2013/12/26(木) 07:05:00.52 中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信 文部科学省、使用停止を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/
中国製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が
同社のサーバーに送信されることが分かり、大学、研究機関など約140機関に
使用停止を呼びかけた。
中国は犯罪国家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/
中国製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が
同社のサーバーに送信されることが分かり、大学、研究機関など約140機関に
使用停止を呼びかけた。
中国は犯罪国家
103氏名トルツメ
2013/12/26(木) 13:23:37.13 1990年の帝国会社年鑑に載ってたよ
写研は、東京都豊島区南大塚に本社を置く、写真植字機の製造を手掛ける企業。
1989年6月期の売上高は348億円、純利益率は10.1%。
従業員数は1200人。
和光市と川越市に工場があり、大日本印刷や朝日新聞、毎日新聞、
読売新聞、NHKなどに製品を販売している。
設立は1950年7月、資本金は9720万円。
写研ってモリサワより大きかったんだね
今はどうなってるのかな?
写研は、東京都豊島区南大塚に本社を置く、写真植字機の製造を手掛ける企業。
1989年6月期の売上高は348億円、純利益率は10.1%。
従業員数は1200人。
和光市と川越市に工場があり、大日本印刷や朝日新聞、毎日新聞、
読売新聞、NHKなどに製品を販売している。
設立は1950年7月、資本金は9720万円。
写研ってモリサワより大きかったんだね
今はどうなってるのかな?
104氏名トルツメ
2013/12/26(木) 18:14:39.00 ここ何年間かは帝国会社年鑑に載ってなかったな。
10年くらい前、営業マンは10人を切ったという話を聞いた。
10年くらい前、営業マンは10人を切ったという話を聞いた。
105氏名トルツメ
2013/12/26(木) 18:30:23.11 昭和58年5月発行の「会社四季報・未上場会社版」によれば
写研の売上、昭和57年6月期215億円、申告所得46億円。
初任給132600円、昭和58年の採用人数58名。
電算写植60%、写植機35%、関連資材5%。
この「未上場会社版」にも写研は以後、掲載されない。
写研の売上、昭和57年6月期215億円、申告所得46億円。
初任給132600円、昭和58年の採用人数58名。
電算写植60%、写植機35%、関連資材5%。
この「未上場会社版」にも写研は以後、掲載されない。
106氏名トルツメ
2013/12/26(木) 20:01:16.34 【写研とモリサワの歴史】
写研は石井茂吉(先代の社長)と森澤信夫が共同で作った会社
森澤が石井と喧嘩別れして飛び出し、大阪に作った会社がモリサワ
写研は石井茂吉(先代の社長)と森澤信夫が共同で作った会社
森澤が石井と喧嘩別れして飛び出し、大阪に作った会社がモリサワ
107氏名トルツメ
2013/12/26(木) 21:00:53.76 ◆企業業績:総売上(利益) ※東京商工リサーチ企業情報
・写研
93年度:200億円(13.4億円)
94年度:190億円(15.0億円)
95年度:190億円(11.6億円)
モリサワ:
93年度:102億円( 2.4億円)
94年度:116億円( 2.8億円)
95年度:139億円( 3.5億円)
20年前の時点では利益に関しては1桁違う。
モリサワの13年度の年商は120億円で変わってはいないよう。
写研は06年10月時点で従業員123名にまで減ってる、らしい。
・写研
93年度:200億円(13.4億円)
94年度:190億円(15.0億円)
95年度:190億円(11.6億円)
モリサワ:
93年度:102億円( 2.4億円)
94年度:116億円( 2.8億円)
95年度:139億円( 3.5億円)
20年前の時点では利益に関しては1桁違う。
モリサワの13年度の年商は120億円で変わってはいないよう。
写研は06年10月時点で従業員123名にまで減ってる、らしい。
108氏名トルツメ
2013/12/26(木) 21:45:16.17109氏名トルツメ
2013/12/27(金) 00:02:27.41 >>107
詳しい情報、ありがとう
何が起きたのか大体分かった気がする
印刷会社でDTPが普及して写植の需要が減っていったとき、
モリサワは工場を閉鎖してリストラを断行、IT企業に事業転換した
一方、写研はIT化に全く対応できなかった
フォントのきれいさは写研より劣ってたけど、モリサワは商売上手だったということかな
詳しい情報、ありがとう
何が起きたのか大体分かった気がする
印刷会社でDTPが普及して写植の需要が減っていったとき、
モリサワは工場を閉鎖してリストラを断行、IT企業に事業転換した
一方、写研はIT化に全く対応できなかった
フォントのきれいさは写研より劣ってたけど、モリサワは商売上手だったということかな
110氏名トルツメ
2013/12/27(金) 02:04:01.63 過去の成功体験が足かせになった典型的なパターンだな
フィルム業界で例えると
写研→フィルムにこだわり倒産したコダック
モリサワ→リストラを進め多角経営で生き延びた富士フィルム
フィルム業界で例えると
写研→フィルムにこだわり倒産したコダック
モリサワ→リストラを進め多角経営で生き延びた富士フィルム
111氏名トルツメ
2013/12/27(金) 02:14:03.50 モリサワにとっては写植は手段であって目的ではなかったってだけ。
書体を提供することが目的なので個人で出力できるDTPは理想だったんだろう。
研修を行い(写研が考える)正しい組版が出来ることを求めた写研には
組版を提供することが目的なので個人が出力できるDTPは悪夢だったんだろう。
書体を提供することが目的なので個人で出力できるDTPは理想だったんだろう。
研修を行い(写研が考える)正しい組版が出来ることを求めた写研には
組版を提供することが目的なので個人が出力できるDTPは悪夢だったんだろう。
112氏名トルツメ
2013/12/27(金) 02:25:52.59 写研の高尚な考え
・日本語の文字というのは組版や出力と一体で完成する
・文字だけを切り放して販売してしまうと、どんな文字組されて、どんな出力機で出力されるのか制御できない
・写研が販売するものは、文字組みや出力までを含めて“生産性を第一に考えたシステム”であるべき
だから写研は写植機の購入者に必ず徹底的な組版ルールの研修を行い、組版ルールブックを配布している。
モリサワの「活字から写植、そしてDTPへ、メディアが変われば組版ルールだって変わっていく」という考えとは一味違う。
あとは違法コピーがなくなるまで写研はPC向けフォントを出したくないって本音が有るらしい
・日本語の文字というのは組版や出力と一体で完成する
・文字だけを切り放して販売してしまうと、どんな文字組されて、どんな出力機で出力されるのか制御できない
・写研が販売するものは、文字組みや出力までを含めて“生産性を第一に考えたシステム”であるべき
だから写研は写植機の購入者に必ず徹底的な組版ルールの研修を行い、組版ルールブックを配布している。
モリサワの「活字から写植、そしてDTPへ、メディアが変われば組版ルールだって変わっていく」という考えとは一味違う。
あとは違法コピーがなくなるまで写研はPC向けフォントを出したくないって本音が有るらしい
113氏名トルツメ
2013/12/27(金) 06:34:09.16 >>105
少なくとも、その昭和58年から今日まで社長は石井裕子。今。80代。
あの脱税騒動があった時、社長は交代すべきだった。
写研の大株主がこの石井裕子であっても社会常識からして交代すべきだった。
以下、脱税騒動の記事。
写研が150億円の所得隠し
「写研」(本社・東京都豊島区)が、法人税法違反容疑で東京国税局の強制調査を受け、
(中略)社内の地下金庫から約85億円の現金と約25億円の割引金融債が見つかった。
査察事件でこれだけの札束や割引債が発見されたのは初めて。
同社は1975年ごろから13年間、売り上げを除外して約150億円を社内に蓄財。
業績が悪化した92年ごろから、裏金のうち約40億円を正規の経理に戻して架空の利益を計上する粉飾決算を7年間続けていた。
―― 1999年1月1日付 読売新聞
少なくとも、その昭和58年から今日まで社長は石井裕子。今。80代。
あの脱税騒動があった時、社長は交代すべきだった。
写研の大株主がこの石井裕子であっても社会常識からして交代すべきだった。
以下、脱税騒動の記事。
写研が150億円の所得隠し
「写研」(本社・東京都豊島区)が、法人税法違反容疑で東京国税局の強制調査を受け、
(中略)社内の地下金庫から約85億円の現金と約25億円の割引金融債が見つかった。
査察事件でこれだけの札束や割引債が発見されたのは初めて。
同社は1975年ごろから13年間、売り上げを除外して約150億円を社内に蓄財。
業績が悪化した92年ごろから、裏金のうち約40億円を正規の経理に戻して架空の利益を計上する粉飾決算を7年間続けていた。
―― 1999年1月1日付 読売新聞
114氏名トルツメ
2013/12/27(金) 08:15:17.13 >>111
写研もadobeのイラレをインストールした組版・出力機を出していた。
名前は覚えていないが。
写研のフォントも一時、Mac用を販売したことがあるが、どういういきさつか
すぐやめてしまった。
写研もadobeのイラレをインストールした組版・出力機を出していた。
名前は覚えていないが。
写研のフォントも一時、Mac用を販売したことがあるが、どういういきさつか
すぐやめてしまった。
115氏名トルツメ
2013/12/27(金) 08:54:18.09 > 写研もadobeのイラレをインストールした組版・出力機を出していた。
それは逆でWindows上で動く組版ソフト(シンギス)を出したんでしょ。
> 一時、Mac用を販売したことがある
ありませんって。
それは逆でWindows上で動く組版ソフト(シンギス)を出したんでしょ。
> 一時、Mac用を販売したことがある
ありませんって。
116氏名トルツメ
2013/12/27(金) 09:22:32.31120氏名トルツメ
2013/12/27(金) 20:33:20.63 >>117
あくまで写研は、文字と組版とシステムは一体という考え。
シンギスはWindowsNT上で動くけれどもソフトとして独立してるわけじゃない。
文字(写研のCフォント)はシンギスからしかアクセスできないし、
シンギス上ではTrueTypeもOpenTypeも扱えない。
あくまで写研は、文字と組版とシステムは一体という考え。
シンギスはWindowsNT上で動くけれどもソフトとして独立してるわけじゃない。
文字(写研のCフォント)はシンギスからしかアクセスできないし、
シンギス上ではTrueTypeもOpenTypeも扱えない。
123氏名トルツメ
2013/12/28(土) 06:56:53.24124氏名トルツメ
2013/12/28(土) 10:11:14.96 御託はいいから当時の広告でもアップしろよ
125氏名トルツメ
2013/12/28(土) 10:36:46.98 この2社が元の鞘に収まるような気がしてきた
15年後位に
15年後位に
126氏名トルツメ
2013/12/28(土) 16:12:35.39128氏名トルツメ
2013/12/29(日) 06:53:32.36 >>126
コダックは去年2012年1月に倒産したが、再上場したというのは、いつの話?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1904F_Z10C12A1000000/
コダックは去年2012年1月に倒産したが、再上場したというのは、いつの話?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1904F_Z10C12A1000000/
129氏名トルツメ
2013/12/29(日) 10:43:07.57 先月の「探偵ナイトスクープ」で相手が喋った文字数を数え即座に文字数を言う、という
特技の持ち主が二人出てた。
特技の持ち主が二人出てた。
130氏名トルツメ
2013/12/29(日) 19:07:51.12 写研が登場するまで和文タイプには組版という概念がなかったからな。
131氏名トルツメ
2013/12/29(日) 20:41:14.45 和文タイプと写真植字と開発された時期はたいして変わりませんが。
比べるならば活版印刷で、活版印刷にはれっきとした組版という概念がありました。
比べるならば活版印刷で、活版印刷にはれっきとした組版という概念がありました。
132氏名トルツメ
2013/12/30(月) 06:33:48.97133氏名トルツメ
2013/12/30(月) 16:16:47.42 >>132
日本語喋れよ。
・和文タイプと写真植字の開発時期は同じ→「和文タイプには写研が登場するまで組版という概念がなかった」が成り立たない
・活躍する場所が違うから組版の概念がないのは当然→じゃあ、そもそも写研は関係ないだろ
と言うか和文タイプで(程度はどうであれ)組版という概念がなかったという事自体ありえない。
日本語喋れよ。
・和文タイプと写真植字の開発時期は同じ→「和文タイプには写研が登場するまで組版という概念がなかった」が成り立たない
・活躍する場所が違うから組版の概念がないのは当然→じゃあ、そもそも写研は関係ないだろ
と言うか和文タイプで(程度はどうであれ)組版という概念がなかったという事自体ありえない。
134氏名トルツメ
2013/12/30(月) 16:58:50.36 お前らウザい
和文タイプとかスレチだ消えろ
和文タイプとかスレチだ消えろ
135氏名トルツメ
2013/12/30(月) 17:56:49.10 中国、韓国の言葉を近代的な体系に作り上げたのは日本人だからね。
中韓とも、今の自国言語のそもそも文法すら日本人が作り上げたなんて情けない話。
韓国にいたっては、オンモンと言って、ハングル文字を蔑み使うものではないと、否定
した歴史をひっくり返して、朝鮮に普及させのは日本。
中韓とも、今の自国言語のそもそも文法すら日本人が作り上げたなんて情けない話。
韓国にいたっては、オンモンと言って、ハングル文字を蔑み使うものではないと、否定
した歴史をひっくり返して、朝鮮に普及させのは日本。
137氏名トルツメ
2013/12/30(月) 18:24:46.10138氏名トルツメ
2013/12/30(月) 19:26:52.50140氏名トルツメ
2013/12/31(火) 07:15:32.18 板一覧では【会社・職業】の「DTP・印刷」板だから間違いじゃない。
BBSのタイトルでは「DTP@2ch掲示板」になってるけどな。
BBSのタイトルでは「DTP@2ch掲示板」になってるけどな。
141氏名トルツメ
2013/12/31(火) 12:09:59.89 モリサワの写植を夫婦でやってたとこが仕事激減で一家心中
143氏名トルツメ
2013/12/31(火) 16:36:30.08145氏名トルツメ
2013/12/31(火) 18:30:37.60 ならば、和文タイプだってタイプ印刷を支えていたのだから、関係ない・スレ違いというのは
無知もはなはだしいことだよな。
自分が知りたいことだけを書いてくれというなら金を出して情報を買うしかない。
無知もはなはだしいことだよな。
自分が知りたいことだけを書いてくれというなら金を出して情報を買うしかない。
146氏名トルツメ
2013/12/31(火) 18:49:18.08 写研とモリサワで和文タイプに関わる製品を出してないから、
話題を引きずるのはスレ違いといえるが
話題を引きずるのはスレ違いといえるが
147氏名トルツメ
2013/12/31(火) 18:57:14.62 >>146
写研とモリサワが突然この世に現れたわけではない。
いろんなものに影響されて誕生したわけだ。
もちろん、写研とモリサワはそれぞれ自社で製品を作っているわけでもない。
俺は和文タイプに縁もゆかりもないが、なぜムキになって否定するのだろう?
黙って聞き流せばいいのじゃないか。
写研とモリサワが突然この世に現れたわけではない。
いろんなものに影響されて誕生したわけだ。
もちろん、写研とモリサワはそれぞれ自社で製品を作っているわけでもない。
俺は和文タイプに縁もゆかりもないが、なぜムキになって否定するのだろう?
黙って聞き流せばいいのじゃないか。
148氏名トルツメ
2013/12/31(火) 21:57:09.98 > いろんなものに影響されて誕生したわけだ。
和文タイプと写植機の間に歴史的な関連性があるというなら、
ソースを明示して具体的に書けばいいじゃん
それなら誰も否定しないよ
和文タイプと写植機の間に歴史的な関連性があるというなら、
ソースを明示して具体的に書けばいいじゃん
それなら誰も否定しないよ
150氏名トルツメ
2014/01/01(水) 01:55:49.13 >>145
ココが「和文タイプ」スレだったりするなら別に語ってもらってもいいんだけど、
「写研 モリサワ」スレである以上は写研かモリサワに引っ掛けて話してもらいたいものだね。
>>148
ttp://ryougetsu.net/ab_shisaku1.html
>石井氏は和文タイプライターを基にしようと考えたため、
>タイピスト養成所でタイプライターの機構や効率について調べた。
ttp://ryougetsu.net/ab_ishii_jitsu.html
>配列は初め日本タイプライターのものに準拠しました。
コレにかぎらず画像見ればわかるけど、紙のセットの仕方とか邦文タイプがベースになってるよ。
ココが「和文タイプ」スレだったりするなら別に語ってもらってもいいんだけど、
「写研 モリサワ」スレである以上は写研かモリサワに引っ掛けて話してもらいたいものだね。
>>148
ttp://ryougetsu.net/ab_shisaku1.html
>石井氏は和文タイプライターを基にしようと考えたため、
>タイピスト養成所でタイプライターの機構や効率について調べた。
ttp://ryougetsu.net/ab_ishii_jitsu.html
>配列は初め日本タイプライターのものに準拠しました。
コレにかぎらず画像見ればわかるけど、紙のセットの仕方とか邦文タイプがベースになってるよ。
152氏名トルツメ
2014/01/01(水) 08:28:47.89 外国の写植機もスレ違いなんだよな。
スレタイトルばかり大事に守っていたら肝心要の歴史的証言を封じることになるぜ。
「スレ立て荒らし」という言葉があるように無責任にスレを立てまくっているバカがいるからな。
スレタイトルばかり大事に守っていたら肝心要の歴史的証言を封じることになるぜ。
「スレ立て荒らし」という言葉があるように無責任にスレを立てまくっているバカがいるからな。
154氏名トルツメ
2014/01/01(水) 16:07:37.73 スレタイトル馬鹿
155氏名トルツメ
2014/01/01(水) 16:16:05.87 会社の決算や社長のことも書くと怒られるぞ。やめとけ。
バカにオナニーやらせとけ。
バカにオナニーやらせとけ。
158氏名トルツメ
2014/01/01(水) 18:19:03.70 大吉水産 1,440円
魚屋が、どうして写研フォントを欲しがるんだ?
魚屋が、どうして写研フォントを欲しがるんだ?
160氏名トルツメ
2014/01/01(水) 19:28:15.74 魚屋でフォント売り出すんだ
161氏名トルツメ
2014/01/02(木) 08:38:43.89 海賊版
送390+代300=690 【NLS】http://www.e-nls.com/ (\5000送料無料、\2000未満代引不可)
送400+代300=700 【ホットパワーズ】http://www.hotpowers.jp/ (\5000送料無料)
送500+代300=800 【通販大魔王】http://daimaoh.co.jp/ (\5000送料代引料無料)
送500+代300=800 【KIYO】http://www.kiyosan.co.jp/ (\10000送料無料)
送500+代315=815 【MAN-ZOKUショッピング】 http://shop.manzoku.or.jp/pc/ (\10000送料無料)
送598+代300=898 【Pururu Online】http://www.pururu.co.jp/ (\5000送料無料、\2000以上送料\398)
送700+代300=1000 【ラブトイ】http://www.love-toy.jp/ (\10000送料無料、\2000以上送料\450)
送390+代300=690 【NLS】http://www.e-nls.com/ (\5000送料無料、\2000未満代引不可)
送400+代300=700 【ホットパワーズ】http://www.hotpowers.jp/ (\5000送料無料)
送500+代300=800 【通販大魔王】http://daimaoh.co.jp/ (\5000送料代引料無料)
送500+代300=800 【KIYO】http://www.kiyosan.co.jp/ (\10000送料無料)
送500+代315=815 【MAN-ZOKUショッピング】 http://shop.manzoku.or.jp/pc/ (\10000送料無料)
送598+代300=898 【Pururu Online】http://www.pururu.co.jp/ (\5000送料無料、\2000以上送料\398)
送700+代300=1000 【ラブトイ】http://www.love-toy.jp/ (\10000送料無料、\2000以上送料\450)
162氏名トルツメ
2014/01/02(木) 16:28:41.46 あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
あぼーん:あぼーんあぼーん
163氏名トルツメ
2014/01/03(金) 06:33:55.13 DMMに聞いたか?
http://www.dmm.co.jp/lp/game/girlshellfire/index.html/=/navi=none/?utm_source=site&utm_medium=display&utm_campaign=pc
http://www.dmm.co.jp/lp/game/girlshellfire/index.html/=/navi=none/?utm_source=site&utm_medium=display&utm_campaign=pc
164氏名トルツメ
2014/01/03(金) 07:54:29.71 MSゴシックやMS明朝は、リコーと米国マイクロソフトが1992年に共同開発した書体。
「HG〜」もリコーの書体らしい。
パソコンで使う書体ってモリサワか写研なのかと勘違いしていたわ・・・
それにしてもモリサワの「小塚ゴシック」ってなんかセンスないよね。
「HG〜」もリコーの書体らしい。
パソコンで使う書体ってモリサワか写研なのかと勘違いしていたわ・・・
それにしてもモリサワの「小塚ゴシック」ってなんかセンスないよね。
165氏名トルツメ
2014/01/03(金) 08:10:26.39 小塚ゴシックってモリサワじゃないのかな?
小塚ゴシックは、書体設計家の小塚昌彦が2001年に個人で(?)開発したフォント
彼は毎日新聞、モリサワ、アドビシステムズに在籍してたらしい
小塚ゴシックは、書体設計家の小塚昌彦が2001年に個人で(?)開発したフォント
彼は毎日新聞、モリサワ、アドビシステムズに在籍してたらしい
166氏名トルツメ
2014/01/03(金) 08:46:51.54 新聞用書体は一つじゃありません。
多くの新聞社では活字時代からの岩田新聞書体かモトヤ新聞書体を使用していますが、
読売新聞や朝日新聞では独自の書体を開発して使用しています。
http://www.iwatafont.co.jp/MO_PRESS/IWApre_outline.html
http://www.motoyafont.jp/newspaper.htm
一例に岩田U-Press書体を見てもらうとわかると思いますが、
http://www.iwatafont.co.jp/MO_PRESS/IWApre_UPRESS.html
一般的な日本語書体が幅と高さが1:1の比率で作られているのに対し、
縦組みが基本の新聞書体の場合は幅1に対して高さが1より小さい比率=写植書体で言えば「平体」のプロポーションが基本です。
>>103
写研のフォントは昔、新聞で使われていたの?
今はどこらへんで使われているの?
多くの新聞社では活字時代からの岩田新聞書体かモトヤ新聞書体を使用していますが、
読売新聞や朝日新聞では独自の書体を開発して使用しています。
http://www.iwatafont.co.jp/MO_PRESS/IWApre_outline.html
http://www.motoyafont.jp/newspaper.htm
一例に岩田U-Press書体を見てもらうとわかると思いますが、
http://www.iwatafont.co.jp/MO_PRESS/IWApre_UPRESS.html
一般的な日本語書体が幅と高さが1:1の比率で作られているのに対し、
縦組みが基本の新聞書体の場合は幅1に対して高さが1より小さい比率=写植書体で言えば「平体」のプロポーションが基本です。
>>103
写研のフォントは昔、新聞で使われていたの?
今はどこらへんで使われているの?
167氏名トルツメ
2014/01/03(金) 11:47:46.17 MSゴシックやMS明朝のこと書くと、スレ違いって言われるぞ。
168氏名トルツメ
2014/01/03(金) 13:16:33.64 企業情報は金を出さないと買えないぞ。
まして、ここに書いてもスレ違いだの言われるだけでバカバカしい。
まして、ここに書いてもスレ違いだの言われるだけでバカバカしい。
169氏名トルツメ
2014/01/03(金) 14:16:59.92 MS書体のアウトラインはリコーがリョービから字母をライセンス受けて作られた書体。
昔のMacもアウトラインはリョービの平成ゴシック体をライセンス受けて作られた書体。
今のWindowsやMac OS Xには元写研メンバーが作った游書体が付属している。
小塚書体は小塚氏がAdobe時代に素人メンバーと一緒に作ったもの。
新聞書体は朝日/毎日/読売/産経ともに独自書体。イワタやモトヤ、モリサワ等と共同開発ではあるが
あと新聞書体は縦が低い書体ではなく、横を広くした書体。そして等幅組でプロポーショナルではない。
こんなのこの板に居るなら常識だろ
昔のMacもアウトラインはリョービの平成ゴシック体をライセンス受けて作られた書体。
今のWindowsやMac OS Xには元写研メンバーが作った游書体が付属している。
小塚書体は小塚氏がAdobe時代に素人メンバーと一緒に作ったもの。
新聞書体は朝日/毎日/読売/産経ともに独自書体。イワタやモトヤ、モリサワ等と共同開発ではあるが
あと新聞書体は縦が低い書体ではなく、横を広くした書体。そして等幅組でプロポーショナルではない。
こんなのこの板に居るなら常識だろ
170氏名トルツメ
2014/01/03(金) 14:27:00.31 文字フォント開発・普及センターの平成丸ゴシックは写研がデザインした書体
この板の常識な
この板の常識な
171氏名トルツメ
2014/01/03(金) 14:34:22.02 >>149
何回でもわかるまで言ってやれ!
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
何回でもわかるまで言ってやれ!
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
板とスレの違いをわかってますか?
173氏名トルツメ
2014/01/03(金) 14:52:57.93 新聞書体はスレ違い。
写研とモリサワの書体以外のことは書くな。何度言わせる!
写研とモリサワの書体以外のことは書くな。何度言わせる!
174氏名トルツメ
2014/01/03(金) 15:10:39.23 書体以外にも写植機や電算機などもあるだろ……
175氏名トルツメ
2014/01/03(金) 15:45:58.70176氏名トルツメ
2014/01/03(金) 16:28:46.47 モリシャワ平和条約
177氏名トルツメ
2014/01/03(金) 16:30:41.15 モリパスは紙の見本帳つけてくれ
あと未だに更新時に販売店に行かせる意味が分からない
もらうのは書類だけなのに
あと未だに更新時に販売店に行かせる意味が分からない
もらうのは書類だけなのに
178氏名トルツメ
2014/01/03(金) 18:30:53.65180氏名トルツメ
2014/01/03(金) 19:09:12.15 このスレを立てたバカへ
>1
写研の書体を知らない人たちに「写研の書体を使いたい?」とは最初からバカ丸出しだな。
>1
写研の書体を知らない人たちに「写研の書体を使いたい?」とは最初からバカ丸出しだな。
181氏名トルツメ
2014/01/03(金) 23:03:27.20 >>180
バカはアンタだよ
バカはアンタだよ
182氏名トルツメ
2014/01/03(金) 23:35:44.23 中明、細明、ゴナ各種、中ゴシ、ファンテール、ゴカールのプレート
まだ持ってる。
まだ持ってる。
183氏名トルツメ
2014/01/04(土) 06:48:10.16 アキバで自主制作した写研のフォントDVD売ってる。
場所は言えないから探してみ。
場所は言えないから探してみ。
184氏名トルツメ
2014/01/04(土) 11:03:04.57 乞食がペンツールで作った汚物いらねー
186氏名トルツメ
2014/01/06(月) 12:36:29.75 タショニムフォントのデータをOpentypeに移植すれば?とか
簡単に考えてしまうのだが、これって間違ってるかな?
簡単に考えてしまうのだが、これって間違ってるかな?
187氏名トルツメ
2014/01/06(月) 14:59:44.60 ろくな組版もできない者には猫に小判 豚に真珠
189氏名トルツメ
2014/01/06(月) 17:46:23.77 >>186
> 【年度内発売】写研書体16【嘘か真か】
> 972 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 09:25:19.55
> この本を読むと、フォント化の作業がいかに膨大であるかが分かる。
> いまの写研に、それをこなす体力があるのかどうか…。
> ↓
> 一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録
> http://honto.jp/ebook/pd_25936927.html
> ※期間限定で、電子書籍版が無料。
上記の本、残念ながらもう無料ではないけれども読むとためになるよ。
フォントを作るというのがどれほど大変なのかがよくわかる。
「簡単に」作れるものではないんだよ。
写研の営業さんから、タショニム→TrueType変換ソフトはあると聞いたことあるから、
今すぐにでも販売しようと思えばできるんだよね。
> 【年度内発売】写研書体16【嘘か真か】
> 972 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 09:25:19.55
> この本を読むと、フォント化の作業がいかに膨大であるかが分かる。
> いまの写研に、それをこなす体力があるのかどうか…。
> ↓
> 一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録
> http://honto.jp/ebook/pd_25936927.html
> ※期間限定で、電子書籍版が無料。
上記の本、残念ながらもう無料ではないけれども読むとためになるよ。
フォントを作るというのがどれほど大変なのかがよくわかる。
「簡単に」作れるものではないんだよ。
写研の営業さんから、タショニム→TrueType変換ソフトはあると聞いたことあるから、
今すぐにでも販売しようと思えばできるんだよね。
190氏名トルツメ
2014/01/07(火) 06:55:15.28 変換ソフトを作った人も実在するし…
191氏名トルツメ
2014/01/07(火) 09:50:19.71193氏名トルツメ
2014/01/07(火) 17:13:17.02 そんなことで悩まなくても簡単にPDFに上げられるのに
194氏名トルツメ
2014/01/07(火) 19:18:08.48 やり方をタダで教えてやるな。
197氏名トルツメ
2014/01/20(月) 09:17:28.95 というか、あまりにもガタガタな輪郭線なのが例の電子出版EXPOでバレてしまい、
「なんだこれ」「使いもんにならねーぞ」って声が殺到したらしい。
「なんだこれ」「使いもんにならねーぞ」って声が殺到したらしい。
198氏名トルツメ
2014/01/20(月) 14:40:48.74 写研の電算写植に搭載されてるフォントは昭和時代に自社開発したCフォントだからな
もともとガタガタのCフォントを単純に変換しただけでは使いものにならんわ
デザイナーが描いた原字をもとに作り直すしかないんじゃない?
もともとガタガタのCフォントを単純に変換しただけでは使いものにならんわ
デザイナーが描いた原字をもとに作り直すしかないんじゃない?
200氏名トルツメ
2014/01/20(月) 20:10:48.54 「フォントのギザを取ってる」と言ってるだけで作りなおしているとは言ってないハズ
201氏名トルツメ
2014/01/20(月) 20:31:10.73 写研のカッティング機(マサラ)にもCフォントが搭載されてたけど
大きな文字を切り出すとガタガタだった
大きな文字を切り出すとガタガタだった
202氏名トルツメ
2014/01/20(月) 23:19:08.55 > 「フォントのギザを取ってる」と言ってる
実際にそう言ってるの?
公式にせよ非公式にせよ何のアナウンスも聞こえてこない。
実際にそう言ってるの?
公式にせよ非公式にせよ何のアナウンスも聞こえてこない。
203氏名トルツメ
2014/01/21(火) 06:29:21.65 フォントワークス、新「LETS」にWebフォント機能を追加
http://www.pjl.co.jp/news/product/2014/01/6030.html
Webフォントは、CSSを使ってブラウザ上で任意のフォントが利用できる機能。
これまではWebサイトでフォントを指定しても、そのフォントが閲覧者の環境に
インストールされていなければ表示できなかったが、Webフォント機能を利用すると、
閲覧者の環境に依存せずに白舟書体コレクションのすべての書体で表示させることができる。
http://www.pjl.co.jp/news/product/2014/01/6030.html
Webフォントは、CSSを使ってブラウザ上で任意のフォントが利用できる機能。
これまではWebサイトでフォントを指定しても、そのフォントが閲覧者の環境に
インストールされていなければ表示できなかったが、Webフォント機能を利用すると、
閲覧者の環境に依存せずに白舟書体コレクションのすべての書体で表示させることができる。
204氏名トルツメ
2014/01/21(火) 10:41:50.82 ギザをとってる、てのはここがソース。
ttp://www.typo1.co.jp/news/news120608.htm
写研じたいの公式な発表ではない。
ttp://www.typo1.co.jp/news/news120608.htm
写研じたいの公式な発表ではない。
206氏名トルツメ
2014/01/21(火) 19:25:45.29 モリサワのクラウドフォントサービス「TypeSquare」がモリパスに含まれた件の対策でしょ
207氏名トルツメ
2014/01/25(土) 07:44:45.11 外国人にとって日本語が難しい7つの理由
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390579580/
●「漢字が絵に見える」
●「ニュアンスが難しい」
●尊敬語、謙譲語、丁寧語が分からない
●文末の言葉の違いが難しい
●日本語英語が分からない
●数の数え方が多すぎ
●一文字で大きく意味が変わる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390579580/
●「漢字が絵に見える」
●「ニュアンスが難しい」
●尊敬語、謙譲語、丁寧語が分からない
●文末の言葉の違いが難しい
●日本語英語が分からない
●数の数え方が多すぎ
●一文字で大きく意味が変わる
209氏名トルツメ
2014/01/27(月) 03:40:45.81 3万ぐらいだったらなあ
何年契約しても割引は微々たるものだし
何年契約しても割引は微々たるものだし
210氏名トルツメ
2014/01/29(水) 19:30:52.71 35書体くらい保有してたのに
モリパスの割引額が100円にも満たなくてびっくりした記憶がある
新OS対応のメディア交換費用も馬鹿にならなくて
ほとんど使うの辞めた
モリパスの割引額が100円にも満たなくてびっくりした記憶がある
新OS対応のメディア交換費用も馬鹿にならなくて
ほとんど使うの辞めた
211氏名トルツメ
2014/02/01(土) 02:29:14.62 モリサワパスポートを安く手に入れる方法を教えてください。
212氏名トルツメ
2014/02/01(土) 03:11:53.85 放送大学に入る
215氏名トルツメ
2014/02/01(土) 17:01:15.23216氏名トルツメ
2014/02/02(日) 06:45:58.89 フォントワークスの話をするとまたバカがスレ違いと書き込むぞ
217氏名トルツメ
2014/02/02(日) 15:13:55.86 ある通信講座のサイトを見に行ったら、
以前は書いてなかったのに、
「営利目的の仕様は許諾できません」とある。
アドビのソフト同様、
使ってるヤツが多いんだろうな。
以前は書いてなかったのに、
「営利目的の仕様は許諾できません」とある。
アドビのソフト同様、
使ってるヤツが多いんだろうな。
218氏名トルツメ
2014/02/02(日) 15:59:32.95 ヤフオク!であるよ、モリサワ!
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&p=%A5%E2%A5%EA%A5%B5%A5%EF&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&p=%A5%E2%A5%EA%A5%B5%A5%EF&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
221氏名トルツメ
2014/02/02(日) 23:34:12.64 犯罪だからです
222氏名トルツメ
2014/02/03(月) 22:08:16.51 モリサワアカデミック版は、使っててもわからないよね。
223氏名トルツメ
2014/02/03(月) 22:15:47.69 フォントにライセンスナンバーが埋め込まれているからバレバレ。
224氏名トルツメ
2014/02/04(火) 17:22:17.68 へぇー!そうなんだ!
でも、それどうやってチェックするの?
印刷物を見てもわからないんじゃないの?
あるいは、印刷所でチェックされてハネられるとか?
WEBは、アップできないとか?
うーん・・・・・・
でも、それどうやってチェックするの?
印刷物を見てもわからないんじゃないの?
あるいは、印刷所でチェックされてハネられるとか?
WEBは、アップできないとか?
うーん・・・・・・
225氏名トルツメ
2014/02/04(火) 18:56:29.44226氏名トルツメ
2014/02/04(火) 19:17:01.99 パソコンをネット接続で使うと特定される
229氏名トルツメ
2014/02/04(火) 22:38:49.04231氏名トルツメ
2014/02/04(火) 23:25:55.02 結局モラルの問題ですね。
僕は正規版を購入しますよ。
パソコンをネット接続で使っているから、
特定されるのイヤなんで
僕は正規版を購入しますよ。
パソコンをネット接続で使っているから、
特定されるのイヤなんで
232氏名トルツメ
2014/02/05(水) 13:09:45.13 フォントファイル自体にユーザー情報が埋め込まれるのはホント。
これは、多くの欧文フォントも一緒。
だから、そういうフォントファイルを共有ソフトなんかで流すと、
「元のユーザー」が判るってことだよ。
これは、多くの欧文フォントも一緒。
だから、そういうフォントファイルを共有ソフトなんかで流すと、
「元のユーザー」が判るってことだよ。
233氏名トルツメ
2014/02/05(水) 16:58:32.38 じゃ、普通に使う分には大丈夫じゃん。
235氏名トルツメ
2014/02/05(水) 19:40:57.65 なんか昨日から見当はずれなレスする人が常駐してません?
236氏名トルツメ
2014/02/05(水) 20:12:17.67 犯罪を宣言するヤツがなんで職業板にいるんだろうな
237氏名トルツメ
2014/02/05(水) 23:14:11.09 >>234
個人で使うんだから、リッピングとかしないし。
大変な目にあわないよ。
脅すなら、もっとリアルな事で脅したら?
ちゅーか。
アカデミック版を使おうが、正規版を使おうが
モリサワにはわからないってことでしょ?
個人で使うんだから、リッピングとかしないし。
大変な目にあわないよ。
脅すなら、もっとリアルな事で脅したら?
ちゅーか。
アカデミック版を使おうが、正規版を使おうが
モリサワにはわからないってことでしょ?
238氏名トルツメ
2014/02/05(水) 23:37:34.85 電車のキセル乗車と一緒で犯罪なんだからモリサワが判るか判らないかの問題じゃないんだけどな。
何な捜査を受ける事になった場合にバレる可能性は非常に高いから気をつけろよガキ
何な捜査を受ける事になった場合にバレる可能性は非常に高いから気をつけろよガキ
239氏名トルツメ
2014/02/06(木) 02:22:59.03 この前から、モリサワの人間がきてんね
240氏名トルツメ
2014/02/06(木) 11:38:35.28 >>237
フォントの内容が違う訳ではないから、モリサワ側にはわからないね。
デザイン学生がバイトで何か商用利用しても、誰にもわからない。
個人的には商用利用不可なアカデミック版とか無駄極まりないので、廃止しろって思う。
フォントの内容が違う訳ではないから、モリサワ側にはわからないね。
デザイン学生がバイトで何か商用利用しても、誰にもわからない。
個人的には商用利用不可なアカデミック版とか無駄極まりないので、廃止しろって思う。
241氏名トルツメ
2014/02/06(木) 12:38:18.05242氏名トルツメ
2014/02/06(木) 12:58:43.48243氏名トルツメ
2014/02/06(木) 15:10:43.32 ここに書き込んでいるのは個人だろうが会社で使っているフォントの話だな。
ケチな会社ほど危ないことをして挙句は消えていく。
厚生年金にも入らずにいて会社設立40年とウソぶいて。
ケチな会社ほど危ないことをして挙句は消えていく。
厚生年金にも入らずにいて会社設立40年とウソぶいて。
244氏名トルツメ
2014/02/06(木) 21:21:22.70 >>242さん
おっしゃる通りですよね。
不正使用などを考えている奴らのIPアドレスを調べて、追跡しましょう!
名前欄に「fusianasan」と記入して書き込みしてください。
他の人の書き込みのIPアドレスを表示できますよ。
おっしゃる通りですよね。
不正使用などを考えている奴らのIPアドレスを調べて、追跡しましょう!
名前欄に「fusianasan」と記入して書き込みしてください。
他の人の書き込みのIPアドレスを表示できますよ。
245氏名トルツメ
2014/02/07(金) 02:38:10.53 ココはクズしかいねえな
社会人なら法令順守などの社会的責任を果たすのは
仕事していく上でお互いに守っていかないと行けない常識だぞ。
じゃないと、地下の隠し金庫に大金を隠してた写研みたいに見向きもされなくなる。
それなのに正論書いてやつを社員扱いしてIP晒させようとかw
社会人なら法令順守などの社会的責任を果たすのは
仕事していく上でお互いに守っていかないと行けない常識だぞ。
じゃないと、地下の隠し金庫に大金を隠してた写研みたいに見向きもされなくなる。
それなのに正論書いてやつを社員扱いしてIP晒させようとかw
247氏名トルツメ
2014/02/07(金) 10:40:28.88 >>243
>キミの最後の1行が命取りになるぞ。
とあるが、「個人で使って」のどこが命取りなんだ?
お前バカだろ?
しかもアカデミックの話だから、俺を学生だと思って、
キミって書いてんだろう?
このオタク野郎が!
だいたい俺は、アカデミック版持ってねーよ。
>キミの最後の1行が命取りになるぞ。
とあるが、「個人で使って」のどこが命取りなんだ?
お前バカだろ?
しかもアカデミックの話だから、俺を学生だと思って、
キミって書いてんだろう?
このオタク野郎が!
だいたい俺は、アカデミック版持ってねーよ。
248氏名トルツメ
2014/02/07(金) 11:32:31.62 アフロの書体が安いよ!
http://mall.aflo.com/font/
http://mall.aflo.com/font/
250氏名トルツメ
2014/02/08(土) 18:47:32.61 >>249
確かに。間違っていた。
ここで犯罪とか捜査とかで脅すより、
こういう記事を書いているヤツを注意した方がいいんじゃねーか。
http://www.yuguri.com/2013/10/05morisawa-passport/
確かに。間違っていた。
ここで犯罪とか捜査とかで脅すより、
こういう記事を書いているヤツを注意した方がいいんじゃねーか。
http://www.yuguri.com/2013/10/05morisawa-passport/
251氏名トルツメ
2014/02/09(日) 14:23:56.16 モリサワ認定校制度は、その名の通り、モリサワがやっていることだからな。
アドビのイラレやフォトショップの体験版は今は期限があるが昔は無期限で使えた。
MacのOS9のことだ。だから自宅でじっくり練習できた。
アドビのイラレやフォトショップの体験版は今は期限があるが昔は無期限で使えた。
MacのOS9のことだ。だから自宅でじっくり練習できた。
253氏名トルツメ
2014/02/09(日) 18:18:58.64254氏名トルツメ
2014/02/09(日) 18:23:59.08 商用禁止という使用許諾すら守れないヤツと仕事なんて絶対にしたくない
255氏名トルツメ
2014/02/10(月) 12:46:04.53 所が実際は試用版や商用付加の教育漢字版で業務に使う馬鹿が多いのよね。
フォントメーカーが善意でやってることなんだが、馬鹿が多いから廃止した方が良いね。
AXISの試用版なんか、漢字だけ別フォントに差し替えて使っている悪質な例すらある。
フォントメーカーが善意でやってることなんだが、馬鹿が多いから廃止した方が良いね。
AXISの試用版なんか、漢字だけ別フォントに差し替えて使っている悪質な例すらある。
256氏名トルツメ
2014/02/10(月) 13:15:48.89 >>253
嫌われ者って言いたかったのか?w
「俺もお前と〜」とあるが「も」は何を指しているんだ?
さらに、「一緒の会社でなくて」とあるが
どこから俺が会社勤めと判断したんだ?
俺、フリーランスだよ。
ちゅーか、お前らオペレータと仕事することなんかないよ。
仕事がTCCやADC、10歩引いてコマフォトに載ったか?
載ったことないだろ?
表現&文章力がないな、と思ったが
読解力もないんだな。
自分で層で、くじけず頑張れよ!
嫌われ者って言いたかったのか?w
「俺もお前と〜」とあるが「も」は何を指しているんだ?
さらに、「一緒の会社でなくて」とあるが
どこから俺が会社勤めと判断したんだ?
俺、フリーランスだよ。
ちゅーか、お前らオペレータと仕事することなんかないよ。
仕事がTCCやADC、10歩引いてコマフォトに載ったか?
載ったことないだろ?
表現&文章力がないな、と思ったが
読解力もないんだな。
自分で層で、くじけず頑張れよ!
257氏名トルツメ
2014/02/10(月) 14:39:24.11 劣化のないコピーができるデジタル時代がおかしい。
デジタル時代が始まり多くの従業員がリストラ解雇され、
次は製品を出した会社従業員までが脅かされている。
デジタル時代が始まり多くの従業員がリストラ解雇され、
次は製品を出した会社従業員までが脅かされている。
259氏名トルツメ
2014/02/10(月) 18:30:12.80 >>258
そんな運動があったのか。俺たちもマネしてもいいんじゃないか?
そんな運動があったのか。俺たちもマネしてもいいんじゃないか?
260氏名トルツメ
2014/02/10(月) 19:50:19.93261氏名トルツメ
2014/02/10(月) 23:23:46.43 パスポート高いよー
せめて1ライセンスで2台使用許可してよ
外でデータ確認のためにノートに入れるだけに6万とかさ
せめて1ライセンスで2台使用許可してよ
外でデータ確認のためにノートに入れるだけに6万とかさ
262氏名トルツメ
2014/02/10(月) 23:39:01.02 スペック高いノートだけにすればいいのに
263氏名トルツメ
2014/02/11(火) 12:06:22.53 パスポートで高いとか、どんだけ貧民なんだw
流石にこれは言いがかり。
流石にこれは言いがかり。
264氏名トルツメ
2014/02/12(水) 10:27:05.30265氏名トルツメ
2014/02/12(水) 12:29:41.35 外で確認するならPDFに埋め込んどけ
外で修正しないといけないような使い方をするならおとなしく追加契約しとけ
その修正作業が出来ることで生まれる利益(回避できた損益)が年間6万ぐらいにはなるだろ
モリパスを契約してなかったらノートにもパッケージを購入する必要があって凄い額になるぞ
外で修正しないといけないような使い方をするならおとなしく追加契約しとけ
その修正作業が出来ることで生まれる利益(回避できた損益)が年間6万ぐらいにはなるだろ
モリパスを契約してなかったらノートにもパッケージを購入する必要があって凄い額になるぞ
266氏名トルツメ
2014/02/12(水) 16:27:33.22 客観的にみて安いと思うけどね。
268氏名トルツメ
2014/02/13(木) 01:13:43.35 お前らのバカさかげんに・・・
ヘ ヘ
/ \/ \
/ ヽ
/ ー ー|
| ∪ / ̄ ̄T |
|∪ | | |
\ |_ |ノ
/ ヽ| ヽ|、
( || |||
| ヽ二二ノ|
| L 」|
ヽ_ノ (_/
| / /
| / /
(__)__)
ヘ ヘ
/ \/ \
/ ヽ
/ ー ー|
| ∪ / ̄ ̄T |
|∪ | | |
\ |_ |ノ
/ ヽ| ヽ|、
( || |||
| ヽ二二ノ|
| L 」|
ヽ_ノ (_/
| / /
| / /
(__)__)
269氏名トルツメ
2014/02/13(木) 06:48:13.36 DTPをやってる連中はバカばっかりだよ。
こんなスレを立てるのは、バカの上にもっといろんな形容詞がつくんじゃねえか。
ひと言違えば待ってたように「スレ違い」と書き込んでな。
こんなスレを立てるのは、バカの上にもっといろんな形容詞がつくんじゃねえか。
ひと言違えば待ってたように「スレ違い」と書き込んでな。
270氏名トルツメ
2014/02/15(土) 01:26:51.09 /\__/\
/: ⌒ ⌒ \
|.::: (●), 、(●)| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.:::: ,,ノ(、_, )ヽ ,,| < バーカ
|.:::: ト‐=‐ァ' | \_____
............\ .::: `ニニ´ /
r'"ヽ t `ー‐--‐‐―´´
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
/: ⌒ ⌒ \
|.::: (●), 、(●)| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.:::: ,,ノ(、_, )ヽ ,,| < バーカ
|.:::: ト‐=‐ァ' | \_____
............\ .::: `ニニ´ /
r'"ヽ t `ー‐--‐‐―´´
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
271氏名トルツメ
2014/02/16(日) 00:08:50.27 つまり、DTPをやってる人間は、業界の最下層って事ですね。
なのに、偉そうに言うなよって事ですね。
なのに、偉そうに言うなよって事ですね。
272氏名トルツメ
2014/02/16(日) 02:37:10.49 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
273氏名トルツメ
2014/02/16(日) 06:49:11.68 >>271
もっとも威張っているのは職場だけのお山の大将に過ぎんが
もっとも威張っているのは職場だけのお山の大将に過ぎんが
274氏名トルツメ
2014/02/17(月) 00:25:19.42 ゜ ☆
゜ ☆
゜ ☆ 。
゜ ☆
☆
∧∧
(*´ヮ`) ニャーンーーーー
@( uu
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
゜ ☆
゜ ☆ 。
゜ ☆
☆
∧∧
(*´ヮ`) ニャーンーーーー
@( uu
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
275氏名トルツメ
2014/03/06(木) 23:15:37.88 もう底辺さんもいない(´;ω;`)
276氏名トルツメ
2014/03/08(土) 17:39:06.33 MCB2ってどうよ?
277氏名トルツメ
2014/03/12(水) 06:55:42.48 「当社はDTP部門を廃止しました」という会社が多くなった
278氏名トルツメ
2014/03/12(水) 08:44:50.42 もともとどんな業種で?
279氏名トルツメ
2014/03/12(水) 15:02:34.02 >>276
作業効率悪い
作業効率悪い
280氏名トルツメ
2014/03/25(火) 11:06:23.44 ↓このレスが「最優秀レス」に決定しました!受賞者は、喜びの声を書き込んでくださいね!
>>226
226 :氏名トルツメ:2014/02/04(火) 19:17:01.99
パソコンをネット接続で使うと特定される
>>226
226 :氏名トルツメ:2014/02/04(火) 19:17:01.99
パソコンをネット接続で使うと特定される
282氏名トルツメ
2014/03/30(日) 00:32:22.12283氏名トルツメ
2014/03/31(月) 08:19:40.79 写研の最後の組版機がシンギス
XPまでは対応してたはずだが
7には・・・とかって営業がいってたがw
もう、やる気ないんだろうな・・・
XPまでは対応してたはずだが
7には・・・とかって営業がいってたがw
もう、やる気ないんだろうな・・・
285氏名トルツメ
2014/04/03(木) 15:56:25.86 シンギスはWindowsNTだからWindows7で動くかどうかは微妙なところだな
286氏名トルツメ
2014/04/21(月) 15:29:38.14287氏名トルツメ
2014/04/21(月) 17:36:04.67288氏名トルツメ
2014/04/22(火) 16:32:13.72290氏名トルツメ
2014/04/22(火) 20:43:56.37291氏名トルツメ
2014/04/24(木) 15:54:02.01292氏名トルツメ
2014/04/27(日) 16:27:52.02 うちの会社ではようやく写研を捨てる覚悟ができたらしい
とはいっても加除本のデータがあるから
数台は残して少しずつMC-Smartに移植するらしいけど
とはいっても加除本のデータがあるから
数台は残して少しずつMC-Smartに移植するらしいけど
293氏名トルツメ
2014/04/28(月) 13:03:49.55 アカデミック版届いた〜!
モリサワに使用制限を聞いてみた。
・・・・・・だった。
モリサワに使用制限を聞いてみた。
・・・・・・だった。
294氏名トルツメ
2014/05/01(木) 09:18:23.41 写研って完全にビジネスチャンス逃したよね
DTPに参入してればモリサワの良いライバル会社になれたのに
DTPに参入してればモリサワの良いライバル会社になれたのに
295氏名トルツメ
2014/05/01(木) 20:39:35.28 写研フォントは写研組版と一体化されて真価を発揮できるのです(キリッ
296氏名トルツメ
2014/05/01(木) 23:03:27.13 書体を切り売りしたくなかったんだから、しょうがないわな。
それが社是って言われていたぐらい閉鎖的で秘密主義だったんだから
それが社是って言われていたぐらい閉鎖的で秘密主義だったんだから
297氏名トルツメ
2014/05/02(金) 20:44:19.16 閉鎖的で秘密主義なのは今も…
298氏名トルツメ
2014/05/11(日) 05:06:44.49 結局、その「社是」「秘密主義」が足枷になって、能力を持った社員が
みんな退職・転職した結果、自社だけでは立ち行かなくなってしまった。
いざ「フォント開放の試み」と動き出したは良いが、データの補正や修正が
できる社員がほとんどおらず、フォントのデジタル化が難航する。
結果として、作業はなかなか前に進まず、仰々しく宣言したにも関わらず
未だスタートラインにすら立てないという残念な状況。
外部からの人材をかき集めてでも動きを早めないと、本当に今度こそ
世間からあきらめられ、忘れられるよ。
みんな退職・転職した結果、自社だけでは立ち行かなくなってしまった。
いざ「フォント開放の試み」と動き出したは良いが、データの補正や修正が
できる社員がほとんどおらず、フォントのデジタル化が難航する。
結果として、作業はなかなか前に進まず、仰々しく宣言したにも関わらず
未だスタートラインにすら立てないという残念な状況。
外部からの人材をかき集めてでも動きを早めないと、本当に今度こそ
世間からあきらめられ、忘れられるよ。
299氏名トルツメ
2014/05/11(日) 14:32:04.36 書体デザイナーを含めれば、最盛期は文字部門だけで100人ぐらい社員がいたな
300氏名トルツメ
2014/05/11(日) 16:50:05.87 当時の日本の全文字を扱ってたってのがすごいですね
(モリサワ、リョービと金属活字以外)
(モリサワ、リョービと金属活字以外)
301氏名トルツメ
2014/05/12(月) 09:07:38.47 書体を守り抜く、というのが石井茂吉さんの考えだったんだから
当時はそれで良かったけど、時代が変わっちゃってワープロが普及し、
よそが書体を安売りしだしてから通用しなくなってきた。
写研が忘れられたところで、世間は困らなくなっちゃったわけだし。
当時はそれで良かったけど、時代が変わっちゃってワープロが普及し、
よそが書体を安売りしだしてから通用しなくなってきた。
写研が忘れられたところで、世間は困らなくなっちゃったわけだし。
302氏名トルツメ
2014/05/12(月) 13:13:16.54 ただ、書体自体に罪はない。
この歴史的、そして今でも十分通用する
この「書体」という資産をぜひ有効的に活用して欲しい。
自社で何とかできないのなら、他社に…というのもひとつなのでは?
この歴史的、そして今でも十分通用する
この「書体」という資産をぜひ有効的に活用して欲しい。
自社で何とかできないのなら、他社に…というのもひとつなのでは?
303氏名トルツメ
2014/05/26(月) 18:21:58.02 写研文字を使える方法は今もあるし。
305氏名トルツメ
2014/05/31(土) 10:31:17.46 >>304
商品価値を考えたら安売りしなかったのは正しい選択と言えるな。
商品価値を考えたら安売りしなかったのは正しい選択と言えるな。
306氏名トルツメ
2014/05/31(土) 11:40:03.78 石井ゴシック、明朝は世界遺産レベル
307氏名トルツメ
2014/05/31(土) 12:09:04.38 で、中韓にパクられて終わりと
308氏名トルツメ
2014/05/31(土) 16:37:29.92 >>307
いや、中韓よりも国内にその可能性を持つ企業がある。
それは「ラムダシステムズ」。
あちらさんのテロッパーに組み込まれている「自社開発フォント」は
他社フォントを字母にアレンジするか、ほぼそのまんまが多い。
「マール体」はモリサワの新ゴを基にしてアレンジ
「太角ゴシック体」は写研のゴナEをほぼまんま使い、一部を自社アレンジ
「楷書体」は写研の織田特太楷書(EONL)をほとんどコピー
「隷書体」はモリサワの隷書をやはりほとんどコピー
他の和文フォントはラムダの自社オリジナルっぽいが、ラムダ本来の
フォントデザイン能力は「太角ゴシック体」「TV用太角ゴシック」
「ラムダ体」「太ラムダ体」を見れば、非常に分かりやすいと思う。
いや、中韓よりも国内にその可能性を持つ企業がある。
それは「ラムダシステムズ」。
あちらさんのテロッパーに組み込まれている「自社開発フォント」は
他社フォントを字母にアレンジするか、ほぼそのまんまが多い。
「マール体」はモリサワの新ゴを基にしてアレンジ
「太角ゴシック体」は写研のゴナEをほぼまんま使い、一部を自社アレンジ
「楷書体」は写研の織田特太楷書(EONL)をほとんどコピー
「隷書体」はモリサワの隷書をやはりほとんどコピー
他の和文フォントはラムダの自社オリジナルっぽいが、ラムダ本来の
フォントデザイン能力は「太角ゴシック体」「TV用太角ゴシック」
「ラムダ体」「太ラムダ体」を見れば、非常に分かりやすいと思う。
310氏名トルツメ
2014/06/20(金) 12:26:18.80311氏名トルツメ
2014/06/21(土) 11:49:06.23 モリサワが新書体を発表したようだけど、若干微妙に感じるかなぁ。
312氏名トルツメ
2014/06/21(土) 12:39:26.86 タカポッキがタカボッキに見えた
313氏名トルツメ
2014/06/21(土) 13:43:26.82 凸版明朝のクオリティが使ってみないと分からないが
モリパスになったのはびっくりした
シネマ書体は意外と使い途あるね
モリパスになったのはびっくりした
シネマ書体は意外と使い途あるね
314氏名トルツメ
2014/06/21(土) 16:00:43.23315氏名トルツメ
2014/06/25(水) 10:22:00.31 >>310はマルチ
316氏名トルツメ
2014/06/25(水) 19:29:53.43 アカデミック版ってアップグレードキット届くの?
317氏名トルツメ
2014/07/10(木) 04:06:34.62318氏名トルツメ
2014/07/13(日) 03:57:32.36 ハゲ〜てうれしい花いちもんめ♪
抜け〜てくやしい花いちもんめ♪
♪ .彡⌒ミ ♪
♪ .彡⌒ミ ・ω・)
.彡⌒ミ ・ω・) )
♪.彡⌒ミ ・ω・) )っ__フ ♪ .彡⌒ミ
彡⌒ミ. ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .彡⌒ミ. )
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 .彡⌒ミ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 彡⌒ミ.. ) ) Οノ
( __フ(_/彡 彡⌒ミ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_
あの毛が欲しい♪
あの毛じゃわからん♪
相談しよう♪
手遅れだ♪
抜け〜てくやしい花いちもんめ♪
♪ .彡⌒ミ ♪
♪ .彡⌒ミ ・ω・)
.彡⌒ミ ・ω・) )
♪.彡⌒ミ ・ω・) )っ__フ ♪ .彡⌒ミ
彡⌒ミ. ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .彡⌒ミ. )
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 .彡⌒ミ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 彡⌒ミ.. ) ) Οノ
( __フ(_/彡 彡⌒ミ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_
あの毛が欲しい♪
あの毛じゃわからん♪
相談しよう♪
手遅れだ♪
319氏名トルツメ
2014/07/14(月) 04:09:14.05 昨日、図書館でブルガリア語辞典を見てたら、
最後らへんに「写研」と「大日本印刷」って書いていたよ。
1980年代に出版されたものだけど、
本に「写研」の名前が載っているなんてめずらしいな。
普通は印刷会社の名前だけ書いているはずだけど。
今の出版社ではモリサワの書体がよく使われているのかな?
最後らへんに「写研」と「大日本印刷」って書いていたよ。
1980年代に出版されたものだけど、
本に「写研」の名前が載っているなんてめずらしいな。
普通は印刷会社の名前だけ書いているはずだけど。
今の出版社ではモリサワの書体がよく使われているのかな?
320氏名トルツメ
2014/07/14(月) 09:58:15.35 いうまでもない
広く普及していてPCで使えるデファクトスタンダードと
閉鎖的すぎてごく一部の印刷所でしか使えない特殊な機械と
比べるのが間違っている
広く普及していてPCで使えるデファクトスタンダードと
閉鎖的すぎてごく一部の印刷所でしか使えない特殊な機械と
比べるのが間違っている
321氏名トルツメ
2014/07/14(月) 13:38:38.98 テレビテロップ系では、これまでダントツだったダイナを上回る勢いで
シェアを拡大しているのがフォントワークス。
モリサワは放送での使用に適さない書体が多く、ライセンス料金もその分
結果的に割高となってしまうこともあって、シェアは極めて小さい。
(写研の代わりとなり得る書体がフォントワークスに多いのも一因か)
しかし出版・印刷系では、写研の自滅も手伝って、盤石な地位を築く。
テレビテロップ系とは真逆な構図なのが現状である。
シェアを拡大しているのがフォントワークス。
モリサワは放送での使用に適さない書体が多く、ライセンス料金もその分
結果的に割高となってしまうこともあって、シェアは極めて小さい。
(写研の代わりとなり得る書体がフォントワークスに多いのも一因か)
しかし出版・印刷系では、写研の自滅も手伝って、盤石な地位を築く。
テレビテロップ系とは真逆な構図なのが現状である。
322氏名トルツメ
2014/07/14(月) 15:55:08.86 >>319
> 本に「写研」の名前が載っているなんてめずらしいな。
> 普通は印刷会社の名前だけ書いているはずだけど。
辞書の組版は手間と時間がかり、大赤字になるのが目に見えてるから
普通の写植屋では請け負ってくれないんだよ
そのため写研が辞書の組版を儲け度外視でやっていたってこと
出版社は写研に感謝して奥付に社名を載せたんだろうね
> 本に「写研」の名前が載っているなんてめずらしいな。
> 普通は印刷会社の名前だけ書いているはずだけど。
辞書の組版は手間と時間がかり、大赤字になるのが目に見えてるから
普通の写植屋では請け負ってくれないんだよ
そのため写研が辞書の組版を儲け度外視でやっていたってこと
出版社は写研に感謝して奥付に社名を載せたんだろうね
323氏名トルツメ
2014/07/14(月) 20:47:52.78 1980年代に電算写植を使ってブルガリア語辞典みたいな
特殊な文字組処理をできたのは写研だけ
町の写植屋には無理
特殊な文字組処理をできたのは写研だけ
町の写植屋には無理
324氏名トルツメ
2014/07/15(火) 03:40:38.74325氏名トルツメ
2014/07/15(火) 14:58:07.55 >>324
1980年代後半〜90年代のバブル崩壊前ぐらいが写研の全盛期だね
その頃は潤沢な資金で印刷業界以外にも進出し、看板用文字カッティング機の
マサラとかテロップ制作用のテロメイヤを発売している
JR東日本のホームにある駅名標はマサラでゴナを切り抜いたものだったと思う
1980年代後半〜90年代のバブル崩壊前ぐらいが写研の全盛期だね
その頃は潤沢な資金で印刷業界以外にも進出し、看板用文字カッティング機の
マサラとかテロップ制作用のテロメイヤを発売している
JR東日本のホームにある駅名標はマサラでゴナを切り抜いたものだったと思う
326氏名トルツメ
2014/07/15(火) 16:39:22.42 マサカ
JR東のはパチモンだろ
JR東のはパチモンだろ
327氏名トルツメ
2014/07/15(火) 17:20:27.49 JR束の古いやつはゴナ、最近のやつは新ゴ
328氏名トルツメ
2014/07/23(水) 01:32:50.42 >>325-327
一部、サイン中角ゴシック体を使用したと思われるものもあるけどね。
あれは看板製作業者の所有機材にも寄ったのかもしれない。
(サイン中角ゴシック体しか持ってなかった業者はそれを使わざるを
得なかった…みたいな感じ。でも、そんな業者あんのかな?とも思うがw)
一部、サイン中角ゴシック体を使用したと思われるものもあるけどね。
あれは看板製作業者の所有機材にも寄ったのかもしれない。
(サイン中角ゴシック体しか持ってなかった業者はそれを使わざるを
得なかった…みたいな感じ。でも、そんな業者あんのかな?とも思うがw)
329氏名トルツメ
2014/09/09(火) 10:08:14.75 アカデミック版ってアップグレードキットキター
330氏名トルツメ
2014/10/26(日) 23:51:10.30 文字盤だけの書体もデジタル化して欲しい
331氏名トルツメ
2014/11/07(金) 11:49:32.40 もりさわ無個性杉
332氏名トルツメ
2014/11/07(金) 12:24:33.76 本文フォントには変な個性はいらない
見出しフォントには欲しいかも知れないけど
見出しフォントには欲しいかも知れないけど
333氏名トルツメ
2014/11/08(土) 08:38:02.55 無個性っていうより魅力がないわな
個人的にはダサさしか見出せないけどね
UDなんて既存のフォントを適当にバッチ処理しました的な面構えだろ…
個人的にはダサさしか見出せないけどね
UDなんて既存のフォントを適当にバッチ処理しました的な面構えだろ…
334氏名トルツメ
2014/11/08(土) 10:07:03.51 学参フォント「俺は呼ばれていないな」
335氏名トルツメ
2014/11/12(水) 15:22:08.32 >>333
>UDなんて既存のフォントを適当にバッチ処理しました的な面構えだろ…
イワタUDをもとに、それを新ゴに置き換えて、ここはどうだろう
あそこはこうだろうと、それっぽくいじった結果がUD新ゴなのかな?
…と、そんな風に思えてならない。
新ゴはかなのデザインが極端だから、正直嫌い。
あんなのが最近、看板や印刷物でも出てきだしているけど
何を考えてあんなのを採用しているのか、正直よく分からん。
>UDなんて既存のフォントを適当にバッチ処理しました的な面構えだろ…
イワタUDをもとに、それを新ゴに置き換えて、ここはどうだろう
あそこはこうだろうと、それっぽくいじった結果がUD新ゴなのかな?
…と、そんな風に思えてならない。
新ゴはかなのデザインが極端だから、正直嫌い。
あんなのが最近、看板や印刷物でも出てきだしているけど
何を考えてあんなのを採用しているのか、正直よく分からん。
336氏名トルツメ
2014/11/13(木) 10:34:57.90 まがりなりにも、新ゴはデファクトスタンダードになっちゃったからな。
モダンゴシックのフォントの中で、まだ「マシ」だからという理由なのだろうが。
なら、他に何のフォントを使う?と言われれば、意外と選択肢がなかったり。
でも、じょじょにニューロダンとかも増えだしてきている。
新ゴについては、ネオツデイと混色すると格段に良くなると思う。
それだけ標準の新ゴのかなはオレも嫌い。
モダンゴシックのフォントの中で、まだ「マシ」だからという理由なのだろうが。
なら、他に何のフォントを使う?と言われれば、意外と選択肢がなかったり。
でも、じょじょにニューロダンとかも増えだしてきている。
新ゴについては、ネオツデイと混色すると格段に良くなると思う。
それだけ標準の新ゴのかなはオレも嫌い。
337氏名トルツメ
2014/11/13(木) 23:24:23.92 ふところ広いから工業製品の表示用に使ってた
もう15年以上前の話だけど
デジタルフォントだと新ゴくらいしか無かった記憶
もう15年以上前の話だけど
デジタルフォントだと新ゴくらいしか無かった記憶
338氏名トルツメ
2014/11/13(木) 23:26:18.82 表示用って変な書き方だった
プラスチック製品の注意書きとかそういう部分
プラスチック製品の注意書きとかそういう部分
339氏名トルツメ
2014/11/13(木) 23:37:23.33340氏名トルツメ
2014/11/15(土) 12:47:55.90 新ゴのかなは、骨格が歪んでいるというか、字として不自然
ゴナとの違いをアピールしているだけのデザインにしか見えない
ゴナとの違いをアピールしているだけのデザインにしか見えない
341氏名トルツメ
2014/11/17(月) 14:39:07.39 だからこそ写研に復活して欲しいんだけどね…
高速の標識も写研系→NEXCOはヒラギノ、首都高はモリサワ
街中のゴナやナールを使っていたものが新ゴなどモリサワ系に。
写研よ、そろそろ頑張ってくれ!とあえて言いたい。
会社組織どうこうではなく、写研書体を世間に復活させて欲しい。
高速の標識も写研系→NEXCOはヒラギノ、首都高はモリサワ
街中のゴナやナールを使っていたものが新ゴなどモリサワ系に。
写研よ、そろそろ頑張ってくれ!とあえて言いたい。
会社組織どうこうではなく、写研書体を世間に復活させて欲しい。
342氏名トルツメ
2014/11/17(月) 15:56:48.42 2011年の電子出版EXPOでの発表とは一体何だったのか?
もう3年も経過してるんだけど
けっきょく一部社員の先走りで、発表後に社長に怒られたというオチなんだろーぜ
もう3年も経過してるんだけど
けっきょく一部社員の先走りで、発表後に社長に怒られたというオチなんだろーぜ
343氏名トルツメ
2014/12/04(木) 06:11:17.39 東京オリンピックまでにモリサワ系雑魚フォントの氾濫をどうにかすべき
344氏名トルツメ
2014/12/26(金) 23:00:08.21 写研 大阪営業所は12月20日で閉鎖したようだ。これからは本社でメンテとかするのか?
346氏名トルツメ
2014/12/27(土) 14:04:55.51 10年ぐらい前の大リストラで保守・技術サービス部門は別会社化してる
347氏名トルツメ
2015/01/08(木) 10:32:33.10 今からでも遅くない
写研フォントをデジタル化し、モリパスのように売るべし
写研フォントをデジタル化し、モリパスのように売るべし
348氏名トルツメ
2015/01/08(木) 20:55:17.65 経営者が変わらない限り無理です
349氏名トルツメ
2015/01/11(日) 10:23:22.18 リストラや相次ぐ社員退社で
自社でデータの補正修正ができない
それなら他社と提携するとかして
2011年の約束を早く具体化して欲しい
自社でデータの補正修正ができない
それなら他社と提携するとかして
2011年の約束を早く具体化して欲しい
350氏名トルツメ
2015/01/11(日) 15:26:48.13 原則自前主義の会社で時間をいかに短縮するかの観点が無いから無理です
351氏名トルツメ
2015/01/18(日) 11:39:08.92353氏名トルツメ
2015/02/23(月) 01:11:07.38 続報ないのかしら?
354氏名トルツメ
2015/02/23(月) 11:24:09.64 フォントという宝の山が活かされずもったいない
実にもったいない
実にもったいない
355氏名トルツメ
2015/03/29(日) 01:58:15.65 結局アレってSEDとかと同様、アドバルーンだけの「出す出す詐欺」じゃなかったんでねえのか?
4年近く経っても何の音沙汰もないことを考えるとw
4年近く経っても何の音沙汰もないことを考えるとw
356氏名トルツメ
2015/03/29(日) 03:29:01.47 フォントのアウトラインデータ生成などが滞ってるような噂を聞いた
社内で処理できず、かといって外注もままならず、立ち往生らしい
社内で処理できず、かといって外注もままならず、立ち往生らしい
357氏名トルツメ
2015/03/29(日) 15:03:13.47 そりゃそうよ
2000年頃に大リストラして書体デザイナーもフォント製造部員も全員退職したんだから
2000年頃に大リストラして書体デザイナーもフォント製造部員も全員退職したんだから
358氏名トルツメ
2015/03/30(月) 19:39:57.92 アウトライン化作業について経験があったから
何年か前に人手が足りないなら協力すると申し出たことがある
結果は、もしもの時はお力添え頂きたく〜みたいな返答だけだった
今は一体何をやってるんだろうな、正直フォント化作業なんてやっていない気がする
何年か前に人手が足りないなら協力すると申し出たことがある
結果は、もしもの時はお力添え頂きたく〜みたいな返答だけだった
今は一体何をやってるんだろうな、正直フォント化作業なんてやっていない気がする
359氏名トルツメ
2015/03/30(月) 20:06:49.40 相当昔からCIDベースのアウトラインデータは持ってるだろ?
361氏名トルツメ
2015/03/30(月) 21:05:57.67 出るまで永遠に続くだろうなこのループは
362氏名トルツメ
2015/03/30(月) 21:15:49.57 写研の電算写植フォントは50Qぐらいに拡大するとガタガタが目に付く
そんなフォントデータを単純にコンバートしたらガタガタになるわ
そんなフォントデータを単純にコンバートしたらガタガタになるわ
363氏名トルツメ
2015/03/30(月) 22:35:30.39 試作品は出ているようだけど、その先が全く見えてこない。
完全に宝の持ち腐れ状態。
フォントデータも含めて、ちゃんと商品化できる他社に
身売りした方がいいんだろうなって素人目にも思えるくらい。
完全に宝の持ち腐れ状態。
フォントデータも含めて、ちゃんと商品化できる他社に
身売りした方がいいんだろうなって素人目にも思えるくらい。
364氏名トルツメ
2015/03/30(月) 23:47:21.32 経営者が見栄っ張りだから身売りするぐらいなら墓場まで持ってくよ
365氏名トルツメ
2015/04/05(日) 17:12:26.57 写研のハードウェア担当が実質日立だったから、そのうち日立に吸収合併されてそう。
で、フォント関係は、モリサワもしくはフォントワークスあたりに権利ごと移されるんだろ。
で、フォント関係は、モリサワもしくはフォントワークスあたりに権利ごと移されるんだろ。
367氏名トルツメ
2015/04/05(日) 18:35:07.10 そりゃあおまえ不動産と現生
368氏名トルツメ
2015/04/05(日) 21:49:09.69 >>365
その手の話はさんざん出ては消えたな
富士フィルムに買収されるという噂もあった
フォントを他社に売るなんてことはないよ
何しろ莫大な資産を持ってるから
特にモリサワなんて絶対にありえない
もともと写研とモリサワは同じ会社で、先代社長どうしが喧嘩別れした経緯があるから
その手の話はさんざん出ては消えたな
富士フィルムに買収されるという噂もあった
フォントを他社に売るなんてことはないよ
何しろ莫大な資産を持ってるから
特にモリサワなんて絶対にありえない
もともと写研とモリサワは同じ会社で、先代社長どうしが喧嘩別れした経緯があるから
369氏名トルツメ
2015/04/05(日) 22:02:42.80 過去のDTP関係の権利譲渡
EDIAN(組版システム):住友金属システムソリューションズ→キヤノンITソリューションズ
リョービ書体:リョービ→モリサワ→タイプバンク
EDIAN(組版システム):住友金属システムソリューションズ→キヤノンITソリューションズ
リョービ書体:リョービ→モリサワ→タイプバンク
370氏名トルツメ
2015/04/05(日) 22:44:55.88 フォントの権利譲渡とか言ってる奴は社長の性格知らないだろw
371氏名トルツメ
2015/04/06(月) 01:17:52.43 天文学的な金額を出せば譲ってくれるかもよ
て言うか欲しいならここにいる奴らが買い取れ
て言うか欲しいならここにいる奴らが買い取れ
373氏名トルツメ
2015/04/06(月) 03:39:01.76 そもそもビジネス的に考えたら手間と開発費の元がとれない分野になりつつあって
こんなバカな事業展開に新規参入するバカな経営者はいない。
今の会社だって適当に金に余裕あるんでそんなに言うなら「作ってやってもいいぜ」的なスタンスだろし。
要は経営者に性格悪いなんたらとDisるより嘘でもおだてたほうが出してくれる確立あがるんじゃねーか
それも無理ならストーカーみたいに未練タラタラしてるよりきっぱり諦めて別の「生き甲斐」見つける
ほうが後々の人生が有意義になる気がするよ。
こんなバカな事業展開に新規参入するバカな経営者はいない。
今の会社だって適当に金に余裕あるんでそんなに言うなら「作ってやってもいいぜ」的なスタンスだろし。
要は経営者に性格悪いなんたらとDisるより嘘でもおだてたほうが出してくれる確立あがるんじゃねーか
それも無理ならストーカーみたいに未練タラタラしてるよりきっぱり諦めて別の「生き甲斐」見つける
ほうが後々の人生が有意義になる気がするよ。
374氏名トルツメ
2015/04/06(月) 03:53:26.30 おだてる・・・・・って、ここでか?
そもそもインターネット自体をもしかしたら見たこともないかもしれないし。
そもそもインターネット自体をもしかしたら見たこともないかもしれないし。
375氏名トルツメ
2015/04/06(月) 05:10:39.68376氏名トルツメ
2015/04/06(月) 13:37:46.60377氏名トルツメ
2015/04/06(月) 15:23:23.75 サイコパスが書きこんでバカと無知が読むスレ
379氏名トルツメ
2015/04/06(月) 20:21:36.50 >>373
> そんなに言うなら「作ってやってもいいぜ」的なスタンス
つまり写研はツンデレということですね
べっ、別にアンタのためにフォント解放するわけじゃなんだからねっ!
あっ、アンタがフォント使いたいって言うから仕方なく…、そう、仕方なくよっ!
感謝しなさいよねっ!
> そんなに言うなら「作ってやってもいいぜ」的なスタンス
つまり写研はツンデレということですね
べっ、別にアンタのためにフォント解放するわけじゃなんだからねっ!
あっ、アンタがフォント使いたいって言うから仕方なく…、そう、仕方なくよっ!
感謝しなさいよねっ!
380氏名トルツメ
2015/04/06(月) 20:22:03.24 何でいきなりこんなところでバカで無知だってカミングアウトするんだ?
381氏名トルツメ
2015/04/06(月) 20:33:48.85 せめて10年前にフォント売り出せてればそれなりの商売できたかもだけど今更だよな
写研のフォントが… なんて言ってる連中だって後10年もすれば居なくなっちまうよ
写研のフォントが… なんて言ってる連中だって後10年もすれば居なくなっちまうよ
382氏名トルツメ
2015/04/06(月) 22:24:10.84 まったくだ
今写研見てもなんとも思わなくなった
良いと思えるのはYSEMくらいだな
その他はむしろ何か変に思える
今写研見てもなんとも思わなくなった
良いと思えるのはYSEMくらいだな
その他はむしろ何か変に思える
384氏名トルツメ
2015/05/21(木) 00:38:55.26 写研発表待ち中。
2015/05/21(木) 09:56:23.75
OpenTypeだろ
はやくしろよ
はやくしろよ
387氏名トルツメ
2015/05/21(木) 11:29:06.61 でもな…
OpenTypeって1バイト(半角)英数が全部字形からの呼び出しになってて
キーボード入力できないのが面倒なんだよな…
OpenTypeの一番の欠点はそこなんだよな。
グリフはあるといっても、イラレやインデザなど一部のソフトでしか
入力出来ないんじゃ、それは「ある」うちに入らないと思うんだが…
OpenTypeって1バイト(半角)英数が全部字形からの呼び出しになってて
キーボード入力できないのが面倒なんだよな…
OpenTypeの一番の欠点はそこなんだよな。
グリフはあるといっても、イラレやインデザなど一部のソフトでしか
入力出来ないんじゃ、それは「ある」うちに入らないと思うんだが…
388氏名トルツメ
2015/06/12(金) 09:21:22.02 お前頭おかしいだろ?
389氏名トルツメ
2015/06/13(土) 01:45:26.58 お前頭おかしいだろ?
390氏名トルツメ
2015/06/23(火) 00:35:54.02 ダイナフォント使ってろw
391氏名トルツメ
2015/06/23(火) 00:58:48.84 >>388-390
じゃあ、字形パレット以外から半角英数を入力する方法を
真面目に教えてくれないか?
調べても分からないし、おまいさんたちなら他人を罵倒出来るくらいなので
きっと入力方法を熟知していると思うので。
じゃあ、字形パレット以外から半角英数を入力する方法を
真面目に教えてくれないか?
調べても分からないし、おまいさんたちなら他人を罵倒出来るくらいなので
きっと入力方法を熟知していると思うので。
392氏名トルツメ
2015/06/23(火) 02:01:36.82 書体選べって話では?
394氏名トルツメ
2015/06/23(火) 20:56:33.36 新ゴで組んだ本文中の半角欧文文字の中で自分が選んだ単語だけ
ヘルベチカにしたいけどうしたらいいですか?レベルの話?
ヘルベチカにしたいけどうしたらいいですか?レベルの話?
395氏名トルツメ
2015/10/07(水) 07:27:31.71 やっとモリサワパスポートワンを購入
しかしパッケージに2014年度版ってシールがあったんだけど大丈夫かな
しかしパッケージに2014年度版ってシールがあったんだけど大丈夫かな
397氏名トルツメ
2015/10/07(水) 07:42:24.23 つか、ちょっとくらい調べなはれ
ttp://www.morisawa.co.jp/about/news/
モリサワのサイトもリニューアルされて
カッコ良くはなったけどえらく見づらくなったんだけどね
ttp://www.morisawa.co.jp/about/news/
モリサワのサイトもリニューアルされて
カッコ良くはなったけどえらく見づらくなったんだけどね
398氏名トルツメ
2015/10/07(水) 14:43:09.09 どこもかしこもサイトをスマホ対応にしてPCでは逆に見づらくなってるな
399氏名トルツメ
2015/10/16(金) 11:42:02.83 普通の本から絵本に退化した感じ(´・ω・`)
画像も文字も余白もでかすぎやねん
画像も文字も余白もでかすぎやねん
400氏名トルツメ
2016/01/08(金) 06:20:25.46 モサリワ
401氏名トルツメ
2016/02/21(日) 15:43:37.87 保守。
402氏名トルツメ
2016/09/02(金) 17:25:06.61 Adobeのイベントでパスポート1年分貰えたらしい
結構な割合で使い続けるとしたら
広告費なんかよりずっと効率いいかもしれんね
結構な割合で使い続けるとしたら
広告費なんかよりずっと効率いいかもしれんね
404氏名トルツメ
2016/09/05(月) 17:11:26.69405氏名トルツメ
2016/09/16(金) 01:54:32.72 転職板
http://tamae.2ch.net/job/
資格全般板
http://hanabi.2ch.net/lic/
入院生活板
http://rio2016.2ch.net/inpatient/
育児板
http://echo.2ch.net/baby/
靴板
http://rio2016.2ch.net/shoes/
家庭板
http://mint.2ch.net/live/
海外旅行板
http://hanabi.2ch.net/oversea/
国内旅行板
http://hanabi.2ch.net/travel/
土産物・特産物板
http://hanabi.2ch.net/localfoods/
温泉板
http://hanabi.2ch.net/onsen/
身体・健康板
http://rio2016.2ch.net/body/
http://tamae.2ch.net/job/
資格全般板
http://hanabi.2ch.net/lic/
入院生活板
http://rio2016.2ch.net/inpatient/
育児板
http://echo.2ch.net/baby/
靴板
http://rio2016.2ch.net/shoes/
家庭板
http://mint.2ch.net/live/
海外旅行板
http://hanabi.2ch.net/oversea/
国内旅行板
http://hanabi.2ch.net/travel/
土産物・特産物板
http://hanabi.2ch.net/localfoods/
温泉板
http://hanabi.2ch.net/onsen/
身体・健康板
http://rio2016.2ch.net/body/
406氏名トルツメ
2016/12/28(水) 21:06:21.85407氏名トルツメ
2016/12/29(木) 02:19:27.43 http://netgeek.biz/archives/13625
イケメンとブサメンが同じことを言っても印象が全く異なる
仕事でもプライベートでも見た目は重要。
高年収なブサメン→金の亡者
高年収なイケメン→エリート
まじめなブサメン→ガリ勉
まじめなイケメン→知的
無口なブサメン→根暗
無口なイケメン→クール
ブランドものを身につけたブサメン→勘違い
ブランドものを身につけたイケメン→オシャレ
フリーターなブサメン→社会不適合者
フリーターなイケメン→人生を自由に謳歌している真の勝ち組
イケメンとブサメンが同じことを言っても印象が全く異なる
仕事でもプライベートでも見た目は重要。
高年収なブサメン→金の亡者
高年収なイケメン→エリート
まじめなブサメン→ガリ勉
まじめなイケメン→知的
無口なブサメン→根暗
無口なイケメン→クール
ブランドものを身につけたブサメン→勘違い
ブランドものを身につけたイケメン→オシャレ
フリーターなブサメン→社会不適合者
フリーターなイケメン→人生を自由に謳歌している真の勝ち組
408氏名トルツメ
2016/12/29(木) 11:34:30.93 今さらそんなことをわざわざ主張するってバカなの?
409氏名トルツメ
2016/12/29(木) 11:51:53.23 ↑がんばれブサメンwww
410氏名トルツメ
2017/01/06(金) 22:10:36.32 いまだに、ナール指示出すディレクターがおるんだが。
販売してくれ。
販売してくれ。
411氏名トルツメ
2017/01/07(土) 11:32:25.35 >>410
ナールだけじゃない。ゴナやゴカール、さらにはナカミンダを指定してくる
ディレクターもいる。
まあそれぞれスーラ、ニューロダン、ハッピネス、モード明朝に置き換えて
作ってるから問題ないっちゃぁないけど、でもまあ出してくれれば嬉しいね。
ナールだけじゃない。ゴナやゴカール、さらにはナカミンダを指定してくる
ディレクターもいる。
まあそれぞれスーラ、ニューロダン、ハッピネス、モード明朝に置き換えて
作ってるから問題ないっちゃぁないけど、でもまあ出してくれれば嬉しいね。
412氏名トルツメ
2017/01/07(土) 15:19:33.39 映画「スノーデン」の
日本語テロップ
写研ナールだったよ
(1月6日(金)NHKあさイチ、映画紹介コーナーで確認)
日本語テロップ
写研ナールだったよ
(1月6日(金)NHKあさイチ、映画紹介コーナーで確認)
413氏名トルツメ
2017/01/07(土) 21:53:50.78 業務の山根のサイトらしい。
つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?
http://lightube365.com/archives/562
つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?
http://lightube365.com/archives/562
414氏名トルツメ
2017/01/08(日) 15:26:49.78 >>413
またお前か
他の複数のスッドレにも全く同じ文を投稿していることはわかっている
何が面白くてこういう愚行を繰り返すのか理解できないし理解しようとも思わないが
今後もお前を見つけたら徹底的に注意してやるから覚悟しとけこの脱肛野郎
またお前か
他の複数のスッドレにも全く同じ文を投稿していることはわかっている
何が面白くてこういう愚行を繰り返すのか理解できないし理解しようとも思わないが
今後もお前を見つけたら徹底的に注意してやるから覚悟しとけこの脱肛野郎
416氏名トルツメ
2017/01/15(日) 15:27:40.93 そこに突っ込んだら負け
418氏名トルツメ
2017/01/16(月) 06:17:34.11 ネコを飼う人の大半の脳に寄生生物が
http://gigazine.net/news/20150327-parasite-manipulate-behavior/
寄生生物「トキソプラズマ」が宿主の行動や性格をゆがめていることが判明
http://gigazine.net/news/20150327-parasite-manipulate-behavior/
寄生生物「トキソプラズマ」が宿主の行動や性格をゆがめていることが判明
419氏名トルツメ
2017/01/16(月) 16:50:57.56 >>417
すまん、1週間ほど入院してたんだ
すまん、1週間ほど入院してたんだ
420氏名トルツメ
2017/01/17(火) 06:27:30.33 細いウェイトで見出しゴっぽいのない?
オサレにしようと思ったらある程度太くしないとゴシックはしょぼくみえる
オサレにしようと思ったらある程度太くしないとゴシックはしょぼくみえる
421氏名トルツメ
2017/05/08(月) 01:13:13.13 デジハリとかの通信教育でアドビと一緒にモリサワのアカデミック版を購入できてたけど。
もうなくなくなったの?いろんな学校さがしたけど、モリサワ付きがないです
もうなくなくなったの?いろんな学校さがしたけど、モリサワ付きがないです
422氏名トルツメ
2017/05/26(金) 07:39:02.48 モリサワ
423氏名トルツメ
2017/06/30(金) 18:41:54.71 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
424氏名トルツメ
2018/01/05(金) 22:38:12.22 サザンナ系の文字盤触ってたけど、やっばり凄かったわ!
職人の速さと正確さ…もったいない…
入力文字数が1時間で5000字近いんだもん…
職人の速さと正確さ…もったいない…
入力文字数が1時間で5000字近いんだもん…
425氏名トルツメ
2018/02/11(日) 13:09:25.03 中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
9AUPZ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
9AUPZ
426氏名トルツメ
2018/02/25(日) 19:30:04.61 Morisawa Font Select Pack 3 を貰ったけど、何がおすすめ?
427氏名トルツメ
2018/02/26(月) 23:19:34.53 さっきEテレのデザイン番組の解説で、初めて游明朝のかながリズム重視のタイプフェイスで
文字により大きさをあえて変えていると知って恥ずかしい次第だ。
文字により大きさをあえて変えていると知って恥ずかしい次第だ。
428氏名トルツメ
2018/05/02(水) 03:08:22.47 >>426
キリギリス
キリギリス
429氏名トルツメ
2018/05/03(木) 02:50:09.45 中明朝体ABB1や太丸ゴシックBD101があれば迷わずモリパス買うのに
代用フォントが見つからないんだよな
文久ゴシックとか要らんから過去の遺産を充実させてほしい
太丸はNHKでたまに見るから、どこかでデジタイズはされてんだろうけど
代用フォントが見つからないんだよな
文久ゴシックとか要らんから過去の遺産を充実させてほしい
太丸はNHKでたまに見るから、どこかでデジタイズはされてんだろうけど
430氏名トルツメ
2018/05/03(木) 08:22:22.05431氏名トルツメ
2018/07/01(日) 13:54:13.35 NHKでたまに見るのはBD101ではなく
中丸ゴBDB1をベースにしたNHK丸ゴでは
中丸ゴBDB1をベースにしたNHK丸ゴでは
432氏名トルツメ
2018/07/27(金) 16:35:10.47 モリサワ、パッケージ版販売終了
AdobeCCより高額な年間契約で、セールも継続割引もほとんどないようなもんだし、時代を読めない日本的既得権益維持しか頭にない老害企業の典型
AdobeCCより高額な年間契約で、セールも継続割引もほとんどないようなもんだし、時代を読めない日本的既得権益維持しか頭にない老害企業の典型
434氏名トルツメ
2018/07/27(金) 17:23:18.75 商売の場が掃き溜めなんだからしょうがない
糞の中に味噌を入れても意味ないから今も昔も糞が仕切る
糞の中に味噌を入れても意味ないから今も昔も糞が仕切る
435氏名トルツメ
2018/07/27(金) 17:28:37.48 使い続けたいなら供給してる側のやり方におとなしく従えばいいんだよボケ
436氏名トルツメ
2018/07/27(金) 18:48:20.66 >>435
フォーマットの組版からモリサワフォントを外すようにディレクターと交渉中
フォーマットの組版からモリサワフォントを外すようにディレクターと交渉中
437氏名トルツメ
2018/07/27(金) 22:53:07.43 パッケージの販売は終了するけど買い置きしてれば来年の更新で使えるんだよな
買っとこうかな
買っとこうかな
438氏名トルツメ
2018/07/31(火) 18:59:36.96 モリサワかFWからしてみれば
写研買収すれば今の群雄割拠から写研一強時代みたいな寡占企業になれそうなものだよね
モリサワは新ゴにプライド持ってそうだから
買収するとしたらFWかな
写研買収すれば今の群雄割拠から写研一強時代みたいな寡占企業になれそうなものだよね
モリサワは新ゴにプライド持ってそうだから
買収するとしたらFWかな
439氏名トルツメ
2018/07/31(火) 19:21:01.01 *******発達障害は社会の迷惑*******
知ってる教師と話してて軽度発達障害の生徒が普通学級に来ると迷惑。
手がかかるし他の子の勉強の権利をうばっていると言ってたんですけど
みんな、そう思っているのですか?。
*******ベストアンサーの回答*******
口にする、しないはあるでしょうが思ってるでしょうね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14191176454
知ってる教師と話してて軽度発達障害の生徒が普通学級に来ると迷惑。
手がかかるし他の子の勉強の権利をうばっていると言ってたんですけど
みんな、そう思っているのですか?。
*******ベストアンサーの回答*******
口にする、しないはあるでしょうが思ってるでしょうね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14191176454
440氏名トルツメ
2018/07/31(火) 20:03:19.39 ********子供産んで後悔したことありますか?********
子供が発達障害で生まなければよかったと言ってるお母さんを知ってます
********ベストアンサー********
はいあります。私の心から「希望」がなくなりました。
今は産んだ「責任」を果たすために生きなきゃと思っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10149726935
子供が発達障害で生まなければよかったと言ってるお母さんを知ってます
********ベストアンサー********
はいあります。私の心から「希望」がなくなりました。
今は産んだ「責任」を果たすために生きなきゃと思っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10149726935
441氏名トルツメ
2018/08/01(水) 08:46:04.58 IGASのモリサワブースは提携印刷機展示場と化していた
442一部なのか一部または全部なのか
2018/08/27(月) 22:23:07.38 ttps://www.morisawa.co.jp/products/fonts/permission/data/SelectPack_EULA_20080609.pdf
1) 有償・無償を問わず、第三者に利用させる目的で、本フォントから文字情報を取り出し、取り出させること
2) 有償・無償を問わず、第三者に利用させる目的で、本フォントから取り出された文字情報を改変等の翻案をする等してフォント
その他の二次的成果物もしくはそのデータを製作し、製作させること
3) 本フォントから取り出した文字情報、フォントの代替として機能するあらゆるデータ、これらに改変等の翻案をして製作
したフォント等の二次的成果物、もしくはこれらのデータを、有償・無償を問わず、第三者に交付、送信その他の方法に
より頒布すること
それにしてもかなり曖昧なEULAだね
1) 有償・無償を問わず、第三者に利用させる目的で、本フォントから文字情報を取り出し、取り出させること
2) 有償・無償を問わず、第三者に利用させる目的で、本フォントから取り出された文字情報を改変等の翻案をする等してフォント
その他の二次的成果物もしくはそのデータを製作し、製作させること
3) 本フォントから取り出した文字情報、フォントの代替として機能するあらゆるデータ、これらに改変等の翻案をして製作
したフォント等の二次的成果物、もしくはこれらのデータを、有償・無償を問わず、第三者に交付、送信その他の方法に
より頒布すること
それにしてもかなり曖昧なEULAだね
443氏名トルツメ
2018/08/31(金) 21:55:19.27 写研はあと10年は籠城しそう
444氏名トルツメ
2018/08/31(金) 22:51:48.41 福沢諭吉、1885年3月16日「時事新報」より現代語訳の要約
日本の不幸は支那と朝鮮である。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか教育に差があるのか日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける支那・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはやこの二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
1万円札の肖像、慶応大学の創設者、日本の象徴のような諭吉様が残した
ありがたい御言葉です。
日本の不幸は支那と朝鮮である。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか教育に差があるのか日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける支那・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはやこの二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
1万円札の肖像、慶応大学の創設者、日本の象徴のような諭吉様が残した
ありがたい御言葉です。
445氏名トルツメ
2018/09/01(土) 22:39:22.48 写研を買収するのはモリサワかフォントワークスか
俺はどちらも買収しないと思う
俺はどちらも買収しないと思う
446氏名トルツメ
2018/09/01(土) 22:49:37.18 写研って何たべて生きてるの?
447氏名トルツメ
2018/09/01(土) 23:45:12.84 米、政府内でのHuaweiやZTEの機器使用を新国防法で禁止 (2018/08/14)
この新法はHuaweiやZTEの商品を徹底的に排除するものではないが、
政府職員や政府とビジネスをしたいと考える契約業者は対象企業の最新テクノロジーを
放棄する必要に迫られる。
https://jp.techcrunch.com/2018/08/14/2018-08-13-new-defense-bill-bans-the-u-s-government-from-using-huawei-and-zte-tech/
日本政府、ファーウェイとZTEを入札から除外か。事態は安全保障問題へ (2018/08/28)
https://smhn.info/201808-japan-gov-ban-huawei-zte
この新法はHuaweiやZTEの商品を徹底的に排除するものではないが、
政府職員や政府とビジネスをしたいと考える契約業者は対象企業の最新テクノロジーを
放棄する必要に迫られる。
https://jp.techcrunch.com/2018/08/14/2018-08-13-new-defense-bill-bans-the-u-s-government-from-using-huawei-and-zte-tech/
日本政府、ファーウェイとZTEを入札から除外か。事態は安全保障問題へ (2018/08/28)
https://smhn.info/201808-japan-gov-ban-huawei-zte
449氏名トルツメ
2018/09/02(日) 00:19:17.33 ここに書き込んでるのは馬鹿とキチガイとtakumiのような貧乏ガイジ。
ガイジに何かを与える為モノを作るより利回りでまわすほうがよっぽど賢い
ガイジに何かを与える為モノを作るより利回りでまわすほうがよっぽど賢い
450氏名トルツメ
2018/09/02(日) 00:30:03.12 ガイジが外事に監視されてりゃ世話ねーな
451氏名トルツメ
2018/09/02(日) 04:52:06.05452氏名トルツメ
2018/11/07(水) 08:31:47.12 ビックカメラでの更新専用パックの販売も終わったんか
453氏名トルツメ
2018/11/07(水) 12:03:26.83 流通在庫のみだな
454氏名トルツメ
2019/06/04(火) 09:46:45.66 wwdc2019で世界デビュー
455氏名トルツメ
2020/02/17(月) 17:13:13.80 学割バージョン使っててもバレないよね?
456氏名トルツメ
2020/04/21(火) 17:32:15.69 車検や税も猶予されるのにモリサワはダメ企業だな
457氏名トルツメ
2020/06/19(金) 19:09:12.76 もう定価で契約するしか方法はないの?
458氏名トルツメ
2020/06/20(土) 10:06:19.44 もしモリサワが写研の資産をまるごと引き取ることになった場合
「英数の天地を漢字に合わせたフォント」は葬り去られそうな気がする
「英数の天地を漢字に合わせたフォント」は葬り去られそうな気がする
459氏名トルツメ
2020/06/20(土) 16:45:13.15 東大卒のエリート様が作った会社が
中卒印刷工の作った会社に資産を売るわけないだろw
中卒印刷工の作った会社に資産を売るわけないだろw
460氏名トルツメ
2021/01/18(月) 14:49:34.32461氏名トルツメ
2021/01/18(月) 16:00:29.95 >>460
まあ、こうやって発表されているからマジなんでしょうね。
かつての同志が再び一緒にやるってことでしょ、簡単に言えば。
ただ、フォントワークスとか他の会社へ行くよりは
まだモリサワで良かったのかな、とも思えるね
フォントワークスはSB傘下でかなり秘密主義な感じになったので
まだモリサワの方がそれなりに動いてるし
まあ、こうやって発表されているからマジなんでしょうね。
かつての同志が再び一緒にやるってことでしょ、簡単に言えば。
ただ、フォントワークスとか他の会社へ行くよりは
まだモリサワで良かったのかな、とも思えるね
フォントワークスはSB傘下でかなり秘密主義な感じになったので
まだモリサワの方がそれなりに動いてるし
462氏名トルツメ
2021/01/18(月) 16:37:16.01 調子にのってモリパス値上げとかしそう
463氏名トルツメ
2021/01/18(月) 17:09:44.81464氏名トルツメ
2021/01/18(月) 19:47:23.10 それアドビCCやん
正規の割引無しで買うと税込み約73000円という、、、
正規の割引無しで買うと税込み約73000円という、、、
465氏名トルツメ
2021/01/20(水) 08:08:25.10 アニメ見てるとほぼすべてでフォント協力でフォントワークス。
466氏名トルツメ
2021/01/20(水) 08:28:31.79 親会社のやらかし規模に嫉妬
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9654640.html
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9654640.html
467氏名トルツメ
2021/01/20(水) 08:31:41.44 こっちは儲けそこなうから全集中で隠蔽
https://news.livedoor.com/article/detail/18357902/
https://news.livedoor.com/article/detail/18357902/
468氏名トルツメ
2021/01/30(土) 23:49:11.63469氏名トルツメ
2021/02/05(金) 11:13:16.42 お姉さん亡くなってからかなり動きあったもんね
写研のビル解体やら土地やら
写研のビル解体やら土地やら
470氏名トルツメ
2021/02/05(金) 12:07:31.81 キンコン西野、経験人数1000人以上。今でも遊びまくりを公言
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9752055.html
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9752055.html
471氏名トルツメ
2021/03/05(金) 15:41:33.31 Fontworksが2PC使用可になったので、
モリサワにそういう予定はあるかと聞いたが、
ないとのこと。
いまは優位かもしれないが、
いつまで殿様商売をしていくつもりなんだろうか。
モリサワにそういう予定はあるかと聞いたが、
ないとのこと。
いまは優位かもしれないが、
いつまで殿様商売をしていくつもりなんだろうか。
472氏名トルツメ
2021/03/05(金) 16:28:16.47 1台にデュアルブート(Mac/win)してれば2つのOSに入れられるんじゃなかったっけ?
昔はデュアルブートのOS9とOS Xの共存OKだった
昔はデュアルブートのOS9とOS Xの共存OKだった
473氏名トルツメ
2021/03/05(金) 22:57:08.39 大した金額でもないし、そんなんでガタガタいうやつは
何のためにフォント使ってるんだろうな
その金額分稼げませんって言ってるようなもんじゃん
何のためにフォント使ってるんだろうな
その金額分稼げませんって言ってるようなもんじゃん
474氏名トルツメ
2021/03/06(土) 00:02:02.06 下請けの下請けなんで無理です
475氏名トルツメ
2021/03/06(土) 10:50:58.13476氏名トルツメ
2021/03/06(土) 17:38:02.70 昔、モリを買えない(もらえない含む)しょぼいフリーが安いレッツ使ってた印象
一部の筑紫はいいが、あんなぬるーんとした書体使いたいか?
一部の筑紫はいいが、あんなぬるーんとした書体使いたいか?
477氏名トルツメ
2021/03/08(月) 08:41:23.37 使える書体が少ないのはモリサワもFWも変わらん
ただ、装飾系の書体はFWのが使えるのが多いと思う
実際、テレビなんかで見るのはFWばかりだしな
ただ、装飾系の書体はFWのが使えるのが多いと思う
実際、テレビなんかで見るのはFWばかりだしな
478氏名トルツメ
2021/03/08(月) 09:22:47.57 いまさら写研なんかいらねーよ。
479氏名トルツメ
2021/03/08(月) 23:12:59.14 ゴーシャとかファン蘭とかミンカールとか
未だに代替書体ないのもあるわ
未だに代替書体ないのもあるわ
480氏名トルツメ
2021/03/08(月) 23:52:41.07 ただそんなもん使わない
481氏名トルツメ
2021/03/09(火) 01:18:30.69 そう? 俺は出たら使うけど。
オマエ絶対使うなよ。
オマエ絶対使うなよ。
482氏名トルツメ
2021/03/09(火) 06:30:13.67 スーボとボカッシィなら使うよ
485氏名トルツメ
2021/03/09(火) 10:03:38.28 ルリールをもう一度使いたい
使う場面の仕事があるかどうかだが
使う場面の仕事があるかどうかだが
487氏名トルツメ
2021/03/09(火) 16:08:30.34 あの頑固なBBAがルリールみたいな書体の発売を許したのは謎だ
488氏名トルツメ
2021/03/09(火) 16:20:00.97 その頃はまだ社長になってなかったんじゃ寝?
知らんけど
知らんけど
489氏名トルツメ
2021/03/09(火) 16:37:16.07490氏名トルツメ
2021/03/09(火) 16:46:40.23 今になってみるとゴナもナールも石井中ゴもきれいだと思わない
492氏名トルツメ
2021/03/09(火) 17:56:26.47493氏名トルツメ
2021/03/09(火) 20:15:14.01494氏名トルツメ
2021/03/09(火) 20:19:46.79495氏名トルツメ
2021/03/09(火) 21:18:03.32 今回の写研とモリサワのOpenTypeフォント共同事業発表の件は
2011年に発表したOpenTypeフォント化が前々社長のBBAの反対か社内にそれらを開発する人材やノウハウが無くしばらく保留していたものの
BBAが亡くなり会社を存続する為に現経営陣がほとぼりが冷める頃を見計らって
モリサワに頭を下げて共同事業をするに至ったと推測している
2011年に発表したOpenTypeフォント化が前々社長のBBAの反対か社内にそれらを開発する人材やノウハウが無くしばらく保留していたものの
BBAが亡くなり会社を存続する為に現経営陣がほとぼりが冷める頃を見計らって
モリサワに頭を下げて共同事業をするに至ったと推測している
496氏名トルツメ
2021/03/09(火) 21:34:30.09 >>495
大方そうだろうと思うけど、社長の反対というよりは
むしろ後者の方が深刻だったんじゃないかと思う
社長が承諾したからこそ、2011年にビッグサイトで
あれだけ大々的にやったんだと思うし
他には守旧派との綱引きがダラダラと続いていたような
そんな側面があったとしても不思議ではないとも思う
ともあれ、正式に共同事業開始が発表されたわけだし
自社単独ではなくモリサワも噛んでいることだから
もう後戻りはできないよね
大方そうだろうと思うけど、社長の反対というよりは
むしろ後者の方が深刻だったんじゃないかと思う
社長が承諾したからこそ、2011年にビッグサイトで
あれだけ大々的にやったんだと思うし
他には守旧派との綱引きがダラダラと続いていたような
そんな側面があったとしても不思議ではないとも思う
ともあれ、正式に共同事業開始が発表されたわけだし
自社単独ではなくモリサワも噛んでいることだから
もう後戻りはできないよね
497氏名トルツメ
2021/03/09(火) 21:51:52.43 金策に困ってる訳じゃなく手を組んで出さなくても運営できるんだから所詮道楽。大手の零細潰し
498氏名トルツメ
2021/03/10(水) 04:42:57.33 写研の書体が搭載されたときはモリパス値上げしそう
499氏名トルツメ
2021/03/10(水) 05:20:01.73 受け手がデジタル化を歓迎してるなら付加価値あるって事だから
便乗で値上げでも良いんじゃないかな。両社に入る利益も増えて
正にwin winの関係。
そもそもビジネスライクに考えたら実のところ余裕があり金に
困ってない会社で放置してた物がもう一度金儲けの道具になり
ラッキーってだけの事。
そして受け手ほどには送り出すほうがもう価値を感じてないから
こそ取引き相手とあった過去の確執を不問にしてる。
家にあったレアグッズに興味がなくなって持て余してたけど再び
金になるなら市場に出そうかなて程度の流れにネット民が勝手な
解釈をつけて食いついてるという構図だよ。
便乗で値上げでも良いんじゃないかな。両社に入る利益も増えて
正にwin winの関係。
そもそもビジネスライクに考えたら実のところ余裕があり金に
困ってない会社で放置してた物がもう一度金儲けの道具になり
ラッキーってだけの事。
そして受け手ほどには送り出すほうがもう価値を感じてないから
こそ取引き相手とあった過去の確執を不問にしてる。
家にあったレアグッズに興味がなくなって持て余してたけど再び
金になるなら市場に出そうかなて程度の流れにネット民が勝手な
解釈をつけて食いついてるという構図だよ。
500氏名トルツメ
2021/03/10(水) 21:58:25.08 > 事業内容
> デジタルフォントの開発及び販売、不動産賃貸及び管理
> 沿革
> 2020年(令和2年) 埼玉工場を取り壊し、跡地を大手食品スーパー・株式会社ヤオコーへ賃貸開始
不動産関係をわざわざ事業内容に載せてるぐらいだし
ヤオコーへの賃貸収入は大きいんだろうな
> デジタルフォントの開発及び販売、不動産賃貸及び管理
> 沿革
> 2020年(令和2年) 埼玉工場を取り壊し、跡地を大手食品スーパー・株式会社ヤオコーへ賃貸開始
不動産関係をわざわざ事業内容に載せてるぐらいだし
ヤオコーへの賃貸収入は大きいんだろうな
501氏名トルツメ
2021/03/12(金) 20:06:23.12 モリサワパスポートのテレワークにパソコンに入れるサービスだけど
会社に残したパソコンでもフォントは使えるの?
会社に残したパソコンでもフォントは使えるの?
502氏名トルツメ
2021/03/13(土) 04:40:21.85 そんなサービスあったっけ?
使用PCの変更手続きをする仕組みだったと思うが
使用PCの変更手続きをする仕組みだったと思うが
503氏名トルツメ
2021/03/15(月) 02:24:09.54 メガデスにジェイムズとラーズとカークが加入したような物なんだよなあ。
504氏名トルツメ
2021/03/15(月) 09:59:57.04 ゴナ→新ゴ
ナール→新丸ゴ
ゴカール→HG創英角ポップ体
これで十分
ナール→新丸ゴ
ゴカール→HG創英角ポップ体
これで十分
506氏名トルツメ
2021/03/15(月) 17:36:55.43 ほんでいつになったら車検ホントが出回るんだよ
スーボと隷書体だけ使ってやるわw
スーボと隷書体だけ使ってやるわw
507氏名トルツメ
2021/03/15(月) 18:20:24.09 ニュースすら見ようとしないお前にはもったいねえし
スーボじゃなくてトンネルでも使っとけや
スーボじゃなくてトンネルでも使っとけや
508氏名トルツメ
2021/03/15(月) 19:28:08.24 なんか眠ってたスレが、
写研が動き出したらスレ復活してきたな
いいぞ盛り上がれ
写研が動き出したらスレ復活してきたな
いいぞ盛り上がれ
509氏名トルツメ
2021/03/17(水) 02:56:39.35 スー坊や
510氏名トルツメ
2021/03/17(水) 03:01:57.42511氏名トルツメ
2021/03/19(金) 19:22:08.92 鬼嫁?
512氏名トルツメ
2021/07/02(金) 18:08:57.21 しばらく写研のサイトの存在を忘れていたので、久しぶりに覗いたら
写研アーカイブなるページができていて、過去の写研書体が一堂に会してた
懐かしいと思いながら、写研の歴史や写真植字のページも見ていたんだけど
テレビ用写植についてはほぼ全く触れられていなかった
テロメイヤの初代機が開発されたことだけは記述があったけど、それだけ
今の写研の経営陣にとって、テレビ写植とそれに関連する諸々は
触れてはいけない「黒歴史」の扱いにでもなっているんだろうか?
写研アーカイブなるページができていて、過去の写研書体が一堂に会してた
懐かしいと思いながら、写研の歴史や写真植字のページも見ていたんだけど
テレビ用写植についてはほぼ全く触れられていなかった
テロメイヤの初代機が開発されたことだけは記述があったけど、それだけ
今の写研の経営陣にとって、テレビ写植とそれに関連する諸々は
触れてはいけない「黒歴史」の扱いにでもなっているんだろうか?
513氏名トルツメ
2021/07/03(土) 01:44:35.89 初期のテロメイヤはともかく2000年頃の末期製品に関しては
NHKの技術部に「そんなこともできないの?」とさんざんバカにされてたから
黒歴史といえば黒歴史
NHKの技術部に「そんなこともできないの?」とさんざんバカにされてたから
黒歴史といえば黒歴史
514氏名トルツメ
2021/07/03(土) 20:21:20.87515氏名トルツメ
2021/07/12(月) 23:33:49.37 >>500
土地を売却なら会社を精算すると思われるところ、賃貸にして収入を得るということは少なくとも会社は存続させていくという主張なのかもしれないです。
土地を売却なら会社を精算すると思われるところ、賃貸にして収入を得るということは少なくとも会社は存続させていくという主張なのかもしれないです。
516氏名トルツメ
2021/08/05(木) 13:33:57.03 最近、筑紫シリーズしか、使わなくなった。
もうモリサワはいらないかも。
もうモリサワはいらないかも。
517氏名トルツメ
2021/08/09(月) 21:44:10.96 いまスマホにモリサワリュウミン入れてるがこれって犯罪か?
518氏名トルツメ
2021/08/10(火) 00:08:17.59522氏名トルツメ
2021/08/22(日) 14:20:23.24 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.morisawa.dlfont.Select29
モリサワ勘亭流 Google Playにある
モリサワ勘亭流 Google Playにある
524氏名トルツメ
2021/12/08(水) 10:18:24.43 モリパスに写研書体追加はよ
525氏名トルツメ
2021/12/08(水) 11:42:02.86 はよ
526氏名トルツメ
2021/12/08(水) 11:42:16.33 さあはよ
527氏名トルツメ
2021/12/08(水) 12:20:40.34528氏名トルツメ
2021/12/09(木) 03:43:52.77 問題は、2024年に何をリリースしてくるかだな…
ゴナとナールを最初にリリースしてくれたら、それだけでもかなり嬉しいw
(ただ、英数は天地を漢字に合わせたものにして欲しい)
ゴナとナールを最初にリリースしてくれたら、それだけでもかなり嬉しいw
(ただ、英数は天地を漢字に合わせたものにして欲しい)
529氏名トルツメ
2022/01/18(火) 17:27:43.70 ソフトバンク傘下になり、去年辺りから改悪が続くフォントワークスは
これからゆっくり落ちていくだろうから、その間隙を縫ってモリサワが
写研という新たな飛び道具を前面に押し出して行きそうな気がしてきた
これからゆっくり落ちていくだろうから、その間隙を縫ってモリサワが
写研という新たな飛び道具を前面に押し出して行きそうな気がしてきた
531氏名トルツメ
2022/01/27(木) 00:56:49.49 >>524,530
モリパスは、系列かどうか問わず、既に完成品としてリリースされている
フォントを順次取り込んで、ラインナップを増やしている
(逆に言うと自社開発の新書体がかなり少ないのがネックではある)
それに対して写研フォントは、既存フォントデータのアウトラインデータを
一から見直し、現在必要とされているグリフ数を揃えるべく作業を
進めているというから、モリパスの範疇に入れることはないでしょうね
モリパスは、系列かどうか問わず、既に完成品としてリリースされている
フォントを順次取り込んで、ラインナップを増やしている
(逆に言うと自社開発の新書体がかなり少ないのがネックではある)
それに対して写研フォントは、既存フォントデータのアウトラインデータを
一から見直し、現在必要とされているグリフ数を揃えるべく作業を
進めているというから、モリパスの範疇に入れることはないでしょうね
532氏名トルツメ
2022/01/28(金) 12:55:18.95 ゴナが出るなら新ゴの存在意義ゼロにならない?
533氏名トルツメ
2022/01/28(金) 17:04:39.22 >>532
それって、「UD新ゴがあるのにTBUDの存在意義って…?」と
似たようなものなんだけどw
そういう感じで類似書体がいくつもあるから、モリパスとは別の枠組みで
あくまで写研は写研で何らかのプランを出すんじゃないかという推測はある
それって、「UD新ゴがあるのにTBUDの存在意義って…?」と
似たようなものなんだけどw
そういう感じで類似書体がいくつもあるから、モリパスとは別の枠組みで
あくまで写研は写研で何らかのプランを出すんじゃないかという推測はある
534氏名トルツメ
2022/01/28(金) 18:21:38.87 ゴナもナールも今見ると大して良くない
536氏名トルツメ
2022/01/31(月) 10:04:37.38 写研を代表する書体ルリールが使える日は来るんじゃろか
537氏名トルツメ
2022/01/31(月) 17:25:06.47 発売されたら #ルリール #永田ルリ子 #おニャン子 がトレンド入り間違いなし
539氏名トルツメ
2022/08/29(月) 17:56:51.49 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・*○◆○*━
モリサワストアメールマガジン 2022/8/29
━○*◆*○・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは。モリサワストアメールマガジンです。
今月、新たなクラウド型のフォントサービス「Morisawa Fonts」のリリースを発表しました。2022年10月よりご提供を開始予定です。これに伴い、現在の「MORISAWA PASSPORT」は2022年11月以降、順次新規契約・契約更新の受付を終了します。
詳しい内容は、Webサイトでご覧ください。(モリサワメールマガジン事務局)
モリサワストアメールマガジン 2022/8/29
━○*◆*○・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは。モリサワストアメールマガジンです。
今月、新たなクラウド型のフォントサービス「Morisawa Fonts」のリリースを発表しました。2022年10月よりご提供を開始予定です。これに伴い、現在の「MORISAWA PASSPORT」は2022年11月以降、順次新規契約・契約更新の受付を終了します。
詳しい内容は、Webサイトでご覧ください。(モリサワメールマガジン事務局)
540氏名トルツメ
2022/08/29(月) 17:57:58.49 互換性あるんだろうな
541氏名トルツメ
2022/12/02(金) 13:39:08.16 30秒ごとにアクセスしてチェックするって
すげーなMorisawa Fonts
すげーなMorisawa Fonts
542氏名トルツメ
2023/03/02(木) 22:12:23.77 教科書体は
やはり写研
やはり写研
543氏名トルツメ
2023/12/28(木) 18:51:22.72 >>542
禿同!!
禿同!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代「自分もいつか一人ぼっちで死ぬんだ [七波羅探題★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- 普通の日本人「インバウンド反対!民度最悪だし観光地が激混み!」僕「安倍晋三による円安誘導と観光立国化による弊害だよね」 [472617201]
- 【悲報】日本人、貧しくなり家族連れで高級ハマグリ密猟に手を出し始める [817148728]
- 少子化も労働意欲低下も消費低迷も、実は全部同じ理由だよな 日本人が気づいちゃったんだよね [452836546]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]
- (´ ・᷇ ω ・᷆ `)君たちも庭に出て日向ぼっこしなよ