>>5
学生も教員も名称変更に反対活動できたし、学校の方針に反対する自由があるということ。略称に関しても学校の方針に縛られる必要は無いのでは?

学校側は公的に略称を使用しないし、学内外掲示物で使用させない努力が必要。前スレのサイン色紙は「不適切な表現がありますが個人である第三者を尊重し掲示しています」の一文が欲しいくらい。

というかサイン貰う前に略称レクチャーはしておかないと。和解前だったかもしれないけどね。

何にせよ、教員と学生の表現と言論の自由は束縛されないと思う。