前スレ:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1107597134/l50
探検
WindowsDTPってどうよ2
1氏名トルツメ
2009/06/29(月) 10:38:432009/06/29(月) 16:23:59
Linux DTPに移行しましょう
2009/06/29(月) 22:17:04
2009/06/29(月) 23:45:18
10年後はWindows 711だろう
もちろんそのときはMicrosoftはSeven & Iに買収されてるんだが
もちろんそのときはMicrosoftはSeven & Iに買収されてるんだが
6氏名トルツメ
2009/07/02(木) 19:00:12 age
2009/07/05(日) 05:45:59
社長の認識
Mac:ペラ物、Win:頁物
社内唯一のマカー、A子の認識
Mac:イラレ専用機
…('A`)
Mac:ペラ物、Win:頁物
社内唯一のマカー、A子の認識
Mac:イラレ専用機
…('A`)
2009/07/06(月) 23:01:34
質問です
XPsp2&CS4使ってます
EPSファイルをダブルクリックでアプリケーションを選択する画面が出るようになりました。プロパティでは不明なアプリケーションになっていますが、アイコンはAIのEPSになっています。
これがスゴイ便利で便利でw
AI→リンク画像をオリジナルで編集→選択画面になって、イラレEPSでもフォトショEPSでも選択で開きます。
これを見た同僚も同じ様にしたいといっているのですが、やり方が分かりません、どこをどうすれば良いのでしょうか?
教えてください。
同僚はsp2&cs3でダブルクリックでイラレが開きます。
開くソフトをPhotoshopには出来るのですが、選択画面には出来ませんでした。
XPsp2&CS4使ってます
EPSファイルをダブルクリックでアプリケーションを選択する画面が出るようになりました。プロパティでは不明なアプリケーションになっていますが、アイコンはAIのEPSになっています。
これがスゴイ便利で便利でw
AI→リンク画像をオリジナルで編集→選択画面になって、イラレEPSでもフォトショEPSでも選択で開きます。
これを見た同僚も同じ様にしたいといっているのですが、やり方が分かりません、どこをどうすれば良いのでしょうか?
教えてください。
同僚はsp2&cs3でダブルクリックでイラレが開きます。
開くソフトをPhotoshopには出来るのですが、選択画面には出来ませんでした。
2009/07/09(木) 01:50:30
11氏名トルツメ
2009/07/09(木) 04:31:10 >>9
>>マックなら、そんなことお茶の子さいさいだ。
たしかに。
Winとの連携で、拡張子の事も考えなくてはいけなくなったのは辛いけど。
データ確認用にWindowsのデータも開くけど、
使いづらくてしょうがない。
9割以上のWindowsユーザは、よく我慢して使っているよね。
>>マックなら、そんなことお茶の子さいさいだ。
たしかに。
Winとの連携で、拡張子の事も考えなくてはいけなくなったのは辛いけど。
データ確認用にWindowsのデータも開くけど、
使いづらくてしょうがない。
9割以上のWindowsユーザは、よく我慢して使っているよね。
12氏名トルツメ
2009/07/09(木) 20:28:20 でもとにかくWindowsマシンは安いから、
これからの時代はどんどんWindowsが普及してくるんじゃないかね?
これからの時代はどんどんWindowsが普及してくるんじゃないかね?
13氏名トルツメ
2009/07/09(木) 22:46:08 地方の印刷会社で、それなりの規模持ってる制作チームだと、Winであることが多いけどな。
Macに拘るのは小さいデザイン事務所や個人ばっかりだと思う。
Macに拘るのは小さいデザイン事務所や個人ばっかりだと思う。
15氏名トルツメ
2009/07/10(金) 00:29:03 >>14
俺も笑った。
10年以上前から言われているね。笑
グラフィックの方はマックメインが多いね。
Winに移ったら、いまいちらしくマックに戻ってくる人が多い。
直感的操作があるからなんだろうけど。
俺個人として、触ってて楽しいからマックがいいよ。
フリーランスだし、社内で強制的にWinを触らせられる訳でもないし・・。
俺も笑った。
10年以上前から言われているね。笑
グラフィックの方はマックメインが多いね。
Winに移ったら、いまいちらしくマックに戻ってくる人が多い。
直感的操作があるからなんだろうけど。
俺個人として、触ってて楽しいからマックがいいよ。
フリーランスだし、社内で強制的にWinを触らせられる訳でもないし・・。
16氏名トルツメ
2009/07/10(金) 00:38:34 ×直感的操作
○新しい操作を覚えられない
○新しい操作を覚えられない
18氏名トルツメ
2009/07/10(金) 03:31:44 マックってOS9と10どっちが多いの?
ウチの会社は持ち込みデータでCS以降ってあんまり見かけないけど。
ウチの会社は持ち込みデータでCS以降ってあんまり見かけないけど。
19氏名トルツメ
2009/07/10(金) 11:39:35 こっちは田舎だからイラレ8が未だ主流
Officeは2003が9割5分
Officeは2003が9割5分
20氏名トルツメ
2009/07/10(金) 21:32:43 俺はメーカーの社内デザだけど現在はWIN。ショートカットに慣れればどうってことない。
微妙な感覚の操作感も、コアデュオクラスのスペックになれば極わずかだよ。
>13の言う通り、入稿先やデザイン事務所と取引する時は先方がMacなので若干ロスがあるものの
こちらがクライアントなので何てことはない。大きなプロジェクトだと時間が勝負になってくるので、
まとまりの悪い入稿データーでも全然OK.(後ろめたい所はあるけどね)
Macに戻らない理由は、申請するのが面倒くさいだけ。言えば導入されるだろうが、
真っ当にアプリごと申請すると書類だらけになり超絶面倒くさくなる。定期的に管理されるし、
大きい企業だとアドビから調査が入ったりするんだよ。で、その手間を犠牲にするかしないかの
個人差程度がMac-Winの差だろう。
というか、いまだにどっちがいいのか理論にレスするとは思わなかったw
微妙な感覚の操作感も、コアデュオクラスのスペックになれば極わずかだよ。
>13の言う通り、入稿先やデザイン事務所と取引する時は先方がMacなので若干ロスがあるものの
こちらがクライアントなので何てことはない。大きなプロジェクトだと時間が勝負になってくるので、
まとまりの悪い入稿データーでも全然OK.(後ろめたい所はあるけどね)
Macに戻らない理由は、申請するのが面倒くさいだけ。言えば導入されるだろうが、
真っ当にアプリごと申請すると書類だらけになり超絶面倒くさくなる。定期的に管理されるし、
大きい企業だとアドビから調査が入ったりするんだよ。で、その手間を犠牲にするかしないかの
個人差程度がMac-Winの差だろう。
というか、いまだにどっちがいいのか理論にレスするとは思わなかったw
21氏名トルツメ
2009/07/11(土) 04:20:2023氏名トルツメ
2009/07/11(土) 11:29:44 OS9以前は直感的な操作でマックが全然使いやすいと思ったけど、
OSXになってから、何かマック使いにくい感じになったから、windowsとあまり操作性は変わらんと思ったよ
OSXになってから、何かマック使いにくい感じになったから、windowsとあまり操作性は変わらんと思ったよ
26氏名トルツメ
2009/07/14(火) 10:38:31 そういや昔Windows DTPって雑誌あったけどどうなった
27氏名トルツメ
2009/07/14(火) 11:57:44 Windows DTP Pressってのが技評から出てたが
雑誌ではなく、ムック扱いだろ。
9号で終了したが、名著であったと思う。
技術情報が多かったし、Avanas Page Studioの
解説なんかが良かった。
雑誌ではなく、ムック扱いだろ。
9号で終了したが、名著であったと思う。
技術情報が多かったし、Avanas Page Studioの
解説なんかが良かった。
28氏名トルツメ
2009/07/14(火) 12:08:02 工学社からもProfessional DTPの独立で、まんまWindows DTPっていうのが出てた。
www.kohgakusha.co.jp/books/search?search=Windows+DTP
www.kohgakusha.co.jp/books/search?search=Windows+DTP
29氏名トルツメ
2009/07/14(火) 18:41:52 そういえばWinグラフィックなんてのもあったな
みんな絶滅したけど、、、
みんな絶滅したけど、、、
30氏名トルツメ
2009/07/15(水) 03:09:40 WIN畑で育ったセンスの無い先輩上司の、俺に対する褒め言葉が「絵師」。
…ぶっ飛ばしたい。
…ぶっ飛ばしたい。
31氏名トルツメ
2009/07/20(月) 11:04:40 ビルゲイツの娘
http://secureslash.com/general/bill-gates-daughter-jennifer-katharine/
何不自由なく育ったんだろうが、
アップル製品は禁止だったらしいぞw
http://secureslash.com/general/bill-gates-daughter-jennifer-katharine/
何不自由なく育ったんだろうが、
アップル製品は禁止だったらしいぞw
32氏名トルツメ
2009/07/21(火) 13:24:57 >30
おまえの仕事っぷりが想像できる。
おまえの仕事っぷりが想像できる。
33氏名トルツメ
2009/08/06(木) 13:59:04 Windowsすごい。
今日、コーヒーの中にUSBのケーブルの先を沈めてしまいました。
それ自体は良くあるドジなのですが、そのケーブルが刺さっていたWindows機に異変が。
「新しいデバイスを認識しました」
…コーヒーだよ!
慌ててケーブルを取り出して水気を取っているうちにインストール作業は進み、
「新しいデバイスを利用可能です」
コーヒー、使えるんですか!
結局何として認識されたかはわかりませんでしたが、あり得ない体験をしました。
※ パソコンごと壊れかねないので、真似はしないでください。
今日、コーヒーの中にUSBのケーブルの先を沈めてしまいました。
それ自体は良くあるドジなのですが、そのケーブルが刺さっていたWindows機に異変が。
「新しいデバイスを認識しました」
…コーヒーだよ!
慌ててケーブルを取り出して水気を取っているうちにインストール作業は進み、
「新しいデバイスを利用可能です」
コーヒー、使えるんですか!
結局何として認識されたかはわかりませんでしたが、あり得ない体験をしました。
※ パソコンごと壊れかねないので、真似はしないでください。
34氏名トルツメ
2009/08/06(木) 14:16:03 うちはWin環境なんだが、MAC馬鹿が中途で入ってきた。
車にAPPLEのステッカーはり、APPLEのTシャツ着て、
ガリガリガリクソンがお洒落してるような、典型的なキモMACオタ。
デザセンスもなく、協調性がなく何社も転々と知るやつなんだが
社長が気に入ってるらしく、入ってすぐ俺と同じ立場&待遇。
入ってすぐに社長に、
「Windowsなんて使ったら仕事になりません、今までよく耐えてますね」
といい。私は社長に
「君は今まで私を騙しましたね、降格するから○の下で働きなさい」
と言われました。
来月で辞めます。
頁ものとか、どうなっても知らんからね。
車にAPPLEのステッカーはり、APPLEのTシャツ着て、
ガリガリガリクソンがお洒落してるような、典型的なキモMACオタ。
デザセンスもなく、協調性がなく何社も転々と知るやつなんだが
社長が気に入ってるらしく、入ってすぐ俺と同じ立場&待遇。
入ってすぐに社長に、
「Windowsなんて使ったら仕事になりません、今までよく耐えてますね」
といい。私は社長に
「君は今まで私を騙しましたね、降格するから○の下で働きなさい」
と言われました。
来月で辞めます。
頁ものとか、どうなっても知らんからね。
35氏名トルツメ
2009/08/06(木) 23:03:09 ははははははは!ぼうやだからさ
36氏名トルツメ
2009/08/15(土) 10:28:51 WinとMac
両方使えるようにしといたほうがいいと思う
オレらみたいな仕事は
損は無いでしょ
両方使えるようにしといたほうがいいと思う
オレらみたいな仕事は
損は無いでしょ
37氏名トルツメ
2009/08/15(土) 12:42:35 winでもmacでも本体買うより
ソフトの方が高くつくんだからどうでも良いよ。。
ソフトの方が高くつくんだからどうでも良いよ。。
38氏名トルツメ
2009/08/15(土) 12:46:5339氏名トルツメ
2009/08/15(土) 20:14:19 両方使えてあたりまえ
Winだけでやろうとしてる会社なんて、マシン代出せなくて
普通に減価償却出来ない貧乏会社なだけ
Macだけでやろうとしてる会社なんて、マシン代出せなくて
普通に減価償却出来ない貧乏会社なだけ
MacOS9だけでやろうとしてる会社なんて、マシン代もOS代もソフト代も
フォント代も出せなくて犯罪すれすれのことをやってて
普通に減価償却出来ない貧乏会社なだけ
Winだけでやろうとしてる会社なんて、マシン代出せなくて
普通に減価償却出来ない貧乏会社なだけ
Macだけでやろうとしてる会社なんて、マシン代出せなくて
普通に減価償却出来ない貧乏会社なだけ
MacOS9だけでやろうとしてる会社なんて、マシン代もOS代もソフト代も
フォント代も出せなくて犯罪すれすれのことをやってて
普通に減価償却出来ない貧乏会社なだけ
41氏名トルツメ
2009/08/17(月) 18:39:19 まぁ一般のお客さんから来るデータはWinが多いわけだし
ウチはMac以外お断り
ってヤツはほとんどいないでしょ
みんな両方使える上で
WinだMacだって言ってるだけじゃね?
ウチはMac以外お断り
ってヤツはほとんどいないでしょ
みんな両方使える上で
WinだMacだって言ってるだけじゃね?
43氏名トルツメ
2009/08/19(水) 23:37:17 そのまえに、すでに商売にならんだろ。OS9だけじゃ。
44氏名トルツメ
2009/08/20(木) 06:33:50 mac os 以外お断りします。
45氏名トルツメ
2009/08/23(日) 10:12:21 >>12 現在のシェアは、Windows:Macintosh=97:3(モリサワの調査による)。
46氏名トルツメ
2009/08/24(月) 11:41:08 モリサワなんでXP無視してVISTA用TT出すかね
47氏名トルツメ
2009/08/24(月) 20:36:36 Vista笑
48氏名トルツメ
2009/09/04(金) 13:21:51 WORD2003でチラシ作ってくる人達
「使っているのは普通の書体なんですけどねぇ」
「使っているのは普通の書体なんですけどねぇ」
49氏名トルツメ
2009/09/04(金) 14:21:44 アナバスのプリンタドライバーで書き出してグラフィックへゴーってやつか?
50氏名トルツメ
2009/09/05(土) 11:56:13 PCのフォントが全国共通と思ってる人が大半
ましてフォントが商品で著作権があるなんて誰も知らない
うちの営業も知らない
ましてフォントが商品で著作権があるなんて誰も知らない
うちの営業も知らない
51氏名トルツメ
2009/09/05(土) 15:05:41 外で恥ずかしいこといわないように教育しろよ。
後で自分自身も恥をかきかねんぞ。
後で自分自身も恥をかきかねんぞ。
52氏名トルツメ
2009/09/05(土) 17:22:5753氏名トルツメ
2009/09/12(土) 22:36:14 Vistaはコケてよかったけど7はどうなるんだろ
実はゼロも居まして、とかで非難轟々にならんか
実はゼロも居まして、とかで非難轟々にならんか
54氏名トルツメ
2009/09/20(日) 16:43:50 OSなんてどれでも同じだ
問題はどんなアプリでもポストスクリプトで印刷できるデータを
書き出せるか、否かにかかっている。
ようするにDTP・CTPの変換プログラミングとスキルの問題だ。
問題はどんなアプリでもポストスクリプトで印刷できるデータを
書き出せるか、否かにかかっている。
ようするにDTP・CTPの変換プログラミングとスキルの問題だ。
55氏名トルツメ
2009/09/20(日) 17:40:36 要は出力機メーカーの怠慢だろ
作る側としてはWINだろうがMacだろうがどうでもいい話だな
作る側としてはWINだろうがMacだろうがどうでもいい話だな
56氏名トルツメ
2009/09/20(日) 20:02:01 >>55
その通りです。
ただ、セッターのメーカーは、リップとイメージセッターを、一式で販売し
他のメーカーの組み合わせを、わざと出来ないようにしている。
まあ、販売の戦略だが、印刷会社側でその辺を考えてデータを色々と
加工するプログラミングがどうしても必要になる。
今はpdfからの出力で誤魔化しているが、本当はPSコードにパッチを当てるだけで
殆どのアプリから出力可能である。
その通りです。
ただ、セッターのメーカーは、リップとイメージセッターを、一式で販売し
他のメーカーの組み合わせを、わざと出来ないようにしている。
まあ、販売の戦略だが、印刷会社側でその辺を考えてデータを色々と
加工するプログラミングがどうしても必要になる。
今はpdfからの出力で誤魔化しているが、本当はPSコードにパッチを当てるだけで
殆どのアプリから出力可能である。
57氏名トルツメ
2009/09/20(日) 20:04:25 なんかいろいろ間違ってるな。面倒だから訂正しないが。
58氏名トルツメ
2009/09/20(日) 20:21:19 ヒント:PDFって、実あPS。
59氏名トルツメ
2009/09/21(月) 11:06:02 >>58
PDFはバイナリーコードです。それと中身は簡易PS
PSはアスキーコードとバイナリーコードがあり
アスキーコードにバッチをあてコードの修正ができる。
バイナリーの場合逆アセンフブルに時間がかかり無理
アスキーは自分達でも内容が理解できる。
PDFはバイナリーコードです。それと中身は簡易PS
PSはアスキーコードとバイナリーコードがあり
アスキーコードにバッチをあてコードの修正ができる。
バイナリーの場合逆アセンフブルに時間がかかり無理
アスキーは自分達でも内容が理解できる。
60氏名トルツメ
2009/09/21(月) 14:14:5561氏名トルツメ
2009/09/21(月) 14:20:08 いちいち突っ込んでたらきりがないから、そいつ。
62氏名トルツメ
2009/09/21(月) 16:48:06 pdfは圧縮psであり
内容の解読は無理
よって出力でpsエラーが出れば終わり
内容の解読は無理
よって出力でpsエラーが出れば終わり
63氏名トルツメ
2009/09/21(月) 17:02:22 7にOffice2000入れてる客を
Office互換機能パックのXPで迎え撃つ
Office互換機能パックのXPで迎え撃つ
64氏名トルツメ
2009/09/22(火) 07:32:31 ↑
その程度のこと、問題外
その程度のこと、問題外
65氏名トルツメ
2009/09/23(水) 07:54:05 お客様はどんなデータでも、綺麗に仕上げると
次回は、こちらの提案を素直に聞いていただける。
最初は、どんなデータでも問題ないという顔で、仕上げる事が重要である。
次回は、こちらの提案を素直に聞いていただける。
最初は、どんなデータでも問題ないという顔で、仕上げる事が重要である。
66氏名トルツメ
2009/09/23(水) 08:59:16 でも、結局入稿時にコケて全部オジャンになる。
67氏名トルツメ
2009/09/23(水) 09:34:06 ↑
最低限どんなデータが来ても、対応出来るスキルは絶対必要です。
最低限どんなデータが来ても、対応出来るスキルは絶対必要です。
68氏名トルツメ
2009/09/23(水) 11:40:45 それが非常に難しいです。
当社は素人の集団だから無理。
当社は素人の集団だから無理。
69氏名トルツメ
2009/09/24(木) 18:52:28 ワードで特に注意が必要な部分はパターンだね。
パターンがPSで化けやすいよ
パターンがPSで化けやすいよ
70氏名トルツメ
2009/09/25(金) 01:00:03 表現しうる最も細い線=ヘアライン
acrobat7以降、一括で処理できて嬉涙
だが、インクジェットのグレイで点線や破線を実線代わりに使ってくる
敵は強力である
acrobat7以降、一括で処理できて嬉涙
だが、インクジェットのグレイで点線や破線を実線代わりに使ってくる
敵は強力である
71氏名トルツメ
2009/09/25(金) 17:26:19 当社はどんなデータでも
出来るものは、出来るし
出来ないものは、出来ない
しごく簡単である。
出来るものは、出来るし
出来ないものは、出来ない
しごく簡単である。
73氏名トルツメ
2009/09/25(金) 18:28:43 うちの会社注文が来るものしか、やらない。
仕事がありません。
仕事がありません。
74氏名トルツメ
2009/09/26(土) 10:50:52 それ以前に、注文が無いorz
75氏名トルツメ
2009/09/28(月) 10:09:32 ご教示ねがいたいのですが、宜しくお願いします。
TrueFlowについての質問なんですが、
●PSファイルを書き出す時の、チェック項目と
チェックするためのソフト(無料ソフトなど)について。
●書き出したPSファイルをホットフォルダに入れて、台割に貼り付けるまでの手順について
以上、2点についてお願いします。
TrueFlowについての質問なんですが、
●PSファイルを書き出す時の、チェック項目と
チェックするためのソフト(無料ソフトなど)について。
●書き出したPSファイルをホットフォルダに入れて、台割に貼り付けるまでの手順について
以上、2点についてお願いします。
76氏名トルツメ
2009/09/28(月) 11:10:4477氏名トルツメ
2009/09/28(月) 16:55:14 ほんとうに困ってるんだなw
78氏名トルツメ
2009/09/28(月) 17:08:04 いまごろホントに涙目。w
79氏名トルツメ
2009/09/28(月) 23:33:26 2chに答えを求めるのがあほ。
いくらでも勉強する手だてはあるだろうに。
ってかTrueFlowって何?
いくらでも勉強する手だてはあるだろうに。
ってかTrueFlowって何?
80氏名トルツメ
2009/09/28(月) 23:42:48 ggrks
82氏名トルツメ
2009/09/29(火) 12:24:22 gg佐藤ks
83氏名トルツメ
2009/09/29(火) 19:00:35 わからん
84氏名トルツメ
2009/10/01(木) 06:07:02 今時PS書き出しなんて、してないだろう。
殆どPDFから、それならチェックできるだろ。
また、面付けは、ホットホルダへ入れる前だろ。
殆どPDFから、それならチェックできるだろ。
また、面付けは、ホットホルダへ入れる前だろ。
85氏名トルツメ
2009/10/06(火) 07:07:58 DTPはWin、Mac関係なし
CTPもWin、Mac関係なし
CTPもWin、Mac関係なし
86氏名トルツメ
2009/10/06(火) 17:53:46 7はいけますか
87氏名トルツメ
2009/10/10(土) 19:05:48 これからはDTWの時代だよ
88氏名トルツメ
2009/10/11(日) 13:18:53 >>86
7の試用版DLして試してみれば
7の試用版DLして試してみれば
89氏名トルツメ
2009/10/19(月) 19:46:34 7いいかもね
90氏名トルツメ
2009/10/20(火) 12:47:02 もう7・8・9なんでもいいや
どうせDTP終わりだから
どうせDTP終わりだから
91氏名トルツメ
2009/10/20(火) 19:30:55 Windows 7-11
92氏名トルツメ
2009/10/23(金) 16:24:58 Windows7.5.5
93氏名トルツメ
2009/10/23(金) 16:46:30 Windows999
94氏名トルツメ
2009/10/24(土) 06:08:52 皆さん DTP関係の景気どう?
95氏名トルツメ
2009/10/24(土) 06:30:28 好況です
96氏名トルツメ
2009/10/25(日) 05:53:00 Windows環境でDTPのマシーンはまだXPが主流?
97氏名トルツメ
2009/10/25(日) 06:12:12 Windows7 でAdobe RGBに設定するためにはどうしたらですか?
ちなみにモニタは3008WFPです。
ちなみにモニタは3008WFPです。
98氏名トルツメ
2009/10/26(月) 10:32:58 出入りの商社や製版屋に聞いたら
「7は当分普及しないから考えない事にしてる」
「7は当分普及しないから考えない事にしてる」
99氏名トルツメ
2009/11/17(火) 21:48:32 まずAdobe RGB対応モニタを買えw
100氏名トルツメ
2009/11/27(金) 13:21:24 対応はしませんが応対します
101氏名トルツメ
2009/12/17(木) 07:28:06 Windowsのマウスの軌跡をMacみたいにスムースに動かすマウスドライバはありませんか?
102氏名トルツメ
2009/12/17(木) 09:23:39 それはドライバの問題なのかと。
103氏名トルツメ
2009/12/18(金) 07:12:06 んじゃ、OS自体の致命的欠陥だからどうしようもないの?
あのマウスでイラレとか使うのは拷問に近い。
あのマウスでイラレとか使うのは拷問に近い。
104氏名トルツメ
2009/12/18(金) 07:38:06 XPだけどスムースに動くよ?
105氏名トルツメ
2009/12/18(金) 09:03:47 そもそも何をしてスムースとか言ってるのかわからんのだが。
ついでに俺的にはMacの標準マウスそのものを使うのが拷問に近い。
ついでに俺的にはMacの標準マウスそのものを使うのが拷問に近い。
106氏名トルツメ
2009/12/19(土) 11:29:03 じゃなに使ってるの
107氏名トルツメ
2010/02/20(土) 03:21:26108氏名トルツメ
2010/02/23(火) 20:54:12 インプットさえまともなものを揃えないのにデザインとか
物事を知らない理解する力も持ち合わせないコウソツシャッチョーの会社みたいで
惨めだなおまえら
物事を知らない理解する力も持ち合わせないコウソツシャッチョーの会社みたいで
惨めだなおまえら
109氏名トルツメ
2010/02/23(火) 22:16:29 マウスの事か?インプットって…
間違いじゃないが、40年前に私立4流大学でミニコンなんか触った事
があることを誇りにしてるだけの親父臭がする。
おれか?
間違いじゃないが、40年前に私立4流大学でミニコンなんか触った事
があることを誇りにしてるだけの親父臭がする。
おれか?
110氏名トルツメ
2010/02/24(水) 19:04:50 「パンツの穴 花柄畑でインプット」って映画を思い出したよw
111氏名トルツメ
2010/02/24(水) 23:14:44 マウスやキーボードやタッチペンをインプットデバイスっていうんだよ。
かわいそうに、父さん、金欠乏症にかかって…
かわいそうに、父さん、金欠乏症にかかって…
112氏名トルツメ
2010/09/09(木) 00:07:32 ワード、エクセル入稿データの処理が
手っ取り早くなったんでいいわ
手っ取り早くなったんでいいわ
113氏名トルツメ
2010/09/11(土) 21:33:41 写真はエクセルに貼ってメールで送りましょう!
とか言ってる香具師がいそうな希ガス(´・ω・`)
とか言ってる香具師がいそうな希ガス(´・ω・`)
114氏名トルツメ
2010/09/13(月) 09:36:55115氏名トルツメ
2010/09/13(月) 09:54:29 今は亡きエルウィンスレに貼られてた
きゃー、こんなクライアントはイヤだ
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1001/06/news007.html
>自分で言うのもなんだが、
>わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。
>提出書類だけでなく、これまで出してきた数冊の書籍も図解を含め、
>すべてPowerPointで作成してきた。
>(※最終的にはデザイナーがInDesignなどの印刷用のソフトで構成し直している)
最後の一文、痛すぎ
きゃー、こんなクライアントはイヤだ
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1001/06/news007.html
>自分で言うのもなんだが、
>わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。
>提出書類だけでなく、これまで出してきた数冊の書籍も図解を含め、
>すべてPowerPointで作成してきた。
>(※最終的にはデザイナーがInDesignなどの印刷用のソフトで構成し直している)
最後の一文、痛すぎ
116氏名トルツメ
2010/09/13(月) 10:29:26117氏名トルツメ
2010/09/17(金) 14:50:47 Win7環境に移行してる人ってどのくらいいるのかな。
118氏名トルツメ
2010/09/18(土) 22:48:45 XP止まりなんじゃないの@制作側
なんのメリットもないし
なんのメリットもないし
119氏名トルツメ
2010/10/10(日) 16:29:54 7以前にoffice2000or2003から2010に移行してるかが知りたい
120氏名トルツメ
2010/10/16(土) 00:05:35 大手の雑誌はJMPAへの移行でWindowsを完全に排除したな。
121氏名トルツメ
2010/10/16(土) 01:19:05 Adobe CS5 アップグレード版Bを単独でインストールしてWindows 7 で使うこと可能なのかな?
122氏名トルツメ
2010/10/16(土) 08:37:34 Windows 7て、フォントまわりが糞じゃね?
123氏名トルツメ
2010/10/16(土) 23:31:37 結局、Windows DTPってなんだったんだ
124氏名トルツメ
2010/10/17(日) 20:52:29 過去形かよw
モリサワは勝算あって何チャラスマート出すの?
モリサワは勝算あって何チャラスマート出すの?
125氏名トルツメ
2010/10/17(日) 23:37:31 これからはLinux DTPの時代だろ
126氏名トルツメ
2010/10/19(火) 22:14:08 いいえ、MS-DOS DTPです
127氏名トルツメ
2010/10/19(火) 23:25:19 いいえ、文豪DTPです
128氏名トルツメ
2010/10/29(金) 14:13:22 篠原HOS DTPで
129氏名トルツメ
2010/10/29(金) 16:24:46 そういや昔、Windows DTPって雑誌があったな
130氏名トルツメ
2010/11/02(火) 23:11:39 おれ普通にWin7でやってるわ。CS3だけど・・
Macもあるけど大して変わらなくね?
Win機使う理由は持ってるPCの性能が良いっていうだけ。
パワポは2003のままだな。
Macもあるけど大して変わらなくね?
Win機使う理由は持ってるPCの性能が良いっていうだけ。
パワポは2003のままだな。
131氏名トルツメ
2010/11/13(土) 00:49:53132氏名トルツメ
2010/11/13(土) 15:23:48133氏名トルツメ
2010/11/13(土) 23:11:31 零細なので自己完結以外のシチュエーションが想像できない
134氏名トルツメ
2010/11/14(日) 01:20:44 サライとかクロワッサンみたいな大手雑誌はWindowsの
データ門前払いなのにWin使ってる男のひとって
データ門前払いなのにWin使ってる男のひとって
135氏名トルツメ
2010/11/14(日) 01:39:56 某誌のDTPやってるけど、winもmacもどちらでもOKだった。
その代わり、OSとかCSのバージョンとかの指定がすげーうるさくて
パソコン買い換えたいのにできない。
その代わり、OSとかCSのバージョンとかの指定がすげーうるさくて
パソコン買い換えたいのにできない。
136氏名トルツメ
2010/11/14(日) 13:11:30 >OSとかCSのバージョンとかの指定がすげーうるさくて
工程管理上は、そうでないと困るんで当たり前のことだと思うんだが。
「どんなバージョンでもいいですよ」みたいなとこは、かえって
信用できないわな。
工程管理上は、そうでないと困るんで当たり前のことだと思うんだが。
「どんなバージョンでもいいですよ」みたいなとこは、かえって
信用できないわな。
137氏名トルツメ
2010/11/14(日) 17:10:32 うちの会社はこの不景気だし…って事で現在winの環境もサブで整備中だけど
過去データの流用やら何やらで問題続出。他とのやりとりも最悪に非効率的。
今更移行するには手間がかかりすぎる。けど安さには代え難いんだろうね…。
過去データの流用やら何やらで問題続出。他とのやりとりも最悪に非効率的。
今更移行するには手間がかかりすぎる。けど安さには代え難いんだろうね…。
138氏名トルツメ
2010/11/14(日) 17:50:32 何の大手雑誌だろうが、こちらがクライアント側ならばwindowsデーターで文句言われた事無いよ。
編集内部では文句も言われてそうだけど、上がって来たことがない。
つまり、出来るのに面倒だからやりたくない が結論になってるだけだと解釈している。
編集内部では文句も言われてそうだけど、上がって来たことがない。
つまり、出来るのに面倒だからやりたくない が結論になってるだけだと解釈している。
140氏名トルツメ
2010/11/14(日) 19:09:58 雑誌広告やってるのにJMPAカラーに対応できないところは来年潰れます。
141氏名トルツメ
2010/11/14(日) 21:13:33 確かにJMPAではWindowsデータは論外だな。
ところでそもそもMacもWindowsもハード的にはそんなにコスト変わらんと思うが。
Adobeとかモリパスとかで金かかるのはどちらも同じだし。
ところでそもそもMacもWindowsもハード的にはそんなにコスト変わらんと思うが。
Adobeとかモリパスとかで金かかるのはどちらも同じだし。
142氏名トルツメ
2010/11/14(日) 21:32:21 今のデータからMacで作られたってどうやって確認するんだろ。
.DS_Storeあたりを削除したりISOで焼いたときってMac固有の情報残るんだっけ?
.DS_Storeあたりを削除したりISOで焼いたときってMac固有の情報残るんだっけ?
143氏名トルツメ
2010/11/14(日) 21:49:59144氏名トルツメ
2010/11/14(日) 22:34:59 >>136
>「どんなバージョンでもいいですよ」みたいなとこは、かえって
>信用できない
んなこたーない。逆にガチガチに条件してくるとこは
「うちは何の責任も負いませんよ」って宣言してるだけ。
コピー屋さんだな。
編集部が刷るわけじゃないから、クソ(大手)印刷会社を
切り崩すチャンスと心得よ。
>「どんなバージョンでもいいですよ」みたいなとこは、かえって
>信用できない
んなこたーない。逆にガチガチに条件してくるとこは
「うちは何の責任も負いませんよ」って宣言してるだけ。
コピー屋さんだな。
編集部が刷るわけじゃないから、クソ(大手)印刷会社を
切り崩すチャンスと心得よ。
145氏名トルツメ
2010/11/15(月) 20:37:14 Macじゃなきゃダメ
って印刷屋は最近あんまり見ないんだけどな…
バージョンは気を遣うがOSに気を遣ったことない
OSを気にする理由がわからん
って印刷屋は最近あんまり見ないんだけどな…
バージョンは気を遣うがOSに気を遣ったことない
OSを気にする理由がわからん
146氏名トルツメ
2010/11/16(火) 12:25:04 Windowsデータは論外
147氏名トルツメ
2010/11/16(火) 13:00:20 Windowsデータ?
WordとかExcelのデータって意味か?
Illustratorなら別にWin、Macどっちでもいんじゃね?
WordとかExcelのデータって意味か?
Illustratorなら別にWin、Macどっちでもいんじゃね?
148氏名トルツメ
2010/11/16(火) 14:58:50 以前にチラシの地図は、データで後から持ち込むと言われました。
ギリギリに入稿された地図は、エクセルの罫線で全部描いてあったよ。
少し感動した。
ギリギリに入稿された地図は、エクセルの罫線で全部描いてあったよ。
少し感動した。
150氏名トルツメ
2010/11/16(火) 17:15:28 Pagesのデータとかってどうなんだろうな。
151氏名トルツメ
2011/01/03(月) 15:04:35 モリサワの組版ソフト全然話題にならないね
152氏名トルツメ
2011/12/15(木) 06:23:53.10 Macに持って行ったらリンク外れるのは、なんとかならんか?
153氏名トルツメ
2011/12/15(木) 10:45:24.79 >>152
同一階層に置いたらいいじゃん。
同一階層に置いたらいいじゃん。
154氏名トルツメ
2012/01/15(日) 22:48:59.43 ward2010でパンフレットみたいな。(家電のカタログの様)作りたいんだけどうまく再現できるかな?
155氏名トルツメ
2012/01/16(月) 00:27:08.40 めんどくさ杉
156氏名トルツメ
2012/01/16(月) 21:57:09.13 >>153
いや、日本語のファイル名使うと、文字化けしてリンクが見つからんとか言われる。
いや、日本語のファイル名使うと、文字化けしてリンクが見つからんとか言われる。
157氏名トルツメ
2012/01/16(月) 22:56:13.32 持って行く方法が間違っている。
158氏名トルツメ
2012/05/28(月) 20:28:53.26 辞めた会社は、元々Macだったが新機種に手が出ず、Windowsを設置するようになっていった。
159氏名トルツメ
2012/05/31(木) 16:24:27.77 必要システム構成
・MicrosoftR WindowsR XP*(Service Pack 3)日本語版、Windows 7(Service Pack 1)日本語版
VISTA未対応ワロタ
・MicrosoftR WindowsR XP*(Service Pack 3)日本語版、Windows 7(Service Pack 1)日本語版
VISTA未対応ワロタ
160お休みの日はメダルゲーム
2012/08/30(木) 01:08:00.66 イラレで保存状態がtiffになってる(画像も)、こーゆー状態のがWindowsDTPだと思ってたんだが。安心なさい。全てMAC式に再保存しとるきに。かっかっかっ。笑い。
161氏名トルツメ
2012/08/30(木) 23:20:57.47 windowsなら、大地を使う
162氏名トルツメ
2012/08/30(木) 23:41:49.42 10年ぶりにDTPに携わることになって、色々戸惑っている。
お前らに教えていただきたいのですが、PNG形式の画像ファイルってイラレ上に配置してそのまま入稿→印刷出来るの?EPSにしなくても良い時代なの?
印刷所に寄って条件色々違うと思うが一般的にどうなのか教えて下さい。
お前らに教えていただきたいのですが、PNG形式の画像ファイルってイラレ上に配置してそのまま入稿→印刷出来るの?EPSにしなくても良い時代なの?
印刷所に寄って条件色々違うと思うが一般的にどうなのか教えて下さい。
164氏名トルツメ
2012/08/31(金) 02:28:45.33 >>163
trueflow、ググりました。
PDF入稿出来る所だと画像のファイル形式はあんまり関係無いって事でざっくりと理解しました。
というか理解の限界です。印刷所に迷惑掛けないようもっと勉強します。
ありがとうございました。
trueflow、ググりました。
PDF入稿出来る所だと画像のファイル形式はあんまり関係無いって事でざっくりと理解しました。
というか理解の限界です。印刷所に迷惑掛けないようもっと勉強します。
ありがとうございました。
165氏名トルツメ
2012/08/31(金) 07:37:34.03 >>162
理屈がわからないなら埋め込みにしちゃえば気にしなくてもいい。
理屈がわからないなら埋め込みにしちゃえば気にしなくてもいい。
166氏名トルツメ
2012/08/31(金) 09:34:34.20 不安ならEPSかPSDにしろ。それくらい手間でもないだろ。
167某掲示板の109
2013/02/15(金) 02:02:01.14 dat落ちELWIN板の次が無いので
ヒロシステムサイト、サーバ不調のため、移転だそうです
http://hirosystem.web.fc2.com/
グーグルさんに拾ってもらうため;モトヤ ELWIN エルウィン DTP
ヒロシステムサイト、サーバ不調のため、移転だそうです
http://hirosystem.web.fc2.com/
グーグルさんに拾ってもらうため;モトヤ ELWIN エルウィン DTP
168氏名トルツメ
2013/09/29(日) 21:35:51.67 Lnux DTP
169氏名トルツメ
2013/10/13(日) 17:16:51.81 7-64bitにELwin-XV入れてみたけど取あえず動く
インスコ時間があっちゅうまだったのは本体がドングルだからか
EPS出力が出来ないのでpdfは貼れない(´・Θ・`)
インスコ時間があっちゅうまだったのは本体がドングルだからか
EPS出力が出来ないのでpdfは貼れない(´・Θ・`)
170氏名トルツメ
2013/11/03(日) 15:38:00.63 今やウィンドウズDTPで問題なのは色の問題だけ。
もしこれが解決されたらウェブもDTPもウィンドウズPCで出来ちゃうから
作業性がグンと上がるんだかどなー。
もしこれが解決されたらウェブもDTPもウィンドウズPCで出来ちゃうから
作業性がグンと上がるんだかどなー。
171氏名トルツメ
2013/11/08(金) 14:35:08.27 具体的に、どういった色の問題がありますか?
172氏名トルツメ
2013/11/10(日) 05:26:25.24 MacOSにはカラーマネージメント機能が搭載されているけど、
ウインドウズにはOSレベルでのカラーマネージメントそのものが無い。
そのためソフトやビデオカードの違い、及びそれらの組み合わせによって色味は大きく変わる。
最近はICCカラープロファイル等である程度は信頼性のある色再現が可能になったが、
プロの現場で使用するレベルには達していない。
カメラマンからのMacの画像データをウィンドウズで色調整するなど怖くて出来ない。
ウィンドウズでも入力から出力環境までを厳密に調整・維持すれば信頼性のある色調整が可能との情報もあるが、
そこまで面倒なことをするくらいなら状況に応じてMacとWinを使い分けるほうがまだマシってところかなー。
ウインドウズにはOSレベルでのカラーマネージメントそのものが無い。
そのためソフトやビデオカードの違い、及びそれらの組み合わせによって色味は大きく変わる。
最近はICCカラープロファイル等である程度は信頼性のある色再現が可能になったが、
プロの現場で使用するレベルには達していない。
カメラマンからのMacの画像データをウィンドウズで色調整するなど怖くて出来ない。
ウィンドウズでも入力から出力環境までを厳密に調整・維持すれば信頼性のある色調整が可能との情報もあるが、
そこまで面倒なことをするくらいなら状況に応じてMacとWinを使い分けるほうがまだマシってところかなー。
173氏名トルツメ
2013/11/10(日) 11:08:50.33 172ってどこのキャリブレーター使ってるのかねー
175氏名トルツメ
2013/11/10(日) 22:50:17.76176氏名トルツメ
2013/11/10(日) 22:54:40.62 モニタの機種名すら書けない時点で察してやれ
178氏名トルツメ
2013/11/11(月) 15:48:59.43 なるほど、ありがとうございました。
正直、うちの社ではそこまで写真の色に拘る仕事が滅多にないので
今までWindowsDTPで、問題が発生したことは全くありませんでした。
DTP/デザインをされている人のブログやツイッター等を読むと、
ウインドウズDTPwwwwwウケルww氏ねwwといったような書き方をしている人が見られるので、
Windowsではダメな理由があるのか、疑問に思った次第です。
皆さん、写真の色にこだわるプロフェッショナルな仕事をされているのですね。
下々で安い仕事しかしていない私には関係の無い世界のようです。
正直、うちの社ではそこまで写真の色に拘る仕事が滅多にないので
今までWindowsDTPで、問題が発生したことは全くありませんでした。
DTP/デザインをされている人のブログやツイッター等を読むと、
ウインドウズDTPwwwwwウケルww氏ねwwといったような書き方をしている人が見られるので、
Windowsではダメな理由があるのか、疑問に思った次第です。
皆さん、写真の色にこだわるプロフェッショナルな仕事をされているのですね。
下々で安い仕事しかしていない私には関係の無い世界のようです。
179氏名トルツメ
2013/11/11(月) 21:09:09.47 >>178
ほとんどの地方印刷会社は必要ないよ。需要そのものがないから
活字や写植の時代にはなかったんだから、無くて仕事できるのは当たり前
デジタルデータとモニタで出来る時代で需要が在って資金と技術(というほど大げさでもないが)があるところはやればいい
塀の中の印刷所には無いな
ほとんどの地方印刷会社は必要ないよ。需要そのものがないから
活字や写植の時代にはなかったんだから、無くて仕事できるのは当たり前
デジタルデータとモニタで出来る時代で需要が在って資金と技術(というほど大げさでもないが)があるところはやればいい
塀の中の印刷所には無いな
180氏名トルツメ
2013/11/12(火) 01:37:21.06 mac/win関係なくデザイン事務所の連中って“上質1C”が理解できないね
181氏名トルツメ
2013/11/13(水) 15:44:15.08 とりあえず3の最後までプレイして、
1のエンディングが一番ワクワクドキドキした。
1のエンディングが一番ワクワクドキドキした。
182氏名トルツメ
2013/11/29(金) 11:45:06.27 サポートに連絡してみる。
ありがとう。
ありがとう。
183氏名トルツメ
2014/01/19(日) 21:57:07.95 WINでの色補正ってそこまで面倒なの?
184氏名トルツメ
2014/02/23(日) 22:56:24.63 macはバカチョンカメラと同じ
winはセンサーの仕様や絞り・シャッタースピード・レンズの特性を
把握して写真を撮る。
どうして、これを「面倒」と感じる?
winはセンサーの仕様や絞り・シャッタースピード・レンズの特性を
把握して写真を撮る。
どうして、これを「面倒」と感じる?
185みっちー
2014/02/25(火) 12:25:58.22 ∧ __∧
( `・ω・´) 通りすがりのものだが>>1おつとだけ申しておこう
.ノ^ y ヽ-,o('A`)
ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄/
/ l | !.o‐o'
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
( `・ω・´) 通りすがりのものだが>>1おつとだけ申しておこう
.ノ^ y ヽ-,o('A`)
ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄/
/ l | !.o‐o'
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
186みっちー
2014/04/17(木) 19:43:32.47 ∧ __∧
( `・ω・´) 通りすがりのものだが>>1おつとだけ申しておこう
.ノ^ y ヽ-,o('A`)
ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄/
/ l | !.o‐o'
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
( `・ω・´) 通りすがりのものだが>>1おつとだけ申しておこう
.ノ^ y ヽ-,o('A`)
ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄/
/ l | !.o‐o'
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
187氏名トルツメ
2014/09/09(火) 23:06:17.71 mac以外のOSでmac並みのカラーマネージメントできるOSってないの?
188みっちー
2014/10/02(木) 17:59:47.48 俺のMacBook Pro Retinaは100万色だがな
189氏名トルツメ
2014/10/07(火) 00:14:18.01 Windows DTPってWORDでやるもんでしょ
190氏名トルツメ
2014/12/25(木) 21:06:56.71 Windows DTPで年を越せるか
191氏名トルツメ
2015/07/08(水) 20:59:08.39 WINDOWS XP使用していますが
何か?
何か?
192氏名トルツメ
2015/07/26(日) 10:57:51.84 ビデオ用のCG作ってついでにそれのポスターやジャケットもやるけどずっとWINDOWSだな
まえは入稿後にあれこれ来たけど最近は何の問題もない
まえは入稿後にあれこれ来たけど最近は何の問題もない
193氏名トルツメ
2015/08/02(日) 04:49:59.88 MacにWindows8.1を入れて作業しています。
194氏名トルツメ
2015/08/02(日) 07:39:31.69 今時、マック使ってる所なんて、
パソコン使えませんて言ってるようなもんじゃん。
一番問題なのは、オフィス関連のソフト(それ自体、連携)対応。
ファイル管理、データベースとかも全然ダメだね。
Mac使いは過去のファイル探すだけでも時間かかりすぎ。
Macがダメな理由はいくらでもあるけど。
Winがダメな理由なんてもうないよ。
AdobeのソフトもMac版で使えない機能はたくさんあるね。(逆はほとんどない)
パソコン使えませんて言ってるようなもんじゃん。
一番問題なのは、オフィス関連のソフト(それ自体、連携)対応。
ファイル管理、データベースとかも全然ダメだね。
Mac使いは過去のファイル探すだけでも時間かかりすぎ。
Macがダメな理由はいくらでもあるけど。
Winがダメな理由なんてもうないよ。
AdobeのソフトもMac版で使えない機能はたくさんあるね。(逆はほとんどない)
195氏名トルツメ
2015/08/03(月) 20:43:10.12 同意。
マック使ってる所なんてWindowsのPCどころか、
情報シェアシステムもありません。
イーサでつながっていても、事実上スタンドアロンの集合体。
マック使ってる所なんてWindowsのPCどころか、
情報シェアシステムもありません。
イーサでつながっていても、事実上スタンドアロンの集合体。
196氏名トルツメ
2015/08/11(火) 12:21:44.46 「Win DTP? OSはやっぱWindows 10でしょ」
と言われるようになるのは、いつ頃かの件
と言われるようになるのは、いつ頃かの件
197氏名トルツメ
2015/09/03(木) 07:25:16.74 プロの皆さん教えてください。
本業ではないのですが、作家と出版社のあいだに入って、ゴーストライター的な仕事を
することになりました。こちらは、Windows版の InDesign CC で原稿を作成する予定
なのですが、出版社はMac版。双方で同一のバージョン、フォントを使用しますが、
異機種間の「文字のズレ」は多いでしょうか。(Macのワードのようなイメージです)
ちなみに取り扱う原稿(データ)は、モノクロの文字のみ、200〜300ページです。
本業ではないのですが、作家と出版社のあいだに入って、ゴーストライター的な仕事を
することになりました。こちらは、Windows版の InDesign CC で原稿を作成する予定
なのですが、出版社はMac版。双方で同一のバージョン、フォントを使用しますが、
異機種間の「文字のズレ」は多いでしょうか。(Macのワードのようなイメージです)
ちなみに取り扱う原稿(データ)は、モノクロの文字のみ、200〜300ページです。
198氏名トルツメ
2015/09/03(木) 20:23:02.50 普通は数ページ組んでみて、
そのインデザのデータと、あなたの環境でのハードコピー(印刷)
を相手に渡し、同じようになるかチェックすると思います。
そのインデザのデータと、あなたの環境でのハードコピー(印刷)
を相手に渡し、同じようになるかチェックすると思います。
199氏名トルツメ
2015/09/03(木) 22:45:20.40 >>197
CS1だったころから、INDESIGNのWin、Mac両方でやりとりしてましたが、
問題は発生しなかったですね。ただし、たぶん今もそうだと思いますが、
フォントはOpenType必須で、モリサワかADOBEを使わないとダメですね。
他メーカーは、OpenTypeであっても、
OpenTypeの全ての機能が備わってなかったりするので
体裁がずれる場合がありますよ。
チェックは、テキスト枠の最後の部分のチェックで十分です。
最後があっていれば、途中もあってるという発想で良いと思います。
途中で、若干文字の空きがずれたりとかはあるかもしれませんが、
気づかないでしょうし、それでクレームになるとは思えません。
CS1だったころから、INDESIGNのWin、Mac両方でやりとりしてましたが、
問題は発生しなかったですね。ただし、たぶん今もそうだと思いますが、
フォントはOpenType必須で、モリサワかADOBEを使わないとダメですね。
他メーカーは、OpenTypeであっても、
OpenTypeの全ての機能が備わってなかったりするので
体裁がずれる場合がありますよ。
チェックは、テキスト枠の最後の部分のチェックで十分です。
最後があっていれば、途中もあってるという発想で良いと思います。
途中で、若干文字の空きがずれたりとかはあるかもしれませんが、
気づかないでしょうし、それでクレームになるとは思えません。
200氏名トルツメ
2015/09/04(金) 10:49:44.50201氏名トルツメ
2015/09/05(土) 09:52:20.47 悲惨だな
202氏名トルツメ
2015/09/07(月) 17:56:24.26 新入社員のくせにハゲてるやつがいたから
そのふざけた頭どうにかしろって説教してやったら
次の日から会社に来なくなったwwww
そのふざけた頭どうにかしろって説教してやったら
次の日から会社に来なくなったwwww
204氏名トルツメ
2015/09/17(木) 09:02:10.27 ちんこをおまんこに挿入してリズミカルに出し入れするスポーツを考案しました。
とても気持ちよくなります。
只今このスポーツの名称を募集しています。
とても気持ちよくなります。
只今このスポーツの名称を募集しています。
205氏名トルツメ
2015/10/03(土) 08:57:29.68 Windowsに移行できるかが、生き残りの条件だな。
広告代理店はWindowsが主流になりつつある。
デザ事務所もMac全盛を知らない若い所は抵抗なく
Windowsだったりする。
印刷会社だけが、Macを崇拝してる。
世間ではAppleといえば、i-phone。
印刷はApple製品を使ってることに誇りをもってるやつが多いが、
完全な片思いどころか、ストーカーレベルの思い込み。
広告代理店はWindowsが主流になりつつある。
デザ事務所もMac全盛を知らない若い所は抵抗なく
Windowsだったりする。
印刷会社だけが、Macを崇拝してる。
世間ではAppleといえば、i-phone。
印刷はApple製品を使ってることに誇りをもってるやつが多いが、
完全な片思いどころか、ストーカーレベルの思い込み。
206氏名トルツメ
2016/04/15(金) 09:18:18.35 OSが頻繁に変わるので印刷現場でも
Macにこだわるところは本当に減っているよね。
Macにこだわるところは本当に減っているよね。
207氏名トルツメ
2016/10/23(日) 17:58:56.47 MAC系の雑誌みてもiPhoneしか載ってなんだもの
ノートかモニタ一体型しかない現状で、MACにするメリットないだろ
こっちはパワーが欲しいんだから、タワータイプ以外は購入できねぇんだってば
ノートかモニタ一体型しかない現状で、MACにするメリットないだろ
こっちはパワーが欲しいんだから、タワータイプ以外は購入できねぇんだってば
208氏名トルツメ
2016/10/23(日) 20:23:39.55 メリット?
Windowsを使わないことじゃないのかな
Windowsを使わないことじゃないのかな
209氏名トルツメ
2016/10/27(木) 17:27:10.05 正直俺は怒ってる
210拡 散
2016/11/05(土) 15:32:59.04 大河原宗平@ookawarasouhei
群馬県警の裏金告発者です
警察正常化協議会(警正協 けいせいきょう)代表です
http://twitter.com/ookawarasouhei
大河原宗平@ookawarasouhei
なぜ 警察が 集団ストーカーを やるのか
政治的な危険人物 と格付け ランク付け することで お金になる
だから必要のない人を 尾行対象者(集団ストーカー対象)にする
警察官らが家族を養うお金になる
わかり易い構造でしょ
本当はやりたくないのだが
お金のために 被害者を造る
7:27 - 2013年6月22日
http://twitter.com/ookawarasouhei/status/348447057897480192
【拡散】大河原宗平大阪講演会
警察が集団ストーカーする理由が分かる驚愕の事実と参加報告!
http://ameblo.jp/jmuzujmuzu/entry-11996832091.html
ドラマや漫画とは全然違うよね
国民の税金を使って日本人をいじめ殺してるって本当ですか?
群馬県警の裏金告発者です
警察正常化協議会(警正協 けいせいきょう)代表です
http://twitter.com/ookawarasouhei
大河原宗平@ookawarasouhei
なぜ 警察が 集団ストーカーを やるのか
政治的な危険人物 と格付け ランク付け することで お金になる
だから必要のない人を 尾行対象者(集団ストーカー対象)にする
警察官らが家族を養うお金になる
わかり易い構造でしょ
本当はやりたくないのだが
お金のために 被害者を造る
7:27 - 2013年6月22日
http://twitter.com/ookawarasouhei/status/348447057897480192
【拡散】大河原宗平大阪講演会
警察が集団ストーカーする理由が分かる驚愕の事実と参加報告!
http://ameblo.jp/jmuzujmuzu/entry-11996832091.html
ドラマや漫画とは全然違うよね
国民の税金を使って日本人をいじめ殺してるって本当ですか?
211氏名トルツメ
2017/02/05(日) 18:18:32.59 >>206
未だにMac脳なやつが多いから困る。
イラレ使ってMacPro(ゴミ箱)と14万のwinワークステーション比べて圧倒的に
Windowsの方がパフォーマンスがいいのに・・・。
チンパンMac使いが多すぎるw
未だにMac脳なやつが多いから困る。
イラレ使ってMacPro(ゴミ箱)と14万のwinワークステーション比べて圧倒的に
Windowsの方がパフォーマンスがいいのに・・・。
チンパンMac使いが多すぎるw
212氏名トルツメ
2017/02/19(日) 21:57:56.69 5万円の5年前のMac Minの方がパフォーマンス良いけどなw
213氏名トルツメ
2017/05/26(金) 16:31:23.08 まっく
214氏名トルツメ
2018/01/20(土) 17:52:12.49 dtp
215氏名トルツメ
2018/02/11(日) 12:27:56.65 中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
2W2LV
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
2W2LV
216氏名トルツメ
2018/03/22(木) 17:11:51.78 2W2LV
217氏名トルツメ
2019/02/13(水) 18:26:56.31 Windowsのアプリウインドウがうざくて嫌
純正のディスプレイの色の調整アプリがクソ
手の込んだイラレのポストスクリプト印刷がクソ遅い
ちなWin10使い
純正のディスプレイの色の調整アプリがクソ
手の込んだイラレのポストスクリプト印刷がクソ遅い
ちなWin10使い
218氏名トルツメ
2019/02/25(月) 23:47:16.35219氏名トルツメ
2020/01/05(日) 15:58:37.47 EDICOLORってまだWIN10で使えんの?
221氏名トルツメ
2021/12/11(土) 22:23:36.23 このスレッド
2009/06/29(月) 10:38:43から開始で
レスは220!
長寿命だ!!!!!
2009/06/29(月) 10:38:43から開始で
レスは220!
長寿命だ!!!!!
222氏名トルツメ
2022/04/27(水) 23:06:07.86 そして、222番目のレスをする
223氏名トルツメ
2022/12/15(木) 23:22:39.57 アンドロイド端末で十分
224氏名トルツメ
2023/07/09(日) 23:41:58.28 WIN10 + OFFICE
最強さ!
最強さ!
225氏名トルツメ
2024/02/13(火) 19:38:05.23 サーバーでマックって見たことない
アップルトークなどすでに死語
アップルトークなどすでに死語
226氏名トルツメ
2024/10/09(水) 17:41:22.07 すでに10月
WIN11は今日も快調!
WIN11は今日も快調!
227氏名トルツメ
2024/10/15(火) 21:58:38.06 超古い富士通のWindowsタブレット買ったけど割ったAdobeまともに使えますか?
2014?(2018かしら?)
2014?(2018かしら?)
228氏名トルツメ
2024/10/15(火) 22:00:01.48229氏名トルツメ
2024/10/26(土) 14:43:28.69 みっちーという元コテがアマの8コアパソコンを10回払いで買ったけど使い物になるでしょうか?
目的はDTPじゃなくてアマ商業名人戦山梨県県代表になるためです
現在事故推定アマ3級です(((o(*゚▽゚*)o)))
がな(´・ω・`)
目的はDTPじゃなくてアマ商業名人戦山梨県県代表になるためです
現在事故推定アマ3級です(((o(*゚▽゚*)o)))
がな(´・ω・`)
230氏名トルツメ
2024/10/26(土) 14:44:18.78 しかも認定中古品です
(●´з`)フンッ
(●´з`)フンッ
231氏名トルツメ
2024/10/26(土) 14:46:08.66 手書きじゃねーのにすごい誤字
アマ将棋名人戦山梨県代表
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
明日の天皇賞(秋)も絶対にムリポ😣
アマ将棋名人戦山梨県代表
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
明日の天皇賞(秋)も絶対にムリポ😣
232氏名トルツメ
2024/10/26(土) 15:37:20.65 いってよし
233氏名トルツメ
2024/10/26(土) 21:03:05.82 ぬるぽ
234氏名トルツメ
2024/11/05(火) 22:42:42.00 3連休は合計7発だった
235氏名トルツメ
2024/11/18(月) 16:14:53.17 DTPって今でもMac使ってんの?
頭悪そうだな。
頭悪そうだな。
レスを投稿する
ニュース
- ローマ教皇死去 ★3 [どどん★]
- 【日テレ】「ダウンタウンDX」放送終了 32年の歴史に幕 「ダウンタウンのお2人より…総合的に判断」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ高騰】日本が韓国産の米を輸入、一般消費者向けとしては統計開始以来初 サイトでは10キロ9000円で販売…11日で売り切れ ★2 [煮卵★]
- あぼーん
- 元TBS女性アナ、外国人扱いされ「外見だけで勝手に色々判断されるのは…」 [少考さん★]
- 【音楽】アーティストを悩ませる『ライブの席が埋まらない問題』 ロザンが原因分析「人気が落ちたのではなく…ホテル代の高騰が」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★3
- ナザレンコさん、味方に余計なことをされる [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★2
- chmate、通信量3倍か 【ギガ泥棒】 [233330393]
- 【悲報】橋下徹「大阪万博の入場者数が10万人超えると大変なんだから想定来場者数2820万人とかどうでもいいじゃん」 [616817505]
- ナザレンコ、トランプに騙されて苛立つ「半年で戦争を終わらせる話はどこへ?無理な夢話を追求し、どれだけ多くのものが失われたのか」 [594040874]