みんなどんな猫ちゃん好みですか?
メインクーンとか一回飼ってみたいなと思います。
あと長年飼っている猫なんですが、ウンチ前に必ず走り回ってからウンチするのですが、なぜなんでしょうか?
昔たくさん猫がいた環境で、他の猫のそういう癖を真似ているのでしょうか?
<前スレ>
猫好き集まれ Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1632778787/
<過去スレ>
猫好き集まれ Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1629813537/
猫好き集まれ Part10・ワッチョイ有り
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1625992343/
猫好き集まれ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624266380/
猫好き集まれ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1621443620/
猫好き集まれ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1614289399/
猫好き集まれ6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1609382706/
猫好き集まれ5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1605839911/
猫好き集まれ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1601881863/
猫好き集まれ3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1599925102/
猫好き集まれ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1597190631/
猫好き集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/
<別スレ>
猫好き集まれ2・ワッチョイ有り
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1599414783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
猫好き集まれ Part13
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ de0b-TwtK)
2021/11/10(水) 13:00:39.81ID:X8HS5ZvE0809わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfee-o9df)
2021/12/10(金) 17:14:30.99ID:hZ8st3Xk0810わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfee-YCMe)
2021/12/10(金) 18:24:30.64ID:DjyVpV6e0 雄猫は出て行くが、そいつらの父猫は縄張りキープしてて娘と繁殖するし、親父が死んだら兄弟猫がその縄張りを自分の縄張りにして兄弟と繁殖するケースも有るでしょ
野良猫なんて近親繁殖ばかりだよ
野良猫なんて近親繁殖ばかりだよ
811わんにゃん@名無しさん (アウアウアー Sa4f-o9df)
2021/12/10(金) 18:35:42.23ID:xvVNO8Hha ロイカナのベッツプランが終売になって次何にしようか迷ってる
メールケア・フィーメールケア買ってた人は何に乗り換えますか?
メールケア・フィーメールケア買ってた人は何に乗り換えますか?
812わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfee-YCMe)
2021/12/10(金) 18:39:38.30ID:DjyVpV6e0813わんにゃん@名無しさん (アウアウアー Sa4f-o9df)
2021/12/10(金) 18:47:16.79ID:xvVNO8Hha814わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfb9-EYvx)
2021/12/10(金) 21:32:09.13ID:tvnwvtvL0815わんにゃん@名無しさん (ガラプー KK4f-fk4w)
2021/12/10(金) 21:39:29.94ID:IQyiQWaPK816わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df44-yjVA)
2021/12/10(金) 22:23:35.94ID:+cNP60yw0 野良の交配は縄張りを超えて行われるので、もちろん地域差はあれど、同じ一頭のオスの種から生まれる子だらけになるのは結構稀ですね
母猫は一回の妊娠サイクルで不特定多数のオス猫と交配し、同時に生まれる子猫それぞれ父親が違うのが野良社会では当たり前だったりします
結果的に、生まれてくる野良の子猫たちはほとんどのケースで「異父きょうだい」なんですよね
そういったこともあって、実父とその娘との近親交配になるケースは実はそれほど多くはなく、
あったとしてもその娘が産んだ複数頭のうちの1頭だけがその対象だったり
母猫は一回の妊娠サイクルで不特定多数のオス猫と交配し、同時に生まれる子猫それぞれ父親が違うのが野良社会では当たり前だったりします
結果的に、生まれてくる野良の子猫たちはほとんどのケースで「異父きょうだい」なんですよね
そういったこともあって、実父とその娘との近親交配になるケースは実はそれほど多くはなく、
あったとしてもその娘が産んだ複数頭のうちの1頭だけがその対象だったり
817わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfbd-HFju)
2021/12/10(金) 22:51:50.69ID:bQbpRol90818わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffee-tKfi)
2021/12/10(金) 23:14:01.76ID:/jK+RPCk0 異父兄弟同士なら交配してもそんな危険性ないの?
819わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27a1-41nE)
2021/12/10(金) 23:22:09.38ID:wEN18CL10 雌猫さんって雄に迫られたときに交尾を拒否できる体力があるのかなぁ
拒否したら雄猫さんは聞き入れてくれるのかなぁ
拒否したら雄猫さんは聞き入れてくれるのかなぁ
820わんにゃん@名無しさん (アウアウアー Sa4f-o9df)
2021/12/10(金) 23:35:14.18ID:fqxtuJQ1a 猫の交尾はメスが発情することによって初めて成り立つ
時期は完全メス主導
モテないメスはいるかもしれないけど
受け入れモードのメスにオスが拒否されることはあまりないんじゃないかと思うんだけどどうだろう
時期は完全メス主導
モテないメスはいるかもしれないけど
受け入れモードのメスにオスが拒否されることはあまりないんじゃないかと思うんだけどどうだろう
821わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-ZKY/)
2021/12/10(金) 23:42:46.17ID:acNMIt9na いやー諸君は野良猫の交尾を見たことないのかい?
ありゃほぼレイプだよ
発情した凶暴なオスに半年ごとに襲われスダボロになるメスの野良猫
ほんの2歳くらいなのにまるで老猫
メス主導というのは、そりゃ安全な場所での発情とこうび、それこそブリーダー飼育下の猫ですよ
ありゃほぼレイプだよ
発情した凶暴なオスに半年ごとに襲われスダボロになるメスの野良猫
ほんの2歳くらいなのにまるで老猫
メス主導というのは、そりゃ安全な場所での発情とこうび、それこそブリーダー飼育下の猫ですよ
822わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx1b-OmTJ)
2021/12/11(土) 00:36:42.98ID:YzXdSsU1x 避妊してるのにもアタックしてるやついるぞ、それどころかババア猫まで狙いやがる。当然強いメスなら勝てる
避妊してないのに拒否ってボコボコにするメスもいるね
因みにオスしかいないところでも、去勢してるやつでもシコるやつはいる
避妊してないのに拒否ってボコボコにするメスもいるね
因みにオスしかいないところでも、去勢してるやつでもシコるやつはいる
823わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff1d-B4z6)
2021/12/11(土) 00:39:40.89ID:w/eenFXv0 ウチで昔買っていた拾い猫、避妊手術する前に脱走してしまい、しばらく帰ってこなかったし、神社で他の猫と日向ぼっこしてるの見かけたから、帰って来たらもう絶対妊娠してると思ってたのに全く無傷で帰ってきた
良かったけど!モテないのも悲しい!
良かったけど!モテないのも悲しい!
824わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e7b8-B2ge)
2021/12/11(土) 06:30:11.39ID:P4bb3mib0 うちの兄妹猫に交尾させたいんだが何かそそる方法ないかな、子供は生まれても育てれる環境なんだが
以前交尾していたんだがなんか失敗していたみたいで最近よく雄が交尾しようとしていてさっさと成し遂げて欲しいんだが
以前交尾していたんだがなんか失敗していたみたいで最近よく雄が交尾しようとしていてさっさと成し遂げて欲しいんだが
825わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df44-yjVA)
2021/12/11(土) 07:55:20.03ID:kE7AdmxK0 野良猫の生態に関しては九州大学の論文が世界でも高く評価されているので、読んで見るのをオススメします
・メス猫は同じグループのオス集団をさしおいて、他グループの遠征組オス猫と交尾をすることが頻繁に見られた
・研究当時のDNA検査では、同じ母体から生まれた子猫の父親たちは、同地域のオスよりも他地域のオスのほうが多かった
最新の研究では、野良社会においても、どのオスと交配するかの選択権はメス側がもっているというのが有力な説とされています
>>818
異父兄妹の場合でも、もちろん危険性はあります。ただし同じ父母から生まれた血統の兄妹よりはリスクがかなり低いですし
上記したとおり生まれてくる子猫の数も限られています。野良の場合、メスが妊娠できるようになる月齢よりも先に、
オスがそのテリトリーから外へと追い出されてしまうことが多く、兄妹で交配する機会が圧倒的に少ないというのもあるので、
野良が近親交配だらけという認識はちょっとズレているな、と思った次第で
・メス猫は同じグループのオス集団をさしおいて、他グループの遠征組オス猫と交尾をすることが頻繁に見られた
・研究当時のDNA検査では、同じ母体から生まれた子猫の父親たちは、同地域のオスよりも他地域のオスのほうが多かった
最新の研究では、野良社会においても、どのオスと交配するかの選択権はメス側がもっているというのが有力な説とされています
>>818
異父兄妹の場合でも、もちろん危険性はあります。ただし同じ父母から生まれた血統の兄妹よりはリスクがかなり低いですし
上記したとおり生まれてくる子猫の数も限られています。野良の場合、メスが妊娠できるようになる月齢よりも先に、
オスがそのテリトリーから外へと追い出されてしまうことが多く、兄妹で交配する機会が圧倒的に少ないというのもあるので、
野良が近親交配だらけという認識はちょっとズレているな、と思った次第で
826わんにゃん@名無しさん (アウアウアー Sa4f-o9df)
2021/12/11(土) 08:01:23.31ID:C9jhb3xJa827わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-YCMe)
2021/12/11(土) 08:19:15.35ID:EQcCgZn8a 雄は追い出され別のテリトリーに行くなら
同じテリトリーには血縁は居ないって事になる
わざわざ別のテリトリーに行く意味あるのか?
別のテリトリーは血縁だらけかもしれないよね
同じテリトリーには血縁は居ないって事になる
わざわざ別のテリトリーに行く意味あるのか?
別のテリトリーは血縁だらけかもしれないよね
828わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c70b-eVNZ)
2021/12/11(土) 08:34:08.14ID:rJQiJEjA0 相変わらずトイレハイのテンションがやばい
829わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7b8-Eapw)
2021/12/11(土) 09:43:31.61ID:sw2t0q7m0 >>817
人間も野良みたいなのは意地汚いからね
人間も野良みたいなのは意地汚いからね
830わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfb9-EYvx)
2021/12/11(土) 09:58:19.68ID:uoApekuh0 >>825
でも異父兄弟とかそんな誤差みたいなブラックな配合がセーフなら悪徳ブリーダーなんて言葉存在しないよ?
悪質ブリーダーだって大した手間じゃないからそれくらいは考えて量産くらいはするだろうしそれは悪質って分類って言われるなら世間の目からは
それはブラックな配合なんだよなあ
でも異父兄弟とかそんな誤差みたいなブラックな配合がセーフなら悪徳ブリーダーなんて言葉存在しないよ?
悪質ブリーダーだって大した手間じゃないからそれくらいは考えて量産くらいはするだろうしそれは悪質って分類って言われるなら世間の目からは
それはブラックな配合なんだよなあ
831わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df44-yjVA)
2021/12/11(土) 13:37:58.74ID:kE7AdmxK0 >>830
なにか勘違いされてるようですが、自分は異父きょうだいならセーフとは言ってないです
危険性はあるが、同じ父母から生まれたきょうだい同士の場合と比較すれば危険性は低いということ
そして、そもそもそのような異父きょうだいの配合も野良世界ではごく稀であると言ったまでです
810が「野良猫なんて近親繁殖ばかりだよ」と書いたので、決してそうではありませんと説明しただけ
なにか勘違いされてるようですが、自分は異父きょうだいならセーフとは言ってないです
危険性はあるが、同じ父母から生まれたきょうだい同士の場合と比較すれば危険性は低いということ
そして、そもそもそのような異父きょうだいの配合も野良世界ではごく稀であると言ったまでです
810が「野良猫なんて近親繁殖ばかりだよ」と書いたので、決してそうではありませんと説明しただけ
832わんにゃん@名無しさん (ガラプー KK4f-fk4w)
2021/12/11(土) 18:30:16.58ID:2BBG8PBUK どなたか、猫に漢方薬をお使いの人はいませんか?
特に市販や獣医さん処方による、人間用での情報をよろしくです。
(スレをあまり汚したくないので、漢方薬局やイスクラさん以外で宜しくお願い致します。)
どんな症状でも結構です。
特に市販や獣医さん処方による、人間用での情報をよろしくです。
(スレをあまり汚したくないので、漢方薬局やイスクラさん以外で宜しくお願い致します。)
どんな症状でも結構です。
833わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 878e-pbxS)
2021/12/11(土) 21:00:17.32ID:H6ylr7zw0 鼻の上の所にニキビみたいの出来たんだけど治るかな
顎の下とかにはよく出来るらしいと聞いたけど
顎の下とかにはよく出来るらしいと聞いたけど
834わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df50-4iyA)
2021/12/11(土) 21:49:31.34ID:iYkI/t480 猫のあごの下に出来るのは黒い粉みたいなのができる奴だよね
前のオス猫はよくできてたけど今の雌猫は全然できない
あれが鼻の上にできてんの?
前のオス猫はよくできてたけど今の雌猫は全然できない
あれが鼻の上にできてんの?
835わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 878e-pbxS)
2021/12/11(土) 22:05:01.78ID:H6ylr7zw0 黒い粉みたいではないけどちょっと膨らんだ感じで少し赤いような薄いホクロのような色
ニキビなのかな?
ニキビなのかな?
836わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx1b-OmTJ)
2021/12/11(土) 22:18:00.44ID:YzXdSsU1x 赤いならデキモノじゃないかな
顎ニキビなんかはひどくなりすぎると炎症広がって皮めくれるから患部はきれいな濡れティッシュとかで一度拭いてやって余裕あったら病院連れていけばいいんじゃないかな
顎ニキビなんかはひどくなりすぎると炎症広がって皮めくれるから患部はきれいな濡れティッシュとかで一度拭いてやって余裕あったら病院連れていけばいいんじゃないかな
837わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 878e-pbxS)
2021/12/11(土) 22:30:18.20ID:H6ylr7zw0 ニキビとは違うなら受診した方がいいかな
昨日より治まってるような感じもするけどよく観察しとくわ
昨日より治まってるような感じもするけどよく観察しとくわ
838わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx1b-OmTJ)
2021/12/11(土) 22:36:26.17ID:YzXdSsU1x >>837
ニキビかもしれないけどわかんない、ただ赤いなら炎症じゃないかな。引っかき傷のときもあるし
とりあえず顎ニキビは周囲がだいたい汚れてる感じだよ
うちは軽い顎ニキビを治療したことあけど基本薬で汚れを落として清潔にするくらいだった
ニキビかもしれないけどわかんない、ただ赤いなら炎症じゃないかな。引っかき傷のときもあるし
とりあえず顎ニキビは周囲がだいたい汚れてる感じだよ
うちは軽い顎ニキビを治療したことあけど基本薬で汚れを落として清潔にするくらいだった
839わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df0e-PnUB)
2021/12/12(日) 05:37:00.45ID:UkcteNFv0 前に同じ部屋で保護された?1匹の雄猫が10匹近い雌猫と交尾してぶっ倒れて入院したみたいなニュースあったな
コメントみんな笑っててほのぼのニュースみたいな感じだったけど猫の雄って発情期の雌に誘われたら拒否権無いんだろ?what'sマイケルでみた
集団逆レイプじゃん恐えぇぇぇって思った
コメントみんな笑っててほのぼのニュースみたいな感じだったけど猫の雄って発情期の雌に誘われたら拒否権無いんだろ?what'sマイケルでみた
集団逆レイプじゃん恐えぇぇぇって思った
840わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-46Vk)
2021/12/12(日) 06:13:55.52ID:rDudN6Wg0 愛猫が金曜から食欲不振でウェットフードなら多少食べるけどたまに嘔吐もする
調べたら食欲不振で吐くなら病気とあり心配…。
日曜診察している病院にとりあえず診てもらい、月曜日はいつもの病院に診てもらおうと思うんだけど、その場合日曜診察の病院にまた来て下さいと言われたら何と言って断ればいいんだろう
似たような経験された方その場合どうしてますか?
調べたら食欲不振で吐くなら病気とあり心配…。
日曜診察している病院にとりあえず診てもらい、月曜日はいつもの病院に診てもらおうと思うんだけど、その場合日曜診察の病院にまた来て下さいと言われたら何と言って断ればいいんだろう
似たような経験された方その場合どうしてますか?
841わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27a1-41nE)
2021/12/12(日) 06:38:07.30ID:k0edqJK90 うちのかかりつけ医は火水の2連休なのだけど、老猫さんが月曜の午後からまったく何も食べなくなってとても木曜まで待ってられなかったから、火水開いてる動物病院に木曜からはいつもの病院に戻ることをまず先に告げた上で診察と処置をお願いした
842わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff1d-B4z6)
2021/12/12(日) 06:43:31.05ID:BKDuBUx50 >>840
すんごく不便でない限り、一旦落ち着くまでは同じ病院が良いのではないかと…思うのですが…
すんごく不便でない限り、一旦落ち着くまでは同じ病院が良いのではないかと…思うのですが…
843わんにゃん@名無しさん (アウアウクー MM1b-1qrX)
2021/12/12(日) 07:07:52.43ID:Dyxq4rb4M 沢山繁殖させてる近所の家の放し飼いにされてる猫のうちの1匹だと思うけど、自分の家の前に現れて毎日顔出すようになったから餌あげて保護したんだけど、どうやら噛み癖があるみたいで直ぐ噛もうとする
避妊されてるからそれも可愛いんだけどね
避妊されてるからそれも可愛いんだけどね
844わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bf0b-4iyA)
2021/12/12(日) 09:26:22.50ID:hpf6nCJV0 いろいろレスしようと思って打つたびに姉妹が代わる代わる消してくw
845わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8702-kNbH)
2021/12/12(日) 14:27:58.11ID:7pwKg3ur0 842に賛成
846わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdff-46Vk)
2021/12/12(日) 15:23:14.82ID:bS0c46EQd 840ですが、今朝ウェットフードも食べなくなりかなり焦ってる…
>>841
じゃあ先にその事を告げてから診察してもらった方がいいですね
それを嫌がる先生なら断られるからこっちも明日行くしかないと諦めがつくし
ありがとうございます!
>>841
じゃあ先にその事を告げてから診察してもらった方がいいですね
それを嫌がる先生なら断られるからこっちも明日行くしかないと諦めがつくし
ありがとうございます!
847わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdff-46Vk)
2021/12/12(日) 15:27:20.32ID:bS0c46EQd >>842
できるなら同じ病院がいいんですよね。その病院の先生は高齢で目が見えないと言いながら手術するので診てもらうのが怖くて
できるなら同じ病院がいいんですよね。その病院の先生は高齢で目が見えないと言いながら手術するので診てもらうのが怖くて
848わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdff-wXtk)
2021/12/12(日) 15:33:26.41ID:5PIdnqosd 自分もお盆でやってなかった時に下痢して急遽別の病院行ったけど
普段はあそこの病院にかかってるんですって言えば普通に診察してくれる
ただ、データがないだろうから過去の血液検査の紙とか今までどういう病気にかかってきたかとかそういうのは相当詳しく話した
人間と違って動物は話せないし痛みも隠すしで、いきなり診察して正しい判断は難しい
普段はあそこの病院にかかってるんですって言えば普通に診察してくれる
ただ、データがないだろうから過去の血液検査の紙とか今までどういう病気にかかってきたかとかそういうのは相当詳しく話した
人間と違って動物は話せないし痛みも隠すしで、いきなり診察して正しい判断は難しい
849わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff1d-B4z6)
2021/12/12(日) 15:37:05.08ID:BKDuBUx50 普通の病院が閉めてる日に開けてる病院はそう言われるの慣れてるよねきっと
代打だとわかりつつ日曜当番の気持ちで開けてるのかもしれない
動物を救いたい気持ちはみんな同じだろうから正直に話してもいいと思います!
代打だとわかりつつ日曜当番の気持ちで開けてるのかもしれない
動物を救いたい気持ちはみんな同じだろうから正直に話してもいいと思います!
850わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-46Vk)
2021/12/12(日) 17:06:05.99ID:rDudN6Wg0 今帰ってきたら遊ぼうとしたり歩き回ったり走り回ったりと思ったより元気はあるので、病院が夜遅くまで開いてるので少し様子見てみます
>>848
もし病院に行ったら血液検査の紙持っていないのでかかった病気と今の状態を詳しく伝えます
>>848
もし病院に行ったら血液検査の紙持っていないのでかかった病気と今の状態を詳しく伝えます
851わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-46Vk)
2021/12/12(日) 17:24:10.73ID:rDudN6Wg0 >>849
確かによくある事だと思うので慣れてはいると思いますが相手が人間なのでその辺気を遣ってしまいますが正直に話してみます
確かによくある事だと思うので慣れてはいると思いますが相手が人間なのでその辺気を遣ってしまいますが正直に話してみます
852わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-46Vk)
2021/12/12(日) 17:27:35.40ID:rDudN6Wg0 まだ不安はありますが、猫も少しは動き回ってるのでこのまま特に何もなければ明日連れていこうと思います
相談に乗ってくれた皆さんありがとうございます
相談に乗ってくれた皆さんありがとうございます
853わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5f15-VUfe)
2021/12/12(日) 20:56:42.51ID:sfqwVxwc0 新しく飼い始めた子猫に奮発して、猫壱のウォーターボウル買ってやったけど、水飲む量がほんと少なくてなんか勿体ないわw 先住猫は結構水飲むのにな、個体差があるね
854わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df05-XCu0)
2021/12/12(日) 21:05:47.67ID:5V+mw6FV0 餌とか水の皿ってちょっと高くしてあげた方がいいんですか?
855わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfee-o9df)
2021/12/12(日) 21:17:03.47ID:/VCQv3lV0856わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 270b-u2LQ)
2021/12/12(日) 21:19:37.64ID:BeufD1Ga0 老猫ならそうしたほうが良いと聞くけど自然のこと考えたら地面の高さで何も問題ない
857わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bf0b-4iyA)
2021/12/12(日) 21:31:01.31ID:hpf6nCJV0 うちの姉妹は片っぽは給水機の水が好きでもう一方はそれこそ猫壱がお気に入り
飲んでる量は給水機から飲んでる子の方が多く見えるから両方に飲んで欲しいけど
片っぽは足でイタズラして終わりなんだよね
飲んでる量は給水機から飲んでる子の方が多く見えるから両方に飲んで欲しいけど
片っぽは足でイタズラして終わりなんだよね
858わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx1b-OmTJ)
2021/12/12(日) 22:02:13.41ID:oKrZmPDWx うちも温かいのは好きですっ飛んでくるよ
だから入れ替え時は必ずお湯で与えてる
だから入れ替え時は必ずお湯で与えてる
859わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27a1-41nE)
2021/12/12(日) 22:14:11.88ID:k0edqJK90 温かい流水が好きだったからよく洗面台に上げてお湯飲ませてたけど、今は冷たい水を大きな風呂桶から飲むのがお気に入りなようで好みの変化がおもしろい
860わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 270b-AzkD)
2021/12/13(月) 01:42:21.56ID:O6J04aJy0 飼い猫を撫でてたら急に飼い猫がドアの方を向いてずっとドアを見続けてる。2分くらいしたらドアと少し距離置いて唸り始めた。これってどゆこと?幽霊とかオカルト系は有り得ないと思うけど
861わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx1b-OmTJ)
2021/12/13(月) 02:01:24.75ID:cXIJDDomx 何か鳴ったんでない
近くを人や動物が歩くと唸ることある
近くを人や動物が歩くと唸ることある
862わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-KtwX)
2021/12/13(月) 04:51:22.39ID:FOaWCALZa 猫には人間には見えないものが見えるんだよ
人間は何でも分かっていて自分が賢いと思っているけど
猫には見えていて 人間には見えない事もあるのかもよ
人間は何でも分かっていて自分が賢いと思っているけど
猫には見えていて 人間には見えない事もあるのかもよ
863わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df0b-6pvc)
2021/12/13(月) 06:28:12.88ID:hrOTT2Sq0 物音だと思うよ
猫が一点を見つめたり警戒するときは大抵聞き慣れなかったり嫌いな音がしたとき
猫が一点を見つめたり警戒するときは大抵聞き慣れなかったり嫌いな音がしたとき
864わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM8b-pbxS)
2021/12/13(月) 06:31:58.67ID:Ud+08/DVM うちの猫もなんか見えてるような、上の方をキョロキョロ見たり飛んでる物を見るようになにか目で追いかけてる時がある
865わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2752-ift8)
2021/12/13(月) 07:42:29.80ID:ovwl3tIW0 動物を語る奴に犯罪予告
https://twitter.com/gato81510905/status/1462050712536465421?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gato81510905/status/1462050712536465421?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
866わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-EYvx)
2021/12/13(月) 08:06:25.49ID:V/nX273Za867わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-ift8)
2021/12/13(月) 13:57:56.00ID:3zmNu88Aa868わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7b8-Eapw)
2021/12/13(月) 20:38:35.02ID:YC5KTtjn0 猫は紫外線みえるからね。
869わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-2J4H)
2021/12/13(月) 21:29:08.32ID:JDIgR5qzp うち最近台所にネズミいて、猫がいそうなとこ探知するからそこにネズミホイホイ仕掛ける
でも一回ホイホイの粘着に前脚突っ込んで暴れまくったから心配
でも一回ホイホイの粘着に前脚突っ込んで暴れまくったから心配
870わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdff-VUfe)
2021/12/13(月) 22:18:45.61ID:6ZH9tXfFd 猫壱のフードボウルの底に付いてるシリコンって外れやすくない?俺のが外れなのかな
871わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff1d-B4z6)
2021/12/13(月) 22:56:35.30ID:sTcA73uL0872わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c792-uIMf)
2021/12/13(月) 23:12:44.09ID:u4X9Abzz0 めっちゃ外れやすくて装着しにくい
頻繁に洗うのに装着しにくいのが困る
買わなきゃ良かった
頻繁に洗うのに装着しにくいのが困る
買わなきゃ良かった
873わんにゃん@名無しさん (スププ Sdff-DF5B)
2021/12/14(火) 00:06:10.29ID:LDhyVQJvd 一度はずすと今度はブカブカでピタリとはまらないという謎の設計ですね
わかります
わかります
874わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 676c-ULLt)
2021/12/14(火) 00:41:04.33ID:P0fxRQhG0 洗うたびに外れるから捨てたわ
もともと吸水マットの上に置いてるから対して滑らない
もともと吸水マットの上に置いてるから対して滑らない
875わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-SzlK)
2021/12/14(火) 00:54:34.45ID:M+UUbJJr0 持ってる皆さん同じ経験と思いされてますね
私も同じく外してトレイに滑り止めシート引いてます
あのゴムL字じゃなく足場を完全に覆う為にコの字にすれば今より着脱しやすいと思うのは素人考え?
私も同じく外してトレイに滑り止めシート引いてます
あのゴムL字じゃなく足場を完全に覆う為にコの字にすれば今より着脱しやすいと思うのは素人考え?
876わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM8b-pbxS)
2021/12/14(火) 01:14:33.51ID:r54ivpwgM877わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM8f-6pvc)
2021/12/14(火) 07:11:21.68ID:qHespKf3M むしろ毎回外して洗ってたわ
外さないと隙間に水入るし気になるから
外さないと隙間に水入るし気になるから
878わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfee-o9df)
2021/12/14(火) 07:19:07.34ID:6yPKoT7p0 シリコン使ってないわ
無しでフローリングじか置きだけどガッツキ子猫も普通に食べてる
無しでフローリングじか置きだけどガッツキ子猫も普通に食べてる
879わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 276c-o9df)
2021/12/14(火) 11:13:36.47ID:tU2uytaW0 内側に目盛り付いてて脚がないウォーターボールってあるかな
飲んでる量を手軽に知りたいんだけど猫壱のは高さあるよね
段差ある所に置くから皿だけほしい
飲んでる量を手軽に知りたいんだけど猫壱のは高さあるよね
段差ある所に置くから皿だけほしい
880わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27a1-41nE)
2021/12/14(火) 11:26:17.04ID:WOr4VWj40 ペット用でなくても普通の目盛り付きボウルではダメそう?
881わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-EYvx)
2021/12/14(火) 13:09:08.28ID:9k3Q76ESa このスレで人間の場合と同じ考えって表現をよく使ってたがこの考えは危ないってのを思い知らされたわ
紐か何かを誤飲してしまい、糞と一緒に出てくるのを待ってた人の話だが完全に出ないで紐が中途半端に尻から出てる状態だったんだと
同じ場面に出くわしたら絶対に病院行けってさ、人間と同じ感覚でゆっくり手で出してやると大惨事になるって初めて知ったわ
紐か何かを誤飲してしまい、糞と一緒に出てくるのを待ってた人の話だが完全に出ないで紐が中途半端に尻から出てる状態だったんだと
同じ場面に出くわしたら絶対に病院行けってさ、人間と同じ感覚でゆっくり手で出してやると大惨事になるって初めて知ったわ
882わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 276c-o9df)
2021/12/14(火) 13:53:19.83ID:tU2uytaW0883わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f0e-B4z6)
2021/12/14(火) 15:09:12.24ID:ksOrpA7c0884わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-EYvx)
2021/12/14(火) 15:39:04.30ID:9k3Q76ESa >>883
実際にそういう状況に出くわしたことないけどまず優しく引っ張っちゃいそう
さすがにその時のリアクション次第ではすぐ中止するけどそもそも試す前に病院行かないと大変なことになるって知らなかった
尻に糞がついててそれに紐がくっついてるのか?とかよく確認もしないでやりそう。最近忙しいから軽はずみの行動多いから自分。
実際にそういう状況に出くわしたことないけどまず優しく引っ張っちゃいそう
さすがにその時のリアクション次第ではすぐ中止するけどそもそも試す前に病院行かないと大変なことになるって知らなかった
尻に糞がついててそれに紐がくっついてるのか?とかよく確認もしないでやりそう。最近忙しいから軽はずみの行動多いから自分。
885わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27ec-UjPu)
2021/12/14(火) 16:18:49.86ID:AbYjF0MY0 1年くらい前うちの猫(当時1歳)も誤飲したらしく、同じく尻からゴムヒモが出てたことあったが、知らないから普通に引っ張り出してしまったよ
その時もその後も何事もなく過ごしてるから良かったけど、万が一があるとどうなってたの
その時もその後も何事もなく過ごしてるから良かったけど、万が一があるとどうなってたの
886わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f57-ODP2)
2021/12/14(火) 16:33:55.21ID:xVOfkfin0 >>785
うちと全く同じ状況
即不妊手術してもらったんだけど、交尾したかもという一番大事なことを伝え忘れて、卵巣までしか取ってもらっていない
引き取りに行った時に、卵巣摘出だけだと妊娠は継続されると聞いて、今すごく後悔しています
不妊手術するつもりなら、交尾の可能性を伝えて、子宮まで摘出してもらって下さい
うちと全く同じ状況
即不妊手術してもらったんだけど、交尾したかもという一番大事なことを伝え忘れて、卵巣までしか取ってもらっていない
引き取りに行った時に、卵巣摘出だけだと妊娠は継続されると聞いて、今すごく後悔しています
不妊手術するつもりなら、交尾の可能性を伝えて、子宮まで摘出してもらって下さい
887わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-EYvx)
2021/12/14(火) 17:44:18.47ID:9k3Q76ESa >>885
まず人間と体内の腸のねじれ具合が違うから素人が引っ張り出すと腸を傷つけるらしい
ちなみに俺がこの話を記事で見た時は紐に血がついてて慌てて中断して病院にかけこんだんだと
名前忘れたけど最悪はなんとか炎とかになるとか
まず人間と体内の腸のねじれ具合が違うから素人が引っ張り出すと腸を傷つけるらしい
ちなみに俺がこの話を記事で見た時は紐に血がついてて慌てて中断して病院にかけこんだんだと
名前忘れたけど最悪はなんとか炎とかになるとか
888わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-eEhp)
2021/12/14(火) 18:03:03.29ID:4/f93xDXa >>887
> 名前忘れたけど最悪はなんとか炎とかになるとか
腹膜炎だよ
猫の腹膜炎といえばFIPを思い出すかもしれないが、腸が傷つくことによる普通の(というと語弊があるが)腹膜炎もヤバい
お尻から出ている分をハサミで切り、病院に連れてゆくこと
間違っても引っ張り出してはならない
> 名前忘れたけど最悪はなんとか炎とかになるとか
腹膜炎だよ
猫の腹膜炎といえばFIPを思い出すかもしれないが、腸が傷つくことによる普通の(というと語弊があるが)腹膜炎もヤバい
お尻から出ている分をハサミで切り、病院に連れてゆくこと
間違っても引っ張り出してはならない
889わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-EYvx)
2021/12/14(火) 18:57:01.98ID:9k3Q76ESa >>888
そうそう。垂らしたままだと何かに引っ掛けて大惨事になるから切っちゃうべき。
引っ張って痛みを感じてびっくりした猫が走り回ってその拍子に紐がどこかに引っかかって腸を傷つけたらとか考えてたら縮こまっちゃったよ
そうそう。垂らしたままだと何かに引っ掛けて大惨事になるから切っちゃうべき。
引っ張って痛みを感じてびっくりした猫が走り回ってその拍子に紐がどこかに引っかかって腸を傷つけたらとか考えてたら縮こまっちゃったよ
890わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdff-XCu0)
2021/12/14(火) 19:15:53.54ID:tflQRukTd 腸閉塞になる可能性もあるね
腸の病気なると痛いの怖がって踏ん張れなくなるから大変だよ
腸の病気なると痛いの怖がって踏ん張れなくなるから大変だよ
891わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-46Vk)
2021/12/14(火) 19:20:39.60ID:WJSLtojk0 >>852ですが血液検査もレントゲンも口内も異常なしで元気で健康でした。
一応食欲はあるみたいで液体のちゅーるだけは食べます(固形物も大好きなウェットも食べません)
運動不足で食欲不振なのかただ食べたくないだけか…
こういう場合はお腹が空いて食べたくなるまでほっといていいのか、食欲が戻るまでちゅーる与え続けた方がいいのか…
愛猫が食欲不振になった場合皆さんどうしてますか?
一応食欲はあるみたいで液体のちゅーるだけは食べます(固形物も大好きなウェットも食べません)
運動不足で食欲不振なのかただ食べたくないだけか…
こういう場合はお腹が空いて食べたくなるまでほっといていいのか、食欲が戻るまでちゅーる与え続けた方がいいのか…
愛猫が食欲不振になった場合皆さんどうしてますか?
892わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx1b-OmTJ)
2021/12/14(火) 19:44:08.44ID:Z9ZXnVRMx893わんにゃん@名無しさん (アウアウクー MM1b-o9df)
2021/12/14(火) 19:51:00.24ID:DpdnQ67OM894わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 47ce-YTVu)
2021/12/14(火) 19:56:05.11ID:/TMxPvyA0 うちの子も子猫の時に肛門からヒモが出ていて引っ張ったら15cmくらい出てきたことがあった
出血もなかったから病院には行かなかったけど引っ張ると危なかったんだね
それ以来ヒモ状のおもちゃは買わないようにしたけど
最近、キャットタワーのサイザル?を爪研ぎしてひらひらになったヒモを噛むようになったので注意して見てる
別の子だけど空咳をすることがあるので加湿器を買いたいんだけど何かいいのありますかね?
壁掛けで湿度管理できるものがいいんだけど見当たらない
出血もなかったから病院には行かなかったけど引っ張ると危なかったんだね
それ以来ヒモ状のおもちゃは買わないようにしたけど
最近、キャットタワーのサイザル?を爪研ぎしてひらひらになったヒモを噛むようになったので注意して見てる
別の子だけど空咳をすることがあるので加湿器を買いたいんだけど何かいいのありますかね?
壁掛けで湿度管理できるものがいいんだけど見当たらない
895わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2750-8/hI)
2021/12/14(火) 19:58:17.20ID:/1OC6gU10 引っ張ったらどうなるん?
ぐろい話なら濁してくれ
ぐろい話なら濁してくれ
896わんにゃん@名無しさん (スップ Sd7f-B4z6)
2021/12/14(火) 22:33:41.57ID:6DACrRold897わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bf0b-4iyA)
2021/12/14(火) 23:04:47.58ID:pTJjGdGB0 俺は後悔したくないから様子がおかしい時は即病院
迷わず、ためらわず、自己判断しないことにしてる
迷わず、ためらわず、自己判断しないことにしてる
898わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-46Vk)
2021/12/14(火) 23:13:23.56ID:WJSLtojk0 >>89
病院からもらったフードも数粒食べてその後一切食べなくなりフード変えても食べないんですよね。今まで出されたフードはなんでも食べる子だったんですが
とりあえずなんでも食べてくれたらいいやと思いお試しフードがあったので注文しました
健康そのもので原因不明なら色々試すしかないですよね
病院からもらったフードも数粒食べてその後一切食べなくなりフード変えても食べないんですよね。今まで出されたフードはなんでも食べる子だったんですが
とりあえずなんでも食べてくれたらいいやと思いお試しフードがあったので注文しました
健康そのもので原因不明なら色々試すしかないですよね
899わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27a1-41nE)
2021/12/14(火) 23:32:46.26ID:WOr4VWj40900わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-46Vk)
2021/12/14(火) 23:33:14.98ID:WJSLtojk0 >>893ただの気まぐれかもしれない疑惑が…
まさに学習して食べなくなりそうなのでちゅーる与えるのやめることにします
お腹が空くとイタズラして訴えてくるんですが、食欲不振になってからはそれがなくなりさっき数日ぶりにイタズラが始まって、ほっといたらあんなに拒否ってたドライフード食べ始めましたw
少しだけ食べてゴミ漁りしてちゅーるの空舐めてたのでちょっと心を鬼にして知らんぷりしてみます
まさに学習して食べなくなりそうなのでちゅーる与えるのやめることにします
お腹が空くとイタズラして訴えてくるんですが、食欲不振になってからはそれがなくなりさっき数日ぶりにイタズラが始まって、ほっといたらあんなに拒否ってたドライフード食べ始めましたw
少しだけ食べてゴミ漁りしてちゅーるの空舐めてたのでちょっと心を鬼にして知らんぷりしてみます
901わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 878e-pbxS)
2021/12/15(水) 01:04:05.24ID:zYFh0obj0 子猫用フードって不妊手術したあとは成猫用フードに切り替えていいの?
902わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-eVNZ)
2021/12/15(水) 04:04:56.04ID:b0A0b88Ja 総合栄養なら普段ので良いらしい量をちょっと少な目にすれば良いってネットでは書いてあったけど
903わんにゃん@名無しさん (スププ Sdff-mKyE)
2021/12/15(水) 10:26:04.37ID:AmW93Fjdd 炬燵つけたら猫に支配されて入れない。。
904わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c792-uIMf)
2021/12/15(水) 10:55:17.83ID:oAyA/Idq0 我が家は大型種だからまだ子猫用を食べさせてる
順調に体重が増えてればなんでも良いと思うけど
ウチは子猫らしい消化器の弱さもあるし
カロリーを成猫基準にすると食べる量が少なくて
体重が成長曲線通りに増えないし飢えて鳴く
順調に体重が増えてればなんでも良いと思うけど
ウチは子猫らしい消化器の弱さもあるし
カロリーを成猫基準にすると食べる量が少なくて
体重が成長曲線通りに増えないし飢えて鳴く
905わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff1d-B4z6)
2021/12/15(水) 11:15:42.65ID:aK+SRGIa0 そっぽ向くネコ、実は飼い主を気にかけている 50匹の実験で発見
https://www.asahi.com/articles/ASPDF53HRPD7PLBJ001.html
ウチの猫は名前を呼んでも毛の一本も動かさない子だった…
https://www.asahi.com/articles/ASPDF53HRPD7PLBJ001.html
ウチの猫は名前を呼んでも毛の一本も動かさない子だった…
906わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df05-XCu0)
2021/12/15(水) 11:34:17.87ID:k+gJj/V90 猫ってあまり頭良いイメージないけど声とか足音はしっかり覚えてんのよな
帰省するときに家族全員家にいたのに玄関まで来て待ってたし新聞の集金が来たときはハウスまで逃げてる
帰省するときに家族全員家にいたのに玄関まで来て待ってたし新聞の集金が来たときはハウスまで逃げてる
907わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdff-wXtk)
2021/12/15(水) 11:47:04.48ID:3X3UYUm0d 家族全員の足音聞き分けてるし
こちらがどんなに忍び足で近づき驚かそうとして
寝てる場所に行くと既に起きてこっちを冷めた目で見てる
犬も若い頃はそんな感じだったけど猫は15過ぎても相変わらず感覚は鋭いままだな
但し視力はそんなに良くない 遠視なので遠くのおもちゃにはタイミング図ってダッシュで取っていくのに
近くの皿に入ったフードは最後に真ん中に集めないと見落とす
こちらがどんなに忍び足で近づき驚かそうとして
寝てる場所に行くと既に起きてこっちを冷めた目で見てる
犬も若い頃はそんな感じだったけど猫は15過ぎても相変わらず感覚は鋭いままだな
但し視力はそんなに良くない 遠視なので遠くのおもちゃにはタイミング図ってダッシュで取っていくのに
近くの皿に入ったフードは最後に真ん中に集めないと見落とす
908わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27a1-41nE)
2021/12/15(水) 11:58:49.91ID:Piji5nik0 5年以上ぶりに会った昔の同居人を覚えてたな
最初は戸惑って挙動不審だったけど思い出したようですぐに甘えだした
記憶力もかなり良い
最初は戸惑って挙動不審だったけど思い出したようですぐに甘えだした
記憶力もかなり良い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ G 1-10 T [5/5] 阪神同率首位 森下4号同点HR4安打4打点、佐藤輝明11号3ラン 巨人・戸郷3失点 [鉄チーズ烏★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【浜松・小学生4人死傷事故】「車に乗れなくなると差し支えると」 3週間前にも意識を失って…78歳男性が初めて謝罪「一生をかけて償う」 [ぐれ★]
- 【悲報】陸上自衛隊の暗視ゴーグル、一個2068万円。防衛装備庁 [834922174]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- あ、こいつ天使だなって女の特徴 [513133237]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 生配信中に死亡した人物 [976728141]
- 悲報、、、15歳未満の子ども、人口の11.1%に・・・・深刻化する人口問題に見て見ぬふりで無関心を貫く日本人 [677076729]