X

プレミアムドッグフード専用スレ Part 28【ワ有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/22(月) 22:10:27.70ID:okKK3sJ40
!extend::vvvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭にこれを二行入れて下さい

犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。

※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 26
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1494024621/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
プレミアムドッグフード専用スレ Part 27【ワ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1506945971/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
372わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af92-3g7h [14.13.67.96])
垢版 |
2019/01/23(水) 11:41:32.00ID:4FM/cLHD0
宿南章のドッグフードって高いんですけど
普段使いって言うよりも療法向けなんでしょうか?鹿肉どれがいいか気になっていて
2019/01/23(水) 15:00:54.27ID:oYZLUO8rM
>>371
アカナの善し悪しは置いといて入手ルートはよく考えて選んで
Amazonだと粗悪品掴まされる可能性あるよ
2019/01/23(水) 19:31:33.21ID:/8akkAkM0
>>371
メーカー推奨の受給量を鵜呑みにせず
カロリー&犬の体調・体質と合わせて自分で考えるヨロシ
カロリー的には、アカナ(100g/350キロカロリー程度)から
オリジン(同400キロカロリー程度)にすると
もっと受給量が減る……当たり前だがw
2019/01/23(水) 20:00:21.04ID:OYs58OgU0
アカナとかオリジンあげてるときは口臭かったけど、アーテミスに変えてからは口全然臭わないわ
2019/01/23(水) 20:31:53.16ID:J2OwH1js0
>>375
うちは歯磨きする前何食わせても臭かった
海のかほりが漂ってきてた
歯石取った
2019/01/24(木) 09:19:50.21ID:sMkQ8ODy0
アカナやオリジンの粗悪品とはどのようなものですか?正規品と書いていてもAmazonで買わない方が良いんですか?正規ルートのアカナジャパンだと値段が違いすぎて買えない

皆さんはどこで買われてますか?
2019/01/24(木) 09:32:32.91ID:kdADsJl90
>>374
100gあたり
アカナ 366kcl
アボダーム 356kcl
現在の体重月齢からフード裏面の受給量をみると
アカナ 45g アボ 80g
こんなに違って良いのかな?
と思い質問させて頂きました。
2019/01/24(木) 09:33:59.81ID:BXnm74uAM
>>377
Amazonのアカナは商品自体は正規品だとは思うけど保管状態が良くなかったりして品質が劣化しまくり
開けたら謎の粉が…とか油が酸化しててとても食わせられないとかレビュー見たことある
何日もかけて輸送(船だと最悪)してることを想像してみて?
ドッグフードは要冷蔵じゃないから高温多湿でどんぶらこっこコンテナ輸送だよ
2019/01/24(木) 09:39:51.56ID:BXnm74uAM
>>377
そもそもアカナを買わないからどこで買えばいいのかは分からないけどもし買うなら正規代理店から買うかな
プレミアムフードにわざわざするならカナダ産は自分なら選ばない
高評価出してる記事は大抵ステマ
2019/01/24(木) 11:42:00.84ID:y3PJbizn0
>>380
ご返信ありがとうございます
カナダ産についてのご意見は初めて聞きました
知識不足でカナダ産はどちらかと言えば良いイメージしかありませんでした
もし良ければあげているドッグフードと安心出来る原産国名を教えて頂けませんか?
2019/01/24(木) 12:17:21.28ID:oyw2OfL+0
以前にamazonでオリジン買って開封したら粒がチョコフレークみたいに所々がダマになってくっついてた事があったわ
ダマを分離させようとしても強固にくっついててバラバラにならんから諦めて捨てた
それ以後はpochiで頼むようになったけど、、
あれはなんだったんだ
2019/01/24(木) 12:46:46.06ID:5HZp7mAj0
涙やけに良いとされてるフードは最低3ヶ月あげて様子見なきゃダメだね
薬じゃないから即効性が無いので
2019/01/24(木) 14:50:27.85ID:WzGXC5NBr
>>383
魚系にしてひと月ですが変化ありません
3か月気長に様子見てみよう
しびれを切らして来月頭に病院に連れて行きそうな自分がいます
2019/01/24(木) 16:22:25.70ID:W/LXR42z0
>>383
その涙やけに涙の多さの有無があるなら
一週間ではっきり分かるけどね
涙やけが出ないフードなら、涙も目やに自体も減ってくる
2019/01/24(木) 19:18:13.03ID:S0S9N9SHd
>>377
ちょっと待って、価格が安いアカナを買いたいの?
楽天のサクラソーとかは認定のアウトレットフード販売許可を持ってるけど、それでもさして大差ない価格だよ
価格で断念するなら他のフードを検討したらどう?
アカナの価格に手が出ないとなればテンプレにあるフードはほぼ買えないように思うけど・・・
387わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b9a-6kti [222.14.193.15])
垢版 |
2019/01/24(木) 20:26:02.39ID:19gZ1TQ30
amazonで注文してたア一テミス
フレッシュミックス。黄色袋のやつ
良さげと思ってたが
急に1日に4回5回ウンチしだして
問い合わせたら、工場が変わったと。
すぐやめて捨てた
2019/01/24(木) 22:54:42.35ID:IisybXzXM
>>381
馬鹿みたいにステマに踊らされてジウィピークとかプレイアーデン与えてたけどお値段やら原材料いろいろ考えてたどり着いたのはスーパーゴールド
2019/01/25(金) 02:01:16.79ID:VIMSDweN0
>>385
餌を変えて涙やけが治るスピード、うちは結構ゆっくりかもです
すぐ良くなる子と個体差があるのかも
治るのはゆっくりなのに、ダメな餌をあげると涙ビチャビチャになるスピードは早いです
2019/01/25(金) 02:09:52.16ID:VIMSDweN0
>>384
もしオヤツあげてるならオヤツにも注意してあげてください
ジャーキーは特に涙やけに悪いそうです
なのでうちは新しいフードをやる時はオヤツあげないで様子みます
病院に行って、目のクダ通してもまた詰まってしまったりするらしく、涙やけは本当に厄介
2019/01/25(金) 10:13:11.90ID:AdXKVanc0
楽天・Amazonのサクラソーケンネルはアカナ2kg4000円ぐらいなのにアカナジャパンの公式ホームページでは2kg6000円なのはなぜ?
サクラソーケンネルで買っても裏にはアカナジャパンのシールが貼ってあるから同じものだとは思うけど…
2019/01/25(金) 12:31:41.45ID:criQqGqA0
>>391
それアカナファミリージャパンに電話して聞いたことあるよ
そしたら「サクラソーさんは頑張ってますからねぇ」って言ってたよ
2019/01/25(金) 19:24:05.65ID:wKHS0I7a0
ドッグフードに限らずだいたいの品物がその会社の自社通販サイトの販売価格より他社の販売価格の方が安くない?
2019/01/25(金) 22:56:20.46ID:vZo9Ycgg0
>>392
物というか品質は同等だよね?
2019/01/26(土) 00:16:01.82ID:2pdgOVdS0
>>394
サクラソーはアウトレットも扱ってるけど、アカナファミリージャパンがサクラソーは正規販売店って認めてるから品質は一緒でしょ
アウトレットも許可を得て販売してるみたいよ
2019/01/27(日) 12:05:29.67ID:/o+a86Bd0
>>394
アカナ公式はペットショップとの関係もあるから希望小売価格での販売しか
してないんじゃないかな。
商品名が変わるときなどにセールするときは「セール価格」って記載があった。

サクラソーとかのネットショップは値引きしているから公式よりは安いだけ。
メルマガとかを読む限り、アカナファミリージャパンとの関係も悪くなさそう。
2019/01/28(月) 00:03:12.38ID:kUj0TigK0
家電でもメーカーサイトより家電量販店やネット店舗のが安いもんね
2019/01/28(月) 18:23:38.54ID:ztopIxMR0
うちのチワワ1歳が食にムラがあり食べたり食べなかったり
食べても規定量にほ程遠い量
食べずに胃液を吐くことしばしば
獣医にももう少し体重あった方がいいと言われたんだけど
少食でも体重を増やせるようなフードでお勧めがあれば教えてください
2019/01/28(月) 19:33:45.45ID:ba5EDY1k0
>>398
仔犬用フード
2019/01/28(月) 19:52:49.26ID:Kw24UqPW0
んだんだ
で、小型犬超小型犬用のパピーフードの方がカロリーが高い
2019/01/28(月) 23:46:02.95ID:20FlDgpb0
>>398
プレイアーデンにプリンツという食欲減退時用の餌がありますよ
2019/01/28(月) 23:57:17.18ID:20FlDgpb0
>>398
あと、食い付きが良い餌ならジウィピークはほとんどの犬が大好きで良く食べるらしいですけど、値段が凄く高いです
2019/01/29(火) 05:57:17.96ID:QACFuOPy0
>>398
ナチュラルハーベストのマイリトルダーリン
は偏食で小食の小型犬にも食いつき良いフードだと思う
2019/01/29(火) 08:21:27.92ID:pujhwh1m0
>>399-403
うわ〜嬉しい!
今現在パピー用を食べさせているので、それプラス挙げてもらったフードのお試し用からあげてみようと思います
教えてくださってありがとうございます
2019/01/29(火) 12:10:47.34ID:hoCn8Goi0
>>398
うちも食べない子で今もあれこれ試し中
ジウィやイティは期待ほど食べてくれなくて 最近はk9ナチュラルをあげています
少量でカロリー稼げるので助かってますよ
2019/01/29(火) 13:26:04.85ID:U2l1LnSa0
散歩に行かない日はフード食べなかったり残したりしてた。
それで、完食したらご褒美をちょっと食べさせてたら
いつのまにかいつも完食しては「ご褒美頂戴!」と言いに来るようになった。
元気なトイプーだから、病気で食べない心配は無いのでこれで良しだけど。
2019/01/29(火) 21:33:42.67ID:DxUMx9b40
今は元気なわんこでも病気になったら好き嫌いが出たり食が細くなったりで
フード探しに苦労するみたいだよ
408わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdbf-hDUq [49.98.165.110])
垢版 |
2019/01/30(水) 20:18:09.13ID:cFzaQFywd
一歳の雄が先日、甲状腺機能低下症と診断された。
アレルギー体質はそれも原因なのかもとの事。
T4はギリギリ基準値内なんだけど老犬に近い数値らしい。
フード探しが大変そうだ…
2019/01/31(木) 05:44:06.93ID:WJG7yUaP0
>>408
スペシフィック 療法食 犬用 CED(GIコントロール)という甲状腺機能低下に対応した餌がありますよ
ご参考までに
410わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd43-7WzQ [49.98.165.110])
垢版 |
2019/01/31(木) 06:34:36.97ID:Sxig4EPqd
>>409
ありがとうございます。
甲状腺機能低下症って一般的に代謝が下がって太る?みたいなのですが食事量は決して少なくないはずなのに脂肪がつかないのです。
冬毛も生えてこないし寒いせいかな?
スペシフィック検索してみます。
ご丁寧にありがとう
2019/01/31(木) 09:12:17.62ID:qBbophBg0
ナウのフィッシュって何で5kg前後のが無いんだろ、、
2019/02/01(金) 06:22:01.41ID:yjPbQMR90
>>410
うちのは同じ病気でここ数年毎食一錠、錠剤を飲んでるな。
数ヶ月に一回採血してその数値によって薬の量を変えるようだけど、元気そのもの。
413わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd43-7WzQ [49.98.165.110])
垢版 |
2019/02/01(金) 09:23:26.55ID:pY0S0xY9d
>>412
元気がなによりですね。
下痢は治らないしよく食べるのに太らないし冬毛は生えないし薄いしで。
フードが合ってない可能性もあるのかな。
震えもあるしパンティングも頻繁。
精密検査を検討してます。
2019/02/02(土) 00:04:52.17ID:6Kqb25c4r
ストルバイトでブルーバッファローのWUを食べさせてるんだけど、病院専用のフードらしくていちいち買いに行かないとなんで
同じようなフードで手に入りやすくおすすめなものありますか?
2019/02/02(土) 02:27:43.57ID:hVHVEA+10
>>414
うちは結石無いから詳しくは無いのですが
ナチュラルハーベストのフラックスはAmazonでも買えますよ
2019/02/02(土) 02:30:07.04ID:/eoMk+Q70
>>414
ワイソンユーレティックは?
2019/02/02(土) 13:36:12.10ID:BcpzSCMc0
ペットカインドのトライプドライをあげている方いらっしゃいますか?
サンプルで試しましたが食いつき良くてベニソンもあるし何より主原料がトライプ というのは凄く珍しくて貴重かなと思うのですが
2019/02/02(土) 14:20:28.28ID:5usBFFrt0
アカナクラシックってあるんだね
アカナファミリージャパンのホームページに載ってないので知らなかったわ^^;
2019/02/02(土) 14:49:04.00ID:qbZX4Bcxp
>>417
k9があるやん?
2019/02/02(土) 16:01:16.05ID:U+BOGoFA0
>>417
アスリート系ポメにあげてるよ
袋にジッパーがあって便利
2019/02/03(日) 02:24:53.51ID:F2x+V/Wkd
>>415
見てみました、こちらは塩分多めで尿を促す感じなんですね、問題無いとは書いてるけどちょっと塩分気になりますね…

>>416
良さそうだけど猫用でした、残念...
2019/02/03(日) 04:12:04.52ID:FOzDFvb30
日欧EPAで牛肉の関税が下がる
牛肉使ってるフードが入ってきそう
2019/02/03(日) 08:20:54.25ID:z7eJLkBVd
>>417
約1年トライプドライ与えてる運動大好きシェルティ
今はラムトライプ、小粒だからか食いつきがより良い
毛艶も良いし今のところ血液検査も異常なし

気になるならコスパ悪いけど230gの小袋もあるみたいだから買ってみたら?
2019/02/03(日) 09:01:39.17ID:N0uV96ddd
トライプドライ食いつきいいよね
うちはサーモンを与えてるけど体調も良い。
2019/02/03(日) 10:35:25.95ID:x9j5I15V0
フレンチブルドック生後5ヶ月ですが涙やけがひどくて少し前からドッグフード半分にして野菜やら鶏肉やらスープみたいにしてトッピング。ヨーグルトとか納豆とかの発酵食品もプラス。治るといいんだけど…
2019/02/03(日) 10:38:11.16ID:vdBFxRU10
ロータスが評判良いからそれにしようと思うんだけど、カリカリタイプしかないの?
2019/02/03(日) 13:25:25.02ID:G15Kean40
ここで人気のアカナお試ししてみたけれど
うちの犬は大粒過ぎて徐々に食べなくなった
食べてくれるの探すのも大変だ
2019/02/03(日) 15:36:11.37ID:m/NidHq10
トランプドライのベニソン買ってみよ
アカナは粒が大きいよね
毎回新しい物を買った時は食べてくれるかドキドキするw
2019/02/03(日) 15:37:08.87ID:tV5CHqtCp
ソルビダってどう?
うちの子もアカナはあまり好まないみたいで
2019/02/03(日) 20:42:17.80ID:hkLYhGsY0
トライプドライは初耳
ネットでは高評価だし、一度試してみようかな
ただ、販売してるショップが少ないみたいだね
2019/02/03(日) 21:05:27.82ID:E/V1oXJLd
>>430
そうそう、少ない
楽天のポイントが高い店でかつすぐ配達してくれるところにお願いしてる
432わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 65b8-QZcU [126.242.183.93])
垢版 |
2019/02/04(月) 00:15:50.25ID:7atF8L7F0
2キロ弱の1歳と2歳のチワワに、アーテミスのフレッシュミックスをあげてます。
現状食いつきやウンチなんかは気にならないんですが、ほんの少し涙やけがあるかなって感じはします。
そろそろなくなりそうなのでなにか他のフードも視野に入れてみようかと思って色々調べてたのですが、個人的には同じアーテミスのオソピュアが、今のフレッシュミックスと比べて穀物?が入っていない分いいのかな?と思いました。
フレッシュミックスからオソピュアに変えるメリットやデメリットてなにがありますか?
他にもオススメのフードあれば教えてください。
2019/02/04(月) 09:48:53.23ID:H2jBDMxA0
涙やけで検索するとステマフードばっかりで、本当に涙やけに効果のあるフードにたどり着かないの嫌になる
2019/02/04(月) 10:13:03.52ID:Lj32FOj+0
>>425
うちのフレンチブルドッグ二頭のうち一頭がアレルギー持ちでパピーの頃から涙やけ多目で悩んでいたけど、当時、ロイヤルカナンとスーパーゴールドあたりを食べていたんだよね。
その後、違うグレインフリーのドライフードに変えたら涙やけは治った記憶が。
2019/02/04(月) 11:31:11.61ID:40VZiIhx0
涙焼けで困ってるなら一度アレルギー検査してみなよ
かなり高いけどペット保険に加入してるなら上手くやれば保険も出る
今後のためにもなるし、闇雲に餌を変えるよりいいよ
2019/02/04(月) 12:25:11.04ID:XpKLfhlV0
>>434
差し支えなければその後にあげたフードの名前教えてもらえませんか?ちなみにうちは初めからスーパーゴールドの仔犬用です。
2019/02/04(月) 15:08:46.37ID:GD5j9mLn0
>>436
5年以上前なので記憶になかったけど、ネットの購入履歴見てきたらホリスティックブレンドのグレインフリー→ロータス→ナチュラルバランスでした。
その過程で涙やけがおさまっていると思われます。
現時点では、年をとったというのもあるかも知れないけれど、フィッシュ4ドッグサーモンで安定していますね。
色々な考え方がありますのでご参考まで。
ただパピーの頃はアレルギーの事も考えずにオヤツを色々とあげてしまっていたのでそこにも原因があったかも知れません。
2019/02/04(月) 22:35:42.01ID:DQluZH8x0
>>418
アカナクラシック、昔はアカナファミリージャパンが売ってたんだけど、今は
別会社が売るようになったんだよね。
比較的安価なものだからかな。
でも、その別会社ってアカナファミリージャパンと全く同じ住所にあるんだけどね。
2019/02/05(火) 10:25:48.29ID:UaotDG7F0
>>438
オリジンも別会社だけど福岡の同じ住所です
あれは何の意図で何の為にしてるのでしょうか?
2019/02/05(火) 17:35:09.71ID:SjL2a+uu0
>>429
涙やけに効果がある子もいますし、ソルビダは良い餌だと思いますよ
2019/02/05(火) 18:04:16.49ID:RbyglXyp0
最近まで知らなかったんだが、
攻撃的とか、興奮しやすい暴れやすい犬は、高たんぱく質フード良くないんだな
2019/02/05(火) 20:31:43.03ID:6CshP6q30
>>441
うちは産まれてからずっとオリジンだけど(2歳)、おっとりで吠える事も全く無いけど?
2019/02/05(火) 20:34:39.20ID:6CshP6q30
てかいくらなんでもフードで性格まで変わらんだろ
遺伝5割、躾3割、その他1割ぐらいじゃないの
2019/02/05(火) 20:35:28.01ID:6CshP6q30
その他2割だ
2019/02/05(火) 20:40:57.61ID:9oA7gK7T0
海外でグリズリーと暮らしてる人が、攻撃性を目覚めさせないために肉を与えてないとか言ってたような
まぁ、あいつら普段デントコーンとか木の実とか食ってるもんね
2019/02/05(火) 20:47:22.77ID:Vdp7oOnS0
>>442
高たんぱくが攻撃性のある性格を作るんじゃなくて
元々攻撃性の高い犬に低たんぱくフード食べさせたら攻撃性が減った・高たんぱくだと増したって話だよ
あくまで>>441の言う「攻撃的とか、興奮しやすい暴れやすい犬は」の話
テリトリー攻撃を持つ犬も同様
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan/17/2/17_81/_pdf
2019/02/05(火) 20:56:29.94ID:ca4NLzh7d
人間の場合だけど肉を多く食べると男性ホルモンが増えるよ
男性ホルモンが増えると悪く言えば粗野・粗暴になる
犬が同じかは知らない
2019/02/05(火) 21:16:27.38ID:/JJW5jRV0
>>446
都市伝説
2019/02/06(水) 14:35:48.47ID:mGpd2Uht0
オリジンやk9などの高タンパク質ドッグフードは現代犬の内臓には負担が大きすぎると聞いたことありますが実際どうなんですかね?小型犬には不向きなのか
2019/02/06(水) 17:17:25.40ID:nXgP4jQ30
そもそもオリジンの粒の大きさが
小型犬には不向きのような気が…
2019/02/06(水) 18:34:43.76ID:rmXyEIsYM
普通に考えて負担にならないから訳がないわな。
高タンパク質フードを食べさせ続けて、一般的なドックフードを食べ続けた犬よりも病気が少なくて平均寿命も長い統計が出てたら正しいけど、うんちく並べてそれっぽい事言ってるだけやしな。
2019/02/06(水) 21:29:14.77ID:jnpOoGQZ0
>>449
極端な高蛋白は原始的な犬ほど負担が大きいともいうがこれもエビデンスしっかりしてる情報ではない
2019/02/06(水) 23:08:58.48ID:E+BTmDAha
k9ダメなんだ
評判よかったから最近与え始めたけど
2019/02/07(木) 00:10:58.37ID:tgB/D1a9a
1000年前も今も犬は肉食寄りの雑食
現代犬だから低タンパク質でも十分って思い込むとタンパク質不足になる
人間以上に絶対的にタンパク質が必要なのが犬
特に消化が良くエネルギー効率がいい動物性高タンパク質は最重要
数字より主成分がどの種類のタンパク質かどうかの方が大事
2019/02/07(木) 02:38:00.44ID:4GFz3oJd0
まぁ結局はその子次第だからねぇ
肉ばかりが合う子、ある程度穀類ないと下す子、脂身平気なのか野菜もなんでもしっかり消化出来るのかとか
犬種同じでも個体差ほんとデカい
喋れない動物だから、飼い主が常にその子に合う食物かどうか、チェックし続けないとだね
2019/02/07(木) 03:37:58.00ID:73FtNLIJ0
高タンパクは腎臓と肝臓が心配だから、無難なタンパク質量にしてる
血液検査大丈夫な犬なら高タンパクでもいいんじゃないかな
2019/02/07(木) 09:18:08.26ID:07zjbz2Kd
>>453
そうやってすぐ「ダメなんだ」とか思うのはなぜ?
誰もダメなんて書いてなくない?結局は犬の個体差にもよるし
もうちょっと自分で調べるとか、情報を判断した方がいいよ
2019/02/07(木) 09:38:27.61ID:sLeU38pR0
>>452
オオカミが祖先だといっても、基本的に犬は雑食で来てるからな
2019/02/07(木) 14:02:46.65ID:2kHkpp2D0
そもそも人間でさえたんぱく質が腎臓に負担を与えるという明確なエビデンスはない
腎臓病患者がたんぱく質制限するのとは話が別なんだよ
460わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 75e3-45ee [114.178.178.180])
垢版 |
2019/02/08(金) 01:21:13.43ID:Z0kWtWq20
>>459
まさに同意
先天性含む慢性腎疾患でなければ、糖質過多による肝臓代謝機能低下によるもの
腎臓は何かの結果の臓器と考えています
2019/02/08(金) 09:26:46.19ID:86S8J3kIM
タンパク質が内蔵に負担を与えないというエビデンスも無いけどね。
十分な研究結果が無いだけで、タンパク質は体内で分解されて窒素→アンモニア→尿素→尿に変化していくけど、タンパク質過多だと多く窒素→尿に変換させないといけないから肝臓や腎臓に負担がかかる可能性は否定できないと思うよ。
2019/02/08(金) 09:47:36.36ID:Q/13SEZud
低タンパクでなければいいんじゃない?
あとは運動量や体の大きさとか
2019/02/08(金) 11:02:19.14ID:Xuy/cPrlM
どんなものであっても、良いものも含めば毒も含むもんだ
タンパク質は身体が利用する時に絶対負担かかるけれども必要なものだから、良し悪しを明確にできるものでは無いわけで
身体に負担かけつつも一時の活動力を得る為に利用し続ける、だから負担溜まっていずれ寿命が来るんだよ

負担の溜まり方とリミットは個体差あるし、今とても合ってるようでも臓器負担なんてリミット近くなるまで分からないものだから、飼い主が良いと信じるものを与えていくしかないよね
2019/02/08(金) 11:17:11.61ID:o5KInW710
動物病院の院長に聞いたけど、手作り食とドッグフードのみの犬の血液検査したら、圧倒的にドッグフードのみの犬の方が血液の状態がいいらしい。
それだけ手作り食って難しいって。
アレルギー持ちの犬じゃなければ、中途半端な知識で色々挑戦しない方がいいのは確か。
2019/02/08(金) 12:48:43.49ID:UTtPTCyz0
>>453
k9は見た目からして絶対わんちゃん好きやろなあって感じで好きやけどなあ。
2019/02/08(金) 16:56:08.95ID:G3ZRMy7x0
うちなんかK9もジウィピークもブッチも口にしねえや
ブッチなんかおいしそうなにおいするから絶対ムシャムシャ食べると思ったのに
2019/02/08(金) 18:49:04.43ID:91AuDtFo0
>>466
めちゃくちゃ珍しいですねー
ブッチとかもうほぼ人間の食べもんですよね
そういうわんちゃんは何を食べますか?
2019/02/08(金) 19:33:36.10ID:G3ZRMy7x0
>>467
オリジンとプロフェッショナルバランスはかろうじて食べてくれているけどささみのトッピングは必須かな
それでもカリカリを避けてトッピングだけで食べようとするから困る
2019/02/08(金) 19:46:16.84ID:86S8J3kIM
うちも食べない時期があってフードかえたりフリカケやウェットフードを混ぜたり試行錯誤したけど、1日1食にしたら普通に食べるようになった
2019/02/08(金) 20:34:44.39ID:N4G4oS7m0
k9のグリーントライプをアカナのふりかけにしてるよ
4ヶ月の子だけど喜んで食べてる
2019/02/08(金) 21:35:32.56ID:Q/13SEZud
サクラソーケンネルでアカナオリジン買ったらオマケでトリーツついてくるから、食欲ない時はそれふりかけにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況