前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1448687266/
歯科技工士☆新時代 第29期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453450642/
歯科技工士☆新時代 第30期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1458610042/
歯科技工士☆新時代 第31期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1464503130/
歯科技工士☆新時代 第32期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1468921197/
歯科技工士☆新時代 第33期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1473450080/
歯科技工士☆新時代 第34期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1479728974/
歯科技工士☆新時代 第35期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1484843545/
歯科技工士☆新時代 第36期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1489463803/
歯科技工士☆新時代 第37期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1494251355/
歯科技工士☆新時代 第38期
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1499034971/
歯科技工士☆新時代 第39期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1506903420/
歯科技工士☆新時代 第40期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1512136523/
歯科技工士☆新時代 第41期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1516326094/
歯科技工士☆新時代 第42期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/13(火) 06:05:07.83ID:???
265名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 09:36:15.40ID:??? みなさんグレーズ後ツルツルテカテカなんですか?
266名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 10:30:01.14ID:1XZ6RhcO emaxのステインが取れる取れないとか書いてる時点でお察し。
emaxやジルコニアは表面にステイン使っちゃダメ。
研磨して艶出しても口腔内ですぐ取れて曇るよ。
emaxやジルコニアは表面にステイン使っちゃダメ。
研磨して艶出しても口腔内ですぐ取れて曇るよ。
267名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:09:52.99ID:??? >>266
それは研磨剤の油分で光って見えただけでは?
それは研磨剤の油分で光って見えただけでは?
268名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:15:53.55ID:??? でもワンボディとか講習に行くと普通に表面にステインぬりまくるけどね。
ラスターペーストとか表面に塗るために出たんだろ。
フルジルとかどうすんの?
ラスターペーストとか表面に塗るために出たんだろ。
フルジルとかどうすんの?
269名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:22:29.87ID:1XZ6RhcO ラスターペーストはステインじゃなくてグレージングペースト(パウダーも含む)って意味だよ
270名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:27:51.88ID:??? ここでステインって言ってるのは、昔ながらの酸化物では無く
グレジングペーストの事ではないのですか?
グレジングペーストの事ではないのですか?
271名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:30:47.66ID:1XZ6RhcO272名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:31:36.22ID:??? 歯医者はステインと言ってもグレージングペーストの事を指すのが
当たり前の様な気もするが
当たり前の様な気もするが
273名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:32:53.92ID:1XZ6RhcO グレージングペーストも広義でステインだが、>>266では分けて書いてる。
264のことがあるからね。
264のことがあるからね。
274名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:45:27.23ID:??? 264だが、おれがボソボソ
と言うのは、ステインを使ってボソボソと言う意味では無い。
温度を上げてツルテカのっぺりになるのが嫌だから、研磨が必要な状態にしている。
ちなみに表面にはステインはあまり使わない。
と言うのは、ステインを使ってボソボソと言う意味では無い。
温度を上げてツルテカのっぺりになるのが嫌だから、研磨が必要な状態にしている。
ちなみに表面にはステインはあまり使わない。
275名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:48:54.80ID:1XZ6RhcO276名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 11:55:00.36ID:1XZ6RhcO >>274
レイヤリングじゃなくて、もしかしてグレージングペースト系がツルテカのっぺりになるのが嫌って意味かな?
それだったら温度が低くて表面がボソボソは不味い。
しっかりツルテカに焼いてから、砂やポイント類で表面を整えればいいよ。
レイヤリングじゃなくて、もしかしてグレージングペースト系がツルテカのっぺりになるのが嫌って意味かな?
それだったら温度が低くて表面がボソボソは不味い。
しっかりツルテカに焼いてから、砂やポイント類で表面を整えればいいよ。
277名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 12:42:55.83ID:??? 要はアレだよね?ステイン否定派はスルーするとして、グレーズやったあとカーボランダムで軽く形態整えて光らすでOKなんだよね?
278名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 13:00:50.52ID:1XZ6RhcO ID:???君
キミそのコミュニケーション能力じゃ技工やってくの厳しいんじゃない?
ステイン否定じゃなく着色ステインの上にはグレーズ材類をたっぷり厚く盛らないとダメって話。
そのグレーズ材の焼成後ツルテカになったのを整えるってのは、ハイブリッドやスルフォンを荒研磨するような
ブラシ等だよ。
キミそのコミュニケーション能力じゃ技工やってくの厳しいんじゃない?
ステイン否定じゃなく着色ステインの上にはグレーズ材類をたっぷり厚く盛らないとダメって話。
そのグレーズ材の焼成後ツルテカになったのを整えるってのは、ハイブリッドやスルフォンを荒研磨するような
ブラシ等だよ。
279名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 13:26:48.52ID:TAb6N9d5 >>278
今のお題はグレーズ後の研磨をどうするかって話なんだよ。だからステインは使っちゃダメと言うのは質問以前の問題なの。だからスルーなんだよ。
君、そのコミュニケーション能力で技工やってくの厳しいんじゃない?
今のお題はグレーズ後の研磨をどうするかって話なんだよ。だからステインは使っちゃダメと言うのは質問以前の問題なの。だからスルーなんだよ。
君、そのコミュニケーション能力で技工やってくの厳しいんじゃない?
280名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 13:34:50.08ID:1XZ6RhcO >>279
グレーズ後の研磨でステイン取れない?って質問だっただろ。
だからステインは使っちゃダメじゃなく、表面に着色系ステインを出したままにしてはダメってかいたのだが?
キミのお題解釈がおかしいだけじゃん。
まず自分のコミュニケーション能力先に疑えよ。
グレーズ後の研磨でステイン取れない?って質問だっただろ。
だからステインは使っちゃダメじゃなく、表面に着色系ステインを出したままにしてはダメってかいたのだが?
キミのお題解釈がおかしいだけじゃん。
まず自分のコミュニケーション能力先に疑えよ。
281名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 13:47:28.22ID:??? プロどうしの会話がいいね。
ツルピカハゲマルクラウンしかできないcadcam冠は
やっぱり⁇て感じだよな。
どうぞ続けて下さい。
ツルピカハゲマルクラウンしかできないcadcam冠は
やっぱり⁇て感じだよな。
どうぞ続けて下さい。
282名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 14:10:14.07ID:??? http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23802.html
GC頑張っていますね
でも陶材盛らないと蛍光性はインゴットにないから
FLUOがあるんだと思うが
ステイン塗ってはだめという人は単色のまま納品なのかしら?
GC頑張っていますね
でも陶材盛らないと蛍光性はインゴットにないから
FLUOがあるんだと思うが
ステイン塗ってはだめという人は単色のまま納品なのかしら?
283名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 14:16:52.19ID:1XZ6RhcO FLUOはグレーズ材な。
その下にステインを塗ればOKってこと。
その下にステインを塗ればOKってこと。
284名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 14:24:36.61ID:ixXpbX+Q >>226
このバカ晒しとく
このバカ晒しとく
285名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 14:33:15.02ID:??? それが世に言う226事件ですね
286名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 14:46:42.01ID:wwl6Mi5k287名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 14:57:17.00ID:???288名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 15:00:28.82ID:1XZ6RhcO289名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 15:15:31.32ID:wwl6Mi5k >>288
もちろん分かってて書いてるよ
君は最初のレスから言葉足らずで分かりにくい
頭に浮かんだ事をそのまま書くから前提がはっきりしないで誤解をうんでくだらないレスバトルになる
e.maxのグレーズ材だって蛍光性有りと無しがあるわけだしFLUOったてステイン材は各社色々ある
人とのやり取りでは読む相手の事も考えて書いた方がいいよ。
もちろん分かってて書いてるよ
君は最初のレスから言葉足らずで分かりにくい
頭に浮かんだ事をそのまま書くから前提がはっきりしないで誤解をうんでくだらないレスバトルになる
e.maxのグレーズ材だって蛍光性有りと無しがあるわけだしFLUOったてステイン材は各社色々ある
人とのやり取りでは読む相手の事も考えて書いた方がいいよ。
290名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 15:27:42.19ID:1XZ6RhcO >>289
助言は有難く受け止めるが、言葉足らずで分かりにくく前提がはっきりしたいで誤解をうむのはキミの286も同じだよ。
助言は有難く受け止めるが、言葉足らずで分かりにくく前提がはっきりしたいで誤解をうむのはキミの286も同じだよ。
291名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 15:46:34.37ID:3eCkpFvh イーマックスクラウンとかジルコニアフレームの内面調整したときに黒く焦げる?ことがあるんだけどその黒ズミの取り方分かるエロいひといる?
292名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 16:45:22.05ID:s6wXBey1 技術を易々ひとに教えるのを心良く思はん老害が、なにか一言イヤミを言ってやろって、不要な補足で揚げ足取りしてるようにしか見えねーわ
技工士らしいっちゃそれまでだが、なんだかなー
エロいひとアドバイスしづらくなったやん
技工士らしいっちゃそれまでだが、なんだかなー
エロいひとアドバイスしづらくなったやん
293名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 17:48:02.72ID:???294名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 18:28:17.09ID:3eCkpFvh295名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 19:07:13.95ID:TAb6N9d5 >>294
ワイもおなじやで!
ワイもおなじやで!
296名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 19:20:58.05ID:??? >>291
アルミナかける
アルミナかける
297名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 19:36:38.12ID:3eCkpFvh 終わったで〜
残業組がんばるんやで〜
残業組がんばるんやで〜
298名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 19:42:09.49ID:+tM52/Dz ワイも今終わったわー
疲れたで!
疲れたで!
299名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 19:51:25.82ID:??? 俺も黒ずんでる
300名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 20:24:36.32ID:??? >>299
未使用なのにか?藁
未使用なのにか?藁
301名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 22:23:09.27ID:??? 焼結用ファーネスとは 普通のポーセレンファーネスと違うんですか?
普通のファーネスだけでは、ジルコニアは、盛れませんか?
普通のファーネスだけでは、ジルコニアは、盛れませんか?
302名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 23:06:27.51ID:??? ジルコニアは盛るものじゃねえだろ?ブロックかディスクで売ってるのに
今日は頑張って話を盛ってみました。
今日は頑張って話を盛ってみました。
303名無しさん@おだいじに
2018/02/26(月) 23:56:00.73ID:??? 光重合器を買わなくても懐中電灯で照らせば、レジンって硬化しますよね?
懐中電灯だけでレジンって作れますよね?
懐中電灯だけでレジンって作れますよね?
304名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 00:47:05.92ID:??? アホはスルーします
305名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 01:04:51.28ID:Ga/JpZ+p 太陽光でレジンは固まるよ
快晴の日はカッチカチな前装冠ができるよ
快晴の日はカッチカチな前装冠ができるよ
306名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 08:20:44.95ID:???307名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 09:12:39.92ID:??? プレスだって手動でできるんだし、ジルコニアもアンダーカットが削れるMAD/MAMで…これはめんどくさいか 笑
308名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 12:26:40.35ID:US8W8GUn309名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 14:01:45.34ID:??? 日本の歯科技工士の高度なテクニック・・・・そんなの自費技工士の一部じゃん 笑
310名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 14:24:35.15ID:8W4zTz5i >>307
MAD使ってる人知り合いにいるけど本人もめんど臭いって言ってるw
でも面倒なりにメリットもあるみたいよ
利益率が高いしメンテもアップデートやライセンス料も掛からないから自費専門の個人ラボだと重宝するみたい
実際に作ったもの見ても超絶上手いし使う人次第なんじゃないかね
MAD使ってる人知り合いにいるけど本人もめんど臭いって言ってるw
でも面倒なりにメリットもあるみたいよ
利益率が高いしメンテもアップデートやライセンス料も掛からないから自費専門の個人ラボだと重宝するみたい
実際に作ったもの見ても超絶上手いし使う人次第なんじゃないかね
311名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 14:48:14.29ID:??? 技工士もAIになるのか。
けど、コストから言えば、ドクターがAIになる方が先のような気がする。
技工士って、人件費やすいし。
工事とかでも、重機より人の方が安いから、いつまでも完全機械化されない
けど、コストから言えば、ドクターがAIになる方が先のような気がする。
技工士って、人件費やすいし。
工事とかでも、重機より人の方が安いから、いつまでも完全機械化されない
312名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 15:37:21.64ID:??? >>309
出てないマージンを掘り出すとか、樽状支台にそれっぽく入るクラウンとか中国人には真似できないテクニックだよ
出てないマージンを掘り出すとか、樽状支台にそれっぽく入るクラウンとか中国人には真似できないテクニックだよ
313名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 16:18:39.63ID:??? ここから個人が持っている高度な技能を一つ上げていくスレ
314名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 16:21:26.30ID:??? 一日平均5回以上、遠心ガスバーナーで鋳造しているが10年以上ノーミス。
315名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 16:26:13.80ID:??? 混水比を守った事が無いのに適合で文句を言われた事が無い。
316名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 16:32:45.91ID:??? クレームの電話を、受話器を耳から話し
はいはい、だけ言うことによってストレスを溜めない超絶テク。
はいはい、だけ言うことによってストレスを溜めない超絶テク。
317名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 16:34:48.57ID:??? ↑
受話器を耳から話 → ・・耳から離し
受話器を耳から話 → ・・耳から離し
318名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 16:43:13.58ID:??? ガスの無くなった100円ライターで
もう一年以上、火をつけている。
もう一年以上、火をつけている。
319名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 17:59:41.16ID:??? >>312
あっちゃー。
まるで戦中の神国日本は敗けないって言ってる奴みたいだな。
あまりにも驕り過ぎ。
平均とったらどっちが上か?知らんが。
トップクラスだったら、中国が上だよ。残念だけど。
資金力が違う。
アメリカ軍と日本軍並みだよ。
あっちゃー。
まるで戦中の神国日本は敗けないって言ってる奴みたいだな。
あまりにも驕り過ぎ。
平均とったらどっちが上か?知らんが。
トップクラスだったら、中国が上だよ。残念だけど。
資金力が違う。
アメリカ軍と日本軍並みだよ。
320名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 18:57:29.18ID:??? >>319
中国トップクラスのマージン掘り出しって見てみたいな。仙術とか使いそう
中国トップクラスのマージン掘り出しって見てみたいな。仙術とか使いそう
321名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 19:25:25.67ID:??? 上海と北京だけ見ていかにも中国全土的な事書くやついるけど
実際うちの様な田舎には、中国から出稼ぎに来てる人
かなりいるんだよね。聞くと日本の田舎の方がいいらしい。
もっと視野を広げないとダメだなぁ。
実際うちの様な田舎には、中国から出稼ぎに来てる人
かなりいるんだよね。聞くと日本の田舎の方がいいらしい。
もっと視野を広げないとダメだなぁ。
322名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 19:43:35.47ID:??? 台湾も台北も中国だと思ってました。
323名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 22:49:51.75ID:???324名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 23:34:52.51ID:JuLGEZAJ 今日、取引先からNが値上げする紙を見せて貰った
FMC2200、インレー1200とか
うちは直接取引だからFMC1800、インレー800で勝負
下請けに流すシステムも厳しくなって来たね
六段技工士
FMC2200、インレー1200とか
うちは直接取引だからFMC1800、インレー800で勝負
下請けに流すシステムも厳しくなって来たね
六段技工士
325名無しさん@おだいじに
2018/02/27(火) 23:43:22.46ID:??? 安売り損
326名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 01:00:15.88ID:RBNhG9Uy いまNと取り引きしてる技工士が減って来るとさらに値上げするはず。そしてある時点で捌けなくなって規模縮小するはず。
327名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 01:33:48.70ID:??? 技工士不足は営業ラボの下請けから目に見えて始まるのか・・・
ピンはねられた価格じゃやってられないだろうからな
ピンはねられた価格じゃやってられないだろうからな
328名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 02:02:42.81ID:??? 最近あまりセラミックが出ないなと思ってよく聞いたら、ロングスパンの物はハイブリッドでやってるそうな。
その担当ラボの価格聞いてみると・・・5・0・・・0・・0・・円
おっさん ふざけるなよ?
その担当ラボの価格聞いてみると・・・5・0・・・0・・0・・円
おっさん ふざけるなよ?
329名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 04:36:21.88ID:8NNmhvxA330名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 09:19:55.67ID:hMvgrtC3 >>324
なんなんだその乞食仕事は
なんなんだその乞食仕事は
331名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 10:01:43.39ID:??? ほんの数年前まで、価格競争で中国に負けて仕事を全部持って行かれて
日本の技工士は破綻すると騒いでいたのも懐かしい。
次はaiに乗っ取られる論者も出て来たから、キャドオペ不要か?
aiブームも去った後、次はなんだ。
時代は繰り返す。ゴールドブームが来て金冠大量生産で技工士大儲けか?
金のない奴は金メッキか?
天然色志向もそろそろ飽きられる頃だろ。まさか水銀は来ないだろうな。
子供に水銀を入れてた時代があったなどと信じられない。しかし俺には
未だにアマルガム入ってるんだよな。そのせいかその後虫歯が一本もできなかった。
本当に時代は繰り返す。
これ以上書くと頭のイカれた野郎と思われるからやめます。
日本の技工士は破綻すると騒いでいたのも懐かしい。
次はaiに乗っ取られる論者も出て来たから、キャドオペ不要か?
aiブームも去った後、次はなんだ。
時代は繰り返す。ゴールドブームが来て金冠大量生産で技工士大儲けか?
金のない奴は金メッキか?
天然色志向もそろそろ飽きられる頃だろ。まさか水銀は来ないだろうな。
子供に水銀を入れてた時代があったなどと信じられない。しかし俺には
未だにアマルガム入ってるんだよな。そのせいかその後虫歯が一本もできなかった。
本当に時代は繰り返す。
これ以上書くと頭のイカれた野郎と思われるからやめます。
332名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 10:08:56.39ID:6SrAUdxe 朝ドクターと話してたのだけど春からレジンインレーが保険に入るの?
ハイブリット単色盛り?
ハイブリット単色盛り?
333名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 10:12:52.28ID:NZE0jgiD おいおい、金冠なんか作れる技工士居るのか?
金冠を知っている年代がギリ40代以上
金冠を作っているのを見たことがある世代が50代以上
金冠を作ったことがある世代が60代以上
金冠をバリバリ作っていた世代が70代以上
ちなみに金冠を作る時に必ず必要なあの「メ」で始まる金属の名前、すぐに思い出すか?
価格競争で中国に負けていないでしょ?
日本の技工の方が安すぎて中華が進出をあきらめたと認識している。
金冠を知っている年代がギリ40代以上
金冠を作っているのを見たことがある世代が50代以上
金冠を作ったことがある世代が60代以上
金冠をバリバリ作っていた世代が70代以上
ちなみに金冠を作る時に必ず必要なあの「メ」で始まる金属の名前、すぐに思い出すか?
価格競争で中国に負けていないでしょ?
日本の技工の方が安すぎて中華が進出をあきらめたと認識している。
334名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 10:22:59.56ID:??? 金冠と言って叩くとイメージするのが50代以上で
鋳造をイメージするのが40代以下。
鋳造をイメージするのが40代以下。
335名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 10:38:31.94ID:??? メロットメタルのやつは、海綿金玉だろ
336名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 11:05:44.23ID:??? どうせデジタル化もどっかで行き詰まると予想してるよ
我々が作ってるのは患者1人に世界で一つの物で
工業製品のようにスケールメリットが出ないのが大きな理由
要はコストかけても割に合わない
じゃあ何でデジタル化するのか
大企業の都合 役人の都合
我々が作ってるのは患者1人に世界で一つの物で
工業製品のようにスケールメリットが出ないのが大きな理由
要はコストかけても割に合わない
じゃあ何でデジタル化するのか
大企業の都合 役人の都合
337名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 11:08:52.40ID:??? 深刻な人手不足なのに一方では仕事が無くなる危機でもある
この歪な構造
完全に狂ってる
この歪な構造
完全に狂ってる
338名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 11:12:40.37ID:??? 高価な機械にパターン削らせて
結局人の手で埋没作業やるとか
このアプローチに関しては本気で頭が悪い
誰が得してんだよ
結局人の手で埋没作業やるとか
このアプローチに関しては本気で頭が悪い
誰が得してんだよ
339名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 11:19:44.01ID:??? >>338
GC様だろ
GC様だろ
340名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 11:19:44.97ID:dsVrQley >>338
メーカーですな
メーカーですな
341名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 11:30:46.64ID:??? 技工士学校出たてのお嬢さんが作るヘタクソなテックみたいなCAD冠と
ベテラン技工士の手盛り
どっちを口に入れたいんだお前らは?
ベテラン技工士の手盛り
どっちを口に入れたいんだお前らは?
342名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 11:33:02.24ID:??? ジルコニアの価値を認める
人の手で作れないからだ
人の手では無理なもの、あるいは従来の物でも
人間以上のクオリティが出せるのなら
その方向性に進むのなら素晴らしいと思う
人の手で作れないからだ
人の手では無理なもの、あるいは従来の物でも
人間以上のクオリティが出せるのなら
その方向性に進むのなら素晴らしいと思う
343名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 11:49:40.72ID:??? ベテラン技工士の手盛りって臭そうで嫌だな。
比較対象間違ってないか?
一般人ならお嬢さんに行くぞ。
せめてプロが作るオーダーメイドの白い歯ぐらいかけよ。
比較対象間違ってないか?
一般人ならお嬢さんに行くぞ。
せめてプロが作るオーダーメイドの白い歯ぐらいかけよ。
344名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 11:51:01.54ID:??? 橋本環奈似の女の子が作るCAD冠と
石田ゆり子似のベテランが作る手盛り
どっちを口に入れたいんだお前らは?
石田ゆり子似のベテランが作る手盛り
どっちを口に入れたいんだお前らは?
345名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 12:00:30.33ID:??? 野村監督似のベテラン技工士の手盛りと
カーリング藤沢五月似の作る歯どっち入れる
カーリング藤沢五月似の作る歯どっち入れる
346名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 12:36:17.96ID:b0xwzVIP347名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 12:45:38.51ID:??? メタルバッキングのハイブリッド前装冠が5000円よりましじゃないか?
348名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 15:04:19.29ID:???349名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 16:24:03.05ID:??? うちは2,500円。開業以来1本も出てないな。
350名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 16:25:41.74ID:??? 保険の技工料金、国に請求させてくれ
351名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 16:49:06.14ID:6SrAUdxe352名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 19:04:45.61ID:qHd74L/h 間接法CRインレーは、保健適用間接法ファイバーポストコアみたいな扱いだろ
353名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 19:40:42.28ID:??? エステノア面倒くさいじゃん
セラマージュでイイんじゃね
セラマージュでイイんじゃね
354名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 19:41:51.63ID:??? ↑やべえ、飲みながらのタイピングでミスったw
355名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 19:56:01.29ID:???356名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 20:23:36.26ID:??? うち2600だけど、バンバン来るよ…
357名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 20:55:18.64ID:LnTbo0dM https://www.youtube.com/watch?v=exIpdTycXjg
白衣の統一性がないところがいいです。
白衣の統一性がないところがいいです。
358名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 21:33:36.35ID:NZE0jgiD ネットにアップしている動画のほとんどが大したことない技工の作業風景だけど、
数分でクラスプを曲げる奴だけはすごいと思った。
数分でクラスプを曲げる奴だけはすごいと思った。
359名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 21:46:28.01ID:Y/K0C63f >>355
俺んとこもっと全然安いよ
つーか都心じゃ全然見るけど
e-MAX6500円とか全然見るよ
全て正規品使うと一本寛さんだけど
4500円くらいになるよな?
まぁ割といい暮らしだから何とも思わんけど
cadcamジル子の流れは止まらんほど酷いけど
俺みたいな一人親方じゃ導入無理
女の話しよーぜ!俺たち女がらみでしか
勝れる話ないじゃん?
俺んとこもっと全然安いよ
つーか都心じゃ全然見るけど
e-MAX6500円とか全然見るよ
全て正規品使うと一本寛さんだけど
4500円くらいになるよな?
まぁ割といい暮らしだから何とも思わんけど
cadcamジル子の流れは止まらんほど酷いけど
俺みたいな一人親方じゃ導入無理
女の話しよーぜ!俺たち女がらみでしか
勝れる話ないじゃん?
360名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 22:13:58.27ID:dsVrQley >>359
e_max 6500円とか前装冠やってた方がいいじゃん。6前歯で再製なしなら、なんとかやってもいいけど。単冠なんて色修正
e_max 6500円とか前装冠やってた方がいいじゃん。6前歯で再製なしなら、なんとかやってもいいけど。単冠なんて色修正
361名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 22:14:57.39ID:dsVrQley で、とうせ返ってくるんでしょ?シェード通り作って患者を言いくるめられるドクターならいいけど
362名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 22:29:38.43ID:???363名無しさん@おだいじに
2018/02/28(水) 22:42:15.63ID:qHd74L/h 今イーマックスはインゴット一つと埋没材1包の仕入れで4900円ぐらいだよ
364名無しさん@おだいじに
2018/03/01(木) 00:46:06.47ID:??? メルカリでインゴットの残り売れるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています