問題です。
瓜生山学園京都芸術大学から、
2文字とって、○○芸大
1文字とって、○芸の略称を作れ。
ただし、京都芸大、京芸は使用不可です。
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 46
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
316作者不詳
2021/11/24(水) 18:41:48.77317作者不詳
2021/11/24(水) 18:57:51.47 瓜は入学する生徒は何学部でもいいのが大半だからもう芸術にこだわらず
私立京都大学でいいと思う
私立京都大学でいいと思う
318作者不詳
2021/11/24(水) 19:53:14.81319作者不詳
2021/11/24(水) 20:11:25.74 >>316
ウリヤマ芸大、ウリ芸で決まりでしょう
ウリヤマ芸大、ウリ芸で決まりでしょう
320作者不詳
2021/11/24(水) 20:50:39.89 ウリナラ芸大
321作者不詳
2021/11/24(水) 20:58:17.86 >>317
私立京大、いいですね(笑)
私立京大、いいですね(笑)
322作者不詳
2021/11/24(水) 21:12:08.96323作者不詳
2021/11/24(水) 22:05:41.15324作者不詳
2021/11/25(木) 05:43:47.83325作者不詳
2021/11/25(木) 09:32:16.62 京都芸術大学の名称を手に入れるために失った代償が大きすぎる
326作者不詳
2021/11/25(木) 12:00:13.30 名称を名乗ることは、
和解で可能となったけど、
商標は既存のものに似ているから、
ダメという結末か?
なんか、モヤモヤする。
和解で可能となったけど、
商標は既存のものに似ているから、
ダメという結末か?
なんか、モヤモヤする。
327作者不詳
2021/11/25(木) 12:16:59.94328作者不詳
2021/11/25(木) 15:10:03.22329作者不詳
2021/11/25(木) 16:44:19.21 瓜生山学園はオックスフォード学院大学とか
マサチュー摂津工科大学とかも作って欲しい
マサチュー摂津工科大学とかも作って欲しい
330作者不詳
2021/11/25(木) 17:10:35.01331作者不詳
2021/11/25(木) 17:54:45.05 ウリゲーが引き起こした名称変更問題は間違いなく知的財産の教科書に載るから(すでに雑誌レベルでは載ってる)瓜生山学園の恥知らずな行為は永久に記録に残って後世に解説・解釈が語り継がれる。
332作者不詳
2021/11/25(木) 17:59:59.39 >>329
エドモンズ大学京都校とかつくってほしいわ
神戸のエドモンズ大学はとっくに潰れたけど京都で復活を!
ウィキペディアから転載
エドモンズ大学日本校は、かつて兵庫県神戸市北区大脇台に存在した各種学校。
エドモンズ大学日本校は、近畿地方を中心に日本各地の民家の壁面に広告看板を出すなどしており、学生勧誘の宣伝の露出が非常に多かった。
「大学行くには頭が足りない、留学行くにも金がない、だから僕らはエドモンズ!」というフレーズのテレビCMを盛んに流していた。
エドモンズ大学京都校とかつくってほしいわ
神戸のエドモンズ大学はとっくに潰れたけど京都で復活を!
ウィキペディアから転載
エドモンズ大学日本校は、かつて兵庫県神戸市北区大脇台に存在した各種学校。
エドモンズ大学日本校は、近畿地方を中心に日本各地の民家の壁面に広告看板を出すなどしており、学生勧誘の宣伝の露出が非常に多かった。
「大学行くには頭が足りない、留学行くにも金がない、だから僕らはエドモンズ!」というフレーズのテレビCMを盛んに流していた。
333作者不詳
2021/11/25(木) 22:01:38.35 おやすみ〜瓜まる
334作者不詳
2021/11/25(木) 22:27:59.88336作者不詳
2021/11/26(金) 07:32:56.15 芸の無いチンピラ私立学校法人が芸術大学なんて
名乗るなや
名乗るなや
337作者不詳
2021/11/26(金) 10:04:36.03 音楽学部と美術学部があるだけで芸術そのものを研究する学科がないのに
芸術大学を名乗っちゃってるヤバい大学も世の中にはあるからなあ
芸術大学を名乗っちゃってるヤバい大学も世の中にはあるからなあ
338作者不詳
2021/11/26(金) 12:13:56.20339作者不詳
2021/11/26(金) 12:17:47.81 算数こくご、えいごもでけん落ちこぼれのアホが
芸術学なんてまともに研究でけるわけ無いやんw
芸術学なんてまともに研究でけるわけ無いやんw
340作者不詳
2021/11/26(金) 12:54:41.07 だから安易にパクる瓜まるスッポン
341作者不詳
2021/11/26(金) 14:21:15.85 >>335
知的財産裁判の過去事例として、教科書に載るのは確実ですね。芸術に興味が無い人にも拡散されますね。
知的財産裁判の過去事例として、教科書に載るのは確実ですね。芸術に興味が無い人にも拡散されますね。
343作者不詳
2021/11/26(金) 17:40:25.09 ブラックのあいだでパチゲ生は引っ張りだこで
就職率抜群だよなw
就職率抜群だよなw
344作者不詳
2021/11/26(金) 18:39:15.78 働くことをブラックと呼んでる奴らがいるんだよな
345作者不詳
2021/11/26(金) 18:55:47.33 京造ねぶた
は
それなりに有名
は
それなりに有名
346作者不詳
2021/11/26(金) 21:14:20.15 パチゲってサラ金とかパチンコフーゾク関連なん
かに就職強そうだよな。直ぐに辞めんだろけど。
かに就職強そうだよな。直ぐに辞めんだろけど。
347作者不詳
2021/11/26(金) 21:36:28.56 >>341
解説文では芸術に詳しくない人に説明するためにまず、「京都造形芸術大学と京都市立芸術大学が芸術界ではどのような位置づけか」について触れることになる。
つまり、「新興Fランが日本最古の超名門に紛らわしい名前に変えた」という前提から説明がはじまる。
その後の法解釈や似てる似てないについては諸説あるけど、「FランがSランに偽装しようとした」ということは事実として拡散される。
解説文では芸術に詳しくない人に説明するためにまず、「京都造形芸術大学と京都市立芸術大学が芸術界ではどのような位置づけか」について触れることになる。
つまり、「新興Fランが日本最古の超名門に紛らわしい名前に変えた」という前提から説明がはじまる。
その後の法解釈や似てる似てないについては諸説あるけど、「FランがSランに偽装しようとした」ということは事実として拡散される。
348作者不詳
2021/11/26(金) 22:43:16.09 >>307
>審査基準として、
「第三者が出願商標と同一又は類似の語句を宣伝広告として使用していないこと」
というのがあるが、現に市立芸大が京都芸術大学に類似した「京都芸大」をガンガン使ってるだけに
これをひっくり返すためには、
「世間は必ずしも京都市立芸術大学を京都芸大と認識していない」
「一般の人が京都芸術大学と聞いて想起するのはうち(瓜生山学園)だけ」
という証明が必要になり、これかなり難しいのではないか?<
なるほど。
>審査基準として、
「第三者が出願商標と同一又は類似の語句を宣伝広告として使用していないこと」
というのがあるが、現に市立芸大が京都芸術大学に類似した「京都芸大」をガンガン使ってるだけに
これをひっくり返すためには、
「世間は必ずしも京都市立芸術大学を京都芸大と認識していない」
「一般の人が京都芸術大学と聞いて想起するのはうち(瓜生山学園)だけ」
という証明が必要になり、これかなり難しいのではないか?<
なるほど。
349作者不詳
2021/11/27(土) 01:44:33.67 本来なら、比較対比されもしない立場なのに
350作者不詳
2021/11/27(土) 06:26:35.97 名称は酷似してるが、全く異質の存在だよな。
351作者不詳
2021/11/27(土) 07:35:34.38 瓜芸は芸術大学としては変わってるとよく言われており、その変わったところ(ほかとは違うところ)に嫌悪感を示す人が圧倒的多数であるが、
その変わったところに興味を持つ層も一定数いるので、大学の金儲け戦略としては成功してる。
ただ、ニッチを狙うにしては定員が多すぎて今後の通学部経営は苦しくなると思うが、それを見越して通信重視に舵を切ったのかな?
その変わったところに興味を持つ層も一定数いるので、大学の金儲け戦略としては成功してる。
ただ、ニッチを狙うにしては定員が多すぎて今後の通学部経営は苦しくなると思うが、それを見越して通信重視に舵を切ったのかな?
352作者不詳
2021/11/27(土) 10:35:54.18 特許庁の商標登録に、類似性で問題をきたしているのであれば、一審差し戻し?
しかし、高裁で和解したので、名称だけは使い続けることができるわけで。
文科省、裁判所、特許庁
各省庁で、無理スジでない統一見解に落ち着かないと、モヤモヤするなあ。
しかし、高裁で和解したので、名称だけは使い続けることができるわけで。
文科省、裁判所、特許庁
各省庁で、無理スジでない統一見解に落ち着かないと、モヤモヤするなあ。
353作者不詳
2021/11/27(土) 10:44:11.16 京都芸術大学を京都芸大と略せないところが、一般人からして無理スジで、混乱をまねいているような。
354作者不詳
2021/11/27(土) 12:27:29.87 糖質の予測は全て外れてきた
それをまた繰り返す愚かさよ
それをまた繰り返す愚かさよ
355作者不詳
2021/11/27(土) 12:41:42.25 スッポンがなにか言ってるぞ
356作者不詳
2021/11/27(土) 12:57:24.52 そんなに裁判所嫌いなら日本から出ていけば楽になるのにねえ
357作者不詳
2021/11/27(土) 13:03:06.42 文部省の受け入れ増加社会人学部創設、という方針に逆らって私立芸大の設立を誘発し
文科省の通信学部創設個人寄贈保護施設併設方針に逆らって予算や人員を私立に取られ
積み重ねた不人気と順位逆転で京都を代表する芸術大学の名前を私立の方に文科省認定され
唐突に裁判を起こすものの完敗、マスコミにすら叩かれはじめたのに、それでもなお二審和解の隙を縫うように匿名で商標妨害を続け
どこまで落ちる気だ?
文科省の通信学部創設個人寄贈保護施設併設方針に逆らって予算や人員を私立に取られ
積み重ねた不人気と順位逆転で京都を代表する芸術大学の名前を私立の方に文科省認定され
唐突に裁判を起こすものの完敗、マスコミにすら叩かれはじめたのに、それでもなお二審和解の隙を縫うように匿名で商標妨害を続け
どこまで落ちる気だ?
358作者不詳
2021/11/27(土) 13:05:10.49 上申書
>すなわち、そもそも、商標法3条1項3号ないし6号の趣旨は、
>独占適応性ないし自他識別力のない商標の登録を否定することにあります。
>このような大学の正式名称は、自然発生的に生じ、複数の大学について使用されることがある略称や通称とは異なり、
>複数の大学について使用される余地はありません
>(文部科学省は、新設の大学または名称変更を行う大学から届出された新しい大学名称が既存の大学名称と同一である場合、これを受理しない運用としている。)。
>したがって、出願人大学の正式名称たる「京都芸術大学」に商標としての独占適応性及び自他識別力があることは明らかです。
文科省は今後「京都芸術大学」の届け出があっても絶対に認めないのだから、独占適応性はある。
しかし、類似名称の「京都芸大が」市立芸大の略称として広く通用してるどころか、登録商標にまでなってる以上、
商標法的には「京都芸術大学」に自他識別力があるとは言い難い。現に間違いはそこら中で起きてるしね。
素直に考えたらこうなるのだが、役所同士のパワーバランスもあって特許庁も最終的には認めざるを得ないと思う。
そんで、京都市立芸術大学にとっては「京都芸術大学」の商標がどうなろうとカンケーねえ。
和解でもウリゲーの商標登録を妨げないことってなってるし。
でも、通報制度はだれでも匿名で利用できるんで、第三者が勝手にやる分にはどうしようもない。
>すなわち、そもそも、商標法3条1項3号ないし6号の趣旨は、
>独占適応性ないし自他識別力のない商標の登録を否定することにあります。
>このような大学の正式名称は、自然発生的に生じ、複数の大学について使用されることがある略称や通称とは異なり、
>複数の大学について使用される余地はありません
>(文部科学省は、新設の大学または名称変更を行う大学から届出された新しい大学名称が既存の大学名称と同一である場合、これを受理しない運用としている。)。
>したがって、出願人大学の正式名称たる「京都芸術大学」に商標としての独占適応性及び自他識別力があることは明らかです。
文科省は今後「京都芸術大学」の届け出があっても絶対に認めないのだから、独占適応性はある。
しかし、類似名称の「京都芸大が」市立芸大の略称として広く通用してるどころか、登録商標にまでなってる以上、
商標法的には「京都芸術大学」に自他識別力があるとは言い難い。現に間違いはそこら中で起きてるしね。
素直に考えたらこうなるのだが、役所同士のパワーバランスもあって特許庁も最終的には認めざるを得ないと思う。
そんで、京都市立芸術大学にとっては「京都芸術大学」の商標がどうなろうとカンケーねえ。
和解でもウリゲーの商標登録を妨げないことってなってるし。
でも、通報制度はだれでも匿名で利用できるんで、第三者が勝手にやる分にはどうしようもない。
359作者不詳
2021/11/27(土) 13:22:48.89 >>357
かなり妄想はいってるなwww ウソばっかwww
瓜芸関係者がバカのふりしてデマを巻き散らかしているか、ホントのバカが暴れてるのか、
それとも、公立大学に影響力が及ばない文科省関係者が憂さ晴らしで書いてるかどれだろう?
> 文科省の通信学部創設個人寄贈保護施設併設方針に逆らって予算や人員を私立に取られ
国公立大学で通信制学部のあるところはひとつもありません
公立大学の運営予算は地方交付税に上乗せなので文科省の影響力は及びません 人員の押しつけもありません
かなり妄想はいってるなwww ウソばっかwww
瓜芸関係者がバカのふりしてデマを巻き散らかしているか、ホントのバカが暴れてるのか、
それとも、公立大学に影響力が及ばない文科省関係者が憂さ晴らしで書いてるかどれだろう?
> 文科省の通信学部創設個人寄贈保護施設併設方針に逆らって予算や人員を私立に取られ
国公立大学で通信制学部のあるところはひとつもありません
公立大学の運営予算は地方交付税に上乗せなので文科省の影響力は及びません 人員の押しつけもありません
360作者不詳
2021/11/27(土) 13:28:48.80 直営の国立大、交付金で縛る私立大と違い、公立大学は文科省の影響が及ばないのは常識
公立大学の運営方針は市長はじめ市役所内部の考えに左右される
そのことをよーく分かってる京造の前学長(尾池和夫氏)は
ことあるごとに門川市長に「市立芸大の予算を削るなよ!」って忠告してた
名称問題で叩かれてたけど、あのオッサンもいいところあるんやで
公立大学の運営方針は市長はじめ市役所内部の考えに左右される
そのことをよーく分かってる京造の前学長(尾池和夫氏)は
ことあるごとに門川市長に「市立芸大の予算を削るなよ!」って忠告してた
名称問題で叩かれてたけど、あのオッサンもいいところあるんやで
361作者不詳
2021/11/27(土) 14:54:09.27 瓜まるスッポンは往生際悪いな
泥から這い出してくるんだったら
ぶつ切りにされて土鍋に放り込まれろ!
泥から這い出してくるんだったら
ぶつ切りにされて土鍋に放り込まれろ!
362作者不詳
2021/11/27(土) 15:00:42.35 >>353
だから、京都芸術大学への改名を
認めた文科省がいかんのだわ。
改名前に、京都市立芸術大学に意見伺いしておけば良かった。
お役所は、世に混乱を持ち込まないように、
円滑に暮らせるようにするべきなのに。
だから、京都芸術大学への改名を
認めた文科省がいかんのだわ。
改名前に、京都市立芸術大学に意見伺いしておけば良かった。
お役所は、世に混乱を持ち込まないように、
円滑に暮らせるようにするべきなのに。
363作者不詳
2021/11/27(土) 15:05:57.50 安易に、京都芸術大学を認めたがために、裁判沙汰になる大騒動に発展。
364作者不詳
2021/11/27(土) 15:11:32.14 まだ名称問題引っ張ってんのか?
市立の諦め相当悪いな
いい加減負けを認めようや
ここでグダグダ負け犬の遠吠えしてても何にもならんよ?
市立の諦め相当悪いな
いい加減負けを認めようや
ここでグダグダ負け犬の遠吠えしてても何にもならんよ?
365作者不詳
2021/11/27(土) 15:34:44.32 >>358
>商標法的には「京都芸術大学」に自他識別力があるとは言い難い。現に間違いはそこら中で起きてるしね。
素直に考えたらこうなるのだが<
法を曲げるというか、方便を使うとあとあと面倒になるからなあ。特例とかはナシで、フツーの解釈になると思うけどね。
>商標法的には「京都芸術大学」に自他識別力があるとは言い難い。現に間違いはそこら中で起きてるしね。
素直に考えたらこうなるのだが<
法を曲げるというか、方便を使うとあとあと面倒になるからなあ。特例とかはナシで、フツーの解釈になると思うけどね。
366作者不詳
2021/11/27(土) 15:37:22.09 >>364
いや、勝ちとか負けとかじゃなくて、どう決着が付くかに興味があるのよ。やはり、道理に則った解決をみたいわけでね。
いや、勝ちとか負けとかじゃなくて、どう決着が付くかに興味があるのよ。やはり、道理に則った解決をみたいわけでね。
367作者不詳
2021/11/27(土) 15:43:33.08 嘘ばっかり並べて必死だなw
それで裁判大敗してるんだから笑えるw
それで裁判大敗してるんだから笑えるw
368作者不詳
2021/11/27(土) 15:45:27.37 赤字施設は次回維新系市長になって廃止だろw
369作者不詳
2021/11/27(土) 16:12:51.26 金魚電話ボックス裁判は奈良地裁の判決を大阪高裁がひっくり返した
名称変更裁判は大阪地裁の判決を大阪高裁がひっくり返しそうになったけど
校名再変更とかなったら混乱が大きいのでなあなあで和解に落ち着いた
やっぱ高裁は分かってる。
名称変更裁判は大阪地裁の判決を大阪高裁がひっくり返しそうになったけど
校名再変更とかなったら混乱が大きいのでなあなあで和解に落ち着いた
やっぱ高裁は分かってる。
370作者不詳
2021/11/27(土) 16:24:47.19 >>364
京芸は名称問題はもう終わったという認識で話題にもなってないよ
ただ、「京芸」「京都芸大」をよりいっそう広めようとしてるから
それが結果的に瓜生山の「京都芸術大学」の商標登録にダメージをあたえている
別に意図してやってるわけでなく略称を広めるという自然な行動だけどね
京芸は名称問題はもう終わったという認識で話題にもなってないよ
ただ、「京芸」「京都芸大」をよりいっそう広めようとしてるから
それが結果的に瓜生山の「京都芸術大学」の商標登録にダメージをあたえている
別に意図してやってるわけでなく略称を広めるという自然な行動だけどね
371作者不詳
2021/11/27(土) 16:26:21.91 それで次の市長選挙で廃止だろ?
無駄使い
無駄使い
372作者不詳
2021/11/27(土) 16:53:01.49 法律の観点から「京都芸術大学」整理すると、、、、
大学設置基準 → ○ (文科省)
不正競争防止法 → ○ (地裁)
不正競争防止法 → == (高裁)
※ 高裁は言及しなかったが、判決まで行ってれば × の可能性高い
商標法 → × (現時点)
なお、地裁が不正競争防止法で ○ としたのは
1-(1).「京都市立芸術大学」は周知の名称なので、これに似た名称は × である
1-(2).「京都市立芸術大学」と「京都芸術大学」は似ていない。顧客である受験生が間違うわけがない。
2-(1).「京都芸術大学」は周知の名称でないので、これに似た名称でも ○ となる
2-(2).「京都芸術大学」と「京都芸大」は似ているが、周知名称でないものに似ていても ○ である
というのが理由
高裁での焦点は 2-(1) の「京都芸大」が周知かどうかと言うことにつきる
一審は京芸の証拠集めが不十分だった(高を括ってた)ので負けたが、
二審ではホンキで証拠集めした以上、高裁としては「京都芸大」が周知と判断せざるを得なかったが、
騒ぎを大きくするのも面倒なので強引に和解に持って行った
大学設置基準 → ○ (文科省)
不正競争防止法 → ○ (地裁)
不正競争防止法 → == (高裁)
※ 高裁は言及しなかったが、判決まで行ってれば × の可能性高い
商標法 → × (現時点)
なお、地裁が不正競争防止法で ○ としたのは
1-(1).「京都市立芸術大学」は周知の名称なので、これに似た名称は × である
1-(2).「京都市立芸術大学」と「京都芸術大学」は似ていない。顧客である受験生が間違うわけがない。
2-(1).「京都芸術大学」は周知の名称でないので、これに似た名称でも ○ となる
2-(2).「京都芸術大学」と「京都芸大」は似ているが、周知名称でないものに似ていても ○ である
というのが理由
高裁での焦点は 2-(1) の「京都芸大」が周知かどうかと言うことにつきる
一審は京芸の証拠集めが不十分だった(高を括ってた)ので負けたが、
二審ではホンキで証拠集めした以上、高裁としては「京都芸大」が周知と判断せざるを得なかったが、
騒ぎを大きくするのも面倒なので強引に和解に持って行った
374作者不詳
2021/11/27(土) 17:02:38.93 >>372
最高裁まで、やって欲しかったね
最高裁まで、やって欲しかったね
375アイ ハブ ノーセンス
2021/11/27(土) 17:03:47.12 パチゲのことをどう思うかどーでもええけど、
春から京都にやってきたパチゲ新入生は
地元の評判の悪さと風当たりの強さを実感したらいいよ
自分が選んだ道だから後悔しないだろ?
春から京都にやってきたパチゲ新入生は
地元の評判の悪さと風当たりの強さを実感したらいいよ
自分が選んだ道だから後悔しないだろ?
376作者不詳
2021/11/27(土) 17:19:44.14 「二審最終日に一審内容で和解」
って、内示のあった二審は一審結果維持で、さらに踏み込んだ内容だけどどうする?って意味だからな?
つまり裁判再開すると市立は略称すら失う可能性が高い
って、内示のあった二審は一審結果維持で、さらに踏み込んだ内容だけどどうする?って意味だからな?
つまり裁判再開すると市立は略称すら失う可能性が高い
377作者不詳
2021/11/27(土) 17:34:51.47 そりゃそうだろ
そもそも京芸の略称は市立のモノじゃない
とうぜんここ本物の京都芸術大学が使う権利があるだろうからな
そもそも京芸の略称は市立のモノじゃない
とうぜんここ本物の京都芸術大学が使う権利があるだろうからな
378作者不詳
2021/11/27(土) 18:00:57.76 和解で、京芸、京都芸大の使用を禁止されて、京芸、京都芸大の商標登録も京都市立芸術大学が取ったのに、今さら何言ってるんだ?
379作者不詳
2021/11/27(土) 18:02:21.63 >>376
和解って双方の合意ないと成立しないの知ってる?
がめつい瓜芸さんが有利と分かってて和解に応じるわけないよね?
京都芸大の略称までゲットできそうならなんで瓜芸が和解に応じるかなあ〜
デタラメ乙
和解って双方の合意ないと成立しないの知ってる?
がめつい瓜芸さんが有利と分かってて和解に応じるわけないよね?
京都芸大の略称までゲットできそうならなんで瓜芸が和解に応じるかなあ〜
デタラメ乙
380作者不詳
2021/11/27(土) 18:04:14.64382作者不詳
2021/11/27(土) 18:35:31.47 現役大学生が起業したカフェ&バー「awabar kyoto」開業までの秘話!トークイベント開催。
学校法人瓜生山学園出資の株式会社クロステック・マネジメントがコアパートナーとして参画する京都信用金庫「QUESTION」ビルが11月2日にオープン。1Fカフェ&バー開業のドラマを語ります。
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学2020年11月5日 13時09分
本件のポイント
・11月2日(月)河原町御池にオープンした京都信用金庫ビル「QUESTION」のコンセプトを株式会社クロステック・マネジメントが担当・共同運営。
・1Fで営業するカフェ&バー「awabar kyoto」を運営するのは、本学現役大学生が起業した「株式会社cheersity」。
・11月7日(土)awabar kyoto 開業に至るまでのトークイベント「QUESTION OPEN WEEK Day4」を開催。
今回は学生・起業家のチャレンジの場である1Fカフェ&バー「awabar kyoto」を運営する株式会社cheersity 代表取締役 坂東拓海さん(本学在学生)と株式会社クロステック・マネジメント取締役 吉田大作が「awabar kyoto」の開業に至るまでのドラマについて語ります。
学校法人瓜生山学園出資の株式会社クロステック・マネジメントがコアパートナーとして参画する京都信用金庫「QUESTION」ビルが11月2日にオープン。1Fカフェ&バー開業のドラマを語ります。
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学2020年11月5日 13時09分
本件のポイント
・11月2日(月)河原町御池にオープンした京都信用金庫ビル「QUESTION」のコンセプトを株式会社クロステック・マネジメントが担当・共同運営。
・1Fで営業するカフェ&バー「awabar kyoto」を運営するのは、本学現役大学生が起業した「株式会社cheersity」。
・11月7日(土)awabar kyoto 開業に至るまでのトークイベント「QUESTION OPEN WEEK Day4」を開催。
今回は学生・起業家のチャレンジの場である1Fカフェ&バー「awabar kyoto」を運営する株式会社cheersity 代表取締役 坂東拓海さん(本学在学生)と株式会社クロステック・マネジメント取締役 吉田大作が「awabar kyoto」の開業に至るまでのドラマについて語ります。
383作者不詳
2021/11/27(土) 18:54:23.93384作者不詳
2021/11/27(土) 19:18:17.82 ■裁判に勝ってしまってクソ恥ずかしい
京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう
https://anond.hatelabo.jp/20190902125312
あーあ勝ってしまった(正確には和解だが)。
結局、京造は京都芸術大学に改称確定してしまった。
ねえねえどんな気持ち?裁判に(ほぼ)勝ってどんな気持ち?ってうるせーわ。
めちゃくちゃ恥ずかしいよ!!!!!!!!!!!!!
アート界隈はクソ学歴社会だから、出身大は必ずプロフィールにのるし名乗る機会も多い。
この騒動が始まってから京芸関係者のみなさんになんべん「あっ京造ですwwwサーセンwwwご不快ですよねwww」ってへりくだらなきゃいけなくなったことか。
みなさん優しいからねえ!「増田さんのせいじゃないんですから」って言ってくれるけど、クソ怒ってるし心の中で蔑んでるよ。
「ウチの名前を使わはったらさぞかし便利なんやろねえ。新しいかたは発想が斬新どすなあ。死ねどす」だよ!!
実際、俺も京芸に落ちて京造に入ったわけだしね。
西日本最高の難関名門が、滑り止めで、誰でも入れるとは言わないがマンモスで、年間17万で入れる通信のコースまである30年程度の大学と一緒にされたらたまんないっすよねサーセンwwwwwwww
こんなふうに自虐しなきゃいけないのが最悪だよ。母校を愛しているのに。理事長とその近辺は愛していない。
京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう
https://anond.hatelabo.jp/20190902125312
あーあ勝ってしまった(正確には和解だが)。
結局、京造は京都芸術大学に改称確定してしまった。
ねえねえどんな気持ち?裁判に(ほぼ)勝ってどんな気持ち?ってうるせーわ。
めちゃくちゃ恥ずかしいよ!!!!!!!!!!!!!
アート界隈はクソ学歴社会だから、出身大は必ずプロフィールにのるし名乗る機会も多い。
この騒動が始まってから京芸関係者のみなさんになんべん「あっ京造ですwwwサーセンwwwご不快ですよねwww」ってへりくだらなきゃいけなくなったことか。
みなさん優しいからねえ!「増田さんのせいじゃないんですから」って言ってくれるけど、クソ怒ってるし心の中で蔑んでるよ。
「ウチの名前を使わはったらさぞかし便利なんやろねえ。新しいかたは発想が斬新どすなあ。死ねどす」だよ!!
実際、俺も京芸に落ちて京造に入ったわけだしね。
西日本最高の難関名門が、滑り止めで、誰でも入れるとは言わないがマンモスで、年間17万で入れる通信のコースまである30年程度の大学と一緒にされたらたまんないっすよねサーセンwwwwwwww
こんなふうに自虐しなきゃいけないのが最悪だよ。母校を愛しているのに。理事長とその近辺は愛していない。
385作者不詳
2021/11/27(土) 19:55:29.92 京都芸術大学に本物も偽物もなく、
京都芸術大学は1つだけなのに、
ナゼわざわざ「本物の」を付けるのだろうか?(笑)(笑)(笑)
京都芸術大学は1つだけなのに、
ナゼわざわざ「本物の」を付けるのだろうか?(笑)(笑)(笑)
386作者不詳
2021/11/27(土) 19:58:04.60 コンプレックスの裏返しwww
387作者不詳
2021/11/27(土) 20:02:11.05 「京芸大」の商標を京芸が取りに行ってるけど、
ウリ芸は反論するかなあ?
「京芸」と「京都芸大」の商標登録が、
すでに京芸に成立しているから、勝ち目は無いと思うけどね。
ウリ芸は反論するかなあ?
「京芸」と「京都芸大」の商標登録が、
すでに京芸に成立しているから、勝ち目は無いと思うけどね。
388作者不詳
2021/11/27(土) 20:35:46.38 そうやってまた負けフラグ立てるwww
389作者不詳
2021/11/27(土) 20:57:41.18 中身では勝てっこないどころか同じ土俵にすら上がれないのに
名称変更という奇襲で対抗して来た京都造形芸術大学
いずれにせよ無駄な抵抗
ただせさえ悪い評判を更に悪くするだけ
名称変更という奇襲で対抗して来た京都造形芸術大学
いずれにせよ無駄な抵抗
ただせさえ悪い評判を更に悪くするだけ
390作者不詳
2021/11/27(土) 20:59:46.61 月とスッポン
京芸と瓜芸
京芸と瓜芸
391作者不詳
2021/11/27(土) 20:59:59.99 奇襲も糞も1991年からずっと言っとるがなwwwwww
392作者不詳
2021/11/27(土) 21:25:20.76 文科省が悪い。
世間に波風立てないように、
調整しなきゃいかん御役所が、
波風のもとを作ってどうすんのよ!
このアホな騒ぎで、生産性がどれだけ下がったんだか。┐(´・c_・` ;)┌
世間に波風立てないように、
調整しなきゃいかん御役所が、
波風のもとを作ってどうすんのよ!
このアホな騒ぎで、生産性がどれだけ下がったんだか。┐(´・c_・` ;)┌
393作者不詳
2021/11/27(土) 21:32:35.00 相撲で言うなら、
入門したての、フンドシ担ぎが、
四股名を、輝の藤(テルノフジ)にしますみたいな。
どの業界でも、反感買うでしょうな。
入門したての、フンドシ担ぎが、
四股名を、輝の藤(テルノフジ)にしますみたいな。
どの業界でも、反感買うでしょうな。
394作者不詳
2021/11/27(土) 21:40:06.14 文科省に逆らい続けてきた市立が悪いと思うよ
瓜生山学園は事実上の文科省立だが、市立が募集人数や社会人や通信対応であまりに言うこと聞かないから作られた経緯がある
一説によると1990年代は市立がまともになり次第瓜生山や周辺外郭芸大を合併してでかい特区公立京都芸大にしようとしていた感じだったが
市立がいつまでも人数絞っておかしいままなので立ち消えた
瓜生山学園は事実上の文科省立だが、市立が募集人数や社会人や通信対応であまりに言うこと聞かないから作られた経緯がある
一説によると1990年代は市立がまともになり次第瓜生山や周辺外郭芸大を合併してでかい特区公立京都芸大にしようとしていた感じだったが
市立がいつまでも人数絞っておかしいままなので立ち消えた
395作者不詳
2021/11/27(土) 21:53:43.62 >>394
アホぬかせ
国立で通信やってるとこひとつもないのに文科省が京芸に通信を要請するなんてありえんやろ!
募集人数増やすんだったら交付金アップと引き換えだが、公立大に交付金支出しない(できない)文科省が言える話しやないやろ!
おまいさん、もしかして生前のショーチョクの大ボラ信じてんの?
アホぬかせ
国立で通信やってるとこひとつもないのに文科省が京芸に通信を要請するなんてありえんやろ!
募集人数増やすんだったら交付金アップと引き換えだが、公立大に交付金支出しない(できない)文科省が言える話しやないやろ!
おまいさん、もしかして生前のショーチョクの大ボラ信じてんの?
396作者不詳
2021/11/27(土) 21:59:42.62 私立大学の公立化でも文科省は蚊帳の外
教育内容は文科省の管轄だが予算面は財務省と総務省
カネの手当がなければなんもできません
教育内容は文科省の管轄だが予算面は財務省と総務省
カネの手当がなければなんもできません
397アイ ハブ ノーモラル
2021/11/27(土) 22:08:43.96 これだけ騒ぎ起こして悪評プンプンのFラン芸大にわざわざ来るヤツの気が知れんわ (呆) (呆) (呆)
398作者不詳
2021/11/27(土) 22:15:21.47 アイハブノーセンスが集まる大学
英語わからないのでカタカナです
英語わからないのでカタカナです
399作者不詳
2021/11/27(土) 22:21:28.12 チゲはなんか実技トップはここ本物の京都芸術大学なのは認めるけど
学科は俺たちがトップだからみたいな変なプライドを保ってる感がアリアリだけど
学科トップは普通に京大だから
チゲは実技も学科も3流か4流だろ?
学科は俺たちがトップだからみたいな変なプライドを保ってる感がアリアリだけど
学科トップは普通に京大だから
チゲは実技も学科も3流か4流だろ?
400作者不詳
2021/11/27(土) 22:25:32.49 やらでてくる「ここ本物の京都芸術大学」という表現オモロイね
401作者不詳
2021/11/27(土) 22:30:38.63 たかが市の施設のくせに自分らを京都芸術大学だと思ってるチンマリがいるからねえ
402作者不詳
2021/11/27(土) 23:12:48.00 チンマリしか悪口いうことなんかよ!
瓜芸はいいね 蔑称豊富で
瓜芸はいいね 蔑称豊富で
403作者不詳
2021/11/28(日) 00:29:14.52 相撲で言うなら、
入門したての、フンドシ担ぎが、
四股名を、輝の藤(テルノフジ)にしますみたいな。
で、輝の藤の俺様は、照ノ富士を越えた!
と主張したら、
どの業界でも、反感買うでしょうな。
入門したての、フンドシ担ぎが、
四股名を、輝の藤(テルノフジ)にしますみたいな。
で、輝の藤の俺様は、照ノ富士を越えた!
と主張したら、
どの業界でも、反感買うでしょうな。
404作者不詳
2021/11/28(日) 00:33:11.71 二審では京都芸術大学の名称変更は認めるが、
これまで京都市立が社会から京都芸大と京芸とよ
ばれて来た慣習を認め、瓜芸側が自ら使用したり
第三者が瓜を指すことを認めないこととした。
ゆくゆく京都芸大の略称をバクル気満々のパチゲ
にらとって略称を変えた意味をなさないので和解
に難色を示したが、裁判所から受け入れないとパ
チ敗訴をチラつかされたので和解に応じた。
京都芸術大学と大看板を上げたはいいが、梯子を
外された形の間抜けなFラン私大。
これまで京都市立が社会から京都芸大と京芸とよ
ばれて来た慣習を認め、瓜芸側が自ら使用したり
第三者が瓜を指すことを認めないこととした。
ゆくゆく京都芸大の略称をバクル気満々のパチゲ
にらとって略称を変えた意味をなさないので和解
に難色を示したが、裁判所から受け入れないとパ
チ敗訴をチラつかされたので和解に応じた。
京都芸術大学と大看板を上げたはいいが、梯子を
外された形の間抜けなFラン私大。
405作者不詳
2021/11/28(日) 00:39:06.08 やっぱ京都芸大、京芸って市立の芸大やね、
ゲータンでは話しにならんで、というのが
世間に再認識されただけやなw
ゲータンでは話しにならんで、というのが
世間に再認識されただけやなw
406作者不詳
2021/11/28(日) 00:42:56.36 学科、実技なしの全入アホ大学のくせに
言うことだけはエラそうやね。
言うことだけはエラそうやね。
407作者不詳
2021/11/28(日) 00:43:48.32 京都には老舗の○○屋が、ぎょうさん有ります。
老舗の○○屋に似せた新興店が出てきたら、
そりゃ、めっちゃ叩かれます。
そういうの大嫌いやさかい。
老舗の○○屋に似せた新興店が出てきたら、
そりゃ、めっちゃ叩かれます。
そういうの大嫌いやさかい。
409作者不詳
2021/11/28(日) 01:36:04.51410作者不詳
2021/11/28(日) 01:38:15.08 ウリゲは常に人間性崩壊してるもんな
411作者不詳
2021/11/28(日) 01:43:36.45 次の入試からは全国から入学希望者が集まって難易度が上がりそう
龍谷京産は完全に超えるんじゃない
龍谷京産は完全に超えるんじゃない
412作者不詳
2021/11/28(日) 08:02:08.77 損して得取れ、って言い回しあるだろ。市立は
まさにそれ。結局パチは名前を変えても世間に
醜態晒しただけ。かくてFラン私立芸大は只の
バカだったとの結果に落ち着いたのであった。
まさにそれ。結局パチは名前を変えても世間に
醜態晒しただけ。かくてFラン私立芸大は只の
バカだったとの結果に落ち着いたのであった。
2021/11/28(日) 08:11:04.12
414作者不詳
2021/11/28(日) 08:15:59.90 >>393
「北の海」とか「和島」みたいだな
「北の海」とか「和島」みたいだな
415作者不詳
2021/11/28(日) 10:28:57.32 ウリ芸は、京都芸術大学は名乗ることは出来たが、商標登録は現在出来ておらず、逆ブランド力は大きくなった。
京芸は、「京芸」「京都芸大」の名乗りと商標を確保。さらに念には念をで「京芸大」を取りに行ってる。新校舎でブランド力は増。
京芸は、「京芸」「京都芸大」の名乗りと商標を確保。さらに念には念をで「京芸大」を取りに行ってる。新校舎でブランド力は増。
416作者不詳
2021/11/28(日) 10:31:39.06 しかし、ウリ芸の受験者層は、ニュースその他に関心がないので、受験者減少には繋がらないと予想
417作者不詳
2021/11/28(日) 10:41:07.04418作者不詳
2021/11/28(日) 10:42:39.55 そして、京芸が新校舎の京都駅の横に移動しても、ウリ芸入学生は気付かない可能性がある。
「京都芸大崇仁キャンパスはキレイで近くでいいなー
俺っちは瓜生山キャンパスだから、バスで1時間、遠いなー」ぐらいの認識の可能性がある。
「京都芸大崇仁キャンパスはキレイで近くでいいなー
俺っちは瓜生山キャンパスだから、バスで1時間、遠いなー」ぐらいの認識の可能性がある。
419作者不詳
2021/11/28(日) 10:47:44.10420作者不詳
2021/11/28(日) 10:48:13.79 >>417 続き
瓜芸の広告ウォッチしてるけど、以前は学生個人を取り上げた広告が目立った
受験生が憧れるようなキラキラして優秀な先輩が登場して夢を語る(上げ底なのは見え見えだけど受験生には気づかない)
最近ではそういう個人が枯渇したのかグループやチームで取り上げてるのね
自画自賛広告作りにも変化が見られる
瓜芸の広告ウォッチしてるけど、以前は学生個人を取り上げた広告が目立った
受験生が憧れるようなキラキラして優秀な先輩が登場して夢を語る(上げ底なのは見え見えだけど受験生には気づかない)
最近ではそういう個人が枯渇したのかグループやチームで取り上げてるのね
自画自賛広告作りにも変化が見られる
421作者不詳
2021/11/28(日) 10:51:40.12 >>418
京芸移転後の瓜芸生は岡山理大生と同じ気分を味わうことになる
京芸移転後の瓜芸生は岡山理大生と同じ気分を味わうことになる
422作者不詳
2021/11/28(日) 11:14:25.17 5年後、京芸が京都大学に吸収されて、
京都大学芸術学部美術科と音楽科になり、
ウリ芸が京都芸術大学として、ようやく商標登録される、なんてことがありそう。
その時、京芸、京都芸大の商標を持っている京都市はどうするんだろうか?
京都大学芸術学部美術科と音楽科になり、
ウリ芸が京都芸術大学として、ようやく商標登録される、なんてことがありそう。
その時、京芸、京都芸大の商標を持っている京都市はどうするんだろうか?
423作者不詳
2021/11/28(日) 11:15:08.14 >>421
岡山理科大って、なんかあったの?
岡山理科大って、なんかあったの?
425作者不詳
2021/11/28(日) 11:24:25.92 京都大学芸術学部美術科と音楽科になったとき、商標、略称は、「京芸」「京都芸大」が通じるのだろうか。
京都大学芸術学部→京芸
はイケそうな気がするが、
京都芸大は無理かな?
京都大学芸術学部→京芸
はイケそうな気がするが、
京都芸大は無理かな?
426作者不詳
2021/11/28(日) 11:29:45.48 岡山理大の学生は岡山大の横を通り抜けて坂を上って通学するの
京都駅経由で瓜芸へ通う学生は嫌で京芸の新キャンパスを目にするからコンプレックスたまるよね
京都駅経由で瓜芸へ通う学生は嫌で京芸の新キャンパスを目にするからコンプレックスたまるよね
427作者不詳
2021/11/28(日) 11:31:56.14 京芸生は歩いて大学へ行けるのに
こっちはバス1時間かよーとなる
こっちはバス1時間かよーとなる
428作者不詳
2021/11/28(日) 11:36:20.95 京大のような俗っぽい大学と同じにしないでくれ。
パチこそ大阪経済法科大学に吸収され、商業芸術
学部として生き残りを図るのがよい。
パチこそ大阪経済法科大学に吸収され、商業芸術
学部として生き残りを図るのがよい。
429作者不詳
2021/11/28(日) 11:37:23.13 >>424
ガチ美大の倍率は、バブル崩壊後から
東京藝大をはじめ、ずっと右肩下がり。
就職に有利な理工学部が伸びる一方、アーティスト志向があり、就職率が悪いガチ美大は、近年、特に敬遠される傾向にある。
このニュースは関係ない。
対して、ほぼ全入のウリ芸は、アーティスト志向というよりは、大卒になって、よりマシな就職先に、という志向が強いと思われる。もともと、志望している受験者層が異なる。
そういうなかで、このニュースが、就職先を考える親御さんにとって、どう作用するか興味深い。
ガチ美大の倍率は、バブル崩壊後から
東京藝大をはじめ、ずっと右肩下がり。
就職に有利な理工学部が伸びる一方、アーティスト志向があり、就職率が悪いガチ美大は、近年、特に敬遠される傾向にある。
このニュースは関係ない。
対して、ほぼ全入のウリ芸は、アーティスト志向というよりは、大卒になって、よりマシな就職先に、という志向が強いと思われる。もともと、志望している受験者層が異なる。
そういうなかで、このニュースが、就職先を考える親御さんにとって、どう作用するか興味深い。
430作者不詳
2021/11/28(日) 11:38:14.55431作者不詳
2021/11/28(日) 11:39:34.66432作者不詳
2021/11/28(日) 11:39:38.78433作者不詳
2021/11/28(日) 11:45:44.30 京都大学に吸収されずに、単独で国立大学になった場合、
京都市立芸術大学→京都国立芸術大学。
京都市立芸術大学→京都国立芸術大学。
434作者不詳
2021/11/28(日) 11:48:26.35 桂のまだ東の僻地より北白川のほうがマシって
だけが取り柄だった瓜ゲ。京芸の都心回帰でパチ
ゲも終焉の章を迎えます。
だけが取り柄だった瓜ゲ。京芸の都心回帰でパチ
ゲも終焉の章を迎えます。
435作者不詳
2021/11/28(日) 11:51:29.49 >>434
すまん、桂の東じゃなくて西やったわ
すまん、桂の東じゃなくて西やったわ
436作者不詳
2021/11/28(日) 11:52:40.54 必死必死www
437作者不詳
2021/11/28(日) 11:59:32.62 事実:裁判開始前まで京都市立芸大の志願者は横ばいだったが、裁判開始後に激減した
事実:裁判開始前まで私立京都芸術大学の志願者は減少傾向だったが、裁判開始後に大幅増加した
事実:市立芸術大の一審敗訴後、上記傾向はさらに強まった
考察:無理筋の名称独占主張や裁判は高校生にすら見透かされるのではなかろうか?
事実:裁判開始前まで私立京都芸術大学の志願者は減少傾向だったが、裁判開始後に大幅増加した
事実:市立芸術大の一審敗訴後、上記傾向はさらに強まった
考察:無理筋の名称独占主張や裁判は高校生にすら見透かされるのではなかろうか?
438作者不詳
2021/11/28(日) 12:03:07.82 ちなみに、俺は京都市にふるさと納税して、使い道は、京都芸大の移転費にした。
ウリ芸も、京都芸大の移転費に10億円寄付したら、敵に塩を送ることで面白いんだけど。
ウリ芸も、京都芸大の移転費に10億円寄付したら、敵に塩を送ることで面白いんだけど。
440作者不詳
2021/11/28(日) 12:07:35.30 いずれにしても次回市長選で維新独自候補に変わるのはほぼ確定だ
維新は市立大学は一切許容しない方針の政党だというのは覚えておけ
維新は市立大学は一切許容しない方針の政党だというのは覚えておけ
441作者不詳
2021/11/28(日) 12:11:12.40442作者不詳
2021/11/28(日) 12:14:10.27 >>439
カネより、名を惜しむのが日本人
カネより、名を惜しむのが日本人
444作者不詳
2021/11/28(日) 12:15:58.29445作者不詳
2021/11/28(日) 12:30:15.22 維新市長になって確実になくなる市立大学に金落としとも死に金だぞw
446作者不詳
2021/11/28(日) 12:43:34.03 >>440
それって維新の会に対する選挙妨害になると思うよ
市立芸大を許容しないなんて主張したら票なくす
維新自体がそう言わなくても、そうするだろうと思われただけでダメージでかい
大阪でリバティおおさか(大阪人権博物館)を優遇しないと宣言したときは市民の支持を得たけど
京都で市立芸大を優遇しないとなれば市民の支持は得られない
それって維新の会に対する選挙妨害になると思うよ
市立芸大を許容しないなんて主張したら票なくす
維新自体がそう言わなくても、そうするだろうと思われただけでダメージでかい
大阪でリバティおおさか(大阪人権博物館)を優遇しないと宣言したときは市民の支持を得たけど
京都で市立芸大を優遇しないとなれば市民の支持は得られない
447作者不詳
2021/11/28(日) 12:43:49.92 維新市長が公約に、京芸の国立移管を入れていて、それで当選したら、そうなるかも知れんけど。次の選挙は2024年で、まだ先の話。
448作者不詳
2021/11/28(日) 12:46:20.00 あくまでも他力本願なパチゲ
文科省とか維新とかいい加減にしろや
自力でやってるのは自画自賛誇大広告だけ
中身を磨くことに全く関心がないアホ芸大
文科省とか維新とかいい加減にしろや
自力でやってるのは自画自賛誇大広告だけ
中身を磨くことに全く関心がないアホ芸大
449作者不詳
2021/11/28(日) 12:46:37.05 大阪市立取り潰しも住民は大反対してたよ
450作者不詳
2021/11/28(日) 12:52:08.85 個人的には京都芸大は府に移管するのがいいと思う
京都府大と京都府医大は京都府公立大学法人の下で別々の大学として運営してるが、
ここへ京都府立芸術大学として加わったらええやん
京都府大と京都府医大は京都府公立大学法人の下で別々の大学として運営してるが、
ここへ京都府立芸術大学として加わったらええやん
452作者不詳
2021/11/28(日) 12:56:16.32 まあだから芸大名称絡みの商標逃走は無意味なんよ
どーせ京都府立大学に統合されるんやから
どーせ京都府立大学に統合されるんやから
453作者不詳
2021/11/28(日) 12:59:48.60 パチゲこそ仲間の大阪経済法科大学にさっさと引き取ってもらいなよ。
454作者不詳
2021/11/28(日) 13:02:31.81 崖の上にも3年というが、パチの所はいつ崩れて
もおかしくねぇからな
もおかしくねぇからな
455作者不詳
2021/11/28(日) 13:04:56.32 >>417
私立大学はどこも、優秀な学生を支援・教育する費用を
その他大勢が支払った学費から捻出する傾向があるが、
瓜芸はその傾向が露骨に強い。
学生の中でも搾取するほうとされるほうにハッキリ分かれていて中間層がいない。
まあ、看板学生(搾取する方)はごく少数で98%は学費を捨てに来るだけだが。
私立大学はどこも、優秀な学生を支援・教育する費用を
その他大勢が支払った学費から捻出する傾向があるが、
瓜芸はその傾向が露骨に強い。
学生の中でも搾取するほうとされるほうにハッキリ分かれていて中間層がいない。
まあ、看板学生(搾取する方)はごく少数で98%は学費を捨てに来るだけだが。
457作者不詳
2021/11/28(日) 13:21:44.32458作者不詳
2021/11/28(日) 13:53:31.78 三段目が四股名を、輝の藤に改名した上に
横綱照ノ富士よりも強い、とか主張したら、
横綱照ノ富士よりも強い、とか主張したら、
459作者不詳
2021/11/28(日) 13:56:09.47 足を引っ張るアホばっかりで褒めあっているの
がパチゲの実態やろw
がパチゲの実態やろw
460作者不詳
2021/11/28(日) 14:17:41.24 2桁の割り算はできなくても掛け算ができれば入れるって
461作者不詳
2021/11/28(日) 15:13:42.76 イチゲ程度の学生だと声がかりないだろうな
462作者不詳
2021/11/28(日) 16:44:29.30 維新市長になったらなにがなんでも市立大学は潰すと思うわ
そやないと大阪市立潰された大阪市民が納得せんよ
そやないと大阪市立潰された大阪市民が納得せんよ
463作者不詳
2021/11/28(日) 16:54:54.73464作者不詳
2021/11/28(日) 17:40:33.69465作者不詳
2021/11/28(日) 17:42:44.67 嫉妬はないなw
裁判まで存在を忘れてたんだし
裁判まで存在を忘れてたんだし
466作者不詳
2021/11/28(日) 18:26:27.42467作者不詳
2021/11/28(日) 18:27:46.59 どっちにしても無くなることには変わらんよ
468作者不詳
2021/11/28(日) 18:28:27.08 それが嫌なら頑張って共産でも応援するといいwww
470作者不詳
2021/11/28(日) 18:35:42.04471作者不詳
2021/11/28(日) 19:01:05.45 チンマリなんて引き取る物好きがいるか?
いるだけで財政も悪化するだろうし
裁判でも負けて縁起も悪いだろうし
ババでしかない
いるだけで財政も悪化するだろうし
裁判でも負けて縁起も悪いだろうし
ババでしかない
472作者不詳
2021/11/28(日) 19:12:22.58 チンマリ 糖質 ここ本物の京都芸術大学 維新
このワードつかってるのは1人でせっせと書き込んでるスッポンだろ!
パチゲ直轄の工作員ならもっと気の利いたこと書き込むね
このワードつかってるのは1人でせっせと書き込んでるスッポンだろ!
パチゲ直轄の工作員ならもっと気の利いたこと書き込むね
473作者不詳
2021/11/28(日) 19:40:38.62 自分が一人だから相手も一人だと思い込むのはどうなんだろうwwwwww
474作者不詳
2021/11/28(日) 19:44:50.62 規模がチンマリだときっと考える事もチンマリするんだろう
475作者不詳
2021/11/28(日) 19:47:41.57 維新派の俺はどっちかというと市立側のつもりだったんだがw
476作者不詳
2021/11/28(日) 20:04:10.18 財政が逼迫しているから、学校を無くせというのは本末転倒!
教育なくして、国の反映はあり得ない。
百俵の米の話を、100万回読め。
逼迫した財政から、いかに教育資金を捻出するか、が国家100年の計である。
それがワカラン馬鹿は、去れ
教育なくして、国の反映はあり得ない。
百俵の米の話を、100万回読め。
逼迫した財政から、いかに教育資金を捻出するか、が国家100年の計である。
それがワカラン馬鹿は、去れ
477作者不詳
2021/11/28(日) 20:38:02.91479作者不詳
2021/11/28(日) 22:25:00.37481作者不詳
2021/11/28(日) 22:54:21.27 維新がお気に入りのパチゲなら、いつまでも崖に
しがみついて大ボラ吹いてないでさ、大阪経済法
科大学に吸収してもらえよ。大阪経済法科大学 商業芸術学部w
しがみついて大ボラ吹いてないでさ、大阪経済法
科大学に吸収してもらえよ。大阪経済法科大学 商業芸術学部w
482作者不詳
2021/11/28(日) 22:56:45.24 ウリ仲間の京都芸術大学と大阪経済法科大学で
鉄板のFランコラボが誕生やな。
鉄板のFランコラボが誕生やな。
483作者不詳
2021/11/28(日) 23:02:16.51484作者不詳
2021/11/29(月) 05:26:46.99 スッポンの嫉妬がたまらく気持ちいい
見苦しいぞもっとやれ
見苦しいぞもっとやれ
485作者不詳
2021/11/29(月) 07:13:10.62486作者不詳
2021/11/29(月) 07:21:34.78 イチゲは裁判負けてこれか
みっともないし税金の無駄
みっともないし税金の無駄
487作者不詳
2021/11/29(月) 10:08:08.57 >>485
名称変更前は珍しくないよ
関西の私立芸大はどんぐりの背比べでどこ行くかは好みの問題だった
今はセンター試験受ける層にとっては瓜芸は論外
京芸志願者は中期・後期でどこかの国公立もエントリーするがそれでダメなら私学へ行く
名称変更前は珍しくないよ
関西の私立芸大はどんぐりの背比べでどこ行くかは好みの問題だった
今はセンター試験受ける層にとっては瓜芸は論外
京芸志願者は中期・後期でどこかの国公立もエントリーするがそれでダメなら私学へ行く
488作者不詳
2021/11/29(月) 10:22:33.10 ページの問題点
このページ名「京都造形芸術大学」は暫定的なものです。
代案としては瓜生山学園京都芸術大学、京都芸術大学があります。
議論はノートを参照してください。(2020年8月)
略称として「京芸」を書き加えないでください(参照:京都芸術大学のプレスリリース)。編集合戦を避けるため、略称の加筆の際は必ずノートページでの議論のうえ合意を得るようにしてください。
京芸、京都芸大の略称は使わないとのプレスリリースをいつのまにか消してだんまりの姑息な瓜芸
このページ名「京都造形芸術大学」は暫定的なものです。
代案としては瓜生山学園京都芸術大学、京都芸術大学があります。
議論はノートを参照してください。(2020年8月)
略称として「京芸」を書き加えないでください(参照:京都芸術大学のプレスリリース)。編集合戦を避けるため、略称の加筆の際は必ずノートページでの議論のうえ合意を得るようにしてください。
京芸、京都芸大の略称は使わないとのプレスリリースをいつのまにか消してだんまりの姑息な瓜芸
489作者不詳
2021/11/29(月) 10:57:45.92490アイ ハブ ノーセンス
2021/11/29(月) 11:53:15.01 >>489
ニセモノのほう(嗤)
ニセモノのほう(嗤)
491作者不詳
2021/11/29(月) 11:57:36.60 ノート:京都造形芸術大学
在学生からのお願い
京都造形芸術大学の在学生です。このページの編集は司法判断抗争中名称につき、 名称の案件は慎重に扱うべきと考えられます。不服のある方は中立性に関する正当な意見をここにお寄せください。9233HW(会話) 2020年4月17日 (金) 08:50 (UTC)
コメント もし訴訟が終結して仮に改名が認められたとしても、単に「京都芸術大学」と改名するのは京都市立芸術大学の略称と紛らわしいので、曖昧さ回避の「平等な曖昧さ回避」原則に従い、例えば「京都芸術大学 (私立大学)」等とするのが適当と考えます。--Arashiyama2016(会話) 2020年6月27日 (土) 19:47 (UTC)Arashiyama2016
コメント Arashiyama2016さんのご意見を同意いたします。この機関は名称変更以来、京都市立芸術大学(京都芸大)と誤認された方や名称が誤用してしまった第三者機関が多数あり、社会的混乱が発生しています。この機関はすでに改名完了された事実を基づき、曖昧さ回避の原則に従い、ページ名は機関の公式名称(フルネーム)である「瓜生山学園京都芸術大学」或は分別できる名称に変更することは妥当と思います。--TsutomuTNK(会話) 2020年8月12日 (水) 15:36 (UTC)
在学生からのお願い
京都造形芸術大学の在学生です。このページの編集は司法判断抗争中名称につき、 名称の案件は慎重に扱うべきと考えられます。不服のある方は中立性に関する正当な意見をここにお寄せください。9233HW(会話) 2020年4月17日 (金) 08:50 (UTC)
コメント もし訴訟が終結して仮に改名が認められたとしても、単に「京都芸術大学」と改名するのは京都市立芸術大学の略称と紛らわしいので、曖昧さ回避の「平等な曖昧さ回避」原則に従い、例えば「京都芸術大学 (私立大学)」等とするのが適当と考えます。--Arashiyama2016(会話) 2020年6月27日 (土) 19:47 (UTC)Arashiyama2016
コメント Arashiyama2016さんのご意見を同意いたします。この機関は名称変更以来、京都市立芸術大学(京都芸大)と誤認された方や名称が誤用してしまった第三者機関が多数あり、社会的混乱が発生しています。この機関はすでに改名完了された事実を基づき、曖昧さ回避の原則に従い、ページ名は機関の公式名称(フルネーム)である「瓜生山学園京都芸術大学」或は分別できる名称に変更することは妥当と思います。--TsutomuTNK(会話) 2020年8月12日 (水) 15:36 (UTC)
493作者不詳
2021/11/29(月) 12:28:50.66 >>492
控訴審で請求棄却が敗訴言うんじゃボケ
和解と敗訴は別もんな。一般常識をパチ
に求めてもしゃーないが。
一審で敗訴判決の事実はあったが、控訴の時点
で取り消し。現時点で敗訴の事実は存在しない
つまり第一審敗訴は誤りだったってこと。
控訴審で請求棄却が敗訴言うんじゃボケ
和解と敗訴は別もんな。一般常識をパチ
に求めてもしゃーないが。
一審で敗訴判決の事実はあったが、控訴の時点
で取り消し。現時点で敗訴の事実は存在しない
つまり第一審敗訴は誤りだったってこと。
494作者不詳
2021/11/29(月) 12:30:33.91 鬼のクビでも取ったみたいに敗訴敗訴と
アホやろこいつ。
アホやろこいつ。
496作者不詳
2021/11/29(月) 12:36:11.69498作者不詳
2021/11/29(月) 12:56:22.99 東北芸工大乗っ取り空振りといいパチゲは
ここんとこ三振王やな。
ここんとこ三振王やな。
499作者不詳
2021/11/29(月) 12:57:26.62 パチは元々ポンコツやからさっさと引退せえや
500作者不詳
2021/11/29(月) 12:59:01.59501作者不詳
2021/11/29(月) 12:59:44.86 完全に同内容だろw
読んで呆然としているようだがwww
読んで呆然としているようだがwww
502作者不詳
2021/11/29(月) 13:25:54.52 >>501
ホンマに悔しいのう
ホンマに悔しいのう
503作者不詳
2021/11/29(月) 13:26:11.95 悔しいのは伝わったwww
504作者不詳
2021/11/29(月) 13:53:35.50 パチゲ幻の第一審勝訴
505作者不詳
2021/11/29(月) 13:54:27.61 一審内容で和解、告訴取り下げだからなあ
どう見ても訴訟しかけた市立側の負け
どう見ても訴訟しかけた市立側の負け
506作者不詳
2021/11/29(月) 14:23:24.94507作者不詳
2021/11/29(月) 14:34:12.69 和解ってのは原告の取り下げで終わるからな?
508作者不詳
2021/11/29(月) 14:35:57.19509作者不詳
2021/11/29(月) 14:37:12.60 ぷぷwww
510作者不詳
2021/11/29(月) 15:01:44.69 勝った負けたの判定はそれぞれが勝手にすればいいと思うが、
京都芸術大学が京芸、京都芸大と名乗ることができないということで決着したのは事実である。
裁判前から京芸、京都芸大は使わないと宣言していて、その点だけ踏まえれば一審と変わりないと言えるが、
自主規制(瓜芸が言ってるだけ)と公的に禁止されたのでは意味合いが全く違う。
結果として瓜生山学園は「京都芸大」と名乗ることが出来ない「京都芸術大学」という不完全な名称だけをゲットした。
京都芸術大学が京芸、京都芸大と名乗ることができないということで決着したのは事実である。
裁判前から京芸、京都芸大は使わないと宣言していて、その点だけ踏まえれば一審と変わりないと言えるが、
自主規制(瓜芸が言ってるだけ)と公的に禁止されたのでは意味合いが全く違う。
結果として瓜生山学園は「京都芸大」と名乗ることが出来ない「京都芸術大学」という不完全な名称だけをゲットした。
511作者不詳
2021/11/29(月) 15:30:48.28 京都市立が瓜生山学園の学校が「京都芸術大学」を名乗るのをやめろというので起こした裁判な?
それは「一審通り合法なので名乗って良い」となった
詳細は和解で互いに詰めろ、裁判所は知らん、というもの
それは「一審通り合法なので名乗って良い」となった
詳細は和解で互いに詰めろ、裁判所は知らん、というもの
512作者不詳
2021/11/29(月) 15:33:00.52 >>488
Not Found になってるプレスリリースこれな
開学30周年「グランドデザイン2030」と「京都芸術大学」への名称変更(2020年4月1日)について
学校法人瓜生山学園 京都造形芸術大学は、2021年4月1日に大学開学30周年を迎えます。この度、大学開学30周年記念事業の一環として、本学の理念である「京都文藝復興」「藝術立国」の実現に向けた将来構想「グランドデザイン2030」を策定いたしました。
大学開学30周年を契機に、多くの芸術大学が集まるこの京都から、芸術を学ぶ学生たちが協働して共に新たな価値を創造することを目指し、本学はこれまでに築いてきた企業、自治体、研究機関、海外とのネットワークをさらに強化し、その共創を推進する役割を担ってまいります。
「GRAND DESIGN2030」
グランドデザインにおける5つの方針
1.「京都文藝復興」「藝術立国」実現に向けたさらなる活動の展開
京都や世界の抱える課題の解決に向けたネットワークの強化
2.「音楽」「エンターテインメント」「テクノロジー」等の領域拡充
横断的な学びの構築が期待される時代の新しい芸術教育の創造
3.「附属高等学校」のさらなる展開と新たな高大接続モデルの構築
急変する時代を見据えた新たな高大接続モデルをリードする大学を目指して
4. 次世代の学習環境を創造する「Campus2.0」構想
日本最大規模の芸術大学として、京都から世界へ
5. 2020年4月1日より「京都芸術大学」へ大学名称変更
「造形芸術」の枠を超え、「藝術立国」の実現に向けて
学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」は、2020 年 4 月 1 日より、学校法人瓜生山学園「京都芸術大学」に名称を変更いたします。
※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立大学法人「京都市立芸術大学」とは異なる大学です。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/467
Not Found になってるプレスリリースこれな
開学30周年「グランドデザイン2030」と「京都芸術大学」への名称変更(2020年4月1日)について
学校法人瓜生山学園 京都造形芸術大学は、2021年4月1日に大学開学30周年を迎えます。この度、大学開学30周年記念事業の一環として、本学の理念である「京都文藝復興」「藝術立国」の実現に向けた将来構想「グランドデザイン2030」を策定いたしました。
大学開学30周年を契機に、多くの芸術大学が集まるこの京都から、芸術を学ぶ学生たちが協働して共に新たな価値を創造することを目指し、本学はこれまでに築いてきた企業、自治体、研究機関、海外とのネットワークをさらに強化し、その共創を推進する役割を担ってまいります。
「GRAND DESIGN2030」
グランドデザインにおける5つの方針
1.「京都文藝復興」「藝術立国」実現に向けたさらなる活動の展開
京都や世界の抱える課題の解決に向けたネットワークの強化
2.「音楽」「エンターテインメント」「テクノロジー」等の領域拡充
横断的な学びの構築が期待される時代の新しい芸術教育の創造
3.「附属高等学校」のさらなる展開と新たな高大接続モデルの構築
急変する時代を見据えた新たな高大接続モデルをリードする大学を目指して
4. 次世代の学習環境を創造する「Campus2.0」構想
日本最大規模の芸術大学として、京都から世界へ
5. 2020年4月1日より「京都芸術大学」へ大学名称変更
「造形芸術」の枠を超え、「藝術立国」の実現に向けて
学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」は、2020 年 4 月 1 日より、学校法人瓜生山学園「京都芸術大学」に名称を変更いたします。
※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立大学法人「京都市立芸術大学」とは異なる大学です。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/467
513アイ ハブ ノーセンス
2021/11/29(月) 15:38:26.74 >>511
京都芸術大学が「京芸」「京都芸大」を名乗るのは罷りならんというとこまで高裁は突っ込んでるやん
京都芸術大学が「京芸」「京都芸大」を名乗るのは罷りならんというとこまで高裁は突っ込んでるやん
514作者不詳
2021/11/29(月) 16:10:53.44 現在工事進行中の京都市立美術工芸工芸高校、
駅前回帰の京都芸大のすぐ側に移転になるが、
かなり規模がでかい。パチの崖キャンなどショボ
すぎて比べモノにならんやろ。
京都芸術大学付属高校?そんなもんどこにある
ねん。通信制?それこそチンマり付属などと
恥ずかしく無いのかよwww
駅前回帰の京都芸大のすぐ側に移転になるが、
かなり規模がでかい。パチの崖キャンなどショボ
すぎて比べモノにならんやろ。
京都芸術大学付属高校?そんなもんどこにある
ねん。通信制?それこそチンマり付属などと
恥ずかしく無いのかよwww
515作者不詳
2021/11/29(月) 16:15:43.80 バッタもんの京都芸大なんて普通の日本人なら
恥ずかしくて通えんで。でかい顔して入学す
るのってシナやチョン人の留学生くらいやろ。
恥ずかしくて通えんで。でかい顔して入学す
るのってシナやチョン人の留学生くらいやろ。
517アイ ハブ ノーセンス
2021/11/29(月) 16:33:30.96 Fランしか行けないけど少しでも世間体が悪くないところを・・・・
そう考えて遠くのFラン芸術大学を選ぶというのが瓜芸の主な顧客
世間体よくしたいという浅知恵のためにかえってドツボにはまる
関東や九州の一般人はウリゲーの評判なんか知らないけれど
芸術界隈と地元京都では評判極悪なので行ってもツマンネーとなる
そう考えて遠くのFラン芸術大学を選ぶというのが瓜芸の主な顧客
世間体よくしたいという浅知恵のためにかえってドツボにはまる
関東や九州の一般人はウリゲーの評判なんか知らないけれど
芸術界隈と地元京都では評判極悪なので行ってもツマンネーとなる
518作者不詳
2021/11/29(月) 16:39:46.65519作者不詳
2021/11/29(月) 16:41:30.51 瓜も工作員使うならもう少しマシなの出してこい
や。、恥かくだけやでw
や。、恥かくだけやでw
520作者不詳
2021/11/29(月) 16:44:44.06 一審内容で和解、の意味を理解できてないのがすげえおもしろいwww
521作者不詳
2021/11/29(月) 16:52:52.52522作者不詳
2021/11/29(月) 16:58:20.33 糖質がまた負けフラグ立ててるな
523作者不詳
2021/11/29(月) 16:58:53.62 法律わかってるふりして、これで勝ってれば格好よかったのにね
524作者不詳
2021/11/29(月) 17:12:05.64 たとえFラン大学とはいえいちおう京都市内の大学だけに
コテンパンにやっつけるのは具合が悪いと
市の総務部あたりが市長と芸大にストップかけたんだよね
判決まで行ったら勝てたのによ
コテンパンにやっつけるのは具合が悪いと
市の総務部あたりが市長と芸大にストップかけたんだよね
判決まで行ったら勝てたのによ
525作者不詳
2021/11/29(月) 17:24:59.49 裁判まで起こしておいてわざと負けてあげたといいだしたら人生終わりだな
526作者不詳
2021/11/29(月) 17:29:12.40 糖質言ってることが支離滅裂でヤバいな
いつまで負け犬の遠吠えやるつもりか
いつまで負け犬の遠吠えやるつもりか
527作者不詳
2021/11/29(月) 17:41:34.14 京都芸大のバッタもんとして有名になったんだか
ら、ウリは勝訴したようなもんだろ。
ら、ウリは勝訴したようなもんだろ。
528作者不詳
2021/11/29(月) 17:46:05.00 実質敗訴がどうしても認められなくて、市の総務が裁判に勝ると言い出したわけか
本当に医者いった方がいいんだが
本当に医者いった方がいいんだが
529アイ ハブ ノーセンス
2021/11/29(月) 17:52:51.48 名門京芸を知らないような箸にも棒にもかからない学生がなんで瓜芸のことを知ってるか不思議に思わないか?
これは高校の先生の努力の賜で、生徒自身が最初から瓜芸を知ってるわけではない
ウリゲが出来の悪い来学生を無理矢理ブラック企業へ押し込んで就職率あげてるのと同じことが高校でも起きてるわけだ
出来の悪い生徒を無理矢理Fラン大へ押し込むのに、盛りだくさんのFランの中から先生が瓜芸を紹介する
なお、美術系高校の場合、生徒が瓜芸行きたいなんていったら先生はすんげえイヤな顔するよ
これは高校の先生の努力の賜で、生徒自身が最初から瓜芸を知ってるわけではない
ウリゲが出来の悪い来学生を無理矢理ブラック企業へ押し込んで就職率あげてるのと同じことが高校でも起きてるわけだ
出来の悪い生徒を無理矢理Fラン大へ押し込むのに、盛りだくさんのFランの中から先生が瓜芸を紹介する
なお、美術系高校の場合、生徒が瓜芸行きたいなんていったら先生はすんげえイヤな顔するよ
530作者不詳
2021/11/29(月) 18:02:26.17 イチゲは人数絞り込みすぎな上に地元枠があるから誰も知らないよ
関東の予備校でも合格予測不能な非推奨大学になってる
関東の予備校でも合格予測不能な非推奨大学になってる
531作者不詳
2021/11/29(月) 18:05:38.30 イチゲのランキング無理矢理だすとトップの子でも落ちるから東進の偏差値80とかわかわからん数字になる
実際にはセンター無視して合否が決まってるからランキング出せない
偏差値30でも地元後継者なら受かるし、偏差値70でも枠が空いてないと受からない
そら非推奨になるわ
実際にはセンター無視して合否が決まってるからランキング出せない
偏差値30でも地元後継者なら受かるし、偏差値70でも枠が空いてないと受からない
そら非推奨になるわ
532作者不詳
2021/11/29(月) 18:06:55.11 で、それじゃまずいからと突っ込み続けてたのが文部省文科省
ついに突っ込みに疲れて瓜生山に関西トップ認定出しちゃった
ついに突っ込みに疲れて瓜生山に関西トップ認定出しちゃった
533作者不詳
2021/11/29(月) 18:07:56.39 関東の予備校では合否判定はわからんだろう。
近畿以外の京芸志望者は夏休みとか冬休みに京都の予備校の講習に来るし、
近畿の東京芸大、タマムサ志望者は東京の予備校の講習を受けに行く。
そういう切磋琢磨の世界とは無縁なのが京都スッポン芸術大学です。
近畿以外の京芸志望者は夏休みとか冬休みに京都の予備校の講習に来るし、
近畿の東京芸大、タマムサ志望者は東京の予備校の講習を受けに行く。
そういう切磋琢磨の世界とは無縁なのが京都スッポン芸術大学です。
534作者不詳
2021/11/29(月) 18:10:08.43535作者不詳
2021/11/29(月) 18:12:44.76 今回の京都芸術大学の命名決めたの文科省とその天下りだからな?
536作者不詳
2021/11/29(月) 18:14:54.19 文科省も変なのにつきまとわれていらんところで名前だされて大迷惑やなw
引き取り手のなかったT氏をウリに受け入れてもらったツケが出ている
引き取り手のなかったT氏をウリに受け入れてもらったツケが出ている
537作者不詳
2021/11/29(月) 19:16:18.41 京都芸術大学は「京芸」「京都芸大」とは異なる大学です。って広報しろよ。
いつまでもたってもやらないから、パクリとか背乗りってバカにされるんだぜ。
いつまでもたってもやらないから、パクリとか背乗りってバカにされるんだぜ。
538作者不詳
2021/11/29(月) 19:19:23.09 広報の義務があるというのなら再度裁判だなw
539作者不詳
2021/11/29(月) 20:08:03.70540作者不詳
2021/11/29(月) 20:08:21.73 なんでも裁判、裁判とか法的に問題ないとか、
そういうモラル無視な主張が嫌われる要因なんだが
学習能力ないのか瓜まるスッポンは?
そういうモラル無視な主張が嫌われる要因なんだが
学習能力ないのか瓜まるスッポンは?
541作者不詳
2021/11/29(月) 20:10:38.69 >>537
その通りですね
その通りですね
542作者不詳
2021/11/29(月) 20:11:26.98 >>540
あのお騒がせ新婚夫婦にも当てはまるかな?
あのお騒がせ新婚夫婦にも当てはまるかな?
543作者不詳
2021/11/29(月) 20:20:53.62 開示来るも糞もこのスレ書いてる時点で開示かかってるぞw
544作者不詳
2021/11/29(月) 20:24:01.80545作者不詳
2021/11/29(月) 20:31:56.73 大学には序列はなく並列に並んでいてその中から学生が自由に進学先を決める、というのが大学行政の公式見解
予備校側も偏差値はあくまで参考で実際の難度とは無関係という立場
大学偏差値は前年〜数年前までの合格者が該当予備校模試でたまたまその数値を取ったというだけの値にすぎない
受験の基本だぞw
予備校側も偏差値はあくまで参考で実際の難度とは無関係という立場
大学偏差値は前年〜数年前までの合格者が該当予備校模試でたまたまその数値を取ったというだけの値にすぎない
受験の基本だぞw
546作者不詳
2021/11/29(月) 20:48:26.04 イチゲの人たちの根本的な間違いは「大学によるは序列があってそれを瓜生山が不当にひっくり返そうとした」と怒っているところ
序列は無いんだよ。少なくとも法的には
もし序列があるなら、下位とされた大学から文科省や予備校が是正裁判を起こされてしまう
偏差値やランキングはあくまでも入学難度参考値に過ぎない、というのはそういうことだ
だから争点は単純に地名は誰が使うのか?というシンプル話になって、誰でも先に名乗ったものが使えるし、公式名にした方が自称通称より権限強いんじゃね?となった
序列は無いんだよ。少なくとも法的には
もし序列があるなら、下位とされた大学から文科省や予備校が是正裁判を起こされてしまう
偏差値やランキングはあくまでも入学難度参考値に過ぎない、というのはそういうことだ
だから争点は単純に地名は誰が使うのか?というシンプル話になって、誰でも先に名乗ったものが使えるし、公式名にした方が自称通称より権限強いんじゃね?となった
547作者不詳
2021/11/29(月) 21:12:38.07 ウリッパチはホンネのタテマエという世の中の常識がわかってないらしい
京芸と瓜芸に序列はない=同格なんて実社会で言ったら笑われるぞおwww
京芸と瓜芸に序列はない=同格なんて実社会で言ったら笑われるぞおwww
548作者不詳
2021/11/29(月) 21:14:59.78 >>547
それを混同して裁判起こしちゃったから負けた大学があるらしいよ?って話だな
大学序列は国どころか予備校ですら認められないあくまでも黙っておくべきヘイト意識だからな
そんなのを裁判にもちこんだらそら負けて名称取られるわ
それを混同して裁判起こしちゃったから負けた大学があるらしいよ?って話だな
大学序列は国どころか予備校ですら認められないあくまでも黙っておくべきヘイト意識だからな
そんなのを裁判にもちこんだらそら負けて名称取られるわ
549作者不詳
2021/11/29(月) 21:16:59.70 一審の最中に序列を堂々と語るのはまずいと気づいたのか有名度を競い合うんだ、と慌てて言い換えたが、結局そこは争点にはならなかった。当たり前だが
550作者不詳
2021/11/29(月) 21:20:13.12551作者不詳
2021/11/29(月) 21:31:42.31552アイ ハブ ノーセンス
2021/11/29(月) 21:38:22.53 この際、序列や難易度なんてどーでもええねん
今日はその大学が好かれてるか嫌われてるかや
京都芸術大学(瓜芸)の嫌われっぷりは凄まじいぞ〜
ようこんな大学に行くなあ〜と心底思う
今日はその大学が好かれてるか嫌われてるかや
京都芸術大学(瓜芸)の嫌われっぷりは凄まじいぞ〜
ようこんな大学に行くなあ〜と心底思う
553アイ ハブ ノーセンス
2021/11/29(月) 21:39:52.61555作者不詳
2021/11/29(月) 22:24:05.97556作者不詳
2021/11/29(月) 22:59:47.37 まあ、5ちゃんねるで序列序列言うのならいいんじゃね?
世間で言ったらバカにされるがw
世間で言ったらバカにされるがw
557作者不詳
2021/11/30(火) 00:49:18.42 予備校で買った学歴に意味なんて無いよ
558作者不詳
2021/11/30(火) 01:45:21.65 勉強できないする気もないはもう仕方ないから
仏像学部とかも作って令和の運慶目指すとかいいと思うんだが
仏像学部とかも作って令和の運慶目指すとかいいと思うんだが
559作者不詳
2021/11/30(火) 06:11:21.28560作者不詳
2021/11/30(火) 06:56:52.98561作者不詳
2021/11/30(火) 07:35:07.66 ゴロツキFランを棚に上げて、京芸に営業妨害
することでカネ儲けを図る。チンピラのやり口
と変わらんやん。
することでカネ儲けを図る。チンピラのやり口
と変わらんやん。
562作者不詳
2021/11/30(火) 07:44:07.18 ウリに拾ってもらった元文科官僚のTはゆとり教
育を先導した国賊級のクズ。日本の子供を韓国、
中共よりアホな人間にしたくてシナチョンの手先
となった反日のオッサンやで。
育を先導した国賊級のクズ。日本の子供を韓国、
中共よりアホな人間にしたくてシナチョンの手先
となった反日のオッサンやで。
563作者不詳
2021/11/30(火) 07:54:38.35564作者不詳
2021/11/30(火) 08:23:33.26 もうこれからの日本にパチのようなFランなど要
らんやろ。低学歴私大なんか卒業しても私はアホ
ですと言ってるようなもんで、普通の高校でてる
なら高卒のままそこそこいいところ就職したほう
が賢いぞ。
らんやろ。低学歴私大なんか卒業しても私はアホ
ですと言ってるようなもんで、普通の高校でてる
なら高卒のままそこそこいいところ就職したほう
が賢いぞ。
565作者不詳
2021/11/30(火) 12:00:41.57 Fラン不要論は昔からあるけど、この手の私立は一向に無くならんね。
566作者不詳
2021/11/30(火) 12:03:03.16 まあ、どういう経緯があろうと、双方が和解したんだから、その通りに遵守するのが、イイ大人ってなもんだ。
567作者不詳
2021/11/30(火) 12:08:03.25 和解後の初の受験がもうすぐ
受験生と親御さんは、どう判断するか?
見掛けの受験者数ではなく、実入学者はどうなる?
受験生と親御さんは、どう判断するか?
見掛けの受験者数ではなく、実入学者はどうなる?
568作者不詳
2021/11/30(火) 12:44:50.84 今まで通りネットでご活躍の国士様は市立へ、それ以外は京都芸術大へ、でいいんじゃね?
569作者不詳
2021/11/30(火) 20:10:32.35 瓜芸は避けたほうがいい
精華か嵯峨美にでもしときなさい
精華か嵯峨美にでもしときなさい
570作者不詳
2021/11/30(火) 20:19:11.90 >>561
本学では、「高校までの基礎的な学習に実直に取り組んできた継続力が見られるか」を入学者選抜の方針と定めている。芸術大学の入学試験が、高校までの基礎的な学習を超えた過度の専門性を問われる特異なものであるのは望ましくなく、全国各地で学ぶ受験生のいずれもが等しく基礎的な学習を行った上で入学試験に臨むことができ、かつその学習継続の成果を評価したい
本学では、「高校までの基礎的な学習に実直に取り組んできた継続力が見られるか」を入学者選抜の方針と定めている。芸術大学の入学試験が、高校までの基礎的な学習を超えた過度の専門性を問われる特異なものであるのは望ましくなく、全国各地で学ぶ受験生のいずれもが等しく基礎的な学習を行った上で入学試験に臨むことができ、かつその学習継続の成果を評価したい
571作者不詳
2021/11/30(火) 20:19:34.22 学生生活、就活に影響が出るかもと思うと
572作者不詳
2021/11/30(火) 23:27:22.18573作者不詳
2021/11/30(火) 23:35:10.81 イチゲ全入なの?
それが本当なら公立は大変だね
京都芸術大学は複数回試験の代わりに各試験ごと上位3割しか取らないよ
何らかの天才を集めるための試験
それが本当なら公立は大変だね
京都芸術大学は複数回試験の代わりに各試験ごと上位3割しか取らないよ
何らかの天才を集めるための試験
574作者不詳
2021/12/01(水) 00:47:46.97 チゲの倍率が高く出るのは定員が少ないからってだけだろ
安い割には受験者数も少ないし
私立並に定員を増やしたら普通に割れるだろうね
安い割には受験者数も少ないし
私立並に定員を増やしたら普通に割れるだろうね
575作者不詳
2021/12/01(水) 03:04:07.44 京都私学四天皇
同志社
立命缶
京芸大
龍谷大
同志社
立命缶
京芸大
龍谷大
576作者不詳
2021/12/01(水) 07:22:08.98 学費の滝って真冬は凍結すんの?
577作者不詳
2021/12/01(水) 10:03:34.17578作者不詳
2021/12/01(水) 10:06:03.33 >>576
しょぅもない滝に大金注ぎ込んでるのパチくらい
しょぅもない滝に大金注ぎ込んでるのパチくらい
580作者不詳
2021/12/01(水) 10:32:14.87 >>575
「京芸大」は京都市立芸術大学が、商標登録申請中。おそらく、京芸、京都芸大の商標登録を取っているので、京芸大も取れるでしょう。
「京芸大」は京都市立芸術大学が、商標登録申請中。おそらく、京芸、京都芸大の商標登録を取っているので、京芸大も取れるでしょう。
581作者不詳
2021/12/01(水) 10:33:14.24 アイハブノーセンスがウリ文句
582作者不詳
2021/12/01(水) 10:37:29.66 京芸、京都芸大の商標登録に異議を唱えないことを約束させられているけど、京芸大は範疇外。京芸大に異議を唱えてきたら、第3ラウンド勃発で、外野としては面白いところ。
583作者不詳
2021/12/01(水) 10:41:16.73584作者不詳
2021/12/01(水) 10:43:28.18 京都造形芸術大学のときから、京都芸術大学と呼ばれていたという主張を、特許庁が認めるだろうか?さすがに、無理があるような。
585作者不詳
2021/12/01(水) 11:04:24.02586作者不詳
2021/12/01(水) 11:17:21.39 ウリゲの定員910人に対し合格者数はどれくらいあるんだろうね?
10倍できかないんじゃないか?
合格者の9割は辞退するとか
10倍できかないんじゃないか?
合格者の9割は辞退するとか
587作者不詳
2021/12/01(水) 11:22:28.30 >>586
ほぼ同数な。辞退分はあとから補欠で入れるがほぼ合格=入学
独自試験とはいえCランク上位だから受かって蹴るやつはほぼいないよ
こういう、入試が簡単であるかのような嘘つくと落ちたやつから訴えられるぞ
ほぼ同数な。辞退分はあとから補欠で入れるがほぼ合格=入学
独自試験とはいえCランク上位だから受かって蹴るやつはほぼいないよ
こういう、入試が簡単であるかのような嘘つくと落ちたやつから訴えられるぞ
588アイ ハブ ノーセンス
2021/12/01(水) 11:26:02.91 パチゲの元教員が
造形大が京都芸大を名乗るのには反対だった
皮肉を込めて「現・京都芸大」と書いたと言ってるけど、
皮肉を込めるなら「自称・京都芸大」のほうがよくね?
こう書けばホンモノ京都芸大とは違うニセモノ感が表現できていいと思うけどな
造形大が京都芸大を名乗るのには反対だった
皮肉を込めて「現・京都芸大」と書いたと言ってるけど、
皮肉を込めるなら「自称・京都芸大」のほうがよくね?
こう書けばホンモノ京都芸大とは違うニセモノ感が表現できていいと思うけどな
589586
2021/12/01(水) 11:30:10.15 >>587
ウリゲ公式が発表しているデータになぜか合格者数が乗ってないので実態はわかりません
あくまで推測です
大学が発表すればいいだけの話しだが、あまりにも歩留まりが悪すぎて発表できないと考えるのが妥当じゃないでしょうか?
ウリゲ公式が発表しているデータになぜか合格者数が乗ってないので実態はわかりません
あくまで推測です
大学が発表すればいいだけの話しだが、あまりにも歩留まりが悪すぎて発表できないと考えるのが妥当じゃないでしょうか?
591作者不詳
2021/12/01(水) 11:54:45.50 >>588
京都芸大をウリ芸に使ってはいけません。
京都芸大をウリ芸に使ってはいけません。
592作者不詳
2021/12/01(水) 12:04:35.04 うちが本物
593作者不詳
2021/12/01(水) 12:11:51.89 >>589
1.1倍ルールがあるから、合格者はこの範囲なんだろうけど、何人が辞退して、何人を繰上げ合格にしたかは不明。
他の大手私立では、繰上げ合格者を発表しているところもある。一流半の私立では、繰上げが5割に迫るところもあって、一次合格の偏差値が65であっても、繰上げで実際の合格ボーダーが55ということもある。
受験生も悩ましいところ。
1.1倍ルールがあるから、合格者はこの範囲なんだろうけど、何人が辞退して、何人を繰上げ合格にしたかは不明。
他の大手私立では、繰上げ合格者を発表しているところもある。一流半の私立では、繰上げが5割に迫るところもあって、一次合格の偏差値が65であっても、繰上げで実際の合格ボーダーが55ということもある。
受験生も悩ましいところ。
594作者不詳
2021/12/01(水) 12:12:18.47 合格者数を載せられないのは、志願者数より合格
者が多いからやろw
者が多いからやろw
595作者不詳
2021/12/01(水) 12:16:48.89 >>584
>京都造形芸術大学のときから、京都芸術大学と呼ばれていたという主張を、特許庁が認めるだろうか?
どう見ても無理だろうね。
2010年に京都市立芸大が「京都芸大130年」の記念事業を大々的にやってる。
http://www.kyogei-ob.jp/kcua130/130info.html
こういう図書も出版されている
京都芸大百三十年の歩み 京の美 都の響
https://www.kyuryudo.co.jp/shopdetail/049005000008/
これに対する瓜芸の反論は
「展覧会やコンサートばっかり証拠に挙げても、芸術関係者しか見ないんだから一般の人にまで知られていない」
でも、実際は2010年の入試問題が一般ニュースでも広く取り上げらたり、一般にも「市立芸大」=「京都芸大」として知られてるんだが、瓜芸は認めたくないようだ。
これはほんの一例
2010年02月28日 18時00分取材
なんと京都芸大の入試に「週刊少年ジャンプ」が登場、その裏事情と真の意味を探ってみました
https://gigazine.net/news/20100228_kcua2010/
>京都造形芸術大学のときから、京都芸術大学と呼ばれていたという主張を、特許庁が認めるだろうか?
どう見ても無理だろうね。
2010年に京都市立芸大が「京都芸大130年」の記念事業を大々的にやってる。
http://www.kyogei-ob.jp/kcua130/130info.html
こういう図書も出版されている
京都芸大百三十年の歩み 京の美 都の響
https://www.kyuryudo.co.jp/shopdetail/049005000008/
これに対する瓜芸の反論は
「展覧会やコンサートばっかり証拠に挙げても、芸術関係者しか見ないんだから一般の人にまで知られていない」
でも、実際は2010年の入試問題が一般ニュースでも広く取り上げらたり、一般にも「市立芸大」=「京都芸大」として知られてるんだが、瓜芸は認めたくないようだ。
これはほんの一例
2010年02月28日 18時00分取材
なんと京都芸大の入試に「週刊少年ジャンプ」が登場、その裏事情と真の意味を探ってみました
https://gigazine.net/news/20100228_kcua2010/
596作者不詳
2021/12/01(水) 12:25:29.97 >>593
また明らかなウソついてもう!スッポンさんは食いつきいいねwww
1.1倍ルールとは、1.1倍まで定員オーバーは認めましょうよってルールだから合格者数とは全く関係ないぜ
予想以上に辞退者が少なくて定員をオーバーしちゃったときの救済措置で
定員ぴったり1.0なのに、あとから0.1を追加合格させるというのはルール違反な
早慶でも定員の1.5〜2.0倍くらい合格させるのに、Fラン瓜芸が1.1倍以内のわけないだろうがwww
また明らかなウソついてもう!スッポンさんは食いつきいいねwww
1.1倍ルールとは、1.1倍まで定員オーバーは認めましょうよってルールだから合格者数とは全く関係ないぜ
予想以上に辞退者が少なくて定員をオーバーしちゃったときの救済措置で
定員ぴったり1.0なのに、あとから0.1を追加合格させるというのはルール違反な
早慶でも定員の1.5〜2.0倍くらい合格させるのに、Fラン瓜芸が1.1倍以内のわけないだろうがwww
597作者不詳
2021/12/01(水) 12:27:54.08598作者不詳
2021/12/01(水) 12:28:58.81599作者不詳
2021/12/01(水) 12:33:58.00 つまり、京都芸術大学を名乗ることは出来たけれども、今のところ商標登録による保護はなく、京都芸大、京芸と名乗ることは禁止という、オチか。
601作者不詳
2021/12/01(水) 13:02:01.96 >>599
商標法の保護がないだけで、大学設置基準の保護と和解による保護があるから
「京都芸術大学」の名称は揺るぎない
それでも「京都芸術大学」登録商標をほしがるのは大学側のメンツだけ
実利的には全く影響ないだけに、特許庁も忖度なしに拒絶できる
商標法の保護がないだけで、大学設置基準の保護と和解による保護があるから
「京都芸術大学」の名称は揺るぎない
それでも「京都芸術大学」登録商標をほしがるのは大学側のメンツだけ
実利的には全く影響ないだけに、特許庁も忖度なしに拒絶できる
602作者不詳
2021/12/01(水) 13:08:15.49603作者不詳
2021/12/01(水) 13:19:14.47 >>598
商標登録までされてるんなら、瓜芸を使わない手はないな
商標登録までされてるんなら、瓜芸を使わない手はないな
605作者不詳
2021/12/01(水) 13:21:49.03 京都芸大
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2019-102174/5A7B06D12657E9358070CAB4DBFC2628DC26FDF16F69A4896DEBC4FB174FAD33/40/ja
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2020-110243/58D902CD0474B9B4CA7A14E1E54E15238CE3247C5FFF7A4CB94188CD46AF4623/40/ja
京芸
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2019-102175/4343B967D119F321F509F5C92315075B17E8659A8DA489841F83FD4E28B5C64B/40/ja
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2019-102174/5A7B06D12657E9358070CAB4DBFC2628DC26FDF16F69A4896DEBC4FB174FAD33/40/ja
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2020-110243/58D902CD0474B9B4CA7A14E1E54E15238CE3247C5FFF7A4CB94188CD46AF4623/40/ja
京芸
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2019-102175/4343B967D119F321F509F5C92315075B17E8659A8DA489841F83FD4E28B5C64B/40/ja
606作者不詳
2021/12/01(水) 14:47:04.67 実際、経営としては、
名称変更は良かったんだろうか?
4月にならないと分からないかな?
名称変更は良かったんだろうか?
4月にならないと分からないかな?
607作者不詳
2021/12/01(水) 15:16:50.10 学生数は増えたがいくつかの学科で定員1.1倍制限オーバーで補助金減って利益減少と予言
上でも誰か書いてるがうちが第一志望が予想以上に増えてる
しかしうちは一定水準以上は必ず取ると断言してるから損をしてでも取らざるを得ない
応募増は改名効果というよりはコロナでのリモート効果と裁判によるマスコミの露出効果
門川市長があまりに放漫経営で嫌われてるからその敵対者として評価されてる分も大きい
上でも誰か書いてるがうちが第一志望が予想以上に増えてる
しかしうちは一定水準以上は必ず取ると断言してるから損をしてでも取らざるを得ない
応募増は改名効果というよりはコロナでのリモート効果と裁判によるマスコミの露出効果
門川市長があまりに放漫経営で嫌われてるからその敵対者として評価されてる分も大きい
608作者不詳
2021/12/01(水) 16:37:48.43 ここが本物の京都芸術大学であって
何と呼ばれようと京都芸術大学以外には無い
他は類似品
何と呼ばれようと京都芸術大学以外には無い
他は類似品
609作者不詳
2021/12/01(水) 16:39:24.35 京都芸術大学の合格者倍率は、
去年だと、
9月にやったwebでの体験授業型の総合選抜1回目で3〜5倍
11月にやった現地授業型の総合選抜2回目で5〜9倍
で全体の5割を合格者を取る。
残りの試験は、11月以降で実技型や試験型は、6〜10倍の倍率でしたよ。
総合選抜型は普通科の生徒は慣れてないから合格難しいみたいだよ。
ちなみに今年は去年より志願者2割以上多いみたいだよ。
去年だと、
9月にやったwebでの体験授業型の総合選抜1回目で3〜5倍
11月にやった現地授業型の総合選抜2回目で5〜9倍
で全体の5割を合格者を取る。
残りの試験は、11月以降で実技型や試験型は、6〜10倍の倍率でしたよ。
総合選抜型は普通科の生徒は慣れてないから合格難しいみたいだよ。
ちなみに今年は去年より志願者2割以上多いみたいだよ。
610作者不詳
2021/12/01(水) 16:45:57.96 誰かが書いている通り、試験は何回かあるが、それぞれの上位者をとっているから、不合格者はかなりいるみたい。
611作者不詳
2021/12/01(水) 16:52:01.82 瓜芸の名称変更問題を知ってる人はさほど多くなかったが、和解以降はマスコミ露出も増えて知る人が一気に増えた。
特に高等学校の教師に知られるようになった(美術教師は前から知ってた)影響は大きい。
進路面談等で「京都芸術大学」の名前が出たときはそのこと(名称問題)を保護者に伝える必要があり、
教師を通じて保護者にも広く知られるようになった。
教師は中立の立場であるが、生徒・保護者には情報提供する責任はある。
名称変更裁判について聞かされた保護者がどう判断するかは自由。
特に高等学校の教師に知られるようになった(美術教師は前から知ってた)影響は大きい。
進路面談等で「京都芸術大学」の名前が出たときはそのこと(名称問題)を保護者に伝える必要があり、
教師を通じて保護者にも広く知られるようになった。
教師は中立の立場であるが、生徒・保護者には情報提供する責任はある。
名称変更裁判について聞かされた保護者がどう判断するかは自由。
613作者不詳
2021/12/01(水) 16:58:39.41 >>609
倍率どうこうよりも合格者のうち何人が入学手続き取るかのほうが大事じゃないですか?
倍率どうこうよりも合格者のうち何人が入学手続き取るかのほうが大事じゃないですか?
615アイ ハブ ノーセンス
2021/12/01(水) 17:34:39.04 定員の帳尻合わすためにギリギリまで何度も何度も入試をやる
回数が多いのはリスク分散のためで各試験の上位層をとるためではない
回数が多いのはリスク分散のためで各試験の上位層をとるためではない
616作者不詳
2021/12/01(水) 17:39:54.24 ネットに「Fラン大学」、バカにした書き込みは名誉毀損?
●単なる「侮辱行為」も悪質性が高ければ、損害賠償の可能性がある
では「Fランク」という言葉はどうなのだろう。その点について、梅村弁護士は次のように述べる。
「『Fランク』という言葉が、予備校による大学ランキングの客観的評価基準として使われていない場合は、
具体的な事実を摘示しているわけではなく、人に対して『バカ』『アホ』と言っているのと同様といえます。
http://news.line.me/issue/oa-bengo4com/e47f8da2aeb5
●単なる「侮辱行為」も悪質性が高ければ、損害賠償の可能性がある
では「Fランク」という言葉はどうなのだろう。その点について、梅村弁護士は次のように述べる。
「『Fランク』という言葉が、予備校による大学ランキングの客観的評価基準として使われていない場合は、
具体的な事実を摘示しているわけではなく、人に対して『バカ』『アホ』と言っているのと同様といえます。
http://news.line.me/issue/oa-bengo4com/e47f8da2aeb5
617作者不詳
2021/12/01(水) 17:54:37.46 >>612
もし、そうなら、日本人の心はさもしくなってきてるな
もし、そうなら、日本人の心はさもしくなってきてるな
618作者不詳
2021/12/01(水) 18:01:39.22 >>576
滝は凍結しても、学費は凍結しません
滝は凍結しても、学費は凍結しません
619作者不詳
2021/12/01(水) 18:31:09.85 京都芸術大学は日本国民全て周知の通り京都市立
芸術大学に擬態するため最近名称変更した底辺F
ラン私大でございます。まぎらわしい名称を付け
皆様にはご迷惑をおかけしております。当該法人
の性格等諸般の事情をご賢察の上、京都芸術大学
と表示されました際には難関大か全入私立かを
確認の上対処賜りますよう今後とも宜しくお願い
申し上げます。
芸術大学に擬態するため最近名称変更した底辺F
ラン私大でございます。まぎらわしい名称を付け
皆様にはご迷惑をおかけしております。当該法人
の性格等諸般の事情をご賢察の上、京都芸術大学
と表示されました際には難関大か全入私立かを
確認の上対処賜りますよう今後とも宜しくお願い
申し上げます。
620作者不詳
2021/12/01(水) 18:32:39.87 >>617
悪質タックル事件の影響で日大の志願者は減ると予想されてたのが実際は減らなかった。
大手予備校の分析では、日大を避けて同等レベルの別の大学に流れた層はそれなりにいたものの、
日東駒専以下の層が「日大は狙い目かも?」と考えて下から上がってきたのでトータルでは減らなかった。
底辺瓜芸の場合はこれより下の層がいないので、日大みたいにはいかんと思う。
悪質タックル事件の影響で日大の志願者は減ると予想されてたのが実際は減らなかった。
大手予備校の分析では、日大を避けて同等レベルの別の大学に流れた層はそれなりにいたものの、
日東駒専以下の層が「日大は狙い目かも?」と考えて下から上がってきたのでトータルでは減らなかった。
底辺瓜芸の場合はこれより下の層がいないので、日大みたいにはいかんと思う。
621作者不詳
2021/12/01(水) 18:46:35.63 >>618
瓜芸が「コロナで通学できなかった分の施設設備を返金します」って大々的に発表したが、
おれの知る限りでは毎日新聞だけがそれを記事にした。地方紙とかミニコミ誌までは知らない。
おまけに「京都芸術大学」を「京都芸大」と誤って報じるオマケつき。
なお、返金するのは施設設備費(の一部)だけで授業料の返金はなし。
毎日新聞は「学費を返金」と書いてるが、最初に読んだときは授業料も返還あるのかと思った。
瓜芸が「コロナで通学できなかった分の施設設備を返金します」って大々的に発表したが、
おれの知る限りでは毎日新聞だけがそれを記事にした。地方紙とかミニコミ誌までは知らない。
おまけに「京都芸術大学」を「京都芸大」と誤って報じるオマケつき。
なお、返金するのは施設設備費(の一部)だけで授業料の返金はなし。
毎日新聞は「学費を返金」と書いてるが、最初に読んだときは授業料も返還あるのかと思った。
622作者不詳
2021/12/01(水) 18:50:09.76 普通に考えて京都で芸術やりたいならここ本物の京都芸術大学か
精華か成安でしょ?
学科なら京大
どっちも中途半端な所は嫌だわ
精華か成安でしょ?
学科なら京大
どっちも中途半端な所は嫌だわ
623作者不詳
2021/12/01(水) 19:11:56.76 ちょっ!!
624作者不詳
2021/12/01(水) 19:31:16.64 ここ入る学生は京大、同志社に入るには点数低くて
近大や京産に行くなら芸術の方がいいやって感じの生徒が入学する大学のようだ
近大や京産に行くなら芸術の方がいいやって感じの生徒が入学する大学のようだ
625作者不詳
2021/12/01(水) 20:09:17.08 瓜芸が京芸に負けるのって底辺高校の弱小野球部が
野球も強い進学校の彦根東や膳所にボロ負けするみたいなもん
大阪桐蔭や智弁和歌山に勝てないのは当然として
真面目に部活やってる進学校にも勝てない
野球も強い進学校の彦根東や膳所にボロ負けするみたいなもん
大阪桐蔭や智弁和歌山に勝てないのは当然として
真面目に部活やってる進学校にも勝てない
626作者不詳
2021/12/01(水) 21:25:29.42 国公立4美大、東京5美大以外は行く価値ナシ
世間の評価はそんなもんだよ
世間の評価はそんなもんだよ
628作者不詳
2021/12/01(水) 22:15:22.82 >>619
日大の理事長はとうとう逮捕されたな
日大の理事長はとうとう逮捕されたな
629作者不詳
2021/12/01(水) 22:30:13.63 実力主義4芸大
東京芸大。大阪芸大。名古屋芸大
とここ本物の京都芸術大学が
本物4大巨頭かな
東京芸大。大阪芸大。名古屋芸大
とここ本物の京都芸術大学が
本物4大巨頭かな
630作者不詳
2021/12/01(水) 22:40:18.18 ホンモノ京都芸術大学が
ニセモノ京都芸大だという可笑しさ
ニセモノ京都芸大だという可笑しさ
631作者不詳
2021/12/01(水) 23:24:56.27 京都市立芸術大学は京芸、京都芸大
京都芸術大学は京芸大で決まりだな
京都芸術大学は京芸大で決まりだな
632作者不詳
2021/12/02(木) 00:28:05.98 バッタもんのブランド品売りつけるときは必ず
本物と偽るもんな。
本物と偽るもんな。
633作者不詳
2021/12/02(木) 06:32:37.97634作者不詳
2021/12/02(木) 06:33:44.61 京都芸術大学は瓜芸の商標登録をしているから、略称は瓜芸で決まり。
635作者不詳
2021/12/02(木) 06:42:17.37 京都芸大と紛らわしいから、
瓜生山学園京都芸術大学か、瓜芸と呼ぶのがイイと思う。
瓜生山学園京都芸術大学か、瓜芸と呼ぶのがイイと思う。
637作者不詳
2021/12/02(木) 09:04:39.05638作者不詳
2021/12/02(木) 10:09:19.07 >>636
京芸デ、と聞いて
京都市立芸術大学美術学部デザイン科を
想起する人と
瓜生山学園のデザイン学校のどちらを想起する人が多いか、だな。
ただ、京芸を京都市立芸術大学が取ってるから、難しいかも。
京芸デ、と聞いて
京都市立芸術大学美術学部デザイン科を
想起する人と
瓜生山学園のデザイン学校のどちらを想起する人が多いか、だな。
ただ、京芸を京都市立芸術大学が取ってるから、難しいかも。
639作者不詳
2021/12/02(木) 11:27:02.54 >>638
デザイン専門学校は公式サイトや学校案内パンフでも「京芸デ」を前面に押し出してるから、これに関しては瓜生山学園のほうが有利じゃないかな?
デザイン専門学校は公式サイトや学校案内パンフでも「京芸デ」を前面に押し出してるから、これに関しては瓜生山学園のほうが有利じゃないかな?
640作者不詳
2021/12/02(木) 12:11:38.14 京芸デの学生は瓜芸のことどう思ってんの?
クチコミみたら、大学の設備が使えると言っておきながら実際には使えないという不満が多いようだが
クチコミみたら、大学の設備が使えると言っておきながら実際には使えないという不満が多いようだが
641作者不詳
2021/12/02(木) 12:27:53.88 ここで言う「京芸デ」は、京芸デザイン科のことか、京都芸術デザイン専門学校のことか、よーわからんな(笑)
京芸は全国区だろうけど、デザイン専門学校はローカルな
京芸は全国区だろうけど、デザイン専門学校はローカルな
642作者不詳
2021/12/02(木) 13:00:14.27 >>639
学校法人瓜生山学園は、京芸、京都芸大を使うことは禁止されているんで、京芸を含む京芸デの商標登録はアウトじゃないでしょうか?
学校法人瓜生山学園は、京芸、京都芸大を使うことは禁止されているんで、京芸を含む京芸デの商標登録はアウトじゃないでしょうか?
643作者不詳
2021/12/02(木) 13:04:46.37 こうしよう
京都市立芸術大→キョウゲイ京芸京都芸大
京都芸術大→キョーゲイ京藝京都藝大
京都市立芸術大→キョウゲイ京芸京都芸大
京都芸術大→キョーゲイ京藝京都藝大
644作者不詳
2021/12/02(木) 13:07:20.14 京都芸術大学にしたの失敗だったな
京都藝術大學 にすべきだった
京都藝術大學 にすべきだった
645作者不詳
2021/12/02(木) 13:15:20.71 誤) V/pi=4-3√2/8ー17√5/54+(√2/4)log((√10+1)/3)
正) V/pi=4-3√2/4ー17√5/54+(√2/4)log((√10+1)/3)
正) V/pi=4-3√2/4ー17√5/54+(√2/4)log((√10+1)/3)
646作者不詳
2021/12/02(木) 13:35:20.22 >>642
そうともいえない
「芸大」を含む「こども芸大」の商標を瓜生山学園は取っている
「芸大」の商標を持ってる東京芸大から異議申し立てあったけど、喧嘩に強い瓜生山学園が力技で押し切った
相手は喧嘩慣れしてるから京都芸大も油断したらダメなんだ
そうともいえない
「芸大」を含む「こども芸大」の商標を瓜生山学園は取っている
「芸大」の商標を持ってる東京芸大から異議申し立てあったけど、喧嘩に強い瓜生山学園が力技で押し切った
相手は喧嘩慣れしてるから京都芸大も油断したらダメなんだ
647作者不詳
2021/12/02(木) 15:14:14.27648作者不詳
2021/12/02(木) 16:04:01.97 異議に関わらずこども芸大を通したってことは政府の考え方もわかるな
649作者不詳
2021/12/02(木) 16:19:22.65 市立芸術大学が「京都芸大」を申請したときも異議申し立てが出てるんだけど、
特許庁にが上申書を提出するまでもなくすんなり許可されてる。
同時期に瓜生山学園が申請した「京都芸術大学」にも異議申し立てが出ているが、
それに対する反論(上申書)が>>264 〜のとおり。
異議申し立てにびくともしなかった京芸と、
異議申し立てに足を引っ張れている瓜芸の違いは大きい。
特許庁にが上申書を提出するまでもなくすんなり許可されてる。
同時期に瓜生山学園が申請した「京都芸術大学」にも異議申し立てが出ているが、
それに対する反論(上申書)が>>264 〜のとおり。
異議申し立てにびくともしなかった京芸と、
異議申し立てに足を引っ張れている瓜芸の違いは大きい。
650作者不詳
2021/12/02(木) 16:22:08.60 と、裁判結果無視する非国民が申しており
651作者不詳
2021/12/02(木) 19:50:36.17 崖の上の既存不適格
652作者不詳
2021/12/02(木) 20:05:03.83653アイ ハブ ノーセンス
2021/12/02(木) 20:15:02.02 月と鼈(つきとすっぽん)
月もスッポンも同じように丸いが、比較にならないほどその違いは大きいこと。二つのものがひどく違っていることのたとえ。
まる鍋とは、スッポンを使った鍋料理。主に京都を中心とした関西地方の料理である。
スッポンの形状が丸いため「まる」ともよばれる。
月もスッポンも同じように丸いが、比較にならないほどその違いは大きいこと。二つのものがひどく違っていることのたとえ。
まる鍋とは、スッポンを使った鍋料理。主に京都を中心とした関西地方の料理である。
スッポンの形状が丸いため「まる」ともよばれる。
654作者不詳
2021/12/02(木) 20:26:55.48 まあ、美大も学生確保に必死だから。
少子化で大学受験生が減っていくのは、誰にも止められないからね。
京芸、藝大だって、昔の倍率を知っている人からみたら、激減。
なので、下の方の美大から、淘汰されていくのは自明。
今回の改名、和解でどーなるかが興味あるね。
少子化で大学受験生が減っていくのは、誰にも止められないからね。
京芸、藝大だって、昔の倍率を知っている人からみたら、激減。
なので、下の方の美大から、淘汰されていくのは自明。
今回の改名、和解でどーなるかが興味あるね。
655作者不詳
2021/12/02(木) 20:32:06.98 京都サンガがJ1へ昇格したけど、
姉妹校が山形で非難囂々巻き起こしたような騒ぎを京都で起こさないでくれよ
モンテデオ山形
姉妹校が山形で非難囂々巻き起こしたような騒ぎを京都で起こさないでくれよ
モンテデオ山形
656アイ ハブ ノーセンス
2021/12/02(木) 20:44:03.65 >>654
瓜芸は一審で争ってるときに、京芸というか芸術大学一般の活動をこき下ろすような主張をしてるんだよね
「芸術に関心がなければ一般の人がこれらを目にすることはないとし、著名性は到底認められないと反論する。」
これって壮大なブーメランwww
自分の大学のやってることを真っ向否定してるのと同じ
「うちら一般人が関心を寄せない分野をチマチマコソコソやってる大学なんです」と公にしてるようなもの
この発言で多くの美術関係者を怒らせてしまったから瓜芸の先行きは暗い
瓜芸は一審で争ってるときに、京芸というか芸術大学一般の活動をこき下ろすような主張をしてるんだよね
「芸術に関心がなければ一般の人がこれらを目にすることはないとし、著名性は到底認められないと反論する。」
これって壮大なブーメランwww
自分の大学のやってることを真っ向否定してるのと同じ
「うちら一般人が関心を寄せない分野をチマチマコソコソやってる大学なんです」と公にしてるようなもの
この発言で多くの美術関係者を怒らせてしまったから瓜芸の先行きは暗い
657作者不詳
2021/12/02(木) 21:14:46.65 逆な
相手方と違い、一般人向けの芸術をうちは広くやってます、という意味
相手方と違い、一般人向けの芸術をうちは広くやってます、という意味
658作者不詳
2021/12/02(木) 21:42:26.48 アイハブノーセンスだもんな
659作者不詳
2021/12/02(木) 21:51:14.35 学生多い分だけ大学としての守備範囲は広いけど個々の学生だけ見たら狭く浅くしかやってない
ノーセンスな学生だけにそれしかできなくて芸術分野の就職なんてとても無理
ノーセンスな学生だけにそれしかできなくて芸術分野の就職なんてとても無理
660作者不詳
2021/12/02(木) 22:12:32.62 しかし現実は市立よりアート分野就職率が高い
661作者不詳
2021/12/02(木) 22:16:32.99 >>660
ソースよろ!
ソースよろ!
662作者不詳
2021/12/02(木) 22:23:42.26 ホームページ見ろ
663作者不詳
2021/12/02(木) 23:00:47.06 10年分の就職先まとめて載ってるホームページ見てなにがわかるかつーの!
664アイ ハブ ノーセンス
2021/12/02(木) 23:11:15.37 印刷業の営業やホームセンターの在庫管理でもアート系に分類してるのが瓜芸の現実
京芸のPDと瓜芸のPDが同じメーカーへ就職し、京芸卒は製品デザインやって瓜芸卒は倉庫番というのもよくある話し
京芸のPDと瓜芸のPDが同じメーカーへ就職し、京芸卒は製品デザインやって瓜芸卒は倉庫番というのもよくある話し
665作者不詳
2021/12/03(金) 06:11:48.65 銅駝から京造(瓜芸)って多いの?
666作者不詳
2021/12/03(金) 06:15:49.47 >>654
経営としては、美大予備校に通った数千人を相手にするよりは、アイハブノーセンスで受験生全員を相手にした方が、受け皿が広い分、イイに決まってる。
経営としては、なかなかのセンス。
ただ、名称改名がどう作用するかは、わからない。だから、興味ある。
数年ウォッチしたい
経営としては、美大予備校に通った数千人を相手にするよりは、アイハブノーセンスで受験生全員を相手にした方が、受け皿が広い分、イイに決まってる。
経営としては、なかなかのセンス。
ただ、名称改名がどう作用するかは、わからない。だから、興味ある。
数年ウォッチしたい
667アイ ハブ ノーセンス
2021/12/03(金) 06:41:08.44 >>666
経営安定化のためアイハブノーセンスで受け皿を広げた結果、「あいつら(未経験者)と一緒にされたくない」と敬遠する受験者もいる
それでも全体の数としては微々たるものなので経営には影響ないだろう
ただ、芸術を志す者としての尊敬と名声は永遠に得られない
大学本体も学生(卒業生)も教員もな
経営安定化のためアイハブノーセンスで受け皿を広げた結果、「あいつら(未経験者)と一緒にされたくない」と敬遠する受験者もいる
それでも全体の数としては微々たるものなので経営には影響ないだろう
ただ、芸術を志す者としての尊敬と名声は永遠に得られない
大学本体も学生(卒業生)も教員もな
668アイ ハブ ノーセンス
2021/12/03(金) 06:45:59.77 他の私立芸大なら、「センスあるなしは人による。センスあるのが多いか少ないかは学校による」と受け取られるが
瓜芸の場合は大学全部ひっくるめてセンスなしととられる恐れがある
瓜芸の場合は大学全部ひっくるめてセンスなしととられる恐れがある
669作者不詳
2021/12/03(金) 06:56:09.65670作者不詳
2021/12/03(金) 12:51:16.63 パチゲより銅駝のほうが入試レベルははるかに
高いやろ。パチは学科も実技も無しで入れる。
高いやろ。パチは学科も実技も無しで入れる。
671作者不詳
2021/12/03(金) 13:20:35.91 このDM配布したら完全に和解違反じゃね? 瓜芸大丈夫か? 訴えられても知らんぞ
「冬物語展」Vol.7 ―京都芸大日本画を中心に―(企画者・高田久惠)
今回の展示は京都芸術大学日本画が中心となり、大学院修了後作家として活躍を始めた方、
まだ学部生・院生で将来作家を夢見て頑張っている、様々な人々の作品で飾られます。
『冬物語展』の展示名から、出品作品の一枚は冬がテーマで、もう一枚は自由テーマ―にしました。
因みに本展は『耀画廊選抜展』(毎年9月)の出品作家資格対象展示に該当いたします。
耀画廊主 富田光明
出品作家
京都芸大日本画関係作家:奥野久美子、川瀬美帆、小林楓歌、車 媛媛、車 林林、
永田桃花、中嶋純花、原田ひかる、松下みどり、高田咲惠、高田久惠
画廊推薦作家:新堀菜生(多摩美術大学・日本画在籍)
(五十音順)
2021年12月6日(月)〜12日(日)
12:00〜19:00 (最終日 〜17:00) ※会期中無休
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=793x10000:format=jpg/path/sedcccbb9a613bee0/image/ica48a09416aa7a31/version/1637594251/image.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=793x10000:format=jpg/path/sedcccbb9a613bee0/image/i0d5f27ce82715f69/version/1637594263/image.jpg
「冬物語展」Vol.7 ―京都芸大日本画を中心に―(企画者・高田久惠)
今回の展示は京都芸術大学日本画が中心となり、大学院修了後作家として活躍を始めた方、
まだ学部生・院生で将来作家を夢見て頑張っている、様々な人々の作品で飾られます。
『冬物語展』の展示名から、出品作品の一枚は冬がテーマで、もう一枚は自由テーマ―にしました。
因みに本展は『耀画廊選抜展』(毎年9月)の出品作家資格対象展示に該当いたします。
耀画廊主 富田光明
出品作家
京都芸大日本画関係作家:奥野久美子、川瀬美帆、小林楓歌、車 媛媛、車 林林、
永田桃花、中嶋純花、原田ひかる、松下みどり、高田咲惠、高田久惠
画廊推薦作家:新堀菜生(多摩美術大学・日本画在籍)
(五十音順)
2021年12月6日(月)〜12日(日)
12:00〜19:00 (最終日 〜17:00) ※会期中無休
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=793x10000:format=jpg/path/sedcccbb9a613bee0/image/ica48a09416aa7a31/version/1637594251/image.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=793x10000:format=jpg/path/sedcccbb9a613bee0/image/i0d5f27ce82715f69/version/1637594263/image.jpg
672作者不詳
2021/12/03(金) 13:58:04.03673作者不詳
2021/12/03(金) 14:58:18.65 >>671
シーッ!!
シーッ!!
674作者不詳
2021/12/03(金) 15:26:22.91675作者不詳
2021/12/03(金) 15:26:37.35 瓜芸は何でもありだからなあ
そのうち京大芸術とかわざと間違えて学生マンガの発泡会しそう
そのうち京大芸術とかわざと間違えて学生マンガの発泡会しそう
676作者不詳
2021/12/03(金) 16:02:14.02 新しい方は発想が斬新どすなあ
677作者不詳
2021/12/03(金) 16:23:59.91 >>671
悪意はないと思うが、さすがにこれはまずいだろう。早めの修正必要。
悪意はないと思うが、さすがにこれはまずいだろう。早めの修正必要。
678作者不詳
2021/12/03(金) 16:38:27.52 タヒねどす
680作者不詳
2021/12/03(金) 20:34:56.35 しれっと京都芸大使ってるやろ。こうやってウリ
を隠し
おれはわたしは京都市立芸大の出身と思わせる。
こういう連中は今後詐欺師として接していこうじ
ゃないか。、
を隠し
おれはわたしは京都市立芸大の出身と思わせる。
こういう連中は今後詐欺師として接していこうじ
ゃないか。、
681スクウリ ウォーズ
2021/12/03(金) 20:38:36.82 「お前らはエフか? エフの人間なのか?」
「何をやるのもいい加減にして、一生エフのまま終わるのか?それでいいのか? おまえら、それでも瓜か? 悔しくないのかっ!」
「悔しいです!」
「今までは描けないのが当たり前だと思ってたけど、パクリ絵でごまかしたけど、今は悔しいです! チキショー!」
「何をやるのもいい加減にして、一生エフのまま終わるのか?それでいいのか? おまえら、それでも瓜か? 悔しくないのかっ!」
「悔しいです!」
「今までは描けないのが当たり前だと思ってたけど、パクリ絵でごまかしたけど、今は悔しいです! チキショー!」
682作者不詳
2021/12/03(金) 21:35:27.10683作者不詳
2021/12/03(金) 21:37:17.88 パクリ、詐称体質が身に付いてしまってる
京芸はミュジコフェリアだったか映画の元は京芸だといいつ図家ナイト
瓜が取りに来るよ
京芸はミュジコフェリアだったか映画の元は京芸だといいつ図家ナイト
瓜が取りに来るよ
684作者不詳
2021/12/03(金) 22:34:37.59 映画ミュジコフィリアは京芸だけでなくオール京都市が協力してるだけにガードが堅くさすがに厚かましいパチゲでも手出しできないwww
京芸だけなら取りに来ただろうけどな
原作者のツイートはこちら
さそうあきら
僕の現代音楽マンガ「ミュジコフィリア」の舞台は「京都芸術大学」。しかも建物のモデルは京都精華大学やねんけど笑・・・
京都造形大学さん僕を訴えんといてね。僕のほうが先やから。
https://twitter.com/akirasaso/status/1168715998607724544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
京芸だけなら取りに来ただろうけどな
原作者のツイートはこちら
さそうあきら
僕の現代音楽マンガ「ミュジコフィリア」の舞台は「京都芸術大学」。しかも建物のモデルは京都精華大学やねんけど笑・・・
京都造形大学さん僕を訴えんといてね。僕のほうが先やから。
https://twitter.com/akirasaso/status/1168715998607724544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
685作者不詳
2021/12/04(土) 02:50:51.13 そんなくだらん事で訴えたりしないだろ
馬鹿じゃないんだから
そんな事で裁判とか言い出すアホはいない
あ、チンマリしたのがいたっけ・・・
馬鹿じゃないんだから
そんな事で裁判とか言い出すアホはいない
あ、チンマリしたのがいたっけ・・・
686作者不詳
2021/12/04(土) 06:27:23.19 スッポンのF脳では原作者の皮肉がわからんのだなwww
687作者不詳
2021/12/04(土) 07:02:57.91 パチはあくまで略称パクリも止める気ないんで、
市バス停留所や行先表示も「京都造形芸大前」の
ままでええで。
市バス停留所や行先表示も「京都造形芸大前」の
ままでええで。
688作者不詳
2021/12/04(土) 07:51:28.09 「高校生時代にもっとしっかり勉強して、良い大学に行くべきでした」と語る40代女性
大学進学率は2020年度に54.4%に達し、過去最高を記録している。半数以上の若者が大学に進学しているわけだが、今度は「大学のランク」を気にする向きもある。キャリコネニュースには「学歴は必要」と考える読者から、こんな声が届いた。(文:コティマム)
愛知県の20代女性(流通・小売系/契約社員/年収300万円)は、「最低限の学歴は必要」と考えている。
「学歴がなくても働くことはできますが、職種が限定されるような気がします。資格取得のための試験も大卒以上とか目にしたことがあるため、学歴があって損はないと思います」
自身は大卒だが、「高校時代にもっと勉強してもう少しランクの高い大学を最終学歴にしたかったです」と、大学のランクに不満があるという。
同じく「高校生時代にもっとしっかり勉強して、良い大学に行くべきでした」と語るのは、兵庫県の40代女性(金融・保険系/契約社員/年収350万円)。自身は大卒だが、もっとレベルの高い大学を目指すべきだったと感じている。
「やはり、レベルの高い大学を出た同僚は勤勉で、情報の整理がうまく、仕事の知識も覚えられる頭脳があると感じます。逆に自分はなかなか覚えられない上に、自分なりに工夫してるつもりですが、彼らのようにはなかなか覚えられません。長年の勉強に対する日々積み重ねてきた習慣が大きいと感じます。難関大学を出た人が優秀な人が多くいる確率が高いのは事実だと思います」
同じ「大卒」でも学歴の違いを感じている女性。思いをこう綴っている。
「(自分の大学では)就職氷河期で会社説明会にすら参加できない事もありました。(レベルの高い大学であれば)選択肢が圧倒的に広がります」
https://news.careerconnection.jp/career/general/127950/
大学進学率は2020年度に54.4%に達し、過去最高を記録している。半数以上の若者が大学に進学しているわけだが、今度は「大学のランク」を気にする向きもある。キャリコネニュースには「学歴は必要」と考える読者から、こんな声が届いた。(文:コティマム)
愛知県の20代女性(流通・小売系/契約社員/年収300万円)は、「最低限の学歴は必要」と考えている。
「学歴がなくても働くことはできますが、職種が限定されるような気がします。資格取得のための試験も大卒以上とか目にしたことがあるため、学歴があって損はないと思います」
自身は大卒だが、「高校時代にもっと勉強してもう少しランクの高い大学を最終学歴にしたかったです」と、大学のランクに不満があるという。
同じく「高校生時代にもっとしっかり勉強して、良い大学に行くべきでした」と語るのは、兵庫県の40代女性(金融・保険系/契約社員/年収350万円)。自身は大卒だが、もっとレベルの高い大学を目指すべきだったと感じている。
「やはり、レベルの高い大学を出た同僚は勤勉で、情報の整理がうまく、仕事の知識も覚えられる頭脳があると感じます。逆に自分はなかなか覚えられない上に、自分なりに工夫してるつもりですが、彼らのようにはなかなか覚えられません。長年の勉強に対する日々積み重ねてきた習慣が大きいと感じます。難関大学を出た人が優秀な人が多くいる確率が高いのは事実だと思います」
同じ「大卒」でも学歴の違いを感じている女性。思いをこう綴っている。
「(自分の大学では)就職氷河期で会社説明会にすら参加できない事もありました。(レベルの高い大学であれば)選択肢が圧倒的に広がります」
https://news.careerconnection.jp/career/general/127950/
689作者不詳
2021/12/04(土) 08:17:15.98 >>687
裁判所は「市立」が識別ワードとして強力みたいなこと言ってたけど、
世間席には「瓜」が識別ワードとして強力だ
「瓜」がつけば間違うことないのでバス停に限らず京都芸術大学を指すときは
余計な混乱を避けるためにも「瓜」「瓜生山」を必ず付けるようにしてほしい
裁判所は「市立」が識別ワードとして強力みたいなこと言ってたけど、
世間席には「瓜」が識別ワードとして強力だ
「瓜」がつけば間違うことないのでバス停に限らず京都芸術大学を指すときは
余計な混乱を避けるためにも「瓜」「瓜生山」を必ず付けるようにしてほしい
690作者不詳
2021/12/04(土) 11:02:09.94 問題です。
瓜生山学園京都芸術大学の文字を使用して、
○○芸大、
○芸の略称を作れ。
ただし、京都芸大、京芸は禁止。
瓜生山学園京都芸術大学の文字を使用して、
○○芸大、
○芸の略称を作れ。
ただし、京都芸大、京芸は禁止。
691作者不詳
2021/12/04(土) 11:10:23.45 京造ねぶた→瓜生山ねぶた
に瓜生山学園側で改名したのだから、
瓜生山と呼ぶのがスジではなかろうか?
に瓜生山学園側で改名したのだから、
瓜生山と呼ぶのがスジではなかろうか?
692作者不詳
2021/12/04(土) 11:34:58.85 瓜まる
まる=スッポン
まる=スッポン
693作者不詳
2021/12/04(土) 12:17:12.76 京都ではパチゲなんて実技は愚か学科も無しで
誰でも入れるアホ芸大と小学生でも知ってるねん。
誰でも入れるアホ芸大と小学生でも知ってるねん。
694作者不詳
2021/12/04(土) 12:36:43.06 チゲはしょせんお便強学校だわ
695作者不詳
2021/12/04(土) 12:37:53.75696作者不詳
2021/12/04(土) 12:48:15.13 >>685
解説しよう。
音楽学部のある京都の芸大だから、ミュジコフィリアの舞台は、京都市立芸術大学であることは誰の目にも明らか。
原作者が描いた時期には、京都芸術大学がなかったので、架空だが、誰にでも判る大学名称として、京都芸術大学を登場させた。
原作者は、京都市立芸術大学を指して、和解で禁止されている京都芸術大学って作中で呼んだけれど、和解前だから旧京造さん訴えないでね、とジョーク風に言っている。
解説しよう。
音楽学部のある京都の芸大だから、ミュジコフィリアの舞台は、京都市立芸術大学であることは誰の目にも明らか。
原作者が描いた時期には、京都芸術大学がなかったので、架空だが、誰にでも判る大学名称として、京都芸術大学を登場させた。
原作者は、京都市立芸術大学を指して、和解で禁止されている京都芸術大学って作中で呼んだけれど、和解前だから旧京造さん訴えないでね、とジョーク風に言っている。
697作者不詳
2021/12/04(土) 12:58:04.94 パチは芸大というより芸能ごっこ学校やろ。
698作者不詳
2021/12/04(土) 13:06:39.97699作者不詳
2021/12/04(土) 13:35:43.35 ミュジコフィリアはややこしくてな
原作者は京都精華大漫画学科の講師で
マンガに出てくる校舎は精華大そのもの
モデルとなったのは音楽学部のある市立芸大
原作漫画での大学名は「京都芸術大学」
名称変更騒ぎのあおりをうけて映画での大学名は「京都文化芸術大学」に変更
映画のロケ地(学校部分)は京芸をメインに精華大と京大を使用
原作にも映画にもいっさい関係ないのが京都芸術大学(瓜芸)
原作者は京都精華大漫画学科の講師で
マンガに出てくる校舎は精華大そのもの
モデルとなったのは音楽学部のある市立芸大
原作漫画での大学名は「京都芸術大学」
名称変更騒ぎのあおりをうけて映画での大学名は「京都文化芸術大学」に変更
映画のロケ地(学校部分)は京芸をメインに精華大と京大を使用
原作にも映画にもいっさい関係ないのが京都芸術大学(瓜芸)
700作者不詳
2021/12/04(土) 13:37:09.51 チゲは自意識(だけ)は過剰だからな
裁判でも京芸なんて自分らしか呼んでなくて一般には市〜と呼ばれてね?
って言われる始末
マジでダサい
裁判でも京芸なんて自分らしか呼んでなくて一般には市〜と呼ばれてね?
って言われる始末
マジでダサい
701作者不詳
2021/12/04(土) 13:38:40.59702作者不詳
2021/12/04(土) 13:49:21.95 >>701
それは原作の話し
映画では京芸がメイン
劇中の学生オーケストラは京芸の学生で音楽も京芸生の作曲だよ
いずれにせよニセゲー瓜芸には真似できないことで
君も知った上で言ってると思うが、いちおう教えてあげるよ
それは原作の話し
映画では京芸がメイン
劇中の学生オーケストラは京芸の学生で音楽も京芸生の作曲だよ
いずれにせよニセゲー瓜芸には真似できないことで
君も知った上で言ってると思うが、いちおう教えてあげるよ
703作者不詳
2021/12/04(土) 13:50:58.11 >>700
公共共通や美術予備校は「京芸」の使用例が多いって地裁は言ってるで
公共共通や美術予備校は「京芸」の使用例が多いって地裁は言ってるで
705作者不詳
2021/12/04(土) 14:08:24.57 >>701
精華には音楽学部ないだろ
精華には音楽学部ないだろ
706作者不詳
2021/12/04(土) 18:00:22.81 風致地区に趣味の悪い建物を建てやがって(怒)
707作者不詳
2021/12/04(土) 18:45:41.76 嫉妬が気持ちいいwww
708作者不詳
2021/12/04(土) 20:20:05.67 やっぱり名称と規模は大事だな
芸術大学なのに市〜とかついたらガッカリするわ
しかもチンマリしてるとか論外
芸術大学なのに市〜とかついたらガッカリするわ
しかもチンマリしてるとか論外
709作者不詳
2021/12/04(土) 20:35:24.91 スッポンはスッポンであり月にはなれぬを詠める句 かずお
すっぽんの 沼に月影 瓜生山
※ すっぽん沼に月影が映っているが、似ているのは丸い形だけなのだ。
どろ水に きらり月影 夢かなた
※ 汚い泥水に輝く月が映っている。
月が地上に降りてきたように見えなくもないが、
月ははるかかなたの天空で輝き、
スッポンどもにとっては夢の世界にいる手の届かない存在なのだ。
すっぽんの 沼に月影 瓜生山
※ すっぽん沼に月影が映っているが、似ているのは丸い形だけなのだ。
どろ水に きらり月影 夢かなた
※ 汚い泥水に輝く月が映っている。
月が地上に降りてきたように見えなくもないが、
月ははるかかなたの天空で輝き、
スッポンどもにとっては夢の世界にいる手の届かない存在なのだ。
710作者不詳
2021/12/04(土) 21:30:03.60 駆除困難なしぶとい雑草
除草剤にも強い耐性を持つ雑草
カラスウリ
つるで絡みついて他の植物を枯らして生育範囲を広めるため
枯らす瓜とも呼ばれる
瓜生山学園のイメージにピッタンコ
除草剤にも強い耐性を持つ雑草
カラスウリ
つるで絡みついて他の植物を枯らして生育範囲を広めるため
枯らす瓜とも呼ばれる
瓜生山学園のイメージにピッタンコ
711作者不詳
2021/12/04(土) 21:34:08.51 >>706
瓜生山って、風致地区なの?
瓜生山って、風致地区なの?
712作者不詳
2021/12/04(土) 21:42:30.70713作者不詳
2021/12/04(土) 21:44:05.93 京都で芸大といえば、
京都市立芸術大学のことを指す。
バス停の名称も「芸大前」
京都市立芸術大学のことを指す。
バス停の名称も「芸大前」
714作者不詳
2021/12/04(土) 22:36:06.06 >>712
原作者も映画の配給元も京芸がモデルと発言してる
原作者も映画の配給元も京芸がモデルと発言してる
715作者不詳
2021/12/05(日) 00:12:30.04 バスだの映画だのしか心の支えが無いの悲惨だな
裁判で負けたばっかりに・・・
チンマリはしたくないねえ
裁判で負けたばっかりに・・・
チンマリはしたくないねえ
716作者不詳
2021/12/05(日) 00:15:54.04 ミジンコフェリアは瓜芸の音楽同好会がモデル
717作者不詳
2021/12/05(日) 02:49:29.89 優秀な生徒を表彰する草間彌生賞や岡本太郎賞を作ろう
718作者不詳
2021/12/05(日) 05:54:21.84 京造ねぶた→瓜生山ねぶた
に瓜生山学園側で改名したのだから、
略称は瓜生山と呼ぶべきだろう。
「○○芸大」、「○芸」の芸の字は不要
に瓜生山学園側で改名したのだから、
略称は瓜生山と呼ぶべきだろう。
「○○芸大」、「○芸」の芸の字は不要
719作者不詳
2021/12/05(日) 07:12:01.24 せっかく映画学科あるんだからいかにして文科省を攻略し裁判にも打ち勝って「京都芸術大学」の名称を手に入れたかのドキュメンタリー映画作ったらいいのに
720作者不詳
2021/12/05(日) 07:17:16.17 山に現われた牛頭天王がキュウリを好物としたことから山名が生まれたとされている。
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=20559
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=20559
721作者不詳
2021/12/05(日) 07:28:20.87 パチゲの崖キャン前をよく車で通るがいつ見ても
ショボいキャンパスだよ。とても大学に見えない
し、下品な建物が一つ道路に露出してるが、無理
しておっ建てたから階段というより壁みたいなの
がいかにも貧乏臭い。
駅前回帰の京都芸大とはこの点でも真逆だわw
ショボいキャンパスだよ。とても大学に見えない
し、下品な建物が一つ道路に露出してるが、無理
しておっ建てたから階段というより壁みたいなの
がいかにも貧乏臭い。
駅前回帰の京都芸大とはこの点でも真逆だわw
722作者不詳
2021/12/05(日) 08:35:07.47 ウリの崖キャン既存不適格建築で今年もイルミネーションの準備してるけど、あれって屋外広告条例の許可取ってんのか?
まさか無許可のモグリ点灯じゃないだろうね?
まさか無許可のモグリ点灯じゃないだろうね?
723作者不詳
2021/12/05(日) 08:37:39.07 スクールバスの運行も出来ないような劇狭で道路にせり出した崖キャンで
イルーミネーションやるなんておこがましいわ
イルーミネーションやるなんておこがましいわ
724作者不詳
2021/12/05(日) 09:12:05.81 誰も来ない沓掛崖崩れ大学がなに言ってるんだかw
駅前利権施設もいつになったら建つのやら
駅前利権施設もいつになったら建つのやら
725作者不詳
2021/12/05(日) 09:26:57.34 >>724
教えてやろう
「駅前利権施設」を建てるには土地の悪い因縁を取り去る必要があるわけ
現況では治安と因縁が悪すぎて利権屋も介入できない
その因縁を取り去るための切り札として「駅前文化施設」=「京都芸大」が移転してくる
2021の京都芸大の完成後に「利権施設」が続々出来て、周辺地価が爆上げとなるんだよ
教えてやろう
「駅前利権施設」を建てるには土地の悪い因縁を取り去る必要があるわけ
現況では治安と因縁が悪すぎて利権屋も介入できない
その因縁を取り去るための切り札として「駅前文化施設」=「京都芸大」が移転してくる
2021の京都芸大の完成後に「利権施設」が続々出来て、周辺地価が爆上げとなるんだよ
726作者不詳
2021/12/05(日) 09:34:07.17 というのが門川さんの作戦な訳ね
なんだかねえ
なんだかねえ
727作者不詳
2021/12/05(日) 09:39:16.00 まちがえた
2021の京都芸大の完成でなく
2023の京都芸大の完成
2021の京都芸大の完成でなく
2023の京都芸大の完成
728作者不詳
2021/12/05(日) 09:55:33.87 京都芸術大学の愛称としては「崖キャン」もいいような気がしてきた
「瓜芸」は知らん人には全く想像がつかないが「崖キャン」なら大学名すら知らない人でも京都市民ならああ、北白川のナントカ大学ね!と一発でわかる
既存不適格はランドマークでもある(キショイけど)
「瓜芸」は知らん人には全く想像がつかないが「崖キャン」なら大学名すら知らない人でも京都市民ならああ、北白川のナントカ大学ね!と一発でわかる
既存不適格はランドマークでもある(キショイけど)
729作者不詳
2021/12/05(日) 10:38:22.76730作者不詳
2021/12/05(日) 11:19:57.62 この大学は芸術の素養も劣り勉強も同志社より下のレベルだ
731作者不詳
2021/12/05(日) 11:24:10.54 学生の数は京芸より多いんだから
京芸前で「俺たちが真の京芸だ」とかでデモしたらいいのにな
京芸前で「俺たちが真の京芸だ」とかでデモしたらいいのにな
732作者不詳
2021/12/05(日) 11:30:01.45 私立大順位上位20校
1慶応大(早慶)
2早稲田(早慶)
3中央大(マーチ)
4日大
5明治大(マーチ)
6同志社(関関同立)
7関西学院(関関同立)
8法政大(マーチ)
9関西大(関関同立)
10立命館大(関関同立)
11青山学院大(マーチ)
12京都芸術大学
12東海大
13東京理科大
14専修大
15近畿大
16上智大
17学習院大
18甲南大
19神奈川大
20成蹊大
1慶応大(早慶)
2早稲田(早慶)
3中央大(マーチ)
4日大
5明治大(マーチ)
6同志社(関関同立)
7関西学院(関関同立)
8法政大(マーチ)
9関西大(関関同立)
10立命館大(関関同立)
11青山学院大(マーチ)
12京都芸術大学
12東海大
13東京理科大
14専修大
15近畿大
16上智大
17学習院大
18甲南大
19神奈川大
20成蹊大
733作者不詳
2021/12/05(日) 12:14:44.61 >>732
スッポンは妄想だけ激しいな
スッポンは妄想だけ激しいな
734作者不詳
2021/12/05(日) 12:21:09.53 >>723
本当だよ。崖キャンから離れた東山通りにスクー
ルバスをいつまでも路駐させるの止めてくれない
か。市バスやバイクなど他車の通行の邪魔なんだ
よ。こんなことやらかしてんの瓜バスくらいのも
んだわ。
本当だよ。崖キャンから離れた東山通りにスクー
ルバスをいつまでも路駐させるの止めてくれない
か。市バスやバイクなど他車の通行の邪魔なんだ
よ。こんなことやらかしてんの瓜バスくらいのも
んだわ。
735作者不詳
2021/12/05(日) 12:32:11.85736作者不詳
2021/12/05(日) 13:12:05.08 京都芸術大学
@kua_pr
高校1.2年生のための「1day!!芸大体験」
高1.2年生の98%が『参加して良かった』と回答した芸術の楽しさに触れるイベントが12月に開催
芸大の授業を高1.2年生向けにアレンジしているので、初めて触れる内容でも安心して参加できます
日程や詳細はこちらから
https://hubs.ly/H0_3JPY0
@kua_pr
高校1.2年生のための「1day!!芸大体験」
高1.2年生の98%が『参加して良かった』と回答した芸術の楽しさに触れるイベントが12月に開催
芸大の授業を高1.2年生向けにアレンジしているので、初めて触れる内容でも安心して参加できます
日程や詳細はこちらから
https://hubs.ly/H0_3JPY0
737作者不詳
2021/12/05(日) 13:17:13.75 >>733
月を見上げて生きてるスッポン
月を見上げて生きてるスッポン
739作者不詳
2021/12/05(日) 14:01:20.88 東進の大学入試偏差値ランキング
東進の大学入試偏差値ランキングは2019年までの入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。
選択した項目 文理選択:文系 / 大学種別:国公立(前期)
77 京都大学 総合人間/総合人間
77 京都大学 経済/経済経営
77 東京大学 文科一類
76 京都大学 文/人文, 法, 教育/教育科
76 東京大学 文科二類
75 一橋大学 社会/社会, 経済/経済, 商, 法/法律
75 東京大学 文科三類
74 大阪大学 経済/経済・経営
74 東京外国語大学 言語文化/言語文化 英語 ほか
74 筑波大学 社会・国際/社会
73 大阪大学 文/人文, 人間科/人間科, 外国語/外国語 英語 ほか, 法/国際公共政策, 法/法
73 東京外国語大学 国際社会/国際社会 東アジア ほか
73 筑波大学 社会・国際/国際総合, 人間/心理
72 京都市立芸術大学 美術/美術科 ★★
72 東京芸術大学 美術/デザイン科 ★★
72 東京外国語大学 国際日本/国際日本
72 筑波大学 人間/教育
71 お茶の水女子大学 生活科/心理
71 九州大学 経済/経済・経営
71 北海道大学 文/人文科
71 神戸大学 国際人間科, 経済/経済, 経営/経営, 法/法律
71 筑波大学 人文・文化/人文, 人文・文化/比較文化, 人間/障害科, 体育専門
東進の大学入試偏差値ランキングは2019年までの入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。
選択した項目 文理選択:文系 / 大学種別:国公立(前期)
77 京都大学 総合人間/総合人間
77 京都大学 経済/経済経営
77 東京大学 文科一類
76 京都大学 文/人文, 法, 教育/教育科
76 東京大学 文科二類
75 一橋大学 社会/社会, 経済/経済, 商, 法/法律
75 東京大学 文科三類
74 大阪大学 経済/経済・経営
74 東京外国語大学 言語文化/言語文化 英語 ほか
74 筑波大学 社会・国際/社会
73 大阪大学 文/人文, 人間科/人間科, 外国語/外国語 英語 ほか, 法/国際公共政策, 法/法
73 東京外国語大学 国際社会/国際社会 東アジア ほか
73 筑波大学 社会・国際/国際総合, 人間/心理
72 京都市立芸術大学 美術/美術科 ★★
72 東京芸術大学 美術/デザイン科 ★★
72 東京外国語大学 国際日本/国際日本
72 筑波大学 人間/教育
71 お茶の水女子大学 生活科/心理
71 九州大学 経済/経済・経営
71 北海道大学 文/人文科
71 神戸大学 国際人間科, 経済/経済, 経営/経営, 法/法律
71 筑波大学 人文・文化/人文, 人文・文化/比較文化, 人間/障害科, 体育専門
740作者不詳
2021/12/05(日) 14:01:38.63 東進の大学入試偏差値ランキング
東進の大学入試偏差値ランキングは2019年までの入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。
選択した項目 文理選択:文系 / 大学種別:国公立(前期)
70 お茶の水女子大学 文教育/人間社会科, 文教育/言語文化, 文教育/人文科, 生活科/人間生活
70 九州大学 共創
70 京都市立芸術大学 美術/工芸科 ★★
70 京都府立大学 文/歴史
70 千葉大学 国際教養/国際教養
70 名古屋大学 情報/人間・社会情報, 経済, 教育
70 東京芸術大学 美術/先端芸術表現科 ★★
70 東北大学 法/法
70 横浜国立大学 経営/経営
70 神戸大学 文/人文
70 神戸市外国語大学 外国語/国際関係
69 九州大学 文/人文 教育
69 京都市立芸術大学 美術/デザイン科 ★★
69 京都府立大学 文/欧米言語文化
69 北海道大学 総合入試文系, 法/法学, 経済
69 広島大学 総合科/国際共創
69 東京都立大学 人文社会/人文, 人文社会/人間社会, 法/法
69 東北大学 文/人文社会, 経済, 教育/教育科
69 横浜国立大学 経済/経済
69 神戸大学 国際人間科/環境共生, 国際人間科/子ども教育
69 神戸市外国語大学 外国語/イスパニア
69 筑波大学 芸術専門 ★★
東進の大学入試偏差値ランキングは2019年までの入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。
選択した項目 文理選択:文系 / 大学種別:国公立(前期)
70 お茶の水女子大学 文教育/人間社会科, 文教育/言語文化, 文教育/人文科, 生活科/人間生活
70 九州大学 共創
70 京都市立芸術大学 美術/工芸科 ★★
70 京都府立大学 文/歴史
70 千葉大学 国際教養/国際教養
70 名古屋大学 情報/人間・社会情報, 経済, 教育
70 東京芸術大学 美術/先端芸術表現科 ★★
70 東北大学 法/法
70 横浜国立大学 経営/経営
70 神戸大学 文/人文
70 神戸市外国語大学 外国語/国際関係
69 九州大学 文/人文 教育
69 京都市立芸術大学 美術/デザイン科 ★★
69 京都府立大学 文/欧米言語文化
69 北海道大学 総合入試文系, 法/法学, 経済
69 広島大学 総合科/国際共創
69 東京都立大学 人文社会/人文, 人文社会/人間社会, 法/法
69 東北大学 文/人文社会, 経済, 教育/教育科
69 横浜国立大学 経済/経済
69 神戸大学 国際人間科/環境共生, 国際人間科/子ども教育
69 神戸市外国語大学 外国語/イスパニア
69 筑波大学 芸術専門 ★★
741作者不詳
2021/12/05(日) 15:29:06.61崖キャン
742作者不詳
2021/12/05(日) 16:39:08.49 >>722
お前が間違ってるよ!バ〜カwww
広告物Q&A - 京都市
Q3 クリスマスツリーは,屋外広告物になるのですか?
A クリスマスツリーそのものは,屋外広告物にはなりません。
ただし,クリスマスツリーに企業名や商品名を入れる等の文字等が入れば
屋外広告物になることがあります。
Q4 イルミネーションは,屋外広告物になるのですか?
A イルミネーションだけでは,屋外広告物にはなりません。ただし,イルミネー
ションを使って,文字等を作り,一定の文字情報等を発信する場合,屋外広告物
になることがあります。
Q5 こいのぼりは,屋外広告物になるのですか?
A 一般的に,こいのぼりは屋外広告物に該当しません。ただし,こいのぼりその
ものに「バーゲンセール」等を書き込み宣伝するなど,通常のこいのぼりとして
の使用の範囲を超える場合には,屋外広告物となる場合もあります。
お前が間違ってるよ!バ〜カwww
広告物Q&A - 京都市
Q3 クリスマスツリーは,屋外広告物になるのですか?
A クリスマスツリーそのものは,屋外広告物にはなりません。
ただし,クリスマスツリーに企業名や商品名を入れる等の文字等が入れば
屋外広告物になることがあります。
Q4 イルミネーションは,屋外広告物になるのですか?
A イルミネーションだけでは,屋外広告物にはなりません。ただし,イルミネー
ションを使って,文字等を作り,一定の文字情報等を発信する場合,屋外広告物
になることがあります。
Q5 こいのぼりは,屋外広告物になるのですか?
A 一般的に,こいのぼりは屋外広告物に該当しません。ただし,こいのぼりその
ものに「バーゲンセール」等を書き込み宣伝するなど,通常のこいのぼりとして
の使用の範囲を超える場合には,屋外広告物となる場合もあります。
743作者不詳
2021/12/05(日) 17:24:31.93744作者不詳
2021/12/05(日) 17:25:28.73745作者不詳
2021/12/05(日) 17:27:15.25746作者不詳
2021/12/05(日) 17:29:21.94 ここと同じく本物の芸術大の東京芸大は学科とか偏差値が評価されてるんじゃなくて
実技が評価されてるんだよ
学科以外低評価のチゲとは違う
実技が評価されてるんだよ
学科以外低評価のチゲとは違う
747作者不詳
2021/12/05(日) 18:11:39.56 芸大美大の評判調べるのに
東進をググっちゃうあたりがチゲの限界を表してると思う
東進をググっちゃうあたりがチゲの限界を表してると思う
748作者不詳
2021/12/05(日) 18:36:28.49 というかチゲはいつになったらちゃんとした大学になるの?
天下の公立大学が、一地方私立に規模で負けて裁判で負けて卒業実績で負けて受賞実績と科研費で負けつつあることに問題は感じないの?
天下の公立大学が、一地方私立に規模で負けて裁判で負けて卒業実績で負けて受賞実績と科研費で負けつつあることに問題は感じないの?
749作者不詳
2021/12/05(日) 18:38:04.55 パチゲは実技も学科も話しにならない全入Fらん
750作者不詳
2021/12/05(日) 18:42:02.15 パチの入試は実施する側も受ける側もほんと楽ち
んでいいよな。だって全入だもん。評価なんか
鼻からしなくていいしな。
んでいいよな。だって全入だもん。評価なんか
鼻からしなくていいしな。
751作者不詳
2021/12/05(日) 18:42:49.36 入試が難しくて実績負けてるから倍率落ちてやばいんだぞ?
752作者不詳
2021/12/05(日) 18:44:06.92 市立の名門芸大がパチゲのような入試をしよう
ものなら、それこそ税金の無駄と非難轟轟だよね
ものなら、それこそ税金の無駄と非難轟轟だよね
753作者不詳
2021/12/05(日) 18:45:54.01 パチゲの実質倍率は0.5倍なんだってなW
755作者不詳
2021/12/05(日) 19:06:09.80 ここ本物の京都芸術大学のスレなんだけど?
なんで偽物の人が書き込んでるの?
恥ずかしくないの?
なんで偽物の人が書き込んでるの?
恥ずかしくないの?
756作者不詳
2021/12/05(日) 19:15:22.94757作者不詳
2021/12/05(日) 19:16:40.56 本物のバッタもんパチゲwww www
758作者不詳
2021/12/05(日) 20:11:24.12 >>755
ホン京芸がパチ京芸の動向を監視してなにが悪い
ホン京芸がパチ京芸の動向を監視してなにが悪い
759作者不詳
2021/12/05(日) 21:18:25.23 本物の京都芸術大学に
嫉妬して狂ったストーカー
やばす
嫉妬して狂ったストーカー
やばす
760作者不詳
2021/12/05(日) 21:21:42.39 環視対象って共○党みたいだなw
761作者不詳
2021/12/05(日) 21:33:09.98 ネット上での評判の悪さに触れたウリの学生が「うちはいい大学なのに中のこと(実態)知らないんだな」なんて言ってるのをよく見かけるが、外の世界を知らないのは彼らのほう。
仲間内でほめあう文化が根付いてるFラン大学は救いようがない。勘違いさんを生み出すシステムは経営陣が得をするだけで、学生にとっては得にならんよ。
若くして夜郎自大になって将来どうすんのよ。
仲間内でほめあう文化が根付いてるFラン大学は救いようがない。勘違いさんを生み出すシステムは経営陣が得をするだけで、学生にとっては得にならんよ。
若くして夜郎自大になって将来どうすんのよ。
762作者不詳
2021/12/05(日) 21:48:02.12 就職で、裁判前後で違いが出てくるかどうか?
やっぱり、イワクの無い方が好まれるかなと。
いまの三回生までは無風かもしれんけど。
やっぱり、イワクの無い方が好まれるかなと。
いまの三回生までは無風かもしれんけど。
763作者不詳
2021/12/05(日) 21:49:52.97 本物のバッタもんと自画自賛するパチゲ
764作者不詳
2021/12/05(日) 21:56:07.14 うちだと裁判後は市立の子のSNSチェックをするようになったな
ネトウヨの巣窟と知れたのが大きい
ネトウヨの巣窟と知れたのが大きい
765作者不詳
2021/12/05(日) 22:23:48.42766作者不詳
2021/12/05(日) 22:38:37.78 数の力で#春から京芸 って使いまくればいいよ
767作者不詳
2021/12/05(日) 22:47:06.85 崖ッ淵ノパチゲ当ニ転落セントス
768作者不詳
2021/12/05(日) 22:55:09.17 パチゲ終焉の状サナガラ悪人ノ地獄ニ堕チルガ
如ク在リ 衆人溜飲ヲ下グルニシカズ
如ク在リ 衆人溜飲ヲ下グルニシカズ
769作者不詳
2021/12/05(日) 23:09:23.47 善男善女普クパチノ非道ヲ憎ム 剽窃 偽ヲ専ラ
ト為シ 我國ノ美風道義ヲ乱ス 豈看過スルヲ
許ス可ケンヤ
ト為シ 我國ノ美風道義ヲ乱ス 豈看過スルヲ
許ス可ケンヤ
770作者不詳
2021/12/05(日) 23:20:50.89 やっぱ文語体は格調高いな。パチには似合わんが。
771作者不詳
2021/12/05(日) 23:31:19.06 パチにはハングルが似合ってるね。
772作者不詳
2021/12/06(月) 01:12:49.90 ここ本物の京都芸術大学はネットじゃむっちゃ評判良いだろ?
SNSなんかじゃ上手い人だらけだし
SNSなんかじゃ上手い人だらけだし
773作者不詳
2021/12/06(月) 03:06:07.66774作者不詳
2021/12/06(月) 03:06:33.76 >>740
チゲはやっぱり予備校お布施ランキングに入ってるな
チゲはやっぱり予備校お布施ランキングに入ってるな
775作者不詳
2021/12/06(月) 04:13:45.23776作者不詳
2021/12/06(月) 10:06:43.05 先生は使えないから学生たちは京都芸大、京芸を使ってくれ
777作者不詳
2021/12/06(月) 11:47:56.37 京都芸術大学入学予定者推奨ハッシュタグ
#春から京都芸術大学
#春から瓜芸
#春から京都芸大
#春から京芸
#春から京都芸術大学
#春から瓜芸
#春から京都芸大
#春から京芸
778作者不詳
2021/12/06(月) 12:31:18.61 瓜の学生も教職員と同じく「京都芸術大学」とや
らに所属する当事者にあたる。従って、和解条項
に拘束されるので、瓜当局は学生に対し京都芸大
並びに京芸との略称使用を禁じる義務がある。
その義務に反し、使用を黙認、指導をしない場合
和解違反による損害賠償並びに、「京都芸術大学」名称の使用が禁止されることになる。パチは
再度ダメージを受けることになるから覚悟してお
け。
らに所属する当事者にあたる。従って、和解条項
に拘束されるので、瓜当局は学生に対し京都芸大
並びに京芸との略称使用を禁じる義務がある。
その義務に反し、使用を黙認、指導をしない場合
和解違反による損害賠償並びに、「京都芸術大学」名称の使用が禁止されることになる。パチは
再度ダメージを受けることになるから覚悟してお
け。
779作者不詳
2021/12/06(月) 12:44:03.67 >>778
北朝鮮や韓国ならともかく日本は法治国家だからそうはなりようがないなw
学生は「客」だし教員の大半は期限雇用だから「パートアルバイト」でこれも関係者から外れるよ
そもそも正規雇用の従業員に対してですら、法人都合の言論統制をしてよいなどという法律もない
本当にチゲはチゲだな
北朝鮮や韓国ならともかく日本は法治国家だからそうはなりようがないなw
学生は「客」だし教員の大半は期限雇用だから「パートアルバイト」でこれも関係者から外れるよ
そもそも正規雇用の従業員に対してですら、法人都合の言論統制をしてよいなどという法律もない
本当にチゲはチゲだな
780作者不詳
2021/12/06(月) 12:47:21.87 毎日自演して楽しいか?
781作者不詳
2021/12/06(月) 12:47:33.37 裁判所の和解で決まったことを守らせるのが
言論統制って正気か?
言論統制って正気か?
782作者不詳
2021/12/06(月) 12:59:17.63 法治国家だから契約社会だから和解条項を
守るんだろがボケ
守るんだろがボケ
783作者不詳
2021/12/06(月) 13:18:49.48 あちらの国には約束という概念がないようで・・・
784アイ ハブ ノーセンス
2021/12/06(月) 13:35:26.45785作者不詳
2021/12/07(火) 02:12:51.18786作者不詳
2021/12/07(火) 07:34:42.28 >>785
コイツ相当頭悪いな
コイツ相当頭悪いな
789作者不詳
2021/12/07(火) 10:10:17.77 だから、アンタのいうその自然な権利とやらが、裁判所による和解で、未来永劫使えないことになったんだよ。日本は法治国家だから、和解を守ろうな。
790作者不詳
2021/12/07(火) 12:48:19.68 自然な略称がすで定着してて
後発にそれを犯されないのも
自然な権利
後発にそれを犯されないのも
自然な権利
791作者不詳
2021/12/07(火) 12:49:25.46 両者とも自然な権利を主張して譲らない
そこで登場するのが裁判所
そこで登場するのが裁判所
792作者不詳
2021/12/07(火) 12:57:43.14 >>791
片方の基地外が不自然にドあつかましいだけだろ。
片方の基地外が不自然にドあつかましいだけだろ。
793作者不詳
2021/12/07(火) 13:35:40.58 >>791
だから裁判所が法の縛りをかけてくれたんだよ
だから裁判所が法の縛りをかけてくれたんだよ
794作者不詳
2021/12/07(火) 16:42:42.91 ミジュコフィリアはここの音楽同好会がモデルらしいね
795作者不詳
2021/12/07(火) 18:11:11.03 NFTアートとNFTゲームとnoteとVoicyに提供する側・作る側として
今すぐ参入しよう。
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiはこれから100倍規模の市場になる
今すぐ参入しよう。
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiはこれから100倍規模の市場になる
797作者不詳
2021/12/07(火) 22:15:07.88 京都芸術大學になったから
産近瓜龍が使えないな
産近瓜龍が使えないな
798作者不詳
2021/12/07(火) 23:42:56.18 これからは瓜芸の略称で行くと愕長が宣言したんだから大きな顔して使えるぜ。
「経法瓜芸」でウリ出せよ。関西における半島系
私立の双璧。ツートップ。
「経法瓜芸」でウリ出せよ。関西における半島系
私立の双璧。ツートップ。
799作者不詳
2021/12/08(水) 00:11:31.85 京都芸術大学の略称は 京芸大 の三文字としました。
京都の芸大、京芸大
京都の芸大、京芸大
800作者不詳
2021/12/08(水) 00:13:38.24 京・芸大
京★芸大
京♡芸大
でもいいよ。
京★芸大
京♡芸大
でもいいよ。
801作者不詳
2021/12/08(水) 00:18:51.89 !京藝大!
802作者不詳
2021/12/08(水) 00:20:51.49 次のスレッドタイトルは
京都芸術大学(京芸大)
でいくわ
京都芸術大学(京芸大)
でいくわ
803作者不詳
2021/12/08(水) 00:35:16.71 大阪芸大出に中島らも、庵野、やばいTシャツ、ミルキボーイとかいるけど
ここ京芸大は誰かいる?
ここ京芸大は誰かいる?
804作者不詳
2021/12/08(水) 00:35:45.64 京都芸術大学(京・芸・大)
805作者不詳
2021/12/08(水) 00:38:37.65 「京」と「芸」と「大」の3文字を シンボルに 芸術を志す 京都芸術大学
806作者不詳
2021/12/08(水) 00:43:10.89 次のスレッドタイトルは
京都芸術大学(京・芸・大)
でいくわ
京都芸術大学(京・芸・大)
でいくわ
807作者不詳
2021/12/08(水) 00:48:12.55 >803
割と有名な女優がいたと思うけど、
日本画家の山本太郎とか
割と有名な女優がいたと思うけど、
日本画家の山本太郎とか
808作者不詳
2021/12/08(水) 07:13:12.75 京芸大のなかに京芸が入ってるからアウトやな
マァそんなダサい略称使うもん内輪のパチゲ生
くらいに決まってるけどw
マァそんなダサい略称使うもん内輪のパチゲ生
くらいに決まってるけどw
809作者不詳
2021/12/08(水) 09:44:57.35 瓜芸の商標登録w
810作者不詳
2021/12/08(水) 11:51:37.16 瓜芸のパチモン対策に
爪芸も登録しとけ
爪芸も登録しとけ
811作者不詳
2021/12/08(水) 12:08:45.61 人気やステイタスがあるからニセモン・パチモンが現れるんやで
瓜芸をパクろうなんてヤツがどこにおんのよ?
ウリゲーなんて商標登録すらいらんかったのにwww
現に瓜生山自体が「瓜芸」をなかったことにしてるのがその証拠
マイナスイメージにどっぷりつかった逆ブランド「瓜芸」www
瓜芸をパクろうなんてヤツがどこにおんのよ?
ウリゲーなんて商標登録すらいらんかったのにwww
現に瓜生山自体が「瓜芸」をなかったことにしてるのがその証拠
マイナスイメージにどっぷりつかった逆ブランド「瓜芸」www
812作者不詳
2021/12/08(水) 13:59:56.12 ガッハハハハハハハハハハハハハハハハー
京都芸大と堂々と略称で名乗れない、パチなら恥ずかしくて略称口に出せない京都芸術大学なんて
名称変更など何の意味があるんだーwww 馬っ鹿
丸出しwwアホそのもんwww
京都芸大と堂々と略称で名乗れない、パチなら恥ずかしくて略称口に出せない京都芸術大学なんて
名称変更など何の意味があるんだーwww 馬っ鹿
丸出しwwアホそのもんwww
813作者不詳
2021/12/08(水) 14:02:30.14 別に使えるけど?
814作者不詳
2021/12/08(水) 14:03:48.63 京都芸術大学の学生は自分の学校を合理的自然な略称で呼ぶ権利があります。
この権利はどんな条文より上位に存在します。
この権利はどんな条文より上位に存在します。
815作者不詳
2021/12/08(水) 14:04:37.12 東山通りで路駐待機の瓜バスどうにかしろよ。
通行の邪魔なんだよ。パチゲの前で路駐しとけ
やカス。駐車場の確保もできないほど学生が減っ
てんのか。
通行の邪魔なんだよ。パチゲの前で路駐しとけ
やカス。駐車場の確保もできないほど学生が減っ
てんのか。
816作者不詳
2021/12/08(水) 14:06:46.89 >>789
自然権はどんな裁判でもどんな和解でも消滅しませんよ。
ここ本物の京都芸術大学の学生が自分の大学を合理的かつ自然な名称で呼ぶ権利は
未来永劫保証されています。
法治国家の一員のつもりなら自然権は守りましょう。
自然権を侵害するのは法治国家ではありませんね。
自然権はどんな裁判でもどんな和解でも消滅しませんよ。
ここ本物の京都芸術大学の学生が自分の大学を合理的かつ自然な名称で呼ぶ権利は
未来永劫保証されています。
法治国家の一員のつもりなら自然権は守りましょう。
自然権を侵害するのは法治国家ではありませんね。
817作者不詳
2021/12/08(水) 14:08:06.32818作者不詳
2021/12/08(水) 14:10:07.12819作者不詳
2021/12/08(水) 14:11:18.92 往生際の悪いスッポンよのう
820作者不詳
2021/12/08(水) 14:17:15.91 そのうえで、出願人大学の「京都芸術大学」への名称変更は、出願人による事前の周知徹底等の多大な努力により、出願人大学の旧名称(京都造形芸術大学)のもとでの信用・名声をそのまま承継する形で行われたため、
「京都芸術大学」という名称は、何らの混乱も生じることなく、出願人大学の新しい正式名称として社会的に広く受け入れられております。
また、出願人は、名称変更を行った令和2年4月1日以降、出願人大学の公式サイトやパンフレット、公式SNSアカウントなどの幅広い媒体において、「京都芸術大学」との正式名称を積極的に使用して様々な情報発信を行っております。
「京都芸術大学」という名称は、何らの混乱も生じることなく、出願人大学の新しい正式名称として社会的に広く受け入れられております。
また、出願人は、名称変更を行った令和2年4月1日以降、出願人大学の公式サイトやパンフレット、公式SNSアカウントなどの幅広い媒体において、「京都芸術大学」との正式名称を積極的に使用して様々な情報発信を行っております。
821作者不詳
2021/12/08(水) 14:22:57.92 以上のとおり、「京都芸術大学」は出願人大学の正式名称として広く知られておりますので、本願商標が登録されるべきことは明らかです。
2.その他の情報提供者の主張も失当であること
上記主張のほかにも、情報提供者は、本願商標が登録されるべきでない旨の主張を縷々行っておりますが、いずれも何ら根拠がないものあり、公立大学法人京都市立芸術大学(以下「京都市立芸術大学」といいます。)と出願人との間で係属していた不正競争行為差止請求訴訟の結果にも反するものであって、理由がありません。
以下、この点について簡潔に指摘いたします。
(1) 「京都芸術大学」は京都市立芸術大学の略称として認知されていない
情報提供者は、何らの根拠も示すことなく、刊行物等提出書において「京都芸術大学(きょうとげいじゅつだいがく)・・・は京都市立芸術大学の略称として、世間一般に認知されている。」と主張しております。
2.その他の情報提供者の主張も失当であること
上記主張のほかにも、情報提供者は、本願商標が登録されるべきでない旨の主張を縷々行っておりますが、いずれも何ら根拠がないものあり、公立大学法人京都市立芸術大学(以下「京都市立芸術大学」といいます。)と出願人との間で係属していた不正競争行為差止請求訴訟の結果にも反するものであって、理由がありません。
以下、この点について簡潔に指摘いたします。
(1) 「京都芸術大学」は京都市立芸術大学の略称として認知されていない
情報提供者は、何らの根拠も示すことなく、刊行物等提出書において「京都芸術大学(きょうとげいじゅつだいがく)・・・は京都市立芸術大学の略称として、世間一般に認知されている。」と主張しております。
822作者不詳
2021/12/08(水) 14:22:58.49 >>810
ワロタ
ワロタ
823作者不詳
2021/12/08(水) 14:27:05.30 著名ではないけど、認知されているって難しいな。
824作者不詳
2021/12/08(水) 17:15:52.29 >>821
>上記主張のほかにも、情報提供者は、本願商標が登録されるべきでない旨の主張を縷々行っておりますが、
>いずれも何ら根拠がないものあり、公立大学法人京都市立芸術大学と出願人との間で係属していた
>不正競争行為差止請求訴訟の結果にも反するものであって、理由がありません。
「京都芸術大学」の名称を京都芸大が許したけど(和解もした)、市民は許さないと言うことだな。
>上記主張のほかにも、情報提供者は、本願商標が登録されるべきでない旨の主張を縷々行っておりますが、
>いずれも何ら根拠がないものあり、公立大学法人京都市立芸術大学と出願人との間で係属していた
>不正競争行為差止請求訴訟の結果にも反するものであって、理由がありません。
「京都芸術大学」の名称を京都芸大が許したけど(和解もした)、市民は許さないと言うことだな。
825作者不詳
2021/12/08(水) 17:31:08.48 許さないというより、そういう言い回しが使われて、そういう認識だったんだろう。著名ではなかったけれど。
826作者不詳
2021/12/08(水) 19:31:54.29 著名ではないけれど、紛らわしい
827作者不詳
2021/12/08(水) 19:39:15.87 京都造形芸術大学という、全入Fランとはいえか
ろうじて独自性を保持した存在だったのに、単な
るアホなバッタもんと認知される偽私立に成り下
がっただけやもんなwww
ろうじて独自性を保持した存在だったのに、単な
るアホなバッタもんと認知される偽私立に成り下
がっただけやもんなwww
828作者不詳
2021/12/08(水) 19:51:37.12 こども芸大 は 芸大 入っているけど、問題ないよ。
KUA 日本語訳で 京芸大
KUA 日本語訳で 京芸大
829作者不詳
2021/12/08(水) 19:52:22.38 東京芸大が 芸大 って入ってるって文句言ったら敗訴したよ
830作者不詳
2021/12/08(水) 20:04:12.16 それより、京都市立芸大のやつが、自分たちの大学を「芸大」って呼称でよんでるのが
ひいた。京都市芸やろってw
「芸大」出身とか言うから、内容聞いたら「京都市芸」やったw
ひいた。京都市芸やろってw
「芸大」出身とか言うから、内容聞いたら「京都市芸」やったw
831作者不詳
2021/12/08(水) 20:14:50.34 あと、京都市芸生が、学祭を「芸祭」の呼称で言ってるのも引いた。
人気やステイタスがあるからニセモン・パチモンが現れるのか?とおもったよ
人気やステイタスがあるからニセモン・パチモンが現れるのか?とおもったよ
832作者不詳
2021/12/08(水) 20:16:37.72 京都市立芸術大学前のバス停の名称は「芸大前」
京都では、芸大と言えば、京都市立芸術大学を指していた事実がある。
直木賞作家の黒川博行も、母校の京都市立芸術大学のことを、芸大と言っている。
京都では、芸大と言えば、京都市立芸術大学を指していた事実がある。
直木賞作家の黒川博行も、母校の京都市立芸術大学のことを、芸大と言っている。
833作者不詳
2021/12/08(水) 20:18:42.98 また或る京都市芸生は、
使用例が、今日は大学に行くわ、
でなくて
今日は「芸大」行くわ、って使い方になっていて、
人生いろいろあったんだなぁって、可哀そうになった。
使用例が、今日は大学に行くわ、
でなくて
今日は「芸大」行くわ、って使い方になっていて、
人生いろいろあったんだなぁって、可哀そうになった。
834作者不詳
2021/12/08(水) 20:24:37.08 京都市立芸術大学=京都芸術大学という認識は著名ではないから、市立の有無で区別可能。が、そういう認識を持っている人もそれなりにいるから、商標登録は難航している。この理解で合ってる?
835作者不詳
2021/12/08(水) 20:27:07.08 ttps://mainichi.jp/sp/shikou/58/03.html
「何か樹脂で大きい物、作ったな。その後、解体したかな。同じ芸大の彫刻科でも、京都は抽象彫刻、東京(芸大)は具象彫刻、とはっきり分かれていたんです。僕も4年間やってきて、彫刻の何が面白いかがわかってきて、各地の屋外展覧会に出品して買い上げてもらいたいなあ、プロの彫刻家になりたいなあ、
「何か樹脂で大きい物、作ったな。その後、解体したかな。同じ芸大の彫刻科でも、京都は抽象彫刻、東京(芸大)は具象彫刻、とはっきり分かれていたんです。僕も4年間やってきて、彫刻の何が面白いかがわかってきて、各地の屋外展覧会に出品して買い上げてもらいたいなあ、プロの彫刻家になりたいなあ、
836作者不詳
2021/12/08(水) 20:31:08.81 訂正。
京都市立芸術大学=京都芸術大学という認識は著名ではないから、需要者である受験生は市立の有無で区別可能。
だが、京都市立芸術大学=京都芸術大学という認識を持っている受験生以外の人もそれなりにいるから、商標登録は難航している。この理解で合ってる?
京都市立芸術大学=京都芸術大学という認識は著名ではないから、需要者である受験生は市立の有無で区別可能。
だが、京都市立芸術大学=京都芸術大学という認識を持っている受験生以外の人もそれなりにいるから、商標登録は難航している。この理解で合ってる?
837作者不詳
2021/12/08(水) 20:32:21.55 そのバス停の名称の方が問題かもしれないね。
京都にある芸大は幾つもあるのだから、京都市芸前 のほうが良さそう。
京都にある芸大は幾つもあるのだから、京都市芸前 のほうが良さそう。
838作者不詳
2021/12/08(水) 20:32:29.62 パチゲのコンプと嫉妬がいつも心地よいのう
839作者不詳
2021/12/08(水) 20:34:18.48 瓜生山を大事にしなければ崖崩れで学校無くなるよ
840作者不詳
2021/12/08(水) 20:47:52.59 >>837
京都市民が納得して運用しているんだけど。
京都市民が納得して運用しているんだけど。
841作者不詳
2021/12/08(水) 20:49:27.26 >840 京都市民の一人として、市役所に苦情入れとくわw
842作者不詳
2021/12/08(水) 20:52:35.99 京都にある芸大は幾つもあるのだから、京都市芸前 のほうが良さそう。
ロジックで問題のあるのは、市役所側でしょう? ちがうかな?
ロジックで問題のあるのは、市役所側でしょう? ちがうかな?
843作者不詳
2021/12/08(水) 20:59:11.34 >>836
あってる
京都市立芸術大学=京都芸術大学という認識は
「著名」(全国的に芸術関係者以外でも知ってる)でないけど、
「周知」(地元民は知ってるし、芸術関係者には全国的に知られている)であると認められた。
裁判所で「周知」と認められた以上、特許庁は「京都芸術大学」は「京都市立芸術大学」にも「京都芸大」にも
似ていないと判断するの無理があり、商標登録は非常に困難である。
市立芸大が「京都芸大」の商標を先に取ったのが決定打になっており、
「京都芸術大学」と「京都芸大」(市立抜き)は誰が見ても類似名称だろう。
あってる
京都市立芸術大学=京都芸術大学という認識は
「著名」(全国的に芸術関係者以外でも知ってる)でないけど、
「周知」(地元民は知ってるし、芸術関係者には全国的に知られている)であると認められた。
裁判所で「周知」と認められた以上、特許庁は「京都芸術大学」は「京都市立芸術大学」にも「京都芸大」にも
似ていないと判断するの無理があり、商標登録は非常に困難である。
市立芸大が「京都芸大」の商標を先に取ったのが決定打になっており、
「京都芸術大学」と「京都芸大」(市立抜き)は誰が見ても類似名称だろう。
844作者不詳
2021/12/08(水) 21:05:09.76 >>827
瓜芸ってめっちゃ評判悪いよな
学生が誹謗中傷で悩まされているって記事になるくらい
京造の頃からあまり評判はよくなかったけどさらに悪くなった
大学の経営陣と学生は別なんだから、学生に対する誹謗中傷は禁止です
瓜芸ってめっちゃ評判悪いよな
学生が誹謗中傷で悩まされているって記事になるくらい
京造の頃からあまり評判はよくなかったけどさらに悪くなった
大学の経営陣と学生は別なんだから、学生に対する誹謗中傷は禁止です
845作者不詳
2021/12/08(水) 21:08:37.97846作者不詳
2021/12/08(水) 21:10:38.39 被害者ヅラするのはチョンの常套手段だからな
847作者不詳
2021/12/08(水) 21:11:39.96 関東では、京都市芸より、京芸大(KUA)の方が存在感もあって近辺では評価されてたな。
848作者不詳
2021/12/08(水) 21:19:26.20 京都市芸は、地方のローカル大学のイメージで、京芸大(KUA)は全国展開しているからかな。
849作者不詳
2021/12/08(水) 21:33:35.60 会話の内容見てると、京都市芸側に立って発言している人の品格の方が疑われるなぁ
品が無い。京都市バスに吊るされていた、車内広告のようにw
あれ、京都市芸の黒歴史になっているからな。しかも敗訴していたし。
品が無い。京都市バスに吊るされていた、車内広告のようにw
あれ、京都市芸の黒歴史になっているからな。しかも敗訴していたし。
850作者不詳
2021/12/08(水) 21:50:57.35 ちなみに、京都市立芸大の事は、もう、京芸とも京都芸大とも言うことはないかな。
「京都市芸」の略称が相応しいわな。ややこしくないしw
「京都市芸」の略称が相応しいわな。ややこしくないしw
851作者不詳
2021/12/08(水) 21:52:12.17 市内だと「京都市芸」だな
色々自称しすぎてみんなこれにした感じ
色々自称しすぎてみんなこれにした感じ
852作者不詳
2021/12/08(水) 22:03:21.57 >品が無い。京都市バスに吊るされていた、車内広告のようにw
>あれ、京都市芸の黒歴史になっているからな。しかも敗訴していたし。
被害者ヅラがなんだったっけ??
>あれ、京都市芸の黒歴史になっているからな。しかも敗訴していたし。
被害者ヅラがなんだったっけ??
853作者不詳
2021/12/08(水) 22:15:40.36 京芸 京都芸大
www.artschool.kyoto/top/kyogeifile
http://www.kyoto-bijutsu.jp/kyotogeidai.html
https://www.isogaiayakokaigakyoushitsu.com/original89.html
https://academykunimasa.wordpress.com/%E4%BA%AC%E8%8A%B8%E5%86%8D%E7%8F%BE%EF%BC%91/
https://atelier-kitaitami.jimdo.com/%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E5%8F%97%E9%A8%93%EF%BD%B8%EF%BE%97%EF%BD%BD-1/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%B0%82%E7%A7%91/
www.artschool.kyoto/top/kyogeifile
http://www.kyoto-bijutsu.jp/kyotogeidai.html
https://www.isogaiayakokaigakyoushitsu.com/original89.html
https://academykunimasa.wordpress.com/%E4%BA%AC%E8%8A%B8%E5%86%8D%E7%8F%BE%EF%BC%91/
https://atelier-kitaitami.jimdo.com/%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E5%8F%97%E9%A8%93%EF%BD%B8%EF%BE%97%EF%BD%BD-1/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%B0%82%E7%A7%91/
854作者不詳
2021/12/08(水) 22:21:11.63855アイ ハブ ノーセンス
2021/12/08(水) 22:31:54.51856作者不詳
2021/12/08(水) 22:33:13.64 ムサ多摩や東京芸大の人からしたら、些細なことで、どうでもいいと思われてそうだな
857作者不詳
2021/12/08(水) 22:40:20.36 アイハブノーセンスってキャッチコピー考えた人はむっちゃセンスあると思うわ
顧客以外には嘲笑されてもそこは割り切って
Fラン顧客を魅了する言葉として秀逸
顧客以外には嘲笑されてもそこは割り切って
Fラン顧客を魅了する言葉として秀逸
858作者不詳
2021/12/08(水) 22:43:04.16 バッカ高いカネぼったくられて笑われに入学す
るんだな wパチゲこと「京都芸術大学」
るんだな wパチゲこと「京都芸術大学」
859作者不詳
2021/12/08(水) 22:56:48.43 そこは「笑われ」よりも「嗤われ」のほうが相応しいかと
860作者不詳
2021/12/08(水) 22:59:29.24 学問というのは、それぞれ、その人が、どれだけ以前より、進歩し、前に進めるか、
が大切だから。受験のシステム、学問のあり方もそれぞれ。
Fの意味は、そういった受験システムから 心がフリー になった人たちを称する言葉なのかもしれないねぇ
が大切だから。受験のシステム、学問のあり方もそれぞれ。
Fの意味は、そういった受験システムから 心がフリー になった人たちを称する言葉なのかもしれないねぇ
861作者不詳
2021/12/08(水) 23:03:19.30 階級に捉われ、ヒエラルキーに弄ばれている間は、F(心が自由)の領域には至れないのだなぁ
862作者不詳
2021/12/09(木) 00:00:23.34 >>860
低レベルのら才能もセンスも無いもんが学生を
やっても、少しくらいマシになろうが低レベル
のままなんだよ。アホはナンボ頑張ってもアホ
や。セールストークに騙されてFランのカモに
なってる時点で終わってるわな。
低レベルのら才能もセンスも無いもんが学生を
やっても、少しくらいマシになろうが低レベル
のままなんだよ。アホはナンボ頑張ってもアホ
や。セールストークに騙されてFランのカモに
なってる時点で終わってるわな。
863作者不詳
2021/12/09(木) 00:00:26.74864作者不詳
2021/12/09(木) 00:16:14.41 >>862 つ養老孟司『バカの壁』
865作者不詳
2021/12/09(木) 00:29:19.42 バッタもん売りつけるヤツはコレは偽もんなんや
と言うわけないやん。本物と偽って買わせるもん
な。騙されて買ったと後で気づいても「遅かりし
由良之助」やで。
と言うわけないやん。本物と偽って買わせるもん
な。騙されて買ったと後で気づいても「遅かりし
由良之助」やで。
866作者不詳
2021/12/09(木) 00:34:55.90 >>865 何が本物で、何が偽物か、そのような定義もされていない中で、本物、偽物、騒いでいるのが可哀そう。
867作者不詳
2021/12/09(木) 01:22:13.47 ここが本物の京都芸術大学である事は否定しようが無い事なので
ここ以外が偽物で良いんじゃない?
ここ以外が偽物で良いんじゃない?
868作者不詳
2021/12/09(木) 04:01:26.97 本家 京都芸術大学の看板たくさん作ったらええんちゃうかな
727みたいに日本中に本家 京都芸術大学の看板出したらええんちゃうかな
727みたいに日本中に本家 京都芸術大学の看板出したらええんちゃうかな
869作者不詳
2021/12/09(木) 05:07:07.41 京都芸大と略せない京都芸術大学
瓜芸の商標登録のある京都芸術大学
瓜芸の商標登録のある京都芸術大学
870作者不詳
2021/12/09(木) 05:09:38.32 727でエドモンズ大学の看板思い出した
871作者不詳
2021/12/09(木) 05:14:27.65 新しい方は、発想が斬新どすなあ
872作者不詳
2021/12/09(木) 06:03:33.68 普通のFランは恥ずかしい
そうだ!芸術系行ってごまかそう
でも実技なんてやったことないぞ(困)
そんなあなたに私立京都芸大
結果として普通のFランより恥ずかしい思いをして学費も高くついたというオチ
そうだ!芸術系行ってごまかそう
でも実技なんてやったことないぞ(困)
そんなあなたに私立京都芸大
結果として普通のFランより恥ずかしい思いをして学費も高くついたというオチ
873作者不詳
2021/12/09(木) 07:19:12.32 >>869
京都芸術大学の商標登録を特許庁に拒否されてる京都芸術大学
京都芸術大学の商標登録を特許庁に拒否されてる京都芸術大学
874作者不詳
2021/12/09(木) 08:41:43.81875作者不詳
2021/12/09(木) 08:49:34.48876作者不詳
2021/12/09(木) 08:58:46.69877作者不詳
2021/12/09(木) 09:05:15.49 2019年8月、京都造形芸術大学が「京都芸術大学」に改称すると発表した。すると翌月、「京都市立芸術大学」が同大に対し、新名称を使わないようにと大阪地裁に提訴した。京都芸術大学と京都市立芸術大学、誰がどう聞いても確かに紛らわしい名前で、訴えた理由も分からなくはない。学生に教える学校でこうなのだから、アーティストの間で“パクリ”が横行するのはあたりまえ……なんて声も。近年、芸術界では“パクリ”が多数発覚しているという。『パクリの技法』(オーム社)などの著作があるメディア学者で、東洋大学教授の藤本貴之氏に、その理由について聞いた。
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10311100/?all=1
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10311100/?all=1
878作者不詳
2021/12/09(木) 09:27:44.32879作者不詳
2021/12/09(木) 10:00:56.56 京都芸術大学に春から進学する者です。
高校2年生の時にオープンキャンパスに行ったり、パンフレットを取り寄せたりしてすごく魅力的でいい学校だと思い進学を決めたのですが、
ネットでの名称問題や偏差値のことで酷く書かれてあるのを見て
このまま行ってもいいのか、就職はできるのか馬鹿にされるのではないかと色々不安になってきました。
進学をするのをやめて浪人しようか迷います。でも、行きたい気持ちもあります。
どうすれば良いでしょうか。
高校2年生の時にオープンキャンパスに行ったり、パンフレットを取り寄せたりしてすごく魅力的でいい学校だと思い進学を決めたのですが、
ネットでの名称問題や偏差値のことで酷く書かれてあるのを見て
このまま行ってもいいのか、就職はできるのか馬鹿にされるのではないかと色々不安になってきました。
進学をするのをやめて浪人しようか迷います。でも、行きたい気持ちもあります。
どうすれば良いでしょうか。
880作者不詳
2021/12/09(木) 13:50:37.08 >>879
京芸を受けろ。
京芸を受けろ。
881作者不詳
2021/12/09(木) 14:04:05.19 まずは「京都芸術大学」の名前をゲットした
次は外苑キャンパスを名称変更して藝大の付属機関みたいな名前にしよう
なにかいい名称はありませんかね?
By 理事会
次は外苑キャンパスを名称変更して藝大の付属機関みたいな名前にしよう
なにかいい名称はありませんかね?
By 理事会
882作者不詳
2021/12/09(木) 14:30:09.15 >>879
ネットなんて好き勝手に書き込みをする場所だという認識を持ちましょう。
自分で見たことや、体験して感じたことを信じて進んでください。
大事な情報は自分の目でみて足を運んで得ていきましょう。
芸術大学を偏差値で評価なんてできません。
それこそ自分の感性に合ったところに行くべきです。就職は大学生活をどのように送ったかという事が大切。大事なのは個人の力です。充実した学生生活を送ってください。
知恵袋で「○○大学ですか?…やめましょう。Fランです。」などと言っている人のほとんどは古い情報を元に言っているか、適当に言っている人ばかりです。
「私は京都造形芸術大の前身である短期大学のOBです。」…何年前の話をしているのでしょうか?
回答者は今年の大学のパンフレットを見てから回答しているでしょうか?してないでしょう。1番新しい情報を持っているのはあなたです。
オープンキャンパスにも行っているのなら、確実にこの場で1番京都芸術大学に詳しいのはあなたです。
名称変更は正直よく分かりませんが、一応和解という形になっています。生徒にはなんの罪もないのにとやかく言ってくる人はアホです。放っておきましょう。
マンデイプロジェクト、ウルトラファクトリー、生徒が作るパンフレット、企業とのコラボ企画、1年次からのキャリア授業…他大学には無いものがたくさんありますよね。色んなことを経験できそうだし、なにせ楽しそう。ちゃんと調べている人には魅力的に見えます。
あなたの行きたいところに行くべきです。
ネットなんて好き勝手に書き込みをする場所だという認識を持ちましょう。
自分で見たことや、体験して感じたことを信じて進んでください。
大事な情報は自分の目でみて足を運んで得ていきましょう。
芸術大学を偏差値で評価なんてできません。
それこそ自分の感性に合ったところに行くべきです。就職は大学生活をどのように送ったかという事が大切。大事なのは個人の力です。充実した学生生活を送ってください。
知恵袋で「○○大学ですか?…やめましょう。Fランです。」などと言っている人のほとんどは古い情報を元に言っているか、適当に言っている人ばかりです。
「私は京都造形芸術大の前身である短期大学のOBです。」…何年前の話をしているのでしょうか?
回答者は今年の大学のパンフレットを見てから回答しているでしょうか?してないでしょう。1番新しい情報を持っているのはあなたです。
オープンキャンパスにも行っているのなら、確実にこの場で1番京都芸術大学に詳しいのはあなたです。
名称変更は正直よく分かりませんが、一応和解という形になっています。生徒にはなんの罪もないのにとやかく言ってくる人はアホです。放っておきましょう。
マンデイプロジェクト、ウルトラファクトリー、生徒が作るパンフレット、企業とのコラボ企画、1年次からのキャリア授業…他大学には無いものがたくさんありますよね。色んなことを経験できそうだし、なにせ楽しそう。ちゃんと調べている人には魅力的に見えます。
あなたの行きたいところに行くべきです。
883作者不詳
2021/12/09(木) 14:34:45.74 >>879
感性豊かで才能ある同級生が周囲にいるというのが芸術大学のいいところ(友人の才能に凹んだりもしますが)。
京都芸術大学(瓜芸)にも刺激を与えてくれる優秀な学生はいますが、今後はどうなるでしょうか?
優秀な生徒ほど京都市立芸大(京芸、京都芸大)のパチモンと思われるのを嫌って他の私立芸大へ流れる傾向があるようです。
優秀でない生徒はそもそも京芸の存在も意識してません。
名称問題トラブルは学生がどうこう出来る問題ではないので、できれば避けたいと考える人がいて当然ですが、優秀な生徒に避けられるようでは大学のブランディングとしては失敗したなというのが個人的な感想です。
感性豊かで才能ある同級生が周囲にいるというのが芸術大学のいいところ(友人の才能に凹んだりもしますが)。
京都芸術大学(瓜芸)にも刺激を与えてくれる優秀な学生はいますが、今後はどうなるでしょうか?
優秀な生徒ほど京都市立芸大(京芸、京都芸大)のパチモンと思われるのを嫌って他の私立芸大へ流れる傾向があるようです。
優秀でない生徒はそもそも京芸の存在も意識してません。
名称問題トラブルは学生がどうこう出来る問題ではないので、できれば避けたいと考える人がいて当然ですが、優秀な生徒に避けられるようでは大学のブランディングとしては失敗したなというのが個人的な感想です。
884作者不詳
2021/12/09(木) 15:35:36.53 >>879 京芸大(KUA)には、S級の先生も、わりと多めにいるので伸びるかどうかは君しだい。
名称問題も既に解決したし、敗訴してプライドも面目もまるつぶれの京都市芸、OBの
おじさんが、逆恨みの義心と、暇だから、こういう所に来て騒いでるだけ。
みたいよ。
このような卒業生みたら、どこの大学いっても、結果は、自分次第だとよく分かるわぁ。
名称問題も既に解決したし、敗訴してプライドも面目もまるつぶれの京都市芸、OBの
おじさんが、逆恨みの義心と、暇だから、こういう所に来て騒いでるだけ。
みたいよ。
このような卒業生みたら、どこの大学いっても、結果は、自分次第だとよく分かるわぁ。
885作者不詳
2021/12/09(木) 16:54:13.22 ここの最難関学部だとこれくらいか
14人 灘
12人 洛南、東大寺学園
5人 甲陽学院、西大和学園
4人 東海、大阪星光学院、ラ・サール
3人 洛星、天王寺
2人 海城、須磨学園、徳島市立
1人 札幌南、茗溪学園、中央中教
国学院久我山、麻布、サレジオ学院
高田(新潟)、金沢大附属、藤島、甲府西
南山、高田(三重)、大手前、北野
大阪桐蔭、四天王寺、神戸、白陵、六甲学院
奈良女子大附属中教、智辯学園奈良カレッジ
智辯学園和歌山、岡山大安寺中教、広島学院
広島大附属、山口、高松、明治
14人 灘
12人 洛南、東大寺学園
5人 甲陽学院、西大和学園
4人 東海、大阪星光学院、ラ・サール
3人 洛星、天王寺
2人 海城、須磨学園、徳島市立
1人 札幌南、茗溪学園、中央中教
国学院久我山、麻布、サレジオ学院
高田(新潟)、金沢大附属、藤島、甲府西
南山、高田(三重)、大手前、北野
大阪桐蔭、四天王寺、神戸、白陵、六甲学院
奈良女子大附属中教、智辯学園奈良カレッジ
智辯学園和歌山、岡山大安寺中教、広島学院
広島大附属、山口、高松、明治
886作者不詳
2021/12/09(木) 17:14:10.06 >>882
コピペにレスするのもなんだけどいちおう
>それこそ自分の感性に合ったところに行くべきです。
パチゲなんてハッタリ・パクリしか能がないのに、
そのパチゲの感性に合うと言うことが既に芸術家としてはヤバイくね?
>名称変更は正直よく分かりませんが、一応和解という形になっています。生徒にはなんの罪もないのにとやかく言ってくる人はアホです。放っておきましょう。
騒ぎの元になったのが名称問題だと全く認識していない
(名称問題なければ騒がれてもいない)
その名称変更を知らずにコメントするって無責任過ぎね?
コピペにレスするのもなんだけどいちおう
>それこそ自分の感性に合ったところに行くべきです。
パチゲなんてハッタリ・パクリしか能がないのに、
そのパチゲの感性に合うと言うことが既に芸術家としてはヤバイくね?
>名称変更は正直よく分かりませんが、一応和解という形になっています。生徒にはなんの罪もないのにとやかく言ってくる人はアホです。放っておきましょう。
騒ぎの元になったのが名称問題だと全く認識していない
(名称問題なければ騒がれてもいない)
その名称変更を知らずにコメントするって無責任過ぎね?
887作者不詳
2021/12/09(木) 17:35:33.88 グランドデザイン2030で内部改革大規模に進んでるからかなり面白いことになりそう
名称問題で共産や公明シンパのヤバい教員あぶり出せたのも大きい成果
名称問題で共産や公明シンパのヤバい教員あぶり出せたのも大きい成果
888作者不詳
2021/12/09(木) 19:02:12.19 デカい瓜まるスッポンだなあ
いけすの水ぜんぶ抜いたら…7.9キロ巨大スッポン!日本一申請へ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1436485.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202112/d260bd4cf3faeb4d0aa58c599750901e.jpg
いけすの水ぜんぶ抜いたら…7.9キロ巨大スッポン!日本一申請へ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1436485.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202112/d260bd4cf3faeb4d0aa58c599750901e.jpg
889作者不詳
2021/12/09(木) 20:36:50.35890作者不詳
2021/12/09(木) 23:51:05.02891作者不詳
2021/12/10(金) 02:09:56.81 ここ本物の京都芸術大学は自ら輝けるけど
偽物は自分では輝けないって事
偽物は自分では輝けないって事
892作者不詳
2021/12/10(金) 10:18:19.23 バッタもんほど惨めなもんは無いで。パチもん
自身それが解ってないのでタチが悪いねん。
自身それが解ってないのでタチが悪いねん。
893作者不詳
2021/12/10(金) 10:41:24.73 バッタはホンマもんの駅前堂々回帰で虫の息やろ
894作者不詳
2021/12/10(金) 12:30:46.73895作者不詳
2021/12/10(金) 12:34:54.62 このスレにくるとなんで市立芸大があそこまで堕ちたのかよくわかるんだよな
896作者不詳
2021/12/10(金) 13:40:11.42 パチゲの京芸に対する妬みとやっかみが実に心地
よいのう
よいのう
897作者不詳
2021/12/10(金) 14:13:41.37 ウソも百回言えばホントになるって言うけど、
ホンモノ自称を何百回と続けてたら本気でホンモノと思い込むんだな
世間の目はニセモノのままだけど
ホンモノ自称を何百回と続けてたら本気でホンモノと思い込むんだな
世間の目はニセモノのままだけど
898作者不詳
2021/12/10(金) 14:42:26.80 豊かな青春 惨めな老後(バンコク・楽宮旅社)
楽しいオーキャン 惨めな学生生活(京都・瓜生山)
楽しいオーキャン 惨めな学生生活(京都・瓜生山)
899作者不詳
2021/12/10(金) 15:05:34.58 いや、市立が昔有名だったのは知ってるけど
今の就職率や受賞数みちゃうとねえ
今の就職率や受賞数みちゃうとねえ
900作者不詳
2021/12/10(金) 15:14:05.47 どっちかと言うともう市立の方がパチゲだな
901作者不詳
2021/12/10(金) 15:43:48.73 本物のバッタもんウリ芸
902作者不詳
2021/12/10(金) 16:25:35.47 はぁ? 瓜芸の受賞数??
率と数は立派でも肝心の質はどう?
率と数は立派でも肝心の質はどう?
903作者不詳
2021/12/10(金) 18:20:28.12 つかほぼゼロなら質も糞もないわな
最近の市立は昭和からの学生指定席以外厳しい状況が続いてる
京都芸術大は指定席の類いはないから不安定だが企業賞を多数取ってるのが強い
最近の市立は昭和からの学生指定席以外厳しい状況が続いてる
京都芸術大は指定席の類いはないから不安定だが企業賞を多数取ってるのが強い
904作者不詳
2021/12/10(金) 18:23:17.81 もちろん昔の市立がすごかったのは否定しない
昭和の頃は間違いなく天下二位だった
昭和の頃は間違いなく天下二位だった
905作者不詳
2021/12/10(金) 19:12:23.22 >>904
京都市芸の入学希望者の併願が、タマムサ芸大じゃない時点で、レベルがわかるやろ。
今じゃ(昔もだけど)単なるローカルの、どこに大学所在地があるのかも分からないような、市立の大学やん。
学生は鳥小屋の世話でもしてたらいいってことかな
最古の・・美術(art)の大学を主張しているみたいだけど、だとするとあれも嘘つきやな。
日本最古は、工部美術学校だからw
京都市芸の入学希望者の併願が、タマムサ芸大じゃない時点で、レベルがわかるやろ。
今じゃ(昔もだけど)単なるローカルの、どこに大学所在地があるのかも分からないような、市立の大学やん。
学生は鳥小屋の世話でもしてたらいいってことかな
最古の・・美術(art)の大学を主張しているみたいだけど、だとするとあれも嘘つきやな。
日本最古は、工部美術学校だからw
906作者不詳
2021/12/10(金) 19:18:00.98 入試はどうでもいいよ
実技がある以上入試の序列化は難しい
出口の話な
実技がある以上入試の序列化は難しい
出口の話な
907作者不詳
2021/12/10(金) 20:09:14.17 アイ ハブ ノーセンス をかき集めてる芸大が何を言っても空しいだけwww
908作者不詳
2021/12/10(金) 21:07:26.01 新しい方は、発想が斬新どすなあ
909作者不詳
2021/12/10(金) 21:10:48.78 >>905
京芸を貶めても、瓜芸は上がらない!!
京芸を貶めても、瓜芸は上がらない!!
910作者不詳
2021/12/10(金) 21:15:52.00 瓜生山学園京都芸術大学が、
獲得した商標登録の名称「瓜芸」と
呼ぶのが妥当でしょう。
瓜があると間違わない。
獲得した商標登録の名称「瓜芸」と
呼ぶのが妥当でしょう。
瓜があると間違わない。
911作者不詳
2021/12/10(金) 21:52:27.73 伝統と嘲笑の略称 ゲータンは今も現役で通用し
るよ。「京都芸術大学?市立の芸大やろ。今度駅
前に移転する。またゲータンは何大層な名前つけ
てんねん。アホやなwww」と言うのが市民の反応
。慣習を重んじる京都では揺るぎないで。
るよ。「京都芸術大学?市立の芸大やろ。今度駅
前に移転する。またゲータンは何大層な名前つけ
てんねん。アホやなwww」と言うのが市民の反応
。慣習を重んじる京都では揺るぎないで。
912作者不詳
2021/12/10(金) 22:19:06.48913作者不詳
2021/12/10(金) 22:38:03.78 瓜がコソコソ京芸や京都芸大を使用するほど
信用を失くし馬鹿にされ続ける現実www
信用を失くし馬鹿にされ続ける現実www
914作者不詳
2021/12/10(金) 22:40:42.67 バッタもんというブランドが確立したね。瓜芸w
915作者不詳
2021/12/10(金) 22:46:42.74 京都芸術大学なんてもともと京都市立芸術大学の
略称みたいなもんだったのにな。チンピラFラン
にパクられて日本もシナチョンみたいな世の中に
なったな。
略称みたいなもんだったのにな。チンピラFラン
にパクられて日本もシナチョンみたいな世の中に
なったな。
916作者不詳
2021/12/10(金) 23:55:07.09 瓜生山学園京都芸術大学が、
自ら獲得した商標登録の名称「瓜芸」と
呼ぶのが妥当でしょう。
瓜があると間違わない。
自ら獲得した商標登録の名称「瓜芸」と
呼ぶのが妥当でしょう。
瓜があると間違わない。
917アイ ハブ ノーセンス
2021/12/11(土) 07:52:44.98 百歩譲って瓜芸の教育に実効性があって学生が実力つけたとしても(あり得ない前提だが)
世間の芸術に詳しくない人は
「しょせんパチモン大学だろw たいしたことないに決まってる」
という反応を示す
評価されるのは個人だと言うけれど、所属組織の評価・評判もバカに出来ない
世間の芸術に詳しくない人は
「しょせんパチモン大学だろw たいしたことないに決まってる」
という反応を示す
評価されるのは個人だと言うけれど、所属組織の評価・評判もバカに出来ない
918作者不詳
2021/12/11(土) 08:23:12.45 日大の件も、どうなるんやろ
919作者不詳
2021/12/11(土) 08:58:01.40 京都芸術大学という、京都市立芸術大学を擬態し
た「類似品」が出回ってるってのは京都中周知
の事実です。
た「類似品」が出回ってるってのは京都中周知
の事実です。
920作者不詳
2021/12/11(土) 09:04:58.74 類似品=粗悪品=パチモン
921作者不詳
2021/12/11(土) 09:49:52.33 消防本部では一昨年から昨年にかけても、名称が似た施設へ出動して到着が数分遅れたことが複数あったという。
消防本部は朝日新聞の取材を受け、男性に謝罪する意向を示し「容体によっては死につながる。二度と起こらないように対策を講じたい」と話している。
消防本部は朝日新聞の取材を受け、男性に謝罪する意向を示し「容体によっては死につながる。二度と起こらないように対策を講じたい」と話している。
922作者不詳
2021/12/11(土) 14:45:53.97 京都市立芸術大学 と 京都芸術大学
冷静になってみれば欠片も似てないな
冷静になってみれば欠片も似てないな
923作者不詳
2021/12/11(土) 14:55:40.49 確かに中身は全く似てない
月とスッポン
月とスッポン
924作者不詳
2021/12/11(土) 15:18:10.76 設立趣旨、学生、運営方針、教育内容、受験方式
社会的評価、伝統、設立母体、何から何まで別物
社会的評価、伝統、設立母体、何から何まで別物
925作者不詳
2021/12/11(土) 15:30:28.29 瓜生山学園京都芸術大学だから、瓜芸で決まり
927作者不詳
2021/12/11(土) 17:58:01.53 >>926
またスッポンの妄想が始まったな
またスッポンの妄想が始まったな
928作者不詳
2021/12/11(土) 18:26:05.31 新興の私立は実技だけはすごいからな
セミプロみたいのも普通にいるし
公立程度の実後で対抗できる相手じゃない
セミプロみたいのも普通にいるし
公立程度の実後で対抗できる相手じゃない
929作者不詳
2021/12/11(土) 19:25:12.88 >>928
またスッポンが言いたい放題妄想吐き散らしてるな
またスッポンが言いたい放題妄想吐き散らしてるな
930作者不詳
2021/12/11(土) 19:41:36.62 スッポンのウリは妄想だけが心の拠り所なんだもん。
931作者不詳
2021/12/11(土) 19:42:21.43932作者不詳
2021/12/11(土) 19:53:42.43 スッポンのくせに京都芸大を名乗ってたら
もう美術界でマトモに生きて行けんやろ
もう美術界でマトモに生きて行けんやろ
933作者不詳
2021/12/11(土) 20:20:33.49 受験生と就職担当が、どう取るかだな
934作者不詳
2021/12/11(土) 20:42:26.52 結果は数字で出てるぞ
935作者不詳
2021/12/11(土) 20:50:32.28 芸術業界と京都市民がどう取るか?
受験生と企業がどう取るか?
影響があるのか無いのか?
マイナスに取る人、プラスに取る人、無風の人
さて、どうなるか?
結果は10年後だろうか?
受験生と企業がどう取るか?
影響があるのか無いのか?
マイナスに取る人、プラスに取る人、無風の人
さて、どうなるか?
結果は10年後だろうか?
936アイ ハブ ノーセンス
2021/12/11(土) 20:57:37.25 美術予備校は瓜芸を勧めないけど、
美術予備校に行かずに芸大目指すような底辺層が多数いるんで
学校経営としてはこれからも安泰だろう
芸術界で影響力持ちたいという創立者の野望は達成できっこないが
美術予備校に行かずに芸大目指すような底辺層が多数いるんで
学校経営としてはこれからも安泰だろう
芸術界で影響力持ちたいという創立者の野望は達成できっこないが
937作者不詳
2021/12/11(土) 21:49:08.99 https://www.mikinote.com/entry/kodomo-geidai
子どもが芸大美大に行きたい
子どもが芸大美大に行きたい
938作者不詳
2021/12/11(土) 22:47:55.25 ここは一芸入試があれば行けそうなんだが
英語と数学が40点くらいでセンター650程度なんだよ
英語と数学が40点くらいでセンター650程度なんだよ
939作者不詳
2021/12/11(土) 22:54:40.87 チゲって予備校脳卒業できない奴が多そう
940作者不詳
2021/12/11(土) 23:07:11.36 こんなFラン入っても馬鹿にされるだけなのに
よくクッソ高いカネ払って通わせるもんだわ
よくクッソ高いカネ払って通わせるもんだわ
941作者不詳
2021/12/11(土) 23:12:37.94 >>937
子どもが芸大美大に行きたいと言ったら、止めてはいけない
子どもが芸大美大に行きたいと言ったら、止めてはいけない
942作者不詳
2021/12/11(土) 23:15:24.03 >>941
僕もコメントを書いたのだけど、事実として作家としてやっていけてる人は非常に少ないです。芸大時代の知り合いのほとんどは、別の仕事をしつつ表現活動をしています。いや、もしくは全くやっていない人も多いです。
けれども、それが本人たちにとって不幸かどうかは別の話です。
芸術でも何でもそうだけど、何かを生み出すことに対して強い欲求を持っている人間は、自分が納得した上でないと、たとえ結果が見えていたとしてもダメなんです。実際に自分がやりたい!と思うことに挑戦して、それで実際に失敗して、でもまた頑張って、そしてまた失敗して・・・その繰り返しが必要なのですよ。
僕もコメントを書いたのだけど、事実として作家としてやっていけてる人は非常に少ないです。芸大時代の知り合いのほとんどは、別の仕事をしつつ表現活動をしています。いや、もしくは全くやっていない人も多いです。
けれども、それが本人たちにとって不幸かどうかは別の話です。
芸術でも何でもそうだけど、何かを生み出すことに対して強い欲求を持っている人間は、自分が納得した上でないと、たとえ結果が見えていたとしてもダメなんです。実際に自分がやりたい!と思うことに挑戦して、それで実際に失敗して、でもまた頑張って、そしてまた失敗して・・・その繰り返しが必要なのですよ。
943作者不詳
2021/12/11(土) 23:18:57.47 >>942
もしも、理不尽な理由をなんやかんやつけて、美大や芸大への進路を諦めさせたらどうなるかと言うと・・・成人してから自分で稼いだお金で芸大を受験します。実は、そういう人って、ものすごく多いのですよ。
中にはいるんですよ。他の学校を出てから、いろいろと悩んだ結果、芸大を目指して合格してくる人がね。
芸大って、浪人してから合格する人が圧倒的に多いです。だから、年齢もバラバラなのですけど、その中でも特にお兄さんお姉さんがいるのです。僕の同級生にも先輩にも後輩にもいました。
結局、高校生の時に止めたとしても無駄なんですよ。本当に行きたいという気持ちがあるのならば、経済力がついてから自分で受験しますからね。
だから、本当に自分の子どもが芸大・美大に行きたいと望んでいるのならば、それに答えてあげるのが一番いいんですよ。行きたくもない大学に行かされて「なんか違う・・・」となって、年を重ねてから受験をするなんて無駄じゃないですか。
もしも、理不尽な理由をなんやかんやつけて、美大や芸大への進路を諦めさせたらどうなるかと言うと・・・成人してから自分で稼いだお金で芸大を受験します。実は、そういう人って、ものすごく多いのですよ。
中にはいるんですよ。他の学校を出てから、いろいろと悩んだ結果、芸大を目指して合格してくる人がね。
芸大って、浪人してから合格する人が圧倒的に多いです。だから、年齢もバラバラなのですけど、その中でも特にお兄さんお姉さんがいるのです。僕の同級生にも先輩にも後輩にもいました。
結局、高校生の時に止めたとしても無駄なんですよ。本当に行きたいという気持ちがあるのならば、経済力がついてから自分で受験しますからね。
だから、本当に自分の子どもが芸大・美大に行きたいと望んでいるのならば、それに答えてあげるのが一番いいんですよ。行きたくもない大学に行かされて「なんか違う・・・」となって、年を重ねてから受験をするなんて無駄じゃないですか。
944作者不詳
2021/12/11(土) 23:28:22.86 >>937
「芸術系の大学に行きたいという子どもと、それを必死で止める親」と言う構図は、よく聞く話ですよね。
おそらく多くの親は、普通の大学でもなく、就職でもなく、美術系大学に行きたいと言い出したら、良い顔はしないのでしょう。その気持ちは僕でもわかります。
「芸術系の大学に行きたいという子どもと、それを必死で止める親」と言う構図は、よく聞く話ですよね。
おそらく多くの親は、普通の大学でもなく、就職でもなく、美術系大学に行きたいと言い出したら、良い顔はしないのでしょう。その気持ちは僕でもわかります。
945作者不詳
2021/12/11(土) 23:54:54.35 >>943
有名大学以外はやめといたほうがいいよ
ただし、ここまで散々「止めるな!」と書いてきた僕でも全力で止めたいと思ってしまうケースもあります。
それは、名前も聞いたことがない美術系大学に行きたいと言う場合です。こればっかりは、止めても良いです。いや、むしろ止めるべきです。
と言うのも、大学のレベルが低すぎるんですよね。それも当然な話で、無名な美術系大学は、たいした試験も必要なく合格できちゃうところが多いですからね。
以前、とある大学の美術系コースの卒展を見に行く機会があったのですよ。それがですね、まあ〜ひどいもんだったんです。高校の文化祭かと思いました。こんな大学だったら行く意味ないなと本気で思いました。
なので、芸大・美大に行きたいというお子さんがいたら、必ず有名大学を勧めましょう。美術系だったら、東京芸術大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、それに準ずるレベルの大学ならまあ良いのではないでしょうか?周囲の学生のレベルもそこそこ高いし、就職する場合にもそこまで困らないはずです。
それで、その子が「芸大?いやあ〜ワタシはそんなすごいとこは無理だよお」とか言っちゃうくらいだったら、その子は向いていません。
有名大学以外はやめといたほうがいいよ
ただし、ここまで散々「止めるな!」と書いてきた僕でも全力で止めたいと思ってしまうケースもあります。
それは、名前も聞いたことがない美術系大学に行きたいと言う場合です。こればっかりは、止めても良いです。いや、むしろ止めるべきです。
と言うのも、大学のレベルが低すぎるんですよね。それも当然な話で、無名な美術系大学は、たいした試験も必要なく合格できちゃうところが多いですからね。
以前、とある大学の美術系コースの卒展を見に行く機会があったのですよ。それがですね、まあ〜ひどいもんだったんです。高校の文化祭かと思いました。こんな大学だったら行く意味ないなと本気で思いました。
なので、芸大・美大に行きたいというお子さんがいたら、必ず有名大学を勧めましょう。美術系だったら、東京芸術大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、それに準ずるレベルの大学ならまあ良いのではないでしょうか?周囲の学生のレベルもそこそこ高いし、就職する場合にもそこまで困らないはずです。
それで、その子が「芸大?いやあ〜ワタシはそんなすごいとこは無理だよお」とか言っちゃうくらいだったら、その子は向いていません。
946作者不詳
2021/12/11(土) 23:55:00.40 全入Fラン私立芸大しか行けない様な無能なら
親も必死になって止めるの当たり前だろ。
せめてマトモな入試を行う国公立入学なら許す
べきだろう。
親も必死になって止めるの当たり前だろ。
せめてマトモな入試を行う国公立入学なら許す
べきだろう。
947作者不詳
2021/12/11(土) 23:58:29.03 パチゲみたいな全入Fランに入るなら学費は絶対
出さない。と子供を諭すのがマトモな親な。
出さない。と子供を諭すのがマトモな親な。
948作者不詳
2021/12/12(日) 00:00:40.77 芸術系でも国公立なら世間はそれなりに評価して
くれるもんな。
くれるもんな。
949作者不詳
2021/12/12(日) 00:08:50.05 掛け算も満足にできないアホが美術系のFラン私立に入るのは芸術的才能には秀でてると擬態でき
たのも今は昔。最近ではバカで絵もド下手な道楽
もんが行くところと世間から見なされている。
たのも今は昔。最近ではバカで絵もド下手な道楽
もんが行くところと世間から見なされている。
950作者不詳
2021/12/12(日) 00:20:06.31 裁判結果も出て、入学数字も就職数字も出て、どちらも私立の圧勝
市立の難癖一人負けで終わった
なんでそれだけのことがわからんのかねえ?
市立の難癖一人負けで終わった
なんでそれだけのことがわからんのかねえ?
951作者不詳
2021/12/12(日) 00:40:24.42 パチゲの受験料割引券の効果はどうだったのかな?
ダボラ話はいいからさ、聞かせてくれよw
ダボラ話はいいからさ、聞かせてくれよw
952作者不詳
2021/12/12(日) 04:07:33.15953作者不詳
2021/12/12(日) 04:09:49.00 あ、芸術の道に進まないで事務職の就職でも目指すなら
チンマリでお勉強するのも良いかもね
チンマリでお勉強するのも良いかもね
954作者不詳
2021/12/12(日) 05:07:45.51 幻の一審判決にいつまでもしがみつくだけの
哀れなスッポン。
哀れなスッポン。
955作者不詳
2021/12/12(日) 05:16:56.60956作者不詳
2021/12/12(日) 09:05:50.90957作者不詳
2021/12/12(日) 09:09:56.68 Fラン瓜芸に芸術はもっと無理
基礎実技試験無しでも入れる
基礎実技試験無しでも入れる
958作者不詳
2021/12/12(日) 09:25:38.40 パクリ芸大に行くという時点で終わってる
倫理観なし
倫理観なし
959作者不詳
2021/12/12(日) 09:32:31.94 そう。パチゲに行くということはタダのアホとい
うだけでなく、倫理観の無いクズと見做されると
いうことやな。
うだけでなく、倫理観の無いクズと見做されると
いうことやな。
960作者不詳
2021/12/12(日) 10:43:57.78961作者不詳
2021/12/12(日) 11:29:53.56962作者不詳
2021/12/12(日) 12:19:28.75 瓜芸と大芸を比較検討してる生徒をネットで見かけるが、「瓜芸はなんか楽しそう」って印象持ってる子が多いのが気になる
そこに落とし穴があるとも知らずに
宣伝ではどないでも繕うことは可能だと知らずに
地元の評判めっさ悪いのも知らずに
そこに落とし穴があるとも知らずに
宣伝ではどないでも繕うことは可能だと知らずに
地元の評判めっさ悪いのも知らずに
963作者不詳
2021/12/12(日) 13:09:17.99 瓜の前を時々車で通るが、全然活気ないで。
学生が一万人おるの自慢してるのと違うんか。
学生が一万人おるの自慢してるのと違うんか。
965作者不詳
2021/12/12(日) 13:29:39.81 いま大階段は朝夕の混雑時以外は開けてないよwww
歌舞伎見に行く余裕もない貧乏さなんだなwww
歌舞伎見に行く余裕もない貧乏さなんだなwww
966作者不詳
2021/12/12(日) 13:48:11.90 パチゲの正門は道路の反対側の崖の上にあるんか
やっぱ妙ちくりんな造りやのうwww
やっぱ妙ちくりんな造りやのうwww
967作者不詳
2021/12/12(日) 13:50:20.70968作者不詳
2021/12/12(日) 13:50:51.96 京都駅からバスで1時間って、けっこう掛かるね
969作者不詳
2021/12/12(日) 14:01:36.75 1時間もかけて「京都造形芸大前」に着いたと思
ったらショボい崖キャンの登山が待っとるんや。
ったらショボい崖キャンの登山が待っとるんや。
971作者不詳
2021/12/12(日) 14:07:49.36 元々大階段は飾りで、あそこから通学するのはなにかスッキリしたい気分とかの一部の奴だけなw
みんな元から左右の入り口から入るよw
ほんの一部の出入りでも市立全体より遥かに多いから
大階段が正門だと誤解してたんだろうけどwwwww
みんな元から左右の入り口から入るよw
ほんの一部の出入りでも市立全体より遥かに多いから
大階段が正門だと誤解してたんだろうけどwwwww
972作者不詳
2021/12/12(日) 14:21:52.81 ショボい崖キャンにマトモな正門なんか要らん
し、そもそも造りようが無いやんwww
し、そもそも造りようが無いやんwww
973作者不詳
2021/12/12(日) 14:34:38.96 天に翔ける階段というネーミングがナイス
974作者不詳
2021/12/12(日) 14:37:31.33 >>970
今の京芸はコンサートやるにも集客に不利だったけど、京都駅から5分のところに音楽ホール出来るから瓜芸関係者も聴きにおいで
今の京芸はコンサートやるにも集客に不利だったけど、京都駅から5分のところに音楽ホール出来るから瓜芸関係者も聴きにおいで
975作者不詳
2021/12/12(日) 14:41:14.21976作者不詳
2021/12/12(日) 14:42:10.38 崖の上のエフ
977作者不詳
2021/12/12(日) 15:09:14.87 >>974
京芸の新校舎のデザイン、配置、パース図みると、スゲー美しいわ。真ん中に川が流れているし、まさに芸術って感じで、エエね。
京芸の新校舎のデザイン、配置、パース図みると、スゲー美しいわ。真ん中に川が流れているし、まさに芸術って感じで、エエね。
978作者不詳
2021/12/12(日) 16:58:23.10 崖に這いつくばって恨めしげに天を仰ぐだけの
スッポンどもやな。
スッポンどもやな。
979作者不詳
2021/12/12(日) 17:01:46.07 京都芸大が西の覇者を取り戻す日は近い。
だいたい洛西くんだりに隠遁したのが間違い。
だいたい洛西くんだりに隠遁したのが間違い。
980作者不詳
2021/12/12(日) 17:09:35.02 京芸の駅前回帰でスッポンは眩しさに目を開けて
られんやろな。
られんやろな。
981作者不詳
2021/12/12(日) 17:12:01.44 今でもライバル不在の西の覇者だろ〜京都芸大
移転したらさらなる高みに行くけど
Fラン芸大の分際で絶対王者・京都芸大を自称する輩はみんなで指さして笑ってやろう
移転したらさらなる高みに行くけど
Fラン芸大の分際で絶対王者・京都芸大を自称する輩はみんなで指さして笑ってやろう
982作者不詳
2021/12/12(日) 17:16:01.79 京都駅で大きなカルトンバッグ持ってる若者
東側へ歩いて行く学生は胸を張り
北側のバス停へ向かう学生はうなだれる
2023以降はそういう光景が見られるようになる
バスの行き先は「京都造形芸大前」のままだ
東側へ歩いて行く学生は胸を張り
北側のバス停へ向かう学生はうなだれる
2023以降はそういう光景が見られるようになる
バスの行き先は「京都造形芸大前」のままだ
983作者不詳
2021/12/12(日) 17:17:28.00 京都駅を経由するのが眩しくてイヤなら
出町柳か茶山まで電車で行ったらいい
出町柳か茶山まで電車で行ったらいい
984作者不詳
2021/12/12(日) 17:21:58.44985作者不詳
2021/12/12(日) 17:40:48.74 建築物で、規模や独創性でバブル期のものに勝てるわけないやろに
予算規模が違う
出来上がったらわかるが、どんなに丁寧につくってもショボいのしか作れへんよ
隣に京都駅という日本最高金額のバブル期最後のスーパープロジェクトがあるからどうしても比較される
1997年当時で烏丸口ビル周辺だけで600億の建物の隣に
同以上の面積で高校足しても総額280億の建物を建てることになる
物価差を加味すると三倍以上の予算の開きがあるから思った以上にショボく見えるのは覚悟しないとあかん
より便利とかより綺麗なのは工夫次第で作れるからそっちに振らんとw
あと、電車の騒音と芸術の相性がいいという発想は一生理解できんw
予算規模が違う
出来上がったらわかるが、どんなに丁寧につくってもショボいのしか作れへんよ
隣に京都駅という日本最高金額のバブル期最後のスーパープロジェクトがあるからどうしても比較される
1997年当時で烏丸口ビル周辺だけで600億の建物の隣に
同以上の面積で高校足しても総額280億の建物を建てることになる
物価差を加味すると三倍以上の予算の開きがあるから思った以上にショボく見えるのは覚悟しないとあかん
より便利とかより綺麗なのは工夫次第で作れるからそっちに振らんとw
あと、電車の騒音と芸術の相性がいいという発想は一生理解できんw
987作者不詳
2021/12/12(日) 17:47:49.96988作者不詳
2021/12/12(日) 17:49:41.71 >>986
京芸の謙虚さが解らないチョンなんだもんなぁ
京芸の謙虚さが解らないチョンなんだもんなぁ
989作者不詳
2021/12/12(日) 17:51:34.68 パチゲの崖キャンからでも眩しさに眼が眩むよな
W W W
W W W
990作者不詳
2021/12/12(日) 17:51:35.27 >>987
建ってもないのに配慮かw
建ったあとどうなるかやね
ま、駅前でセンター試験頑張ってる大学に電車の振動が影響することはないかw
僅かな振動も許されないミクロン単位の細かい芸術は
強固な瓜生山の岩盤に建ってる本物の京都芸術大学に任せるとええよw
建ってもないのに配慮かw
建ったあとどうなるかやね
ま、駅前でセンター試験頑張ってる大学に電車の振動が影響することはないかw
僅かな振動も許されないミクロン単位の細かい芸術は
強固な瓜生山の岩盤に建ってる本物の京都芸術大学に任せるとええよw
991作者不詳
2021/12/12(日) 17:52:55.58 >>990
苦しいのう、惨めやのう、悔しいのうーwww
苦しいのう、惨めやのう、悔しいのうーwww
992作者不詳
2021/12/12(日) 18:00:03.88 涙目スッポンの嗚咽が心地よい W W W
993作者不詳
2021/12/12(日) 18:29:21.96 いやぁ?
駅前の線路沿いと聞いて
かわいそう、というのが大概の反応だよw
市長の利権のためとはいえ、芸術大学とはあまりに縁遠い環境
駅前の線路沿いと聞いて
かわいそう、というのが大概の反応だよw
市長の利権のためとはいえ、芸術大学とはあまりに縁遠い環境
994作者不詳
2021/12/12(日) 18:56:26.24 >>990
瓜芸生にミクロンの意味が解るのか?
瓜芸生にミクロンの意味が解るのか?
995作者不詳
2021/12/12(日) 19:01:55.06 >>993
完成図をよく見てから言えよなボケ
完成図をよく見てから言えよなボケ
996作者不詳
2021/12/12(日) 19:05:25.18 お墓に囲まれた既存不適格の狭小崖キャンに比べ
たら1000万倍素晴らしいぜ。ザマァーwww
たら1000万倍素晴らしいぜ。ザマァーwww
997作者不詳
2021/12/12(日) 19:30:00.88998作者不詳
2021/12/12(日) 20:37:56.40 維新市長になったら駅前ショッピングシティになるんだから大切に使えよ?
999作者不詳
2021/12/12(日) 21:23:32.20 アンチの嫉妬がすごいな
1000作者不詳
2021/12/12(日) 21:30:00.96 本物の京都芸術大学への嫉妬が気持ちいいw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 16分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 16分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- プレミアリーガー「三笘は日本人か。ところでJAPANってどこにあるんだ?」 世界地図を見て日本の位置がわからない選手続出… [452836546]
- 【画像】日本人「放置車両やんけ!ボコボコにしたろw」→結果 [834922174]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- 【悲報】ディープステート企業Amazon、関税額表示を検討し炎上。トランプ大統領は激怒 [519511584]