後期研修医やる気なしクラブ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/08/10(月) 23:37:59.70ID:???
語りましょう。皆さんは如何お過ごしでしょうか?
640名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 10:59:55.53ID:??? >>639
定年退職した外科部長の天下り先も追加で
定年退職した外科部長の天下り先も追加で
641名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 11:57:59.07ID:pqxVRBrk 放射線後期レジはどんな進路なのだろうか。
642名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 12:45:46.52ID:??? 精神科関東の市中プログラム大学とは縁なしでほぼ9時17時
後期プログラムは学会で調べれば全ての選択肢を把握できるはずだからちゃんと調べればここかなってのはあたりがつくと思う
みんな俺の後輩になってくれ
後期プログラムは学会で調べれば全ての選択肢を把握できるはずだからちゃんと調べればここかなってのはあたりがつくと思う
みんな俺の後輩になってくれ
643sage
2018/06/01(金) 13:05:33.36ID:H2HM41TH 東京ですか?
ぜひなりたい
ぜひなりたい
644名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 13:16:24.13ID:??? 去年までなら野良でも精神科専門医までとれたんだが、今年からは…な
645sage
2018/06/01(金) 13:51:40.27ID:H2HM41TH 先に指定医とってから入局するのと、最初から医局入って耐えて
指定医と専門医とるのどっちがいいんだ?
指定医と専門医とるのどっちがいいんだ?
646名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 15:00:18.92ID:??? もう四日間家に帰ってねーや体中が痒い
647名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 15:38:14.82ID:??? 大学で18時までに帰れる科だけど、トイレでしか2ちゃんみる時間がない。
一年耐えるのみと思ってる。
一年耐えるのみと思ってる。
648名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 16:21:44.47ID:??? 3年目以降ってそんなにキツイの?
649sage
2018/06/01(金) 16:31:14.31ID:H2HM41TH 産業医で食っていくのが1番現実的なのだろうか…
650名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 17:59:35.68ID:??? 後期研修頑張るのが一番現実的なんだよなあ
651名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 18:03:26.24ID:??? 精神科専門医とらず指定医、認知症専門医とって野良でいくことにした
一般人にとっちゃどっちでもいいことだしな。
英検1級、TOEIC800点とか全部取る必要なくてどれか持ってりゃいいだろうと
資格マニアじゃあるまいしな
一般人にとっちゃどっちでもいいことだしな。
英検1級、TOEIC800点とか全部取る必要なくてどれか持ってりゃいいだろうと
資格マニアじゃあるまいしな
652sage
2018/06/01(金) 18:23:29.76ID:2QHajR2U 後期研修頑張って行く能力はわたしにはなかった
指定医さえあれば精神科やっていける?
指定医さえあれば精神科やっていける?
653名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 18:27:40.27ID:??? 後期研修の3年間頑張れば年収1200万は行くよな
654名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 18:35:12.42ID:??? 精神科に関しては今後の専門医の扱いが少なくても2021年まで、一期生が取得するまで不透明だと思うわ。
だから今年は野良だけど来年は所属していつも通り指定医申請して翌年に専門医受けるわ。
別にいらんかったら更新しないで破棄すればいいし。
ただいまのところ精神科業界は指定医の有無でしか判断はされてないね。誰1人あの人は専門医もってるから〜っという話にはならない。
もちろん指定医ないから待遇良くないとか、使えないとかいう話はざらにある
だから今年は野良だけど来年は所属していつも通り指定医申請して翌年に専門医受けるわ。
別にいらんかったら更新しないで破棄すればいいし。
ただいまのところ精神科業界は指定医の有無でしか判断はされてないね。誰1人あの人は専門医もってるから〜っという話にはならない。
もちろん指定医ないから待遇良くないとか、使えないとかいう話はざらにある
655名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 19:02:40.25ID:??? 専門関係ない献血とか美容系の問診、判子押しみたいなバイトだってあるし、特に資格なくても食っていくことはできるのでは
656sage
2018/06/01(金) 19:29:23.61ID:6y+qtMr1 てことは市中で指定医習得可能なとこで後期研修して、そのあと必要あれば大学とかで数年だけ我慢するパターンもあり?
美容やハンコ押しは50.60になった時できないからな…
美容やハンコ押しは50.60になった時できないからな…
657名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 19:52:56.21ID:??? 流れに水さすようだけど、精神科では今年の春、今後の医療界を占うような大きな出来事があったんだよ。
まだあまり知られてないけどな
一つは、専門医の募集が、東京都や大阪府の大都市圏で人数が多いという理由で募集停止になった。
これは、遠からぬ将来、専門医になれる人数が診療科ごとに絞られる事、また地域偏在を解消するために地域ごとに定数が決まってしまう事、の可能性を示唆していると思う。
次に、ベンゾの同一用量での長期処方や、睡眠薬と抗不安薬にカテゴライズされるあらゆる薬を3種類以上処方した時、"十分な経験を有する医師"かその医師の指導のもとじゃないと処方料、処方箋料が大幅減算されることになった。
特にベンゾの減算幅はすさまじくて、あわせて110点→69点というものであった。
で、十分な経験を有する医師とは、医師会の提供する不安不眠に関する講習か日本精神神経学会が提供する精神科薬物療法についてのe- learningを修了したもの、となっている。
さらに言うと、抗精神病薬の多剤処方に関しては、臨床経験5年&適切な医療機関での精神科研修3年&e- learning受講&F0-F9圏までの幅広い患者の主治医経験、を有すると多剤処方のときに減算されない
と言うもので、ベンゾ処方より減算幅は小さいものの、要求されるハードルが上がってる
長くなったのでレスを改めます
まだあまり知られてないけどな
一つは、専門医の募集が、東京都や大阪府の大都市圏で人数が多いという理由で募集停止になった。
これは、遠からぬ将来、専門医になれる人数が診療科ごとに絞られる事、また地域偏在を解消するために地域ごとに定数が決まってしまう事、の可能性を示唆していると思う。
次に、ベンゾの同一用量での長期処方や、睡眠薬と抗不安薬にカテゴライズされるあらゆる薬を3種類以上処方した時、"十分な経験を有する医師"かその医師の指導のもとじゃないと処方料、処方箋料が大幅減算されることになった。
特にベンゾの減算幅はすさまじくて、あわせて110点→69点というものであった。
で、十分な経験を有する医師とは、医師会の提供する不安不眠に関する講習か日本精神神経学会が提供する精神科薬物療法についてのe- learningを修了したもの、となっている。
さらに言うと、抗精神病薬の多剤処方に関しては、臨床経験5年&適切な医療機関での精神科研修3年&e- learning受講&F0-F9圏までの幅広い患者の主治医経験、を有すると多剤処方のときに減算されない
と言うもので、ベンゾ処方より減算幅は小さいものの、要求されるハードルが上がってる
長くなったのでレスを改めます
658名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 19:53:38.27ID:??? >>657
訂正:募集停止になったのは二次募集枠のことね
訂正:募集停止になったのは二次募集枠のことね
659名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 19:57:56.92ID:??? で、これらの変化がどんな可能性を示唆するかと言うと、みんなお分かりだろうけど
・専門医にならないと大幅に診療報酬を削られる
・専門医になろうにも診療科や地域で募集枠に縛りがかかる
ことだと言える。これは、医療費を削減し、医師の地域偏在を解消したい国にとって一石二鳥の方法なんだよね
もちろん、医師会が猛反発するが、すでに精神科では一部で国お抱えの有識者によって、こういう方向性が打ち出されてしまった。
将来的には、年収2000万の一握りの専門医資格を持った開業医と、専門医資格を持たない年収1000万の勤務医or開業医という構図になってくんじゃないかなぁ
これは、あまり知られてないけど、とても恐ろしい改定だったと思う。
・専門医にならないと大幅に診療報酬を削られる
・専門医になろうにも診療科や地域で募集枠に縛りがかかる
ことだと言える。これは、医療費を削減し、医師の地域偏在を解消したい国にとって一石二鳥の方法なんだよね
もちろん、医師会が猛反発するが、すでに精神科では一部で国お抱えの有識者によって、こういう方向性が打ち出されてしまった。
将来的には、年収2000万の一握りの専門医資格を持った開業医と、専門医資格を持たない年収1000万の勤務医or開業医という構図になってくんじゃないかなぁ
これは、あまり知られてないけど、とても恐ろしい改定だったと思う。
660sage
2018/06/01(金) 20:28:17.12ID:yslufG00 つまり精神科なら専門医を持たないとお話にもならないし、今後専門医とったとしても都会じゃ医者やれない可能性があるってこと?
661名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 20:32:47.65ID:??? >>660
いや、精神科に限らずだと思う
地域偏在と医療費削減を両立させる最終兵器として将来専門医が使われ、その刃をチラつかせるというか、テストケースとしてゆるい縛りでベンゾ処方で実験を始めているのではないか、というのが俺の解釈と予想
もちろん、違う場合もあり得る
いや、精神科に限らずだと思う
地域偏在と医療費削減を両立させる最終兵器として将来専門医が使われ、その刃をチラつかせるというか、テストケースとしてゆるい縛りでベンゾ処方で実験を始めているのではないか、というのが俺の解釈と予想
もちろん、違う場合もあり得る
662名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 20:38:51.06ID:??? でもまあ3種類も不眠の薬いれるのおかしいもんな。
そら減点もするわ。
そら減点もするわ。
663名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 21:05:55.10ID:??? 専門医による縛りはマイナー科から始まる
これも決まったこと
これも決まったこと
664名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 21:13:32.44ID:??? 形成専門医とらないと美容厳しい?
専門医だからといって腕がいい証拠にはならんよなぁ
専門医だからといって腕がいい証拠にはならんよなぁ
665sage
2018/06/01(金) 21:31:47.71ID:/Go+SoWT 先のことはわからないけどとりあえず市中で指定医とってあとはクリニック勤務していくのが1番楽かな、途中で産業医に逃げてもいいし
666名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 21:35:33.41ID:??? 専門医関係ない人手不足の老人病院当直や検診バイトがなくなるとは思えないし
下手に常勤やってるよりバイトで稼いでる方が気も楽だろ
下手に常勤やってるよりバイトで稼いでる方が気も楽だろ
667名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 21:37:32.13ID:???668名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 21:55:13.10ID:??? >>667
意外とそういうやつがコミュ力高くてコネができて、うまく渡り歩き財を成すんだよな
意外とそういうやつがコミュ力高くてコネができて、うまく渡り歩き財を成すんだよな
669sage
2018/06/01(金) 22:26:01.79ID:H2HM41TH そうだよなあ、50でも検診バイトあるなら
今の内に美容で稼ぎきるっていうのもあるからなあ
今の内に美容で稼ぎきるっていうのもあるからなあ
670名無しさん@おだいじに
2018/06/01(金) 23:30:32.15ID:??? >>659
あまりに専門医取得の条件厳しくしたら、
ボイコットのごとく皆開き直って専門医諦めて
機能しなくなるんじゃないか、更に言うと専門医制度頓挫するんじゃないか
と楽観的に見てる。
特に内科の3年余分にローテートなどという阿保みたいな制度は
もろに影響出てるし。
一昔前の団塊世代のおっさん医者なら奴隷根性でそういうのも甘んじていただろうけど、
俺らくらいの、ネットをはじめとする情報化社会で幼少時から育ち、
ゆとり・悟り世代といわれるほどドライだから
爺や役人共が勝手に決めた糞制度には従わなくなるのでは、
と思ったりする。
そこで皆、専門医ボイコットしようぜ!
あまりに専門医取得の条件厳しくしたら、
ボイコットのごとく皆開き直って専門医諦めて
機能しなくなるんじゃないか、更に言うと専門医制度頓挫するんじゃないか
と楽観的に見てる。
特に内科の3年余分にローテートなどという阿保みたいな制度は
もろに影響出てるし。
一昔前の団塊世代のおっさん医者なら奴隷根性でそういうのも甘んじていただろうけど、
俺らくらいの、ネットをはじめとする情報化社会で幼少時から育ち、
ゆとり・悟り世代といわれるほどドライだから
爺や役人共が勝手に決めた糞制度には従わなくなるのでは、
と思ったりする。
そこで皆、専門医ボイコットしようぜ!
671名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 00:41:02.92ID:??? >>662
抗不安薬込みなのと、睡眠薬の作用機序勉強すると強固な不眠に3種類はわりとギリギリくらいになる
抗不安薬込みなのと、睡眠薬の作用機序勉強すると強固な不眠に3種類はわりとギリギリくらいになる
672名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 07:41:29.41ID:???673名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 07:45:31.60ID:??? 他科ローテって循環器でも糖尿とか腎臓は関わるし必要だと思うけどやって一年だろうなあ
とか言ってる自分はマイナー科を選び医局の奴隷をしているが
とか言ってる自分はマイナー科を選び医局の奴隷をしているが
674名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 07:50:12.13ID:???675sage
2018/06/02(土) 08:07:10.97ID:9Xv7DvWK 内科辞めて精神科に点火することにした
もう医局はこりごりだから指定医とれる市中プログラムにうつる
指定医とったらcl勤務でいいや
もう医局はこりごりだから指定医とれる市中プログラムにうつる
指定医とったらcl勤務でいいや
676名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 08:35:27.01ID:??? 具体的にどの市中プログラムにする?
去年見たくシーリング機能働くから一次募集で決めないと
去年見たくシーリング機能働くから一次募集で決めないと
677名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 09:09:55.51ID:???678名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 09:38:10.75ID:??? 内科が適当に眠剤出したら減点する仕組みになったしなー
それにしても今から精神科かー、精神科の人数自体増えてるし今後病床減ることは国の方針で決まってるけど泥舟に乗るのが好きなのかな…
それにしても今から精神科かー、精神科の人数自体増えてるし今後病床減ることは国の方針で決まってるけど泥舟に乗るのが好きなのかな…
679名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 09:52:06.36ID:??? 認知症爆増だから需要はあるんでない
680名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 10:34:45.38ID:??? >>678
泥船は医療界全般だよ。プシ業界だけの話ではないさ
泥船じゃないとしたら家庭医療が厚労省的にはいま推してきてる業界だけど今年から始めた分野だから伸び率はわからないよ。
もちろんサプスペもたないただの一般精神科医は今後淘汰されると自分の業界ながら思うよ
泥船は医療界全般だよ。プシ業界だけの話ではないさ
泥船じゃないとしたら家庭医療が厚労省的にはいま推してきてる業界だけど今年から始めた分野だから伸び率はわからないよ。
もちろんサプスペもたないただの一般精神科医は今後淘汰されると自分の業界ながら思うよ
681sage
2018/06/02(土) 11:29:49.33ID:9Xv7DvWK 内科辞めるといってもすぐドロップしたので実質初期研修しか終えてない
こんな自分を受け入れてもらえるのなんて精神科しかないとおもう
基礎も考えたけどどうやって食っていけばいいかわからないし
少なくとも臨床やるならなんかしらの資格がいるからそれなら精神科指定医しかないかな…
きちんと精神科やってるみんなには失礼なのは百も承知
こんな自分を受け入れてもらえるのなんて精神科しかないとおもう
基礎も考えたけどどうやって食っていけばいいかわからないし
少なくとも臨床やるならなんかしらの資格がいるからそれなら精神科指定医しかないかな…
きちんと精神科やってるみんなには失礼なのは百も承知
682名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 11:51:05.13ID:??? いや、精神科そういう人多いよ。初期研修で精神科の単科病院行ったことあるけど、半分以上が他科からの転科だった。
辛くなったらいつでも精神科へどうぞって言われてなんか和んだ記憶があるわw
辛くなったらいつでも精神科へどうぞって言われてなんか和んだ記憶があるわw
683sage
2018/06/02(土) 12:36:21.52ID:9Xv7DvWK そういってもらえるとありがたい…
あとは仕事をやっていけるかどうかだけ…
あとは仕事をやっていけるかどうかだけ…
684名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 12:42:10.91ID:??? 精神科と皮膚科と歯医者は増えすぎだな
あと眼科
あと眼科
685名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 12:48:39.18ID:??? ほんとそれ、真面目に働く側のプシは大迷惑。だってこちらから見てもまじひどい医者たくさんみてきた。
686sage
2018/06/02(土) 13:23:08.88ID:9Xv7DvWK 点火組は医局には入らないケースが多いのかね?
687名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 13:35:24.26ID:??? てかメジャー科でも全然使えない医者っていっぱいいるよな。
当方4年目内科やる気しだが、中小病院や開業医からの紹介状とか俺が見ても目を疑うほど酷いの多いぞ。
当方4年目内科やる気しだが、中小病院や開業医からの紹介状とか俺が見ても目を疑うほど酷いの多いぞ。
688名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 13:51:54.46ID:??? この科は将来どうでとか言ってるの聴くと
金儲けしたいんなら医者、特に臨床やめろとしか思わん
臨床好きなんだったら多少儲からなくても飢え死にするわけじゃないんだから続けろよ
お上が制度変える度に転科するのか?w
金儲けしたいんなら医者、特に臨床やめろとしか思わん
臨床好きなんだったら多少儲からなくても飢え死にするわけじゃないんだから続けろよ
お上が制度変える度に転科するのか?w
689名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 13:52:37.64ID:??? それはな、忙しすぎるのと上同士で電話のやり取りしとるからや。
690名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 14:02:42.49ID:??? >>688
金要らないんなら何が悲しくて医者なんかやるんじゃ
金要らないんなら何が悲しくて医者なんかやるんじゃ
691sage
2018/06/02(土) 14:27:15.85ID:NmMsZIdq 金は生活できさえすればそれでいい
とにかく土日なるべく休みたいのと当直したくない
研修医の時の激務と大学での内科でメンタルやられてしまった
精神科に転化考えてる
とにかく土日なるべく休みたいのと当直したくない
研修医の時の激務と大学での内科でメンタルやられてしまった
精神科に転化考えてる
692名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 15:47:48.60ID:??? 医者の価値ってそこそこ働いていればそこそこ稼げてQoL維持できることなのにうつになるほど働いたら医師免の持ち腐れ
働き過ぎたら負け
働き過ぎたら負け
693sage
2018/06/02(土) 15:59:14.31ID:+PIpgecF 稼げなくていいから休みが欲しいです
694名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 16:09:36.65ID:VGnbIeWl695名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 16:46:36.81ID:vxpRDhjx >>687,689 いや、自分が主治医で一人持ちしてる3年目だけど、開業医からの紹介状超テキトーだし下手すると転院受けるなら紹介状送るとか言ってくるんですが
696名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 17:03:20.12ID:??? >>695
検査すらろくにせずに放り投げてくる先生いっぱいいるよな
検査すらろくにせずに放り投げてくる先生いっぱいいるよな
697名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 17:08:12.56ID:??? 転科してリハ科のものだが天国すぎてやばい、給料もおそらく大学病院の医局長クラスw
698名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 17:42:40.88ID:??? 医局長ってそんなに稼いでなくね
開業医は開業後勉強しないからな
勤務してた病院からある程度患者持ってけなきゃ開業リスク高いわけだし、きっと昔は良い腕してたんだろうよ?
開業医は開業後勉強しないからな
勤務してた病院からある程度患者持ってけなきゃ開業リスク高いわけだし、きっと昔は良い腕してたんだろうよ?
699名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 17:45:01.80ID:??? 確かに開業したらもう勉強したいだろうなぁ
開業したらプラトーだもんね
開業したらプラトーだもんね
700名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 17:50:01.02ID:??? 勤務医でもアップデートしてるのって精々自分の専門領域くらいにみえる
感染症にフロモックスとか未だにたくさんみかけるよなあ
感染症にフロモックスとか未だにたくさんみかけるよなあ
701名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 18:26:06.92ID:??? 新専門医で基幹型認定厳しすぎ、ほとんど大学だしクソクソクソ。なんなの
702名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 19:02:20.66ID:??? そんなことよりハイポな女医と結婚してー
703名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 19:03:13.11ID:??? でもだいたい皆んなハイパーな男に持ってかれるんだよなー
そりゃ仕事にやる気ある異性の方が魅力的だよな
そりゃ仕事にやる気ある異性の方が魅力的だよな
704sage
2018/06/02(土) 19:13:03.24ID:9Xv7DvWK 精神科の人って電車とか公共の場であうあうあーみたいなのいても
特になにも感じないの?自分はうわって思い関わらないようにしてしまうのだけれど
特になにも感じないの?自分はうわって思い関わらないようにしてしまうのだけれど
705名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 19:45:46.03ID:??? 俺もそうだよ、一歩病院でたらガチ関心ないからシゾっぽいやつ地下鉄とか電車とかホームで見てもうわーって思いつつ距離とるよ
706名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 20:06:03.11ID:??? 泌尿器科の講師は公衆トイレで隣のおっさんの尿切れが悪いと気になって覗いちゃうって話してたけど
まあ皮膚科医だってメラノーマ見かけたら声かけにいくわけでもあるまい
まあ皮膚科医だってメラノーマ見かけたら声かけにいくわけでもあるまい
707sage
2018/06/02(土) 20:19:32.16ID:9Xv7DvWK 精神科興味あるけど気分障害がメインでシゾとかあんまり興味ないのだけど厳しい?
あと研究は全く興味ない
あと研究は全く興味ない
708名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 20:23:00.54ID:??? 指定医取らない覚悟があるならそれでもやれるけど、指定医とるならシゾは避けて通れないよ。指定医ない精神科医は精神科業界で一生下働き扱いだけどね
709sage
2018/06/02(土) 20:39:42.68ID:9Xv7DvWK 指定医とるまでの三年間はもちろんちゃんとやります
市中のプログラムに入るつもりだから専門医はとれないけど
市中のプログラムに入るつもりだから専門医はとれないけど
710名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 20:42:49.19ID:??? >>707
sの方が楽だよ。治らなくても文句言われないし
sの方が楽だよ。治らなくても文句言われないし
711名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 21:21:54.31ID:???712名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 21:56:11.69ID:??? >>704
ああ、この人ASDだな、とかそういうのは思う
妻と一緒に歩いてるときに壁ガンガン蹴ってる人の横を通り過ぎるときに「あまりにも何もないかのように淡々と歩いてるのが怖い」とは言われたことがある
ああ、この人ASDだな、とかそういうのは思う
妻と一緒に歩いてるときに壁ガンガン蹴ってる人の横を通り過ぎるときに「あまりにも何もないかのように淡々と歩いてるのが怖い」とは言われたことがある
713名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 22:02:38.01ID:??? >>709
市中でも専門医とれるプログラムあるからしっかり選んどくといい。
他の人と同意で、シゾが一番かわいいよ。情深いし
・自分の転勤にあわせて、「どうしても転医したいです。先生に診てもらえないと僕は悪くなっちゃいます」
・就労支援B型で働き始めて、最初の五千円くらいしかない工賃からチョコレート買ってプレゼントしてくれた
・外来のたびに「先生にあえると元気が出ます。またよろしくお願いします」と言ってくれる
全部シゾ。逆転移しないように戒めてるが、悪い時は危険だけど、基本的にはシゾはかわいいよ
市中でも専門医とれるプログラムあるからしっかり選んどくといい。
他の人と同意で、シゾが一番かわいいよ。情深いし
・自分の転勤にあわせて、「どうしても転医したいです。先生に診てもらえないと僕は悪くなっちゃいます」
・就労支援B型で働き始めて、最初の五千円くらいしかない工賃からチョコレート買ってプレゼントしてくれた
・外来のたびに「先生にあえると元気が出ます。またよろしくお願いします」と言ってくれる
全部シゾ。逆転移しないように戒めてるが、悪い時は危険だけど、基本的にはシゾはかわいいよ
714sage
2018/06/02(土) 22:06:31.20ID:9Xv7DvWK そうなのか、参考になります
ドロップ明けなので自分のメンタルがつぶれないようにまずは救急対応とか
あまりなさそうな市中プログラムから始めようかと思ってます
ドロップ明けなので自分のメンタルがつぶれないようにまずは救急対応とか
あまりなさそうな市中プログラムから始めようかと思ってます
715名無しさん@おだいじに
2018/06/02(土) 23:49:54.23ID:???716sage
2018/06/03(日) 00:24:10.26ID:zqNe130I 後期研修医1年目だと月に休み2日しかないとか当たり前?
めちゃきついんだが…
めちゃきついんだが…
717名無しさん@おだいじに
2018/06/03(日) 15:34:44.90ID:??? 精神科まったく興味ないけどおれも転科して指定医とろうかな
誰か知らんがありがとうw
誰か知らんがありがとうw
718名無しさん@おだいじに
2018/06/03(日) 16:16:50.85ID:??? 興味ないのに来てもかなり苦しいと思うが、、
それならいまから新専門医の内科行った方がつぶしきくよ
それならいまから新専門医の内科行った方がつぶしきくよ
719名無しさん@おだいじに
2018/06/03(日) 16:31:41.95ID:???720sage
2018/06/03(日) 18:14:57.96ID:M+AP0XJ4 やっぱり当たり前なのか…
これすら耐えられなそうな自分にはもう続けていくのは無理かな…
これすら耐えられなそうな自分にはもう続けていくのは無理かな…
721名無しさん@おだいじに
2018/06/03(日) 21:06:39.16ID:??? 内科は絶対やだよ、前レスだと精神科で市中でも入局せず行けるっぽいしな
722名無しさん@おだいじに
2018/06/03(日) 21:49:20.90ID:??? 精神科の市中基幹病院は精神的の中では押せ押せのハイパー病院。基幹病院になるために、大学には負けじと躍起になっていたような病院だからね。精神労働だから、専門医とれるくらいのところはそれなりにきつい。それでも拘束時間はメジャー科より断然マシですわ。
723名無しさん@おだいじに
2018/06/03(日) 22:40:41.45ID:??? >>716
月1回、土日に日当直があるくらいだな。平日も7時までには家に帰れるよ
月1回、土日に日当直があるくらいだな。平日も7時までには家に帰れるよ
724名無しさん@おだいじに
2018/06/03(日) 23:17:05.15ID:??? 内科で月4回当直あるけど、俺も7時までには帰れてる。
土日も土曜の午前中はあるけどそれからは休み。
これって恵まれてる?初期研修がハイポだったからこれでもキツイわ
土日も土曜の午前中はあるけどそれからは休み。
これって恵まれてる?初期研修がハイポだったからこれでもキツイわ
725名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 06:57:45.26ID:??? ドロッポじゃない組としてはかなり恵まれてる方かと
726名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 08:26:56.54ID:NamTb+sM 内科で月5回当直だけどほぼ8時~17時で、土日も安定してて採血とか入れてなければ行かなくてもなんとかなる俺はだいぶ勝ち組
727名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 10:48:23.16ID:??? 月5回も当直とか死んでまうやん。市中?
728名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 13:31:10.80ID:??? リハ科レジやが当直8-9回あるで…そのかわり確定申告いくくらいの収入ある
729名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 13:39:40.10ID:??? リハの当直ってなにやるの
外勤バイト?
外勤バイト?
730名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 14:29:20.89ID:NamTb+sM 市中。5回あっても土日やすめたり平日夕方ちゃんと帰れるからやる気なしの俺でも何とかやれてるわ
731名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 15:28:37.17ID:??? 確定申告行くくらいの収入の意味がわからんのワイだけ?
副業したら申告しなよ。
副業したら申告しなよ。
732名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 15:33:35.45ID:??? >>730
今3年目?それだと新専門医プログラムに組み込まれてるから、市中だともれなくハイパー病院しか残ってないんじゃ?
今3年目?それだと新専門医プログラムに組み込まれてるから、市中だともれなくハイパー病院しか残ってないんじゃ?
733sage
2018/06/04(月) 16:09:54.48ID:TkrfCwbr オンコールって体験したことないんだけどやっぱり精神的負担めちゃめちゃあるの?
734名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 17:13:59.44ID:??? そら皮膚科のオンコールから救命脳外のオンコールまで、負担も頻度もピンキリだろうよ
735sage
2018/06/04(月) 17:43:42.79ID:5rXI+8Zz 一般的な内科です
736名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 17:44:24.12ID:??? 今二年目、内科専門医だけとってサブスペとらないで楽に生きていけたりしませんか
737名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 17:55:06.88ID:??? >>728
確定申告行くくらいの意味がわからん。
一回でもバイトしたら確定申告行かないと大変なことになるぞ
国税は医者なんか金蔓として完璧にマークしてるから、ほぼ毎年発生する追納金を払わずにいると、5年くらい泳がされた後、申告漏れでまとめて百万単位の請求が来るぞ
確定申告行くくらいの意味がわからん。
一回でもバイトしたら確定申告行かないと大変なことになるぞ
国税は医者なんか金蔓として完璧にマークしてるから、ほぼ毎年発生する追納金を払わずにいると、5年くらい泳がされた後、申告漏れでまとめて百万単位の請求が来るぞ
738名無しさん@おだいじに
2018/06/04(月) 17:57:34.88ID:??? 二本超えたと言いたかったんじゃろ
739sage
2018/06/04(月) 19:44:06.05ID:ZNRjDGVa 公衆衛生で食っていくには保健所勤務しかない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 「柔道部物語のセッキョー」、ジャップランドの日常だった。 [425744418]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 🏡
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]