X



【医師国家試験】解答速報で国浪確定したやついる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/06(月) 01:44:59.92ID:Z5Ea43t0
マッチング先への謝罪の電話とかどうしよう
477名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 14:34:27.47ID:AJ0GPWFY
>>447
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00058919
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00051868
添付文書に書いてある
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/multimedia/table/女性化乳房を引き起こす一般的な薬剤
MSDにもあるけど
478名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 14:43:29.45ID:P/7gkhIa
10問だと削除問題増えすぎるから1桁の正答率だけ削除するんちゃう?
2023/02/11(土) 14:50:05.60ID:???
さすがに20%以下は不適切でいいだろ
とりあえず7問くらい消してくれ
222/293以上で合格とかになってくれ
480名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 15:22:01.26ID:6PEaOuG/
今年の問題と受験生のレベルを考慮すると、般臨で正答率が20%以下の問題は受験者レベルでは難しすぎるという理由で、必修で正答率が40%を切る問題は必修として妥当でないという理由で削除されるべきと俺は考える。
481名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 15:58:31.56ID:cCab/XTl
ぶっちゃけ削問って正解した超少数派がただ犠牲になるだけで削問不正解派閥でも全然おいしくないんだけどな
去年の小児熱の問題みたいに正解択ふやしてくれるのが1番ありがたい
482名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 16:25:30.14ID:6PEaOuG/
>>481
おいしい、おいしくないというか識別係数というのがあって、要は低得点者が偶然正解してる率が高い正答率の低い問題が消されていると聞いたことあるわ。
483名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 16:32:30.86ID:6PEaOuG/
要するにそういう問題が悪問と見做されるということ。
484名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 16:36:36.35ID:6PEaOuG/
>>481
あと般臨で複数正解が出てもその場合は相対評価でボーダーも上がるからほぼ無意味。必修で複数正解が出ると助かる人は増えるけどね。
2023/02/11(土) 16:38:30.88ID:???
>>481
それでも削除問題により点数が下がる人が確実に存在する
そのおかげでボーダーギリギリの人が何人か助かることは起こり得るよ
>>467の人は2問落とすことになるんだぞ
ボーダー付近の人で明暗分かれる
2023/02/11(土) 16:40:06.08ID:???
識別係数はCBTの話
国試の削除基準ではない
参考にはするだろうけど
487名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 16:48:00.24ID:cCab/XTl
そりゃ「削問を正解してた人」にとっては一大事だとは思うよ?
でもそうじゃない大多数にとってはボーダーに変動が発生する程度に被害者がいないと意味がない訳で
正解率一桁の問題が削除された所でね
2023/02/11(土) 17:31:47.67ID:???
C-60, D-11, D-53は臨床医なら解ける。
C-60低Naを見落としたとか?副(甲)状腺検査みるよね。
D-53入院後骨髄検査全例でやるしケモの心毒性こわいから心エコーは必須。
クレアチニン2.1なので造影X。禁忌肢可能性アリ
D-11は良問。診てないと難しいか。
D-32は 不適切問題か?この情報でa 正解なの?
C20,27,D60はマニアックだなぁ。
489名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 17:38:56.92ID:z1OwQddO
解ける解けないじゃなくて真剣に勉強してきた医学生が2割も正解できないなら少なくとも医者になるための試験問題としてはおかしいよねってくらいの話じゃないのか
490名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 17:48:35.88ID:6PEaOuG/
>>489
別に意図的に少し入れるなら構わないと思うが、数が多すぎるよな。試験問題としておかしいと思うわ。
491名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 17:50:24.04ID:6PEaOuG/
必修で正答率4割を切るような問題も必修の問題としておかしいと思う。
492名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 17:51:52.48ID:VnCPw3jD
臨床医なら解けるとイキってる奴恥ずかしすぎ
493名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 17:52:45.08ID:6PEaOuG/
受験生は臨床医じゃないしな。
2023/02/11(土) 17:58:38.57ID:???
ここのはまだマシだ

Twitterのほうがほんとにやばい
2023/02/11(土) 18:01:48.71ID:???
>>487
正答率1桁ならそうだが正答率10~30%の問題なら少しずつ正解してる人いると思う
まあこれで影響するのは223~225あたりのボーダー民だけだけどな
それ以外は合否変わらないだろう
ボーダー民で正答率低い問題を正解しちゃってる人はちょっと不安要素になるねって話
正答率20%以下の問題7問あれば1つくらい正答引いてしまってる可能性あるでしょ
496名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 18:02:23.42ID:6PEaOuG/
マウントを取りたがる医学生の性質を利用して予備校が金儲けしてるんよ。国試の難化はそれが原因。
2023/02/11(土) 18:15:36.97ID:???
現在成績入力者数が9600人
ここ数日の動向見てると224点の自分目線では新しく採点した人の内4人に1人しか自分より低得点の人が増えない
あと500人未入力者がいるとしても自分より下位は合計で800人ちょいにしかならない
極めて厳しい状況
やはりボーダーは225なのか…
最後の未入力者500人は本当に受かる見込みがほとんどない人だけであってほしい…それか必修削除問題無し希望
2023/02/11(土) 18:19:22.48ID:???
もう今からQアシ始めるかあ~
499名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 18:25:05.59ID:6PEaOuG/
>>497
般臨と必修は別会計。般臨は下8%が切られるのはどの年も変わらない。今223点が下位6.78%だから224点は大丈夫でしょ。まあ予備校の解答が合ってたらの話ではあるが。
2023/02/11(土) 18:28:55.07ID:???
>>499
同じ比率で500人埋まれば125人足してちょうど800人くらいが223点以下になるね
本当に8%で切られるのか不安だけど
>>498
半年は遊んだりバイトで金稼ぐ時間じゃないのか
501名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 18:37:46.07ID:jNTHYobI
226だけど正答率低いやつでオピオイドの問題だけ正解してしまったためマークミスとか無ければ225になると思う。ボーダーギリギリ大丈夫だと信じたい
2023/02/11(土) 18:42:18.29ID:???
合否判定は全体の正答率だけでなく
合否境界線付近にある受験生の正答率も加味して決めるらしい。

つまり、ボーダーライン付近の受験者のデータを別に集めて、検討して、
正答率が低い問題を、たまたま、勘で選んで正答した問題を削除問題にして、
まぐれ合格させないよう検討しているとか。

修正アンゴフ法:各設問ごとに,合否境界水準にある受験生のうち,
正解する者の割合を平均設定したものを,
合議に基づき合否判定として設定する方法
修正イベール法:各設問ごとに,その内容の必要度(内容妥当性)と
難易度を加味した上で,合議に基づき合否判定として設定する方法
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/old/old_article/n2000dir/n2412dir/n2412_07.htm
2023/02/11(土) 18:44:49.55ID:???
造影剤で禁忌踏んでショックだわ
504名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 18:46:49.17ID:6PEaOuG/
>>500
じゃあ仮に般臨下位9%が切られると仮定したとしよう。じゃあ合格率が91%を超えている114、115、116回の合格率が説明できなくなるやん。だから下位8%で切るのは信じていいと思うよ。
2023/02/11(土) 19:00:38.24ID:???
造影剤は禁忌になる根拠ない
506名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 19:14:49.75ID:wrEM80bt
知らんけどcre2程度って実際ルートとって造影くらいやるんじゃないの?
禁忌にするには健康すぎる気がするが
2023/02/11(土) 19:24:31.70ID:???
クレアチニン1.5以上は禁忌では?
508名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 19:28:28.00ID:wrEM80bt
そうやって覚えたけど実臨床でやってないのかなって疑問
2023/02/11(土) 19:30:24.12ID:???
問題知らんけど緊急性あればその限りではないやろ?

過去問にも量減らして使うとかあったやん
2023/02/11(土) 19:31:22.62ID:???
D-32
https://bbs.icrip.jp/forums/topic/117d-32/
2023/02/11(土) 20:11:20.19ID:???
上に出ててた正答率が低い問題は全部間違ってたパンリン228(解答訂正後)だけど削問などの影響を考慮しても安全圏だと思っていても大丈夫そうですか?

講師速報を定期的にチェックしていて順位は上位88.8%で今では殆ど変動はありません
512名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 20:14:26.40ID:QIrYQHq4
それはマジで安全圏なので遊んで下さい
一番祈らないといけないのは225、224、223点の人でかつ正答率20%以下の問題を正解してしまった人です
2023/02/11(土) 20:20:17.56ID:???
ありがとうございます
めちゃくちゃネガティブな性分なのでもうネットの情報は見ない方がいいとは思っているのですが寝る前など虚無な時についつい見てしまうんですよね
2023/02/11(土) 20:20:57.37ID:???
222です。なかなか下が増えない。
ボーダーさがれー。
病院には多分大丈夫っていっちゃったよ。
9600人のうち非受験生やAIが
数百名以上含まれていますように。。
2023/02/11(土) 20:47:45.46ID:???
なにAIて
2023/02/11(土) 20:48:41.40ID:???
非受験生が含まれるって?
2023/02/11(土) 20:49:22.66ID:???
ボーダー大盤振る舞い
ルシファーがずっと下だから
by早川
518名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 21:07:55.95ID:jNTHYobI
AIは聞いたことないし、運営側がそこまでする必要ないと思う。
非受験者は未だにいるかもよね。二、三年前問題になって採点入力前にしっかり受験番号とか入力するようになってるけどこんなんいくらでもかいくぐることしてくるやついそうやし
2023/02/11(土) 21:10:44.59ID:???
造影剤ブチ込みたいときって結局腎機能無視してでもやりたいケースもあるし……
血液検査待ってる時間無駄じゃね?
520名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 21:46:35.17ID:pHNOX0s1
>>476
まだあったわスマン

・C-33[答えbe](正解率20.4%)
521名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 21:50:38.93ID:pHNOX0s1
>>476
まだあったわスマン

・C-33[答えbe](正解率20.4%)
https://i.imgur.com/MdXam9R.gif

・D-48[答えac](正解率28.5%)
https://i.imgur.com/28CQAsF.gif
https://i.imgur.com/rNwHeK6.jpg
2023/02/11(土) 22:25:58.61ID:???
実際どうするかじゃなくてちゃんと念頭に置いといてくださいねっていう教育的側面が強いのでは
2023/02/11(土) 23:16:26.19ID:???
>>419
デリヘル
524名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/11(土) 23:28:01.10ID:80apWsrw
>>488
D-32はめまいと頭痛を訴えてるから頭部病変の有無を確認するために頭部MRIでしょ
aとeは疑う余地ないと思うわ
2023/02/11(土) 23:30:00.57ID:???
>>476
c70って解離→心タンポナーデの問題だよね確か
b以外ありえなくないか?
2023/02/12(日) 01:39:15.96ID:???
同じ閉塞性ショックの肺血栓塞栓症では真逆の右室の容量負荷があるからこんがらがったんでね?
それでも低すぎるが
527名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 01:57:35.26ID:viDEJvQ1
まあ難問正答している人でも80%超の問題落としてない人なんていない?ですけどね
528名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 09:35:10.65ID:bynz0gw5
ぱんりん9割越えの友達が117回難化ってどういうこと?みたいなこと素で言っててちょっと嫌いになった
2023/02/12(日) 09:42:23.04ID:???
>>512
まさにここだな
227以上は少なくとも大丈夫だよ
>>528
大丈夫、9割超えてるようなやつらなんてボーダー付近のやつを人間とみなしてないから
9割のやつとボーダー付近のやつじゃ知識が2年分くらい離れてそうだよな
2023/02/12(日) 09:54:23.93ID:???
>>501
ボーダー225になることはあっても226にはならないと思うから多分いけるよ
最悪の想定で225だと思うわ
2023/02/12(日) 10:06:43.65ID:???
>>529
学年首席が研修に来たオーベンが
「手技以外に教える事が無い」って悩んでた
532名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 10:43:43.08ID:2tFgOrpB
223ってどうです?
533名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 10:44:04.73ID:2tFgOrpB
j
2023/02/12(日) 10:53:48.97ID:???
色々と調整があるから最終結果は遅くなるんだろうけど1週間ぐらい早くだせないのかな
下宿勢は荷物を実家に送るべきか新住所におくるかギリギリまで決まらなくて大変なんじゃないか
2023/02/12(日) 11:33:21.82ID:???
>>534
試験データを算出
試験委員の日程を調整して集まる
議論して基準を決める
最終決定をする
決裁回して大臣が認可する
データ作って確認する
こういう流れだと思うから短縮するのは難しいんじゃないかな
536名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 11:45:16.40ID:5mhuEfXf
228民だが研修先の賃貸を契約してきた
これで落ちてたら破滅だぜ
頼むぞホント
2023/02/12(日) 11:47:05.08ID:???
>>551
落ちないけど落ちても楽しいよ、マジ
2023/02/12(日) 11:47:16.34ID:???
それな
2023/02/12(日) 11:48:38.27ID:???
>>551
落ちた奴虐めんなよ
そんなことしてる奴は3年で逆転されるぞ
2023/02/12(日) 11:48:51.44ID:???
まさにそれな
2023/02/12(日) 11:54:45.69ID:???
未来のレス番にむけてアンカ
2023/02/12(日) 11:55:59.68ID:???
あの国試6浪金子裕介でさえ
地獄は楽しいと言っているw
2023/02/12(日) 11:56:13.02ID:???
だから地獄じゃないんだよ
2023/02/12(日) 11:56:22.23ID:???
それなw
2023/02/12(日) 12:02:04.52ID:???
金子みたいにだけはなりたくない
2023/02/12(日) 12:10:18.15ID:???
>>524
めまいと頭痛で何を鑑別するの?
やるとしても、まず最初はCTと思うけど。
ただ今回は「治療方針決定のため」とあるので
bdeだと思うぞ。
b →手術では乳房の造影MRIやる。
d→BRCAターゲットにした治療を検討する。
e→造影CTで病期わかる。
2023/02/12(日) 12:36:59.89ID:???
俺は下垂体腺腫合併乳がんもしくは下垂体転移かなぁと思いMRIにしたけど(乳がんの下垂体転移は通常の7倍〜)
どうなんすかね
548名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 12:52:17.40ID:UDIAtvQO
>>546
何って頭部への転移だろ?
じゃあ逆に聞くけど頭部痛はどういう意図で問題文に記載したと思ってるんだ?
実臨床がどうこう言うなよ ちゃんとメタ視点で答えろ
2023/02/12(日) 13:25:19.96ID:???
国浪じゃない奴同士で争ってるの草
2023/02/12(日) 13:31:42.35ID:???
よくこんな紛らわしい問題何問も出せたな
今年は悪問多すぎだろ
2023/02/12(日) 13:32:16.32ID:???
新宿で一年黒狼したけど
せっかくの都会だから医者になって金と心に余裕が出来てから住みたかった
2023/02/12(日) 13:36:03.33ID:???
あると思います❗
2023/02/12(日) 13:39:45.16ID:???
ベテランちいい奴だなぁ
出世しろよ
2023/02/12(日) 13:40:12.33ID:???
それな
2023/02/12(日) 13:50:55.58ID:???
>>548
546だけどオレもよくわからん。
「治療方針決定のため」って書いてあるところに注目。
同じStage4の場合、乳がんの脳転移あるなしで治療方針が
大きく変わるのだろうか?それと、脳転移の場合は無症状も多いけど、
頭痛とめまい=脳転移は決め打ちすぎな気がするんだよね。
いきなりMRIはやらない。
2023/02/12(日) 14:12:17.95ID:???
すでに乳癌を発症してる患者においてBRCA遺伝子変異が治療方針に関わるってのはけっこうアドバンストな内容だよね
予防的乳房切除は有名だけどさ
俺が不勉強なだけかもしれんが
2023/02/12(日) 15:01:08.14ID:???
たしかに乳がんはluminalとher2しか勉強してなかったわ
egfrは散々やったから次からコレって感じなのかね
558名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 15:18:33.87ID:sBxi/wKi
>>555
いや脳転移の有無で4期かどうか変わりうるんだから大きく変わるだろバカじゃねーの
4期としても脳転移の有無でケモ先かラジかも変わってくるし

ちなみに転移性脳腫瘍の検索はMRIが基本だぞ
559名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 15:20:15.52ID:eBxSWuaE
>>550
予備校のせいで受験生のレベルが上がり過ぎてそうでもしないと差がつかないんだろう。極めて不健全だとは思うが。
2023/02/12(日) 15:20:30.35ID:???
講師速報のボーダーは221のままですが、上がらない理由は何かあるのでしょうか?
561名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 15:23:35.36ID:eBxSWuaE
>>560
下位5.6%辺りで機械的に算出してるからでしょう。
2023/02/12(日) 17:33:48.06ID:???
これ225ボーダーありそう
563名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 17:57:14.18ID:xymcCcyk
>>558
ガイジっぽい
564名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 18:23:00.61ID:oSZGh4Oo
講師速報でアマギフとか貰える期限って今日までやから点いい人はあらかた入れとると思いたいし、確実に手応え悪すぎて結果を知りたくないって人も例年この時期にまだまだいるから残りの500~600人の人らの中で今のボーダーより悪い人もぎょうさんいると思う。
だから良くてボーダー225もしくは224、ギリギリ223とかやないかなーと思いたい...
2023/02/12(日) 18:36:23.46ID:???
219で落ちてるから、もうボーダー高ければ高いほどいいぞ
2023/02/12(日) 18:47:04.92ID:???
落ちてる人的にはボーダーから離れてる方が諦めつくもんな
1点差落ちとかちょっと浪人モチベ湧かないもんな

ところで今年の受験人数ってどっかに出てないのかな
新設大学も受けたらしいし例年より少し多い可能性もあるよな
でもどれくらい国試浪人生が溜まってたかとか卒留で減らされたかとかわからないからなんとも言えない
もし10500人とか受験生がいたらめちゃくちゃ合格可能性上がるんだけどな
567名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 19:23:30.39ID:R9G5TZd5
乳がんのみならず肺がんとかでも
脳転移疑われる場合はhead MRI
1これは現場では基本中の中で基本です。

もちろんbrca遺伝子は他の重複ガンの発見または予見の観点から間違いとは言いにくいかもしれません。
でも家族歴なしが書いてあるので優先度としては頭部mriにはさすがに後順位です。

どちかというとリンパ造影の方がタイミング的に違和感があると思います。ややこしい問題ですので不適切問になるかも
2023/02/12(日) 19:28:55.34ID:???
なんだこのGoogle翻訳みたいな文章は
569名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 19:30:13.06ID:R9G5TZd5
>>568
すみません外国籍でまだ日本語勉強不足です😂
2023/02/12(日) 20:13:22.52ID:???
実臨床がどうこう言うなよで笑ってしまった
571名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 20:21:14.73ID:R9G5TZd5
>>570
いやいや彼の言い方は問題ありますが
実臨床でこそ絶対頭部mriだけは行います
2023/02/12(日) 20:27:25.98ID:???
まあ削除で
573名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 20:30:07.23ID:R9G5TZd5
>>572
そうなる可能性高いと思います案外
574名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 20:43:01.35ID:just8zzG
医師国家試験の難易度や受験生レベルのインフレ化凄いね。
下手したら、数十年前の上位10%が今の下位10%くらいかもしれん。
575名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 20:46:05.68ID:gpfrZkKm
>>574
単純な比較は出来ないやろ
昔の上位層はその時代に合った勉強法でその時代の必要とされる知識を得るから
結局いつも上位層は上位にいるはず
576名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/12(日) 22:41:21.16ID:0B7ukGk/
実際、必修落ちってどんくらいいる?
別に取れてる人は普通に9割とかとってるじゃん今回の必修
2023/02/12(日) 23:11:12.13ID:???
削除問題あるから、最終講師速報ボーダーの4点上じゃないと確実に合格はしないよ。逆に考えると2,3点下でもワンチャンある。
ボーダー+4→99%(マークミスない限り)
ボーダー+3→合格率90%以上
ボーダー+2→80-90%
ボーダー+1→60-80%
ボーダー→40-60%
ボーダー-1→10-40%
ボーダー-2→5-10%
ボーダー-3→1-5%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況